alcohol 120% を語るスレ 多分四次会at CDR
alcohol 120% を語るスレ 多分四次会 - 暇つぶし2ch400:名無しさん◎書き込み中
06/12/25 18:20:40 J6MxYz5X
いや俺が一番使えないよ

401:名無しさん◎書き込み中
06/12/26 01:28:13 YmuLKmtR
むしろオレの珍歩の方が使えない&使い道がない。

402:名無しさん◎書き込み中
06/12/26 06:46:52 mDIRakFM
>>401
俺もいつもマウントに失敗するぜ!

403:名無しさん◎書き込み中
06/12/26 20:36:05 IxKHKVmE
>>402
元気だせ

404:名無しさん◎書き込み中
06/12/27 07:50:11 grjF9CDD
このツールバーって結局なんなの?
普通に使ってみようとしたけどIEが終了してしまって使えなかった

405:名無しさん◎書き込み中
06/12/28 02:09:40 bfG+Y9vC
test

406:名無しさん◎書き込み中
06/12/28 22:59:15 gl0sl8vV
52%プンスコしたら入ってたvaxscsi controllerのIRQが
microsoft acpi-compliant systemと同じになってて競合してそうなんだけど
デバイスマネージャでは競合・異常なしなんだけど
おまえらも俺マシンみたいな状況になったりしてんの?
不具合とかないの?

407:名無しさん◎書き込み中
06/12/28 23:31:07 fBEEabXW
つ[IRQステアリング]

408:名無しさん◎書き込み中
06/12/29 09:30:26 pG4o2Cze
アルコールに限らず
ACPIと被っちゃうのは異常無しだから

心配なら調べて見て


409:名無しさん◎書き込み中
06/12/29 10:21:28 AtPoEnSH
IRQがかぶっても今のOSは無問題
気にするべきなのはINT線(PIRQ)の共有
IRQとPIRQって名前そっくりだから混乱しやすいんだ

410:名無しさん◎書き込み中
06/12/29 10:54:13 gtuhN49I
>>406
20世紀からようこそ

411:名無しさん◎書き込み中
06/12/29 11:51:29 fjFMak2p
AlchoolがインスコされたテストOSに最新CloneCDインスコしたら、ドライブ認識しなくなった。今まで結構、焼きソフトを競合させていたのに、何ともなかったので少し驚いた。

ダメ元でWinXP Managerという、あまり知られてないソフトで修復したら簡単に直った。
こっちのほうが驚いた

412:名無しさん◎書き込み中
06/12/29 14:17:47 FTTxIQnF
12/31までらしいから、今のうちに保存しときな
焼きソフトの相性表作成スレ
URLリンク(makimo.to)

413:名無しさん◎書き込み中
07/01/02 11:56:01 anBI2vly
ちょっと聞いてくれよ
昔から使ってたバージョン(1.4)が新しく買ったドライブ認識しねーから
新しいバージョン(1.9)で認識するかもと思って本家からトライアル落としてインスコしたんだ
したらインスコ途中でレジストリの登録情報消すか言われたから
古いのなら入れなおせば良いしと思ってyesクリッコしたんだ
そしたら無論レジストリの登録情報は消されて再起動要求されるわな
だから再起動したんだよ
んでトライアル無事に入れられてドライブ認識することが分かったんだが
前入れてたアルコールで設定していた仮想ドライブが物理ドライブとして認識されてんだよ('A`)
デバイスマネージャで元仮想ドライブを無効にすると新しく買ったドライブも消えちまうし
どうしたらいいのかね(´・ω・`)

下がってる&過疎ってるからage

414:名無しさん◎書き込み中
07/01/02 12:30:20 F/rNd9Un
横着して上書きアップデートしたから古い方のアンインストにミスったんだろ
逆に新しい方をアンインストして古い方を入れ直してから最初からやり直せ

415:名無しさん◎書き込み中
07/01/02 12:38:47 F/rNd9Un
SPTDは本体からはアンインストされないからココら参考に
>>375 >>376 >>378

416:名無しさん◎書き込み中
07/01/02 13:47:52 mE45Z1B7
馬鹿なことしたな

417:413
07/01/02 18:07:28 anBI2vly
>>414
新しい方をアンインストして古い方を入れなおしても元仮想ドライブが物理ドライブとして認識されてるんだよ(´・ω・`)

>>415
Alcohol120%とSPTDって何か関係あるんですか(・ω・`)?

>>416
ああバカだった
古いほうの設定で仮想ドライブ0にしてからアンインストするべきだったよ・・・

418:名無しさん◎書き込み中
07/01/03 01:24:36 Sl7JIuje
>>417
>Alcohol120%とSPTDって何か関係あるんですか(・ω・`)?

なにこの低能・・・

419:413
07/01/03 08:32:49 dspm9yW4
>>418
英語もまともに出来ない低脳です、すみません
SPTDでググってもデーモンツールばかり出るし
alcohol120%インスト時にSPTDがどうのこうのなんて言われなかったような気がするのですが
俺の勘違いでしたら申し訳ない

420:名無しさん◎書き込み中
07/01/03 08:45:13 Ru+2RF7f
>SPTDでググってもデーモンツールばかり出るし

嘘つくな
調べるのが面倒くさいだけだろクズ

421:名無しさん◎書き込み中
07/01/03 11:04:29 dspm9yW4
>>420
URLリンク(www.google.co.jp)
ウソをついているつもりはないのですが・・・。
上記URLですとWindowsXPでDaemonToolsをインストールしたときのの症例ばかりでるのですが
自分のはAlcohol120%をインストールしようとしたWindows2000SP4なんですよ・・・

422:名無しさん◎書き込み中
07/01/03 15:04:30 6xefnfpM
>>421
その検索内容で、俺なりに理解すると
SPTD=stands for SCSI Pass Through Direct layer.
ASPIみたいな物で、DAEMON 4.xxはデバイスコントロールにコレ使っている
でOK?
ALL

423:名無しさん◎書き込み中
07/01/03 15:05:20 bSQA1fCs
たぶんわかる奴はいないw

424:422
07/01/03 15:07:16 6xefnfpM
あー、もう一言
alcohol120%も最近のverはDAEMON 4.xxコア使っているので
SPTDが必要になる

425:名無しさん◎書き込み中
07/01/03 15:14:37 a2WXs4Ig
>>419
ググるも何も>>415でわざわざ分かり易いように
このスレでのやり取り(Alcohol120%に同梱されてるSPTDのVerと単体インストーラの意義)
を例にあげてもらってるのに関係ないと思う方がどうかしてる

426:名無しさん◎書き込み中
07/01/03 23:49:38 dspm9yW4
>>425
重ね重ね申し訳ないとは思うのですが質問させて頂きたい
ググった先にあるDaemonToolsインストール時におけるSPTDに関するエラーなどと違い
Alcohol120%ver1.48をインストールした時に
SPTDなるものをインストールするか否かといったダイアログは表示されなかったのです
つまり自分はSPTDなんてインストールしたつもりもないのですが
Alcohol120%のインストール時に勝手にインストールされるものなのですか?

427:名無しさん◎書き込み中
07/01/03 23:51:39 FeRWLu50
つか仮想ドライブはSPTDなきゃ動かないもんなの

それにDaemonもAlcoholも根っこは同じものだし

428:名無しさん◎書き込み中
07/01/04 00:16:16 Np+pRlmB
>>426
最終的にどうしたいのか、分からなくなってきた
レス読んでない気もするし、荒らしたいのかぁ?

>Alcohol120%ver1.48をインストールした時に
>SPTDなるものを・・・
1.48は、仮想ドライブコアがDaemon3.xx台でSPTD使っていないのでINSTされてない、つーかパッケージに存在しない
君が入れたトライアル版でSPTDがINSTされて、UNSTしてもSPTDは残っている
抜き方は、わざわざレス付けてくれている人居るからそっち見る
Alcohol120%の更新履歴見て、Win9xのサポート切ったverからSPTD使っているから気をつけろ

回りくどくレスしているが、要するにAlcohol120%で手持ちのドライブを認識させたいだけだと思う
1.48で認識させたいなら
本家のページ行ってデバイスアップデータ落として入れる
フォーラム->Supported Drives
にある
コレで駄目なら、しりまっしぇ~ん

429:428
07/01/04 00:17:41 Np+pRlmB
>UNSTしても
×
>UNINSTしても



430:428
07/01/04 01:24:41 Np+pRlmB
ごめごめ、全然違うか
SPTD騒いでいるから混乱した

正解は、415と414
やり方間違っていると思う
1.トライアル版、UNINST->REBOOT
2.SPTD単体の奴でUNINST(実際やった事無いので分からない、
 もしかしたら、一度INSTしてからUNINSTの必要あるかも)->REBOOT
3.1.48を一度INST->REBOOT
4.安全のため、セーフモードで起動して1.48をUNINST->REBOOT
5.トライアル版を入れ直す

431:名無しさん◎書き込み中
07/01/04 09:28:20 LfwNOJEu
>>428
最終的には
長らく愛用していたAlcohol120%ver1.48をアンインストールしたために
マイコンピュータに残った仮想ドライブCD-ROM(F)を消した上で
貴方が仰られたようにver1.48で認識させることができるのでしたら
再度Alcohol120%ver1.48をインストールし、手持ちのドライブを認識させるためにデバイスアップデータを入れたいのです。

>>430
先ほど1~5の手順をやってみました。
しかしトライアル版では手持ちのドライブは普通に認識されていますが
マイコンピュータには相変わらず仮想ドライブが残っており
それもトライアル版では物理ドライブとして認識されてしまいます。

432:名無しさん◎書き込み中
07/01/04 11:04:13 Bqhi0oIH
素直に再インストールすればすむ話ジャン

433:名無しさん◎書き込み中
07/01/04 12:47:04 LfwNOJEu
>>432
素直に.ver1.48を再インストールしましても、物理ドライブとして認識されてしまうのです。

434:名無しさん◎書き込み中
07/01/04 12:54:29 dBImQgGa
OS入れなおせよウゼェ

435:名無しさん◎書き込み中
07/01/04 13:16:03 YEjKkT/n
入れ替える前に、仮想ドライブを0にしてからアンインストするのが重要ってことはわかった

436:名無しさん◎書き込み中
07/01/04 13:30:42 LfwNOJEu
>>434
やはりOS入れ直ししか手立てはありませんかね

>>435
本当に重要ですね・・・

437:名無しさん◎書き込み中
07/01/04 14:43:26 cnQswA20
人柱に感謝感謝wwwwwwww

438:名無しさん◎書き込み中
07/01/04 15:08:15 bu6g3S2s
システムの復元つかえよ 
os再インストールするとかめんどいだろ

439:名無しさん◎書き込み中
07/01/04 15:35:17 LfwNOJEu
>>437
^^;

>>438
私はWindows2000ユーザーのため、システム復元はできないのです

440:432
07/01/04 18:18:48 Bqhi0oIH
すまない
OS再インストールと言ったつもりだったんだ

441:名無しさん◎書き込み中
07/01/04 19:07:06 LfwNOJEu
>>440
なるほど、こちらこそ失礼しました

442:名無しさん◎書き込み中
07/01/04 20:26:01 1bM/pzJS
うだうだやってないで
さっさと Plug and Play BIOS Extension を削除しろよ

443:名無しさん◎書き込み中
07/01/05 11:50:24 glwZdcjU
>>442
Windows2000のデバイスマネージャにそのようなものはないのですが、気のせいでしょうか?

444:名無しさん◎書き込み中
07/01/05 15:16:05 8HpoPMml
1.4.x.xxxxならまだしも、1.9.x.xxxxにはある訳ないだろ

445:名無しさん◎書き込み中
07/01/06 14:40:48 XT7rtwOm
>>443
私はXPですが同じ症状に何度かなりました。
alcoholはLAN経由でのマウントに異様な時間がかかる不具合があり
色々なバージョンで検証しているときにも出ました。

新バージョンをインストしようとすると、「古いのを先に消せ」と出て、
古いのをアンインストいようとすると「アンインスト出来ない」と出て困りました。
直し方は、デバイスマネージャーで「非表示の表示」をチェックし
(チェックできないときは「いじくるツール」で出来るようにする)
DVD/CDドライブの仮想を全部消す。再起動
これだけでだめなら、レジストリエディタでalcoholを検索して全部消す。

私は一度にデバマネとレジストリ消して再起動で、無いはずの仮想が消え
新バージョンインストできるようになりまし。

446:名無しさん◎書き込み中
07/01/14 05:38:08 Z1msFeym
マルチ失礼。下の文章が正しければ○、間違っていれば×、一部間違っていれば△を付けてください。
根拠・実例も必ず示してください。

「ALCHOLとかCLONE革命の最新版を買うと、その時点で発売済みのゲーム
のイメージをマウントしてプレイできる。」


447:名無しさん◎書き込み中
07/01/14 05:39:06 Z1msFeym
↑ALCOHOLの間違いですた。

448:名無しさん◎書き込み中
07/01/14 06:12:35 r0PoDnCI
まちがってるのはそこだけじゃないだろwww

449:名無しさん◎書き込み中
07/01/14 06:25:15 Z1msFeym
あぁ・・・本当に失礼。CLONE CDですね。革命というのもあったような・・・?
それはともかく、ゲーム買ってきて52%の無料版でいろいろ試してみますね。
(WARHAMMER 40K無印、1500円になったWARCRAFT、イメージ化できないので売り飛ばす寸前だったHOMEWORLD2、wktk)

450:名無しさん◎書き込み中
07/01/14 08:09:53 KUE7MVtq
革命ってのは多分これでそ

AlphaROM対応! CD 革命 /Virtual Ver.8
スレリンク(cdr板)

451:名無しさん◎書き込み中
07/01/15 04:34:43 WR2C8GSx
alcohol52%最新版を入れるとRARファイルが関連づけされるんだけど俺だけ?

452:名無しさん◎書き込み中
07/01/15 21:18:21 SZcL77iW
120%でもなるけど、関連付けし直せば好いだけ

453:名無しさん◎書き込み中
07/01/15 22:42:47 FUSQxE0A
>120%でもなるけど
過去一度の経験もありませんが

454:名無しさん◎書き込み中
07/01/15 22:45:02 FUSQxE0A
>>451
数バージョン前から、WinRARがisoを扱えるようになり
同時に関連付できるようになって、isoをRARアイコンにできるようになったせいで
isoをRAR書庫と勘違いしてるだけじゃなくて?

455:名無しさん◎書き込み中
07/01/20 20:57:47 w9DeVrGx
この下↓にあるAlcoholの項目削除したら消える
HKEY_CLASSES_ROOT\WinRAR\shellex
何故かWinRARで関連付けられたアーカイブに
コンテキストメニューが表示される仕様になってる...

456:名無しさん◎書き込み中
07/01/21 23:18:27 6A34rzZa
エンハンスウィークセクタスキャナって何?

457:名無しさん◎書き込み中
07/01/22 18:19:47 6B83Wmn8
enhanced weak sector scannerでググればいいとおもうよ。

458:名無しさん◎書き込み中
07/01/22 22:29:10 7ljjIJlK
インターコム版使ってる人はもう公開されている以上のバージョンアップはできないのですか?

459:名無しさん◎書き込み中
07/01/22 23:40:53 TrZwcwgH
>>397
インターコム版から本家に乗り換えようと思ったんだけど
具体的にはどこがだめ?

460:名無しさん◎書き込み中
07/01/23 00:27:59 o4Mv04pZ
>>459
お前だと思う

461:名無しさん◎書き込み中
07/01/23 00:45:25 KvxzJTM5
URLリンク(www.Goggle.com)
URLリンク(www.Goggle.com)
URLリンク(www.Goggle.com)
URLリンク(www.Goggle.com)
URLリンク(www.Goggle.com)
URLリンク(www.Goggle.com)
URLリンク(www.Goggle.com)
URLリンク(www.Goggle.com)
URLリンク(www.Goggle.com)
URLリンク(www.Goggle.com)
URLリンク(www.Goggle.com)
URLリンク(www.Goggle.com)
URLリンク(www.Goggle.com)
URLリンク(www.Goggle.com)
URLリンク(www.Goggle.com)


462:名無しさん◎書き込み中
07/01/23 01:54:03 7oB+tdTp
>>460
お前もな

463:名無しさん◎書き込み中
07/01/24 15:48:59 Kwt/TrKt
この前から変なウジ虫が湧いてるな

464:名無しさん◎書き込み中
07/01/30 18:16:39 Yr4xf99L
ビスタで酒起動する?

465:名無しさん◎書き込み中
07/01/30 23:25:29 HEhcw7IO
>>464
何を今更
チェンジログくらい嫁

466:名無しさん◎書き込み中
07/02/07 15:17:38 FUr1EchM
age

467:名無しさん◎書き込み中
07/02/08 10:28:57 dOKdOBpf
パイオニア製 112Dが対応していないみたい。エラーばかり。

468:名無しさん◎書き込み中
07/02/08 11:21:48 MG97eIyJ
>>467
どういう意味?
いきなり何の話?

469:名無しさん◎書き込み中
07/02/08 17:34:34 J1r5Npyl
>>467
とりあえず最新の Device Support Patch 入れてみるとか。DVR-112D に対応してるかどうかはわからない
(Supported Drives の情報はちょっと古い)けど、Support Forum に 2.5.2.205(2007-02-05) ってのがあるよ。


470:名無しさん◎書き込み中
07/02/10 09:04:04 hSAL0Xt3
Alcohol 52%いいなぁ、Vista対応なうえに変なサービスやプロセスが駐屯しない。
Daemon終わったな。

471:名無しさん◎書き込み中
07/02/10 11:07:05 RREjaHc0
プロセスは常駐してるだろ
Daemonと同じじゃね?
まあ、最初から日本語化されてるし、
吸出し機能がついてるから、52%のほう使ってるけどな

472:名無しさん◎書き込み中
07/02/10 14:01:06 8oISAFfl
いまDaemon4.02使ってるのですが
酒52%フリーに乗り換える場合、普通にDaemonアインスコして
酒52%をインスコすればいいのでしょうか?

よろしくお願いいたします。

473:名無しさん◎書き込み中
07/02/10 14:13:48 cmJvqOAv
体験版1.9.6.4719でイメージを焼いていたら,次のようなエラーが出て怒られた。


[Write ERROR], LBA: 274064, Length: 16
S:KEY - 05/63/00 - "End Of User Area Encountered On This Track"

仮想ドライブではOKなので,どっかで焼きミスなんだろうが・・・
回避方法あれば教えてホスイ

Windows XP home
GSA-H12N

日記ゴメソ

474:名無しさん◎書き込み中
07/02/11 03:05:49 0iClVBy9
そこでこれ、ですよ。

セキュリティ機能が無い、USBフラッシュメモリでも、カンタンに暗号化/復号化機能を追加
URLリンク(masasoft.org)

USBdriveSecureToolの紹介ムービーを公開開始しました。
URLリンク(masasoft.org)


475:名無しさん◎書き込み中
07/02/12 21:00:36 qL0j2K6s
120%と52%って何がどう違うの?

476:名無しさん◎書き込み中
07/02/12 21:06:47 pkGtFiGI
>>475
>>196

477:名無しさん◎書き込み中
07/02/13 01:42:28 clRgIHSH
酒120%の旧バージョン(バージョンうpするとなぜか右クリックメニューが出てこない事がある)
を不用意でvista ULに突っ込んでみたんだが
システムファイルが見事に吹っ飛んでワロタw
何とかシステム復元で復帰出来たがおそろしい・・・
ONKYOのサウンドカードSE-90PCIも使えないし困ったOSだ


478:名無しさん◎書き込み中
07/02/13 02:02:08 IH+Mdx6N
そりゃVistaでドライバに関する取り回しがNT本来のになってるからな

479:名無しさん◎書き込み中
07/02/15 10:31:02 v1llegux
52%使ってみたんだけど、USBメモリとか抜き差しするたびに
「ドライブを検索しています」と言うダイアログが出るのが気になるんだけど
でないようにする方法無い?

480:名無しさん◎書き込み中
07/02/15 16:31:07 URQ2jPYH
>>478
詳しく

481:名無しさん◎書き込み中
07/02/15 16:44:54 v9oST7WC
>>480
URLリンク(journal.mycom.co.jp)

482:名無しさん◎書き込み中
07/02/15 17:36:06 URQ2jPYH
どうもありがとう!
すごい専門的で勉強になります

483:名無しさん◎書き込み中
07/02/16 02:15:48 XaSzNzK/
52%、初めて使ってみた。
120%、気に入った。


484:名無しさん◎書き込み中
07/02/17 22:33:45 72V5idVp
そう言ってくれると俺もうれしいよ

485:名無しさん◎書き込み中
07/02/18 17:00:47 svQ22kUz
                                    |
                                    |
                                    |
                                    |
                                    J

           ┯  ≡=-    ゴーーーッ            
              \  ≡=-              ('⌒
                \  =-         ("⌒
            (( ̄(◎)≡=-    ('⌒    ("⌒

486:名無しさん◎書き込み中
07/02/18 19:28:41 6ehFs6jc
Alcholすげー!!Daemonで動かんかったバックアップ動いた!
設定云々かもしれんけど簡単に出来るのは良い、スゴク良い

487:名無しさん◎書き込み中
07/02/18 19:34:44 Yap5gfIB
>>486
そう言ってくれると俺もうれしいよ

488:名無しさん◎書き込み中
07/02/23 18:00:19 A9na4ffa
シンプルで高機能!

489:名無しさん◎書き込み中
07/02/24 02:31:19 feTp2Hge
vista入れるのをきっかけに初めて使ってみたけどコレすごい
今までDaemon愛用してたけど、早く使ってればよかったよ

シンプルで高機能って書いてあるけどまさしくそうだね
これがタダとはありがたい

490:名無しさん◎書き込み中
07/02/24 04:47:34 QT/3kFnc
仮想ドライブ部分は、Daemonと作者が一緒じゃなかったっけ?

491:名無しさん◎書き込み中
07/02/24 12:42:58 vsSKCNct
インターコム版120%で、焼かないからいい加減52%に変えてもいいんだが悔しいからまだ使ってる
むしろカクテルが昔のゲームとか識別するのに地味に便利

492:名無しさん◎書き込み中
07/02/25 02:33:34 6maqusXt
Vistaに52%のFree1.9.6.4719をインスコしたんだけど、
コンパネ内のプログラムのアンインストールに名前が出てない。
スタートメニューから消せるけど。
みなさんどうですか?

493:名無しさん◎書き込み中
07/02/25 02:47:23 /yRRlZ/R
>>492
それで正解。
元々コントロールパネルの[プログラムの追加と削除]には登録されないよ。

494:名無しさん◎書き込み中
07/02/25 03:05:46 6maqusXt
>>493
サンクスコ

495:名無しさん◎書き込み中
07/03/01 10:30:36 jUJWVqel
Alcoholに限らないけど
音楽CDをイメージ(mdf,mds)化したら
ブチブチ雑音が入るのは仕様?

496:名無しさん◎書き込み中
07/03/01 13:09:47 f6aS4woe
低速で吸い出してるだろうな?

497:名無しさん◎書き込み中
07/03/02 05:43:20 ZS4mmdR2
>>495
あなたのドライブのDAE性能の仕様。

498:名無しさん◎書き込み中
07/03/05 19:08:10 nMQl3h8q
これ圧縮ファイルには対応してないの?

499:名無しさん◎書き込み中
07/03/05 19:10:26 HPPdPnh+
日本語でおk

500:名無しさん◎書き込み中
07/03/05 20:51:08 CacbYgXm
ああ、イメージをZIPとかで圧縮したものを解凍しないで使えるかってことね。

501:名無しさん◎書き込み中
07/03/06 09:07:11 zlZVETwM
馬鹿丸出しな質問だな。

502:名無しさん◎書き込み中
07/03/06 12:32:20 AIOqizIa
ここはバカしかいないな

503:名無しさん◎書き込み中
07/03/06 12:33:18 oMH2VDsM
お前もな

504:名無しさん◎書き込み中
07/03/06 12:52:25 SJOjimPz
晒し

505:名無しさん◎書き込み中
07/03/07 12:56:43 avpa3RMO
          /  ̄ ̄ ̄` ヽ、
       rv'⌒YT⌒)二二二二i__    
       _>ー'''" 二;_;_;_;_;_;_;_;_;_.:.:.: ̄ ヽ  _ノ
     (:.:.:.:.:.:, -'^"::::::,ィ::ト、:トヽ::、ヽ___ ノ  (
       ̄7 ::::::::|::i=ナTナ !:ハハヾ,ヽ   ノ
        i :::i::i :i::{レ/⌒ レリ^ 、}ノ::}
         | ::r┤ Y { ┃  ┃}イ!ノ
        ! ビ| !.:::::.     :::|:|
        ノ ::T! :ト、    ̄_ ィ'::|
      /  ::/ヘ V 双ヽ7 /::::ノ
       /  ..::/ r ヘトV::|トタVィ;,/
     /  ::;イ ノ/ \」Lゝ \
    i   :::{ヽt弋    \:.    >、
====ォ レへ :,イ_ト--\  ,ィ'⌒ )ニ( ⌒ )ニニニニニニニニニニ=======,
  三{))  ` 〈  _厂 V `ー '\ `ー '                      i
==='イ     ( V、::::::::   `i }                    i
―‐┴┬┬― `ー-}::::: ,ィェェ、i__|――┬┬┐          i
          : └ー<} ̄ハ__ }_          |             ',
          : : :: : : : Y" \__\__        |           ヽ
           : : : : : :{_____)_)       |            ヽ

506:名無しさん◎書き込み中
07/03/07 22:59:06 SRS/ye6/
WinRAR入れてたらWinRARがsupportする全てのarchiveに
關聯附けされるから對應してるのか訊いているのでは?

507:名無しさん◎書き込み中
07/03/08 05:52:15 y30AXwlO
つまり飲みすぎに注意しろってことだな。

508:名無しさん◎書き込み中
07/03/08 07:42:43 y6Egzjbv
>>506
まさに日本語でおk

509:名無しさん◎書き込み中
07/03/10 20:20:27 gcN8eyvH
52%でPCぷよぷよフィーバーのディスクイメージが作れんのですが。
ナゼ??
読み込みデータのエラーを検査中:1553
読み込みデータのエラーを検査中:1555
読み込みデータのエラーを検査中:1578
読み込みデータのエラーを検査中:1621
      ・
      ・
      ・
      ・


510:名無しさん◎書き込み中
07/03/10 21:13:18 zw4hcX2H
>>509
Safecastについて勉強しろ

511:名無しさん◎書き込み中
07/03/11 19:00:32 1kDRbcVZ
うへー。
丸一日かけてわかったことは種類をSafeDisc2にすること…。
こ、これでいいのかな?
読み込みデータのエラーを検査中を出しながらほんの少しずつ進んでるけど、
これはひょっとしてほっとけばいつかイメージファイル出来るって事ですか?
509です。

512:名無しさん◎書き込み中
07/03/11 19:14:05 1kDRbcVZ
で、できたかも!
509です。
ありがとうございます。


513:名無しさん◎書き込み中
07/03/12 16:27:18 pFY5yZl9
>>477
俺がいるw

514:名無しさん◎書き込み中
07/03/12 16:43:12 pFY5yZl9
最新版(1.9.6.4719)はVistaで問題なく動きましたか?
俺も、またシステムが㌧だらどうしよう。。。と怖くてインスコしにくいw

515:名無しさん◎書き込み中
07/03/14 12:14:29 rxvJgfnN
普通に使える

516:名無しさん◎書き込み中
07/03/19 16:48:27 lDLGIc0b
PC初心者なんだけど いつも メモリ不足ですメモリバッファサイズを52MBにしてくださいって表示されたあと書き込みが途中で止まったりする事がある

どうしたらいいのか 上級者の皆さん教えて下さい

517:名無しさん◎書き込み中
07/03/19 19:46:22 BPuIYNd1
>>516
メモリ増設しちゃったら?
ってどれだけ積んでる?

いま256MB以下ならまず増設。

違ったら不要なアプリは起動しないでやってみるとか。


518:名無しさん◎書き込み中
07/03/20 00:16:29 tLDPelnY
>>517 256しかないですね アプリも全部消してますが、やっぱりそれでも足りないようです。

メモリ増設しかないのかな?

519:名無しさん◎書き込み中
07/03/20 00:19:42 ZYjhwjRo
はい

520:名無しさん◎書き込み中
07/03/20 01:17:18 UG0Ao88J
ちょっと聞きたいんだけど
例えばISOイメージをデーモンにマウントしてDVD Decrypterでリッピングすると
リップ速度が25~30倍位の速度でリップできるのですが。

酒52で同じようにリップすると15倍位しかリップ速度でないけど
なんででしょ?

一応別PCにデクと酒分けてインスコしてるからPCの性能の違いもあるとは思うけど
やはりHDDの転送速度かな?酒のPCはAHCIなんだよね…

521:名無しさん◎書き込み中
07/03/20 02:39:44 UG0Ao88J
↑スマン 自己解決 お恥ずかしい

522:名無しさん◎書き込み中
07/03/20 03:31:17 TJLTMKfE
昨日Vista Ultimate 32bitをクリーンインストールした環境に
52%FEの1.9.6.4719をインストールしたんだが、ツールバーがインストールされていない。

ツールバーをインストールしたいっていう訳じゃないが、なんだか不安・・・。
ほかにツールバーがインストールされなかった人いますか?


523:名無しさん◎書き込み中
07/03/20 09:24:57 fTzwmOZK
>>518
低速で書き込んでみて失敗するなら他の原因も考えられるかも。

ん?いつも、
「メモリ不足ですメモリバッファサイズを52MBにしてください」
って出て中断するのに、
言われたとおり設定しなおしてないなんてことないよね…


524:名無しさん◎書き込み中
07/03/20 09:52:48 REH2bpUd
52%ですが削除の再インストールもできなくなってしまいました。
コンパネの追加と削除にも現れず、再度インストールしようとしてセットアップを
実行しても「リブートして続行してください」の意味のメッセージが出てリブート
しても、また「リブート・・」の繰り返しです。
手動完全削除のやりかたわかる方いませんか?
OSはVISTAです。

525:名無しさん◎書き込み中
07/03/20 10:09:49 IKdWDIPn
VISTA(笑)

526:名無しさん◎書き込み中
07/03/20 10:12:33 cm798mLf
CAMRY(笑)

527:名無しさん◎書き込み中
07/03/21 19:33:56 JmSZiVUh
CROWN(笑)

528:名無しさん◎書き込み中
07/03/22 17:56:08 mWotrgnR
AMCRON(笑)

529:名無しさん◎書き込み中
07/03/23 10:33:49 jb4Awtl1
インストールしても、アンインストールの項目しかないんだけど、なんで??

530:名無しさん◎書き込み中
07/03/23 10:36:56 dllKoa1y
インストール済みならアンインストールしか選択肢なくね?

531:名無しさん◎書き込み中
07/03/23 10:44:21 jb4Awtl1
説明が悪かった。インストールしたんだけど、起動させるものがなく、アンインストールしかない。
使用方法が違うのかな?


532:名無しさん◎書き込み中
07/03/23 12:55:38 +6FOZBoF
>>531
インストールが正常にされていないんだろ。

533:名無しさん◎書き込み中
07/03/26 19:52:25 ZZTDxj6O
Windows起動途中に一瞬ウィンドウが出るの何とかできない?
あとリムーバブルメディア繋いだときに出るダイアログも。

534:名無しさん◎書き込み中
07/03/26 20:20:00 hbwgbsdk
>>533
そんなもん出ない

535:名無しさん◎書き込み中
07/03/26 20:46:31 blPxBghG
タスクトレイに入れてなければ出ない。

536:名無しさん◎書き込み中
07/03/27 02:01:33 vZlZIbT+
>>533
なんか勘違いしてね?


537:名無しさん◎書き込み中
07/03/28 05:28:10 RjI4YGuj
アレ? ツールバーはインストされたのに、肝心の52%本体がどこにもないぞ?

538:名無しさん◎書き込み中
07/03/28 08:48:00 kf+pSTyQ
>>537
これジャマイカ?
スレリンク(software板:180-182番)

539:名無しさん◎書き込み中
07/03/28 08:50:28 oiDTWSL8
>>537
ユーザーアカウント等にマルチバイト文字が使われてるとそうなる

540:537
07/03/29 01:44:48 KfOKVA8x
>>538
>>539
ありがとう

541:名無しさん◎書き込み中
07/03/29 10:16:59 U+k4vmv/
>>539
俺の場合は正常にインスコされてるけど
結局環境(というかそいつのOSの腐り具合)によるんじゃね?

542:名無しさん◎書き込み中
07/04/02 21:38:56 C9p96Lyl
DPM解析できるドライブ情報ってどこかにない?
ぐぐっても見つからない(古いドライブはあったけど

543:名無しさん◎書き込み中
07/04/04 01:55:04 OTwuD5xH
alcoholインスコできないとか言ってる奴五月蝿いぞ
教えてやっからだまってろ(まぁ俺もえっなんでえええええできないのんんのおおおお)とかいってたからしょうがないが
まずは>>538の方法で試してみる!
できなければ
まずは普通にインスコでもツールバーの所で落ちるから
落ちてからまた実行そしたら真っ白な承諾させられるから
チェック入れといてbackしたらインスコしたい項目をチェックして
nextでインスコッ始まるから後は普通にがんがれ


544:名無しさん◎書き込み中
07/04/09 23:35:09 BRH8zXRy
なあ、これでPCゲームCDコピーしたら普通に複製出来ちゃったんだが。
これってリッピングソフトなの?
それともたまたまノンプロテクトだっただけ?


545:名無しさん◎書き込み中
07/04/10 17:27:18 UBFRULPv
通報シマスタ!!

546:名無しさん◎書き込み中
07/04/10 19:52:23 I4Rm/gvH
別にいーけど、たしか違法性ないよ?
著作権法は専門外だが。
つーか、まさか出来ないよな・・?って思ってたからびびったよ

547:名無しさん◎書き込み中
07/04/21 17:32:14 p1W7DFl8
何でこんぺあ機能ないんじゃぼけぇ。

548:名無しさん◎書き込み中
07/04/23 03:50:56 V+18Zjh1
52%スレはないの?

549:名無しさん◎書き込み中
07/04/23 15:54:55 grHExvNi
探して無ければ立てれば良いさ

550:名無しさん◎書き込み中
07/04/24 21:55:17 LHDyd1pk
重複。
120%スレでやれカス。
後、削除依頼出しておけ。

といわれるのがオチ。

551:名無しさん◎書き込み中
07/04/29 12:23:58 Z6Ph52vk
52%の好きなこと語れよ
日に1レスつくかつかないかのスレなんだから

552:名無しさん◎書き込み中
07/04/30 11:47:12 kLs5lI/l
インスコ中にエラー出てツールバーだけインスコされた。
ユーザー名はOwnerなのに。レジ消してやり直したら問題なかったけどね

553:名無しさん◎書き込み中
07/05/01 19:09:03 Wwjj9SME
STAR FORCE のバックアップをとる場合、アルコールのほうがCDICより
優れていると聞きましたが、本当ですか?

554:名無しさん◎書き込み中
07/05/01 19:33:47 UeAe4ePl
試せばいいだろ あほか?
それでわからないんだったら、お前にはどっち使っても一緒ってことだ

555:名無しさん◎書き込み中
07/05/01 21:02:15 Wwjj9SME
釣れたのはたった一匹か。

556:名無しさん◎書き込み中
07/05/01 23:54:01 MW9vlVYq
2ちゃんの釣り宣言は敗北宣言

557:名無しさん◎書き込み中
07/05/02 00:18:24 Qb4ndcSK
と韓国人が申しております

558:名無しさん◎書き込み中
07/05/02 09:13:17 rumMpGZg
釣れたのはたった一匹か。
釣れたのはたった一匹か。
釣れたのはたった一匹か。
釣れたのはたった一匹か。
釣れたのはたった一匹か。
釣れたのはたった一匹か。
釣れたのはたった一匹か。
釣れたのはたった一匹か。
釣れたのはたった一匹か。
釣れたのはたった一匹か。
釣れたのはたった一匹か。
釣れたのはたった一匹か。
釣れたのはたった一匹か。
釣れたのはたった一匹か。
釣れたのはたった一匹か。
釣れたのはたった一匹か。
釣れたのはたった一匹か。
釣れたのはたった一匹か。
釣れたのはたった一匹か。
釣れたのはたった一匹か。
釣れたのはたった一匹か。
釣れたのはたった一匹か。
釣れたのはたった一匹か。
釣れたのはたった一匹か。
釣れたのはたった一匹か。
釣れたのはたった一匹か。
釣れたのはたった一匹か。
釣れたのはたった一匹か。
釣れたのはたった一匹か。
釣れたのはたった一匹か。
釣れたのはたった一匹か。
釣れたのはたった一匹か。

559:554
07/05/02 15:38:34 eBTPglpi
くやしいビクビク

560:名無しさん◎書き込み中
07/05/02 18:43:58 1iulqS8K
555 名無しさん◎書き込み中 sage 2007/05/01(火) 21:02:15 ID:Wwjj9SME 2回目∇
釣れたのはたった一匹か。

561:名無しさん◎書き込み中
07/05/03 14:56:55 qzjq2rxf
お前ら質問くらいきちんと答えてやれよ ここはみんなの辞書なんだぜ

562:名無しさん◎書き込み中
07/05/03 19:39:22 9E/jD/jJ
韓国人は簡単に釣れたりしない

563:名無しさん◎書き込み中
07/05/03 20:35:34 TTfl7uuq
と韓国人が申しております

564:名無しさん◎書き込み中
07/05/04 00:42:42 Mv/GDeN0
韓国人大好き

565:名無しさん◎書き込み中
07/05/04 05:05:19 zC4c3v2W
韓国チンポ大好き

566:名無しさん◎書き込み中
07/05/04 14:04:20 kPWB/kg0
スレ違いかもしれん聞いとくれ。
isoファイル→酒でマウント→VobBlankerでいらないものをダミー化→DVDShrinkで圧縮
上記のようなカキコが合った。
マウントして中身を確認し、解凍(ファイルモード)→Blanker→Shrinkの俺にとっては目からウロコだった。
で、やってみたんだけど出来ない・・・教えて優しいア・ナ・タ

567:名無しさん◎書き込み中
07/05/04 14:46:15 XKNYqLEb
>>566
エラーの文面も書けないレベルじゃ一生無理。

568:566
07/05/04 15:00:53 kPWB/kg0
おお!サンキュー。
酒でマウントしたものをVobBlankerで指定したいんだが、無い。
ここでお仕舞いになるの。

569:名無しさん◎書き込み中
07/05/04 16:19:42 XKNYqLEb
>>568
やはり一生無理だな。


570:名無しさん◎書き込み中
07/05/05 00:53:30 vOGi8Dek
>>566
URLリンク(blog.so-net.ne.jp)

571:566
07/05/05 01:56:14 UWySYLq2
>>570
ブログを見ましたが、どれがヒントか分からず仕舞い(>_<)
とりあえず解凍してファイルをVobBlankerで編集します。
親切にありがとうございました。

572:名無しさん◎書き込み中
07/05/05 04:48:58 l6WBEtqc
仮想ドライブ右クリックしてMount Imageを選択したときに出るイメージの履歴がうざいの消したいのですがAlcholから消せますか?
HKEY_CURRENT_USER\Software\Alcohol Soft\Alcohol 52%\MountedMRU\0
このキー消せばいいんですけどAlcholから操作したいです、履歴を残さない設定があればいいんですけど

573:名無しさん◎書き込み中
07/05/05 09:27:39 0Q/nHKu9
>>572
俺は120%を使ってるが無理じゃないかな。。
CCleanerあたりで他のゴミと一緒に掃除しとけばおk

574:名無しさん◎書き込み中
07/05/05 10:29:03 DID5sP4C
>>572
52%だとファイル→イメージファイルリスト→拡張子関連付け状況→全てのイメージファイル履歴リストをクリア
でいけるけど。

575:名無しさん◎書き込み中
07/05/05 16:16:07 vOGi8Dek
-------- 特別告知(限定サービスあり)--------
HN:こーすけ
BR持ってまつ。
blade9@murakumo.jp
URLリンク(blog.so-net.ne.jp)
ぜひ足を運んで下さい。


576:名無しさん◎書き込み中
07/05/05 16:35:05 aXEGSznC

785 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2007/05/05(土) 16:11:45 ID:oNjsSibO0
-------- 特別告知(限定サービスあり)--------
HN:こーすけ
ソフトウェア作ってまつ。
blade9@murakumo.jp
URLリンク(blog.so-net.ne.jp)
ぜひ足を運んで下さい。




577:名無しさん◎書き込み中
07/05/05 16:40:37 7TfwkPFf
わざわざ貼らなくていいから

578:名無しさん◎書き込み中
07/05/05 16:49:04 l6WBEtqc
>>573-574
ありがとうございました
そこ見逃してました


579:名無しさん◎書き込み中
07/05/05 19:54:59 E8n9aiWz
プロテクトの部分も綺麗にイメージ化してくれるソフトない?
イメージ起動できるmdf+mds形式をだえもんにマウントしてimgburnで再吸出ししたら今度はバックアップディスクって言われる。
試しにアルコールでやったらこっちも駄目。
プロテクトはsecurom7なんだけど、おそらくsecurom7の情報の部分を正確に吸い出せてないんだと思うけど

580:名無しさん◎書き込み中
07/05/05 20:10:13 bz/YT4IN
>>579
そのmdf+mdsを自分が吸い出したってんなら
どうしてできないのかは普通解りそうなもんですよ

581:名無しさん◎書き込み中
07/05/05 21:01:04 bCwey3VH
そんなもので釣れると?

582:名無しさん◎書き込み中
07/05/08 11:31:17 hvVZ5Fa1
 アルコールのDPM解析に最適なドライブってあります?

今使ってる日立の「GSA4160B」は

最新のソフトだと10%までしか読めない・・・。




583:名無しさん◎書き込み中
07/05/08 15:13:17 n88tCCik
Plextorのドライブがお勧め

584:名無しさん◎書き込み中
07/05/08 23:23:48 54TASKFf
864 :可愛い奥様:2007/05/06(日) 19:03:04 ID:eyDMt5KM0
online poll
米の下院がかってに日本の政府の公式的な謝罪を求める慰安婦の決議案を進行しています。貴方は米の下院に賛成しますか?
今,韓国のあるサイトがサイバー投票をしています。
いたずらのような 技をしてるけど,大勢の外国人たちが関心を見せてるようです。今の状況は賛成の方が圧倒的におおいです。
我々の日本人の力を見せるとこる何です。Noをおしてください.

The US House of Representative is asking Japan's official apology for comfort women forced into sexual slavery during World WarⅡ.
Do you support the US Resolution?

URLリンク(koreascope.com)



585:名無しさん◎書き込み中
07/05/09 00:57:37 9sWNJY4q
それで例え2chの底力が発揮されてNoがYesを上回ったとしても、
Noを押した大半が日本人ってことがばれて終了だわな

586:名無しさん◎書き込み中
07/05/09 01:39:04 R9KPZd5l
>>585

うまいこと言うねぇ、あんた。
たいしたもんだよ。


587:名無しさん◎書き込み中
07/05/09 19:30:44 xo0Q3/8n
>>584
これ日本語おかしい
どうせ朝鮮人だろ書いたの

そうでなくても「可愛い~」なんて自分のことを言う奴にろくなのはいない

588:名無しさん◎書き込み中
07/05/10 00:04:13 +6basrsG
機械翻訳も知らないリア厨は黙ってろ

589:名無しさん◎書き込み中
07/05/10 02:37:44 mKpV6pss
↑こいつバカ

590:名無しさん◎書き込み中
07/05/10 17:34:35 38ocr2hf
 アルコールのDPM解析に最適なドライブってあります?

Plextorのドライブがお勧め


  とゆうことで、プレクスターの新しいPX800Aってのを購入しようとしたら、
 中身はNEC・・・とのこと。

  困った・・・。



591:名無しさん◎書き込み中
07/05/10 17:40:44 UzRYEQP2
仮想ドライブの右クリックマウントってどうすれば出来るようになるの?
以前は出来てたのに、バージョンアップしたら出来なくなったよ。

592:名無しさん◎書き込み中
07/05/10 19:24:38 Q03e0Q/P
俺も出たり出なかったり。
120があるのに52も入れたからかな?
理由は聞くなよ。気紛れに、だから。

593:名無しさん◎書き込み中
07/05/10 20:10:20 mKpV6pss
( ´_ゝ`)フーン

594:名無しさん◎書き込み中
07/05/10 20:21:03 5k2/FByg
>>591
拡張子関連付けがデフォに戻ったとき、
右クリマウントできなくなったことがある。

再度関連付けするとできたけど、
再現性がないので参考までということで。

595:名無しさん◎書き込み中
07/05/11 00:45:44 XTxHumNc
最近更新ないな
52%フリーにしたから新規購入者減少→開発資金不足
のコンボになってないことを祈る

596:名無しさん◎書き込み中
07/05/11 07:29:50 dsFbX9DR
良ドライブがないからDPM解析できるものが少なくなったんじゃないの

597:名無しさん◎書き込み中
07/05/11 23:22:42 6bu4zXZF
52%最新版ってツールバー入ってる?
インストールしても見あたらないんだけど。

598:名無しさん◎書き込み中
07/05/12 16:54:36 BJdnkC+9
Alcohol120%/52%がシステムにインストールされていると起動しないアプリケーションリストが欲しいのだが情報ないでしょうか?

599:名無しさん◎書き込み中
07/05/13 01:29:18 JAQz5S6j
>>598
あるわけないだろ。


600:名無しさん◎書き込み中
07/05/13 01:52:19 sJ2stfBy
言い出しっぺの法則。

601:598
07/05/13 13:27:35 nvXUvd48
>>599
限定的なリストは無さそうですがプロテクト情報の一環としてはありますね。
まあ全部やる訳でないから別にいいけどSonicStageで不具合でるのは意外でした。

602:名無しさん◎書き込み中
07/05/13 14:18:55 JAQz5S6j
>>601
おまえだけ。

603:601
07/05/13 14:57:33 nvXUvd48
>>602
情報ありがとうございます。
SonicStageも入れるつもりないですが、一般アプリで仮想ドライブがインストールされていると
不具合がでるソフト、ということで感心があります。

604:名無しさん◎書き込み中
07/05/13 23:06:50 gYCZ4EUc
プロテクトとして仮想ドライヴを検出するものはあったけど
いつの間にか廃れたな

605:名無しさん◎書き込み中
07/05/14 00:06:05 STruzdSh
洋ゲーではsecuromが大半だろ

606:名無しさん◎書き込み中
07/05/15 20:03:19 I0GeUTz2
VB2007が重い為、6年ぶりにアレコレ試しています。
NOD32の印象ですが、皆さんが指摘するとおり軽快ですね。
バスター2007とは大違いです。ただしカスペルと同じ水準なので迷っています。

607:606
07/05/15 20:05:44 I0GeUTz2
申し訳ない。スレ違いでした(>_<)

608:名無しさん◎書き込み中
07/05/16 14:59:51 MHeN2mOq
>>522

OSはvista home premium
何でだろうな

609:名無しさん◎書き込み中
07/05/16 22:19:10 cq0D02y2
>>321にあるがWinRARのアイコンが勝手に変更してしまうな。
>>455をやってみたらイメージのマウントは消えた。
しかし、アイコンは変わらないorz

610:名無しさん◎書き込み中
07/05/18 20:57:51 Vg8sqBVU
VistaにAlcohol入らない。

You must reboot after previous operation.

再起動しても再起動しても(汗)
なぜかデーモンさんも、再起動しなさいだと。

呪われたかな…。まいったな、、

611:名無しさん◎書き込み中
07/05/19 15:51:16 m2eexvgV
52%同梱のツールバーは、I Agreeを押した段階ではインストールされない。

インストールされるのは52%をインストールした後で、最後に installonly オプションつきで
Toolbarインストーラーを起動してインストールする。

つまり簡単にToolbarのインストールを阻止したい場合は、I Agreeを押した後、
C:\Documents and Settings\アカウント名\Local Settings\Temp を開き、
中に展開されている、Alcohol_52_Toolbar_Setup_*.exe を削除した上でそれ以降の操作をする。

するとToolbarはインストールされずに52%だけインストールされる。

612:名無しさん◎書き込み中
07/05/22 15:59:58 cggERfiV
52%のフリーウェア版をインストールしようとしても
ツールバーしかインストール出来ない。
OS再インスコする前は出来ていたんだけど何故だろうか。
FWにはZone Alarm ウイルス対策にはウイルスバスター2006
使ってるんだけどこれといって思い当たる節がない。

613:612
07/05/22 18:24:49 cggERfiV
自己解決しました。

614:名無しさん◎書き込み中
07/05/23 02:20:08 wigU9IrB
alcohol120% 生涯アップデート無料版を買おうか迷ってます。
でも、パソコンを変えるたびにアクティベーションをしないといけませんが、
>>331,>>333 を見ると何かアクティベーションがやっかいそうなんですが・・・・。

それか、CloneCDの方がいいんでしょうか?
CloneCDとAlcohol120%両方入れる意味って有りますか?

615:名無しさん◎書き込み中
07/05/23 02:23:36 kL3d19hi
この程度の回数だったら、外付けハードディスクを増設/撤去しただけで再アクチってのはカンベンして
欲しいよなぁ。


616:名無しさん◎書き込み中
07/05/23 10:31:28 Q3eDSFC+
いまさらCloneCDは無いだろw

617:名無しさん◎書き込み中
07/05/27 17:25:24 3PlFNent
52%のALCOHOL.EXEも通信するんだな!既出か

618:名無しさん◎書き込み中
07/05/27 18:59:53 FHDj/dd6
通信するからどうした
別に困らないだろ

619:名無しさん◎書き込み中
07/05/27 19:28:26 EKsKWOhk
問題の矮小化乙

620:名無しさん◎書き込み中
07/05/27 20:18:57 FHDj/dd6
>>619
うん?何ぶっこいてるの?
んじゃあさあ、君は>>618のレスに対してどういう返事をしてほしかったわけ?
これだから無職童貞ニートは困る

621:名無しさん◎書き込み中
07/05/28 03:16:41 UG1yd7Xj
>>620
落ち着けよ
レスアンカー間違ってるよ

622:617
07/05/28 19:39:07 8fBeZ8yG
すまん。先走った。

表示⇒オプション⇒一般
の最新のバージョン情報を自動チェックでチェックを外したら通信しなくなった。

ホントすいませんです。>>みなさま

おわび
インスコ時にAlcohol_52_Toolbar_Setup_xxxxxx.exe
を砂箱で遮断すればツールバーはインスコされない。
上の方に似たような事書いてあるけど。。。

623:名無しさん◎書き込み中
07/05/30 12:17:38 ZiCMsb7U
4719で右クリでのマウントが出ない人へ

URLリンク(www.altech-ads.com)
ここのトライアル版を入れて右クリが出来るようになったので
そのままリテール版をインスコしてexeを上書きして
リテール版で右クリでマウントできるようになった。

偶然だろうが、参考までに。

624:名無しさん◎書き込み中
07/05/31 13:35:34 URy6yF6z
SPTD.SYS Public Beta v1.47

URLリンク(disc-tools.com)

>To address issues reported in 1.43/1.45 Duplex Secure provided a hotfix version 1.47.
>Once all affected users confirm success we'll encourage all vendors to replace 1.43/1.45 with 1.47.
>
>Issues addressed:
>- Fixed problem with burning programs based on GearASPI layer (e.g. iTunes)
>- Fixed long delay problem in some programs, e.g. Ashampoo Burning Studio
>- Fixed crash issue with WinAmp
>- Fixed issues with some software tools like Exact Audio Copy, Nero and other programs using SPTI-based ASPI layer
>- Fixed hibernation issue on some systems with RAID configuration


625:名無しさん◎書き込み中
07/06/01 03:20:51 kzk55jo6
フリーのAlcohol 52%を使ってイメージを作成→Img burn で書き込みできるから、
Alcohol 120%はいらないんじゃない?
Alcohol 120%を買う意味って何?何かいいことあるのかな。

626:名無しさん◎書き込み中
07/06/01 03:59:08 R2mWwSL6
>>625
>意味って何?

それこそこっちが聞きたいな。
Img burnはイメージしか焼けないソフトじゃないのに
わざわざイメージ作成する意味ないじゃん。

627:名無しさん◎書き込み中
07/06/01 04:29:44 GWFMbo0b
まあ、少なくとも>>625にAlcohol 120%が必要ないのは確かだな

628:625
07/06/01 06:44:49 7caHN5YO
>>625
Alcohol52%+フリーソフトでも、ライティング出来るなら
Alcohol120%は使い道がないんじゃないの?というのが
私の疑問です。

さっき、生涯無料版を買う寸前でやめたんで、
120%を買った方がいいと思われるなら、120%の利点を教えてください。
まだ買おうか悩んでるんで。



629:名無しさん◎書き込み中
07/06/01 10:23:02 3vyo5TlR
利点を教えてもらわないと120%の利点が分からない時点でおまいに120%は必要ない。
利点が分かってから買え。

630:名無しさん◎書き込み中
07/06/01 12:39:14 EeOnLpnc
>>629
120%に利点がないから説明できないんじゃないの?

631:名無しさん◎書き込み中
07/06/01 14:38:39 h4SAGC6C
1つのソフトで吸出しも焼きもできるところ

632:名無しさん◎書き込み中
07/06/01 22:02:04 UEpFjdvZ
果汁52%よりも120%の方がいいに決まってる

633:名無しさん◎書き込み中
07/06/02 13:26:51 67/AuihM
最近更新無いな
完璧超人になったのか

634:名無しさん◎書き込み中
07/06/03 14:53:41 wgi1caCi
Virtual Master XT って人気ないの?

635:名無しさん◎書き込み中
07/06/04 02:03:16 xcLYOgeL
そういうのはこっちで
仮想CD総合スレッド 4枚目
スレリンク(software板)

636:名無しさん◎書き込み中
07/06/05 09:31:37 5J8AK+kX
1.9.6.5403 あげ

NEW Increased memory buffer from 128 to to 256
NEW support for isz, b5t b6t image file formats
NEW Upgraded Reading Engine, Speed Improved
NEW Upgraded Writing engine, Speed Improved
NEW Upgraded Starwind ISCSI function
NEW SPTD layer to version 1.47

FIX Addressed some blacklisting problems
FIX Bugs reported by some users
FIX Vista compatible problem concerning activation

UPDATE language files
UPDATE Devsupp additional support for more drives


637:名無しさん◎書き込み中
07/06/05 09:49:12 +33VjtAL
履歴クリア機能なんで動かないの?

638:名無しさん◎書き込み中
07/06/05 10:07:41 5J8AK+kX
>>455
5403 でもあいかわらず

639:名無しさん◎書き込み中
07/06/05 10:26:58 5J8AK+kX
>>637
ウチではちゃんと機能してるな。


640:名無しさん◎書き込み中
07/06/05 12:19:31 ChAB+EFB
>>636
isz対応か、ついにUltraISOが力を発揮する時が来たようだな。

641:名無しさん◎書き込み中
07/06/05 12:49:11 +33VjtAL
>>639
えーマジで

右クリックからだと一つずつ消せるのに

642:名無しさん◎書き込み中
07/06/05 14:49:00 5J8AK+kX
>>641
ああ、ひょっとしてシェル拡張じゃなくてAlcoholのメインウインドウの話か。
そっちは確かに消えない。


643:名無しさん◎書き込み中
07/06/05 14:54:06 bcQsNkAR
52の方が落とせないな・・

644:名無しさん◎書き込み中
07/06/05 15:01:13 5J8AK+kX
>>643
どのミラーもダメ? 今試したらEuropeのふたつとUSの上のやつではちゃんと落ちてきたけど。
USの下のやつ(mirror5.free-downloads.net)はNotFoundと言われた。

645:名無しさん◎書き込み中
07/06/05 15:39:41 bcQsNkAR
>>644
ぷろくそをバイパスしたら落ちてきたよ ('A`)

646:名無しさん◎書き込み中
07/06/05 23:05:22 XwS3f3Rq
age

647:名無しさん◎書き込み中
07/06/06 00:22:33 YBg65Pmg
新規ユーザーが全部52%Freeに流れて開発中止になったかと思ってた
とりあえず開発は続いているってことか

648:名無しさん◎書き込み中
07/06/06 13:05:12 ddMUFthJ
URLリンク(www.pirateshare.net)


649:名無しさん◎書き込み中
07/06/09 12:29:19 VXG8PIgK
仮想ドライブ数0に設定してもWindows再起動すると復活してるのは何故だ

650:名無しさん◎書き込み中
07/06/09 16:11:42 7Tu8/vrc
>>649
0にして欲しくないんだろ

651:名無しさん◎書き込み中
07/06/09 21:47:42 ac3yatdI
Alcohol 120%の永久アップグレード無料版買おうと思ってるのですが、
クレジットカード決済しかできない感じですか?
ネットではできるだけクレジットカードを使わないようにしてきたので、
Altech経由で買ってみようかと思いますが、そうすると何か不都合なことが起こりますか?
Altech経由で買った方がいましたら、どんな感じか教えていただけないでしょうか

652:名無しさん◎書き込み中
07/06/09 22:38:16 qxdziwup
>>651


653:名無しさん◎書き込み中
07/06/10 03:45:17 oZjBCS7I
>>651
私は、SlysoftやAlcohol,Ultraiso等全部クレジットで買ったよ。
クレジットカードで買うとすぐもしくは2,3時間でシリアルが届くし、便利だと思うけど。
それに、万が一クレジットで問題があっても、カード会社が補償してくれる。



654:名無しさん◎書き込み中
07/06/10 04:00:44 oiX7BZqP
>>651
そこまで心配するなら
初めからカードなど持たぬこと

655:名無しさん◎書き込み中
07/06/10 11:10:23 Jsc8mYDU
多分、>>651は実はクレジットカード持ってないニートなんだよ

656:名無しさん◎書き込み中
07/06/10 11:22:15 J9OkYOEu
新バージョンにしたら、Windows起同時にマウントが外れるようになった。

657:名無しさん◎書き込み中
07/06/10 11:30:13 fMLasjM2
俺も


658:名無しさん◎書き込み中
07/06/10 11:31:51 bo7QAxg+
HD DVDとブルーレイ対応したわけじゃないし不具合なかったから前バージョンのままでもいいと思う

659:651
07/06/10 20:00:45 rYLLYyna
>>653,654
確かにそうなのですが、そこを聞きたかったのではなく
Altechで買った場合云々の所を聞きたかったのです

>>655
自殺しろ

660:名無しさん◎書き込み中
07/06/10 20:34:23 4wDk3X6L
>>659
ずばり言うとスニッフされてるよ。
がんばれ。

661:名無しさん◎書き込み中
07/06/11 00:37:24 mND+5sWv
何で、そんなわけの分からない中間業者を通すのか理解できない。
基本的に取り次ぎの業者が増えれば増えるほど漏れるリスクも高くなる。

662:653
07/06/11 16:08:32 Ojabg4Je
>>661
私は中間業者アルテックを通さず、直接メーカーからかったけど、
アルテックにもいい点はある。それは、もしメーカーに問い合わせするとき、
無料で翻訳してくれるところ。
Alcohol120%を買うとき、アルテックを通すと600円くらい高くなるけど、
英語に自信のない人はアルテックを通した方がいいかも。
Slysoft製品をまとめて買う人は、アルテックを通すとかなり取られるから
直接買う方がいいと思う。

663:名無しさん◎書き込み中
07/06/12 03:37:22 UdTZdsn0
alcohol 52%のフリー版ですが、CDをiso形式にするのは無理ですか?
mds cue ccdはあるのですが・・・

664:名無しさん◎書き込み中
07/06/12 06:18:40 cG4Rac+d
.>>663
シングルセッションのCDでないとiso形式は選べないよ
これはAlcoholだけでなく、他のソフトでも同じ

665:名無しさん◎書き込み中
07/06/12 13:41:20 pQ2CEcvg
>>662
金取られてんだから無料とはいえないんでない?
600円は翻訳料も込みと考えるべきだろ、常識的に考えて。


666:名無しさん◎書き込み中
07/06/12 14:35:41 Ni/W0DJN
1.9.6.5403入れたら
DLL could not detect miniport driver - product is either not installed correctly or some system conflict prevents driver from loading.
とかいうエラーメッセージがでて仮想ドライブ設定できないんだけど…
同じ症状の奴いない?

667:名無しさん◎書き込み中
07/06/12 17:42:16 YdYj3skH
52%の最新版入れてみたけど、>>656の現象は起こらないな
環境依存かな?
それよりもいい加減Core 2 Duoの表示をUnknown P6 family x 2ってするのやめれ

668:名無しさん◎書き込み中
07/06/12 18:11:26 0LrOJ51K
>>667
120%のほうではE6300はE6300ってなるけど。

669:名無しさん◎書き込み中
07/06/12 23:37:42 ZnmQFoVi
>>667
表示→システム情報で表示される内容?
Processor info: Intel(R) Core(TM)2 CPU 4300 @ 1.80GHz x 2 (2400MHz)
って52%(1.9.6.5403)で普通に表示されてるけど…。
M/BのBIOSとかに問題あるんじゃない?

670:667
07/06/12 23:45:00 5U9RjUCU
########################### System Information ###########################
Windows Vista Ultimate Edition 6.0 (Build 6000)
Processor info: Unknown P6 family x 2 (2397MHz)
Memory Available to Windows: 2,077,976 KB

システム情報でも吸出しログでもUnknown P6 family x2って表示されてるわ@E6600
Vistaだし、intel純正mbなんて使ってるから問題起こるのかもね

671:名無しさん◎書き込み中
07/06/13 09:46:06 Q70uEy9J
120%を最新バージョンにした。
俺んとこも、パソコン起動時にディスクイメージのマウントが外れた状態になる・・・・
で、Alcohol.exeを一度でも立ち上げてやると、
全仮想ドライブが、正常にマウントされた状態になる。
問題なかった前バージョンに戻してみたけど、不具合直らず orz

672:名無しさん◎書き込み中
07/06/15 01:12:24 +bEj666q
SPTDの過去バージョン置いてるサイトってない?
どこも最新版しか見つからない…

673:名無しさん◎書き込み中
07/06/15 02:01:59 OIu0zQcY
>>672
普通に公式のDuplexSecureで最新版のアドレスで
147→143て感じにファイル名だけ置き換えれば落ちてくるよ

674:名無しさん◎書き込み中
07/06/15 02:12:04 +bEj666q
>>673
サンクス!

675:名無しさん◎書き込み中
07/06/15 16:14:01 WLH+cABT
52%のFREE版今入れたけど
インスト時にツールバーのチェックボックスが出来てて
外せばインストされないじゃん。

676:名無しさん◎書き込み中
07/06/15 16:30:22 tKQBQUCH
>>675
現ヴァージョンからインスコ時に選択できるようになった。
それまでは入れなければ先に進まなかった。

677:675
07/06/15 16:42:00 I5kvzUB2
>>676
なるほど。thx

ところで、1.9.6.5403でインストされたSPTDのバージョンを知りたいんだけど
どこで見たらいいんだろう・・・
DAEMONはバージョン情報のところで見れたんだけど・・・

678:名無しさん◎書き込み中
07/06/15 18:21:37 8QrBcpJo
120%と52%では何がどう違うの?

679:名無しさん◎書き込み中
07/06/15 19:11:35 +bEj666q
>>678
ライティング機能があるかないか

680:名無しさん◎書き込み中
07/06/15 23:17:49 3pjw+X1q
リッピング能力にも違いあるだろ
52%はノンプロテクトのみじゃなかったかな

681:名無しさん◎書き込み中
07/06/16 01:00:48 KguvIA4R
>>677
>>636

682:677
07/06/16 01:44:13 iVelTl5I
>>681
インスト時に一瞬1.47ってウインドウが開いたような気がしてたんだけど
やはり最新版だったか。
ありがと。

683:名無しさん◎書き込み中
07/06/16 22:27:43 8dl3CDpm
SPTD.SYS Public Beta v1.49 あげ

URLリンク(disc-tools.com)

Important note:
For users using YASU this update has critical status: if you are using YASU in
combination with popular virtual drive programs (e.g. DAEMON Tools) your
atapi.sys file may be deleted from system! Please update to SPTD 1.49 to
workaround this issue!

Issues addressed:
- Fixed critical issue with YASU application
- Fixed minor issues with some devices (including iteatapi controller)
- Fixed drive cache detection issues with EAC


684:名無しさん◎書き込み中
07/06/16 23:24:28 DwpCG2oz
YASUってなんだ?

685:名無しさん◎書き込み中
07/06/16 23:29:05 tnzwR1Q8
>>684
蝶のアザを持つ男

686:名無しさん◎書き込み中
07/06/16 23:54:19 B2arQkWC
>>683
URLリンク(yasu.copybase.ch)
かな。

687:名無しさん◎書き込み中
07/06/18 14:28:27 Qz7SbHlo
>>680
ノンプロテクトのみなんて書いてあったっけ???

688:ts
07/06/18 15:37:15 sFV1+4rR
仮想ドライブが(A~Z)か(1~31)とHPとうたっているのですが、試用版では仮想ドライブが6つまでしか持てません。
これは、試用版の制限なのでしょうか?


689:名無しさん◎書き込み中
07/06/18 18:09:36 D4Wn61hA
つかそんなに仮想ドライブ作ってどうすんの?

690:名無しさん◎書き込み中
07/06/18 18:30:46 jT0Nf3+A
質問に質問で返す馬鹿ってどこにでもいるよな
しかもたいてい的外れw

>>688
そのとーり

691:名無しさん◎書き込み中
07/06/18 20:51:51 laqW/a/d
>>690
どっちかというと疑問の方が強い気がするぞ

692:名無しさん◎書き込み中
07/06/18 22:12:13 lKSkmMmc
>>691
そういうこと言っちゃ駄目
今頃>>690、顔真っ赤にして涙目状態だよ?

693:名無しさん◎書き込み中
07/06/19 00:43:41 9Eh8pQEf
>>690
689は反語だろうな。
的外れではない。

694:名無しさん◎書き込み中
07/06/19 01:27:37 fDOsVGz8
>>687
120%使ったことはないが、52%で普通にOK.
焼きの有無だけだろ、実質的な差は。

695:名無しさん◎書き込み中
07/06/19 11:20:23 yAElDRzR
DPMサポートしてるドライブかどうかってどうやったらわかる?

696:名無しさん◎書き込み中
07/06/19 18:49:04 xHFVqXCf
>>689
よかったな、仲間がいてw

697:名無しさん◎書き込み中
07/06/19 19:12:01 4Hv0KXRE
>>690には仲間がいなかったみたいだなw

698:名無しさん◎書き込み中
07/06/20 09:32:34 C6D/J/mx
っで52%って結局ノンプロテクトは吸い出せないの?

699:名無しさん◎書き込み中
07/06/20 10:35:42 32vkS5lR
クソワラタ

700:名無しさん◎書き込み中
07/06/20 12:27:52 ugSPV/nf
>>698


701:名無しさん◎書き込み中
07/06/20 15:07:30 Xc+8bkIk
やべえノンプロテクト吸い出せないソフトって見たことねえ

702:名無しさん◎書き込み中
07/06/21 16:01:41 V7P44sBG
>>698
テラワロスwwww

703:名無しさん◎書き込み中
07/06/22 07:41:28 RDC5pILQ
SPTD.sysの公式って
URLリンク(www.duplexsecure.com)
で合ってますか?

704:名無しさん◎書き込み中
07/06/22 09:43:43 cPsU3pfw
>>703
うん、合ってる

705:703
07/06/22 12:56:35 s4RuCcee
>>704
ありがと

706:名無しさん◎書き込み中
07/06/22 23:08:16 zXnQJYQo
SPTD.SYS v1.50 あげ

>Important note:
>For users using YASU this update has critical status: if you are using YASU in
>combination with popular virtual drive programs (e.g. DAEMON Tools) your
>atapi.sys file may be deleted from system! Please update to SPTD 1.49 to
>workaround this issue!
>
>Issues addressed:
>- Fixed critical issue with YASU application
>- Fixed minor issues with some devices (including iteatapi controller)
>- Fixed drive cache detection issues with EAC

正式版。
パッと見 1.49 と変わらないね(コピペしてきたテキストのバージョン表記が 1.49 の
ままw)。


707:名無しさん◎書き込み中
07/06/23 18:48:25 lGimcqmF
Enhanced Weak Sector Scanner 機能ってなに?

708:名無しさん◎書き込み中
07/06/24 03:09:18 PcC2+f4l
拡張された弱いセクタスキャナー

709:名無しさん◎書き込み中
07/06/24 11:43:38 9GJcdwAx
SPTD.sysの最新版1.5がリリ-スされたみたいですが
SPTD.sysは常に最新版にアップデートした方がいいんでしょうか?

それともそのバージョンが同梱されたものが出るまで待った方がいいですか?

710:名無しさん◎書き込み中
07/06/25 00:50:46 9cuziH5j
確かにRARやLZH拡張子のアイコンがALCOHOLってかかれたアイコンになっちゃうね。
どうやったら普通の書庫アイコンに変更できるのかな・・・

711:名無しさん◎書き込み中
07/06/25 01:42:53 8gAlNgKE
>>710
>>455

712:名無しさん◎書き込み中
07/06/25 11:56:55 1ZhqE5oG
>>711
それやったんだけどね。まだアルコールって書かれたアイコンになってる。
皆は解決できてるの?

713:名無しさん◎書き込み中
07/06/25 20:00:41 8gAlNgKE
具体的なキー名は忘れたが、消すべきキーがふたつある。両方とも消した?

714:名無しさん◎書き込み中
07/06/26 20:55:56 mvoV+oxp
なんか登録すると$3で追加ライセンスが買えますみたいなDMが来た。
Alcohol-softと提携している正当な業者であると証明するために
Alcohol-soft.comのドメイン内で専用の証明ページが出来てるが
すごい怪しい…

715:名無しさん◎書き込み中
07/06/27 02:33:06 RTxdCPBf
>>714
俺も怪しいなと思って飛んできたw

716:名無しさん◎書き込み中
07/06/27 03:01:23 DQXLbiA6
>>713
遅くなってしまった・・・。一つしか消してないや・・・。はて、どこだろ

717:名無しさん◎書き込み中
07/06/27 12:11:14 tNmjM/Rw
パッチの使い方解説したWikiか何かあったら誘導おねがいします

718:名無しさん◎書き込み中
07/06/27 17:02:29 lDUkLgoL
>>716

シェル拡張メニュー
HKEY_CLASSES_ROOT\WinRAR\shellex\ContextMenuHandlers\AlcoholShellEx

アイコン
HKEY_CLASSES_ROOT\WinRAR\shellex\IconHandler


719:名無しさん◎書き込み中
07/06/27 19:47:57 GM/wL2fF
Alcohol120_1.9.6.5403はローダーので合ってる?
もっと楽なのあったら教えてつかぁ~さい。

720:名無しさん◎書き込み中
07/06/27 20:18:49 RSMBywLP
日本語

721:名無しさん◎書き込み中
07/06/27 21:11:57 48GQzd0P
52%をダウンロードしたんだけど、αーROM DVD v3.1のガードが
かかってるのゲームが99.5%のところで止まってしまいます
どうすればいいですか?

722:名無しさん◎書き込み中
07/06/27 21:15:16 vh8oWMA2
諦める

723:名無しさん◎書き込み中
07/06/27 21:16:15 GM/wL2fF
それはリッピングの話かい?
マウントの話かい?

724:721
07/06/27 21:23:23 48GQzd0P
>>723
リッピングしてバックアップがとりたいのですが

725:名無しさん◎書き込み中
07/06/27 21:26:48 GM/wL2fF
気休めだけどオプションのエミュレーション関連弄ってみたら?
多分120%じゃないとプロテクト物はリップ不能だろうけど
俺はリップするような現物CDはここ数年縁がないから詳しくないのであとは詳しい人よろしく。


726:721
07/06/27 21:33:53 48GQzd0P
>>725
そうですか・・・
今度暇があったら120%をダウンロードしてみます

727:名無しさん◎書き込み中
07/06/27 21:37:10 GM/wL2fF
最後に
120%は試用期間ないから
CLONECDの試用期間の間にリップ試してみな
酒52%はCCDもマウント可能だしそれで成功すればめっけもん。

728:名無しさん◎書き込み中
07/06/27 21:39:25 RSMBywLP
酒じゃαをバックアップできないよ
CDic使え

729:名無しさん◎書き込み中
07/06/28 22:23:11 S3h3wE2p
>>718
おぉ!!すごい!!!ありがとう、直ったよ!!!何か感動したw

730:名無しさん◎書き込み中
07/06/28 23:33:32 WYUF2XZQ
Alcohol120%って、Windows Vistaにはインストールできないのでしょうか?
Alcoholの公式HPでVista対応みたいなことを書いてあったので、安心してインストしたのですが、再起動したら、OSの復元が何やらかんやらと出てきて…。
結局、インスト前の復元ポイントに戻った。
何やら動作が不安定なんだよねw


731:名無しさん◎書き込み中
07/06/28 23:57:48 P9mKldhK
Vistaがな

732:名無しさん◎書き込み中
07/06/29 02:30:55 dyrB3Ghs
>>730
52%をVistaに入れてるけど、何も問題起こってないよ
他の常駐と競合してるんじゃね?

733:名無しさん◎書き込み中
07/06/29 10:29:41 AwGSRh5w
うちの環境じゃ酒120入れると1日に2回程度CDドライブのトレイが出てくるw

734:名無しさん◎書き込み中
07/06/29 17:44:33 Uq7tRBuD
これで作成したイメージ mdf+mdsってどっちを焼けばいいの?
教えてください

735:名無しさん◎書き込み中
07/06/29 18:32:16 gwgIH5NK
意味わからんがセットなのでmds選べばあとはついてくるんじゃないかな

736:名無しさん◎書き込み中
07/06/29 23:30:48 kxn/VeyQ
インターコム版を使用しています(1.9.2Build1709)。
ご存知の通り、こちらはもう更新がありません。
そこで質問ですが、本家の最新版とインターコム版では性能に差があるのでしょうか?
また、おそらくは不可能だと思うのですが、インターコム版から本家への引越しはできるのでしょうか?
今となっては遅すぎる質問ですが、宜しくお願いします。

737:名無しさん◎書き込み中
07/06/30 01:37:43 pAdY9P+p
>>736
新しく出たバグに対応してなかったりVistaに対応してない
引越しは不可能
俗に言う負け組

738:736
07/06/30 08:55:25 8HJfBJ6r
負けたーーーーでも、スッキリした。
Vistaへグレードアップした際に気をつければいいのですね。
どうもありがとう。

739:名無しさん◎書き込み中
07/06/30 15:47:56 zjYjx121
「そういや最近アップデートしてなかった」と、はたと思い付き5403にしてみた。
     ↓
右クリ病に悩まされ・・・orz
     ↓
検索していたら、此処へ辿りつく。
     ↓
>>623を試す。。。(゚д゚)ウマー
     ↓
最近のalcohol、( ゚Д゚)マズー

740:名無しさん◎書き込み中
07/07/01 23:29:26 x0HhCYNH
>>737,>>738
まあ、でもインターコム版は複数台にインストールできる利点はあるね。
本家版はアクティベーションが必要で一台しか無理だし、カクテルは使えない。

741:名無しさん◎書き込み中
07/07/03 03:26:51 GHZ3zEBs
5429はどうですか?

742:名無しさん◎書き込み中
07/07/03 03:55:43 rk6t9h6q
updateの度に一から設定やり直しなのはどうにかならんものか

743:名無しさん◎書き込み中
07/07/03 04:55:00 xA1GGsQc
メニューからUpdateでサイト開いたらSerialDealersのバナーが貼ってあったがどうしても信用できないナァ

744:名無しさん◎書き込み中
07/07/03 12:46:27 Mjm/r7MF
>>742
うちは問題ない(設定消えない)けど。ただこのソフト入れるとドライブの相性悪いのか1日に一回独りでにトレイが開くよwww

745:名無しさん◎書き込み中
07/07/03 13:28:13 GHZ3zEBs
5429にしたら起動のたびに10秒くらい?カウントされるようになった
戻そうかな

746:名無しさん◎書き込み中
07/07/03 13:31:48 GHZ3zEBs
と思ったら間違ってtrialだった。日記終わり

747:名無しさん◎書き込み中
07/07/03 15:37:14 c+EGH3qf
>>623のやり方でインスコして30日経過したら右クリのメニューが消えました(´・ω・`)

748:名無しさん◎書き込み中
07/07/03 20:42:10 Mjm/r7MF
Changes in version 1.9.6.5429, 2007-07-02:
- NEW b5t, b6t and isz in image finder and shell extension options
- FIX Minor bugs found
- FIX Automount problem
- UPDATE Supported drive list
- UPDATE SPTD to v1.50

749:名無しさん◎書き込み中
07/07/04 03:12:54 Dv98kra0
Alcohol120%1.9.6.4719のretail版ってダウンロードできるの?

750:名無しさん◎書き込み中
07/07/04 19:04:01 Dv98kra0
アップデートすると右クリックでイメージのマウントが表示されなかったが
前バージョンを削除後、新規で入れ直すとちゃんと表示された
体験版を入れる必要ないかも・・・

751:名無しさん◎書き込み中
07/07/05 19:15:37 lzR7NX04
1.9.6.5403をアンインストしようとスタートメニューから実行しても
>>355と同様失敗。
システム再起動して再度アンインスト実行しようとしても
エラーでアンインストーラー自体起動せず。
これって、何か回避方法ありますか?

752:名無しさん◎書き込み中
07/07/06 00:02:21 ZOyHaA1l
アンインストーラーが壊れている場合
バージョン違いのSetup.exeを実行するとアンインストール項目を選べる

例)Alcohol120_1.9.6.5429_Retail.exeを実行すると削除するかどうかの選択画面が出る

753:名無しさん◎書き込み中
07/07/06 01:34:51 lekH6T7v

ここ貼ってあげるから。

URLリンク(softex.meganet.lt)

754:名無しさん◎書き込み中
07/07/11 20:35:57 zZysWCCy
hoshu


755:名無しさん◎書き込み中
07/07/12 11:12:04 +aXIiqdG
>>671だが、新バージョンにしたら直った。よかった。

756:名無しさん◎書き込み中
07/07/16 12:10:57 4C0g2iuf
1.9.6.5429にしたら、右クリックでマウントできるようになた。よかった。ヽ(´ー`)ノ

757:名無しさん◎書き込み中
07/07/16 15:27:44 wFtUbEiL
割れ以外は以前からもできる。

758:名無しさん◎書き込み中
07/07/16 16:02:51 VHx3yYIV
割れてもできる

759:名無しさん◎書き込み中
07/07/16 16:14:04 3l2XxUIK
52%フリー版も出てるのに”割れだから~”とかいう煽りは通りませんよ

760:名無しさん◎書き込み中
07/07/16 17:12:00 k2k77KLw
120%のスレだし。

761:名無しさん◎書き込み中
07/07/16 17:14:17 9t5Th7eZ
>>757
馬鹿丸出しw

762:名無しさん◎書き込み中
07/07/16 17:59:19 b0EMSfGF
760 名前:名無しさん◎書き込み中[sage] 投稿日:2007/07/16(月) 17:12:00 ID:k2k77KLw
120%のスレだし。


763:名無しさん◎書き込み中
07/07/16 22:33:20 JdKF1PwN
ここは52%専用スレだろ殆ど
つまりフリー派の勝利

764:名無しさん◎書き込み中
07/07/17 00:24:03 FTLvBbe1
Alcohol 52%でCivilization 3 Completeを吸い出してマウント実行したら
アプリケーションエラーで必ず落ちます。
"0x667c486b"の命令が"0x00cdc000"のメモリを参照しました。
とかいうやつ。
Alcohol最新版にしてもダメです。
原因思いつく方いませんか?
ちなみにCivi自体はSafedisc 4.00.000です。

765:名無しさん◎書き込み中
07/07/17 22:00:08 VCrY/9fY
Alcohol 120%で、関連付けしたイメージファイルのダブルクリックでマウント
を設定しているのですが、なぜかコマンドが登録されず実行できません。
ダブルクリックでマウントできる方の実行コマンドを教えていただけませんか?
(フォルダオプションのファイルの種類でのアクション、レジストリなど)

766:名無しさん◎書き込み中
07/07/17 23:53:33 ABil671W
ダブルクリックでマウントってオプションは、イメージリスト上での話じゃね?
イメージを直接クリックしてマウントさせる方法はしらね

767:名無しさん◎書き込み中
07/07/18 04:44:31 wqlOqX4M
>>765
キチンとインストール出来ていれば、フォルダオプションのファイルの種類でのアクションにおいてこんな感じでできる。
注意する点は、半角スペースが2ヶ所、半角の:は2ヶ所あるのでそれぞれ間違えないように。

"(Alcohol 120%のインストールパス)\AxCmd.exe" (マウントさせたい仮想ドライブのドライブレター又は仮想ドライブの番号): /M:"%1"

[例]
"C:\Program Files\SA120\AxCmd.exe" L: /M:"%1"

768:名無しさん◎書き込み中
07/07/18 18:46:00 pZ1qeG2r
ショートカットでマウント管理するツールがドッかに有ったはず
登録面倒だが、それ使っている

769:765
07/07/19 11:16:21 oNwVBp/N
すみません、お返事遅くなりました。

>>767
ありがとうございます。
お蔭様で無事に登録できました。

>>766
レスありがとうございました。

>>768
DaemonShooterみたいなやつですかね?
紹介ありがとうございます。

770:名無しさん◎書き込み中
07/07/20 09:09:57 UlTRnV81
daemonUIみたいなスクリプト使えりゃいいのに

771:名無しさん◎書き込み中
07/07/21 17:49:59 BV68VGPF
質問させて下さい
デーモンがアドウェア入ってて嫌なので
このソフト入れてみたんですが
デーモンの場合ISOをマウントさせたらそのままPOWERDVDへ関連付け?されて
そのまま見れたんですが、このソフトでISOをマウントすると
AUDIO_TSとVIDEO_TSのフォルダが表示されます
デーモンみたいにマウント→POWERDVDで再生させるにはどのようにすればいいでしょうか?
ご教授願います

772:名無しさん◎書き込み中
07/07/21 18:08:37 BV68VGPF
連書きすいません
MDFファイルはマウント→POWERDVDで再生させる事が出来るようです
ISOは駄目です
なぜなんでしょうか?

773:名無しさん◎書き込み中
07/07/21 22:13:36 pG3NeaGr
>>771-772
isoの関連付けを変更する。
関連付けの方法が分からなければ、ネットに繋いでいるんだからGoogle等で検索しなさい。

774:名無しさん◎書き込み中
07/07/21 22:22:08 BV68VGPF
>>773
いやそんな回答はいらないんで

どなたか分かる方いませんか?

775:名無しさん◎書き込み中
07/07/21 22:25:40 zfw3a/Su
もうまともな回答はないと思ったほうが良い

776:名無しさん◎書き込み中
07/07/21 22:33:15 l6l0MXfm
クズには無理

777:名無しさん◎書き込み中
07/07/21 22:57:17 Kp9hodB1
>>771

マウントしなくてもVLC media playerでisoのまま再生できるぞ。

778:名無しさん◎書き込み中
07/07/22 00:15:00 R32SCRpI
>>774
自動再生の設定変更・マイコンピューターからドライブの右クリックメニューで
PowerDVDで再生を選ぶかなんかでできると思うが。できなきゃ知らん。

マナーも守れないやつは質問するな。
自分の無知・非常識を恥じとけ。

779:名無しさん◎書き込み中
07/07/22 00:16:57 k3+j6ko5
夏休みだし仕方が無いな

780:名無しさん◎書き込み中
07/07/22 03:55:11 6v3SpmIC
何を基準に>>773が「そんな回答はいらない」になるのかわからん

781:名無しさん◎書き込み中
07/07/22 07:38:01 L+pKjbuW
>>774
>>77.3は答えなのにwなにこいつwww

782:名無しさん◎書き込み中
07/07/22 12:14:08 n8eIUik4
>>774
痛いなコイツ

783:名無しさん◎書き込み中
07/07/22 13:14:52 WsdFGQ/j
774 名前:名無しさん◎書き込み中[] 投稿日:2007/07/21(土) 22:22:08 ID:BV68VGPF
>>773
いやそんな回答はいらないんで

どなたか分かる方いませんか?

784:名無しさん◎書き込み中
07/07/23 21:29:54 Btbwu1Cx
Alcohol52%1.9.6.5429でpc起動時や再起動時にアンマウント状態になるんだけど
原因わかる?
「システム再起動時にイメージを再マウントする」にチェックしてもダメだった
一応1つ前のverも試したけど意味なかったし


785:名無しさん◎書き込み中
07/07/24 02:44:17 lg78kcod
それ120%は直ったみたいだけど52%はそのままだな

786:名無しさん◎書き込み中
07/07/24 03:30:23 yhSrCcVY
俺は52%Freeだけどマウントされたままだよ
環境に依存するんじゃないの?

787:名無しさん◎書き込み中
07/07/24 07:50:56 DgPUa8vi
>>784

俺の所でも、新しいバージョンにアップデートしたりするとよくそうなる。
そうなったら旧バージョンに戻してもダメなんだよね。

そして、次のバージョンにしたりとか、CD-ROMドライブを変更したり
したタイミングで直ったりする。

なんかドライバの登録順かなんかに依存してるような気がする。

いろいろ試してみようとしたこともあるんだけど、CD-ROM関係は
いじりすぎると、XPが再アクチを要求してくるようになったりするんで
もう放ってあるよ。


788:名無しさん◎書き込み中
07/07/24 08:32:21 WhopywZp
>>787
>そうなったら旧バージョンに戻してもダメなんだよね。
それが分かっててどうすればいいか分かるのが天才
わからないのが(>>784 >>787)うましか。

789:名無しさん◎書き込み中
07/07/24 13:32:41 TiAKctTr
alcohol52%の右クリックメニューが
何をマウントしてるのか表示されなくて
使いにくいんだけど何とかできませんか?

790:名無しさん◎書き込み中
07/07/24 20:40:09 iL1ucWdZ
>>789
あからさまな釣りだなw

791:名無しさん◎書き込み中
07/07/24 22:15:53 YE2u3G28
くそっ バレたか・・・

792:784
07/07/25 23:46:13 anzc87xk
785-787
直る気配がないから違うの使うわ
お騒がせしました

793:名無しさん◎書き込み中
07/07/27 10:13:43 8e8ZKRrw
alcohol 52%とAnyDVDとCloneDVD2入れたら
物理ドライブから読み込めなくなったんだけど
同じ症状出る人いる?
alcohol 52%とCloneDVD2は相性悪いのか?

794:名無しさん◎書き込み中
07/07/27 14:19:11 hdMex0OJ
>>793
SPTDを最新

795:793
07/07/27 16:40:46 8e8ZKRrw
>>794 thx
version 1.9.6.5429をインスコしたのですが
sptdは最新に更新されないのでしょうか?

796:名無しさん◎書き込み中
07/07/27 22:12:01 CWbqSdW3
>>795
あ、最新版だったら
SPTDも最新の1.50になってるはず。

797:名無しさん◎書き込み中
07/07/27 22:14:59 CWbqSdW3
>>795
以前のバージョンのSPTDではiTunesなどでドライブが見えなくなったりしてて
1.50で直ったんだけど・・・
SPTDは関係ないのかなぁ・・・

798:名無しさん◎書き込み中
07/07/30 23:50:36 CgUbg82R
このソフトマジいいな
もうデーモンいらねぇ

799:名無しさん◎書き込み中
07/07/31 01:22:27 o4+sLgPd
最近のバージョンで起動時のマウント方法が変わったみたいだな。
スタートアップのレジストリに見慣れないプログラムが登録されてたんですぐわかった。
再起同時にマウントが外れるって奴は↓をスタートアップに仕込めば多分直る。
AxCmd.exe /automount
インストール先に合わせてちゃんと書き換えてな。

800:名無しさん◎書き込み中
07/07/31 07:30:14 AgaDEPo9
デフォなら
"C:\Program Files\Alcohol Soft\Alcohol 52\AxCmd.exe" /automount
だよな?
スタートアップでもレジストリのほうでも駄目だった

801:名無しさん◎書き込み中
07/07/31 09:47:52 dafdzCOo
C:\Program Files\Alcohol Soft\Alcohol 120\axcmd.exe" /automount
こうなってる。

802:名無しさん◎書き込み中
07/07/31 09:50:45 dafdzCOo
すまぬ
"C:\Program Files\Alcohol Soft\Alcohol 120\axcmd.exe" /automount
だった

803:名無しさん◎書き込み中
07/07/31 15:25:38 r4Y6C9/B
スタートアップに入れてもマウントしてくれない…
レジストリはどこを弄ればいいですか?

804:名無しさん◎書き込み中
07/08/05 09:45:29 Qbh7zmaU
Alcohol 52%の30日体験版ってフリー版とどう違うの?

805:名無しさん◎書き込み中
07/08/05 11:10:54 +moQvOOv
>>804
30日の体験版かそうじゃないかの違いだけ。

806:名無しさん◎書き込み中
07/08/18 01:19:36 6K757Ib0
な、アイコン直った・・・
WinRARとなぜ衝突する?わざとかこれは。
教えてくださった方感謝

807:名無しさん◎書き込み中:
07/08/18 05:38:24 s+Iokrjm
>>793
私はAlcohol120%とAnyDVDとCloneDVDを入れてる(全部正規品)けど、
何も不具合はないよ。

808:名無しさん◎書き込み中
07/08/18 15:02:24 Z0yYIBHw
なぜわざわざ正規品と強調してるのかな(ニヤニヤ

809:名無しさん◎書き込み中
07/08/18 15:56:18 PUi0n2o7
割れユーザーは52%に汁

810:名無しさん◎書き込み中
07/08/18 21:27:39 E4y+b3lk
今更かもしれないけど、今日初めて52%のこと知ってDaemon 4.09から移行してみた。

イメージを右クリックするだけで、マウント/アンマウント出来るし、
daemonだとマウント解除してもプログラムによって使用されていますと表示され、イメージの移動が面倒だったのが解消。
(別のファイルをマウントすれば前のイメージは移動出来るようになるけど・・・)

前は仮想ドライブと言えばdaemonだったけど、こっちのが利便性から考えてユーザー増えそう。

811:名無しさん◎書き込み中
07/08/19 00:23:53 qWfjCMWZ
遅っ!

812:787
07/08/19 11:12:34 u77iBNTO
Alcohol 120%で、再起動時に自動マウントされなくなる件だけど、
SPTDを1.50から1.47に戻すことで直った。

SPTDが1.50だとAlcoholを旧バージョンに戻しても自動マウント
できないからSPTDの問題だろうね。


813:名無しさん◎書き込み中
07/08/19 19:08:30 xEnt/mfo



www1.47wwwwwwwwwwバカスwwwwwwwwwwww





814:名無しさん◎書き込み中
07/08/20 07:59:48 MWSngl0T
DAEMONと使うと問題が発生するってやつか? ATAPI.SYSが消えるってやつ
DAEMONは使ってないし、実際はもっと前のSPTDに戻してる。

1.43 1.45も動作が怪しい(再起動直後は自動マウントされておらず
マイコンピュータを開いてドライブを表示したときにマウントされる)
もんでね。

815:名無しさん◎書き込み中
07/08/21 12:07:50 yNKV90mG
1.47いれても直らなかった

816:名無しさん◎書き込み中
07/08/21 13:22:20 2+D44sqi
同じく

817:名無しさん◎書き込み中
07/08/21 13:25:41 5FrcOroV
スレは違うけど一言だけ
daemonは3.47がガチだと思う。
特にリブートせずに使える所がネカフェ向け。

もちろん家のパソは酒だけど。

818:名無しさん◎書き込み中
07/08/21 16:57:20 EJe31rzJ
今日、酒52%入れたけどリブートせずにそのまま使えたが。。

819:名無しさん◎書き込み中
07/08/21 21:24:54 q9w0H0Nr
>>818
無知を相手しちゃ駄目

820:名無しさん◎書き込み中
07/08/21 22:12:16 u3hgXaIh
無知は無視

821:名無しさん◎書き込み中
07/08/21 22:42:20 ju+nz3CQ
>>819
sptdインスッコでリブートかかるんだが・・・

822:名無しさん◎書き込み中
07/08/22 00:59:01 r5gfEJan
STPDインスッコでリブート掛かるのは
精々あったとしても既にインスコ済みのSTPDが
Daemon、Alcoholの更新でSTPDも新verだった時になるくらいじゃない?
DaemonもAlcoholもSTPD未インスコPCなら再起動かからんと思われ。

823:名無しさん◎書き込み中
07/08/22 00:59:43 r5gfEJan
あ~、あとOS次第にもよるのかね?
まあどうでもいいネタなんだが。。

824:名無しさん◎書き込み中
07/08/22 01:20:40 3aGw6wSt
>>822
未インスコでもリブートかかりますが
既にインスコ済みのSTPDをアップデートする必要がないときだけ
リブートかからないんじゃないの

825:名無しさん◎書き込み中
07/08/22 01:23:49 YJECI9Mj
>>822
vpcでやったらSTPDインスッコでリブート掛かるわ
もちろんDaemonもAlcoholもSTPD未インスコPCで
まあリブートくらいどうでもいいんだけどね

826:名無しさん◎書き込み中
07/08/22 01:26:18 YJECI9Mj
>>817
つうかネカフェじゃリブートまずいんか?

827:名無しさん◎書き込み中
07/08/22 04:07:01 aqTZEXLE
リブートしたらバックアップパーティーションから初期状態起動になるのが常識だろ。

828:名無しさん◎書き込み中
07/08/22 15:48:24 X9Q9syY3
>>826
おまい、ねかふぇ最近行ってないだろ?

829:名無しさん◎書き込み中
07/08/22 21:11:38 2SoMuLv6
ネカフェなんて底辺共(+デブヲタ)の民宿でしょう?w

830:名無しさん◎書き込み中
07/08/22 21:57:19 X9Q9syY3
>>829
ネカフェのない地方に住んでる下層貧民が何か言うとるわぁ

831:名無しさん◎書き込み中
07/08/22 22:24:53 Q9lWeAri
ネカフェに入り浸っている輩のほうが下層貧民だと思うがな

832:名無しさん◎書き込み中
07/08/22 23:12:09 K81R8TwG
誰かネカフェに入り浸っている人がいるの?

833:名無しさん◎書き込み中
07/08/23 00:09:20 U9tLX2f2
リブートしてバックアップパーティーションから初期状態起動になったら何か困るの?

834:名無しさん◎書き込み中
07/08/23 01:29:16 Bv8kpD6V
>>833
アホの子発見

835:名無しさん◎書き込み中
07/08/26 18:48:07 Vio3uJPt
仮想ドライブ設定の数値決めて設定したら
「仮想ドライブを設定しています」と表示されて24時間・・・
コレは一体どうしたら?

836:名無しさん◎書き込み中
07/08/27 10:28:24 caxXXhRf
70時間くらいで完了するから水曜日まで放置汁

837:名無しさん◎書き込み中
07/08/27 11:25:57 xQdoJc64
そんなにかかるのか・・・
これってスタンバイ状態にしても大丈夫ですか?

838:名無しさん◎書き込み中
07/08/27 11:29:15 0aFb61VJ
ワロタ

839:名無しさん◎書き込み中
07/08/30 13:39:40 CGqot9dp
仕事上、仕方なくVISTA入れて120%をインストしたのだが、
拡張子関連付けが出来なくて困ってる… orz
「管理者期限で実行しろ」と怒れるのですが、どこかで直せないの?
当然、管理者でログインしてます。

840:名無しさん◎書き込み中
07/08/30 14:13:39 ARL2QMVH
>>839
管理者でログオンしていても通常プログラムは管理者権限で起動しない。

右クリック→管理者として実行

841:名無しさん◎書き込み中
07/08/30 14:18:53 CGqot9dp
本当だ。まずはVISTAの使い方の問題だったのね。orz

842:名無しさん◎書き込み中
07/08/30 18:23:02 DIIJOZAI
>仕方なく

(´・ω・)カワイソス

843:名無しさん◎書き込み中
07/09/02 18:26:23 JgXyvLg0
OS入れ直して気付いた

DAEMON 4.10のみと、DAEMON 4.10+Alchol最新版突っ込んだ場合、
前者の方が明らかにマウント速度が速く、後者は違いがわかるほどマウント速度にラグが出る

844:名無しさん◎書き込み中
07/09/02 23:12:15 5ECiXJ/w
試用期間すぎちゃったどうしよう。

845:名無しさん◎書き込み中
07/09/03 06:31:00 XXu50/f9
>>843
じゃあ次回OS入れ直す時はAlchol最新版のみでやってみて報告してくれ

846:名無しさん◎書き込み中
07/09/06 18:04:24 t+3XviCf
現在52%使用中なのですが
52%と120%の違いは何なのですか?

847:名無しさん◎書き込み中
07/09/06 18:08:42 cKQVO4Bm
ライティング機能

848:名無しさん◎書き込み中
07/09/06 18:35:34 t+3XviCf
>>847
ありがとうございます
これで焼く気のない人間は52%で十分ということですね

849:名無しさん◎書き込み中
07/09/06 20:18:51 NcSJf8MF
>>848
フフフ....

850:名無しさん◎書き込み中
07/09/06 21:25:50 lwY1A6GW
ハ・・ハハ・・・ハハハ
ハーハッハァ!!!
ハァハァ・・・・
ウッ!!

851:名無しさん◎書き込み中
07/09/07 02:29:38 wO2vwTa7
>>849
>>850

ま、まさか他に何かが!?

852:名無しさん◎書き込み中
07/09/07 06:46:30 3j45Miu/
>>851
フフフ....

853:名無しさん◎書き込み中
07/09/07 19:19:35 qUUZtX6o
>>851
>>680

854:名無しさん◎書き込み中
07/09/07 21:43:23 lscfzgcW
RAWで吸ってんのに違いもなにもねえだろw

855:名無しさん◎書き込み中
07/09/08 20:49:13 L2OKzoqf
>>852
>>853

プロテクトにひっかかったら120%ってことですね!

856:名無しさん◎書き込み中
07/09/08 21:13:58 TGFgHo+X
いや、普通にSDもSecuromも吸い出せますが

857:名無しさん◎書き込み中
07/09/09 10:31:39 acJ9/qFe
仮想ドライブは6つまでしかない。

858:名無しさん◎書き込み中
07/09/09 11:08:47 Uw9wtc3w
なぬ?それは痛いな
最低でも30個くらい
仮想ドライブないとやってられん

859:名無しさん◎書き込み中
07/09/09 11:10:22 GEYFJuon
|     ∧_∧
|.     (・ω・` )
|スス… /J   J  今度こそ釣られるもんかと
J    ,,, し―-J   気を引き締める俺でした。

860:名無しさん◎書き込み中
07/09/09 11:15:45 acJ9/qFe
120%のほうは200くらい作れたと思ったが。いまは津カットランのでわからんがのう。

861:名無しさん◎書き込み中
07/09/12 00:29:57 KYhFp2pF
ちょっとスレ違いかもしれないんですが、iszからisoなりalcoholで使えるようになる変換ツールなどあるますか?

862:名無しさん◎書き込み中
07/09/12 01:19:30 LTFkbU00
isz(Compressd iso image)だったら
更新履歴>>636>>748を見る限りAlcohol単体で
直接読み込み出来るようになってるはずだけど

863:名無しさん◎書き込み中
07/09/13 01:05:41 kJ5Gg83X
そんなのあるんだ
どのくらい縮むんだ?
ってかどのソフトで作れるんだ?

864:名無しさん◎書き込み中
07/09/13 16:36:18 atlmp6FK
>どのくらい縮むんだ?
>どのくらい縮むんだ?
>どのくらい縮むんだ?
>どのくらい縮むんだ?

865:名無しさん◎書き込み中
07/09/13 18:20:56 Yj6VWD3k
gzipで圧縮するだけだろ

866:名無しさん◎書き込み中
07/09/19 14:19:25 DhJv6hVE
すれ違いかもしれないけど、お手上げです
Alcohol120 1.9.6.5429をインストールして使っていたのですが
MagicDisk と NORTON 2008 をインストールしたところ
仮想ディスクが認識されなくなってしまいました
(仮想ディスクを何個かに設定してもディスクとしては認識せず)
(仮想ディスクを構築しています。の表示は出る)

MagicDiskをアンインスト、再起動
Alcohol120を再インスト、再起動しても変わらずです

ちなみにデバイスマネージャのDVD/CD-ROM ドライブには
認識せずにその他のデバイスで設定した個数分だけ認識は
しているみたいです

REGを消して再インストとかやってみましたが
駄目でした







867:名無しさん◎書き込み中
07/09/19 14:44:25 ddu7TDQP
Nortonはウンスコしてみないのか?

868:toto
07/09/23 11:27:48 WrPJu1p9
DVDのイメージ作成で.ISOに出来ないのは何故・・
どこかに設定があるのか?
情報を求む

869:名無しさん◎書き込み中
07/09/23 11:54:48 IX36hlOC
iso+mdsはDVD Decrypterの設定であって、
Alcoholではmdf+mdsでしか作成できないよ

870:名無しさん◎書き込み中
07/09/23 12:01:33 8fbV8KtH
そうだっけ

871:toto
07/09/23 12:59:47 WrPJu1p9
ソウデスカ
mdsを削除してmdfをisoに変えますか
ありがとう

872:名無しさん◎書き込み中
07/09/23 23:11:42 hJ97LEiC
Alcohol120%を本家から購入しました。
アクティベーションとか色々面倒ですねこれ。
ところで、質問があります。

アプリを起動したときに、
必ずAlcohol Software(かな?)への通信が発生します。
これって、PFWでブロックして使っててもいいのかな?

多分ハードウェアキーとかシリアルとか送って
コピーの確認してるんじゃないかなと思うんだけど、
なんか気持ち悪くて・・・

873:名無しさん◎書き込み中
07/09/23 23:27:00 11nacHXW
更新の確認のチェックを外せばいいんでないの

874:名無しさん◎書き込み中
07/09/23 23:33:19 hJ97LEiC
>>873
オプションの「最新のバージョン情報を自動チェック」ですよね。
オフにしてみましたけど、ダメでした。

スレを検索すると、自動チェックを外したら通信しないような
レスがあったんですけどね。不思議。

ちなみに通信先は195.137.236.***(alcohol.com内)です。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch