学生でなくてもアカデミーパックが買える店at BSOFT
学生でなくてもアカデミーパックが買える店 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@そうだ選挙にいこう
00/12/04 01:33
先生だったら学生証がなくても買えます。

3:名無しさん@そうだ選挙にいこう
00/12/04 01:49
小学生なら名札を見せればOK

4:かんりにん@しりくら
00/12/04 01:56
ちえおくれでなければ、かわなくてもOK。

5:名無しさん
00/12/04 01:56
實歳に買った人いないの?


6:名無しさん@そうだ選挙にいこう
00/12/04 02:09
 というより、お店で学生君を捕まえる。
というより学生ポイ女の子がいたら、お茶おごるから、
アカデミーパックレジに持っていってでナンパする。
これ僕の中では基本。


-----------------------終了----------------------------


7:名無しさん@そうだ選挙にいこう
00/12/04 02:49
放送大学とか入ればいいんでないの?

>6
はんさむにしか使えない手だな。俺は使えるけどね(w

8:名無しさん@そうだ選挙にいこう
00/12/04 05:01

あはは
おもしろい

9:もぐもぐ名無しさん
00/12/04 06:04
ヤフオクチェックしてみたら?

10:名無しさん@mentai.2ch.net
00/12/04 08:49
>>2
教員であることを示す証明書(一般の会社で言うところの社員証)
は必要ですぞ。

ちなみに儂は姪の女の子(7歳)にWindows NT Serverを買いに
行かせた(名札を見せれば買えた)。
少し離れたところで知らぬふりをして見ていたが店員の対応が
強烈に笑えた(>w<)


11:名無しさん@そうだ選挙にいこう
00/12/04 08:55
放送大学の学生になるのが一番安いと聞いたことがあります。
たしか20,000円程度。

12:名無しさん@そうだ選挙にいこう
00/12/04 10:02
某電器屋(大型店の支店)でアカデミー売ってくれた。
私は25歳で学生でもないので
「あ、あの~学生じゃないのにアカデミー買って良いんですか?」
と店員に聞いたら
「いいっていいって、キミなら黙ってればわからないって!」って
店員に言われた。
いいのかな~と心配だったけど、お金が浮くのには
かえられず、そのまま買ってしまいました。ごめんなさい。

あと、フォトショップも買おうとしたんだけど、その店員に
「そんなの真面目に買うヤツいないって。みんなCDRだよっ!」と
言われたんですが…さすがにフォトショコピーはマズイと思うので
やってません。

13:名無しさん@そうだ選挙にいこう
00/12/04 12:06
マクドナルド大学は?

14:名無しさん@そうだ選挙にいこう
00/12/05 00:40
大学生協審査なし

15:名無しさん@そうだ選挙にいこう
00/12/05 01:15
うちの生協は買い物のたんびに、
生協カードの提示求められるぞ

これが無いと教科書も買えない

16:名無しさん@そうだ選挙にいこう
00/12/05 01:43
パチンコ大学は?

17:名無しさん@そうだ選挙にいこう
00/12/05 03:11
ジャズ大学は?

18:名無しさん@そうだ選挙にいこう
00/12/05 04:11
歌舞伎町夜間大学は?

19:名無しさん@そうだ選挙にいこう
00/12/05 14:08
学生でもないのに詐称してアカデミーパックを購入するのは
ワレザーと一緒。クズです。

20:名無しさん@そうだ選挙にいこう
00/12/09 12:47
6年前の学生証じゃ駄目?

21:名無シーク
00/12/09 13:13
某店でアカデミーパックを売ってちゃぶだいって逝ったら下の階で
立ち読みしてる学生を一匹連れてきてくださいっていわれてその
通りやって買ったことがある。

22:名無しさん@そうだ選挙にいこう
00/12/09 23:38
>21
俺も学生に5000円やるから
代わりにアカデミーパックを買ってくれ
と頼んだけど怪しがられて断られた。
もちろんソフト代は俺が払うんだけど。
社会人だからって誰もが金もってるんじゃ
ねーぞマイクロソフト!

23:名無しさん@そうだ選挙にいこう
00/12/09 23:48
アカデミックパックって、学生はともかく、なんで教員まで
安く買えるんだ?あいつらけっこう金持ってるぞ!

24:名無しさん@そうだ選挙にいこう
00/12/10 01:00
>23
確かにその通りだ
アメリカの教員は金を持っていないとか?


25:名無しさん
00/12/10 03:22
アメリカの教員は 夏休み期間は給料をもらえないのです
日本はもらえます

26:名無しさん
00/12/12 00:04
たしかに、「学生」の定義って気になるよね。

27:名無しさん@そうだ選挙にいこう
00/12/12 01:45
人生日々勉強、一生学生です!

28:名無しさん@そうだ選挙にいこう
00/12/12 03:59
塾はダメ?料理学校とかアビバとか(w

29:死刑囚。
00/12/12 04:02
通信大学入りな。選択科目は1科目だけでいい。
一万ちょいだ。

30:死刑囚。
00/12/12 04:05


  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 |思いっきり「がいしゅつ」だったりちて
  \
   V ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ∧ ∧ヘ∧
  (,,゚Д゚ノД゚)
  ./   |   \
 (__ノ(__ノ



31:名無しさん@そうだ選挙にいこう
00/12/12 09:29
てゆうかさ俺なんか日本にいるアメリカの大学の学生だけど、
マイクロソフトの学校リストに名前無いんで買うの躊躇してるけど。

32:名無しさん@そうだ選挙にいこう
00/12/12 10:44
アカデミアパックの割引は
相手がお金もっていないからじゃなくて
以後、延々と自社製品買ってもらうための戦略だよ。

学生に安く売るのは社会人になっても延々とバージョンアップしてもらうため。
教員に安く売るのは生徒にその製品を勧めてもらうため。


33:名無しさん@そうだ選挙にいこう
00/12/13 02:03
んなこと誰でも知ってるっつーの

34:名無しさん@そうだ選挙にいこう
00/12/13 20:56
とはいえ、安いからな。ま、通信大学の学生としてはありがたい。

35:名無しさん@そうだ選挙にいこう
00/12/13 20:56
ちなみに予備校でもOKだよ(専修学校だからね)

36:名無しさん@そうだ選挙にいこう
00/12/14 00:33
今日アカデミック買ってきた。高校時代の学生証でいけた。
ン年前だけどわざわざ問いただして来なかったね。売れればいいんだろうよ、ラ●ックス。

37:名無しさん@そうだ選挙にいこう
00/12/15 01:01
>>35
厳密に言うとマイクロソフトのページに載ってないから駄目なんじゃないの?

38:匿名希望君SR
00/12/15 15:24
>>37
URLリンク(www.mspj.co.jp)
から検索すると見事に載ってるよん>予備校


39:ネモタニ
01/06/15 02:28
社会人がアカデミーパックを買ったとしてもインストール時に問題とかは起こらないの?

40:名無しさん@そうだ選挙にいこう
01/06/15 02:56
ンナーコターナイ

41:名無しさん@そうだ選挙にいこう
01/06/15 03:04
詐欺行為は慎みましょう。

42:デブカミ
01/06/15 03:08
>>40
デブタモ?

43:デミパック
01/06/15 06:39
ソフマップのインタネ通販とかは、アカデミパック売っているけど、
どうやって確認するんですか?


44:名無しさん
01/06/16 12:48

VaioのPCG-R505R/GKが欲しいのですが、
これはワードとエクセルが元からついてないので、
Office xpを各自で購入して入れないといけ
ないと言われました。 Office2000なら誰
か友達から借りて不正に入れることができますが、
xpはできないらしいんですよ。4万円のxpソフト
を自分で買わないといけないのですか?何か、いい方
法ないんですか? かなり初心者のような質問ですみ
ません。


45:名無しさん
01/06/16 12:54
秋葉原の路地裏で2万円。

46:非決定性名無しさん
01/06/17 02:08
古い学生証いけるかな。
30年前の。

47:名無しさん@そうだ選挙にいこう
01/06/17 02:39
今までの経験でヤマダと100満は特に証明なしで購入できたぞ。
しかも、100満じゃアカデミックのほうが安いからという理由で薦められた。
そもそも、アカデミックパックしかおいてないぞ、100満。

ラオックスやジョーシンは証明がないと不可。

>>39
特に問題なし。

48:名無しさん@そうだ選挙にいこう
01/06/19 02:18
>>44
>友達から借りて不正に入れることができますが
ならそれでいいじゃん

49:名無しさん@そうだ選挙にいこう
01/06/19 19:08
学生のときにアカデミックで買ったソフトは、
卒業して社会人になったら使ってはいけません。
正規の値段で買いなおしてください。

50:名無しさん@そうだ選挙にいこう
01/06/19 22:56
>>49
コラコラ、適当なことを言ってはいけないな。
MSの製品はMSの人に聞いた限りでは、継続使用ならOKと
言われたが。

51:名無しさん@そうだ選挙にいこう
01/06/20 01:40
>>43
ソフマップ通販の場合は「学生証のコピーを送ってこい、届いてから商品送ったる」
という内容のメールが来る。

52:名無しさん@そうだ選挙にいこう
01/06/20 09:16
日本の学校じゃなくてもいいの?

53:名無しさん@そうだ選挙にいこう
01/06/23 02:24
期限切れの学生証でも買えちゃうだろうね。
映画だって、昔は期限切れの学生証で中学生料金で入ったりしたよ。

54:名無しさん@そうだ選挙にいこう
01/06/23 03:38
ココの学生でにもアカデミーパックは適用されますか?

URLリンク(www.iond-univ.org)
〒165-0027 東京都中野区野方1-38-11
PHONE:03-5380-1700, FAX:03-5380-1740

55:名無しさん@そうだ選挙にいこう
01/06/23 05:57
このスレ削除依頼だしときました。
問題あると思ったので。

56:名無しさん@そうだ選挙にいこう
01/06/24 03:20
真面目な方ねぇ

57:名無しさん@そうだ選挙にいこう
01/06/24 23:59
ホー系なら学生証なしで買えるって聞いたが。

58:名無しさん@そうだ選挙にいこう
01/06/25 01:31
立ち読みしてる包茎風の兄ちゃんに代わりに買ってもらうのは違法ですか?

59:名無しさん@そうだ選挙にいこう
01/06/29 07:09
手術前ならOKです。

60:名無しさん@そうだ選挙にいこう
01/06/29 17:20
仮性でも買えますか?勃起するとムケてしまいます。

61:
01/06/29 21:28
今年32歳で童貞のオレなら、アカデミ買えますか?

62:名無しさん@そうだ選挙にいこう
01/06/29 21:29
店ではないが、ヤフオクなら誰でも可。
URLリンク(search.auctions.yahoo.co.jp)

63:名無しさん@そうだ選挙にいこう
01/07/03 23:07
恥垢がたまっていると、垢出ミックパックが買えます

64:61
01/07/04 00:09
>>63
ああ、それならオレにもアカデミ買えますね。
情報をありがとう!

65:名無しさん@そうだ選挙にいこう
01/07/06 00:56
『貴方様のゴールドポイントカード使ってくださっていいので、
 わたしといっしょにレジに並んでM$オフィス買ってください』
に素直にバイトしてくれる学生さんいます?@横浜/上大岡/川崎

66:名無しさん@そうだ選挙にいこう
01/07/06 03:45
>>55
ヴァカじゃねぇ~の!!??
逝け!!!

67:名無しさん@そうだ選挙にいこう
01/07/07 12:26
>>66
ネタだってば。多分。

68:名無しSUN
01/07/08 02:17
買うことはほとんど簡単にできるんじゃないの?
それよりサポートが受けられないとかの制約が残りそうだけど。
バージョンアップのとき正規ユーザーじゃないからその点も制約あるのかな?

69:名無しさん@そうだ選挙にいこう
01/07/08 03:01
え、みんなソフト買ってるんだ(大爆笑)

70:名無しさん@そうだ選挙にいこう
01/07/08 03:15
このスレッドがあることで、
ひろゆき氏がMSから訴えられたら面白いのだが。

おそらくひろゆき氏はそのこと自体を楽しんじゃうだろうが、
問題は、MSお抱えのやり手弁護士の攻撃をかわせるかどうか。
たぶんかわせない
 ↓
2ch閉鎖。
 ↓
「あの2chがMSに潰された」とネットで話題に。

なんだか楽しそう。
ちょっとワクワクしてくる (´ー`)y-~~

71:名無しさん@そうだ選挙にいこう
01/07/08 12:36
学生じゃないのにアカデミックを買って使ったら違法なの?
別に著作権法には違反しないよね?

72:neta
01/07/08 13:33
MS社員です。
XPはちっともうれないので、アカデミでもなんでもいいので
どんどん買っちゃってください。 よろしくお願いします。

73:名無しさん@そうだ選挙にいこう
01/07/08 13:37
XPは売れません。
駄作です。
2000も、かなり駄作です。
OFFICE97が、マシです。

74:名無しさん@そうだ選挙にいこう
01/07/08 18:25
スーパーオフィス2001の時代が来るぞ!

75:名無しさん@そうだ選挙にいこう
01/07/08 23:37
使い切れもしないでOfficeXPなん買うな!
ほんと馬鹿だな!
おまえらはoffice97で十分だろ!

76:名無しさん@そうだ選挙にいこう
01/07/08 23:54
>>75
おまえはoffice4.2で十分

77:名無しさん
01/07/09 00:42
office97とoffice2000はどっちがいいですか。

78:名無しさん@そうだ選挙にいこう
01/07/09 01:35
>>77
あなたが、EXCELやACCESSのファイルをWEB(但しWEBサーバはIIS限定)
に無理やりアップする必要がなければ、office97が軽くていいぞ。
office2000で強化されたのは、結局のところインターネット絡みが多いし、
実際にはほとんど”使えない”機能ばかりだから、どうしてもアップグレード
しなきゃならないものではない。

79:名無しさん@そうだ選挙にいこう
01/07/09 18:26
>>71
>学生じゃないのにアカデミックを買って使ったら違法なの?
>別に著作権法には違反しないよね?
著作権法には違反しないよ。
通常版とはべつにアカデミック版を設定して売ってるのは、M$の販売
政策だからね。
ただ、学生証を偽造してアカデミ買った場合は、民法上の詐欺罪を構成
するかもしれないけど、そんなことしなくたって、アカデミ売ってくれ
る中小の専門店って、たくさんあるじゃない。

80:名無しさん@そうだ選挙にいこう
01/07/09 18:31
とりあえず、放送大学の講義を一個受けなよ。
年間一万円ちょっとぐらいだし。
おべんきょうも楽しいよ。

81:名無しさん@そうだ選挙にいこう
01/07/10 21:52
そんなことしなくても、金出してくれりゃ制服でいくよ。(ワラ
これほど楽なバイトはないな。だれも頼まなそうだけど

82:名無しさん@そうだ選挙にいこう
01/07/10 22:45
>>79
そっか。あとは販売店とメーカーの関係ってとこですね。

83:sage
01/07/11 02:43
>>49 >>50
ものによってはあるんだよね。
SPSSは、規約上、購入から4年間だったかな。

84:名無しさん@そうだ選挙にいこう
01/07/11 23:22
>>83
それに従って、卒業したら破棄する人ってのは
お友達になれなそうだなあ。

85:アカデミックは小学生でも買える
01/07/12 23:14
office2000が出たころ、兄貴はうちの小学生の子供を連れて行ってデベロッパーやVBを買った。
小学生は学生証がないので、保険証でOKだったらしい。
おかげで子供はGBのソフトを買ってもらってた。

86:名無しさん@そうだ選挙にいこう
01/07/13 17:14
俺はこの間まで失業者でポリテクセンターヘ通ってた。
失業保険もらって勉強を教えてもらえる。もちろんタダ。
在籍証明を発行してもらえばアカデミーパック買えるよ。

87:名無しさん@そうだ選挙にいこう
01/07/14 00:55
>>86
で、ポリテクセンターを卒業して、収入の高い仕事にありつけた?

88:語学機動隊
01/07/14 22:37
 ちなみにジャストシステムは中学生から。

89:名無しさん@そうだ選挙にいこう
01/07/14 23:44
>>88
「学生」とはいっても、小学生はだめってこと?

90:童顔です
01/07/15 00:19
20代の人なら制服で行って
「すいません、学生証忘れました」
で結構通じると思うのですが・・・。

91:名無しさん@そうだ選挙にいこう
01/07/15 11:21
マクロメディアは高校生以上

92:イボイノシシ
01/07/15 17:34
学生証の写真を撮り終わってから太りだし
55kgだった体重が今では110kgになってしまいました。
学生証の写真とは似ても似つかないのですが
アカデミックパックンしてもらえますか。

93:名無しさん@そうだ選挙にいこう
01/07/15 17:41
URLリンク(page3.auctions.yahoo.co.jp)

94:名無しさん@そうだ選挙にいこう
01/07/16 02:18
そういえば、どうしてプリインストールのWindows
にアカデミーパックないんだろうね?

95:名無しさん@そうだ選挙にいこう
01/07/16 04:12
>>94
OEM版の方が、アカデミーパックより安いからではないの?

96:名無しさん@そうだ選挙にいこう
01/07/16 05:15
ここの住人の方でもどなたか被害に会われた方もいらっしゃるのではないでしょうか?
インターネット通販「価格COM」で、今や超有名なPC-Successです。
そのショップの真実を暴いたことで、話題沸騰中のスレッド
「サクセスってどうよ?(自作PC板)」がニュース速報板に上陸しました。
今こそこの悪徳業者に正義の鉄拳を振るうときです!!

関係リンク
[自作板] URLリンク(piza.2ch.net)
[ニュース速報] URLリンク(kaba.2ch.net)
[ショップ] URLリンク(kakaku.com)
[価格COM] http.kakaku.com

97:名無しさん@そうだ選挙にいこう
01/08/08 00:17
ある店でのできごと。自分は中二。
1レジにソフトを持っていく。
2.途中で生徒手帳がないことに気づく。
3.急いで取りに帰る。
3.レジにソフトを持っていく。
2.会計。
3.「○○円になります。」
4.お金を払う。
5.ソフトを受け取る。
6.帰る。
あれ、生徒手帳の提示は?

age

98:名無しさん@そうだ選挙にいこう
01/08/08 07:32
大仁田もアカデミーパックかな

99:不人気者
01/08/08 16:55
>>97
数字の意味が気になる……

100:名前はいらない
01/08/08 19:08
見た目でわかればいいんじゃない。
中二の年齢で学生じゃないヤツっていないだろうから。

101:名無しさん@そうだ選挙にいこう
01/08/08 19:41
確かシリアルナンバーでアカデミックだという判別が出来るはずなので、
M$とかあどべへの問い合わせの際には気を付けること。
間違っても「会社で使っていて~」なんていってはいけない

102:97
01/08/08 23:39
>>99
スマソ。一応順番のつもり。
番号から選ばないように。

103:あげあし
01/08/09 03:23
>101
カタカナで書くなら

X アドベ
○ アドビ

だと思うよ。ごめんマジレスだ。

104:名無しさん@そうだ選挙にいこう
01/08/10 07:17
インターネットニンジャ

(T_T)

105:名無しさん@そうだ選挙にいこう
01/08/11 11:33
>>103
101はたぶんわかった上で言っていると思われ

106:103
01/08/12 06:13
>105
ここが2chなのを忘れていたんだ。

107:名無しさん
01/08/15 08:09
教員だからアカデミックを使ってる。

いずれにせよ、アカデミックの証明書なんて
求められたことないよ。

会社員のおっさんが、せこくアカデミック
使って、ヴォケだからサポートに電話するって、
よくある話らしい。

108:けつろーん
01/08/17 15:11

ソフトを買う奴はバカなんだね

109:名無しさん@そうだ選挙にいこう
01/08/17 15:37
凄い結論だな
でもそこはかとなく同意

110:名無しさん@そうだ選挙にいこう
01/08/20 14:42
とあるソフト売り場で、知らない人をつかまえて学生さんか
どうか尋ねているおやじがいたことを思い出した。
学生だったらおやじのかわりにアカデミックパックを買って
もらおうと思ってとかなんとかいっていたけど、断られていた。
かなりみっともないうえにかわいそうにおもったわたしは、
そのおやじに、「自分ちもしくは親戚の学校に通ってる子供をつれ
てきて買わせれば売ってくれますよ」と教えてあげた。
しかしそのおやじはあまり感謝した様子ではなかった。
売り場で知らない人に代理購入をたのむというみっともなくもすばらしい
アイデアの実践活動を無意味化されたことによるおもしろくなさのほうが
強かったようだ。

111:名無しさん@そうだ選挙にいこう
01/08/22 15:42


112:名無しさん@そうだ選挙にいこう
01/10/06 01:34
MathMatica(通常30万、学割3万)が欲しいので、放送大
学に入学しようと♪♪

113:名無しさん@そうだ選挙にいこう
01/10/06 02:20
というか学割版もアップグレード版も値段変わらないし。
一度フル版を買った人間にとっては別にどうでもいいこと。

114:名無しさん@そうだ選挙にいこう
01/10/06 04:18
>>112
アカデミック版はMathLinkが使えないがいいのか?
ちなみに、MATHEMATICAね。
そんな君には$67のMathematical Explorerで十分じゃないのかい?
URLリンク(www.wolfram.com)

115:名無しさん@そうだ選挙にいこう
01/10/08 23:58


116:名無しさん@そうだ選挙にいこう
01/10/23 00:13
AppleのWebObjects5を買ったときに店員が学生証見せろって言わなかった。
アカデミックシールを貼ってなかったのも問題だが、レジは女性の店員だった。

ま、学生だからどうでもええけどよ。

117:        
01/10/23 14:24
俺も学生だからいつもアカデミック版を買うが、
就職活動のときスーツで買ったときも学生証を見せてくれって言われることなく
買えたけどね。
小売店は売れればいいわけだからたぶん学生かどうかなんて見てないよ。
それに本屋とかで売っている場合、本屋の店員にはおばさんとかパソコンに
詳しくない人が殆どだから絶対に学生かどうか確認されないよ。

118:名無しさん@そうだ選挙にいこう
01/10/23 18:25
○オックスではかなりしつこく確認させられた。
それ以外のショップはアカデミックアップグレードでも確認はゆるい(ただし
店員による)。オタクそうな店員ならアウト!!

119:名無しさん@そうだ選挙にいこう
01/10/23 18:27
「ちょっと学生証忘れました」とか「旧バージョンのCD忘れました」とかわざとら
しく言うと、仕方なく売ってくれることがある。

120:ななみ
01/10/23 23:03
アドビのアカデミックって店頭で売ってないね?

121:藁
01/10/25 01:10
今日学生の確保に失敗しました。

122:名無しさん@そうだ選挙にいこう
01/10/25 02:21
>>112
学生版は卒業すると使えなく(動かなく)なります。

123:厨
01/10/25 04:24
>>118
同意。
ラオックスはうるさいね。

マイクロソフトの場合、
アカデミックを学生&教職員以外に売ったことがばれると
その店舗にソフトを卸してくれなくなるんだよね。
ラオックスはマイクロソフトのカウンターもあるからうるさい。
ちなみにOEM版のOSなんかも同じで
ハード(定義は省略)と一緒じゃなく単体で売ったことがばれると
その店にはOSを卸してくれなくなるっと。

ちなみに、無効な(期限の切れた)学生証を行使しても
法的に問題は無いのかなぁ。ちょっと知りたいところ。
国際学生証でいいんだったら偽造してくれる所あるよけど。

124:名無しさん@そうだ選挙にいこう
01/10/25 23:23
アドビはupgrade版でも買うべし。後は想像力に任せる(オレは何のことか知らんよ)。

125:名無し
01/12/02 05:09
アカデミックしか置いてない店ってあるよね。

126:名無しさん@そうだ選挙にいこう
01/12/02 05:38
割れ物にupgrade版使ったら正規ゆーざーになれんのかな

127:学生
01/12/02 06:03
つーか メアド晒してくれれば別に頼まれてもよいのに・・・
(いろいろ書かされるアド○じゃないならなおさら)

128:名無しさん@そうだ選挙にいこう
01/12/02 15:56
ていうか「あ、今日学生証忘れた」を数件の店回ってやって
買えなかったことがない。

129:名無しちゃん
01/12/02 17:22
アカデミック版って登録とかそういうのは、普通のバージョンと何もかわらず
同じ扱いしてくれるの?

130:名無しさん@そうだ選挙にいこう
01/12/03 01:52
そろそろねこのスレは1年たつね?

131:名無しさん@そうだ選挙にいこう
01/12/05 02:02
>>126
無理じゃない?
普通のソフトは、ライセンスはアップグレード前のものを引き継ぐはずだよ。

132:選挙ないじゃん
01/12/05 15:47
漏れは歴としたりーまんだが、大学の非常勤講師なぞをやっているので、
家で使うソフトはアカデミーパックだよ。

ヨドバシ、ソフマップ、さくらや、大塚商会など、だいたい証明書を提示さ
せられるけどね。非常勤だからだめといわれた事はない。

洋モノソフトでクレジットカード+ダウンロード購入するようなのは、大体
自己申告だね。大学名を書いておけば、それ以上詮索されない。

133:名無しさん@そうだ選挙にいこう
01/12/05 16:45
アカデミックと普通の奴の差額がでかすぎるよな。

134:名無しさん
01/12/06 03:27
近くのパソコンショップは、アカデミックしか置いてません
普通のないですか?と聞くとそんなものは置かないっていってました
最新OS、オフィス出るたびアカデミックのみが大量に山済みになってます
最近はエロゲー専門店とかしているので、普通のソフトも取り寄せもしてもらえません
近くのミノミヤ、ジョーシンに行けと言われました

135:名無しさん@そうだ選挙にいこう
01/12/13 00:19
100満ボルトは、アカデミックの方が安いから、そっちでヨシとか言ってた。
ヤマダも提示なしで購入できる。

136:名無しさん@そうだ選挙にいこう
01/12/13 00:30
XPはアカデミックより
特別アップグレードのほうが安い。

137:MX
01/12/13 12:13
MX

138:名無しさん@そうだ選挙にいこう
01/12/16 13:19
>>133
そうだよ、この2重価格制度は廃止すべき
ユーザー登録してもほとんどメリットないからこうなるんだし

139:名無しさん@そうだ選挙にいこう
02/01/01 17:51
教職員がアカデミーパックの対象というのはおかしいのではないでしょうか。
学生は収入が乏しいからアカデミーパックの意義があるのですが、それなりの
収入がある教職員を優遇するのは他のサラリーマンと比較すると不当です。

140:           
02/01/01 23:25
一番価格差が酷いのは
マ○クロソフトだよな。
特に開発ツールなんか。

141:名無しさん@そうだ選挙にいこう
02/01/02 03:33
>>139
職業で差別するとは憲法違反の疑いもある(笑)
学生はともかく。

142:名無しさん@そうだ選挙にいこう
02/01/02 03:57
とりあえず、失業、無職パックも出して欲しい。
アカデミーパックよりも安く。

143:名無しさん@そうだ選挙にいこう
02/01/02 04:05
あんなことやってるから尻だも割れ物だのに走るんだよ
どうせすぐにアップグレードしてまた金取るのにね
むしり取るのはやめれ

144:名無しが死んでも代わりはいるもの
02/01/03 01:18
大きなお友達用キボーン

145:名無しさん@そうだ選挙にいこう
02/01/03 18:11
新宿女学院ですけど、何か?

146:名無しさん@そうだ選挙にいこう
02/01/13 12:42
アカデミック買うときって店によっては誓約書みたいなのを書かされるみたい
生協でVC++買ったときは誓約書書かされた
あるいはMSの開発系ってみんな誓約書書かすのか?

147:名無しさん@そうだ選挙にいこう
02/01/17 02:36
>146
俺書かなかったぞ。

148:名無しさん@そうだ選挙にいこう
02/01/17 19:30
age

149:名無しさん@そうだ選挙にいこう
02/01/17 19:31
==H======================================================

         2ちゃんねるのお勧めな話題と
     ネットでの面白い出来事を配送したいと思ってます。。。

===============================読者数:84480人 発行日:2001/12/21

どもども、ひろゆきですー。
こないだのメルマガでお知らせしましたが、警察を相手にしたおいらの勇姿見てくれましたかー?
警察を相手にしても一歩も引かなかったですよー。
いやあ、5月に珍走団に土下座させられて以来、「ひろゆきってヘタレ?」なんて言う奴等が
いるので頑張ってみたですよー。
「得意気に武勇伝を披露する中学生みたいで馬鹿みたい」なんて声も聞きますが大きなお世話ですー。

実を言うと、おいらは企業や警察を相手に勇姿を見せるのは結構得意なんですー。
この連中はいきなりパーンチやキーック飛ばしてくることはないですからねー。
苦手なのはやっぱり珍走の連中ですー。
あいつらときたら、おいらの屁理屈に全く耳を貸しませんからねー。
まったく困った連中ですー。えぇえぇ、、、

ところで今回発売した本の中で珍走団との一件をいかにもクールに乗りきったように嘘を吐いて
しまいましたが、これって奴等の世界じゃ背信行為に当たるんですよねー?
本当は丁重に詫びて許してもらったわけですからー。
もし珍走団がそれを読んで再び乗り込んできたらどうしたらいいんすかねー?
もちろん言い分けは用意してありますけど、言葉遊びに付き合ってくれるかなあ、、、
なんだかちょっぴり不安な今日この頃ですー。。。

それはさておき、最近みんなおいらに冷たくない?なーんか信者だって激減してきたしー、、、
以前はネット王子とかwebヒーローなんて言ってもて囃してくれてたじゃん、、、
それが最近じゃ、ワキガ王子に歯糞オトコなんて、、、ちょっとひどいよー(泣
明日からは頼んだじょ!

んじゃ!

150:名無しさん@そうだ選挙にいこう
02/01/19 15:39
>>123
もし偽造した場合は
有印私文書偽造って罪になる。
期限切れの場合はわからんが・・・

151:名無しさん@そうだ選挙にいこう
02/01/19 19:21
基本的な質問で本当にスマソ。
フルパッケージ・アップグレード・アカデミック版等いろいろMSの同一製品ではあるが、
中身(プログラム)自体は同じなの?
プロダクトアップグレードとバージョンアップグレードも中身は同じ?

152:名無しさん@そうだ選挙にいこう
02/01/19 19:36
>>141
安定した収入がある人でさえ放送大学の学生になることによって
アカデミーパックの対象になるとは、この制度本当に矛盾に満ち
ていますね。

教育用にソフトの価格を優遇するのであれば学校などの組織を対
象にすべきであって、ユーザーの身分で差をつけるのは止めるべ
きです。


153:名無しさん@そうだ選挙にいこう
02/01/19 19:38
放送大学に入学すりゃいいじゃん

154:名無しさん@そうだ選挙にいこう
02/01/19 19:40
>>152
小学生でも買えるしね
とくに低学年の奴に開発系なんて使えるとは思えんが・・・・

155:名無しさん@そうだ選挙にいこう
02/01/20 18:42
探せば学生証無しで買える店はある
がんばって探すことだ

156:名無しさん@そうだ選挙にいこう
02/01/21 13:06
ガクラン着てる高校生にエロゲー売ってる店なら学生じゃなくても
アカデミーパック買えますか?

157:名無しさん@そうだ選挙にいこう
02/01/21 20:08
マイクロソフトの開発用ソフトの通常版とアカデミック版の
すさまじい価格差は小1時間問い詰めたいですな。

158:名無しさん@そうだ選挙にいこう
02/01/22 12:59
>>156
間違いなく買える

159:名無しさん@そうだ選挙にいこう
02/01/23 19:36
VBとかVCなんて(プロフェッショナル)
通常版 83000
アカデミ 13000
だもんな

160:名無しさん@そうだ選挙にいこう
02/01/23 23:43
大学生の弟にOfficeXP Developerを買わせたが
こんなモン実際学生は使わんだろ?

161:名無しさん@そうだ選挙にいこう
02/01/23 23:50
学生のうちに買わせておいて、社会人になったらMSDNに金払えって事だろ。

162:名無しさん@そうだ選挙にいこう
02/01/23 23:51
アカデミック版は来年あたりで廃止になって
童貞版に名前を変えます。

163:名無しさん@そうだ選挙にいこう
02/01/24 00:02
>>162
だったらリーマンの俺も買える(泣

164:
02/01/24 01:08
今、2ch@Yahooで「アカデミーパックをオークションで転売」
ってスレが出来てるけど、この質問と関係あるかな?

止めた方がいいよ~。
まだロリ本転売した方が危険度は下。
何しろメーカーの人間に見つかったら、徹底的に
追求されるよ。当たり前だけど。

165:あくまで個人使用だけど
02/01/24 01:35
親戚がパソコンショップでバイトしてるんでアカデミックを買えたけど
MSにばれたらどの位請求される?
家族に学生・教員がいないのでしらばっくれるのは不可能だし・・・

166:名無しさん@そうだ選挙にいこう
02/01/24 08:39
>>160
小学生がVC++proとかも使わんと思うけど・・・
>>162
学生なのに買えん・・・(泣

167:名無しさん@そうだ選挙にいこう
02/01/24 11:24
>>165
何をびくついてるわけ?
MSにばれるような悪いことしてるわけ?
ばっくれて買ったんなら、ユーザーサポートに電話は、しない。
ユーザー登録ももちろんしないこと。
他人に売るとか、コピーしまくって、他人に渡すとか、
WINMXユーザーにファイル共有させるとかそーゆー
悪いことしない限り、ばれねーよ。
安心して使ってろ!
仮にばれたとしても、警告だけですむやろ。特に悪いことしてなきゃの話ね。
個人じゃなく企業なら1000万単位だな。

168:名無しさん@そうだ選挙にいこう
02/01/24 12:30
>>167
じゃあwinXP officeXPなんかは買わないほうがいいね

169:167
02/02/03 00:36
>>168
ユーザー登録で受けるメリットを必要としない。それと、
ユーザーサポートを必要としない。
という、パソコン上級者で、アカデミックをばっくれて購入することができるなら、買えばよし。
プライベート情報を公表しなくても、認証は、できる。
そんなに、心配するなら、正規に買えよ。

170:マイケルソフト
02/02/03 22:36
安心せよ!
どうせサポセンなんてつながらないから。


171:名無しさん@そうだ選挙にいこう
02/02/04 19:13
俺はユーザー登録なんてしたことない

172:名無しさん@そうだ選挙にいこう
02/02/04 22:00
どうでもいいけどMSはこれからはアクティベーション全部につけて
アカデミックをアップグレード版のみとかにしていくのかな?
だったら非常に鬱

173:名無しさん@そうだ選挙にいこう
02/02/13 20:58
マイクロソフトが開発言語とかを安くしているのは、
時間の余っている学生のうちに、自社の環境に慣れさせてしまう意図があるだろう。
場合によっちゃ、フリーソフトでも、優れたシェアウェアでも作るかもしれないしね。
ユーザの作った優れたソフトは、確実にマイクロソフトの基盤を強固にする。

174:名無しさん@そうだ選挙にいこう
02/02/15 18:51
>>165
売った側の責任はどうなんでしょうね?

175:名無しさん@そうだ選挙にいこう
02/02/16 02:08
>>174
親戚の店員から無理いって買うわけだろ、
よっぽど馬鹿な店員でもなきゃ、ばれるようなことしたら
俺が会社首になっちまうから気をつけて使えよ。くらいのこと
いって、売るはずだ。ばれたときの責任が問われるようなケースは、
皆無に等しいだろ。考えるだけ無駄だ。そんなに知りたいなら
弁護士板にスレたててこい!w

176:-
02/03/01 14:01
っていうか 登録しない、サポートいらん ってのなら
なんで割れにしないの?

177:鈴木宗男
02/03/01 15:33
>>176
叩けば埃が出る身体。
家宅捜査喰らって別件逮捕される口実は避けたい。
まさかアカデミック版を持っているだけで逮捕はないだろう。
でっかいヤマは一度だけで普段は目立たず慎ましく。


178:( ´∀`)さん
02/03/01 18:24
>>177
そのような生き様はいかがなものかと。

179:age
02/04/30 22:41
age


180:名無しさん@そうだ選挙にいこう
02/05/01 11:10
塾講師のバイトしてるんだけど、その塾講師の証明書を持っていった。
証明書といっても名刺サイズの小さな紙なんだけど、いちいちバイトって
書いてないからね。それ見せて「塾講師です」で買えた。

181:名無しさん@そうだ選挙にいこう
02/05/01 15:34
>>180
塾講ってアカデミックパック買えるんだ。
はじめて知ったよ。

182:名無しさん
02/05/05 01:12
MSのアカデミックって、優待アップグレードが受けられないと思ったよ。
だから、新バージョンが出たときに、また、買わないといけないんだよ。

ちなみに大学によっては、大学がマイクロソフトと契約していて、
学生と職員と教授はオフィスやウィンドウズが無料で使えます。
今、自分の通っている大学が実際にMSと契約していて
オフィスXPをタダで手に入れたよ。

183:名無しさん@そうだ選挙にいこう
02/05/05 14:50
>MSのアカデミックって、優待アップグレードが受けられないと思ったよ。
通常版を買ってもWindowsやOfficeなんかだとあんまり古いバージョンからは優待アップグレード
できないという罠。欲しくもないマイナーアップグレードバージョンを
わざわざ買わないといけないという罠。

>学生と職員と教授はオフィスやウィンドウズが無料で使えます
助教授や講師はダメなのかと揚げ足を取ってみる

184:名無しさん@そうだ選挙にいこう
02/05/06 04:34
つーか、高いソフトを買ったなら買ったで、確定申告で
費用として落とせばよいだけ。Developper版とか
は、スキルアップだとかの仕事がらみで買うもんだろ。(
そーゆーのを会社が買ってくれないってのも寂しいが)



185:184
02/05/06 04:36
変なルートで買うと確定申告で費用として落とせなくなる。
値札だけで損得を考えちゃだめだよ。

186:名無しさん@そうだ選挙にいこう
02/05/06 14:43
個人事業主なら経費にできるが普通の給与所得者ではそれはできない罠

187:名無しさん@そうだ選挙にいこう
02/05/06 16:48
>>186
>個人事業主なら経費にできるが普通の給与所得者ではそれはできない罠

いや、給与所得控除は40万くらいじゃないのか。
とすると、年にPC2台、それぞれのPCにOffice,
あと何かを買えば40万円は楽に超えるぞ。資格学校
とかに通ってれば余裕。
ポイントとしては買う年は1年に一気に買うことだね。
金をかける年は金をかけて一気にそろえて、それを
経費として確定申告。金をかけない年は金をかけずに
給与所得控除をフル利用。
新バージョンが出たらすぐ買えばよいというものではない。



188:名無しさん@そうだ選挙にいこう
02/05/06 18:41
落としても戻ってくるのは一部に過ぎないでしょ?

189:名無しさん@そうだ選挙にいこう
02/05/06 19:02
187は給与者徳の特定支出控除の事を言ってると思うが、
研修費用などは可能だが、PCの購入費とは控除できない。

給与所得控除も40万というのは、かなりの低所得だね
65万以上は可能だし、65万いかないような所得層は
非課税層だから、税金問題自体が生じない。

税金払ってない奴が、知ったかぶりするなよ。

190:名無しさん@そうだ選挙にいこう
02/05/07 00:11
>>165
>>167
売る側はソフト会社とかとかの契約があるんだろうけど、
買う側は身分確認を行わないで買ったのなら、何ら偽造等
はしていないのだし、表面の「学生のみ」という文言だって、
並行輸入品だとかバルク品の「For sales in US only」だとか
「For sales with hardware」みたいなもんだろ。
ゲームソフトの箱に書いてある「中古品禁止」も裁判で
禁止じゃなくなっちゃったしね。

売る側にしたらOEM版を単体で売るみたいなものか?


191:名無しさん@そうだ選挙にいこう
02/05/07 08:41
アレって保育士の免許(?)でもいけるんかな?


192:元マップ
02/05/07 08:55
お客さんでいい人だったら
俺がレジの時売ってましたよ・・・

193:名無しさん@そうだ選挙にいこう
02/05/07 19:50
>>184--190
つーか、そうすると「私的利用」の範囲を超えないか。
そーなると、私的COPY品、シェアウェア料金未払から
音楽CDリッピングまで発覚したらヤバそうだよ。



194:名無しさん@そうだ選挙にいこう
02/05/07 22:07
>>190
そういうのって、違反した店にはMSが今後商品を納入しないとか
ネチネチネバネバヌプヌプグッチョリした陰湿な圧力とかあるんじゃないのかなあ?

195:名無しさん@そうだ選挙にいこう
02/05/16 21:50
おい!お前ら!いいかげんにしろ!!


フロントページ2002・エクセル2002・ワード2002・winxp pro
が欲しいヤツはアキバの第一家電2階へ急げ・・・。
ア○○ミ○○がhalf price


196:名無しさん@そうだ選挙にいこう
02/05/21 00:07
バカデミックパックは実務では使えません

197:名無しさん@そうだ選挙にいこう
02/05/21 03:18
>>195
もうアカデ・・・・はなくなってたね。
アップグレード版はたくさんあったけど(半値)


198:名無しさん@そうだ選挙にいこう
02/05/27 11:50
近所の家電屋でアドビのアプリ頼もうとしたけど、学生証提示だけじゃなく
学校関係者の書類記入やら印鑑やらを求められたよ。めんど。
通販でもアカデミックパック売ってるとこあるけどそういうとこは
どんな手順をとってるんだろう?

199:( ´∀`)さん
02/05/27 21:29
>198
FAXで学生証を送信。

200:大損
02/05/29 17:25
今日、来たよ!やがらせメール!ヤオフクでアカデミック売ろうとしたら、
不正コピー防止・なんて、舞糞ソフト-japan-patorolなんてヤオフクid使ったやつから!ヤオフク利用料払って何やっとんやら!
サイト覗いていったら、”ちくり”ましょう。だって!舞糞はやることが汚いよ!
くやしいから、そこいら中の関係ないヤオフク舞糞ソフトをちくってやった。
毎日、毎日ちくってやって、監視している奴、退屈せんでええなー!仕事いっぱいできて!
みなさんも、”ちくって”あげてください。そのうち、舞糞ソフトの売買はアングラになっていくだろう。

201:名無しさん@そうだ選挙にいこう
02/05/29 20:23
>>198
FAXまたは郵便で販売店に送る

202:名無しさん@そうだ選挙にいこう
02/05/29 23:46
>>200
マイクロソフトからクレームがきたの?

203:名無しさん@そうだ選挙にいこう
02/05/30 13:14
比較的大きな電気屋さんで、入社したばかりのような女の子がレジにいる時、タイミングを見計らって持っていけば何も言われずに買えたよ。

204:名無しさん@そうだ選挙にいこう
02/05/30 13:19
======2==C==H======================================================

         2ちゃんねるのお勧めな話題と
     ネットでの面白い出来事を配送したいと思ってます。。。

===============================読者数:105420人 発行日:2002/05/020

どもども、ちょっぴりワキガのひろゆきですー。
いやぁ、もうすぐですねー、谷澤動物病院の裁判の判決ですー。。。

おいらはいつものとおり、
「投稿者がわからないので勝手に削除は出来ない」
「勝手に削除したら投稿者に訴えられてしまうかも知れないから削除は出来ない」
との主張を繰り返してきたんですけど、裁判官てば実に冷ややかな目でおいらを見るんですよー。。。
その上、
「削除出来ないんじゃなくてするつもりがないんじゃないですか?」
「悪質な書き込みをむしろ売り物にしてるんじゃないですか?」
「発信者を特定出来るようにようにしてから屁理屈を語ったらどうですか?」
なんて嘲りの笑みを浮かべながら言うんですよー。。。
本当に憎らしい奴ですー、、うぅうぅ、、

ところで、谷澤動物病院てば、おいらのことを訴えてから客が2割も減ってしまったそうですー。。。
おいらのことを訴えると被害が余計に拡大するってことですね。。。えへへ。。。

んじゃ!

205:名無しさん@そうだ選挙にいこう
02/05/30 17:46
パソQの通販ってアカデミック版でも普通に変えそうなんだけど。

206:大損
02/06/02 05:55
無視してるけどね!
ipアドレス丸見えですけど!
だいたい、アカデミックなんてしろもんあるから、おかしくなんだよ!
てめえの非は、そっちのけ!
早く、ずたずたに分割されないかなあ!舞糞ソフト!
ああ、それとウイルス入りのメールありがとう!気持ちよく返信させて頂きました。


207:名無しさん@そうだ選挙にいこう
02/10/17 20:42
MacのPCエミュレーターでSoftWindows 95と98があったのだが、これに一回だけ
アカデミック版がラインナップされた。
しかし通常版とアカデミック版の実売価格差はきっかり1000円ずつだった。
価格差がほとんどない希有な例です。

208:名無しさん@そうだ選挙にいこう
02/10/18 22:21
ヤオフクでアカデミック売ったけどパトロールこなかったな
アクセス数600 
ウォッチリスト100
だったけどね



209:名無しさん@そうだ選挙にいこう
02/10/21 20:30
わしゃあ学生だが、100%学生証無しで買えられる店をしっとる。
知りたきゃあレスしんしゃいな。
ヒントは某有名通販サイトだにゃ。

210:名無しさん@そうだ選挙にいこう
02/10/22 15:32
( ゚Å゚)ホゥ

211:名無しさん@そうだ選挙にいこう
02/10/22 16:03
>>208
1個や2個くらいじゃこないだろ。
それで商売していると思わしき奴のところに来る。

212:名無しさん@そうだ選挙にいこう
02/10/27 04:06
楽天

213:名無しさん@そうだ選挙にいこう
02/10/27 17:20
教えないっつーより教えられない。
こんなところに書いたら、指摘を受けて買えなくなっちゃうのは
目に見えてるヨ。


214:4ねんせい
02/11/18 20:36
通販ならさ、うまいこと適当な学生証を作ってfaxすればいーんじゃねーのかよ、とか
ほざいてみるテスト。
俺は卒業前に学生証のスキャン画像とコピーを取っておくね。
あとは適当に数字をいぢればオケ-

215:名無しさん@そうだ選挙にいこう
02/11/19 06:18
>>214
有印私文書偽造キタ━━(゚∀゚)━━!


216:名無しさん@そうだ選挙にいこう
02/11/19 22:46
みんなバカだなぁ。
大学生協で買えば良いんだよ。

店によっちゃぁ全然会員証とかチェックしないから(ウチの大学とか)、そこで正々堂々と買えば良いんだよ。
無論、アカデミック版ばかりだからね。並んでいるのは。

217:マイクロソフト広報
02/11/20 01:18
この板はたいへん参考になります。アカデミック版の販売縮小を決定しました。

218:名無しさん@そうだ選挙にいこう
02/11/23 13:20
店によっちゃあじゃだめなんだよ.必ずOKじゃないと.

219:名無しさん@そうだ選挙にいこう
02/11/23 13:23
この板まだ選挙なのか・・.これって2年半くらい前の選挙だよな.

220:名無しさん@そうだ選挙にいこう
02/11/23 14:01
>217
学生はヒマで、その上横の結びつきが強いのです。
割れ物使いが増えるだけですな(笑

221:名無しさん@そうだ選挙にいこう
02/11/23 18:50
>>216
そうか?俺が行ってた大学の生協はガム買うのでも会員証提示をもとめられたけどな。

222:名無しさん@そうだ選挙にいこう
02/12/23 02:40
OFFICE XPのSPあてるのってユーザー登録必要なんかな?
ユーザー登録すると面倒なことになりそう

223:山崎渉
03/01/15 16:55
(^^)

224:名無しさん@そうだ選挙にいこう
03/02/01 15:06
>>209 オレが使ってるのと同じとこかな?
何回かアカデミック版買った。もちろん、その後は...。

225:名無しさん@そうだ選挙にいこう
03/02/01 17:14
ネット通販で好きなだけ買えるよね、アカデミーパック。

226:名無しさん@そうだ選挙にいこう
03/02/06 22:05
キャンパスアグリーメントが最高。
なんてたって無料だもん。

227:名無しさん@そうだ選挙にいこう
03/02/06 23:12
ヒマそうにしてる学生風のヤツに小遣いやってアカデミ版を買おうと思いましたが
ソフト代を持ち逃げされマスタ。

228:名無しさん@そうだ選挙にいこう
03/02/07 10:38
「アカデミックパック」でないの?と釣られてみる(笑)

ちなみに、ここで何回か出てるけど、おいらは社会人で、放送大学に
籍を置いている。
おかげで、ホームページビルダーや FlashMX などを「学割」で
入手したよ。
# あ、言っとくけど、本当に勉強が目的だったんだからな!ちゃんと、
# プログラミングの基礎をAで単位取ったし。
# でも狙ってた情報工学は15年の科目からなくなった。ショックだ!

ところでさ、今、OfficeXPのアカデミック・ライセンスを購入しよう
と思ってるですよ。
ついでに。.netもね。

この場合、Office97とか、VB5とかの古いバージョンの「ダウングレード権」
が手に入るよね?

このダウングレードで使うディスクって、どうやって入手したらいいのかな?

ライセンス買ったら、会社のディスクとか、CD-Rにコピっちゃだめ?

229:名無しさん@そうだ選挙にいこう
03/02/07 17:08
普通に学生なんだけど、
学生証提示しなくてもアカデミックパック買えた。
つーか、最近はMXでアプリ拾ってるからソフト買う事なんて
殆ど無いな。
新しいパソコン買ったりしたときにOEMのOSを
無理矢理買わされるくらいか。

230:名無しさん@そうだ選挙にいこう
03/02/08 09:43
>228
>この場合、Office97とか、VB5とかの古いバージョンの「ダウングレード権」
>が手に入るよね?


その購入法はオープンライセンス適用外なのでダウングレード権は入手不可


231:228
03/02/08 17:43
>>230

え?見積もり書取ったけど、ちゃんと「Academic Open License」
っていう、Open License のアカデミック版になってるよ?

その為にわざわざ、取り混ぜて5本のライセンスにしたんだもん。

232:名無しさん@そうだ選挙にいこう
03/03/09 12:34
マクロメディアのstudioMXほしいが、通常価格じゃ手が出ない。
アカデミック版ならまだ買える価格だけど、2年前に大学卒業しているしな・・・

何でこんなに高いんだよ・・・

233:山崎渉
03/03/13 16:35
(^^)

234:名無しさん@そうだ選挙にいこう
03/03/15 16:59
>>232
放送大学に入れ

235:名無しさん@そうだ選挙にいこう
03/03/19 14:44
VC++のアカデミックパックでPCのアプリ作れますか?

高いやつとの差って何なんですか?

236:名無しさん@そうだ選挙にいこう
03/03/19 14:47
★男はココを見るべし★女と金と???★
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
URLリンク(www.pink-angel.jp)

237:名無しさん@そうだ選挙にいこう
03/03/19 23:22
VC++のアカデミックパックでPCのアプリ作れますか?

高いやつとの差って何なんですか?


238:名無しさん@そうだ選挙にいこう
03/03/20 00:07
VectorWorksのアカデミック版ほすぃー。
誰か簡単に買えるとこしってる方いらっしゃいませんか?

239:名無しさん@そうだ選挙にいこう
03/03/20 13:09
去年ヤマーダ電機で無知そーなねーちゃんのレジでWin2kアカデミック版買いまつた。
案の定学生証等の提示は求められませんですた。

あ、当方今年30になるオサーンでつ。現在無色。

240:名無しさん@そうだ選挙にいこう
03/03/20 16:46
開発ツールのアカデミックパックって、ただの学割なの?

241:名無しさん@そうだ選挙にいこう
03/03/20 19:42
アカデミーパックって幼稚園児も対象らしい‥‥

242:名無しさん@そうだ選挙にいこう
03/04/04 23:31
自分が働いている店で買うのが一番いい。

で、ちなみに客に対してはキビシメです
アカデミックじゃ儲けも半分だから

>>235
プロ版、とそれ未満が
「作ったソフトを売れるか、売れないか」

と言う差があるらしい(曖昧)

って客に聞かれたら困るな、調べておこう。

243:名無しさん@そうだ選挙にいこう
03/04/05 03:40
URLリンク(www.zdnet.co.jp)

244:山崎渉
03/04/17 11:43
(^^)

245:山崎渉
03/04/20 06:05
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)

246:名無しさん@そうだ選挙にいこう
03/04/30 04:28
1,000,000ボルトで買おうとすっと
身分証提示もとめられた…(T_T)

247:__
03/04/30 04:58
( ´Д`)/< 先生!!こんなのが有りますた。
URLリンク(www.yamazaki.90.kg)
URLリンク(yamazaki.90.kg)
URLリンク(www.yamazaki.90.kg)
URLリンク(yamazaki.90.kg)
URLリンク(www.yamazaki.90.kg)
URLリンク(yamazaki.90.kg)
URLリンク(www.yamazaki.90.kg)
URLリンク(yamazaki.90.kg)
URLリンク(www.yamazaki.90.kg)
URLリンク(yamazaki.90.kg)
URLリンク(www.yamazaki.90.kg)

248:名無しさん@そうだ選挙にいこう
03/04/30 06:25

         キョウモ コウビデ パンパンパ~ン
     ∧∧  ダッコデ マターリ ハニャニャニャ~ン
     (*゚ー゚)
     ∪  |
 ((( ~ヽ__つ
       (ノ



         (      シィノ マムコ ミセテアゲル
         /⌒ヽ ∧∧  マターリシタ?
        ( (i)  )゚ー゚*)
         し`J"UU"



サァ ミンナ!
 シィノ ウンチサンダヨ!
   タクサン タベテ マターリシテ♪

      ∧∧、、,,..、,       ∫
     (゚ー゚*)   )~  ∬
         "UU"''U:.,,.,∴●:∴;;,. ,.,.
               "゙;"'゙゙;'"
               ブリュブリュブリブリ

249: 
03/05/03 09:51
俺は某公立大の非常勤職員(アルバイト)だが
身分証もらった時、これでアカデミックパックが買えると喜んだが、
キャンパスアグリーメント契約ってやつでWindowsXPもOfficeXPも
自宅のパソコンに入れ放題(違法ではない)
もちろんアクティべーションなどこない。

折角の特権なのに使い道なくて残念・・

250:
03/05/04 22:17
>>249

それってマイクロソフト系ならなんでも使いたい放題って事?


251:_
03/05/04 22:26
>250
URLリンク(www.microsoft.com)

252:250
03/05/07 10:21
レスが遅くなってスマソ & thanks

253:名無しさん@そうだ選挙にいこう
03/05/07 11:19
漏れは45歳ですが、詰襟学生服を着ていったら
すんなり買えたよ。
お試しあれ

254:名無しさん@そうだ選挙にいこう
03/05/07 14:14
隊長!!バカ発見しました!!

>>253


255:名無しさん@そうだ選挙にいこう
03/05/07 14:28
URLリンク(www.yahoo2003.com)

256:bloom
03/05/07 15:14
URLリンク(homepage.mac.com)

257:名無しさん@そうだ選挙にいこう
03/05/21 01:41
学生の友達ぐらいいないのかよ
馬鹿ども

258:山崎渉
03/05/22 01:54
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―

259:名無しさん@そうだ選挙にいこう
03/05/23 06:55
test

260:山崎渉
03/05/28 16:55
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎―◎                      山崎渉

261:名無しさん@そうだ選挙にいこう
03/06/03 00:18
あぁ、激しくいいかも・・・・・(*´∀`*)ハァハァ
URLリンク(plaza16.mbn.or.jp)

262:名無しさん@そうだ選挙にいこう
03/06/08 09:54
>239
もし提示求められたらどうする気だったんですか.

263:名無しさん@そうだ選挙にいこう
03/06/08 13:18
買わないだけです

264:名無しさん@そうだ選挙にいこう
03/06/08 13:27
アカデミックなんてやめればいいんだよ
その分少しでもスタンダードの価格を下げればいいんだ

ふざけるなと言いたい、2重価格自体がおかしい

よって、どんどんアカデミックで買うべし

265:水先案内人
03/06/08 13:34
URLリンク(life.fam.cx)






266:名無しさん@そうだ選挙にいこう
03/06/08 13:46
>>265
糞みたいなHPで広告小遣い寸な

267:名無しさん@そうだ選挙にいこう
03/06/10 01:26
おれは学生だ。
2留してしまったから携帯も半額、アカデミックも買える
たまにヨドバシカメラとかにうろちょろしてる時があるから
気兼ねなく声をかけてくれ

ビジュアルスタジオも10万円引きで買ってやるよ
ただし3000円くらい手数料頂戴ね。

268:名無しさん@そうだ選挙にいこう
03/06/12 22:35
Dreamweaver MXをアカデミックで買いたいんだけど、
今年卒業した大学の学生証で買えますか?
大学へ確認されるとバレますよね?

269:名無しさん@そうだ選挙にいこう
03/06/13 21:05
確認なんかしないって(W
最悪でもその場で分かること(学生証に有効期限が書いたあったら今有効かとか)しか見ないって.実際はそれさえも見ないだろう.

270:名無しさん@そうだ選挙にいこう
03/06/13 21:16
「2chからきました」ってコメントに書いたら値引きしちゃうよ(^_^)v
↓↓↓
 URLリンク(www.dvd-yuis.com)

271:名無しさん@そうだ選挙にいこう
03/06/13 21:20
みてね~♪
URLリンク(www1.free-city.net)

272:_
03/06/13 21:23
URLリンク(homepage.mac.com)

273:268
03/06/15 01:33
>269
おそくなりましたがサンクス。

274:名無しさん@そうだ選挙にいこう
03/06/15 03:28
放送大学入ればよいという香具師がいるが、放送大学入る費用の方が高いのでは?


275:_
03/06/15 06:13
>274
放送大学は最低15000円から。
面白げな講義も多いし、部活があっていろいろな人との出会いもある。
学習センターが近所にあるなら入学して損はない。

276:名無しさん@そうだ選挙にいこう
03/06/17 06:19
つぅ~かぁ~OS以外のアカデミック版って価値あるんか?
例えばVisualStudio.NETにしても、JBuilderにしてもPhotoShopにしても、アカデミック版使って
商用の製品作ったらモロばれジャン!

バイトコードにアカデミック版で作成した形跡が埋め込まれちゃうし・・・


277:名無しさん@そうだ選挙にいこう
03/06/17 12:04
…完成したら知り合いの正規版で組めばいいじゃん。
と言うか、実際にそれをしてる人いたよ。
学生だったけどw
商品が売れて金が入ったからそいつは最新の製品版にアップ。

>>276はプロがわざわざアカデミを買って作ると仮定してるの?
それなら、意味ないだろうな。稼ぎだしたら製品なんて、
むちゃをするほど高くないし。100万するわけじゃないんだし。

>>276が何をしたいのかがわからん。
そもそも、商用の製品に悩んでる時点で経営がうまくいってないんじゃないの?
その会社。

278:名無しさん@そうだ選挙にいこう
03/06/19 23:51
けちな稼ぎでけちな給料でけちけちしてる会社も多いんだよ!!!

279:名無しさん@そうだ選挙にいこう
03/06/21 08:45
貧乏企業の割合がどれだけ大きいか知っての発言か?w

280:名無しさん@そうだ選挙にいこう
03/06/21 11:05
おれは!
親戚の子供に買わせに言った!
成功した!
ついでにプレステ2のソフトも買わされた!
一緒に遊んでやったがな!

281:名無しさん@そうだ選挙にいこう
03/06/21 11:51
親戚の子供に買わせに言った!
成功した!
親戚の子供に買わせに言った!
成功した!
親戚の子供に買わせに言った!
成功した!
親戚の子供に買わせに言った!
成功した!
親戚の子供に買わせに言った!
成功した!


282:名無しさん@そうだ選挙にいこう
03/06/22 14:25
これあれだろ。
MSの社員が、アカデミーパックを不法販売している店をつきとめるために建てたスレだろ?

283:名無しさん@そうだ選挙にいこう
03/06/23 02:23
ココでくっきりワレメが見れますた♪
URLリンク(plaza16.mbn.or.jp)
ここまで美少女だと興奮しちゃう(*´∀`*)ハァハァ

284:事務奴隷ナンバー5
03/06/25 12:12
>>22
学生の方が金回り良いし

285:事務奴隷ナンバー5
03/06/25 12:27
>>262
あ、これって学生さんしか買えないのか
そりゃ知らなかったw

286:名無しさん@そうだ選挙にいこう
03/06/25 12:34
>>276
本当にそんなこと信じてるのか?w

287:名無しさん@そうだ選挙にいこう
03/06/27 10:02
>>286
VSアカデミックで作られた実行ファイルを逆アセンブル汁!
Microsoft VisualStudioXX VisualC++ VersionXX AcademicPackege ってなかんじで書いてある!

288:山崎 渉
03/07/15 11:23

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄

289:ぼるじょあ ◆ySd1dMH5Gk
03/08/02 05:23
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎―――◎                      山崎渉&ぼるじょあ

290:山崎 渉
03/08/15 22:54
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン

291:名無しさん@そうだ選挙にいこう
03/09/09 08:38
241さんの言うとることはホントですか?
うちの3歳の娘が来年から幼稚園に行くので、
ぜひホントかどうか知りたいです。
ちなみに、生まれたときから「赤ちゃんサークル」に
通ってて、その特典ですでに通う幼稚園も決まってるんですが。
内定じゃダメでしょうか?

292:名無しさん@そうだ選挙にいこう
03/09/11 02:13
たとえば↓このへん見ると、
URLリンク(www.zdnet.co.jp)
URLリンク(www.zdnet.co.jp)
MSはOfficeのコンシューマシェアを拡大するため、
アカデミック版、別に桶という態度みたいだが、、


293:名無しさん@そうだ選挙にいこう
03/09/11 02:14
age忘れ

294:名無しさん@そうだ選挙にいこう
03/09/13 08:52
VisualBasicのEnterpriseエディションのアカデミを中古で買ったんだが。学生でもないおれがこれで商用ソフトつくったらまずいのかな?おせーてちょ。

295:名無しさん@そうだ選挙にいこう
03/09/14 09:28
認識コードかナンカでMSにバレると、えらい料請書が回ってきそうだな

296:名無しさん@そうだ選挙にいこう
03/09/15 15:14
アビバとかNOVAの学生はA.P.買えるの?

297:名無しさん@そうだ選挙にいこう
03/09/15 22:43
.>>291,>>296
ここでのっかっていれば、OK
URLリンク(msaactwww.i-nets.jp)
オヤジだってここの公認自動車学校の生徒の内ならOKだぜ!

298:名無しさん@そうだ選挙にいこう
03/09/16 14:58
おお、放送大学OKなのね。つうことは単科履修生で一番安いコースなら5千円くらいで生徒証が
貰えるから半年間で買いまくれば良いわけね。

299:名無しさん@そうだ選挙にいこう
03/09/21 20:48
>>297
幼稚園なら堂々OKだな

300:名無しさん@そうだ選挙にいこう
03/09/25 15:40
300(σ^▽^)σゲッツ!!

301:名無しさん@そうだ選挙にいこう
03/10/06 00:57
>>294
アカデミック云々の前に、ソフトを中古で売り買いする時点で、アウトだろ?
メーカーによって、中古での売り買いを公認しているところもあるが、
マイクロソフトは、インストールするときの同意する、しないの約款のところに
多分、謳ってるんじゃないかと思われ・・・。

302:名無しさん@そうだ選挙にいこう
03/10/09 22:28
>>301
MSは知らんがIBMのソフトはサポートに確認したら「売却OK」つうてたぞ。(VIA VOICE)

303:名無しさん@そうだ選挙にいこう
03/10/12 15:57
MSは保育園だめか・・・

304:名無しさん@そうだ選挙にいこう
03/10/27 14:13
MSの場合は譲渡の手続きをちゃんとすればいいんじゃなかったっけ?
ソフマップとか大きいところはその辺の面倒も見てくれるような気がするが。
実際に売ったことがあるわけじゃないので詳しくはわからない。すまそ。


305:名無しさん@そうだ選挙にいこう
03/11/23 12:16
OSのアカデミックパックを買ってユーザ登録しなかった場合でも、
UPDATEはできるの?

306:名無しさん@そうだ選挙にいこう
03/11/27 00:00
>>305
どうして、そんなこと知りたいのですか?
あなたが学生、教職員であれば、そんな疑問持たないよね?
ユーザー登録をしないとアカデミックパックは、使えないのか?
そういうことが知りたいんじゃないのかい?
購入時に身分を偽って購入した場合、詐欺行為となりますよ。

307:名無しさん@そうだ選挙にいこう
03/11/30 18:00
マイクロソフトにしてみりゃ、nyなんかでダウソされるぐらいなら、
アカデミックパックでも使ってくれた方がいいってことだろ。
実質値下げなんだが、バカ正直に買ってくれる上客からは
しっかり正規版をお買い上げいただくって言うことだな。

で、いつでも運用で変えることができるからな。

308:名無しさん@そうだ選挙にいこう
03/12/01 16:04
こ の 文 章 を 見 た 人 に は 、 身 の 回 り で 、       
3 日 後 に 何 か と て も 悪 い 事 が お き ま す 。
悪 い 事 を 起 き な く さ せ る た め に は
こ れ と 同 じ 文 を 2 日 以 内 に 、
違 う 所 に 5 回 書 き 込 ん で く だ さ い 。
5 回 書 き 込 ま な か っ た 女 子 中 学 生 が 、
書 き 込 み を 見 た 後 、 3 日 後 に 死 に ま し た 。





309:名無しさん@そうだ選挙にいこう
03/12/03 14:30
test

310:名無しさん@そうだ選挙にいこう
03/12/09 23:02
奥さんが大学行ってます だからアカデミックパックかえるんですが
奥さんのパソコンでなく わしのパソコンにいれてもいいの?
OFFICEなんかは2台インストOKでしょ(ノートとデスクトップ)
わしのノートと奥さんのデスクトップに入れるのあり?
奥さんと別居してもOK?


311:名無しさん@そうだ選挙にいこう
03/12/10 16:37
>>310
だめでしょ。
バレるかバレないかって言う話ならバレないだろうけど。

312:名無しさん@そうだ選挙にいこう
03/12/11 06:05
OpenOfficeのアカデミック版はどこにうってますか?

313:名無しさん@そうだ選挙にいこう
03/12/12 05:33
>>310
頭が固いですね。ものは、考えようです。
自分のパソコンっていう考え方なら、ダメ。
自分のパソコンは、奥さんの所有物と言う事にしておけば、OK。
もちろん、離婚したときは、奥さんにパソコン持ってかれることになりますね。

314:名無しさん@そうだ選挙にいこう
03/12/16 02:08
折れは昨日アカデミック版買ったが店員に何も言われなかったぞ。

315:名無しさん@そうだ選挙にいこう
03/12/16 06:37
>>314
それは精神年齢がガキだからw

316:名無しさん@そうだ選挙にいこう
04/01/05 04:06
教習所に通えば、買えますか?


317:名無しさん@そうだ選挙にいこう
04/01/05 12:39
>316
NY大学にいきなさい
安く買えるから

318:名無しさん@そうだ選挙にいこう
04/01/10 12:22
アカデミーパック欲しいときは、学生でよかったなーと思ふ。

319:名無しさん@そうだ選挙にいこう
04/01/21 22:44
>>316
yare

320:名無しさん@そうだ選挙にいこう
04/01/22 08:32
Office97だからだいぶ前の話だが、ソフマップに来ていた学生風のおニイちゃん
に声かけて代わりに買ってもらいますた。「カード作ってポイントためていいから」
って言って。
外で待ってる間、カード発行事務なんかで結構時間かかっちゃって、渡したおカネ
を持ち逃げされちゃったかな、なんて思ったけど、「僕もこういうの買って勉強
しようとおもってるんでポイント使わせてもらいます」って感謝されました。
いいおニイちゃんでよかった・・・

321:名無しさん@そうだ選挙にいこう
04/02/06 11:27
Office XP アカデミック版を持っているのですが
これの正規ユーザーはたとえばOffice 2003 パーソナル版の
UG版を利用可能でしょうか?
箱の対象リストに載っていないのですが。

322:名無しさん@そうだ選挙にいこう
04/02/06 12:57
アカデミック版はアップグレード対象外

323:321
04/02/07 03:29
あそうなんですか。じゃ一度は通常版を買わないとだめなのですね。
ありがとうございました。

324:名無しさん@そうだ選挙にいこう
04/02/07 16:38
URLリンク(www.itmedia.co.jp)


325:名無しさん@そうだ選挙にいこう
04/02/10 01:46
銀行員だけど、生命保険の販売資格証を見せたら売ってくれたぞ。

326:名無しさん@そうだ選挙にいこう
04/05/04 04:27
アマゾンで買え!!

327:名無しさん@そうだ選挙にいこう
04/05/09 20:06


328:名無しさん@そうだ選挙にいこう
04/05/11 23:20
知りません

329:名無しさん@そうだ選挙にいこう
04/05/12 00:19
アマゾンか!!

330:名無しさん@そうだ選挙にいこう
04/05/15 18:23
あと2年で社会人です。今の内に買っといた方が良いソフトありますか?
OfficeProはあります。

331:名無しさん@そうだ選挙にいこう
04/05/15 19:20
アドベ関連

332:名無しさん@そうだ選挙にいこう
04/05/22 08:27
教員になれば臆面なく買えますが何か?

333:名無しさん@そうだ選挙にいこう
04/05/22 16:02
アメリカじゃ普通に量販店で買えるよ。
zdnetとかの記事にもなってたよ。実質的な値下げらしいし、
企業とかからは正規料金とる。

334:名無しさん@そうだ選挙にいこう
04/05/22 21:08
俺以前ゲームのイベント(アトラスのペルソナ2の光のミサ)
で私立七姉妹学園だったけか?の学生証を貰ったんだけど
マジで使おうかなと思った。
良く出来てるしチラッと見せるだけだと思ったから。

335:名無しさん@そうだ選挙にいこう
04/06/27 10:52
漏れ(47歳♂)はアキバでセーラー服を着て買いますたが、別に証明書の提示は
おながいされませんでしたが、何か?


336:名無しさん@そうだ選挙にいこう
04/07/06 12:53
うぅ。十分にきもい↑

337:名無しさん@そうだ選挙にいこう
04/07/06 18:05
>>336
一週間以上前の「ネタ」に、反応しているお前のほうが(ry

338:名無しさん@そうだ選挙にいこう
04/07/07 14:27
amazonで普通に買えたよ、アカデミック

339:名無しさん@そうだ選挙にいこう
04/07/08 12:34
>>338
どこかに学生証が必要って書いてたぞ、
後でFAXで送るんじゃないの?

340:名無しさん@そうだ選挙にいこう
04/07/08 21:16
保守

341:名無しさん@そうだ選挙にいこう
04/07/08 22:12
弟妹がいれば・・

342:名無しさん@そうだ選挙にいこう
04/07/10 19:26
お願いです、30分だけボクの妹になってくださいっ
と往来の人に頼んだら警察呼ばれるだろうな

343:名無しさん@そうだ選挙にいこう
04/07/12 12:50
アマゾンで買った人いるか?

344:名無しさん@そうだ選挙にいこう
04/07/13 18:29
私頭がバーコードですが、無理やり詰襟学生服を着て
買いに行ったら売ってくれましたよ。

345:名無しさん@そうだ選挙にいこう
04/07/13 18:32
>>339
VS .NET the spoke買ったけど何も必要なかった。
これが特殊なソフトなせいかもしれないけど

346:名無しさん@そうだ選挙にいこう
04/07/13 21:17
>>345
URLリンク(www.microsoft.com)
(前略)
> Visual Studio .NET を使用するためには、学生であることの認証が必要です。
> お手数をお掛けいたしますが、以下の手順で学生認証を行いプロダクト キーを
> 入手してください。
(中略)
> 1. Visual Studio .NET theSpoke Premium のパッケージの中に入っている、
>  「theSpoke Premium メンバーシップ登録依頼書」の枠内の必要事項に
>  すべて記入します。
> 2. 購入したお店のレシートのコピー、学生証 (もしくは学生を証明できるもの、
>  学割証明など) のコピーをそれぞれ枠内に添付します。15 歳以下の方は、
>  保護者の同意書にサインをもらってください。
(以下略)



347:名無しさん@そうだ選挙にいこう
04/07/14 21:49
俺の大学は対象教育機関じゃなかったorz

348:名無しさん@そうだ選挙にいこう
04/07/29 20:36
アカデミック版って何か制限ってあります?
普通にデスクトップとノート両方にインストールできるのかな?

349:名無しさん@そうだ選挙にいこう
04/07/29 22:07
そもそもソフトウェアの値段が高すぎるのが問題。
エクセルもワードも1980円だったらみんな買うぞ。
無駄に高くするから不正コピーとかが出回るんだよ。
CDなんて何十枚もコピーできてコストほとんどかかってないんだから
2000円程度で十分だろう。

オフィス製品だけじゃなくてどのソフトも2000円程度だったらガンガン
売れるよ。5000円ぐらいまでならどんどん買うだろうし。
パワーポイントほしいのに通常版が2~3万?アホか!

学生だけ優遇しないで社会人も優遇しろよ。
学生のほうがお小遣い多いんだよ・・・・

350:名無しさん@そうだ選挙にいこう
04/07/29 22:33
強肩外野手っていいなぁ・・・・・・・・

浜ちゃんはやっぱり外野でやるにはキツイと思う・・・・

351:名無しさん@そうだ選挙にいこう
04/07/29 22:33
誤爆(ノ∀`)アチャー

352:名無しさん@そうだ選挙にいこう
04/07/30 16:55
>>349
P2Pするやつはいくら安くてもすると思うよ。

353:名無しさん@そうだ選挙にいこう
04/07/31 01:12
>>349
夏だね厨房の夏ナッチューの意見だね
2000円じゃ将来いいもん作れないんだよ
どうやって会社に務めているお父さんがお給料もらえるのか
お勉強しようね。ここは、日本なんだよ。中国っていう人件費の
安いお国で働いていないのだよ。いいねわかったねいい子だね

354:名無しさん@そうだ選挙にいこう
04/08/04 01:33
>>353
349は一般購買層の常識的な意見だと思うな。
2,000円が安いのは349にもわかってるだろうけど、購買意欲は常に傲慢だからね。
その傲慢さを加味して、しかし、おもねることなく、価格の適正化を図るのが供給側。

355:名無しさん@そうだ選挙にいこう
04/08/04 01:54
そこでExpress Editionですよ。

356:名無しさん@そうだ選挙にいこう
04/08/04 09:00
>>354
2000円じゃそれこそ大したことねぇとか思って不正コピーに走るだろ。
コンビニで小物を万引きする心理。
カネ出さねぇ奴は幾らになったって出しやしねぇ。

357:名無しさん@そうだ選挙にいこう
04/08/04 19:46
本題に戻るけど、アマゾンで買ったけど何も認証なかった。
学生証はもってたから準備はできてたけど
FAXで送るとかもないんだな・・・・

358:名無しさん@そうだ選挙にいこう
04/08/05 12:21
他国でも、日本と同じ値段で売られてるのかな。
アメリカではアカデミーパックの中古品?を一般市民は学生証なしでも当然のように買えるって聞いたけど。

359:名無しさん@そうだ選挙にいこう
04/08/11 00:13
>>356
どうやっても金出さないタダ至上主義者より、一押しすれば買ってくれる層を取り込むほうが先決だ。
不正は結局マンドクサイ。効率重視の人は高すぎなければポンと払ってくれるよ。

360:名無しさん@そうだ選挙にいこう
04/08/11 02:10
反対に高くしてユーザー数減らした方がよくないか?
もちろん儲けが出る範囲でね。
サポートはユーザー数に比例して大変だから。


361:名無しさん@そうだ選挙にいこう
04/08/12 06:53
薄利多売主義でいってくれ。
ブランドもののバッグとかといっしょで変に高いからコピーが
出回るんだよ。

362:名無しさん@そうだ選挙にいこう
04/08/12 09:11
散々既出だが、
安くてもコピーするやつはするよ

363:名無しさん@そうだ選挙にいこう
04/08/13 07:58
ボーナスでアクセスとパワポ買った俺は馬鹿か。そうか・・・・

364:名無しさん@そうだ選挙にいこう
04/08/13 09:58
>>363
勝手な解釈はするなよ

365:名無しさん@そうだ選挙にいこう
04/08/15 04:27
>>360
その関連商品を含めての販売戦略だからね。
どちらが良いかと言えばAccessユーザーを増やすことでしょう。
それによって、データベース関連はMS製品と感じるユーザーも出てくるだろうし、
関連書籍も売れるだろうし。

366:名無しさん@そうだ選挙にいこう
04/08/15 07:31
これ以上のシェア拡大は難しい気がする
それならサイクルを早めるくらいしか思いつかないなー

367:名無しさん@そうだ選挙にいこう
04/08/15 14:01
結局のところ、店員の判断一つでメーカーには
なんの掲示義務もないんだね
知り合いがいたら全部アカデミックで買えるじゃん

コピはだめよw

368:名無しさん@そうだ選挙にいこう
04/09/10 17:23:39
>>353
spokeとかボリュームディスカウントの見積もり取ると、
なんか馬鹿馬鹿しくなる気になるのも事実。

369:名無しさん@そうだ選挙にいこう
04/09/11 20:33:11
こういう認識しかないのか。民度が低すぎ。
>>349
>CDなんて何十枚もコピーできてコストほとんどかかってないんだから
>2000円程度で十分だろう。

370:名無しさん@そうだ選挙にいこう
04/09/12 08:04:10
自社で作ってないからコストゼロだとおもってるやつ多いしね。


371:名無しさん@そうだ選挙にいこう
04/09/12 19:23:58
spokeはヨドバシではネットも実店舗も定価販売だったような気がする。
他社店舗は4千円を切る値段を付けているのに。
安いイメージを醸し出していても、定価で売れるとみれば定価に
して売るのがヨドの戦略のようだ。

372:名無しさん@そうだ選挙にいこう
04/12/29 06:32:41
●●●●●●●●●●著作権侵害!超悪質!違法コピーソフト販売中!●●●●●●●●●●
URLリンク(openuser2.auctions.yahoo.co.jp)
URLリンク(openuser6.auctions.yahoo.co.jp)
URLリンク(openuser10.auctions.yahoo.co.jp)
URLリンク(openuser6.auctions.yahoo.co.jp)
URLリンク(openuser1.auctions.yahoo.co.jp)
URLリンク(openuser7.auctions.yahoo.co.jp)
URLリンク(openuser5.auctions.yahoo.co.jp)
URLリンク(openuser6.auctions.yahoo.co.jp)
URLリンク(openuser8.auctions.yahoo.co.jp)
URLリンク(openuser4.auctions.yahoo.co.jp)
URLリンク(openuser4.auctions.yahoo.co.jp)
URLリンク(openuser1.auctions.yahoo.co.jp)
URLリンク(openuser1.auctions.yahoo.co.jp)
URLリンク(openuser4.auctions.yahoo.co.jp)
URLリンク(openuser7.auctions.yahoo.co.jp)
URLリンク(openuser9.auctions.yahoo.co.jp)
URLリンク(openuser4.auctions.yahoo.co.jp)
URLリンク(openuser3.auctions.yahoo.co.jp)
URLリンク(openuser2.auctions.yahoo.co.jp)
URLリンク(openuser10.auctions.yahoo.co.jp)
URLリンク(openuser6.auctions.yahoo.co.jp)
URLリンク(openuser7.auctions.yahoo.co.jp)
●●●●●●●●●●通報のご協力よろしくお願いします●●●●●●●●●●
URLリンク(auctions.yahoo.co.jp)
copyright@mail.yahoo.co.jp
URLリンク(www.adobe.co.jp)
URLリンク(www.autodesk.co.jp)
URLリンク(www.macromedia.com)
URLリンク(www.microsoft.com)
URLリンク(www.accsjp.or.jp)
URLリンク(www.bsa.or.jp)

373:名無しさん@そうだ選挙にいこう
05/01/04 23:53:18
P2Pで落とすやつは結局使わんことが多そうだ。

374:名無しさん@そうだ選挙にいこう
05/01/16 18:34:12
お母さん、雨の信号はいつも横断歩道のわきでパックリ口を開けているあなたの卵巣が
真っ赤に腫れあがった太陽の記憶をゴミ箱から引きずり出し
そしてそこから一匹の虫がこそこそ逃げ出そうと
28万5120時間の暗闇をめぐりながら
今すぐ夕餉の食卓に頻繁に出された玉ねぎの味噌汁を頭からかぶり
ズブ濡れになった幸福の思い出を今か今かと待ちわびる
自閉症の子供の通信欄に
「僕のお父さんは公務員です」と一人で書き込む恥ずかしさを誰かに教えたくて
放課後の来るのを待ちきれず教室を飛び出して一目散に家をめざしたのだけれども
もれそうになるオシッコを我慢して教えられた通り緑に変わったら渡ろうとしていた信号が
実は壊れていたんだと気づいた時にはすでに終わっていたんです
お元気ですか

375:名無しさん@そうだ選挙にいこう
05/01/16 22:06:48
スターリンか?

376:名無しさん@そうだ選挙にいこう
05/03/04 16:35:40
アマゾンで買っても別に身分証提示しろとかないよね?

377:名無しさん@そうだ選挙にいこう
05/03/05 23:26:33
購入時には提示を求められないらしい
つまり、パッケージまたはロムは手元に届く

しかし尻有がないので、ライセンス購入時に提示が必要になる。
ということは、言い換えれば・・・・ニヤニヤ

少なくともMS製品はそういうことらしい
アドビなんかは知らん

20万を5万で買った学生の頃に戻りたい

378:名無しさん@そうだ選挙にいこう
05/03/07 10:19:51
> しかし尻有がないので、ライセンス購入時に提示が必要になる。
> ということは、言い換えれば・・・・ニヤニヤ

え、そうなの?
あるんじゃないの?

379:名無しさん@そうだ選挙にいこう
05/03/08 00:34:29
アカデミックも普通と同じようにケースにシリアル貼ってあるよ >MSオフィス

380:名無しさん@そうだ選挙にいこう
05/03/08 02:15:04
MSのthe spokeは例外

381:名無しさん@そうだ選挙にいこう
05/03/08 03:04:14
幼稚園児はアカデミックバージョンの購入可
保育園児は購入不可

 ・幼稚園‥‥文部科学省管轄なので、職員、幼稚園児共に購入OK。
 ・保育園‥‥厚生労働省管轄なので、職員も保育園児も購入できない。

382:名無しさん@そうだ選挙にいこう
05/03/09 06:50:26
>>378
ないよw

383:名無しさん@そうだ選挙にいこう
05/03/09 08:36:32
>>381
まぁ、それも統合される方向だけどな。
役人達の利権で揉めてるから、いつになるか解らないけどw

384:名無しさん@そうだ選挙にいこう
05/03/10 10:11:17
ネットでアカデミーパックを買う時は
どうやって学生証確認するの?

385:名無しさん@そうだ選挙にいこう
05/03/10 11:01:20
>>384
いりません

386:名無しさん@そうだ選挙にいこう
05/03/10 11:05:02
>384
店による。発注確認メール到着後に学生証のコピーをFAXで送るとか。

387:名無しさん@そうだ選挙にいこう
05/03/10 12:10:42
アカデミックパックは2~3年前に米国では、学生教職員以外が買っても
MSとしては追及しないとかいう(実質値下げの)方針を出したと報道されて
いたと記憶しているけど、その後どうなったのか知らん。

自分は大学の非常勤講師だけど、出勤時に使う磁気カードで買える。
(大学名と自分の名前しか書いてないやつだけど)

箱にはシールもあるし、登録時には何の問題もなし。

388:387
05/03/10 18:31:44
上で言った記事を見つけた。2003年4月4日のITMediaの記事。

しかしアカデミック版Office XPでは、購入資格があるかどうかの
確認は不要だ。事実、多くの小売店では、このバージョンをもっと
高価な通常版と並べて売っており、誰でも簡単に手に取れるように
している。Office 2003のアカデミック版でも同じ方針が取られる
だろうと、マイクロソフトは話している。

 ARSのドゥドイス氏は、購入者の「身分チェック」に消極的な
マイクロソフトの姿勢からは、コンシューマー市場に安価なOfficeを
提供する手段として、アカデミック版を利用しようという意図が
明らかにうかがえると指摘する。
URLリンク(www.itmedia.co.jp)

389:名無しさん@そうだ選挙にいこう
05/03/10 21:27:15
一太郎製品版とキャンペーン版の関係も似ているな。キャンパスキットもあるけど。
20,000円[税別]9,800円[税別]

製品版は販促用の展示品みたいなもので、これを買うのは馬鹿だな。

390:名無しさん@そうだ選挙にいこう
05/03/17 20:47:28
この板やっと見つけた
Office proffesional editionを購入しようと
思っております。正規版だと5万3千ですが、
アカデミック版だと2万9千円です
金額がでかいので、Amazon.comから購入しようと
たくらんでおりますが、問題ないですよね


391:名無しさん@そうだ選挙にいこう
05/03/17 21:28:41
問題ありますよ

392:名無しさん@そうだ選挙にいこう
05/03/17 21:34:20
オークションでアカデミック買っても問題ありませんよね

393:名無しさん@そうだ選挙にいこう
05/03/17 23:34:22
二重価格する方がおかしい
どんどん買うべし

394:名無しさん@そうだ選挙にいこう
05/03/18 02:14:20
そうそう。どんどん買うべし。

購入時のチェック甘くして、後の認証を厳しく汁。
認証のときに学生じゃない証拠見つけて、通常版の金も貰う。
素直に払わない香具師は詐欺罪で訴える。
これで漏れたちソフト屋は大もうけ。

・・・って販売戦略だったら怖いな(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル

395:名無しさん@そうだ選挙にいこう
05/03/18 20:27:59
資格の専門学校で、登録証を作って
もらえば、7000円位で済むという
手もある。

396:名無しさん@そうだ選挙にいこう
05/03/18 22:07:24
認証の厳しいアプリは売れない
これは音楽その他で実証されていること

397:名無しさん@そうだ選挙にいこう
05/03/19 01:45:43
オフィス2003をCD-Rでもってるんですが、それを
インストールしては駄目ですかね?

398:名無しさん@そうだ選挙にいこう
05/03/19 23:15:28
MSに電話して聞いてみれば?

399:名無しさん@そうだ選挙にいこう
05/03/20 04:46:39
>>396
認証のないアプリが売れてないんだし
実証すらされませんよw

400:名無しさん@そうだ選挙にいこう
05/03/20 06:35:09
認証時に身分確認ってどうやるつもりだよ
それが難しい(あるいは不可能)だから購入時に身分証明書確認してるんだろ

401:名無しさん@そうだ選挙にいこう
05/04/09 14:17:58
>認証時に身分確認ってどうやる
こんな話はしてないんだが・・・

402:名無しさん@そうだ選挙にいこう
05/04/09 23:07:46
>401
>400は>394のこの部分へのレスな。
   ↓
>購入時のチェック甘くして、後の認証を厳しく汁。
>認証のときに学生じゃない証拠見つけて、通常版の金も貰う。



403:名無しさん@そうだ選挙にいこう
05/04/10 11:50:10
身分証明書のコピーを送る方式にすればいいだけでは?
手間はかかるが難しくも不可能でもなんでもないとおもうぞ

404:名無しさん@そうだ選挙にいこう
05/04/18 23:35:14
AdobeがMacromediaを買収したらしいけど、Macromedia製品の
アカデミックパックを買うときの身分証明もキツくなるのかね?
今でさえAdobeほどじゃないけど専用申込書を書かせたりして面倒なのに。

405:名無しさん@そうだ選挙にいこう
05/04/23 13:31:48
>>404
>らしい、かね、なのに
お前かえれ

406:名無しさん@そうだ選挙にいこう
05/04/24 00:09:29
このスレ貧乏人ばかりだから荒んでるねー

407:名無しさん@そうだ選挙にいこう
05/04/25 13:30:25
貧乏人かどうかは関係ないと思われ

408:名無し
05/05/13 12:44:02
初心者です。誰か教えてください。
ウィルス対策ソフトにもアカデミック版があるんですか?あるのなら、是非おすすめソフトを教えてください。お願いします

409:名無しさん@そうだ選挙にいこう
05/05/13 16:06:47
>>408
初心者なら2ちゃんなんかには来ないでくれ
一応通報しておきました

410:名無しさん@そうだ選挙にいこう
05/05/14 01:31:46
>408
フリーのやつでも使っとけ

411:名無しさん@そうだ選挙にいこう
05/05/27 08:25:40
>>410
スレタイ読めない人?

412:名無しさん@そうだ選挙にいこう
05/05/27 11:53:58
何日前のにレスしてんだよ。

413:名無しさん@そうだ選挙にいこう
05/05/28 05:33:15
さすがヒッキーは違うねw
俺なんかはいそがしくて毎日チェックできないw

414:名無しさん@そうだ選挙にいこう
05/06/02 01:11:04
7dreamでWinXP買おうかと思ってるんですが、ここって、学生証のコピーとか必要ですか?

415:名無しさん@そうだ選挙にいこう
05/06/02 08:23:12
>>414
いらない

416:名無しさん@そうだ選挙にいこう
05/06/02 08:56:54
学生証のコピーが不要な通販ページって、外にはどういう店があるでしょうか?

417:名無しさん@そうだ選挙にいこう
05/06/02 11:32:55
通報しておきました

418:名無しさん@選挙にいきそびれた
05/07/04 21:20:05
アドビのソフトなんかは「学生時代に買ったアカパクは社会人になってからもそのまま使ってよし」って事みたいなんだが、
以前自分も学生だったのだから「当時買っていた事にして」今からアカパクを買っても無問題なのではあるまいか、
と思っちゃう俺は貧乏人ですか、そうですか。

419:名無しさん@そうだ選挙にいこう
05/07/06 11:38:05
卒業したら使う権利はなくなる。

420:名無しさん@そうだ選挙にいこう
05/07/17 20:03:55
放送大学に入る

421:名無しさん@そうだ選挙にいこう
05/07/25 14:18:26
CPU Z-80(LH0080) 2MHz 
ROM 4KバイトM-ROM(モニタ)、2KバイトCG-ROM(キャラクタジェネレータ) 
RAM 32KバイトRAM標準実装(ボード上で最大48Kバイトまで拡張可能) 1KバイトV-RAM 
CRT 10型グリーンフェイス
画面構成 40字×25行(1000文字)
文字構成 8×8ドットマトリクス 
キーボード タイプライタフェイスメインキーボード
キー数 78キー
キー種類 ASCII準拠英・数字64種、カナ・漢字78種、グラフィックパターン62種 
編集機能 上下・左右カーソルコントロール、ホーム、クリア、挿入、削除 
カセットデッキ データ変換方式:シャープPWM方式、転送速度:1200bit/秒、標準オーディオカセットテープ使用 


422:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/03/25 00:00:23
オークションでアカデミーパックのVisualStdioを7500円で売っているやつがいるんだが、これってありなの?
普通店で買うと5000円ぐらいなので、こういうマージンとって商売やってるやつみると正直腹が立つんだが。

423:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/03/30 23:37:43
>>422
買わなきゃいいだけの話

424:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/05/07 17:14:32
>>379
Excel 2004のアカデミーパックのケースにもシリアル貼ってますか?

425:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/06/23 20:34:37
>>424
私も知りたい。
Ama--は基本的にアカデミック購入時に証明書の提示はしなくて
よいみたいだね。
大手の通販だし、ふつうのアカデミックが証明書なしなのはなんで?
先にでてたみたいに、シリアルがついてなくて
シリアルとるために、結局証明書がいるって仕組みになってんの?
だれか買った人いないのかな~~?

426:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/08/12 03:07:25
無職版の人用の格安版も売ってください、M$さん。

427:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/08/15 18:12:30
>>426 店で離職票や所得証明見せるのは嫌だな。
職安や職業訓練校で買えるのならいいかもしれんが。

428:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/08/27 04:36:34
既出だろうが店数件も回れば証明なしでアカデミック買えるよ。
ちょっと考えて工夫すれば買える。
レジが同じ階に複数ある場合はアカデミックを置いてある所より一番近いレジではなく、遠いレジを選ぶ。
階を変えるのは万引き扱いになるので避けること。万引き防止のタグで音が鳴るゲートをくぐってはだめだ。
店員は新人っぽい若い女がベスト。なるべくそれに近いものを選ぶ。
レジにパッケージの箱を置くときはアカデミックの赤いマークがある面でなく裏にして置く。
店によるが裏に商品コードと値段の情報があるバーコードのシールが貼ってあるから、そのままピッとバーコードで読んでくれればこちらの勝ちだ。
パソコンソフトのレジではなく、ちょっと歩いてパソコンパーツのレジに持っていったりすればまず楽勝だ。
万が一「学生か教職員しか購入できないんですが」などと抜かされれば、買わずに別の店に行けばよい。
ド田舎すぎて一度購入を断れ、別の店まで遠すぎるって場合は激安の通販を利用する手もある。
激安ソフトプラザハウスでぐぐれば激安価格で売っている。
買えるかどうかは知らないが、もし買えてもピー○だろうな。
激安通販はアカデミックやyahooオークションより安い場合があるからチェックしておくとよいだろう。
なかにはアカデミックの場合、買った後に学生などの身分証明の書類をマイクロソフトなどの会社に送らないとインストール用のキーが入手できない商品もある。
Visual studio 2005アカデミックは、そのままインストールできたけど。
Visual studio 2005アカデミックはウィンドウタイトルに「アカデミック」という文字が表示されるから
ちょっとかっこ悪い。

429:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/09/10 21:25:56
普通に○ジマで買えた

430:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/10/15 16:37:23
学生だけど学生証なくてもかえた。
Office Pro 2003
ケーSデンキにて。

431:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/10/16 01:50:40
店の近くで学生に1000円くらいあげて
買ってくれっていえばたいてい買ってくれるよ。
俺は、そればっかり。


432:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/10/19 13:27:17
パッケージとCDにアカデミックって入ってるだけで、
中身は変わらないからね。

433:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/10/19 14:58:58
>>432
商品によるだろうけど中身変わるよ。
Visual Studio2005はタイトルバーに「アカデミック」と表示される。
なんかこんな表示されたら使う気失せる

434:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/10/19 15:36:29
>>433
そーなんだ。
Office Proはなんも変わらないと思う。



435:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/12/07 10:49:06
アドビですが、アカデミック版と通常版は、シリアルで
見分けがつくんでしょうか?
ユーザー登録を別の人がすると、ばれる?

436:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/12/24 17:03:40
>>435
アカデミーパックについているユーザー登録のハガキに、思いっきり
”会社業種”と”職種”を記入する欄があるんだけど・・これはアドビの釣りなのか?
ネット経由でユーザー登録してみたけど、とりあえず普通に使えてる。
来年中にはCS3日本版が出るはずだから、様子を見てアップグレードしようと思ってる。
まあ、IntelMacでも買わない限りはアップグレードする必要は無さそうだから
また数年はCS2を使うと思うけど。

437:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/12/27 00:39:11
>>436
学生だからって職持ってないとは限らんぜ。

438:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/12/28 03:09:11
とりあえず「教員」とマジレス。

439:名無しさん@そうだ選挙にいこう
07/01/18 16:55:32
>>436
企業推薦枠というのがあってだね・・・あとは考えろw

440:名無しさん@そうだ選挙にいこう
07/06/08 16:52:46
amazonだだだだ

年齢イレルヒツヨウネーヨ

441:名無しさん@そうだ選挙にいこう
07/06/16 18:50:46
もうすぐ到着予定。購入先はa

ま、ウチは息子(小1)がいるんだけど、あえて俺名義でポッチしてみた。
俺が息子にプレゼントし、俺のPCに入れて息子がつか・・・
・・・確かに年賀状では少々使うと思うが、エクセルでも、どうかと。


いや、俺は使わんよ。教える事はあるけどw

442:441
07/06/16 19:30:23
只今到着。何ら確認は無かった。
息子の保険証のコピーは用意してたんだけど。息子も在宅。

ちなみに・・・
~代金領収証~
お届け先:俺
送り元:a社

~送り状~
GIFT ~このお届けものはギフト(贈物)です
お届け先:俺 ←*注
贈り主:俺
メッセージ:『○○へ パパからの贈り物だよw』

お届け先は、息子の名前にしてた方が本当は良かったかと。
でも、自宅で受け渡すのに、俺から渡す形もアリな訳で。
尚、包装は無し。だって、息子に渡すのに包装なんてイラン。
a社の場合、無料でギフト表示に出来る。

いや、ホント息子に使わせるよ。俺は正規のOEM版使用中。

443:名無しさん@そうだ選挙にいこう
07/08/05 12:43:39
そんな親で子供は尊敬できるのか?

444:名無しさん@そうだ選挙にいこう
07/08/14 20:02:11
.

445:名無しさん@そうだ選挙にいこう
07/09/01 18:52:31
勤務医なんだが、年に数回看護学校の講義をする
非常勤講師の扱いだ。(年に数回の)
アカデミックでいける??

446:名無しさん@そうだ選挙にいこう
07/09/11 14:36:43
どのソフト会社の製品がほしいのかによっても違う。
ソフト会社によって販売対象もまちまち。
証明書を見せて店員がOKして買えてしまえば、あとは
問題なく使えてユーザー登録もできるものから、
買った後もチェックがあるものまである。

447:名無しさん@そうだ選挙にいこう
07/11/05 07:24:40
尼で普通に買える、終了。

448:名無しさん@そうだ選挙にいこう
07/11/14 05:05:00
NTTストアでも買えるよ。
学生だけど、確認とか全くなかった。

URLリンク(nttxstore.jp)

449:名無しさん@そうだ選挙にいこう
08/01/13 03:06:35
sdfggdssgdd





dgfsdggdsdsg




reteweew




dgdsgdsgdgs




vbvbfbvvvc



fgdfgf



cxcxbxcb



450:名無しさん@そうだ選挙にいこう
08/01/22 06:39:06
正規高杉。アカデミック安杉。学生だけなら許せるが教職員まで激安か。
日本の教職員は親族コネ採用ばかりだとゲイツやアドベは知っているのか。
だいたい最近の大学は国公立でも教員の副業が解禁されて安定身分+自由時間+激安ライセンス では民間と不公正競争だよ。
ああ、ぼたくり商売の安定支持者へのリベートてとこか。

451:名無しさん@そうだ選挙にいこう
08/02/16 19:26:54
製品とアカデミックって中身一緒や??
ADOBマスターコレクションやけど
誰か教えてくれん?

452:名無しさん@そうだ選挙にいこう
08/02/17 01:41:48
adobeは製品版とアカデミック版とは内容が違う。価格で単純比較できない。

453:名無しさん@そうだ選挙にいこう
08/05/02 16:52:45
アドベの購入申込書に書いてる人と、別の人の名義でユーザー登録したらアボン?

454:名無しさん@そうだ選挙にいこう
08/05/22 07:55:38
>>450
若いうちにソフトに慣れてほしいんだろ。
教職員のPCで開けないファイルを教職員にメールする学生はいないでしょ?
学校ごと囲い込み。

あと、かつて学校で違法コピーソフトが蔓延したことからアカデミックパックが始まった、という事情もある。

455:名無しさん@そうだ選挙にいこう
08/05/24 20:20:34
>>454
今時の教授は大学が契約したボリュームライセンスで入れるよ。
学生でも在学中は入れてくれるところがあるらしい

456:名無しさん@そうだ選挙にいこう
08/05/24 22:06:43
アカデミック・ライセンスは教職員のみの契約で学生専用のパソコンには入れられない。

学生用には安価なアカデミーパックで入れているが、
安価といっても一時に何百台となるとバカにはならない。

うちの大学では非常勤と言えども教職員だから、パートのおばちゃんでも
アカデミック・ライセンスのOfficeなんかは媒体を借りていって自宅のパソコンにも入れられる。
(借りていく人は少ないが・・・) 当然アクティべーションなんてものは無しだ。

その点、Adobeのアカデミックは非常にショボい。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch