【整理】大量のディスクの管理どうしてる?【整頓】at CDR
【整理】大量のディスクの管理どうしてる?【整頓】 - 暇つぶし2ch350:名無しさん◎書き込み中
06/10/21 15:21:08 tmSca8B4







351:名無しさん◎書き込み中
06/10/21 18:06:07 wMS6kjqS
エレコムの96枚収納が一番いい  ほかだと重いし

352:名無しさん◎書き込み中
06/10/23 18:05:29 clDz5g6g
複数のディスクの中身を
一つのリストで表示してくれるソフトはありませんかねー

353:名無しさん◎書き込み中
06/10/23 18:56:09 FvMDMaFX
>>103

354:名無しさん◎書き込み中
06/10/23 21:14:08 bcNniaex
>>246
>あと、HDD内のファイル管理をvmediaでやる実験中。
>手順などは公開ページで。

これどこにあります?

355:名無しさん◎書き込み中
06/10/23 21:45:43 WPL2pJpM
>>295 今頃だが使ってみた
かなりよさげです
だがこれまでVirtual CD-ROM CASEに登録してきた大体1000枚ぐらいのメディア情報を
いまさら入れなおすなんてめんどくさくてできないのが残念

だれか移行ツールつくって(・∀・)

356:vmedia
06/10/24 09:23:32 /N2Qs8DZ
>>354
ないです。
しかも、たいしたもんじゃないので、見なかったことにしてください・・・

例えば、HDDの登録時は、メディアの連番を邪魔しないように、IDが10000番になったりとか、
なんかいろいろ考えていた気もするが、あんまり意味が無かったのでやめてしまった。

357:名無しさん◎書き込み中
06/10/25 15:36:08 /OulWmKz
VirtualMedia2使わせてもらってます。
vmguiの検索窓の履歴削除ってどうやるんですか?

358:vmedia
06/10/26 14:47:32 ZgNdwXer
>>357
そういう機能はないです。

なので、どうしても消したい場合は、vmedia.settingというファイルをメモ帳等で開いて、
「<SearchTexts>」という行の下に検索履歴があるので、
「<string>ブルマ</string>」みたいな行の、検索履歴でいらないものを消すという方法しかない。
(消す時は行ごと消してください)
メモ帳ならいいと思うけど、他のエディタで開く時はUTF-8という文字コードで開かないと文字化けします。

359:名無しさん◎書き込み中
06/10/26 16:45:28 bO7wKRR9
>>358
消せました。どうもありがとう。
ブルマお好きなんですね><

360:名無しさん◎書き込み中
06/11/01 02:25:59 ln9O9pAG
         l    l i´ __... -‐''  __.. - '"_..... --‐ 、_ゞ    l     l
         l   l ‐ '"_.. ---=ニ"--‐ '"´   ,  --、_〉   l     l
     /`ゝ !    !. '"____.......__   __.... -‐ '": : : .  \.  ,'     l
   / /   !   レ'´: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : .. ヽ i     l
  / /    l   ト、: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :  ' l     l /l
/ /      {   ヽ`丶: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : . i    l | |  くヽ
\ \      ',    ) \: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : .. }   l  | |   ヽヽ
  \ \     〉、 /rv'1 ヽ: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : /',    l   | |    ヽ.ゝ. 
    \ \   / ', i..! ゙i ヽ、! : : : : : :ノl : : : : : : : : : : : : :/  i  l   | レ >    '"ヽ
     \. >  ,'  ヽ......ノ/>'7:.:._: : : :/: ',: : : : : : : : : : /     ! l   レ'´  //〉 /
         i     ヾ.......ノ丶、゙'>'´: : :ヽ: : : : : , '´_...      }. l        ヾ/ < /
         l         `丶!  ヾ'‐‐/´` ''''´  ̄        ! l 
          ',              l {              ! l 

361:名無しさん◎書き込み中
06/11/04 03:31:10 EnOKGab4
Acsess管理
これが便利ですな。
テーブルに登録していって
クエリで情報を引き出す。
これで十分


362:名無しさん◎書き込み中
06/11/04 04:07:49 B+6N56Ne
>>361
ディスクからAccessテーブルに自動登録できるソフトがあればね

363:名無しさん◎書き込み中
06/11/04 04:49:40 EnOKGab4
>>362
俺は録画したらチョコチョコっと手打ちです。

登録したい項目がDiscにあれば可能では?。
自動登録ってイチイチDisc認識させて読み込ませてって
結構便利なようで面倒かもしれん。

364:名無しさん◎書き込み中
06/11/04 09:58:00 B+6N56Ne
>>363
そりゃ録画ファイルしか管理しないなら数がたかが知れてるんだろうけど
自動登録できないなら、ファイル数に応じて手間が余分にかかる
だいたい焼いた直後ならDiscはドライブに入っているから認識は一瞬、読み込みも一瞬。
まぁ後のデータの取り回しにRDBが便利なのは認めるけどね。

365:側近中の側近 ◆0351148456
06/11/04 10:06:05 9xaomBhR
(っ´▽`)っ
自作のプログラムでファイル管理してるよ。
開発言語はVB6。データベースはmdb。
Scripting.FileSystemObjectを使えばファイル名、サイズ、日付、属性その他もろもろ取得できるしね。
あと、SQLでいろいろ調べられる。

もうそろそろC#で新しいの作りたいな☆SQLServer2005で管理だね。

(っ´▽`)っ
PCだけじゃなくて、ソフトウェアも自作しなくちゃね。

366:名無しさん◎書き込み中
06/11/04 20:19:51 jWALqFgT
ソフトウェア上では無い整理整頓ってどうしてる?
俺はサンワサプライの不織布ケースに閉まってるんだけど、
同メーカーのバインダーはそれを12枚程度しか収納できないんだよね。

単語帳を止めるみたいな、ワンタッチで大きく開閉できるリング売ってるところ知らない?

367:側近中の側近 ◆0351148456
06/11/04 20:37:52 9xaomBhR
>>366
(っ´▽`)っ
これなら160枚収納可☆
URLリンク(www.sanwa.co.jp)

368:名無しさん◎書き込み中
06/11/04 21:24:13 VrQII9T0
横にファイル用の穴が開いた不織布の袋を
数枚セットで綴紐でくくって、100均のCD箱に入れてる。

リングもいいけどプラスチック製は脆そうだし、
金属製は錆びそうだから紐にした。

369:名無しさん◎書き込み中
06/11/04 21:31:10 EnOKGab4
>>364
録画Discも相当あるよ。書かないけど。

>>366
適当にエレコムとかのやつ買って来てつかってる。
先日ダイソーで買った200円くらいのやつは自分的には失敗。
上下をうっかり逆にするとDiscが飛び出てしまう。
このての収納はDiscが出にくい構造がいいね。

370:名無しさん◎書き込み中
06/11/10 20:02:47 4Uhn5zwY
vmediaでリムバHDDのファイル管理してて頻繁に更新するんだけど
何度やっても更新されないファイルがあるなと思ったら
「System volume information]フォルダにアクセス拒否されたとかでストップしてた。
 ↑を除外パスに指定して解決。

371:vmedia
06/11/11 11:07:38 wPCXF5aj
>>370
それバグだなぁ。
System volume informationなどのエラーになるフォルダがあっても続行するべきだ。
(新規登録時はそうなる)
自分ではHDD全体の更新はしないから気付かなかった。
直すかどうかは未定。

372:vmedia
06/11/11 11:34:14 wPCXF5aj
>>365
遅レスだが、そのmdbのテーブル定義を見せてほしいな。

何を記録すべきか、検索のスピードはどうかとか、すごく迷う。

373:名無しさん◎書き込み中
06/11/19 09:52:34 HoBMNe15
>362
俺はフリーソフトでディスクの中のファイル名とかサイズ等をcsvに落として
それにディスクNOを付加させて
それからAccessテーブルに登録してるよ。
3行程か・・・・

374:名無しさん◎書き込み中
06/11/29 00:25:34 dH+AlgtR
r'⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒ヽ ⊂゙⌒゙、∩
ヽ__乂__乂__乂__乂__乂__乂__乂__乂__乂__乂__乂__乂__乂__乂__ノ  ⊂(。A。)キタ━━━━!!!!!!

375:名無しさん◎書き込み中
06/11/29 19:32:16 gcloNZUx


2006年のNHK紅白歌合戦、出場歌手決定!

 2006年11月29日、第57回NHK紅白歌合戦の出場歌手が発表された。
 気になる出場歌手を一気にチェックしてみよう!

●紅組

・aiko(5) ・絢香(初) ・アンジェラ・アキ(初) ・石川さゆり(29) ・今井美樹(初) ・大塚愛(3) ・川中美幸(19)
・GAM(初)&モーニング娘。(9) ・香西かおり(14) ・倖田來未(2) ・伍代夏子(13) ・小林幸子(28) ・坂本冬美(18)
・天童よしみ(11) ・DREAMS COME TRUE(11) ・中島美嘉(5) ・長山洋子(13) ・夏川りみ(5) ・浜崎あゆみ(8)・平原綾香(3)
・藤あや子(15) ・BoA(5) ・BONNIE PINK(初) ・水森かおり(4) ・mihimaru GT(初) ・森昌子(15) ・和田アキ子(30)

●白組

・秋川雅史(初) ・AquaTimez(初) ・五木ひろし(36) ・w-inds.(5) ・ORANGE RANGE(2) ・北島三郎(43) ・北山たけし(2) ・ゴスペラーズ(6) ・コブクロ(2)
・さだまさし(18) ・SEAMO(初) ・スガシカオ(初) ・スキマスイッチ(2) ・SMAP(14) ・DJ OZMA(初) ・TOKIO(13) ・徳永英明(初) ・鳥羽一郎(19) ・氷川きよし(7)
・布施明(22)・細川たかし(32) ・堀内孝雄(17) ・ポルノグラフィティ(5) ・前川清(16) ・美川憲一(23) ・森進一(39) ・WaT(2)

※カッコ内は出場回数

(文 / Yahoo!ミュージックマガジン編集部)
URLリンク(magazine.music.yahoo.co.jp)



376:名無しさん◎書き込み中
06/11/29 20:56:08 1pw38LV6
>>375
T.M.Revolution消えた…(T_T)

377:名無しさん◎書き込み中
06/11/29 21:55:53 FR8Xk0qA
>>375
松浦亜弥がGAMに吸収された…orz

・・・っつーか板違いだな

378:名無しさん◎書き込み中
06/12/06 08:07:39 x4vlrvmb
ご~ろ~ご~ろ~

379:名無しさん◎書き込み中
06/12/09 19:10:58 Cyk/BmuM
何だこの過疎っぷりは


みんなディスク管理せんのか?



手当たり次第に突っ込むんか!

380:名無しさん◎書き込み中
06/12/09 19:25:23 s5KYEn7A
今でもVer1で管理してまふ。

381:名無しさん◎書き込み中
06/12/09 23:34:58 MHTOlHyt
vmediaでメディアの更新すると
何も弄ってなくてもフォルダは毎回更新されるのね
仕組みはわからないけど黒い窓見てるといつも更新されたと表示される

382:vmedia
06/12/10 11:08:43 7nIhNfc7
>>381
「更新しています...」は、別に更新したわけでなくて、今確認中ってことで。
実際に更新したときは、「...更新」と表示される。
確かに、わかりにくいな。
「更新を確認中です」等にすべきだ。

383:名無しさん◎書き込み中
06/12/22 08:39:20 ABJlXOk2
ほす

384:名無しさん◎書き込み中
06/12/26 15:34:36 nQ4twLR9
wincatalogってWinCatalog Standardもフリーなんだね

385:名無しさん◎書き込み中
06/12/28 22:57:47 IEv/nATo
vmediaの作者さん
メディア登録に
メディア名をボリュームラベルから取得する
なんてオプションがあると嬉しいです

386:vmedia
06/12/31 14:18:35 stv16Vrm
>>385
いまんとこ、vmedia放置気味・・・
また気力がわいたらやるかも。
あなたがプログラミングができるなら、ソース公開しているので、自分でちょこちょこっと追加してみるのもあり。

387:名無しさん◎書き込み中
07/01/01 14:35:53 8O6DKjq5
あけおめガーン
ogmとかx264とかで使用するフィルタ、
コーデックによってサムネイルが正常に作成できないの何とかしてくれないかなと思ったのに

388:vmedia
07/01/02 10:55:54 pheOuioB
>>387
基本的にコーデックの問題はどうしようもなさそう。
メディアプレイヤーで普通にシークできるやつじゃないとだめ。

関係ないと思うけど、全く取得できないとき(取得しに行ってないとき)は、その拡張子を動画と見ていない。
なので、vmediaの設定ファイルに登録してみて。

vmedia.settingというファイルの、「<MovieExtensions>」の下に、
「<string>新しい拡張子</string>」という風に追加する。

だめなら、「<MovieExtensions2>」というのがすぐ下にあるので、そっちに書いてみて。

389:名無しさん◎書き込み中
07/01/07 13:47:26 WzrD2K7d
>>388
メディアプレイヤーでシークはできるんだけどな・・・。
エラーで、コンタクト(コネクトかも)できませんでしたっていうのが
コーデックが無い時じゃないかと思うんですが、
不正なメモリに書き込みをしようとしました、ってのはなんなんでしょう。

ファイルによってはノイズだらけのサムネイルが作られたりもして。

390:名無しさん◎書き込み中
07/01/15 23:59:00 Rvii33Yf
frant
メディアステンシル
作成くん

色々あると思うのですが、これ以外でメディアを整理するのに便利なソフトを教えてもらえませんか?


391:名無しさん◎書き込み中
07/01/16 00:01:38 P5eP3iYg
>>390
Virtual CD-ROM Case

392:名無しさん◎書き込み中
07/01/16 18:49:08 1MY0mBGY
URLリンク(item.rakuten.co.jp)

393:名無しさん◎書き込み中
07/01/19 07:25:54 dCyBxcg/
Vmedia2使わせてもらいました。
これあれですね、管理も楽だけど
焼くのがすげー楽になった!
今まで似たようなファイル揃えて焼いてたりしたんだけど、
これ使うと無意味なので適当に焼けるw
ジャンルだけ揃えてばーっと焼いてます。

394:名無しさん◎書き込み中
07/01/23 16:38:49 fT0HC/ha
Vmedia2使わせてもらってます。
リムバや外付けHDDを繋いだり外したりしながら使ってるので
最後に更新した時点での残り容量がわかるようになったらいいな。

395:名無しさん◎書き込み中
07/01/23 18:08:48 jn08Ixvx
MMWaku2がフリーならなぁと重いながらVirtualMedia使ってる

396:名無しさん◎書き込み中
07/01/24 09:06:40 2M0jZpDj
>>395
たいした値段じゃないんだから買えばいいのに
DVDのスピンドル一つ分もしないじゃん

397:名無しさん◎書き込み中
07/01/29 22:51:21 //ocoPp6
Vista対応とか無理ですかね…?

398:名無しさん◎書き込み中
07/01/29 23:01:07 TVRERveZ
普通にできるんじゃないか?
よくあるじゃん昔のでもバリバリ動くとかさ

399:名無しさん◎書き込み中
07/01/29 23:31:18 MMqP7tVU
検索と見た目のシンプルさで、メディアステンシル使っていたが、
一杯つめると重くなってくるな。
当時は、これが結構主流だったし、登録も早かったし。(写真だけのDVDRでも、数秒で登録できたし)

こういったソフトの悪い点は、中々切り替えが出来ない点だな。
コンバートしてくれりゃ良いのに。
数千単位で焼いてる奴には、なかなか変えようと思えないし。

ただ、今、新しいジャンルのファイル集めているから、
新しいのも使っていこうかなと。ちょっと、7枚ぐらいディスク登録して、選定中。
MMWaku2はメディアステンシル並に、早いし、見た目もそんなに悪くもないけど、
あんま自分で設定いじれんのか。あと、ちょっとごちゃごちゃしすぎかな。
あと、GOOGLEの検索のように「-」つけて否定とか出来ないのか。
.jpgとか えらく引っかかるから、困る要素なんだけどなあ。
ステンシル変えようかなと思ったのもそこからだったし。
いいの無いかなあ。登録する時、ZIP・フォルダのみで、.JPGとかは除外するとか。

400:名無しさん◎書き込み中
07/01/30 01:14:25 30LneHRg
>>399
はじめから検索対象にしないようなjpgファイルなんてzipに固めてからCD-RやDVD-R焼けばいいじゃん

401:名無しさん◎書き込み中
07/01/30 02:02:02 uQvV0VIS
WinCatalogも検索機能弱いなあ。
-に相当する機能ないんでしょ。見た目いいだけに残念。
なんか、プレビューとか、フォルダ整理してるならすれば必要ない機能より、
リストが膨大でも読み込みが軽くて、検索面で優れているのが欲しいのに。
ちょっと使った感じ、ちょっと使ってみようと思うのは、VMEDIAの1かなあ。
2は、ちょっと個人的に、感性が合わない。

>>400
必要だから圧縮せずにやってるのに、リストの為に圧縮することは、本末転倒でしょ。
対応したツール探した方が、理に叶ってるわけで。

402:名無しさん◎書き込み中
07/01/30 09:31:24 tDCAngSx
>>400
同意

403:名無しさん◎書き込み中
07/01/30 12:16:44 YAWAI+4t
Virtual CD-ROM Case でファイルにコメントつけて保存したら
開けなくなったorz
400枚登録しなおすのかよorz

404:名無しさん◎書き込み中
07/01/30 17:14:49 HBvMI7VT
Virtual CD-ROM Caseってメディア1枚ごとに1ファイルで保存したほうがいいんだよな

405:名無しさん◎書き込み中
07/02/02 19:02:41 Cvi0yGGJ
>>404
「ケース検索」なら複数ファイルから検索できるしね。
まあ1枚ごとじゃなくでも10枚程度で1ファイルでもいいかも。


406:名無しさん◎書き込み中
07/02/04 11:10:31 PUAUuAQ/
詳しいことは分かんないけど、スナップショットの事でなんですけど
ffdshowのDirectShowフィルタとかに対応するのは
やっぱりすごく大変なことなんですかね?

407:名無しさん◎書き込み中
07/02/16 20:14:35 u6M41/Go
こんな夜更けに、闇と風の中に馬を走らせるのは誰だろう。
 それは父と子だ。父はおびえる子をひしと抱きかかえている。

父「息子よ、なぜ顔を隠すのだ」
子「お父さんにはYAZAWAが見えないの。マイクを持って、素肌にジャケットを着ている・・・」
父「あれはたなびく霧だ・・・」
YAZAWA「夜中に馬で疾走?いいじゃない。いい感じじゃない。。」
子「お父さん、お父さん!きこえないの。YAZAWAがぼくになにかいうよ。」
父「落ち着きなさい、枯葉が風にざわめいているだけだよ。」
YAZAWA「何てゆうの?こう、若い人達の情熱?魂の叫びって感じ?疾走するソウルってゆうの?そういうのYAZAWA、嫌いじゃないんだよね。」
子「お父さん、お父さん!見えない
の、あの暗いところにステージが!」
父「見えるよ。だが、あれは古いしだれ柳の幹だよ。」
YAZAWA「まぁ、君達にも走り続けるYAZAWAを応援してほしいわけよ。それじゃ、YAZAWAでした。ヨロシク!」
子「おとうさん、おとうさん!YAZAWAがぼくをつかまえる!YAZAWAがぼくをロックにしようとする!」

 父親はぎょっとして、馬を全力で走らせた。あえぐ子供を両腕に抱え、やっとの思いで館に着いた・・・
腕に抱えられた子はすでにサクセスしていた。

408:名無しさん◎書き込み中
07/02/20 21:42:21 p48Q4M3P
        iイ彡 _=三三三f           ヽ
        !イ 彡彡´_ -_=={    二三三ニニニニヽ     2chねらーは
       fイ 彡彡ィ 彡イ/    ィ_‐- 、   ̄ ̄ ヽ     し  ま
       f彡イ彡彡ィ/     f _ ̄ ヾユ  fヱ‐ォ     て  る
       f/ミヽ======<|-'いシ lr=〈fラ/ !フ    い  で
       イイレ、´彡f        ヽ 二 _rソ  弋_ { .リ    な  成
       fノ /) 彡!               ィ     ノ ̄l      .い   長
       トヾ__ら 'イf     u    /_ヽ,,テtt,仏  !     :   
       |l|ヽ ー  '/          rfイf〃イ川トリ /      .:
       r!lト、{'ー‐    ヽ      ´    ヾミ、  /       :
      / \ゞ    ヽ   ヽ               ヽ /
      ./    \    \   ヽ          /
   /〈     \                 ノ
-‐ ´ ヽ ヽ       \\     \        人

409:名無しさん◎書き込み中
07/02/20 21:51:47 1X0LqBIV
  そだ  |------、`⌒ー--、
  れが  |ハ{{ }} )))ヽ、l l ハ
  が   |、{ ハリノノノノノノ)、 l l
  い   |ヽヽー、彡彡ノノノ}  に
  い   |ヾヾヾヾヾヽ彡彡}  や
  !!    /:.:.:.ヾヾヾヾヽ彡彡} l っ
\__/{ l ii | l|} ハ、ヾ} ミ彡ト
彡シ ,ェ、、、ヾ{{ヽ} l|l ィェ=リ、シ} |l
lミ{ ゙イシモ'テ、ミヽ}シィ=ラ'ァ、 }ミ}} l
ヾミ    ̄~'ィ''': |゙:ー. ̄   lノ/l | |
ヾヾ   "  : : !、  `  lイノ l| |
 >l゙、    ー、,'ソ     /.|}、 l| |
:.lヽ ヽ   ー_ ‐-‐ァ'  /::ノl ト、
:.:.:.:\ヽ     二"  /::// /:.:.l:.:.
:.:.:.:.:.::ヽ:\     /::://:.:,':.:..:l:.:.
;.;.;.;.;;.:.:.:.\`ー-- '" //:.:.:;l:.:.:.:l:.:


410:名無しさん◎書き込み中
07/02/23 17:27:31 hd4oWiNu
        iイ彡 _=三三三f           ヽ
        !イ 彡彡´_ -_=={    二三三ニニニニヽ     2chねらーは
       fイ 彡彡ィ 彡イ/    ィ_‐- 、   ̄ ̄ ヽ     し  ま
       f彡イ彡彡ィ/     f _ ̄ ヾユ  fヱ‐ォ     て  る
       f/ミヽ======<|-'いシ lr=〈fラ/ !フ    い  で
       イイレ、´彡f        ヽ 二 _rソ  弋_ { .リ    な  成
       fノ /) 彡!               ィ     ノ ̄l      .い   長
       トヾ__ら 'イf     u    /_ヽ,,テtt,仏  !     :   
       |l|ヽ ー  '/          rfイf〃イ川トリ /      .:
       r!lト、{'ー‐    ヽ      ´    ヾミ、  /       :
      / \ゞ    ヽ   ヽ               ヽ /
      ./    \    \   ヽ          /
   /〈     \                 ノ
-‐ ´ ヽ ヽ       \\     \        人

411:名無しさん◎書き込み中
07/02/24 08:29:50 nRld6VAh
成長ってか
入れ替わりがはげしいんで内科医?
とコピペにマジレスかっこ悪い

入れ替わりの激しい芸能人グループの
m-蒸すは幼稚化しているけどね

412:名無しさん◎書き込み中
07/02/24 19:04:19 dHaF1Jo+
>>411
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄全部建前です これが真実です ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|落としてオナニーしますか?パソコンの前でイイイイイイイイクーーーーーーーーーーッとか叫びますか?
そんなことより働きませんか? 他人が作ったソフト泥棒するより働いた方がいいですよ
かーちゃん、ばーちゃん、大きくなった俺を見てってか?でかくなったのはチンポだけ
万引きと何も変わらない事は認識して、ドンドン盗みましょう。さぁがんばって!
                   人生の敗者ども
\_____  ________________________
          ∨
          ,rー 、   |:::|::::::::|::::::|:|`i::::::ハ:::::/|/ |::/|:/::/:::: |
          、、  `  l:::|::::::::|/レト-、V、_, V ー=ナ´ノノ /:::::|
          V  |  .い::::|::|ヽ ,r=.テ、       f;:´`yヽ/|::::||
           |  |  ヾ|::::ヽ / ( ::::i     弋:::;ノ/ .|:::::|;
           |  |   .〉;::::; ` `''' ´   ,    "   |::::::|
           |  |、_/<丶`)i       _      ./:::::::|
          / ../   `i、_,);ヽ     i´ `l     /:::::::::l 無視するんだよ~お兄ちゃん !
          i    / `ヽ::::| ` 、     .ノ   / |::::::::|  オナニーしたくても
          ヽ     / ヽ|   ,`i - ._ , -/ ー - |::::::::| - 、
*注意*
・!!!!このスレは違法コピーを促進させることを目的としているものです!!!!

さぁwinny使用者よ!P2Pやってるカスどもよ 
!!!!!!!!!!!ドンドン違法ファイルを交換しましょう!!!!そして捕まれ!!!!!!!!

413:名無しさん◎書き込み中
07/02/25 00:27:34 0LqzXTD8
意味不明

どっから沸いてきたの? こんな過疎スレできちんとsageているのに
よく書き込んだのわかったね

414:名無しさん◎書き込み中
07/02/26 00:41:21 gsfgagDp
MMWaku2使ってみたけど、マルチディスプレイ環境だと、
ダイアログが全て2枚のディスプレイの真ん中に表示される。
こんなんじゃ、検索が速くてもつかいものにならね。

415:名無しさん◎書き込み中
07/02/26 09:07:35 owvDuvEl
> よく書き込んだのわかったね
専ぶら知らん馬鹿発見

416:名無しさん◎書き込み中
07/02/26 09:24:32 0nD6TbRU
意味が分からん

417:名無しさん◎書き込み中
07/02/26 16:13:29 ffD9AI4W
モンブランなら知ってる

418:名無しさん◎書き込み中
07/03/09 20:41:33 6ka8mZWh
        iイ彡 _=三三三f           ヽ
        !イ 彡彡´_ -_=={    二三三ニニニニヽ     2chねらーは
       fイ 彡彡ィ 彡イ/    ィ_‐- 、   ̄ ̄ ヽ     し  ま
       f彡イ彡彡ィ/     f _ ̄ ヾユ  fヱ‐ォ     て  る
       f/ミヽ======<|-'いシ lr=〈fラ/ !フ    い  で
       イイレ、´彡f        ヽ 二 _rソ  弋_ { .リ    な  成
       fノ /) 彡!               ィ     ノ ̄l      .い   長
       トヾ__ら 'イf     u    /_ヽ,,テtt,仏  !     :   
       |l|ヽ ー  '/          rfイf〃イ川トリ /      .:
       r!lト、{'ー‐    ヽ      ´    ヾミ、  /       :
      / \ゞ    ヽ   ヽ               ヽ /
      ./    \    \   ヽ          /
   /〈     \                 ノ
-‐ ´ ヽ ヽ       \\     \        人

419:名無しさん◎書き込み中
07/03/15 09:03:57 deGy0Y4D
               ´: : : : : : : ̄ ̄  、
             / : : : : : : : : : : : : : : : : : :\
.           /   : : : : : : : : : : : :     . . .\
      、__//. /. . . . . . .    . . . . : : ! : : : : ヽ
        ̄/. : /. : : : :/ : : : : : : : : : : : \l: : : : : : :ヽ
.         l : : l : / : /. :/ : : ヽ、: : : `ヽ : !: :l: : : : : ヽ、
        l :/ l : l: : :l :∧: :ト、: lヽ、: : : :ヽ!: :l: :l: : : l  ̄
        l/!: ! : l: :/l/‐-ヽ! ヽ !  _ヽ-―!‐ !: :l: : : !
         ヽ! : l : ! rfチミ、  ヽ´ fr旡ミ! : ト、l : : ′
.           ヽ !: :l (●),   、(●)、.:| !: !丿/j/ 
.            j∧ :ト、  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   l l :l j/   
              V: :lヽ、 -=ニ=-   /j/!/    ・・・
               ヽ: ! >   __.. ィ ト、〃
                ヽ!  //j     ト!/\    
                 _/ :/-――-l : : : :ヽ、__
               /|::|: : : :! -――-! : : : : : :/∧
  _____    /! !::!: : : :! ̄  ̄ ̄/. : : : : :/://:!
  ∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∧   /. : : : : :/://.:::l
.   ∨                ∧ /. : : : : :/://.::::::l

420:名無しさん◎書き込み中
07/03/17 20:52:26 sV/JCDJk
メディアステンシルの検索で検索するファイルを選択できたり
検索結果をテキストで保存するってのがついたらいいのにな
あと圧縮ファイルの中身を強制的に検索するのをしないようにできたらいいのにな

421:名無しさん◎書き込み中
07/03/17 20:58:25 +f1iA1RG
春が来て、ずっと春だったらいいのにな

422:名無しさん◎書き込み中
07/03/18 17:46:36 SXcHedce
CD-ROMカタログ使ってる人いますか?
1ギガを超えるファイルのサイズ取得が全然だめな気がするんですけど。

423:名無しさん◎書き込み中
07/03/20 16:13:59 KcgCbpUb
MMWaku2 ロングファイルネームダメダね。
ステンシルでは大丈夫なのに・・・

424:名無しさん◎書き込み中
07/03/23 19:51:27 w6800XHy
vmedia2の癖のある操作性に未だ慣れない…
もうちょっと直感的に使えると最高なんだけど。

425:名無しさん◎書き込み中
07/03/24 18:29:51 tDJEBt+8
今までの使える整理ソフトをまとめるといくつあるんだ?
分かる人頼む

426:名無しさん◎書き込み中
07/03/24 20:10:12 uAkyxEmM
過去ログ読んで調べるのが面倒だから俺様のために暇なお前らがまとめろ
ということですか・・・

427:名無しさん◎書き込み中
07/03/24 21:37:53 /9boUC5d
個人的にVirtual CD-ROM Case一択 Vistaでも問題なく使える

428:名無しさん◎書き込み中
07/03/26 14:30:46 gn6+sNv7
>>426
そう言うことです

429:名無しさん◎書き込み中
07/04/02 01:16:43 QbqJm5jm
やってくれましたね、男性ホルモンのみなさん…
よくわたしのまっとう人間への夢を見事に打ち砕いてくれました…
毛根の反応がありませんね…あなたたちが殺したんですか?
どうやったのかは知りませんが、これはちょっと意外でしたよ…
それにしても、二十二歳にしてハゲてしまうとは…
私のDNAさんには残念でしたが、わたしはもっとでしょうか…

はじめてですよ…
このわたしをここまでハゲにしたおバカさん達は……
まさかこんな結果になろうとは思いませんでした…

ゆ…
ゆるさん…

ぜったいゆるさんぞ男性ホルモンども!!!!!
じわじわと女性ホルモンで駆逐してくれる!!!!!
1mgたりとも逃がさんぞ覚悟しろ!!!



430:名無しさん◎書き込み中
07/04/02 01:31:34 4moS7WAz
>>429
チンコ勃たなくなるけどいいの?

431:名無しさん◎書き込み中
07/04/08 23:26:21 JK/l4riX
管理なんてしてないので
どこになに入れたのかわかりません

432:名無しさん◎書き込み中
07/04/15 17:32:43 FzMtRK0S
Virtual CD-ROM Caseを使っています。連番書式を

☆D0%02d と記述し,結果として

030610_0738 ☆D080

といった形で登録しているのですが,オリジナルCD名を,連番の後に

☆D080 0030610_0738

という風に登録させる方法はないのでしょうか。


433:名無しさん◎書き込み中
07/04/22 20:48:05 iGhzka2N
FileToZero使わせてもらってます。
要望なんですが、フォルダの設定が保存されるようにはならないでしょうか?

434:名無しさん◎書き込み中
07/04/23 02:25:02 LehpVgW6
ご苦労なコレクターは大変

435:名無しさん◎書き込み中
07/04/24 17:19:31 gZstVtNi
vmediaサイト消えてるがな・・・

436:名無しさん◎書き込み中
07/04/24 18:09:59 KlafutY9
いま、自分がやっている方法を書いておきます。参考までに。

・DVDに焼く。
・WinCatalog Standard を使用してファイル内容を登録。
 その際ディスクのシリアルナンバーを確認する。
 URLリンク(www.shareedge.com)
・スコッチのはってはがせるテープ(18㍉幅)をレーベル面に貼る。
 (※後でレーベル印刷したくなったときに綺麗に剥がせる)
 URLリンク(www.mmm.co.jp)
・上記で調べたシリアルナンバーをテープの上から記入。
 (例) D364-A683
 (使用ペン) 三菱メディアックス
 URLリンク(www.mpuni.co.jp)
・Rixのスリーブケース(RX-CDS100P←シングルタイプの方があとで探しやすい)に入れる。
 URLリンク(www.e-rix.co.jp)
・ダイソーのCDケース(BOXタイプ、透明、積み重ね可能)に収納。
 URLリンク(hayaki.s23.xrea.com)
 ※収納枚数が少ないときは倒れてしまうので、新聞紙を丸めたのを隙間に突っ込む。

ちょっと前に違うスレに書き込みしてしまった…。マルチごめん。

437:名無しさん◎書き込み中
07/04/29 22:35:04 E3w1b+8i
>>435
うわぁ本当だ…
すげぇ重宝してたのに困ったな

438:名無しさん◎書き込み中
07/04/30 10:36:16 bk7eo8rd
>>436
シリアルナンバーをディスクに書くと、探しづらくない?
何順に並べてるの?


439:436
07/04/30 17:51:58 DsdknqtK
>>438
>何順に並べてるの?
ハッキリ言ってテキトーw。
焼いた後なんて、頻繁に引っ張り出すものでもないし。

440:名無しさん◎書き込み中
07/05/01 12:24:53 kNltJ4DW
>>439
それだと、ディスクが少ない場合はともかく、
大量にある場合には全部ひっくり返す必要があるから、ちょっとキツイな。


441:名無しさん◎書き込み中
07/05/01 19:36:42 r/ytZORR
つーか、シリアルナンバー書いておいて、シリアルナンバー順に並べておかないってのが
信じられないw

442:名無しさん◎書き込み中
07/05/02 02:05:45 qcOZGIVG
俺も思ったw

443:名無しさん◎書き込み中
07/05/02 13:38:32 Zc1WbRkB
シリアルナンバー順に並べたとしても、例えば「D364-A683」がどのへんにあるのかわかりにくそうだ。
また、その位置に入れるときにもわかりにくいのでは?
連番の方がよくないか?


444:441
07/05/02 17:58:06 H2b8TuAT
なぜそんな解りにくいナンバリングをするんだw
A1234みたいな、Aが大まかなジャンルで後は4桁程度の数字を想像してたよ。

445:441
07/05/02 18:09:21 H2b8TuAT
すまん、>>436 で例に挙げたシリアルナンバーだったのか。
そのソフト使ったことないけど、ユーザーが管理するためにつける番号じゃなくて、
ソフトがディスクのユニークさを判定するためにつけるランダムな番号なんじゃないの?

446:名無しさん◎書き込み中
07/05/07 12:15:15 fnMkjGKy
>>444
CDのデータにこういう自分が付けるナンバリングを関連付けられる
管理ソフトが意外と無い。焼く時に付けてなければいけないことに
後から気付くと泣く。

447:名無しさん◎書き込み中
07/05/07 13:22:03 uIylYvs/
今更だが>>167のやつがPCデポで490円で売ってた
山積みだった
買わなかった

448:名無しさん◎書き込み中
07/05/07 17:20:19 rYF76ALB
URLリンク(migumi94.nobody.jp)

完全閉鎖キタ━━━(゚∀゚)━━━ !!!!!
お疲れさん・・・

449:名無しさん◎書き込み中
07/05/07 18:19:48 eR7KxkuF
むー、中々自分の使い方にあったソフトが無いなあ。
結局、自分で作るしかないわけか。

ちなみに、自分で作ったヒトってどのくらい居るの?
こんな俺様専用機能付けちゃったよwとかってある?

450:名無しさん◎書き込み中
07/05/07 19:47:22 XHXPyhL7
自分で作るってよくわからんがAccessとか使って?

451:名無しさん◎書き込み中
07/05/07 19:57:38 eR7KxkuF
>>450
ん?
あぁ、プログラミングスキルが無いからVB+Accessで作ろうかと思ってるんだけど。

452:名無しさん◎書き込み中
07/05/08 18:25:17 PqBJZNSY
VB+Excelで作った方が段違いに普及してウハー

453:名無しさん◎書き込み中
07/05/08 20:08:08 lpV+2Dqy
でも基本は自分の為に作るんだろうw
しかしVBのスキルもない俺には無理ぽorz

454:名無しさん◎書き込み中
07/05/08 23:56:31 XBDjnQZr
>>452
普及させるつもりは無いからAccessで良いのさw
まあ、簡易的なEXCEL出力は付けるつもりだけどw

>>453
俺もプログラミングサイトと睨めっこしないと、何も出来ないぽ orz

455:名無しさん◎書き込み中
07/05/10 00:09:08 2yz5bvZm
Wordアドインの開発保守サポートしている俺が通りますよ。

Virtual Media使ってるんだけど閉鎖か。乙でした。重宝しています。
ということで>>449に期待。コーディングで何かあればぜひ俺を使ってくれ。

456:名無しさん◎書き込み中
07/05/10 00:21:54 jHbkvFQj
>449
Virtual Mediaのソースを元に、改造した物なら今使ってる。
今まで使っていたVirtual CD-ROM Caseのデータを
エクスポートしたデータのインポート機能と、
Virtual Mediaに登録済みファイルとHDD上のファイルの
重複チェックを追加した程度だけど。

457:名無しさん◎書き込み中
07/05/10 00:59:12 59LGffif
>>455
おー、本職さんですか。
俺に期待されても、外部に公開できるほどのモノは作れませんからw
むしろ、>>455がサクっと作って公開してくれたら助かるんですがw

>>456
なるほど、重複チェック機能は良いなあ。
これがあればメディアの節約にもなるわけだね。
これは是非パクらせてもらおうw
ちなみに、Virtual Mediaって何の言語でかかれてました?

458:456
07/05/10 21:38:51 jHbkvFQj
>457
Virtual Mediaの1.x系はC#だったよ。
2.x系は知らないけど。
2.x系もソースをダウンロードするべきだった。。。
誰かソースアップしてくれ。

459:名無しさん◎書き込み中
07/05/18 18:45:44 SUepYcZl
hosyu

460:名無しさん◎書き込み中
07/05/26 15:50:49 AlwV57gW
こんなスレがあったのか。
俺も結局自分で作った。ただ、自分専用だと仕様が変態なので公開しにくいなあ。

作ってみると分かるが、一見単純なソフトなんだけど、扱うデータの量がハンパじゃなくて
jpegファイル一個一個まで、全ディスクの全ファイルを一まとめのデータにして
処理しようとすると、信じられないほど重くなるんだよね。数十万ファイルとか。

461:名無しさん◎書き込み中
07/05/26 16:21:15 q8oOxCQR
俺もこのスレ見て、映画のタイトル全部書いてたが(300枚くらい
全部はがして、タイトルPCに入力してDVDに番号ふった
しんどかったが、あとがらくやしな。あんなだるかったタイトル入力が番号で済むからな

462:名無しさん◎書き込み中
07/05/27 12:25:49 13Ckq3LU
>>460
まあ、そういわんと、公開してみたらどうでしょ?
それか、仕様(特徴)を書いてくれると、何かの参考になるかも。


463:460
07/05/28 00:46:25 +060tvui
うむ、よかろう

464:名無しさん◎書き込み中
07/05/28 01:25:41 C4RYBSeO
>>461
乙です。
俺も大変やったわ
これからやもんな、お互い頑張ろうぜ

465:名無しさん◎書き込み中
07/05/31 06:25:24 JNYKVes0
1000枚までならWindows純正のリムーバブル記憶域でいいんじゃね?
何で使わんの?

466:名無しさん◎書き込み中
07/06/02 16:54:56 Xty0vjsW
データをどんどん追加しても重くならないダイソンの宣伝文句みたいな
メディア管理ソフト。検索機能が充実、重複チェック機能もある。
Advanced Disk Catalog
URLリンク(www.altech-ads.com)

467:名無しさん◎書き込み中
07/06/02 17:42:49 oyLvvCva
シェアウェアで良いなら選択肢は多いさ。

468:名無しさん◎書き込み中
07/06/02 21:36:15 6HoEK6bm
>>465
今ネットで少しヘルプなどを参照してみたが、全く使い方が分からん。
Win2k以降の機能のようだが、どういう性質のものなの?
中身のファイル構造までは記録してくれないようなことが書いてあるが・・。

469:名無しさん◎書き込み中
07/06/10 17:24:18 JnEjcwbk
DiskCatalogManager使ってみた
使いやすくて良い感じだけどインポートとか無いのが不安
結局Virtual CD-ROM Caseに戻った

470:名無しさん◎書き込み中
07/06/14 15:17:23 jj/F0fIh
誰かvmediaをどっかにうpしてくれませんか?
ちょっと参考にしたいので。。。

471:名無しさん◎書き込み中
07/06/19 01:01:26 RzOwJhNA
この手のソフトハードディスク対応してますか?

472:名無しさん◎書き込み中
07/06/19 22:25:11 KMtjTDtv
とりあえず試せよ、Virtual CD-ROM Caseあたりで。

473:名無しさん◎書き込み中
07/06/24 04:11:52 b0YblYnz
しかしディスクを整理するというのは大変だろうに人気がないスレッドだなぁ
今までのをまとめるといくつあるんだ

誰かまとめて

フリー(無料)
メディアステンシル



シェア(有料)

474:名無しさん◎書き込み中
07/06/24 04:15:38 b0YblYnz
ワードに貼り付けよりはどれも良さそうだ、俺ワード貼り付けだったから
jpegとか一定のものだけ決めて保存しないとかできない?jpegやpngは多すぎるし意味がない
メディアステンシルだけど

475:名無しさん◎書き込み中
07/06/24 04:52:32 b0YblYnz
>>426
今更ながらだけど、良く過去ログ読めとか書いてあるけど読む方法が分からん
にくちゃんとか言うのが終わったからさらに難しいだろ
しかも究極を言えば読む価値あるのか?最初にまとめればそれですむと思うんだけど・・・
ソフトと使い勝手など・・・まぁしかしここまで過疎では・・・・・・・・・

476:名無しさん◎書き込み中
07/06/24 04:59:42 b0YblYnz
vmedia2

FileToZer


ざっと読んで調べたがこの2つは何?検索してもでらん

477:名無しさん◎書き込み中
07/06/24 05:01:01 b0YblYnz
vmedia
なんか仮想ソフトがでたけど・・・・
俺1人で盛り上がりまくる。せっかくの日曜ぐらい値ときゃ世pかった

478:名無しさん◎書き込み中
07/06/24 15:13:45 L9w65KFv
>>475
読む価値はあるだろう、まとめてくれる奴なんてはっきりいって物好きの部類なんだから
物好きが毎スレ現れるのを期待するより、おとなしく過去ログを当たるほうが確実だ。
そもそも他人のまとめは参考にはなっても絶対的な評価にならないわけで。
あと、●ぐらい買え

ちなみにこのスレで出てたvmedia,vmedia2はすでに公開が終了している

479:名無しさん◎書き込み中
07/06/24 16:31:39 nHcNDcb5
officeのaccessでデータ登録できるの誰か作って
月別ジャンル別焼き総量とかグラフで見れるやつ

480:名無しさん◎書き込み中
07/06/25 00:02:42 YPMxbJG2
> あと、●ぐらい買え
人間として終わりたくないので心からお断りします

481:名無しさん◎書き込み中
07/06/25 07:11:09 hafVrhx6
ソフト乗り換えもままならない
膨大な登録データがあるからこれからもVirtual CD-ROM Caseを使い続けなきゃならない

482:名無しさん◎書き込み中
07/06/25 22:29:27 Oy8Aky/J
Virtual CD-ROM Caseからデータ引き継げるソフトなら
金出してもいいよ
ただし1000円ぐらいまで

483:名無しさん◎書き込み中
07/06/26 01:33:40 33F6A/Ib
480気持ち分かる

1だれかvmedia,vmedia2うpロードしてあるところ知らないか?
違法でもなんでもないから問題ないと思うのだが。
それとなんでこんなにも整理ソフトは更新されないんだろう・・・・・・・そんなに必要ないかな?
2003年とかで事実上終わってるし・・・

2 ステンシル使ってるけどjpegとかまで検索されたら時間と量が半端ではない
どうにかして自分の好きな拡張子だけやってもらうことはできないだろうか?


484:483
07/06/26 01:55:01 V83Wezlf
自己解決しました。

485:名無しさん◎書き込み中
07/06/26 02:08:24 59H0jJfH
>>481
既存のデータを抜きにして乗り換えたいソフトはあるの?

これからそのソフトで管理しようと思ってるので参考に教えて欲しい。

486:名無しさん◎書き込み中
07/06/27 06:48:46 AiPJcsI6
>>484
勝手にさせんな・・偽

480気持ち分かる

1だれかvmedia,vmedia2うpロードしてあるところ知らないか?
違法でもなんでもないから問題ないと思うのだが。
それとなんでこんなにも整理ソフトは更新されないんだろう・・・・・・・そんなに必要ないかな?
2003年とかで事実上終わってるし・・・

2 ステンシル使ってるけどjpegとかまで検索されたら時間と量が半端ではない
どうにかして自分の好きな拡張子だけやってもらうことはできないだろうか?

487:名無しさん◎書き込み中
07/06/27 06:50:13 AiPJcsI6
>>485
txtだ

488:名無しさん◎書き込み中
07/06/27 07:03:49 2A117ik8
jpegをzipとかにまとめないで入れてんだ
そりゃ大変だわ

489:名無しさん◎書き込み中
07/06/27 18:20:05 AiPJcsI6
>>488
いやまとめたとしてもデータはどうしても中身を検索したいときあるだろ
jpegやpngは省いてほしい


490:名無しさん◎書き込み中
07/06/27 18:43:52 8Sjv3zUQ
誰か>>489を翻訳してくれ


491:名無しさん◎書き込み中
07/06/29 00:02:09 LxQgI1Pi
>>490
チンカスそれぐらい分かれよ  と書いてあります

492:名無しさん◎書き込み中
07/07/03 17:25:05 oUC5V3o7
vmedia、もう手に入らないのか・・・。
まあ、自分専用のソフトを作ってるから良いけど、一向に完成する気配が無いわw

493:名無しさん◎書き込み中
07/07/03 18:44:07 gv6Y+h/t
良くないじゃんw

494:名無しさん◎書き込み中
07/07/03 21:07:14 8HtwsCfF
なんというオチ

495:名無しさん◎書き込み中
07/07/03 23:02:53 oUC5V3o7
あんな事いいな♪出来たらいいな♪

・・・と妄想するばかりで、一向に作業が進まないw

496:名無しさん◎書き込み中
07/07/05 02:15:47 KXYFF8tB
Virtual CD-ROM Case
これを超えるソフトって出てくるのだろうか・・・
リムバHDDとDVDを管理してるので重宝してます

497:名無しさん◎書き込み中
07/07/06 00:56:30 aZJobg8Z
>>480 2ちゃんねらーが買うやつな

498:名無しさん◎書き込み中
07/07/11 14:56:37 rkX0wFZz
いままででたソフト

有料



無料




任せたよ

499:名無しさん◎書き込み中
07/07/11 17:33:24 KwTTMqyj
そうかそうか

500:名無しさん◎書き込み中
07/07/11 21:17:20 ux/TsqjN
俺は自作のプログラムで管理してる。

501:名無しさん◎書き込み中
07/07/12 01:03:18 N3GvHsbz
とっとと書けや うpれや

502:名無しさん◎書き込み中
07/07/12 10:00:01 C0FKws/c
一向に完成する気配が無いわw

503:名無しさん◎書き込み中
07/07/12 17:25:39 Nr0dDEn9
.

504:名無しさん◎書き込み中
07/07/12 18:22:05 SmsNKCpC
>>502
ちょwおまwwww

俺の進捗状況は25%って所だな。
まだまだ完成までの道のりは遠いわw

505:名無しさん◎書き込み中
07/07/12 23:29:59 +bhM3Piy
おせーよ

506:名無しさん◎書き込み中
07/07/13 02:08:18 iC1nVnoo
>>505
「完成」してないけどMDBへの登録くらいなら出来るから別にいいのさw
自分しか使わないしねw

いやー、ほんと完成する気配が無いわw

507:名無しさん◎書き込み中
07/07/13 08:08:21 gWnbaLwJ
アップする気がないなら黙ってろ 役立たず

508:名無しさん◎書き込み中
07/07/15 15:53:33 83zCViA6
p://web.archive.org/web/*/URLリンク(migumi94.nobody.jp)

509:名無しさん◎書き込み中
07/07/15 18:51:26 gKehwuzm
>>508
あら、前チェックした時は駄目だったのに。。。
とりあえずthx

510:名無しさん◎書き込み中
07/07/15 23:38:50 WD5wiO24
>>509
何がどう有り難いんだ
ほとんど文字化けだしサーバーからデータ消えている

511:名無しさん◎書き込み中
07/07/16 01:23:11 YadkiOgc
>>510
文字化けくらい自分で直せよw


512:sage
07/07/16 13:11:36 iulW2ft+
>>508
無いかと思ったがvmedia2がありました。
thx

残念ながらvmediaのほうは見つかりませんでした.

513:名無しさん◎書き込み中
07/07/16 14:02:18 jJesVhUJ
直し方知らん それにデータなかった  意味ねーーーーーーーーーー
upローダにでもupすればええやン

514:名無しさん◎書き込み中
07/07/16 14:45:22 lonWy4y+
>>512
vmediaもあるよ
URLリンク(web.archive.org)
ソースコード
URLリンク(web.archive.org)

515:sage
07/07/16 17:53:07 iulW2ft+
>>514
すまん言葉足らずだった.

リンク抽出はできるんだが実際にアクセスすると、
404(※指定されたページ(URL)は見つかりません。)なんだ。

516:名無しさん◎書き込み中
07/07/16 18:30:53 lonWy4y+
>>515
ほんとだ。ゴメン
とりあえずvmedia持ってるので苺1Mにupしておいた。
よかったらどうぞ。
nm7699.zip

517:名無しさん◎書き込み中
07/07/16 20:22:50 YadkiOgc
>>516
thx
助かったわ。

518:名無しさん◎書き込み中
07/07/18 13:20:49 2xvHEugm
>>514
もうだめだ・・・普通のとこにupしてくれね

519:名無しさん◎書き込み中
07/07/18 14:24:04 a+FLJcuQ
'`,、('∀`) '`,、

520:名無しさん◎書き込み中
07/08/02 19:30:21 7e5W9rnu
せめていままででたのまとめろおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお

521:名無しさん◎書き込み中
07/08/02 21:01:10 /n0xYGSc
言いだしっぺの法則

522:名無しさん◎書き込み中
07/08/03 00:27:40 /+YYEnCx
>>520
またオマエか

523:名無しさん◎書き込み中
07/08/12 00:00:12 81GbSRx9
B's Recorder GOLD9に、書き込み履歴ビューアーという
ディスク管理ソフトがついていて、今まで焼いたDVDが全部登録されていたよ。


524:名無しさん◎書き込み中
07/08/13 01:27:49 W5WE7z4S
>>523
くわしくどうぞ

525:みのる
07/08/13 08:21:48 0BBU2PwP BE:715223-2BP(3021)
>>524
オレもこの機能使っているけど、焼くだけで管理もできちゃうので便利いいよ。
URLリンク(www.bha.co.jp)

526:名無しさん◎書き込み中
07/08/13 15:52:00 ldJzrwDV
>>52
後でまとめて登録するのも時間がかかるし、焼くたびに登録するのは忘れるから、
勝手に登録されて、別に登録作業がいらないのは楽でいいな。



527:526
07/08/13 16:01:21 ldJzrwDV
>>>52 ×
>525 訂正

うちでは知らない間にDVD27枚も登録されていた。

528:名無しさん◎書き込み中
07/08/13 20:30:03 oqe8aUhB
B's Recorder便利そうだなぁ
DVDの他に外付けハードディスクも使ってるんだが
外付けハードディスクの内容も登録できそう?

529:名無しさん◎書き込み中
07/08/22 15:14:43 CRGGUwdj
ソフト作ってみようと思ったけどB'sのがベストか…
付属ソフトがNeroの俺涙目

530:名無しさん◎書き込み中
07/08/22 18:35:10 GX4zYzRU
神光臨

531:名無しさん◎書き込み中
07/08/23 03:59:34 QZSc/jvx
このスレをザッと読んでID:FMIQzOsoの言葉に惹かれて、WinCatalog Lightを入れてみた
ここで他に名前出てるソフト試してないから比較出来ないけど満足してる

532:名無しさん◎書き込み中
07/08/23 11:59:08 kWUPq3D6
Excelとハードディスク二重でいいじゃん。
どうしてもDVDならイメージをハードディスクに。
と最近変わったな。

533:名無しさん◎書き込み中
07/08/25 05:29:26 guDobf5/
jpegを外すとか圧縮ファイルの名前だけとか好きな拡張子だけ選べるとかできないかなぁ

534:名無しさん◎書き込み中
07/08/25 17:22:02 Qn6U/1GM
>>533
用途不明

535:名無しさん◎書き込み中
07/08/25 17:26:16 uM3lOfrv
もしかしてjpgのまま焼いてんのか?

536:名無しさん◎書き込み中
07/08/25 18:53:52 Pnjuzpbq
jpgのままだとうざいから普通rarかzipにまとめるけどな。

537:名無しさん◎書き込み中
07/08/25 22:17:54 rZfVfupJ
板違い乙
このスレはディスクの管理どうしてるか?教え合うスレ

538:名無しさん◎書き込み中
07/08/26 01:40:29 1oWGHoUg
>>535
フォルダに入れてそのままデジカメ写真焼いたりしないの?
そうでなくても全部圧縮させるのかよ????????????????????

539:名無しさん◎書き込み中
07/08/26 01:41:49 1oWGHoUg
>>536
jpg以外もexeとかいくらでもあるじゃん きりないでしょ フォルダだけで中身は検索対象から外すって言うのでもいい

540:名無しさん◎書き込み中
07/08/26 09:24:02 XMeuLNUv
ハードディスクとフォルダ以下ファイルをExcel化するソフト

541:名無しさん◎書き込み中
07/08/30 23:22:00 LAFOhQv+
ディスクごとに、自作のファイルツリー作成ソフトでファイル名(UTF-8)、バイト数、SHA-1、
タイムスタンプ、画像・映像ファイルの場合base64サムネイル、を出力。
そのデータをディスクシリアル番号(YYYYMMDDHHMMSS)ごとにXMLDBに格納。
自作のディスク・ファイル管理ソフトで管理。
コツコツ改造してるとかなり洗練されてきて、すべてのファイルについて重複ファイルもイッ
パツでわかるし、オカズ画像もすぐ取り出せる。


542:名無しさん◎書き込み中
07/08/30 23:35:50 LAFOhQv+
あとXMLDBと管理ソフトのインタフェースはHTTPSなので、管理ソフトだけ
入れたノーパソで出先からでも自宅にある数百枚のDVDのどこに何のファ
イルがあるかわかる。あまり意味ないけど。
出張先からホテルで自宅のファイルのサムネイル見て抜いた。


543:名無しさん◎書き込み中
07/08/30 23:55:14 HO2znSiN
難しくてよく分からんが便利そうだな。
俺もそのくらいのスキルがほしい

544:名無しさん◎書き込み中
07/08/31 00:45:34 ZweHMJHQ
>>542
期初隠田よく図
>>541とっととうpれ 自慢するなら消えろ

545:名無しさん◎書き込み中
07/08/31 03:04:40 Lp5tKJ89
>>541
それください

546:名無しさん◎書き込み中
07/08/31 18:25:56 IALPH86F
VCDCaseで十分だろうがハゲ

547:名無しさん◎書き込み中
07/09/01 17:57:11 YjNzMQM4
vmediaのうぷよろ<(_ _)>

548:名無しさん◎書き込み中
07/09/01 20:00:20 K1b4Ib73
URLリンク(web.archive.org)
URLリンク(web.archive.org)

549:名無しさん◎書き込み中
07/09/01 20:01:03 K1b4Ib73
表示→エンコード

550:名無しさん◎書き込み中
07/09/01 21:24:14 rsjkxM/Q
もう何を焼いたのか把握出来てない、どうしよう。

551:名無しさん◎書き込み中
07/09/01 21:32:38 rsjkxM/Q
そうか、作ればいいのか。
プログラムを今から勉強します。

552:名無しさん◎書き込み中
07/09/04 07:09:31 MMoeH22K
>>548
㌧。でもWebarchiveが落ちてるっぽい。あとでまたやってみる

553:名無しさん◎書き込み中
07/09/05 10:23:36 83RF3OdE
>>548
何回やっても書庫が壊れるわ
なんとかなんねえかな?

554:名無しさん◎書き込み中
07/09/05 10:41:06 lK7WmDSE
>>553
Lhaplusで解凍できた
中のファイルもぶっ壊れてない模様。

555:名無しさん◎書き込み中
07/09/05 11:32:46 83RF3OdE
>>554
解凍できた
ありがとう

556:名無しさん◎書き込み中
07/09/06 09:33:35 X3Ry+emA
ソフト作れるって凄いね
どこから勉強すればいいかもわからない

557:名無しさん◎書き込み中
07/09/07 10:02:52 iUBa4h1Z
>>556
一番簡単なのは、来世に期待して自殺することかなぁ?

558:名無しさん◎書き込み中
07/09/08 06:03:37 dVArq4aY
>>557
わかた
やってみる

559:名無しさん◎書き込み中
07/09/08 11:34:42 xoX8CUSz
>>558
(´;ω;`)ブワッ

560:名無しさん◎書き込み中
07/09/09 01:33:38 sSH1GteL
>>556
想像しているより簡単だよ。特に最近出てきた言語はとっつきやすいと思う。
ぜひ素晴らしい管理ソフトを作ってくれ。

561:名無しさん◎書き込み中
07/09/15 11:38:13 MGY22mZn
WinCatalog Light良いな


562:名無しさん◎書き込み中
07/09/27 06:07:54 0TnouxSw
とりあえず、Neroが吐く.nriファイルは独自フォーマットだけど
日本語含めて、実ファイル名はそのままま載っているので
これを直接全文検索すれば、あのファイルはどのディスクに~系の事態は対処可能だったり。

563:名無しさん◎書き込み中
07/09/28 23:10:16 M49/SxMh
  ノノツ  // / / / ィツ / ノ }/:::`l~゙l  i  ヾi ヽl      /
イ ,r rf, {リ /  ,イ'´  _,/ /:::::::  ,lilリ ,イ  リ  l l     /
//  l{l l' l   //,r _,ィノ ,ッ':::::_,. -j―'´/ノ l   ,ィ リl!    /    ど  働   い
l {l .:.:il!  / ,ィi //´:. ̄´::::::::::: _rケ"´ '´ /l  /}! ノ   |    う   い   い
`'、_:.:.:.ll rf /:.:ljl/、,,_:.:.::::::::::.:.:__,,.z= '⌒メノ l ィ' リ 、|.    |    な   た  か
 ト、:.:.:L.li /:.:.:ニ=--―三イ'ー'i:、ミー--、‐リノ,ノ /^lヽ'、_  |    ん   ら  げ
_ノ, `ト:.:.:.lYl{!:.:.:.:.`ー‐彡:::::   } ト、``:._,r'ニイ /7 l } ̄_.ノ     だ      ん
ーイ{ リ:.:.:ゝミ、:丶- ''":.::::::::::、....ィ ,}、`ー、_.ノ /ノjノ / リ   ̄|    ?
 、t、 '、:.:.ミ 、ヽ:: イ´:.:.:.:.:::::'ーァ' `ニ、  {; {__ノ/    |
 ヾ、__ `' `'i:.l l! ,':.:,.ィ彡''_竺竺_"''ミゞ、  リ 、 しァ    '、
   ヽ二_:.l!:.l l :.:.´_'_´ィ ニニニ ュ_`'、:.:} { ,ト--‐'´     ヽ
     `ーォ、 .:'、:.:.:"'::ー―‐::'  .:  ノ h          \_______/
     / i:.、`丶、`":.:i:::'" ̄ ̄`'、  彡イ八_
    /.:.:.:::l:.:.ヽ::::::``丶'、     ,} ィ"  :/ }::ト、_
,. - '´...::::::::::l:.:.:.:\::::::::::::::`ー‐一' ,:'  /  ,!:.:l:ヾ丶、_
:.:.:.:.::::::::::::::::::l:.:.:.:.:.:\::::::::::::::r''´  ,:' /   l::.:.:l:.:.',:.:.:.:.``丶、
:.:.:.:.:::::::::::::::::::l :.:.:.:.:.:``丶:::::、  ;ノ     l::.:.:.:l::::l::::.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ、
:.:.:.:.:.::::::::::::::::::ト :.:.:.:.:.:.:.:.:,.ヽ:::`"/,、     /:::::.:.:.l::::l:::::::::::.:.:.:.:.:.:.ヽー- 、

564:名無しさん◎書き込み中
07/09/30 00:47:05 0rXld9h/
DiskCatalogManager
URLリンク(mebiusbox.crap.jp)

圧縮ファイルにも対応してて悪くない

せっかくcsv、htmlでエクスポートできるのに、
>>469が言うように、インポートはできないのが残念だ


565:名無しさん◎書き込み中
07/09/30 14:32:15 ihCMpytX
>>469>>564
ゲストブック見たら、インポート対応してくれるみたいだぞ

566:名無しさん◎書き込み中
07/10/01 00:39:29 JbiuP11Y
>>565
ほほう、対応されたら使ってみるか

567:名無しさん◎書き込み中
07/10/01 17:04:14 GpU4JzAJ
ソフトじゃないけどエレコムの120枚いりブックケースが近所の電気屋のワゴンで100円でいっぱい売ってたので60個も買ってしまった

568:名無しさん◎書き込み中
07/10/02 02:08:04 5w40+d+t
>>567
よく持って帰れたなw

569:名無しさん◎書き込み中
07/10/02 02:40:09 +fX+UyOO
>>567
Q何故そんなにDVDを買う必要があるの?
A答え
 お前らの現状
      ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \       
  / o゚((●)) ((●))゚o \  ニート引きこもりエロゲー好きなんだお
  |     (__人__)    |    誰も友達いないお
  \     ` ⌒´     /

       ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \     彼女もいない僕を救ってくれるのはwinnyかshareしかないお
  /  o゚⌒   ⌒゚o  \   
  |     (__人__)    |
  \     ` ⌒´     /

       ____
     /⌒  ⌒\
   /( ●)  (●)\     エロゲー焼きまくるお
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \    2次元世界では僕はもてもてだお、だからDVDたくさんになっちゃうお
  |     |r┬-|     |
  \      `ー'´     /


570:名無しさん◎書き込み中
07/10/09 17:09:14 fxxlyzB6
>>564
Virtual CD-ROM Caseのデータがインポートできれば乗り換えるんだが・・・

571:名無しさん◎書き込み中
07/10/09 17:18:01 4wdqsBXX
>>564
DiskCatalogManager

1.3.0 - 2007/10/09

- Added

- インポート機能を追加しました。

- Improved

- ウィンドウのサイズやペインのサイズなどを保存、復帰するようにしました。

- Fixed

- HTML形式でのエクスポートにおいて構文が間違っていた部分を修正しました。
- エクスポートにおいて、フォルダに拡張子がついていると正常に出力できない不具合
を修正しました。


572:名無しさん◎書き込み中
07/10/09 23:31:39 GLiQIUhR
>>570
Virtual CD-ROM Caseのデータのフォーマットがわかれば実装してくれそうだぞ
誰か解析した人いないのかな?

573:名無しさん◎書き込み中
07/10/10 22:09:54 meuhYe21
>>571
これはVCCでCSVかHTMLにエクスポートすれば
データのインポート可能ってことですか

574:名無しさん◎書き込み中
07/10/11 11:38:49 MMJxz6F1
DiskCatalogManagerキター!

mebiusbox blog
URLリンク(blog.goo.ne.jp)


575:名無しさん◎書き込み中
07/10/11 22:14:46 OfB7VhwH
Virtual CD-ROM Case>csv>DiskCatalogManager
>>574の通りやって移行できた!


576:名無しさん◎書き込み中
07/10/12 01:34:51 7YmG4BQw
ほー

577:名無しさん◎書き込み中
07/10/12 06:05:43 3R/T1bbq
メディアステンシルのデータもインポート出来る様にならないかな

578:名無しさん◎書き込み中
07/10/12 11:51:25 NthwrplG
csvっつーかExcelの65,535行縛りが壁になった
ケース分割するの('A`)マンドクセ

579:名無しさん◎書き込み中
07/10/12 16:11:54 MkYoc7Ny
>>577
頼んでくれば?

580:名無しさん◎書き込み中
07/10/13 13:36:02 1/l7gbp+
>>578
Excel 2007だと、最大で 1,048,576 行、16,384 列になってるよ

581:名無しさん◎書き込み中
07/10/14 00:24:48 fuieEvgO

ついにVirtual CD-ROM Caseから乗り換え出来るツールが出たのか!

582:名無しさん◎書き込み中
07/10/14 15:11:29 3mImvI1G
Virtual CD-ROM Case
これを超えるソフトって出てくるのだろうか・・・
リムバHDDとDVDを管理してるので重宝してます

583:名無しさん◎書き込み中
07/10/14 17:25:04 45eMUNJa
メディアの読み取り回りはVirtual CD-ROM Caseの方が洗練されてるな。
まだ乗り換えるのには早い気がする。

584:名無しさん◎書き込み中
07/10/14 18:50:41 j9Av4quz
>>574
インポートしてもディスク内のサブフォルダが反映されないなあ・・・
ちょっとまだ移行できない。でも応援してる

585:名無しさん◎書き込み中
07/10/14 19:53:37 r4VBbkv7
3000枚くらいまでは管理していたが、ここ2~3年は、不織布に名前書いてデカイケースに縦に入れていくだけで
整理などするの無理、時間もないわ、初期のころのTDKにバックアップしたデータ消えてるだろな

586:名無しさん◎書き込み中
07/10/14 22:30:14 Iw077krZ
>>584
深いフォルダの構造はわからないが、サブフォルダも出来たぞ?
作者のブログ見ながらインポート方法見直ししてみ

587:名無しさん◎書き込み中
07/10/15 10:28:03 QtWvrmUO
>>585
なに焼いてんの? ニヤニヤ

588:名無しさん◎書き込み中
07/10/15 12:58:53 t1V5JKog
>>584

うちもだわ。一階層目のフォルダで終わってしまう。

589:名無しさん◎書き込み中
07/10/15 16:25:38 IGPaeMpg
>>574
                      ''';;';';;'';;;,.,    
                       ''';;';'';';''';;'';;;,.,   
                        ;;''';;';'';';';;;'';;'';;;
                        ;;'';';';;'';;';'';';';;;'';;'';;;
             rっ        vymyvwymyvymyvy、
             ||       mVvvMvyvmVvvmvyvmVvv、
             |/⌒ヽ /^ヽ (^^) /^ヽ (^^) /^ヽ(^^)/^ヽ
             (^ω^ )(ω^ )/⌒ヽ(^ω^)/⌒ヽ^ω^)  ( ^ω)-っ
       /⌒ \   |   _二二二つω^ )(\ ( ^ω^ )二⊃ /⌒ヽr
   ⊂二(^ω^ )二ノ   /( ^ω^ )  ⊂二\\_/⌒ヽ二二( ^ω^)二⊃
       ヽ    | (´ ._ノ ヽ   /⌒ヽつ  \( ^ω^)  |    /
        ソ  ) \\⊂二二二( ^ω^ )二二二⊃ ⊂_) ( ヽノ
       ( < \  レ’\\   ヽ   /   i ) ノ     ノ>ノ
        \|\|      レ  (⌒) |   /ノ ̄     レレ
                      ⌒| /

      ┃  ┣━┓            ┏━━┓            ┃ ┃
    ━╋━┃  ┃            ┃  ━┏  ┃            ┃ ┃
      ┃  ┣━┫            ┃    ┛  ┃            ┃ ┃
    ━╋━┃  ┣━━━┫  ┣┫  ┣━━━┫ ┃
      ┃      ┃            ┃  ┗┛  ┃           
      ┃      ┃            ┗━━┛            ╋ ╋


590:名無しさん◎書き込み中
07/10/15 16:51:23 D0ZWdfKI
>>574
褒めて伸びるタイプとみた

591:名無しさん◎書き込み中
07/10/15 20:46:09 Loq3q53m
まだ30枚くらいしかないから、プリンタブルカラーDVDに年月日だけ書いて、内容はなんとなく暗記

592:名無しさん◎書き込み中
07/10/16 16:02:50 S4NYMLjE
起動後、各種設定を行い作業開始。

トレイが出てくる。

入れる。

トレイ閉める。

自動でデータベース化。

トレイが出てくる

入れ(ry


出し入れのみで後は自動なんて機能が付かないかなー:(l|iヾω゙):

593:名無しさん◎書き込み中
07/10/19 05:49:08 17YYFYa/
DiskCatalogManager使ってみた感想。

>>583,592みたいな事なんですが

VCDに比べるとカタログ作成が若干面倒なのが残念。他はすべていいと思うんだが

・毎回、登録ドライブを全ドライブから選ばされる(VCDだと、使用するドライブのみを設定できる)
・作成毎にカタログ名を入力する必要がある(VCDだと自動で連番を打ってくれたりする)
・その他、フィルター設定、カタログ作成後ディスクをイジェクトするのかしないか等々で「次へ」を何回かクリックする必要がある

VCDのようにそれぞれの設定をあらかじめ設定しておけば
できればワンクリックで登録できるようにしていただけると嬉しい


・・・ってここで書いても駄目だよね

594:名無しさん◎書き込み中
07/10/19 09:22:32 l3OnVYIq
>>593
>(VCDだと自動で連番を打ってくれたりする)

そんな機能ありましたか・・ 知りませんでした

595:名無しさん◎書き込み中
07/10/19 13:08:24 ixD10tVY
>>593
ここに書くくらいなら、作者んトコ行って書いたほうが反映されるかもよ

596:名無しさん◎書き込み中
07/10/20 00:10:15 Bh4JFj3P
>>574
>DiskCatalogManager はインポート関係を強化します。
>予定では今週末にバージョンアップするつもりです。
おお、頑張れ作者


597:名無しさん◎書き込み中
07/10/20 01:11:08 JQuBwEg4
ソートや並び替えの機能が欲しいね。

598:名無しさん◎書き込み中
07/10/20 09:17:47 7niB7ddR
インポート関係に不満はないので、細かい点の操作性を上げてもらいたいよ。
作成画面の入力欄にアクセスキーをつけたり、
ツリー欄アイテムの右クリックから直接カテゴリを選択できたりだとか。

599:名無しさん◎書き込み中
07/10/22 11:56:41 BRpHsmvy
[VerUp] DiskCatalogManager 1.4.0

URLリンク(mebiusbox.crap.jp)



600:名無しさん◎書き込み中
07/10/23 21:46:15 90OLfY7W
>>599
     *      *
  *     +  
     n ∧_∧ n
 + (ヨ(* ´∀`)E)
      Y     Y    *

601:名無しさん◎書き込み中
07/10/25 12:52:15 7QYuFF8H
>>599
キタ━━(゚∀゚)━━!!!!!

602:588
07/10/26 16:50:31 5wKNxHUl
うちでもインポートできるようになったーーー、と喜びたいところなんだけど、
データ DVD 766 枚のを変換したら (変換元の tree 形式の txt で 166,890 行)、
開くだけで 30 秒以上掛かっちゃう。Virtual CD-ROM Case の非圧縮データだと 3 秒くらい。

603:名無しさん◎書き込み中
07/10/27 21:58:00 xexl6bPK
>>602
DVD766枚って、そんな大量のデータって一体中身はなんだ?

604:名無しさん◎書き込み中
07/10/28 10:26:50 Sq4iKEGv
野暮なこと聞きなさんな

605:名無しさん◎書き込み中
07/10/28 13:26:50 z5Kdw1Ze
そうだよ
スケベな>>602

606:名無しさん◎書き込み中
07/10/28 13:34:08 wkdrKWp2
そうだよ
アブノーマルな>>602

607:名無しさん◎書き込み中
07/10/28 14:12:22 33elfz68
そうだよ
イカ臭い>>602

608:名無しさん◎書き込み中
07/10/29 07:27:34 Mzi67r9o
つまり
管理できないってことでFAだね



609:名無しさん◎書き込み中
07/11/02 08:10:16 dvfYSqV4
>>599
インポートできた!作者さん㌧クス

610:名無しさん◎書き込み中
07/11/02 08:26:11 dvfYSqV4
あ、でもVirtual CD-ROM Case側でグループ使って、メディアをフォルダ分けしてると
インポート結果がおかしくなる。
これはグループ名をエクスポートしてくれないVCD側に問題ある。

611:名無しさん◎書き込み中
07/11/04 13:55:36 LwBJXzXT
[VerUp] DiskCatalogManager 1.5.0

Develop / 2007-11-02 23:18:14

機能追加をいくつかしました。大きな目玉はプリセット機能です。これでカタログ作成が楽になると思います。

URLリンク(mebiusbox.crap.jp)
URLリンク(mebiusbox.crap.jp)


612:名無しさん◎書き込み中
07/11/04 17:18:10 pEm9bQl9
むー・・・DiskCatalogManager試してみたけど、やっぱイマイチ使用用途に合わないなあ。

613:名無しさん◎書き込み中
07/11/04 17:25:15 3s/Q9DM/
なんだかんだでVirtual CD-ROM Case手放せないな

614:名無しさん◎書き込み中
07/11/05 11:05:29 fX1rpDd3
>>611
  _,,..i'"':,
  |\`、: i'、
  \ \`_',..-i  出番か!?
   \|_,. -┘
 _ノ )  ノ
 ノ /// スクッ
_//  | (_
レ´  ー`



615:名無しさん◎書き込み中
07/11/05 12:05:48 xK2rZDK0
Virtual CD-ROM Case確かに便利なんだけどさ
登録枚数が千枚とかいくと開くのにえらい時間かかってたまらん
我慢して使ってるけどさー

616:名無しさん◎書き込み中
07/11/05 12:12:19 vdZtNd8J
2000ぐらいあるけど10秒かからないぐらいだな
これより早い奴の方が少なそう

617:名無しさん◎書き込み中
07/11/05 14:53:22 cbgzQiHq
DiskCatalogManager
読み込み遅いなー

618:名無しさん◎書き込み中
07/11/05 20:21:54 KmwxHQM8
DiskCatalogManager、抽出とか検索機能がもう少し充実してくれれば嬉しいんだけどな。

619:名無しさん◎書き込み中
07/11/05 20:37:27 7k11bpM1
DiskCatalogManager、サムネイル機能が無いのがなあ・・・

620:名無しさん◎書き込み中
07/11/05 21:18:57 vCUMd1jr
DiskCatalogManager、ある意味大人気

621:名無しさん◎書き込み中
07/11/05 21:21:26 c51cCarZ
DiskCatalogManager、ある意味大人気ない

622:名無しさん◎書き込み中
07/11/05 22:46:28 BjuCLLFf
久しぶりに使って大混乱してる
拡張子が .fsr になる管理ソフトってなんだったっけ?

それと今管理ソフトっていくつある?うまく管理というか整理か・・・できない


623:名無しさん◎書き込み中
07/11/05 22:57:18 BjuCLLFf
メディアステンシルだ

ていうか誰も使ってないのか?何で?

624:名無しさん◎書き込み中
07/11/05 23:08:08 JXCVhZgz
こんなスレあるんだw
スピンドルの空ケースならいっぱいあるけど送るほどじゃない…
都合が合えば会って渡すのもいいんだけど、こちら田舎もんwww

はいはい、話になりませんね。

625:名無しさん◎書き込み中
07/11/05 23:25:51 vCUMd1jr
メディアステンシル使うならVirtual CD-ROM Case使うなぁ

626:名無しさん◎書き込み中
07/11/05 23:26:32 JXCVhZgz
あ、スレチなのに今気が付いた!
すいませんでした~

627:名無しさん◎書き込み中
07/11/06 00:28:35 hypRRuJ3
Virtual CD-ROM Case使ってるけどただ一つ不満なところが
ケース検索の結果を「CSV形式でコピー」させてもラベル名が入らないこと
これができないから確認するときにいちいちソフトを立ち上げなきゃならない

628:名無しさん◎書き込み中
07/11/06 10:14:19 rbtsrySX
>>625
なんで?
>>627
全然使い方わかってないからなにいってるのかわからない

629:名無しさん◎書き込み中
07/11/06 10:24:43 l341TdQk
>>628
わかってないのなら黙ってろヴォケ

630:名無しさん◎書き込み中
07/11/06 23:41:33 rbtsrySX
>>629
おまえはしねwwwしんでだまってろw

631:名無しさん◎書き込み中
07/11/08 01:52:13 PeZkxhFN
>>615
500枚ずつにすりゃいいじゃん

632:名無しさん◎書き込み中
07/11/10 00:52:16 bOwDNHf/
DiskCatalogManagerの最新ver.1.5.0を使用しているけど
うちの環境(OS Vista)では新規カテゴリー追加すると
それまで整理したカテゴリー分類が狂うね。
使用する際は、この辺気をつけた方がいいよ。

633:名無しさん◎書き込み中
07/11/10 21:33:42 GfAsJ9vR
MMWaku2
URLリンク(t-lily.hp.infoseek.co.jp)

シェアじゃなけりゃ、もっとメジャーになれたろうに

634:名無しさん◎書き込み中
07/11/10 22:09:33 d0wgxSB7
確かによさそう。
残念残念

635:名無しさん◎書き込み中
07/11/11 18:04:42 fN7iWd9b
Accessで管理するのが一番いい
開発が打ち切られることがほぼないから、乗り換えを迫られることもないし

636:名無しさん◎書き込み中
07/11/11 19:01:16 zu98/Zy5
やっぱ自作ソフト+MDBが一番良いわ。
激重だけどw

637:名無しさん◎書き込み中
07/11/11 19:05:57 i5NiV6UQ
Virtual CD-ROM Case いいね。今んところフリーではベストなんじゃないの?
有料のは使ったことないからわからないけど。
まぁ有料のって公式見た感じだとVCDより際立って便利そうな機能もなさそう。

638:名無しさん◎書き込み中
07/11/11 21:08:30 p2sxcIZT
MDB+Excelの自前ユーザフォーム入力が柔軟性で最強

639:名無しさん◎書き込み中
07/11/12 06:33:21 n3BS5L/V
メディアステンシル最強

640:名無しさん◎書き込み中
07/11/12 10:55:07 hQbCydum
DiskCatalogManager ってデータの保存/読み込み早くなったな。

641:名無しさん◎書き込み中
07/11/12 13:52:44 viRhDb34
DiskCatalogManagerはソートとプロパティを開かなくてもディスクの容量を表示して欲しいな。

642:名無しさん◎書き込み中
07/11/12 14:17:20 uoebhibe
読み取るドライブ選択できたり、だんだんVCDに近づいてきたね

作者ガンバレ

643:名無しさん◎書き込み中
07/11/12 18:11:04 562VfRpz
おおお・・・>>632の不具合がVer.1.6.0では改善されてた。
DiskCatalogManagerは徐々に使いやすさUPしてるね。
作者この調子でがんがれ、期待してるぞ。

644:名無しさん◎書き込み中
07/11/14 14:29:46 bxaYecuH
>>643
誤pみくずなんで上から目線なんだ

645:名無しさん◎書き込み中
07/11/14 14:39:43 OpoA6gxH
作者乙

646:名無しさん◎書き込み中
07/11/14 17:39:55 wU0nwKz9
vmediaから離れられません

647:名無しさん◎書き込み中
07/11/14 22:54:16 rz1R7K6X
やっぱスクショ機能は必須だな。

648:名無しさん◎書き込み中
07/11/15 01:21:34 3RBgR6z5
管理してるメディアは外付けHDD(USBで接続)のみ。
使ってるソフトは「CD-ROMカタログ」
ファイル名で検索して、該当するファイルが入ったHDDの電源入れて閲覧て感じ。
検索結果からダブルクリックで関連付けしたプログラムが起動するのが便利。
(該当するHDDが繋がってなければ何もおきない。)

・1GB以上のファイルサイズが正しく表示されない。
・検索機能がイマイチ(正規表現で検索できるっぽいんだけどまともに動かない)。
っての以外は概ね満足してる。

649:名無しさん◎書き込み中
07/11/15 01:27:57 3RBgR6z5
シェアウェアでしかも海外のだけど「WhereIsIt?」がイイ感じ。
今は「CD-ROMカタログ」使ってるけど次乗り換えるとしたらたぶんコレ。

公式 URLリンク(www.whereisit-soft.com)
日本語化 URLリンク(sapporo.cool.ne.jp)

650:名無しさん◎書き込み中
07/11/15 13:29:56 Ev3sOACx
DiskCatalogManager使いだしたんだけど、
カタログ修正したとき、左のツリー部分の表示がもとのデータのとこじゃなく、
一番下になるのが、なにげに不便。
あと、手入力の欄の一度入力したデータを、次のデータまで残せるモードがあると、
シリーズものとか入力するのに便利なんだがな。

651:名無しさん◎書き込み中
07/11/16 16:35:42 ntbjjZWa
[お知らせ] DiskCatalogManager 1.6.0 [致命的な不具合]

URLリンク(blog.goo.ne.jp)

652:名無しさん◎書き込み中
07/11/16 17:06:32 8RADJL/O
>>651
DL先が準備中になってるぞ

653:名無しさん◎書き込み中
07/11/17 16:00:30 /pJJNjIE
DiskCatalogManagerでデータが半分消えたw
バックアップとってなかったのが痛い
メディアステンシルに戻りまふ
DCMの人バグ修正大変だろうな。頑張れ

654:名無しさん◎書き込み中
07/11/17 20:01:52 CQ+rXVaF
DiskCatalogManager v1.50
検索バーで貼り付けショートカットキー(Ctrl+V)が利かないのが惜しい…

655:名無しさん◎書き込み中
07/11/17 23:01:23 8Omruqlw
[VerUp] DiskCatalogManager 1.7.0
Develop / 2007-11-17 18:46:08

URLリンク(mebiusbox.crap.jp)

656:名無しさん◎書き込み中
07/11/19 18:35:06 jBlU0Aw0
ここはDiskCatalogManagerのスレじゃないから
いちいちバージョンアップとか書くなよ

657:名無しさん◎書き込み中
07/11/19 20:12:07 fA37KHFx
いいやん、別に。
気に入らんならおまえがネタをふれ

658:名無しさん◎書き込み中
07/11/19 21:56:29 50uudDko
進化を見守りたい

659:名無しさん◎書き込み中
07/11/19 22:05:35 9rCrgrCt
DiskCatalogManagerの致命的なバグって何?
その事について全然語られてないんだが。

660:名無しさん◎書き込み中
07/11/20 12:13:19 GIpujO2k
>>632>>653みたいに既存データまでおかしくなるところじゃない?
すでにあるデータに上書きされたり変だった

661:名無しさん◎書き込み中
07/11/20 15:10:55 ZRJ/8G/k
>>660
DCMのカタログファイルだけに影響あるんだよね?
まさか、>>653は関係ないファイルとかが消えたって事?

662:名無しさん◎書き込み中
07/11/21 11:10:42 Zc3+/2Fl
>>661
>>660だけど自分はそう。>>653もカタログファイル内のデータが消えたってことじゃない?
実ファイルが消えたらもっと怒りの書き込みな気がする。
自分はおかしいのに気がつかなくて、次々取り込んでたら
(前のファイルに上書きで)同じカタログがいくつもできてた。
というかどうしたら実ファイルが消えると思うんだ?読み込んでデータベース化するだけのソフトなのに。

663:名無しさん◎書き込み中
07/11/21 22:12:22 6eLGIhi5
紛らわしい書き方なのは何か悪意でもあるからなのか

664:名無しさん◎書き込み中
07/11/21 23:53:00 qI0vHSEU
紛らわしくも何ともないだろ・・・。

665:名無しさん◎書き込み中
07/11/23 00:11:56 gQYzoJrK
DiskCatalogManager : 統合かタブ化、どっち?
URLリンク(blog.goo.ne.jp)

666:名無しさん◎書き込み中
07/11/29 18:01:41 AoVFyMni
hosyu

667:名無しさん◎書き込み中
07/12/01 14:28:53 wUyytASa
DiskCatalogManagerで既存のカタログを更新することはできる?
リムバとかHDDにファイルを追加・削除するごとにカタログも更新したいんだけど
そういう「更新」の項目がないから、新しく作成→古いの削除してる。

668:名無しさん◎書き込み中
07/12/01 15:59:02 oi8drNgf
> カタログ更新について

現状、カタログを作成する際にシリアルNO等が一致しているカタログが存在したら更新するか新規に作成するか問い合わせています。それで更新できないでしょうか。

669:名無しさん◎書き込み中
07/12/04 21:28:25 WyaiyPj3
>>668
できました。「作成」からドライブを選んで進んでいくと
「更新」か「新規作成」を選ぶ窓が出てきました。
頻繁にカタログの更新するので、できればカタログ名を右クリック→更新や
ショートカットなどを作ってもらえると助かります。



670:名無しさん◎書き込み中
07/12/04 22:28:30 WWm+CkjB
>>669
作者のトコ行って要望出したほうが良いと思うぞ

671:名無しさん◎書き込み中
07/12/04 23:50:00 k5YTLFTp
>>670
了解

672:名無しさん◎書き込み中
07/12/07 08:30:43 L+aEujeT
この流れでお願いするのは大変申し訳ないのですが、
どなたかvmedia1をうpして頂けませんでしょうか?

673:672
07/12/07 23:04:23 CuErmzZw
今朝、こちらのスレでvmedia1を希望した者ですが、その後、
ソフトウェア板の方で配布終了したソフトウェアなどを取り扱う
スレを見つけたのでそちらの方に新たに書き込ませて頂きました。
マルチになってしまうのでこちらのうp希望は取りやめます。
ご迷惑をおかけしました。

674:名無しさん◎書き込み中
07/12/11 13:11:21 2KHufyF6
>>673
書き込む順番間違ってますようんこさん^^

675:名無しさん◎書き込み中
07/12/12 17:51:15 KIoySMA/
>>674
うぜーんだよカス

676:名無しさん◎書き込み中
07/12/12 19:39:05 BN+u9BYF
>>675
^^

677:名無しさん◎書き込み中
07/12/15 17:36:49 uqhZOXBl
DiskCatalogManager
1.8.0 - 2007/12/14
--------------------
+ カタログの右クリックメニューに「最新に更新」を追加しました。[#0000040]
+ ステータス行にカタログの総数と現在表示しているアイテムの個数を表示するように
しました。[#0000041]
+ 検索結果の数を、左ツリーの「検索結果」に「検索結果(結果数)」と表示するよう
にしました。[#0000041]
# リムーバブルディスクの着脱検知をするようにしました。
# MFC 共有DLLは使わないようにしました。[#0000034]
# アンインストール時に使用していたレジストリを削除するようにしました。また、手
動でレジストリを削除するためのプログラムを用意しました。[#0000037]
* カタログを更新後、更新したカタログを含むカテゴリを選択すると強制終了する不具
合を修正しました。[#0000042]
* 無効なドライブに設定しているドライブにメディアを入れるとカタログ作成画面が表
示されてしまう不具合を修正しました。[#0000039]
* クイック検索ボックスでコピー、貼り付けなどが Ctr+C などで出来なかった不具合を
修正しました。
* カタログの更新判定に、ディスク領域もチェックしていた不具合を修正しました。
* ネットワークドライブのカタログを作成できない不具合を修正しました。


678:名無しさん◎書き込み中
07/12/16 16:57:33 qFNQ4j/C
[VerUp] DiskCatalogManager 1.8.1

679:名無しさん◎書き込み中
07/12/17 18:44:34 KdwKzhm6
強制終了して使い物にならない

680:名無しさん◎書き込み中
07/12/18 01:44:30 DkOefiF1
>>679
自分も強制終了しまくりだわ(泣)

あと、各項目をソートできないのは仕様ですかね?

681:名無しさん◎書き込み中
07/12/18 12:48:10 51tsNwQc
>>677
>>654が改善されたのね、言ってみるもんだ。作者乙。

682:名無しさん◎書き込み中
07/12/19 11:52:43 eZZ2ANqB
検索をVirtual CD-ROM CASEぐらいに神速にして欲しい

683:名無しさん◎書き込み中
07/12/19 12:15:12 u9VbrVd0
>>682
>>670

684:名無しさん◎書き込み中
07/12/19 16:39:56 dXvN6iZo
>>679-680
落ちるのは1.8.1?

685:名無しさん◎書き込み中
07/12/19 22:38:04 av/YADa/
DiskCatalogManager

1.9.0 - 2007/12/19

* 検索のオプションに「ファイル」「フォルダ」「アーカイブ」「アーカイブの中は無視」を追加しました。
* Fixed: カラムをクリックしての並び替えが画面に反映されない不具合を修正しました。
* Fixed: カタログ作成時にオプションで MD5 を指定していて、MD5 のハッシュ値が計算できないファイルを含んでいた場合、
そのカタログを保存するときにメモリを破壊していた不具合を修正しました。
* Fixed: カタログを作成または削除してもカタログ数の表示に反映されない不具合を修正しました。



686:名無しさん◎書き込み中
07/12/19 23:10:44 pxpr1J6T
遅いよ
手持ちのDVD全部もうVCDでデータベース化した

687:名無しさん◎書き込み中
07/12/19 23:48:01 tXJLMjUv
いいえ、神速です。

688:名無しさん◎書き込み中
07/12/20 01:30:20 zekyvdxp
ちょっとおしえてほしいんだけど

1 メディアステンシル   VCDケース   DiskCatalogManager
これ以外に無料で使えるCD編集ソフトってないですか?

1000円で有料のやつがあったけど難しくてわからなかったっす

2 なぜVCDケースばかり使うの?メディアステンシル使ってるんだけど何かまずいでしょうか?

3VCDケースで今までデータベース化してきた中から、ひぐらしとかを抽出するにはどうしたらいいんですか?
ケース検索なら基準フォルダなどを指定できるけど、普通に検索した場合フォルダなどを指定できないんでしょうか?
しかも検索結果が正しくない・・・・・・・・

689:名無しさん◎書き込み中
07/12/20 13:57:46 CqkIMbWL
>>688
1.過去ログ読め。
2.自分の使用用途に合ったものを使えば良い。

690:名無しさん◎書き込み中
07/12/21 12:35:29 Zydq+XSs
最初はメディアステンシル使ってたけど、
あまりデータ登録しまくると急激に重くなったからVCD Caseに乗り換えた記憶がある

691:名無しさん◎書き込み中
07/12/21 17:11:41 C74IUisy
現状ではVirtual CD-ROM Caseがベストだと思う
DiskCatalogManagerも悪くはないんだが、まだ不安定


692:名無しさん◎書き込み中
07/12/21 18:12:05 bkuMDi9i
動画や画像のサムネイル取得機能が無いと、まったく使う気にならない。
vmediaがもうちっと頑張ってくれれば良かったんだが、復活する気配も無いし諦めて自分で作ったからいいや。

693:名無しさん◎書き込み中
07/12/21 19:30:00 RFK0qNxk
動画のサムネイル表示は確かにあると便利だな
サムネダブルクリックしたらそこから再生されたときはvmedia始まったなと思ったのに

694:名無しさん◎書き込み中
07/12/22 05:55:30 1I0WOOMp
>>689
市ね 屑 もっと詳しく教えろ

695:名無しさん◎書き込み中
07/12/23 11:42:55 5p5jyRGB
Virtual CD-ROM Caseを使うべき10の理由
1.登録数が増えたときの安定性
2.大きなファイルを開く起動速度
3.有益な機能数
4.機能一つ一つの品質と安定性
5.登録数が増えたときの動作速度
6.歴史
7.信者の数
8.名前
10.インストールの簡単さ


696:名無しさん◎書き込み中
07/12/23 16:38:59 /8Vjlh+/
>>695
無理やりすぎワロタ

697:名無しさん◎書き込み中
07/12/23 17:25:46 FMxLiSX0
DiskCatalogManagerの今の弱点はデータベースがぶっ壊れたりVerUPで登録し直しになることかね。

698:名無しさん◎書き込み中
07/12/23 17:36:54 mdCDivXl
691 名前:名無しさん◎書き込み中[sage] 投稿日:2007/12/21(金) 17:11:41 ID:C74IUisy
現状ではVirtual CD-ROM Caseがベストだと思う
DiskCatalogManagerも悪くはないんだが、まだ不安定

699:名無しさん◎書き込み中
07/12/23 20:49:37 zsLVBixT
>>697
そういうのが致命的
VCDの安定度は異常

700:名無しさん◎書き込み中
07/12/23 20:55:44 /8Vjlh+/
Virtual CD-ROM Caseは必要最低限の機能しかないから比較的高速で安定してるんだよな。

701:名無しさん◎書き込み中
07/12/24 03:47:21 tpQq8ZiL
俺もVCD Caseで安定だったんだけど、何故か読み込み中に固まるRが数枚でてきたから
DiskCatalogManagerに移行した。

なんだかんだでこっちも使いやすいわ

702:名無しさん◎書き込み中
07/12/24 07:35:39 f8WAhMhE
やっぱメディアステンシルだろ

703:名無しさん◎書き込み中
07/12/24 21:51:37 1ikd/Jlj
メディアステンシルlだけしか使ってないな
まあそれなりに使いやすいよ

704:名無しさん◎書き込み中
07/12/24 22:13:58 OCmt4tXo
まあそれなり

705:名無しさん◎書き込み中
07/12/25 14:27:28 ajFtBR8V
こういうソフト一度使い始めると使いつづけたいから
更新頻度が高い方がいいんだよなぁ

706:名無しさん◎書き込み中
07/12/28 16:14:03 OUU3ApFc
完成してるだろVCDは
後進の必要がわからん

707:名無しさん◎書き込み中
07/12/28 16:20:44 g6Dd9y+d
あんな不良品がどこが完成してるんだw

708:名無しさん◎書き込み中
07/12/28 16:32:58 OUU3ApFc
>>707
Diskなんとかの信者か作者か知らんけど
いい加減ここで宣伝するのやめろ気もい

709:名無しさん◎書き込み中
07/12/28 16:48:30 8oJFd3V3
完成度は高いが完成とは言えないだろう


710:名無しさん◎書き込み中
07/12/28 17:22:14 Up7IpmtA
あれで完成かよw

711:名無しさん◎書き込み中
07/12/28 18:14:32 GmWyZPXr
                   γ ⌒⌒ヽ
   / ̄ ̄\           ( ( ヽ ) ノ
 /_ノ     \     (⌒) 三  ノ 从 ゝ
 ( ●)( ●)  ヽ   三/ | ニ  ____     (⌒)
. | (__人__) u  }   |  |   /\  / ) し   / |  ミ  完成してるんだお!!!
  | ` ⌒´    ノ   !   、 /(○ )::(○ )⌒\/ | ミ
.  |         }    \./:::::::(_人_)::::::::  i'   |
.  ヽ        }      |     )ww)     |  |
   ヽ     ノ   ヘ   \    `ー"      ノ
   /    く 、_/っ/      \          \
   |     \--一''           \
    |    |ヽ、二⌒)、

712:名無しさん◎書き込み中
07/12/28 20:20:58 xRfuALzW
Diskなんとかの宣伝うざいよね

713:名無しさん◎書き込み中
07/12/28 20:52:51 5HUKCB5E
>712
必死だなw

714:名無しさん◎書き込み中
07/12/28 21:28:09 Up7IpmtA
>>712
お前は完成(笑)してるVCDでも使ってろよw

715:名無しさん◎書き込み中
07/12/28 21:51:30 qtnqK8vZ
ステンシル、VCD、vmedia、DCMの他にも
使えそうなソフトあったらどんどん教えてくれよ。

716:名無しさん◎書き込み中
07/12/29 08:37:35 IpLVmjWv
>>716
VIX+GREP

717:名無しさん◎書き込み中
07/12/29 15:20:14 V1P7AsJh
昨日これまでに動画とか焼いたCDとかDVDとか全部捨てた
あースッキリ

718:名無しさん◎書き込み中
07/12/29 15:57:27 VVUbPjz6
>>708
                       ._,,,,,,。,,、       广'x、   ,,、._    」'゙''i、
     ,,,,,_.,,,,、广゚┐     .,,,v―冖"~゛   ゙'i、      .ト  ,|,_  riゃ .}   .,i´ '冖i、
     .] ` f゙,l° ,i´     .゙l_ .y-┐ 'や'゙"゙’    _,,,vr"   .゙ト.゙'x,,,,广 ィ・'''゙~  .._,,v・゚ヒ''''・x、
     入、rУ ,iレ-v,,,、   .,r°."'''l゙  ,|√゙゚'i、   匸 ._  .y・'゙゚,,,v―-,  .:゚ーa  .√ ._,rll_  :}
  .,r''y|゛゙゙l..,i´ ,i"゙l,  .゙ト  ,r°,,,  ..,  ._,,vぐ    .`√ .,i´l广._,,,,,,,,i´  ,,i´ ,i´ ,「 .:| .~''''″
 .r″ .|゙l、 “ .,i″.yi入-イ  il∠i、.` .,メ|  |   」'ト   .,,i´ .,i´ ,, ̄      .[  .,i´.,,,,,,! .]_
 .゙l_,i´,レ  .'㍉,,,,レ ~''┐   .,r°.,i´.|  .|   ,l゙ :゙l、 ,,i´ ,i´ l゜.゚L__   .:―ヤ゚″_   :~''=、
   .,r″.,x=,,      .,i´  ,x'".,,x'″ .゙l、 ゙冖''″ .] |  .,i´ .゙l,    .~1   .゚L '゙〃 ,n, .,,}
  .,l彡'''″  .゙~"''''''''''"゜  .テ''~゛    .:゚'―---―・° ―″   .~''¬―'″    .:゚=_,r
                   .,r-v  ,rーr
       /¨゙l          .|. .} ./′ノ   
     ,v--┘ 冖:ui'^''┐  l''¨¨¨″. ̄′ . ̄¨¨゙}
     l、、v-r ァ;┘\、ノ  .゙''')!'<7二^二个''个′
      _,r‐゙   ̄⌒''‐v   .:! yyz {| .| ! .}
    ./ .,vr .|¨¨゙'┐ ゙l   .| .vyy [  | |  !
    l′i^,ノ ,i゙  ,ノ .〕   | .二..  !レノ│ .}
    ミ、 `´_ノ′ 〔 .,ノ   ! ]r┘ .| ./^''′}
     `¨¨′   .¨''″   >v「ーv/ .¬--″

719:名無しさん◎書き込み中
07/12/29 23:03:04 bN8iUvol
>717 おれもいつか捨てられるときがきたらスッキリしそうだ

720:名無しさん◎書き込み中
07/12/31 15:45:31 NV2cEBSh
[VerUp] DiskCatalogManager 1.9.1

721:名無しさん◎書き込み中
07/12/31 18:44:26 p4epi42C
機能追加されればされるほどどっかのソフトに近づいていく

722:名無しさん◎書き込み中
08/01/01 09:44:55 oz1tFltd
だがバグも増えていく

723:名無しさん◎書き込み中
08/01/02 15:34:40 bnp7i0kM
カスが作り
カスがカスのようなデータを管理し
最後はメディアとセットで捨てられる
Diskなんとか

724:名無しさん◎書き込み中
08/01/02 18:41:39 L8ch8mW+
>>723
>カスがカスのようなデータを管理し

忙しいんだから俺を呼ぶんじゃネエよ

725:名無しさん◎書き込み中
08/01/05 17:42:32 0jHDJi5k
Category別けなんて止めて、VCDみたくカタログにフォルダ作って整理する方が面倒が無くて良くね?

726:名無しさん◎書き込み中
08/01/05 17:44:25 qCztoO0A
カテゴリ分類とその階層化は一定の需要があると思うけど
安定性を犠牲にしてまでやることかとも思う
サムネイルはまだですか?
写真管理に使いたいんだが

727:名無しさん◎書き込み中
08/01/05 18:28:14 RB2+enpR
なぁお前ら今の人生で満足?しねばwwww

PS2をSMで起動して
NDSをマジコンで起動して
PSPをコピー起動
デーモンにエロゲマウントしてうpしたやつは神wwwww

もういい加減しねばw

家族の恥wwwwwwwwwwwwww

> かーちゃん、あんたのためにがんばってはたらくからねJ( 'ー`)し
> 働かなくても飯はうまいか?
> カーチャン「それでもアンタを産んでカーチャン幸せだよ」
> カアチャン「どうしたんだろうね○○は、子供の頃は何でもできたのにね。カアチャンが悪かったんだろうね・・・・・」
> ネットの中だけは一人前なのね
> 祖母「うちの孫はねぉ、いつも一生懸命パソコンで仕事してるんよ」

728:名無しさん◎書き込み中
08/01/05 21:05:47 zsMdNCvp
>>727
URLリンク(life9.2ch.net)

729:名無しさん◎書き込み中
08/01/08 19:19:33 VwkvYWbs
>>690
VCDCからステンシルに乗り換えた俺がきましたよ
データベースファイルを分割しておけば、大して重くはならないよ
ファイル検索はデータベースファイルを一つのフォルダに集めておけば、
全ファイルに対してできるし…
俺が乗り換えた理由は、ルールバーがこっちの方が好みだったのと、
DVDの容量がバグらないのと、何となく使いやすいように感じたから
あと、名前かw
当時はディスクの枚数も100枚そこそこだったし…
まぁ、今の所有枚数じゃ、とても乗り換えようとは思わなかったろうけどw

730:名無しさん◎書き込み中
08/01/09 23:40:13 o2I+hGOT
メデイァステンシルだな

731:名無しさん◎書き込み中
08/01/10 12:20:51 d9AeWTW3
数年前からVCDCしか使ってない
でも日付でファイル検索する時1日だけ範囲指定するとヒットしないのは直らんのかね
あと欲言えば表示用に任意のサムネ(DVDのレーベル面とか)埋め込みたい

732:名無しさん◎書き込み中
08/01/12 09:07:58 ruDvxz50
Diskなんとかの更新がとまったな

733:名無しさん◎書き込み中
08/01/12 11:41:14 fTZSe6qc
お前らが文句しか言わないからだろw

734:名無しさん◎書き込み中
08/01/12 14:54:28 qajhbdNg
忌憚のない意見を言ってるだけだお

735:名無しさん◎書き込み中
08/01/12 18:05:10 gMKp/cRi
こうやって2chに潰されたフリーソフト開発者を何人も知っている

736:名無しさん◎書き込み中
08/01/12 19:11:49 2CB+INyF
アナタ作る人、ボク使う人

737:名無しさん◎書き込み中
08/01/12 20:22:54 yKDuH4lj
2chに潰されたフリーソフト開発者(爆笑)

738:名無しさん◎書き込み中
08/01/12 20:52:20 n8DIAtTv
>>735
2chで潰される奴は実社会でも潰される




と無職の俺が言ってみる

739:名無しさん◎書き込み中
08/01/13 10:19:56 uz01uYx4
実社会はそこまで過酷じゃないからまずは家を出てみることからはじめよう

740:名無しさん◎書き込み中
08/01/13 12:20:41 9n3deGKJ
やれやれだぜ

741:名無しさん◎書き込み中
08/01/13 15:55:30 TzxOlUme
疑問に思ったんだけどそんなに大量のディスクが必要??
何を保存したらそんなに必要になるの?
アニメとかそんな毎日見ないんだから見たい時にレンタルすればよくない?
わざわざ焼いて保存しておく意味は?

742:名無しさん◎書き込み中
08/01/13 19:24:10 FIUN9OcX
>>741
最初は目的があって保存しているんだけど、そのうち焼くことが目的になってくるんだよ
で、「見ていないけど保存だけしておく」ディスクなんてのも出てくるようになってね・・・o.......rz

743:名無しさん◎書き込み中
08/01/14 00:47:39 gnxdUeXS
>>742
やっぱりそうなってくるんだw
焼く事での満足感が出てくるんだろうね。

744:名無しさん◎書き込み中
08/01/14 03:36:32 DM2ay58v
1年で8枚しか焼いてない俺が何でこのスレ巡回コースにいれてるんだ?
とふと疑問に思った

745:名無しさん◎書き込み中
08/01/14 07:36:36 DM2ay58v
そうだ思い出した・・・あれは1年前・・・

外付けHDDがぶっ飛んで失意の俺は、これからバックアップはメディアに焼いていこうと決め
この先俺の部屋は大量のディスクで溢れその管理の参考にと ここに辿り着いたのだった

746:名無しさん◎書き込み中
08/01/14 10:46:20 VtlGj6EI
そういえば見終わって焼いた動画はまず見返すことはないわ
これも一種の自慰行為か・・・

747:名無しさん◎書き込み中
08/01/15 15:24:51 qUxCn4/c
そして見ないで焼いた動画は今後も見ることは無い・・

748:名無しさん◎書き込み中
08/01/15 18:39:24 cxSuDsrw
焼けば観ることはないが、
焼かないと観たくなる
このパラドックス

749:名無しさん◎書き込み中
08/01/16 16:50:34 8yMoU4MW
[VerUp] DiskCatalogManager 1.10.0
メディアステンシルのデータをインポート

だとさ
ステンシル使ってないからワカラン

750:名無しさん◎書き込み中
08/01/16 22:04:44 +7RjD4lX
>>741
よいこのみんな クラックでup0down100にして
貯まったキャッシュは速攻でnycacheで消そう、1番効率が良い
キャッシュはHDDの無駄
クラックパッチはnyで落としても良いがKasperskyでオンラインスキャンすること!ウイルスも混じってる

そんなの使うよりクラックだろ!       そんな危険を伴いたくない場合は↓つなげろよぉ
nyクラックパッチ    ↓
URLリンク(tetty)<)

落としたあとに絶対やれ↓
URLリンク(cowscorpion.com)
URLリンク(www.securityzone-za.bne.jp)


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch