06/05/10 23:15:28
O’sエディタぐらいシンプルで文藝みたいな色とデザインで画面上で辞書が
5冊ぐらいワンクリック連動できるエディタがほしい
63:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/05/11 09:42:14
>>62
O'sで出来る
マクロ作れ
64:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/05/11 10:24:25
はい、勉強します。
65:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/05/11 21:49:51
断念しました。
66:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/11/30 00:12:55
テキスト形式で縦書きにできるソフトってありますか?
Wordで縦書きしても、メールとかにコピペすると横書きになっちゃいますよね。
データが横書きで保存されてるせいだと思うのですが・・・
テキストで縦書きしたいんです!
67:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/11/30 02:17:00
>>66
>テキスト形式で縦書きにできるソフトってありますか?
いくらでもあるだろ
ググってから質問しろよ・・・
68:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/11/30 12:00:21
>>66
>Wordで縦書きしても、メールとかにコピペすると横書きになっちゃいますよね。
>データが横書きで保存されてるせいだと思うのですが・・・
マジレスしてやるがデータの保存と縦書き・横書きは関係ない。
データを再生するアプリが縦書き表示に対応してるかどうかだ。
縦書き対応のテキストエディタならPC98x1+MS-DOS時代からある。
縦書きを含めて日本語表記に拘りたいなら超漢字原稿プロセッサ使え。
69:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/11/30 12:33:51
>>66
>Wordで縦書きしても、メールとかにコピペすると横書きになっちゃいますよね。
ワードのヘルプ嫁
70:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/11/30 23:48:34
レスどうもです。
ちょっと書き方が悪かったですね、
読み手に縦書き対応ソフトで読んでもらうんじゃなく、
普通のテキストファイルとかメールに縦書きしたいんです。
↓
と2例
かcえ
にhば
。
なので、一旦ソフトで縦書き文を作って、それをコピペかなあと。
縦書きソフトいくつか見たけど、コピーするとダメみたいで・・・
71:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/11/30 23:56:23
荒らしたいの?
72:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/12/01 00:09:51
まともに質問出来ない子はスルーで^^;
73:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/12/01 00:36:54
>>72
理解力ない人もスルーでヨロw
>>71
会社でメールの盗み読みを防ぎたいだけなんだけど。
管理者の一人が興味本位でテキスト抜いて読んでるとかって噂あって。
(メールそのものを開けるほどには権限ないらしい)
暗号化まではしたくないし。とりあえず縦書きで防げるかと。
74:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/12/01 01:05:23
質問者の態度じゃないなw
75:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/12/01 10:11:03
>>73
>会社でメールの盗み読みを防ぎたいだけなんだけど。
>管理者の一人が興味本位でテキスト抜いて読んでるとかって噂あって。
>(メールそのものを開けるほどには権限ないらしい)
>暗号化まではしたくないし。とりあえず縦書きで防げるかと。
先ず超漢字Vを導入する。
読まれたくないメールを超漢字メール同士でやりとりする。
冒頭の挨拶だけJISで書き本文はKSやGBで書く。
送信時に文字セットをJIS指定し表現できない部分を&T指定する。
TRONコードを読めないOSで開くと&Txxxx; &Txxxx; &Txxxx;のオンパレードになって読めなくなるw
もっと単純な方法なら読まれたくない本文を暗号付きZIPファイルとして添付するとか
jpg偽装ツールに埋め込んで添付するとか
偽装が嫌なら日本語以外で書くとかギャル文字で書くとかw
工夫しだいで色々あると思うが。
仮にメーラーで縦書きできたとしても盗み読みは防げない。
テキスト抜いてその文字コードを読めるかどうかだ。
もう少しOSに近いレベルの事を勉強しろよ…
76:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/12/01 13:17:45
>>73
管理者ならメールのチェックは業務範囲内
権限がないなんてことはない。
むしろ勝手に暗号化したほうが抵触する可能性がある。
77:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/12/02 21:13:25
結局、2chに縦書きできるソフトは無いってことだね。
78:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/12/02 21:48:59
>>75
メールの盗み読みってなんだ?
これが本当なら会社に報告しないとマズイだろ
自分さえよければいいって考えは社会じゃ通用しないよ
79:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/12/02 21:52:24
>>77
つまらない
2点
80:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/12/02 22:22:15
>>77
そうでう
たまに見かける縦書きは全部職人の努力の賜です。
81:名無しさん@そうだ選挙にいこう
08/03/29 04:42:47
/ ̄ ̄\
/ ヽ_ .\
( ●)( ●) | ____
(__人__) | / \
l` ⌒´ | / ─ ─ .\
. { |/ (●) ( ●) .\
{ / | (__人__) ..|
,-、 ヽ ノ、\ ` ⌒´ ..,/_
/ ノ/ ̄/ ` ー ─ '/>< ` ー─ ' ┌、 ヽ ...ヽ,
/ L_  ̄ / _l__( { r-、 .ト
_,,二) / 〔― ‐} Ll | l) )
>_,フ / }二 コ\ Li‐'
__,,,i‐ノ l └―イ ヽ |
l i ヽl
2008年 3月29日 糞スレにて
82:名無しさん@そうだ選挙にいこう
08/10/21 04:41:10
ここのレス、瀕死みたいだね。
縦書きだったら、エディタでは
・秀丸
・WzEditor
・O'sEditor
・Qx
・VerticalEditor(フリー)
あたりかな。
ワープロでは日本語用のMSやOpenOffice、一太郎など全部できまっせ。
癖はあるけどQxあたりが良いんではないかと...。