alcohol 120% を語るスレ 多分四次会at CDR
alcohol 120% を語るスレ 多分四次会 - 暇つぶし2ch1:名無しさん◎書き込み中
06/08/11 17:06:54 fKVI6Vt8
本家(日本語対応済み)
URLリンク(www.alcohol-soft.com)

日本語版(代理店)
URLリンク(www.intercom.co.jp)

Alcoholer
URLリンク(www.alcoholer.com)

Alcoholer日本語化
URLリンク(www.geocities.co.jp)

前々スレ580氏作成、右クリックメニューを搭載/非搭載からマウント/アンマウント化パッチ
URLリンク(kemuri-net.dip.jp)

前スレ
Alcohol120%スレ 何スレ目?
スレリンク(cdr板)

2:名無しさん◎書き込み中
06/08/11 17:07:45 fKVI6Vt8
リストにないイメージの追加

アルコール起動→オプション→一般→拡張子関連付け→リストにある拡張子にチェックを付ける→リストにない物は
その他の拡張子にチェックを入れ、欄に自分で入力する(二つ以上の拡張子を登録する場合はスペースで一行開ける)
関連付けしなくても一応、仮想ドライブから右クリックorAlcohol本体起動→マウントを追加で読み込めるみたいですが
参考
作成、読み込み可能
ディスク イメージ ISO 標準ISOイメージ
BIN/CUE CDRWINイメージ
NRG Neroイメージ
CCD CloneCDイメージ(cue+ccd or bin+ccd可)
MDS/MDF Media Descriptor(Alcohol 120% 標準)イメージ
cdi ディスクジャグラーイメージ
img
読み込みのみ可能
ディスク イメージ BWT/BWI Blind Writeイメージ
LCD CDSpaceイメージ
CDI Disc Jugglerイメージ
DAO/TAO Duplicatorイメージ
CIF Easy CD Creatorイメージ
VCD Farston Virtual Driveイメージ
P01/MD1/XA Gearイメージ
PDI Instant CD/DVDイメージ
VaporCD Noum Vapor CDROMイメージ
NCD NTI CD-Makerイメージ
GCD/GI Prassi、RecordNowイメージ
FCD CD革命イメージ
VC4/000 Virtual CDイメージ
VCI Virtuo CD Managerイメージ
IMA/IMG WinImageイメージ
C2D WinOnCDイメージ
他、数種類のイメージの読み込み可能

3:名無しさん◎書き込み中
06/08/12 14:28:52 WbaYHRxL
乙!

4:名無しさん◎書き込み中
06/08/13 00:55:55 3ISvmL2k
乙!
age!

5:名無しさん◎書き込み中
06/08/13 05:31:48 FFD4SwbL
これ、まとめサイトとかない?
vaioのtype SZにインストールを試みているのだが、ブルースクリーン連発orz...
Alcohol120が仮想ドライブを動作させるのに使っていると思われる
「Plug and Play BIOS Extension」と「AXVSCSI Controller」のインストールでコケてるっぽいんだが・・・
仮想ドライブはdaemonとかで代用してもいいんだけど、動作が軽いalcoholでいきたいんだよなぁ・・・

6:名無しさん◎書き込み中
06/08/13 11:23:53 14HG2uZW
>>5
バージョンUPせよ!

7:名無しさん◎書き込み中
06/08/13 13:43:36 tuaf0vTm
>>前スレ981
UltraISOは海外版の日本語化が可能らしい。
イタリアの言語差し替えるやつで、Build1669で問題なかった。
URLリンク(www.uploda.org)
URLリンク(www.uploda.org)

8:名無しさん◎書き込み中
06/08/13 17:56:22 Ct2xoaSG
>>5
せめてSPTDを最新に

9:名無しさん◎書き込み中
06/08/14 22:47:45 HlLLoLXw
>>6>>8
サンクス
アップデートプログラム試してみます

10:名無しさん◎書き込み中
06/08/18 02:42:41 9NSXYAnz
シリアルナンバー入れても登録出来ない… なにが悪いか分かりません…

11:名無しさん◎書き込み中
06/08/18 11:17:51 M/WfOh2l
>>10
認証

12:名無しさん◎書き込み中
06/08/18 12:35:05 kTU1C9O+
ネットにつながってないか、ブロックしてるか。

13:名無しさん◎書き込み中
06/08/18 16:11:12 6vQgxbdw
認証クラックのやつなかったっけ?

14:名無しさん◎書き込み中
06/08/19 00:12:46 i/Edplc6
公式サイトから Alcohol120_trial_1.9.5.4212.exe をDLしてインスコしようとしたのですが

URLリンク(www.uploda.org)

このような状態になってしまいインスコできません。
FWも切り試したのですが、この画面から全く進みません・・・orz
どなたか対処法を教えていただけ無いでしょうか?

15:名無しさん◎書き込み中
06/08/19 00:19:42 ku8EoUXk
ツールバーインストールのチェック外してみた?

16:名無しさん◎書き込み中
06/08/19 02:47:22 i/Edplc6
>>15
ちゃんとはずしたんだけど、I Agree押した瞬間プログラムが終了かかって先に進めない・・・

17:名無しさん◎書き込み中
06/08/19 03:39:07 +y7DO1Cg
↑hostsを弄った奴の顛末


氏ねよ

18:名無しさん◎書き込み中
06/08/19 04:16:02 i/Edplc6
>>17
私はあまり詳しくないのでそういうところをいじったことは無いのですが?

それと私は本当に困って質問しているのに氏ねと言われるのは心外です。

19:名無しさん◎書き込み中
06/08/19 10:27:36 SkqF29Sx
ファイアウォールソフトが妨害してて、先に進めないとか。。

20:名無しさん◎書き込み中
06/08/19 10:39:13 9ORuudjy
>>14
URLリンク(www.free-downloads.net)

Please wait while Free Downloads fetches Alcohol 120%
If download doesn't start in few moments, click here.
                             ↑
               URLリンク(85.17.36.30)

21:名無しさん◎書き込み中
06/08/19 11:56:02 +tLcoJAt
>>19
前述したようにFWを切って試したみたのですが、同様の症状が出てしまい先に進めませんでした・・・

>>20
紹介していただいた場所からDLしてみたのですが、前述と同様の症状が出てしまいやはりダメでした。


どうも私のPCだと導入が無理そうなので諦めようと思います・・・(´・ω・`)

>>15>>18-19
親切にレスしていただきありがとうございました。

22:名無しさん◎書き込み中
06/08/19 11:57:28 +tLcoJAt
自己レスしてた・・・orz
>>15>>19-20でした
連投スマソ

23:名無しさん◎書き込み中
06/08/19 13:11:21 +y7DO1Cg
某keymakerには、酒鯖の不正尻チェック通信を断つ1手段として
%systemroot%\system32\drivers\etc\hosts
のリストに酒鯖を追加し、酒鯖と一切通信できなくする機能があるらしい

というわけで氏ね>>14

24:14
06/08/19 14:35:40 +tLcoJAt
>>23
そういうことがあるのですか。
ですが、私はkeymakaer等の不正ツールは使用していないので、そういったことは無いと思います。

それと氏ね氏ね言うのはやめていただけませんか?
私の状況がそう言った不正ツールを使用している状況と同じようなことになっているということはあなたの指摘で理解できましたが
私自身はそう言ったものは一切使用していませんし、氏ねと言われると傷つきます。
私が発言することであなたに不愉快な思いをさせてしまったようですし、現状で導入が無理なようですので
このスレには来ないようにしようと思います。

ID:+y7DO1Cgを含めこのスレの方々にご迷惑をおかけしました。

25:名無しさん◎書き込み中
06/08/19 17:47:18 FIumLWyb
(V)o\o(V)フォフォフォフォフォフォー

26:名無しさん◎書き込み中
06/08/19 19:48:18 HU/SEvv4
かわいそうだからヒントを
9downで具具って見てalcoholをsearchしてみよう

27:名無しさん◎書き込み中
06/08/19 22:11:20 snihiWxm
甘やかしすぎ

28:名無しさん◎書き込み中
06/08/20 16:34:17 TylSoJc+
>>7
kwsk

29:名無しさん◎書き込み中
06/08/21 05:41:05 w2O2cY/f
DaemonとAlcohol120%を共存させるメリットはシャンプーですけど
ありますか?

30:名無しさん◎書き込み中
06/08/21 06:24:03 w2O2cY/f
このスレ本家かインターコムのかどっちの話してるのか混乱してくる。
当方インターコムの購入予定。

31:名無しさん◎書き込み中
06/08/21 06:39:02 w2O2cY/f
あれ?もう販売終了してるのかな?

32:名無しさん◎書き込み中
06/08/21 06:44:05 IcBWe2Ko
>>31
このスレではとっくにインターコム版は改訂が遅い
サポート悪いで見限られてるよ。
初心者以外本家の話しかされてないんじゃないかな。

33:名無しさん◎書き込み中
06/08/21 06:54:24 w2O2cY/f
>>31
そうなんですかありがとうございます。

34:33
06/08/21 06:55:03 w2O2cY/f
失礼>>32さん宛です
眼鏡がずれまして(^_^;

35:名無しさん◎書き込み中
06/08/21 09:19:46 6nkBYd5H
インターコム版は本家版と違ってアクチがない・・・つまり
複数のPCにインストールすることが出来る。よって、


イ ン タ - コ ム 版 最 強

36:名無しさん◎書き込み中
06/08/21 11:42:35 FZ2ac2Rj
移動してきました。
「.MDSファイル+.ISOファイル」と
「.ISOファイルだけのファイル」では何がどう違いますか?

37:名無しさん◎書き込み中
06/08/21 12:28:50 SLWDLyl2
>>36
.mdsファイル=同名の.isoファイルの情報を記述したファイル
しかしこんな質問してるもまいは酒120%ちゃんと使えるのか?これでは[ど]と同等だぞ>>36

38:名無しさん◎書き込み中
06/08/21 13:22:25 tzaEYTAE
>>37
ありがとうございます。
isoファイルの情報を記述したファイル
はなぜ要るんですか?
ISOだけで良いんじゃないんですか?

このソフトまだ使った事ありません。

39:名無しさん◎書き込み中
06/08/23 14:58:17 PFqZeZdb
>>28
URLリンク(rapidshare.de)

40:名無しさん◎書き込み中
06/08/23 17:28:56 SMRsBFRK
もしかしてインターコム版から日本語のdll取り出せばいいだけなのかな?
ところで>>39のはZIPだけど未知の圧縮形式と出て解凍できないんだけど・・・
WinRARと7-ZIPで解凍試したけどだめだった

41:名無しさん◎書き込み中
06/08/23 17:57:45 m1j0nGix
解凍できました

42:名無しさん◎書き込み中
06/08/23 19:19:05 6ZkIPD+i
>>41
解凍ソフトは何を使ったの?

43:名無しさん◎書き込み中
06/08/23 22:44:40 dC6lKyrL
Lhaplusで解凍できましたよ

44:名無しさん◎書き込み中
06/08/23 23:01:38 YRcAC1MB
パスワードがzip2.0互換じゃなく、AESでかけてあるだけ

45:28
06/08/26 11:23:25 cTAAjBN3
>>39
ありがとう、でも俺も winrar で解凍できんですばい orz

46:名無しさん◎書き込み中
06/08/26 12:01:32 fEoKiKbD
>>45
Explze(unzip32.dll未使用設定)

47:名無しさん◎書き込み中
06/08/26 12:05:56 fEoKiKbD
Explzhだったorz

48:名無しさん◎書き込み中
06/08/26 17:17:07 Cjo0ta6S
パスワードを見過ごしました。
こんなお馬鹿に愛の手を。

49:28
06/08/26 19:25:13 cTAAjBN3
>>46-47
解凍で来ました有り難う。

>>48
目欄


50:名無しさん◎書き込み中
06/08/27 16:20:22 yb80DzFY
WinRARや7-Zipとかの大御所で解凍できず
国内のソフトでしか解凍できない形式で配布なんかするんじゃねーよ

51:名無しさん◎書き込み中
06/08/27 17:14:29 UUJXVjgb
>>49
ありがとうございます。解凍できました。
ソフトは、arcde120.exeを使用しました。

52:名無しさん◎書き込み中
06/08/27 17:29:12 XVUsutO3
AES解凍できるソフトなんて幾らでもあるだろ。
>>50は馬鹿だな。

53:名無しさん◎書き込み中
06/08/28 13:52:30 O1Umv8g3
いくら強がっても、割れザー必需品のWinRARで解凍できない
という事実は変わらない

54:名無しさん◎書き込み中
06/08/28 14:48:36 kolaLCeU
わざと解凍しづらいように圧縮したんじゃないの?
一応グレーっぽい物だし

55:名無しさん◎書き込み中
06/08/28 17:58:21 8XVFdTJF
そんな事を言い出したらここで論議したって何の答えも出ない

終了

56:名無しさん◎書き込み中
06/08/29 06:14:19 Q0Z7QbPO
>>39-55
スレタイ読めや

57:名無しさん◎書き込み中
06/09/01 22:49:28 SD9YrDSX
hosyu

58:名無しさん◎書き込み中
06/09/03 05:40:06 Fdt6BS9i
>>38と同じ疑問を持つオレ

59:名無しさん◎書き込み中
06/09/03 06:10:57 PVRHn8tU
特殊なディスクでなければmdsは意味ないよ
特殊な場合はisoでなくmdfになるはずだから
isoの場合はmdsは削除してもおk

60:名無しさん◎書き込み中
06/09/03 11:32:17 XPcfO89h
mdf+isoになるのって、DVD Decrypterでつくったイメージじゃね?
Alcoholでつくると、isoと同じハッシュ値のmdfファイルができることない?

61:名無しさん◎書き込み中
06/09/03 11:33:02 XPcfO89h
DVD Decrypterでできるのはiso+mdsだったorz

62:名無しさん◎書き込み中
06/09/03 20:04:37 HRr/myEM
UltraISO使いたくなったので
かなーり久しぶりにインターコムのHP見てきたらアルコールのアップデータ2004/06/04で止まってるのかよ
見に行ったSuper ウルトラISOも2004/12/14・・・
本家の落として上で出てる日本語dll突っ込んでつかうことにした

63:名無しさん◎書き込み中
06/09/09 14:41:45 Lhl5RtSp
これって Vista にインストールできるの?

64:名無しさん◎書き込み中
06/09/09 18:28:45 ija1eOka
>>63
アップで入れようとしたら酒は抜け!と怒られた

65:名無しさん◎書き込み中
06/09/10 23:16:49 y3r3sMZ2
新しいPCに買い換えてインターコム版の1.4を入れようとしたら>>5と同じ症状で参ったorz
多分システムがシリアルATA(AHCIドライバ)に変わったから、ver1.4が対応してなくて
悪さしてるのかと思うのだけど。

正規ユーザーなのでupdateファイル(ver1.92)とか利用できる。

そこで質問なんですが、このupdateファイルからならインストールって出来ますか?
それとも旧verが入ってなきゃupdateファイル使えないですかね。
試してみればいいのだけど、もう二回OS再セットアップしなおしてへこたれてますorz


一応、サポートにもメール入れたがインシデント制なのでもしかしたら
回数使い切ってて回答えられないかもしれないのでお分かりの方いましたらおながいしますm(_ _)m

環境
DELL DIMENSION8400 Pentium4 2..8G HT 1024MB

66:名無しさん◎書き込み中
06/09/11 02:49:45 2glGvKLw
>>65
>新しいPCに買い換えてインターコム版の1.4を入れようとしたら
馬鹿じゃないなら氏んだほうがいいよ

67:名無しさん◎書き込み中
06/09/11 03:35:00 i2bw/gEP
>>66
URLリンク(www.k2.dion.ne.jp)

お前みたいな人って自分も周りの人も大変だね
馬鹿じゃないなら死んだほうがいいよ。周りが迷惑するから。

68:66
06/09/11 04:01:07 SLiW2kZa
>>65
追加ソフトウェア導入する前に、この程度は更新してから人間やり直しな

Intel チップセットドライバ (8.1.1.1001)
URLリンク(downloadfinder.intel.com)

Intel RAID/AHCI ソフトウェア (Matrix Storage Manager) (6.1.0.1002)
URLリンク(downloadfinder.intel.com)

Broadcom 57XX Gigabit オンボード ネットワークドライバ (9.52b)
URLリンク(ja.broadcom.com)

Dimension 8400 BIOS A09
URLリンク(support.dell.com)

”新しいPC”とやらが泣いてるだろうよ

69:65
06/09/11 13:06:08 i2bw/gEP
>>68
リンクを貼ってくれたって事は親切心からでた言葉だと解釈する>>66は。

ただ、Matrix Storage Manager以外は全部通してある。
そこはRAIDじゃないんで、SATAのAHCIだ。
それにGBEのドライバは更新しててもしなくても本件には関係ないと思うが。

ついでに言えばxpもfix統合版を作って最新の状態でセットアップしてる。

まず、最初に>>68のように聞いて更新してなかったら>>66のような意見を言え。


70:名無しさん◎書き込み中
06/09/11 13:27:12 EzGm5Rk5
>>68
っつうかよ、酒が古くて対応してないからトラブルのに
PC側新しくしても意味ねんじゃね?

71:名無しさん◎書き込み中
06/09/11 15:01:57 rs/U7NVQ
>>66にほぼ同意


72:66
06/09/11 15:20:05 TMDwg2Ou
>>66>>68も言いたい事は同じ。
最新版でないことを知りつつも、世代の古いコアドライバ(酒)を平気で導入してみたりできる
異常な神経の持ち主だから、人格ごと疑ってるんだよ

その程度で済んでよかったが、どれだけ危険な事か位分からなかったのか?

73:名無しさん◎書き込み中
06/09/11 15:35:27 TMDwg2Ou
Matrix Storage Manager(ユーティリティ)自体は必要ない。
それに含まれるドライバ(inf類)は、RAID、AHCI共通。

74:名無しさん◎書き込み中
06/09/11 16:35:10 q5KhYk4G
>>66>>72
その辺にしとけ
問に対する見当違いの答えを出した負け惜しみにしか聞こえない
荒れるから検討違いの知識自慢なら余所でやれ

>>65
>>70の通りで>>68のユーティリティ類入れたところで意味はない
インターコム版のアップデータは旧版が入ってなくてもシリアルがあれば
アップ版からインストールでエラーは回避できる
んでおまいも>>71-73には反応するな

75:名無しさん◎書き込み中
06/09/11 17:30:50 Nr4UCOCB
スレが伸びてるから新バージョン来たかと思ったら・・・・・・

76:名無しさん◎書き込み中
06/09/11 19:05:40 /ZpT3LGs
AlcoholのVAXSCSI Controller等と同列の、マスストレージデバイス
悪名高きIAAの後継
[Intel 82801FR SATA AHCI Controller]ドライバの更新に意味がないとは参りました

77:名無しさん◎書き込み中
06/09/12 16:47:12 VFIEIwtC
みんなもっと優しくなろうぜ・・・

78:名無しさん◎書き込み中
06/09/13 00:11:17 1HAC2te0
スレ伸びないな。このソフト使ってる人少ないのか?

79:名無しさん◎書き込み中
06/09/15 00:57:48 tlnoc6Zg
無料版ないの?

80:名無しさん◎書き込み中
06/09/15 02:52:06 uori8rkJ
ない

81:名無しさん◎書き込み中
06/09/20 22:06:23 3Czvti2x
ウルトラUSOに改名しろ

アップデートを逐次提供とか嘘ばっかつきやがって

82:名無しさん◎書き込み中
06/09/20 22:12:18 QPGZ9XPd
>>81
面白く無いが、インターコムいい加減にしろよ。

83:名無しさん◎書き込み中
06/09/21 13:55:26 H4ytmi9p
どこぞの税金泥棒団体からでもイチャモンつけられたか

84:名無しさん◎書き込み中
06/09/21 17:34:32 StHCf1WP
52%の方無料になったんだな

85:名無しさん◎書き込み中
06/09/21 18:01:49 Z1hvdLtN
値段が下がっただけで無料なんて書いてないけど。

86:名無しさん◎書き込み中
06/09/21 18:06:12 StHCf1WP
>>85
FreeEditionが出来た

87:名無しさん◎書き込み中
06/09/21 18:16:01 BHwSi2Ax
従来の52%とと何が違うのだろうか?
って52%の方って、読み込みのみ可能ってやつだよね?

88:名無しさん◎書き込み中
06/09/21 18:24:27 StHCf1WP
IEツールバーがインストールされる代わりに無料になったみたい
もちろん速攻アンインストール可能

52%は焼けないだけのはず

89:名無しさん◎書き込み中
06/09/21 20:35:38 cVPcPb6v
ついにGIGAZINEで取り上げられたんだな、ここの住民も多少は増えるか?

仮想CD・DVDドライブ作成ソフト「Alcohol 52%」が無料化 - GIGAZINE
URLリンク(gigazine.net)

90:名無しさん◎書き込み中
06/09/21 20:46:45 08wZUUWS
ν速から来るのも時間の問題だな、スレが立ってるぞ

仮想CD・DVDドライブ作成ソフト「Alcohol 52%」が無料化
スレリンク(news板)


91:名無しさん◎書き込み中
06/09/21 20:51:35 NASkY1V4
ν速から来ました
ありがとうございました

92:名無しさん◎書き込み中
06/09/21 20:56:24 1b/ccJT8
ν速から来ました
犯罪者死ね

93:名無しさん◎書き込み中
06/09/21 21:01:39 ZC83MbVR
>>89
さらっと
> イメージ作成の前に、速攻でスタートメニューから妙なツールバーをアンインストールしておきます
とか書いてあるけど、ライセンス違反じゃねーか。
URLリンク(www.alcohol-toolbar.com)
にもあるようにアドウェアを入れるかわりに無料なんだから。
まあ消えるのは表示だけで、ブラウザの情報はきっちりalcoholに
送ってるのかもしれんが。

94:名無しさん◎書き込み中
06/09/21 21:10:28 08wZUUWS
というか、削除できないようにすればいいのに。

95:名無しさん◎書き込み中
06/09/21 21:18:22 Pz+PYdaE
ν即からきました。エロゲマニア乙!

96:名無しさん◎書き込み中
06/09/21 21:44:10 kdNzdA4h
漏れ糞インターコム版120を延々と使ってたんだが、渡りに船で乗り換えるよ
実際もう2年以上イメージ化ばっかりで焼くって行為をしなくなったし

とはいえ今でも十分使えてるけど

97:名無しさん◎書き込み中
06/09/22 01:20:31 +Bctg3tZ
Alcohol 120%を使っているとなぜか急にDVDドライブが止まります。
しばらくするとディスクの回転音がなってまた動きだします。
このせいで700Mのデータのイメージ作成に二時間かかってしまいました。これって使用ですか?

98:名無しさん◎書き込み中
06/09/22 01:48:13 GvF1ovKT
>>97
使用って何ですか?
意味がわかりません
もう一度書き直して下さい

99:名無しさん◎書き込み中
06/09/22 02:04:13 +Bctg3tZ
ああ、誤字です。使用じゃなくて仕様ですね。すいません。
もしかして外付けのドライブを使ってるのがまずいのでしょうか?

100:名無しさん◎書き込み中
06/09/22 02:13:26 s7ZkBZ6l
100なんか(゚⊿゚)イラネーヨ秋

101:名無しさん◎書き込み中
06/09/22 02:15:49 CRBWl3Mc
USB1.1かよ

102:名無しさん◎書き込み中
06/09/22 11:27:53 Uk+V3wBU
>>93
インストール時にわざわざ太字で
アンインストールできるって表示されるので
大丈夫なんでは。

103:名無しさん◎書き込み中
06/09/22 11:49:53 tEH9s7du
いきなり再起動したんだけどなんで?

104:名無しさん◎書き込み中
06/09/22 11:52:47 7dGqwV6U
GIGAZINE見て来ました!しかも全裸で!!

105:名無しさん◎書き込み中
06/09/22 12:01:18 MU6O3aPm
これインストールできないんだけど 

しかもパソコンの音でなくなった 
ドラィーバーがほかのものに使用中とか

106:105
06/09/22 12:19:41 MU6O3aPm
サウンドデバイスだった

107:昌也D
06/09/22 12:39:13 a4lcoxA3
馬鹿が増えたな・・・

108:名無しさん◎書き込み中
06/09/22 14:42:23 BcxJeznc
ν即からきますた!!

109:名無しさん◎書き込み中
06/09/22 17:04:53 KPOVaBNS
          .  ___ .
      : /       \ :
     : /ノ   \  u. \ : !?
   : / (●)  (●)    \ :
   : |   (__人__)    u.   | <な…なんなんだお?
     : \ u.`⌒´       / :  ここ、どこだお?
    : ノ           \ :  なんで俺貼られたんだお?
  : /´               ヽ :
 : |    l              \ : . . .
 : ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、. :
  : ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒)) :

110:名無しさん◎書き込み中
06/09/22 17:11:48 +Bctg3tZ
改めて確認してみたけどUSB2.0だったよ。
やっぱり外付けのドライブに問題があるのでしょうか?

111:名無しさん◎書き込み中
06/09/22 18:09:48 yozWKVJR
改めて見ないとわからないのかよ
そんなヤシのフィルター通してだと更に混乱するぞ

112:名無しさん◎書き込み中
06/09/22 19:24:57 vsurQKZH
>110
・ケーブルやUSBハブなどがUSB1対応だった
・BIOSでUSB2.0を有効にしていない

このへんもありうると思われる。

113:名無しさん◎書き込み中
06/09/22 21:21:23 +Bctg3tZ
ケーブルやUSBハブは2.0でした。BIOSもちょっといじってみましたが治りませんでした。

114:名無しさん◎書き込み中
06/09/22 23:55:48 ciytrBhy
アルコールのEmuエンジンはDaemon

115:名無しさん◎書き込み中
06/09/23 11:14:46 civZ7m/F
Daemonから乗り換えたらシステム全体軽くなった気がするが気のせいかな

116:名無しさん◎書き込み中
06/09/23 18:02:29 ak4WSfoh
気のせい

117:名無しさん◎書き込み中
06/09/23 20:56:03 3uCVBgea
アルコホルとダエモンヌは作ってるやつが同じだもの

118:名無しさん◎書き込み中
06/09/23 21:19:48 QghHdm0z
ぎがじねからきますた

119:名無しさん◎書き込み中
06/09/24 10:31:58 3LTenDbk
mdsをisoに変換する方法おしえてください

120:名無しさん◎書き込み中
06/09/24 10:34:59 bXzPy9JN
とんでもないバカがやってきたぞ

121:名無しさん◎書き込み中
06/09/24 10:59:32 R8KrhyMU
>>119
mdsなイメージをマウント→Alcoholのイメージ作成で
その仮想ドライブからイメージを作成する

但しマルチセッションとかISOが対応していない形式だと
ISOでのイメージ作成はできないからそこは注意してね

122:名無しさん◎書き込み中
06/09/24 13:24:39 YPyg4kEX
そもそもmdsからisoはできんだろ
できたら凄まじく画期的な圧縮方法になるんだが

123:名無しさん◎書き込み中
06/09/24 13:38:04 R8KrhyMU
>>121の方法を使えば、SafeDiskとかの(今となっては)軽いプロテクト
のイメージならAlcoholでccdやmds形式からISOに変換すると
結構ファイルサイズが縮むよ
もちろんプロテクトは動作するままね
まあ750MBが680MBに縮みましたなんて程度だから今のPCじゃ価値ないかもだけど・・・

CD-R全盛期はこれで700MB以下にイメージがなってCDにそのまま焼ける
ってことで重宝してました

124:名無しさん◎書き込み中
06/09/24 13:48:10 SOFJbth0
とんでもないバカがやってきたぞ

125:昌也D
06/09/24 14:11:21 XUl1Vqs/
日曜だしねぇ

126:名無しさん◎書き込み中
06/09/24 14:22:54 bXzPy9JN
ID:R8KrhyMU

127:名無しさん◎書き込み中
06/09/24 14:41:53 slNYbO0i
ν速の屑じゃね

128:名無しさん◎書き込み中
06/09/24 15:03:44 +C53X1t3
>>119のいうmdsが、mds+mdfのことならばR8KrhyMUの言うとおり
仮にmdsしかないのなら…

129:名無しさん◎書き込み中
06/09/24 21:03:27 GjXzgncP
ID:R8KrhyMU

130:名無しさん◎書き込み中
06/09/24 21:41:58 p5ZTdjSR
ISOはトラックイメージ

131:名無しさん◎書き込み中
06/09/24 22:24:07 tHpCzoNE
一応>>1から全て読んでみたのですが、
FCDを読み込んでくれません。マウントはできます。
アイコンも酒のアイコンに変わっているので、オプションの設定もできているとは思うのですが……。
原因や対策があればお願いします。

132:名無しさん◎書き込み中
06/09/24 22:43:04 LwNDmNFu
>>130
嘘言っちゃいけません。

133:名無しさん◎書き込み中
06/09/24 23:33:07 QUa8jiKF
>>131
ワレザーには答えられません
どうやってそのFCDイメージを作ったんだい?
もし、割れじゃないならFCD作ったソフトでマウントすればいいじゃんか

134:名無しさん◎書き込み中
06/09/24 23:44:19 RQWTPADj
マウントが出来てるって事は読んでるじゃないか…
データが壊れてるだけ。諦めてもう一度イメージ化すればおk

135:名無しさん◎書き込み中
06/09/25 00:21:32 GiSuCc1G
>>133
元々は
・デーモン
・CD革命9
を使っていたユーザなのですが、
CD革命データは互換性が悪いとかで嫌われていることもあり、
イメージ化もできる酒120㌫に変えようと思ったのです。

ファイルが破損してるワケではなくて、FCDはCD革命でロードすると普通に使えます。
どういうワケなのでしょうか?

酒120㌫だけにしぼりたいので、ぜひ教えてください。

136:名無しさん◎書き込み中
06/09/25 00:33:57 nh9AHJOC BE:741773186-2BP(21)
じゃあ
CD革命でマウント

マウントされてるドライブを酒で指定してiso+mdsに再イメージ化

fcdデリ

酒で作成したmdsマウント

ウマー


そんなに時間かからんしこれでいいんじゃね?

137:名無しさん◎書き込み中
06/09/25 02:05:06 GiSuCc1G
>>136
できました!
mds+mdfになりましたが、なんら問題ないと思われます。

昨日は>>2の通りにできていたのに……わけがわかりません。

その辺は自分でも理由を探してみます。
ありがとうございました。

138:名無しさん◎書き込み中
06/09/25 03:49:09 uTlkL/Ti
52%のやつと120%は何が違うんですか?

139:名無しさん◎書き込み中
06/09/25 03:49:58 n5FZZWq5
ライティング機能の有無

140:名無しさん◎書き込み中
06/09/25 03:51:24 uTlkL/Ti
ライティング機能がないなら使えないなぁ

141:名無しさん◎書き込み中
06/09/25 12:48:16 OwbYeQbW
ライティングイラネ

142:119
06/09/25 13:08:00 faZU06yC
>>128   
mdsとmdfがあります

>>121 の方法でやれば isoに変換してDVDに焼いてできるんすよね?

143:名無しさん◎書き込み中
06/09/25 13:49:39 nTc4CrKp
>>142
日本語ておk

144:名無しさん◎書き込み中
06/09/25 13:50:44 FuxVsrG6
>>142
日本語手桶

145:名無しさん◎書き込み中
06/09/25 14:06:13 oliwyoAI
>>142
Please in Japanese.

146:名無しさん◎書き込み中
06/09/25 14:55:53 faZU06yC
とりあえず やってみます 

上はなかったことに

147:名無しさん◎書き込み中
06/09/25 15:35:16 wfcNBuEW
半島へ帰れ

148:名無しさん◎書き込み中
06/09/25 19:47:14 TcY7bH9s
52%、インストールできない・・・
SPTDなんたらの警告をおkって押しても「Failed to open config key」て出て消えてしまうし
sptd.sysを削除してみたりすると、
一応「rebootする?」って出てくるには出るんだけど、再起動しても↑上の状態に戻るだけ・・
もう何が何だかわかんね

149:名無しさん◎書き込み中
06/09/25 21:03:51 VbWrFgWe
52%はお断り

150:名無しさん◎書き込み中
06/09/25 21:11:44 nh9AHJOC BE:649051676-2BP(21)
>>148
スレタイ読める?

151:名無しさん◎書き込み中
06/09/25 23:26:48 aFqad2dv
>>131
無圧縮FCDは対応、圧縮FCDは未対応だったような。
>>137
解決したんならどうでもいいね。

152:131
06/09/26 00:58:20 C4hD0LGn
>>151
そうなんですか?
じゃあ、私がマウントしたデータは圧縮されているものかも知れませんね。
今も酒を使っていますが、FCDには>>136さんの提案のように
コンバータ的な使い方をしています。


153:名無しさん◎書き込み中
06/09/26 07:21:33 UW+m3jbB

バージョン1.4.6だと ISOに変換できないんですか???

154:名無しさん◎書き込み中
06/09/26 10:36:47 LHAUr3kb
>>121の後半

155:名無しさん◎書き込み中
06/09/26 16:08:35 O6Vt7eJL
52%も120%も一緒じゃねーか。素直に答えろよ禿。
どうせオマイラは犯罪行為でタダで使ってんだろうが。

はなから無料版使おうとする俺の方がよっぽど偉いんじゃねーか。

156:名無しさん◎書き込み中
06/09/26 17:27:22 UW+m3jbB
isoでのイメージ作成できないんで 
alcohol120%が対応してる ファイルに変換できるソフトありますか??


157:名無しさん◎書き込み中
06/09/26 17:35:45 LHAUr3kb
>>148
システム(OS)が病んでるんだろ。

高速化や軽量化ソフトで、或いは自ら、不要ではないサービスまで止めたり削ったり。

レジストリやNTFSのアクセス権限を、システムに対して禁止してる箇所があったり。

ユーザーアカウントを、全角文字などマルチバイトで作成してたり。

本気で解決したいなら、病を直せ。

158:名無しさん◎書き込み中
06/09/26 17:36:31 LHAUr3kb
>>156
日本語でおk

159:名無しさん◎書き込み中
06/09/26 17:47:56 1CXHOnmb
ν即からきますた!
犯罪者死ね!!

無料版使う俺様>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>犯罪行為で使ってるお前ら

160:名無しさん◎書き込み中
06/09/27 01:34:30 HRA4ll7X
Alcohol 120% 1.9.5.4521
2006-09-26
FIX minor bugs reported by users.
UPDATE The DPM extraction engine.
UPDATE Virtual Drive engine.
UPDATE Language translations.
ADD Support for more devices, you can find more detailed information on our development page

161:名無しさん◎書き込み中
06/09/27 07:27:28 aXmRtoA+
出はじめに2つレジストして使ってるよ、と空気無しでマジレス。

162:名無しさん◎書き込み中
06/09/27 10:04:22 eZRJ1XpT
>>160
ちょっと前出たdaemonの修正分と同じかな,かな。

163:名無しさん◎書き込み中
06/09/27 11:15:03 W7Olz9zz
毎回思うけど、アップデート情報になってないよな
小さなバグを修正
仮想ドライブをアップデート
じゃあ、何をアップデートしたのかぜんぜん分からないと思うんだが

164:名無しさん◎書き込み中
06/09/27 11:26:07 nKiIqQPD
早くWindows Vistaに対応してくれよ。

165:名無しさん◎書き込み中
06/09/27 11:46:57 FID1D4oX
1.9.5.4521でDVDイメージ(ISO)をマウントすると固まる(CDイメージは桶)
ちょっとあがいてみまつ…orz

166:名無しさん◎書き込み中
06/09/27 12:24:43 HX2b+ro5
ISO+mds の焼き方おしえてください

167:名無しさん◎書き込み中
06/09/27 19:03:24 j1rdcIYV
ブランクディスクをドライブにセットしてからライティングツールを起動。
あとは画面の指示に従えばいける。


かもしれない

168:名無しさん◎書き込み中
06/09/27 21:09:27 x+MYEEgr
おまいら52%無料版は問題無くインスコ出来てるかい?
レビューとかキボンヌ

169:名無しさん◎書き込み中
06/09/27 22:08:28 OH1Qf+Yo
52%が1.9.5.4521へ微妙にうpだて。

170:名無しさん◎書き込み中
06/09/27 22:09:59 OH1Qf+Yo
って既出だったか……orz リロードせずに先走りスマソ

171:名無しさん◎書き込み中
06/09/27 23:27:00 HX2b+ro5
ログを読みなさい

172:名無しさん◎書き込み中
06/09/27 23:54:41 hZttx1IU
エミュレーションの設定画面の日本語化が追い付いてないな
英語のままのとこは兎も角として
RMPSのとこのハミ出たりガタガタの改行は・・・どうにもならんか

173:名無しさん◎書き込み中
06/09/28 00:32:38 J6bZ8Opt
>>162

               , '´           \
             /                ̄ \
           _/                    ヽ
      、__,ノア        /   /             ',
.         ̄ ̄/      /   /    〃ヽム          l
            / /      |:.   |:  / ""´` |        |
         |  l   /   !:.   l  |      l   ./    j
         |  l   l:..  ヽ;:ィ:代.  !    ‐/-、/:    ,′
         l  !l:. :.l:.:.  ´ヽ:.{  \{   / /}:.:. /  /
         ヽ ハ:.. :.ヽ:.::  { `__      ∠_ /:./:. 〃
          ` \.:.:.:.\:.:.!'´ ̄`    '" ゙̄メ/:.: ,イ
            /\:.:.:.:ヘ:ゝ:::::::  _'_  ::::::/:._/:{    はうぅ~
            ,'.  `ーゝー゙  {´ ソ    ア´:.:.:.:八    無料版お持ち帰りーーーーーー!!!!
              i  .:.(`Yj:> 、_` _´_ ,.イ:.:.:.:.:.:. iヽ  
              |  :.:.:} }, -、ィヘノ  {ィへ. レハ:.:.:. |
            ヽ :.,4 ´   {7′   >' ヽ‐-!:.:. /
              Xi| l    ∧三三/ ,// |/ヽ
            /  ∧   ノ マ  / //_, イ /  }
            {   V  /\_,厶/ '_/ ̄/ !/  l
            l _/  / ̄ ̄〈 〉 ̄ ̄´  }  i|


174:名無しさん◎書き込み中
06/09/28 03:44:05 YGQW2tcb
昔ZA日本語版で酷い目にあったからなるべく英語版使うようにしてる
日本語版だと見た目汚いし

175:名無しさん◎書き込み中
06/09/28 08:48:01 YGUEdwun
> 日本語版だと見た目汚いし
英語圏の人間からすれば逆だな

176:名無しさん◎書き込み中
06/09/28 22:26:19 PaCpLt4v
判ればいいんだよ、どっちでも

177:名無しさん◎書き込み中
06/09/29 06:34:12 xUwEhDj3
思い立って、1.9.5.4521に更新したら、右クリマウントが消えちまった…
OSはXPsp2、前スレのレジストリ追加とかしてみたけど復活してくれなひ。
不便でしょうがないんですが、元に戻すしかないでつか?

178:昌也D
06/09/29 08:16:28 D/s1Qeuw
>>177
過去ログみれ

179:名無しさん◎書き込み中
06/09/29 15:51:52 xUwEhDj3
>>178
前スレくらいしか読んでない…というか既に今は見れないのだが、
レジストリのEnableOtherExtensions に 1 以外でなんかあったっけ?


180:名無しさん◎書き込み中
06/09/29 17:47:53 d7Ku6Mw/
>>165
うちでも同じ現象発生。Retail版120%で。

完全アンインスコして4327を入れなおしてもおかしなまま。

ただ、回避方法は見つけた。
うちではUSB接続のリムーバブルHDD上のイメージをマウントしたら
固まっていたので、ためしにIDE接続のHDD上にイメージをコピーして
からマウントしたら正常にマウントできた。

リムーバブルHDD環境でテストしてねーんだろうなー。


181:名無しさん◎書き込み中
06/09/29 22:47:22 UT/ugNo2
>>179
インターコム版で前に同じ症状になったけど
うちの場合アンインストールして再起動せずにインストールで復活したかな

でもなんかインストール時にドライバ名変えたりする必要あったような…
これが気になるならもう一度再インストールね
必要ないかも知れないけど念のため


182:名無しさん◎書き込み中
06/10/01 11:30:09 EdzlM5tM
×リムーバブル

○リムゥーヴァボぅ

英語は発音大事

183:名無しさん◎書き込み中
06/10/01 12:31:30 KFl68uHX
片仮名の「リ」だと、第一声からして間違ってるし、語尾が母音なのも頂けない

184:名無しさん◎書き込み中
06/10/01 12:39:58 4Yg2/PQk
ルゥィムーヴァヴル
こうですか?わかりません><

185:名無しさん◎書き込み中
06/10/01 12:55:31 KFl68uHX
ら行を用いる限り、舌と上顎が接触しないあのRの音は表せない罠
何となくやりたいことは分かるが、一般人なら「るう…」と平板に発声
して、おまいの努力は無に帰することだろう(ノ∀`)

とりあえず、遅ればせながら>>180の報告に感謝

186:名無しさん◎書き込み中
06/10/01 13:23:50 gI8nb6Z0
>>185
ル(巻き舌発音で)

187:名無しさん◎書き込み中
06/10/02 14:26:41 M/hNs1HD
(#゚д゚)ムカッ

188:名無しさん◎書き込み中
06/10/02 16:23:07 br56iXjO
無料の52%入れたらトロイが動いてるStarwindServiceってやつ
ムカツイタので停止してやったが動作に問題ない
いらんサービスすんなぼけー


189:名無しさん◎書き込み中
06/10/02 16:31:11 rX6onuLD
StarWindはiSCSI用サービス。インストール時にチェックはずせば入らない。


190:名無しさん◎書き込み中
06/10/02 17:26:50 ZS4VAFKR
>>188
いらんサービスってのは人によるから否定しないけど、
トロイと決め付けた根拠を4行以内でまとめなさい
通信しようとするとかいう理由だったらぶっこ(ry

191:名無しさん◎書き込み中
06/10/02 18:08:18 R4AgssR4
>>188
セットアップの時に、全てお任せでフルインストールしてしまうタイプか?

毎日、YahooやらGoogleやらMsnやらJword、大量のツールバーやデスクトップサーチに囲まれてそうだな

192:名無しさん◎書き込み中
06/10/02 18:27:56 br56iXjO
ぬぉぉぉぉ
皆様、インストール時に選べました
自分の甘さを痛感しとります
無料で使わせてもらっているのに
大変失礼しました
ちなみに変なサービスを止めるのが趣味です

193:名無しさん◎書き込み中
06/10/02 18:40:12 R4AgssR4
お前…いい奴だな…

194:名無しさん◎書き込み中
06/10/02 18:59:43 W1815Gwd
>>192
駅前でよくわからん絵画を買わせようするサービスを止めてくれ

195:名無しさん◎書き込み中
06/10/02 21:29:00 jaK3r1vF
52%とどこが差別化されてるんですか?

196:名無しさん◎書き込み中
06/10/02 21:34:48 pXR9854T
>>195
焼き機能の有無

197:名無しさん◎書き込み中
06/10/02 22:33:39 aSFKLUks
そういえば、イメージ作成読み込みのときに設定できたやつどこにいった?

securom用読み込みプロファイルとかstarforce用プロファイルとかあったじゃん

198:名無しさん◎書き込み中
06/10/03 00:26:41 OuwerlCY
DaemonとAlcohol120%を共存して大丈夫?


199:名無しさん◎書き込み中
06/10/03 00:39:04 0KrgOjYZ
共存させる意味が分からない

200:名無しさん◎書き込み中
06/10/03 03:41:06 T/AXk8Ac
>>197

CD-ROMだとあったけど、DVD-ROMだと出てこなかったような気がする。

201:名無しさん◎書き込み中
06/10/03 15:24:31 1RO7iVlg
>>198
DAEMON v3.47とAlcohol120% 1.9.5.4212を共存させてるが
俺の環境では特に問題でてないよ

202:名無しさん◎書き込み中
06/10/03 18:00:29 ++VWRyEf
>>198
俺はさらにCD革命9も共存させていますが、
動作は快適です。

203:名無しさん◎書き込み中
06/10/03 18:39:05 d7Y1bTxO
>>198
俺はさらにCloneCDも共存させていますが、
少しも問題ないですよ

204:名無しさん◎書き込み中
06/10/03 21:16:06 OuwerlCY
>>201-203
情報ありがとうございます。

かなり役にたちました。

205:名無しさん◎書き込み中
06/10/03 22:53:50 jd37bfT9
っていうかアルコールの仮想ディスクのエンジンって
デーモンじゃないの。。。。

206:名無しさん◎書き込み中
06/10/03 23:32:29 hyeo1/9t
だったら何なんだ?

207:名無しさん◎書き込み中
06/10/03 23:45:57 d7Y1bTxO
同じなら、DaemonとAlcoholを共存させても意味無いんじゃないの?
と言いたかっんだと予想

208:名無しさん◎書き込み中
06/10/04 00:55:43 PTS4fPbt
>>206
お前は何も分かっていない

209:180
06/10/04 17:45:17 tweisXdr
>>165
いろいろ調べて原因はほぼ特定できた。
1.9.5.4521同梱のSPTD.SYSの問題っぽい。

1.9.5.4521をアンインストールして、単純に1.9.5.4327を入れなおしても、
新しいバージョンのSPTD.SYSが入ったままなので、問題無かったバージョン
には戻らない。アンインストール -> SPTD.SYS 削除 -> 4327 インストール
の手順にすれば元に戻る。

同じエンジンのDaemonTools 4.06の場合でも同じ問題が発生しているよう
なのだけど、そちらはSPTD.SYSだけ1.25に戻せば正常動作するという報告
が出ている。

Alcohol 120%の場合は、バージョンチェックしているのか、SPTD.SYSを
1.25に戻すと正常動作しない?(これは俺のやり方が悪いだけかもしれない)

ま、DaemonTools方面の英語サイトでも報告が出ているようなので、しばらく
したら修正されるんじゃないかな。


210:177
06/10/04 20:10:00 fg6eyldd
あれからいろいろやってみたけど右クリマウント復活せず…
結局、復元で4212に戻したら復活。
もう何が悪いのかさっぱりワカランです。

4521で正常に右クリックでマウントできてる人居るんだよねぇ?
これもバグとして解決されると良いのだけれど…

211:名無しさん◎書き込み中
06/10/04 20:28:33 PMwT5gm5
>>210

前スレであったこれは試してみた?

854 :名無しさん◎書き込み中 :2006/05/30(火) 13:41:58 ID:opAh5/d3
>>851,853
xpでレジストリの掃除などした後での不具合なら↓の部分を例えば 右栗復活.reg 等という名前で
保存して、ダブルクリックで復活

----ここから
Windows Registry Editor Version 5.00

[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Alcohol Soft\Alcohol 120%\Options\Shell Extension]
"EnableOtherExtensions"="1"
----ここまで


212:177
06/10/04 21:14:47 fg6eyldd
>>211
>>179

これ、正確にはLOCAL MACHINEぢゃなくてCURRENT USERにありますね…



213:名無しさん◎書き込み中
06/10/04 22:16:11 ISijAjw/
>>211
それ、正確には
オプション -> 拡張子関連付け -> [その他の拡張子]

にチェックを入れてるだけの話で、不具合の出てる人に効果があったとしても、それは一時的。

214:名無しさん◎書き込み中
06/10/04 23:34:27 UCESfL3F
色々やってみますた

・AXShlEx.dllはたしかに読み込んでいる
・個別の拡張子もAlcoholImageFileに関連付けされている
・コモンダイアログやアーカイバのビューからみると、ちゃんとアイコンも右クリメニューもでる
・Web上でまれに、この問題をみるが、対策はどこにも載ってない
>>211の方法は、>>213の言うとおり。だが、効果のある人もいるようだ。うちは効果なし

あと、インスコし直したり、52%にしてみたりしましたが、だめですた。

( ´Д⊂ヽ

215:名無しさん◎書き込み中
06/10/04 23:59:03 Hs0+TPd7
一旦旧バージョン削除して俺RegEdit改等のレジストリエディタで「AlcoholShellEx」で検索
検索で見つかった「AlcoholShellEx」というキーを全部消したあと新バージョン入れてみるとかとか

216:名無しさん◎書き込み中
06/10/05 00:15:35 RjP4KOxn
あともちろん「HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Alcohol Soft」も削除
アンインストールで削除されたらごめん

217:名無しさん◎書き込み中
06/10/05 02:48:38 ghGyrzjK
>>214
URLリンク(www.uploda.org)

218:名無しさん◎書き込み中
06/10/05 02:59:57 RjP4KOxn
HKEY_CURRENT_USER\Software\Alcohol Soft
あとここもか

219:名無しさん◎書き込み中
06/10/06 12:47:54 Vw/UyrCf
おーい>>214まだ見てるかぁー?自分も1.9.5.4521入れたら全く同じ症状になったぜ。
んでここに書いてあるのをいろいろやって見たがだめだった。そこで1.9.5.4521をアンインストールして
再起動、んでalcoholフォルダ削除して、レジストリエディタ開いて検索をalcoholでひたすらやるといろいろ出てくる。
そいつらを片っ端から削除して1.9.5.4521を入れたところ
なんと右クリック復活!!!!!!キタ━━━(゚∀゚)━━━ !!!!!
報告ヨロシクー健闘を祈る。

220:名無しさん◎書き込み中
06/10/06 14:21:06 Vw/UyrCf
と喜んでいて、リブートしたらまた右クリック消えてしまったorz
一体何が悪いのかわからん。もう前のバージョンで当分暮らすことにした
今のとこ前のバージョンでも致命的な問題ないし。

221:名無しさん◎書き込み中
06/10/06 14:51:39 YS5qEGvz
1.9.5.4521 にしてからというもの、一度も右クリックメニューが消えたことはない。

222:名無しさん◎書き込み中
06/10/06 17:57:31 ovUi/y7M
俺も一回も消えていない
ちょっと前のバージョンではたまに消えてたけど、
エクスプローラを再起動すれば復活してたしね

223:名無しさん◎書き込み中
06/10/06 18:18:28 Vw/UyrCf
220だけどあれから1.9.5.4521アンインスト、インストと何回か繰り返したら
右クリック復活した。リブートしても右クリックが現れるようになったんで
いやーぁ良かった良かった。原因はわからんけど良かった。

224:名無しさん◎書き込み中
06/10/06 19:58:28 G5NPX6uG
インターコム販売時のものを持ってるんだけど、
これのシリアルって本家サイトのものには、使えないよねぇ?

225:名無しさん◎書き込み中
06/10/06 20:13:42 LxNinfCx
うん。

226:名無しさん◎書き込み中
06/10/07 00:42:58 2GyZHkEg
俺の用途では52%で十分だわ。
デーモンいらずで幸せだわな

227:名無しさん◎書き込み中
06/10/07 02:04:16 kMydIkl6
52%でPlexToolsのPXIのイメージは扱えるかな

228:名無しさん◎書き込み中
06/10/07 04:57:27 9L1LSsZ/
>>220
214ぢゃないけど試してみた。
レジストリ消して、インストール/アンインストール繰り返す事10回以上…
別の環境(XPsp2と2Ksp4)でも試してみた…

結果、駄目だったorz
一回も復活してくれない…

どうもレジストリの定義に不具合があるんぢゃなくて、
AXShlEx.dllがナニカと衝突してる悪寒。
4212と比べてみてもえらくサイズが小さくなってるし、
大きな変更でもあったのかなぁ…


229:名無しさん◎書き込み中
06/10/07 20:54:49 LIc02Rrp
もうめんどうだからOSクリーンインストールして原因突き止めなさい

230:名無しさん◎書き込み中
06/10/08 08:38:37 dLfoCzoB
ディーエーイーエムオーエヌとエーエルシーオーエイチオーエルワントゥズィロウパーセンテージを組み合わせてもしょうがない。


231:名無しさん◎書き込み中
06/10/08 18:26:30 qFpK5cSF
1.9.5.4521ってトラブル多そうだな

232:名無しさん◎書き込み中
06/10/08 18:51:32 zEKekX9S
バージョンが変わる度にそう言ってる奴がいるな

233:名無しさん◎書き込み中
06/10/08 19:45:43 4JDAw6nB
URLリンク(stage6.divx.com)

234:名無しさん◎書き込み中
06/10/16 12:04:09 zG49dT9+
読み込みエラーって チェックいれといたほうがいい??
エラーがわかったらチェックいれといたほうがいい?

235:名無しさん◎書き込み中
06/10/16 12:08:00 FUcopb2X
何を読み込むかによるんだが…

236:名無しさん◎書き込み中
06/10/16 13:14:06 ltMQ57NL
ど素人はカクテル使え
本家は100年早い

237:名無しさん◎書き込み中
06/10/16 14:35:17 Tpg8XFYk
カクテルって何?
カクテルソフt(ry

238:昌也D
06/10/16 16:40:17 QrEdmN0f
カクテルの URL を張ろうと思ってインターコムに行ってみたんだけど
酒 は無くなったのは知ってたけど、Ultra ISO だけ販売してるんだな。

URLリンク(www.intercom.co.jp)

ハタ迷惑な・・

239:名無しさん◎書き込み中
06/10/17 13:46:25 tj4BWImi
Ultra ISOの対応イメージファイルの多さはいいよね
アップデートするとさらに増えるし。
安ければ買ってもいいかな

240:名無しさん◎書き込み中
06/10/17 14:48:29 rJIw48lx
スレ違い

241:名無しさん◎書き込み中
06/10/21 23:02:10 fZ6+V0Be
今、日本語版1.92使っているんだけど、1.95へのうpグレードって無料でできる?

242:名無しさん◎書き込み中
06/10/26 17:34:49 D253FKdK
仮想ドライブの設定で
数値入力して仮想ドライブの設定をしてます
お待ちください

3時間このままなんだけど
しんだほうがいいかな、おれ?

243:名無しさん◎書き込み中
06/10/26 21:29:08 B8pCKKvA
>>241
既にサポート外&放置状態>インターコム

244:名無しさん◎書き込み中
06/10/26 22:39:34 ydiANQqx
4.7GB を超えるデータの書き込みについて

現在 Alcohol 120% は 4.7GBを超えるデータの書き込みには対応しておりません。
2 層メディア(DVD+R DL)に対応した対応ドライブでも4.7GBまでの書き込みとなります。



そこを何とかできないものかね・・・

245:名無しさん◎書き込み中
06/10/26 23:19:25 sdEuCEMh
>>244
インターコム版じゃない公式版の最新で2層焼いてみた

…きちんと焼けたのだが

246:名無しさん◎書き込み中
06/10/27 09:03:56 6rYqc1+2
>>245
2層で焼くのってAlcohol 120% 1.9.5.4521でいける?

247:名無しさん◎書き込み中
06/10/27 09:31:51 s2AcnoLh
URLリンク(b.x0.to)

248:昌也D
06/10/27 10:11:01 DYQbpzKi
♪。゚+.(・∀・).+゚。キューンキューン

249:名無しさん◎書き込み中
06/10/27 20:40:35 vyfBLPEx
>>244
本家版はふつーに2層焼きできるけど

250:名無しさん◎書き込み中
06/10/28 14:32:32 hw92G7RB
>>209
遅レスでスマソが、

>同じエンジンのDaemonTools 4.06の場合でも同じ問題が発生しているよう
>なのだけど、そちらはSPTD.SYSだけ1.25に戻せば正常動作するという報告
>が出ている。
>
>Alcohol 120%の場合は、バージョンチェックしているのか、SPTD.SYSを
>1.25に戻すと正常動作しない?(これは俺のやり方が悪いだけかもしれない)

これ逆じゃない?
ウチじゃAlcohol 1.9.5.4521はSPTD 1.25でも動くけど、DAEMON 4.06はSPTD 1.29
でないと動かない。仕方がないのでDAEMON は4.03に戻した。

251:名無しさん◎書き込み中
06/10/30 14:12:19 wv1kk9+9
vista上でalcohol120%使用不可能

一応報告

252:名無しさん◎書き込み中
06/10/30 14:23:51 V/j58GaQ
お前だけだカス

253:名無しさん◎書き込み中
06/10/30 21:51:49 d6WcFZGM
>>251 いやいや設定変更すればつかえると報告でてるが

254:名無しさん◎書き込み中
06/11/02 19:04:38 VwfG+9MN
1.9.6.4629 あげ

2006-11-02 1.9.6.4629

NEW SPTD driver version 1.35.
NEW Full Windows Vista RC2 (Build 5744) compatibility 32Bit and 64Bit editions.
NEW RMPS V2, a totally new generation of our RMPS feature
NEW Option to install Alcohol with or without Virtual drive function.
NEW EWSS (Enhanced Weak Sector Scanner).
NEW. Shell Context Menu support in all x64 platforms. (XP, Windows Server 2003 and Vista RC2).

UPDATE Shell Context Menu to sort drive list by drive letter, and single menu item when only one virtual drive is installed.
UPDATE Alcohols Sector Viewer in CD/DVD Manager, now provides more detailed information for DVD.
UPDATE Alcohol data type profiles.
UPDATE"Ignore Media Type" Function; to include DVD media.
UPDATE. Alcohols help files
UPDATE Language Translations
UPDATE Alcohols Virtual Drive engine.
UPDATE Alcohols write engine
UPDATE Alcohols read engine

FIX Missing installed device drivers list in Alcohols system report for X64 platforms.
FIX "Invalid User Buffer." Error, that affected some systems.
FIX. Minor bugs reported by users.
FIXProblem related to U3 USB if RMPS function was active
FIX Problem related to Acronis True Image issue
FIX Problem related to Mac Drive issue

ADD Support for more devices, you can find more detailed information on our development page at URLリンク(www.alcohol-soft.com)


255:名無しさん◎書き込み中
06/11/02 19:43:50 z7LWuSrk
おお バージョンアップしてる

256:名無しさん◎書き込み中
06/11/02 20:05:26 47k0X9Fh
Alcohol 52%の無料版入れてみた
相変わらず日本語訳が中途半端なところが残ってるな
120%使ってる人はどう?
きちんと訳されてるなら、クレカ使って登録しようかと思うけど・・・・・・

257:名無しさん◎書き込み中
06/11/02 20:16:17 VwfG+9MN
一部英文のままだったり日本語としては言い回しがややおかしかったりするところはある。52% と較べて
どうかはわからんが、俺的にはこのぐらいは問題なし。
あと、ヘルプは全部英語ね。

258:名無しさん◎書き込み中
06/11/02 20:18:10 47k0X9Fh
>>257
そうか
まあ、英語の部分残ってるっていっても
メディアがCDRかの判別の部分だけなんだけどね
AX_JPN.dllのバージョン見たら、1.9.5.4212から更新がないっぽい

259:名無しさん◎書き込み中
06/11/03 10:12:42 JhLBjGXE
使用報告少なすぎだろww
いかにみんなが九下に頼り切ってるかがうかがえるな

260:名無しさん◎書き込み中
06/11/03 10:49:31 Od3t4uOP
DVDに焼かないので52%組
右クリック(コンテキストメニュー)でマウント出来なかった不具合が解消されたのでダエモンからアルコールに戻ってきたよ

261:名無しさん◎書き込み中
06/11/03 11:07:37 QRmDHggr
仮想DVDドライブからイメージをマウントを選択すると、過去にマウントしたリスト
が出てきますが、これらを消す方法ってありますか?

262:名無しさん◎書き込み中
06/11/03 12:51:02 zaEN2orm
右クリック

263:名無しさん◎書き込み中
06/11/03 16:37:54 cLZlCnW0
format c:

264:名無しさん◎書き込み中
06/11/03 16:52:24 VicNt8qe
仮想ドライブが多いと右クリが煩雑になるので、
指定した仮想ドライブだけ、右クリに出てくるようにして欲しい

265:名無しさん◎書き込み中
06/11/04 07:04:26 dDSgVxVN
4629でも右クリックにメニューが出ない病発病してる・・

266:名無しさん◎書き込み中
06/11/04 09:54:26 D0PrN7Mn
4521以降、発症することは一度もなくなった

267:名無しさん◎書き込み中
06/11/04 10:38:54 XlhtjeOz
俺も4521以降、一回も発症してないな

268:名無しさん◎書き込み中
06/11/04 18:13:11 UaS5npq2
4629で右クリ出ない病になってしまいますた

269:名無しさん◎書き込み中
06/11/04 23:16:49 wQAXFQbG
>>265,268
インストール後、初回起動前に↓を適用すれば良いかも。

Windows Registry Editor Version 5.00

[HKEY_CURRENT_USER\Software\Alcohol Soft\Alcohol 120%\Options\General]
"OneInstanceOnly"="0"
"AutoCheckCurrentVersionViaInternetAtStart"="0"
"EnableScreenSaver"="1"
"DeleteFileDirectly"="0"
"EnableAutoPlay"="0"
"IOControlInterface"="0"


これだけでも良いかもしれない。

Windows Registry Editor Version 5.00

[HKEY_CURRENT_USER\Software\Alcohol Soft\Alcohol 120%\Options\General]
"AutoCheckCurrentVersionViaInternetAtStart"="0"

270:名無しさん◎書き込み中
06/11/05 00:54:46 ZIfQ1pTj
>>269
それ、どう見ても
オプション -> 一般 -> [最新のバージョン情報を自動チェック]
だろ?

271:名無しさん◎書き込み中
06/11/05 01:03:35 4zm21Dgp
レジストリのそこら辺いじって実際効いたら
非常にぬるぽなソフトだなと思う。

272:名無しさん◎書き込み中
06/11/05 01:51:06 zc4cDD89
>>270
>>269 はこれを元に言っているんじゃないか?

>Re: Alcohol 120% 1.9.6.4629
>by tan2x on 2006-11-04 10:12:37
>Although BetaMaster's Patch is working, Alcohol 120% can detect that your software is invalid when you attempt to update it.


Google翻訳
BetaMasterのパッチが働いているが、アルコール120%はそれを更新するように試みるときあなたのソフトウェアが無効であることを検出できる。

273:名無しさん◎書き込み中
06/11/05 02:05:47 edFS2FjR
>>272
つまり、それが効いたら割れ決定ってことか

274:名無しさん◎書き込み中
06/11/05 08:52:56 47vpIoaJ
割れ厨ざまぁwwwww

275:名無しさん◎書き込み中
06/11/05 09:24:02 5FA0bL+k
割れ使いがAlcohol120%のアップデート機能を使うと、
Alcohol120%が割れであることを認識してコンテキストメニューに
表示させなくなるということなのか?
どうしてそんなせこいことを・・・・

276:180
06/11/05 11:49:36 ma1gPcPb
>>275
商売だから


277:名無しさん◎書き込み中
06/11/05 17:25:41 EqQ7TQWk
>>269
効果無かった…

因みに割れ厨対策ではない模様。
理由はフリーの52%でも駄目だからorz

278:名無しさん◎書き込み中
06/11/05 19:43:10 47vpIoaJ
>>277
ファイアーウォールで最新状態にうpだて機能でアクセスしようとするのを
弾いたりしてるんじゃねえの?
どの道52%でも基本構造は同じなんだから、割れ対策機能がのったままだろうし
ネットに接続できなければ発動とか

279:名無しさん◎書き込み中
06/11/05 20:07:29 EqQ7TQWk
>>278
いや、そもそも割れ物ぢゃ無いのでそんな事やってないし…
120%のは誤爆してんのかと思って52%試してみたんだけど、
駄目だった…


280:名無しさん◎書き込み中
06/11/05 20:25:39 a85uLhiW
右クリックメニューが出なくなる問題は
過去ログにヒントがあったはず
>>269,275,278とかは何か勘違いしてる




281:名無しさん◎書き込み中
06/11/07 01:07:51 jkWq9wDj
本家で買ったんだけどこのソフトって定期的にシリアル登録し直さないといけないのか?
時々起動すると登録したはずのシリアルが消えててまた入力しろなんて出るんだけど。

282:名無しさん◎書き込み中
06/11/07 04:23:26 UBPn7tI0
StarWindServiceの役割ってなんですか?
スタートアップで出てくるので切りたいんですけど
切ったら不都合ありますか?

283:名無しさん◎書き込み中
06/11/07 07:38:11 QKu0ZujO
>>281
>>282
プギャー

284:名無しさん◎書き込み中
06/11/07 10:32:52 xILZ5X3m
>>282
厨房は糞して寝ろ

285:名無しさん◎書き込み中
06/11/08 02:37:46 8WH0Ao31
>>189

286:名無しさん◎書き込み中
06/11/08 22:03:37 BA5ZYIS0
Starwindでググったらスパイウェア情報がでてきてビビったが
俺が低脳なだけでした。

フリーになったからとりあえず入れてみたが、右クリックでマウントは便利だわ
デーモンと併用してるからドライブ数がなんか恐ろしいことに

287:名無しさん◎書き込み中
06/11/09 01:26:46 GXztWjaY
いいかげんDaemonも自前でシェル拡張してくれんかなぁ、と酒スレでボヤいてみる。
つか、酒じゃなくてDaemonにこだわる必要性ってもうあまりないよね。Daemonにできて酒に
できないことって.b5tや.b6tの扱いぐらいだけど、これもプラグインをゴニョゴニョすればなんとか
なるし。

288:名無しさん◎書き込み中
06/11/09 12:19:19 ldt/Bs3+
>>287
.b5tや.b6tの扱いぐらいだけど、これもプラグインをゴニョゴニョすればなんとか
なるし。

kwsk

289:名無しさん◎書き込み中
06/11/09 16:31:47 7pv5/nXP
>>288
そんなファイル使わんだろ。
常識的に考えて

デーもんでマウントして、alcohol等でマウントしたドライブを指定してisoに再変換したらいいだろ

290:名無しさん◎書き込み中
06/11/09 18:28:32 0P41wQFI
>>289
そんなことしなくたって、元ディスクを吸いなおせばいいだろ・・・常識的に考えて
それとも落としたファイルでつか?

291:名無しさん◎書き込み中
06/11/09 22:11:31 gxlIBcfd
形式が不満ならマウントしてからisoにする
盆用性のある形式にするのは基本

ハードディスクに空きがない場合は知らん

292:名無しさん◎書き込み中
06/11/10 00:58:55 huEtAmeK
isoが汎用性があるって・・・・・・
正確なディスクイメージじゃなくなるだろう
常識的に考えて

293:名無しさん◎書き込み中
06/11/10 01:45:55 nezyAFzQ
>>288
DAEMONのプラグインをAlcoholのプラグインフォルダにコピーする。

294:名無しさん◎書き込み中
06/11/10 02:10:38 Nqrbanfl
bonyousei


295:名無しさん◎書き込み中
06/11/10 04:03:49 4vvFv3wg
>>292
プロテクトが掛かってなく
MODE1で作成されたものなら、.isoがデファクトスタンダードだし
オリジナルとの同一性も100%

RAWじゃないとオリジナルの全ての情報を含めることはできないと思ってるなら、典型的厨房。

296:名無しさん◎書き込み中
06/11/10 04:29:26 nezyAFzQ
じゃあプロテクトがかかってる奴はどうするんだよ?
ケースバイケースだろ。「俺常識」を他人に押し付けるなよ。

297:名無しさん◎書き込み中
06/11/10 08:30:14 1HMYJGDd
>>296
あんたバカ?
b5t、b6tの話してるだろ

298:名無しさん◎書き込み中
06/11/10 11:44:44 sAMMiapZ
俺常識馬鹿>>292

299:名無しさん◎書き込み中
06/11/10 15:58:40 huEtAmeK
うるせえええええええええええ
俺が正しいんだああああああああああああああああああああああああああ

300:名無しさん◎書き込み中
06/11/10 22:17:49 Ardd5euM
今、ドライブにπのDVR-111使ってるんだけど
DVDのDRM修得が成功せず、途中で止まってしまうんだけど
DRM修得に向いてるドライブって何が一番いいかな?

301:名無しさん◎書き込み中
06/11/10 23:44:01 WCzXu2hR
52%がインストールできない・・・
使用許諾の文章も真っ白で見えず・・・
途中でダイアログが消える。
わけがわからねぇ

302:名無しさん◎書き込み中
06/11/10 23:52:45 CZe0QZ4h
>>301
もうインストールしたのずいぶん前だからうろ覚え。

一回目、なぜかツールバーだけインストールされるけど、消さずにインストール二回目へ。
二回目、真っ白の許諾で戻るを押す。欲しいもの選んで次へを押す。

たぶんこれでインストールが始まる。
インストールの途中で許諾が出るかもしれないから、そのときは同意する。

ちゃんとインストールできてるのを確認したら、最初のツールバーを消して完了。

303:名無しさん◎書き込み中
06/11/11 00:09:23 eK2JDjOc
>>302
ツールバーを消すのは使用許諾書に違反するわけでね
どこかのレビューサイトでも堂々と消すことを推奨してたがな

304:名無しさん◎書き込み中
06/11/11 02:48:14 O06QOh3z
ツールバーの使用を強要するようなヘンテコなライセンスに最初からなっとらん

305:名無しさん◎書き込み中
06/11/11 02:55:49 16rS8Oy+
でかいサイズのイメージファイルをマウントするとしばらくCPU100%になるのは勘弁してほしいよね。

306:名無しさん◎書き込み中
06/11/11 08:22:20 thRNqat2
>>305
一度もなったことがない。CPUを買い換えた方がいいのでは?

307:名無しさん◎書き込み中
06/11/11 12:17:31 bh1+PHEx
バージョンアップきた。


308:名無しさん◎書き込み中
06/11/11 12:53:18 keQUFBOq
>>305
7GB程度じゃ、一瞬のピークでも負荷15%にも満たないが
まさか数GB程度のメモリーでスワップ切ってたり、チューンナップと称した
OS高速化等の、実質システム改悪をしてるなんてオチじゃないよな

309:名無しさん◎書き込み中
06/11/11 13:45:35 16rS8Oy+
> チューンナップと称した
> OS高速化等の、実質システム改悪をしてるなんてオチじゃないよな

これはやってるかもしれない。

310:名無しさん◎書き込み中
06/11/11 13:47:50 wE8iLJcW
52に切り替えようと思うが、インターコム版120%でも別に不満無いからそのままなんだよな
昔のゲーム調べるのはカクテルが便利だし

311:名無しさん◎書き込み中
06/11/11 15:08:30 HnEtLs6n
2007年7月31日をもちまして、SuperDVD/CD Alcohol 120% のサポートサービスを終了させていただきます。

312:名無しさん◎書き込み中
06/11/11 15:24:10 ucv253XR
元からサポートサービスなんてやってないし

313:名無しさん◎書き込み中
06/11/11 17:49:59 adZnEKaG
>>305
割れだからじゃね?

314:名無しさん◎書き込み中
06/11/11 20:53:11 9GHky9ot
>>305
似たようなことは俺もなるな
DVD VIDEOのイメージなら7Gでも8Gでもすぐにマウントできるが、CDサイズを超える
アプリイメージはマウント完了まで数分かかる
フリー版のAlcohol 52%でも多少時間は短くなるが(1~2分)やはり同じようなことが起こる

ちなみにv1.9.5.4327まではこんなことは起きなかった
なので、俺は今でも1.9.5.4327だorz

315:314
06/11/11 20:54:30 9GHky9ot
ちなみにXPクリーンインスコ後に試しても結果は変わらないのでAlcohol側の問題だと思う

316:308
06/11/11 21:22:36 keQUFBOq
ちなみに筆まめDVDやゼンリンZ8などの3GB~8GBの巨大なアプリの場合でも
負荷はDVD-Videoに変わらず、高負荷になる時間は、微塵もない

XPSP2 & 120% 1.9.6.4629

クリーンインストール直後ではないなら、ウイルススキャンソフトの設定を見直すべきだと思う。
# Norton系なら、[SmartScan]を選び、無駄に全拡張子をスキャンしないようにする、
 リムーバブルメディア監視を止めるなど。(他のスキャンソフトにも同様の設定はかならずある)

317:名無しさん◎書き込み中
06/11/11 21:43:21 J5EOfSN6
>>316
ま、たしかにNorton系ではあるが俺が使っているのはSAVなんだよな
スキャンオプションはもちろんSmartScanにしているし、そもそもアンチ
ウィルスソフトとの絡みならDVDVIDEOはOKというのがわからない
(UDFではVIDEOだろーがなんだろーがファイルに変わりはない)

う~む、あと怪しいのはDVD-RAMドライバくらいかなあ…
けど、これがないとRAMへUDFで書き込むことができなくなるから
これを切るくらいならalcoholをやめて別の仮想CDソフトに乗り換えるw

318:名無しさん◎書き込み中
06/11/12 02:54:47 ctg1+FVi
自分はNOD32なんだけどなぁ・・・

319:名無しさん◎書き込み中
06/11/12 03:46:59 JYJ2bM4H
NOD32 -> AMON -> 設定 -> 検出 -> 拡張子 -> 全てのファイルを検査 をOff
AMON -> 設定 -> 検出 -> メディア -> フロッピー, ネットワーク をOff

320:名無しさん◎書き込み中
06/11/16 08:11:32 w/LaD/AV
age

321:名無しさん◎書き込み中
06/11/16 19:46:34 nLdmdB1D
一度アクチに失敗(ルータが死んでた)したら、右クリックメニューやアイコン
がムチャクチャになってしまった。
何故かWinRARと関連付けているファイル(lzhやrar等)のアイコンが酒のイメー
ジファイルのアイコン(文字は"AX")になって、右クリックメニューに[イメージ
をマウント]が出て来る(当然、マウントしたところで読み出せる訳もなく)。
しつこいぐらい関連付けやり直しても、酒とWinRARをアンインスコ/再インスコ
しても直らねー。勘弁してよ…… orz


322:名無しさん◎書き込み中
06/11/16 20:46:50 l0OPjn4S
仮想ドライブになってるドライブのアイコンを右クリックしたときに
「イメージのマウント」と出てきますよね。
そこに履歴が残らないようにする方法はありますか?

323:名無しさん◎書き込み中
06/11/16 21:29:12 xGj8VMj4
履歴が残ったらマズい事でもあるのか?

324:名無しさん◎書き込み中
06/11/16 22:24:25 S5vNegWe
使う機会の少ないor無くなった
イメージの履歴がずっと残っててもウザイだけだろ

>>322
本体起動して
ファイル(F)→イメージファイルリスト(L)→
拡張子関連付け状況→全てのイメージファイル履歴リストをクリア(M)

で履歴自体は消せる。残さなくするのは分からん

325:名無しさん◎書き込み中
06/11/16 22:30:18 GkBqMr0y
試してみたわけじゃないけど、履歴全部消した後
HKEY_CURRENT_USER\Software\Alcohol Soft\Alcohol 52%\MountedMRU\0
へのアクセス許可を全て拒否にしてみる
とかいう暴挙をすればできる予感

326:名無しさん◎書き込み中
06/11/17 06:52:27 fZ2Upgz5
52%の製品版とFree版ってどう違うの?
機能面で何か削られてるとかスパイウェア仕込まれてるとか?

327:名無しさん◎書き込み中
06/11/17 10:54:11 rhAOb93W
52%の製品版も継続してまだ販売してるんか…

328:322
06/11/18 22:52:16 6Xw0vVQF
>>324-325
ありがとう。

329:名無しさん◎書き込み中
06/11/19 19:24:05 k6zA6DXp
1.9.6.4629使ってるがイメージを右クリックしてもマウントとか出なくなったな。

330:名無しさん◎書き込み中
06/11/19 20:36:38 CSV903K1
>>329
m9(^Д^)イイハナシダナー

331:名無しさん◎書き込み中
06/11/21 00:45:55 5wRk/ujz
ハードディスクを交換したら別のシリアル入れろとか出たんで本家でアクチし直したんだけど
これって3回まではOKて事かな?
機械翻訳使ったから今イチ理解出来てないんだけど。



332:名無しさん◎書き込み中
06/11/21 06:32:14 taoAuA60
1.9.6.4719リリース。

1. NEW. SPTD driver version 1.38.
2. NEW. Full Windows Vista (Build 6000) compatibility 32Bit and x64 editions.
3. FIX. Problem to add Virtual Drive after installation in some computers
4. FIX. Minor bugs reported by users.
5. FIX. Problem related to system report after burning/dumping.
6. FIX. A bug found in RMPS while burning some custom made MDS files.
7. FIX. Problem reported with virtual drive and InterVideo DVD Copy 5.
8. FIX. Error code 12 as reported by some users during install.
9. FIX. RMPS emulation problem for DVD+R media that occurred in some DVD drives.
10. UPDATE. Book-type setting features to support Plextor LG and new generation of Liteon drives.
11. UPDATE. Language Translations.
12. UPDATE. Alcohol data type profiles.
13. UPDATE. Alcohol Virtual Drive engine.
14. ADDED. Support for more devices, you can find more detailed information on our development page at URLリンク(www.alcohol-soft.com)

333:名無しさん◎書き込み中
06/11/21 11:31:42 cBhhF7Sk
>>331
最初の1回目を含め4回アクチ可能。
それ以後は、メールでパーツ換えた事を伝えて
アクチ可能回数をリセットしてもらう。

334:名無しさん◎書き込み中
06/11/21 12:43:51 BUfOy2IA
めんどくさそう
漏れは52パーでいいや

335:名無しさん◎書き込み中
06/11/21 17:19:57 9kH+DXbG
日本語に訳せてなかった部分が日本語になったな

336:名無しさん◎書き込み中
06/11/21 17:27:12 UZRBSIhj
RMPSエミュレーションの日本語約とこは表示領域的にキツイな
こればっかりは本来の段落を完全に無視して意訳せんとどうにもならんか

337:名無しさん◎書き込み中
06/11/21 18:52:49 HrrZOdkj
>>317
>ウィルスソフトとの絡みならDVDVIDEOはOKというのがわからない
映像ファイルって実行ファイルやファイル格納形圧縮ファイルと比べれば構造単純だし。

338:名無しさん◎書き込み中
06/11/21 20:51:40 5wRk/ujz
>>333
サンクス。リムーバブルケース使ってハードディスクをよく入れ換えてるパソコンには使えないな。
ところで何時の間に値下げしてたんだ?13.5ユーロも下がってるし。

339:名無しさん◎書き込み中
06/11/22 06:47:21 ornETei7
前ってLifetime Free Updatesいくらだっけ?

340:名無しさん◎書き込み中
06/11/23 17:29:26 sQi9PJ1C
URLリンク(dat.2chan.net)

341:名無しさん◎書き込み中
06/11/23 18:14:24 Vu66Rp4A
404

342:名無しさん◎書き込み中
06/11/24 01:21:26 BTrPDeEp
alcohol120%はttaのcueシートをマウントすることをできますか?

343:名無しさん◎書き込み中
06/11/24 02:17:43 ei9x1ek+
cue+waveしか無理

344:名無しさん◎書き込み中
06/11/25 15:47:40 5Vw2/abJ
最近Daemon ToolsからAlcohol 52%に乗り換えたんだけど、
Daemon Tools Shell Extensionのように、ファイルの関連付けは
Alcohol 52%にしなくても、イメージファイルの右クリックメニューに
「イメージをマウント」とか表示させることってできない?
ISOは内容を表示するソフトに関連付けておきたいし、
CUEシートはテキストエディタに関連付けしたいんで。

345:名無しさん◎書き込み中
06/11/25 16:19:04 IWzRGyK/
無理

346:名無しさん◎書き込み中
06/11/25 16:23:49 vv003UUY
>>344
Alcohol 52%ってコマンドライン使えない?
使えたらエクスプローラのフォルダオプションに自力で登録するって手もあるけど。

347:344
06/11/25 18:03:19 5Vw2/abJ
ごめん、こういいつつも試しにオプションの拡張子関連付けから
isoとかcueとか関連付けしてみたら、ファイルをダブルクリックしたときに
開くソフトはそのままで、右クリックメニューにイメージをマウントって追加されたよ。

てっきりオプションで関連付け設定したら、ダブルクリックしたらすぐ
Alcoholが起動するとかそのイメージがマウントされるんだと思ってた。

348:名無しさん◎書き込み中
06/11/25 20:53:03 3JPMv+Eq
最新版の「右クリックのマウントメニューが出てこない病」は何とかならないのか?
これなら、たまにしか発症しない旧バージョンの方がずっとよかった
割れじゃないのに・・
常時、出てこない物だからいちいちalcohol立ち上げてマウントするのマンドクセ
1,9.6ダメポorz

349:名無しさん◎書き込み中
06/11/25 21:05:18 c88eZYnF
>>348
m9(^Д^三^Д^)9mイイハナシダナー

350:名無しさん◎書き込み中
06/11/25 21:13:39 nNyxPOfR
まさかログイン時のアカウントに2バイト文字使ってないだろな…
又はインストールの時に2バイト文字を含む場所にインストールしたり

351:名無しさん◎書き込み中
06/11/25 21:30:59 ayU0P0JS
>>348
関連付けした拡張子が他のプログラムと重なってない?
344が言ってるように一応動くんだけど、AlcoholではGUIDが全部一緒なので
何かトラブルがあると全てのシェル拡張で右クリックまで効かなくなってしまう。

352:名無しさん◎書き込み中
06/11/28 01:02:27 hlJaplNf
>>339
忘れたので買ったときのPayment mailをみてみた。$49.95。
…上がってる?
あれ?いつ頃から1-year upgradeも出来たんだっけ?

353:名無しさん◎書き込み中
06/11/29 21:16:46 TvakXsj9
これは起動しないと「リムーバブル記憶域があるデバイス」欄に
仮想ドライブが表示されないのですが、仕様ですか?

354:名無しさん◎書き込み中
06/11/29 23:59:56 kDI5f9YZ
起動しなくても現れるソフトを知りたい
serviceで動いてたとかバックグラウンドだったとかだったら回線切って(略

355:名無しさん◎書き込み中
06/12/03 03:45:35 9gQVH3Fp
v1.9.6.4719の52%のアンインストールができない
ダイアログが真っ白になったまま固まってしまう

356:名無しさん◎書き込み中
06/12/03 10:30:31 aYO7zgFN
アドウェアいりだからなウイルス

357:名無しさん◎書き込み中
06/12/03 14:06:40 pjpl9EXh
B's でハードディスク上のファイルを iso イメージにして、それを Alcohol 120% で焼く
なんてことをしてた(なんでそんな回りくどいことをしてたのかというと、ちょっと書き込
み速度の変移をグラフで見てみたかったのだ)んだけど、焼きあがったディスク上の
ファイルと元の iso イメージ上のファイルの MD5 を比較すると、必ずどれかのファイ
ルがデータ化けしてる(位置は不定)。
とりあえずしばらく memtest を走らせてみたが特に異状は見受けられないし、同じ
iso イメージを B's や Nero、DiscJuggler で焼いても問題なし。Alcohol 120% でだけ
データが化ける。

焼きに Alcohol 120% を使ってる人(あまりいないような気もするが)、データ化けとか
せずにちゃんと焼けてる?

Alcohol 120% 1.9.6.4719
Windows XP Pro SP2
PLEXTOR PX-760A(Firm 1.05)



358:名無しさん◎書き込み中
06/12/03 14:26:04 BFX3l7UH
何回やってもその結果なのか、
安物ディスクを使ってないか
焼く速さやドライブは大丈夫か

359:名無しさん◎書き込み中
06/12/03 15:02:30 pjpl9EXh
>>358

Alcohol 120% を DVD 焼きに使ったのは今回が初めてなんだが、太陽誘電
16x(TYG03) 2 枚、同 8x(TYG02) 7 枚で全滅だった。指定焼き速度の詳細
な内訳は忘れたが、6x と 8x と 12x(TYG03)。
今まで焼きに使ってた先述の他のライティングソフトではなんともなかっ
た(ベリファイ/コンペアの類は必ず ON で、MD5 も必ずとって確認するよ
うにしてる)し、今回の件であらためて計 6 枚ほど焼いてみたがやっぱり
なんともない。

まあ、今まで使ってて問題のなかったライティングソフト使ってりゃいい
話なんだけど、金払って買ったソフトが実はちゃんと動いてませんでした
ってのはやっぱちょっとメゲる。何が原因であるにせよ。


360:名無しさん◎書き込み中
06/12/03 16:08:18 Bi59HtAH
クラック対策。

361:名無しさん◎書き込み中
06/12/04 13:36:56 epffYxAx
Alcohol 120%の価値は全くなくなったな
52で十分

362:名無しさん◎書き込み中
06/12/04 14:17:41 Mfs2gLsn
割れ厨にとってはな

363:名無しさん◎書き込み中
06/12/04 15:33:20 VnQLcEvE
>>357
CHKDSK /R

364:名無しさん◎書き込み中
06/12/04 18:00:50 zzuop+5Z
>355
>302
URLリンク(gigazine.net)

365:名無しさん◎書き込み中
06/12/06 07:09:10 2tF7D42X
>>359
俺はAlcoholだけで300枚程焼いて来たが1枚も焼きミスはないよ
もちろん、バージョンによって違いが出てくるのは否めないが
疑うのは焼きドライブかな
ソフトによって相性問題あるし
とりあえず、NEC/PIONEER系ドライブは全く問題なし
プレクもCD専用ドライブだけど異常はみられない


366:314
06/12/06 18:26:59 LFEvHn/j
以前DVDアプリをマウントすると固まると書いたものだが、再度OSをクリーンインスコして試してみた

ver.1.9.6.4719
XP Pro SP2+Hotfix(QFE含む)

グラボのドライバのみインスコしたまっさらな状態で120%と52%Free版の両方を試してみたが
やはりどちらもDVDアプリのマウントで1分程度固まるorz
ちなみにOS以外は構成の違う別のPCでも試してみたが、結果は同じ(;´Д⊂
ひょっとするとHotfixのどれかとかち合っているのかもしれないが、検証するのも面倒なので
PowerISOに乗り換えることにした

つー事で、長い間ありがとうAlcohol

367:名無しさん◎書き込み中
06/12/07 00:36:49 BJtAtjJb
ぶっちゃけ酒のライティング機能とかイラネ
52FEで十分

368:名無しさん◎書き込み中
06/12/07 01:22:42 9arul+/n
酒のライティング機能なかなか優れてると思うのは自分だけか?

369:名無しさん◎書き込み中
06/12/07 01:49:03 g0gfEwTN
>>368
なにげに俺も重宝している。MSDNのOSイメージとか焼くのに何となく使ってる。

370:名無しさん◎書き込み中
06/12/07 02:18:10 7G3vAGVE
確かNEROのエンジン使ってるんだろ
違ったっけ?

371:名無しさん◎書き込み中
06/12/07 04:51:00 IWInzKXx
酒はわかりやすくていい

372:名無しさん◎書き込み中
06/12/07 09:25:00 uYMjYxPy
>>368
ベリファイ/コンペアできない時点でお粗末としかいえない

373:名無しさん◎書き込み中
06/12/07 15:14:56 mB3XfShZ
いくらプロテクト焼きオプションを無効にしようと、非RAWのisoイメージを焼こうと
かならず、SD2.9対策のカスタマイズされたプリギャップで焼き込んでくれるのが困りもの。

374:名無しさん◎書き込み中
06/12/07 17:08:22 Zn3FtIyE
+Rメディアに焼いたら読み込めないディスクができたことならあったなー。
何度焼いても同じでライティングソフト変えたら大丈夫だった。
今のバージョンでは+R焼いたことないからしらないけど。

375:名無しさん◎書き込み中
06/12/08 03:26:44 nVYUuq4e
SPTD Version: 1.38
URLリンク(www.duplexsecure.com)

376:名無しさん◎書き込み中
06/12/08 04:40:19 mii6jL+w
1.9.6.4719のSPTDは最初から1.38だが

377:名無しさん◎書き込み中
06/12/08 10:11:59 QFRFpUBk
Windows2000(SP4)のデスクトップ機にalcohol 52%をインストールしました。
インストールは成功し動作も確認できたのですが、再起動をかけたらWindowsが起動しなくなりました。
(セーフモードでは起動できます)

MagicDiscはインストール中にシャットダウンしてしまうので、alcohol 52%を使いたいのです。
アドバイスいただけませんでしょうか。

378:名無しさん◎書き込み中
06/12/08 12:29:56 UFscDXox
>>376
ノントラブルなら不要だけど単体インストーラ使えば
SPTDの確実なアンインストや再インスト出来るしこれはこれで。

379:名無しさん◎書き込み中
06/12/08 14:12:29 /aSowYC1
で、このツールバーって大丈夫なの?
アドウェアとかスパイウェアとか入ってそうだけど

380:名無しさん◎書き込み中
06/12/08 18:28:34 CbpXDqTo
普通は速攻でアンインスコするもんだが、ツールバー入れたまま使ってるのか?

381:名無しさん◎書き込み中
06/12/08 19:55:37 Wdh3VmDN
酒導入したての頃はツールバーは即効アンインスコしてたが
酒自体をアップデートする度にインスコされるので
最近はそのままにしてる

382:名無しさん◎書き込み中
06/12/08 20:02:12 zxrjvIH7
このツールバー自体は無害なの?

383:名無しさん◎書き込み中
06/12/08 20:07:48 kMxvsgyX
そもそもFireFox使ってるからどうでもいい

384:名無しさん◎書き込み中
06/12/08 22:27:10 EiUlVmA2
>>373
kwsk

385:名無しさん◎書き込み中
06/12/09 13:31:39 4bWO05/3
>>384
焼いた後にIsoBusterのセクタビューア機能でも使って、DISCのマイナスセクターを参照してみ

386:名無しさん◎書き込み中
06/12/11 02:02:44 i7c0buiM
URLリンク(rg3ujsu.iespana.es)

mdsを選択し焼こうとしたのですが、ディスクイメージ情報が空欄で焼くことができません。
なにか設定等必要なのでしょうか?ご教授していただけませでしょうか?

マウントして見ることはできます。ISOにコンバートすれば焼くこともできます。


387:名無しさん◎書き込み中
06/12/14 21:04:36 7wXJbb6W
img burnで書き込むのと酒120%で書き込むのってどっちがいいの?

388:名無しさん◎書き込み中
06/12/15 21:37:24 EVMIXRDi
alcoholerって つかったほうがいいの?? 

いまは酒120%の最新バージョンつかってるんだが

389:名無しさん◎書き込み中
06/12/16 00:31:23 3nkry6DQ
ああ 設定変えるツールか

390:名無しさん◎書き込み中
06/12/16 20:36:09 YjFWtsMP
>>375
を単体でインスコした場合、酒インスコ時にSCSIのチェック外せばいいのでしょうか?

391:名無しさん◎書き込み中
06/12/16 21:10:12 2/jsBWyp
>>390
そんな無駄なことをしなくてもいいよ。


392:名無しさん◎書き込み中
06/12/16 21:16:19 VWxwk4Jt
>>390
インスコ時にチェック外せるのはネットワークに対応させる"iSCSI"
全然関係ない

>>376
>>378
見れば分かるとおり普通に使う限りSPTDのVerなんて意識しなくていい

393:名無しさん◎書き込み中
06/12/16 22:22:23 YjFWtsMP
なんかさっぱり理解できていない自分…
もう少し勉強してきます

thx

394:名無しさん◎書き込み中
06/12/20 03:04:12 2yLhEDTZ
イメージの書き込みでISOファイルを指定し書き込みをしているのですが、
ずっとバーが動きません。
ファイルによって成功するときとしないときがあるのですが、一体何が原因なのでしょうか?
ご教授よろしくお願い致します。

395:名無しさん◎書き込み中
06/12/20 16:14:16 LxsRsd1C
>>394
そのISO仮想ドライブにマウント出来る?
出来なければ壊れてる可能性大
諦めれ。

396:名無しさん◎書き込み中
06/12/23 00:22:01 YlSQ7jhe
>>395
仮想ドライブはデーモンを使用していて、デーモンには問題なくマウントできました。

397:名無しさん◎書き込み中
06/12/25 01:24:10 K4EfD9yc
1.9.6ダメだ
つかえねえ
1.9.2が一番安定している

398:名無しさん◎書き込み中
06/12/25 16:22:36 ePOhlFRe
>>397が一番使えない

399:名無しさん◎書き込み中
06/12/25 18:07:15 iOSX8KHQ
いやいや、私のほうが

400:名無しさん◎書き込み中
06/12/25 18:20:40 J6MxYz5X
いや俺が一番使えないよ

401:名無しさん◎書き込み中
06/12/26 01:28:13 YmuLKmtR
むしろオレの珍歩の方が使えない&使い道がない。

402:名無しさん◎書き込み中
06/12/26 06:46:52 mDIRakFM
>>401
俺もいつもマウントに失敗するぜ!

403:名無しさん◎書き込み中
06/12/26 20:36:05 IxKHKVmE
>>402
元気だせ

404:名無しさん◎書き込み中
06/12/27 07:50:11 grjF9CDD
このツールバーって結局なんなの?
普通に使ってみようとしたけどIEが終了してしまって使えなかった

405:名無しさん◎書き込み中
06/12/28 02:09:40 bfG+Y9vC
test

406:名無しさん◎書き込み中
06/12/28 22:59:15 gl0sl8vV
52%プンスコしたら入ってたvaxscsi controllerのIRQが
microsoft acpi-compliant systemと同じになってて競合してそうなんだけど
デバイスマネージャでは競合・異常なしなんだけど
おまえらも俺マシンみたいな状況になったりしてんの?
不具合とかないの?

407:名無しさん◎書き込み中
06/12/28 23:31:07 fBEEabXW
つ[IRQステアリング]

408:名無しさん◎書き込み中
06/12/29 09:30:26 pG4o2Cze
アルコールに限らず
ACPIと被っちゃうのは異常無しだから

心配なら調べて見て


409:名無しさん◎書き込み中
06/12/29 10:21:28 AtPoEnSH
IRQがかぶっても今のOSは無問題
気にするべきなのはINT線(PIRQ)の共有
IRQとPIRQって名前そっくりだから混乱しやすいんだ

410:名無しさん◎書き込み中
06/12/29 10:54:13 gtuhN49I
>>406
20世紀からようこそ

411:名無しさん◎書き込み中
06/12/29 11:51:29 fjFMak2p
AlchoolがインスコされたテストOSに最新CloneCDインスコしたら、ドライブ認識しなくなった。今まで結構、焼きソフトを競合させていたのに、何ともなかったので少し驚いた。

ダメ元でWinXP Managerという、あまり知られてないソフトで修復したら簡単に直った。
こっちのほうが驚いた

412:名無しさん◎書き込み中
06/12/29 14:17:47 FTTxIQnF
12/31までらしいから、今のうちに保存しときな
焼きソフトの相性表作成スレ
URLリンク(makimo.to)

413:名無しさん◎書き込み中
07/01/02 11:56:01 anBI2vly
ちょっと聞いてくれよ
昔から使ってたバージョン(1.4)が新しく買ったドライブ認識しねーから
新しいバージョン(1.9)で認識するかもと思って本家からトライアル落としてインスコしたんだ
したらインスコ途中でレジストリの登録情報消すか言われたから
古いのなら入れなおせば良いしと思ってyesクリッコしたんだ
そしたら無論レジストリの登録情報は消されて再起動要求されるわな
だから再起動したんだよ
んでトライアル無事に入れられてドライブ認識することが分かったんだが
前入れてたアルコールで設定していた仮想ドライブが物理ドライブとして認識されてんだよ('A`)
デバイスマネージャで元仮想ドライブを無効にすると新しく買ったドライブも消えちまうし
どうしたらいいのかね(´・ω・`)

下がってる&過疎ってるからage

414:名無しさん◎書き込み中
07/01/02 12:30:20 F/rNd9Un
横着して上書きアップデートしたから古い方のアンインストにミスったんだろ
逆に新しい方をアンインストして古い方を入れ直してから最初からやり直せ

415:名無しさん◎書き込み中
07/01/02 12:38:47 F/rNd9Un
SPTDは本体からはアンインストされないからココら参考に
>>375 >>376 >>378

416:名無しさん◎書き込み中
07/01/02 13:47:52 mE45Z1B7
馬鹿なことしたな

417:413
07/01/02 18:07:28 anBI2vly
>>414
新しい方をアンインストして古い方を入れなおしても元仮想ドライブが物理ドライブとして認識されてるんだよ(´・ω・`)

>>415
Alcohol120%とSPTDって何か関係あるんですか(・ω・`)?

>>416
ああバカだった
古いほうの設定で仮想ドライブ0にしてからアンインストするべきだったよ・・・

418:名無しさん◎書き込み中
07/01/03 01:24:36 Sl7JIuje
>>417
>Alcohol120%とSPTDって何か関係あるんですか(・ω・`)?

なにこの低能・・・

419:413
07/01/03 08:32:49 dspm9yW4
>>418
英語もまともに出来ない低脳です、すみません
SPTDでググってもデーモンツールばかり出るし
alcohol120%インスト時にSPTDがどうのこうのなんて言われなかったような気がするのですが
俺の勘違いでしたら申し訳ない

420:名無しさん◎書き込み中
07/01/03 08:45:13 Ru+2RF7f
>SPTDでググってもデーモンツールばかり出るし

嘘つくな
調べるのが面倒くさいだけだろクズ

421:名無しさん◎書き込み中
07/01/03 11:04:29 dspm9yW4
>>420
URLリンク(www.google.co.jp)
ウソをついているつもりはないのですが・・・。
上記URLですとWindowsXPでDaemonToolsをインストールしたときのの症例ばかりでるのですが
自分のはAlcohol120%をインストールしようとしたWindows2000SP4なんですよ・・・

422:名無しさん◎書き込み中
07/01/03 15:04:30 6xefnfpM
>>421
その検索内容で、俺なりに理解すると
SPTD=stands for SCSI Pass Through Direct layer.
ASPIみたいな物で、DAEMON 4.xxはデバイスコントロールにコレ使っている
でOK?
ALL

423:名無しさん◎書き込み中
07/01/03 15:05:20 bSQA1fCs
たぶんわかる奴はいないw

424:422
07/01/03 15:07:16 6xefnfpM
あー、もう一言
alcohol120%も最近のverはDAEMON 4.xxコア使っているので
SPTDが必要になる

425:名無しさん◎書き込み中
07/01/03 15:14:37 a2WXs4Ig
>>419
ググるも何も>>415でわざわざ分かり易いように
このスレでのやり取り(Alcohol120%に同梱されてるSPTDのVerと単体インストーラの意義)
を例にあげてもらってるのに関係ないと思う方がどうかしてる

426:名無しさん◎書き込み中
07/01/03 23:49:38 dspm9yW4
>>425
重ね重ね申し訳ないとは思うのですが質問させて頂きたい
ググった先にあるDaemonToolsインストール時におけるSPTDに関するエラーなどと違い
Alcohol120%ver1.48をインストールした時に
SPTDなるものをインストールするか否かといったダイアログは表示されなかったのです
つまり自分はSPTDなんてインストールしたつもりもないのですが
Alcohol120%のインストール時に勝手にインストールされるものなのですか?

427:名無しさん◎書き込み中
07/01/03 23:51:39 FeRWLu50
つか仮想ドライブはSPTDなきゃ動かないもんなの

それにDaemonもAlcoholも根っこは同じものだし

428:名無しさん◎書き込み中
07/01/04 00:16:16 Np+pRlmB
>>426
最終的にどうしたいのか、分からなくなってきた
レス読んでない気もするし、荒らしたいのかぁ?

>Alcohol120%ver1.48をインストールした時に
>SPTDなるものを・・・
1.48は、仮想ドライブコアがDaemon3.xx台でSPTD使っていないのでINSTされてない、つーかパッケージに存在しない
君が入れたトライアル版でSPTDがINSTされて、UNSTしてもSPTDは残っている
抜き方は、わざわざレス付けてくれている人居るからそっち見る
Alcohol120%の更新履歴見て、Win9xのサポート切ったverからSPTD使っているから気をつけろ

回りくどくレスしているが、要するにAlcohol120%で手持ちのドライブを認識させたいだけだと思う
1.48で認識させたいなら
本家のページ行ってデバイスアップデータ落として入れる
フォーラム->Supported Drives
にある
コレで駄目なら、しりまっしぇ~ん

429:428
07/01/04 00:17:41 Np+pRlmB
>UNSTしても
×
>UNINSTしても



430:428
07/01/04 01:24:41 Np+pRlmB
ごめごめ、全然違うか
SPTD騒いでいるから混乱した

正解は、415と414
やり方間違っていると思う
1.トライアル版、UNINST->REBOOT
2.SPTD単体の奴でUNINST(実際やった事無いので分からない、
 もしかしたら、一度INSTしてからUNINSTの必要あるかも)->REBOOT
3.1.48を一度INST->REBOOT
4.安全のため、セーフモードで起動して1.48をUNINST->REBOOT
5.トライアル版を入れ直す

431:名無しさん◎書き込み中
07/01/04 09:28:20 LfwNOJEu
>>428
最終的には
長らく愛用していたAlcohol120%ver1.48をアンインストールしたために
マイコンピュータに残った仮想ドライブCD-ROM(F)を消した上で
貴方が仰られたようにver1.48で認識させることができるのでしたら
再度Alcohol120%ver1.48をインストールし、手持ちのドライブを認識させるためにデバイスアップデータを入れたいのです。

>>430
先ほど1~5の手順をやってみました。
しかしトライアル版では手持ちのドライブは普通に認識されていますが
マイコンピュータには相変わらず仮想ドライブが残っており
それもトライアル版では物理ドライブとして認識されてしまいます。

432:名無しさん◎書き込み中
07/01/04 11:04:13 Bqhi0oIH
素直に再インストールすればすむ話ジャン

433:名無しさん◎書き込み中
07/01/04 12:47:04 LfwNOJEu
>>432
素直に.ver1.48を再インストールしましても、物理ドライブとして認識されてしまうのです。

434:名無しさん◎書き込み中
07/01/04 12:54:29 dBImQgGa
OS入れなおせよウゼェ

435:名無しさん◎書き込み中
07/01/04 13:16:03 YEjKkT/n
入れ替える前に、仮想ドライブを0にしてからアンインストするのが重要ってことはわかった

436:名無しさん◎書き込み中
07/01/04 13:30:42 LfwNOJEu
>>434
やはりOS入れ直ししか手立てはありませんかね

>>435
本当に重要ですね・・・

437:名無しさん◎書き込み中
07/01/04 14:43:26 cnQswA20
人柱に感謝感謝wwwwwwww


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch