Access総合相談所 其の23 at BSOFT
Access総合相談所 其の23 - 暇つぶし2ch400:名無しさん@そうだ選挙にいこう
10/05/13 15:58:23
変更前でも Oldありなんだな、ありが㌧
実はまだ余り試していない
やはりDBでメモ型は邪道だ

401:名無しさん@そうだ選挙にいこう
10/05/13 16:52:03
邪道だけど、それがACCESSの良いところ。

402:391
10/05/13 18:45:51
>>393
一度閉じたスレ建て直してまで
マジ、こえーよ。

絶対、関わりたくない人種だw

403:名無しさん@そうだ選挙にいこう
10/05/14 07:15:54
知識をひけらかしたいだよ

404:名無しさん@そうだ選挙にいこう
10/05/16 17:05:29
Access2007を使用しています。
アクションクエリを実行時に警告メッセージを出さないようにしたいのですが、上手くいきません。
メッセージの設定という項目で表示を出さないように設定するため、
すべてのアクションを表示を選択して表示させるということまでは調べてわかりました。
しかし、それが選択できない状態になっていて、メッセージの設定が出せません。
セキュリティセンターで、開いているデーターベースファイルを信頼できる場所に設置して開いているのですが…。
全てのアクションを表示を選択可能状態にさせるにはどうしたらよいでしょうか?


405:名無しさん@そうだ選挙にいこう
10/05/16 17:10:43
>>404
> メッセージの設定という項目で表示を出さないように設定するため、
> すべてのアクションを表示を選択して表示させるということまでは調べてわかりました。

どこを調べれば、そんなトンチンカンなことが書いてあるのよ?

406:名無しさん@そうだ選挙にいこう
10/05/16 17:17:37
「Access メッセージの設定」でぐぐるとでてきたのですが・・・。
あと、Accessクエリの本にも載っていました。

407:名無しさん@そうだ選挙にいこう
10/05/16 17:41:19
君はあまりに頭が良すぎるみたいだ
どんなに検索しても、どんな本も、君には無意味だろう

408:名無しさん@そうだ選挙にいこう
10/05/16 17:53:26
>>407
おそらく自分が勘違いしてると思うのですが、その点をご指摘願えないでしょうか・・・。

409:名無しさん@そうだ選挙にいこう
10/05/16 18:02:20
どんな指摘も無意味の気がするが、とりあえず…

> 「Access メッセージの設定」でぐぐるとでてきたのですが・・・。
> あと、Accessクエリの本にも載っていました。

なのか?
そうなのか?
指摘を求める前に、本当にそうなのか? ただ適当に書いただけじゃないのか?
本当にそうなら、それで良いじゃん

410:名無しさん@そうだ選挙にいこう
10/05/16 18:08:21
うーん、>>404の語句の使い方がおかしくて上手くお伝えできなかったのでしょうか・・・。
一応、紹介されていたところをはってみます。
URLリンク(www.relief.jp)

411:名無しさん@そうだ選挙にいこう
10/05/16 18:15:26
>>410
ああ、君が正しかった
レジストリ弄ってサンドボックスモードを解除してみれ
ヘルプで調べて

412:名無しさん@そうだ選挙にいこう
10/05/16 18:17:36
マクロの使い方の話なんだなw
クライアントの設定かと思ったぜ。あーははは


413:名無しさん@そうだ選挙にいこう
10/05/16 18:24:30
言葉足らずですみません。
アドバイスありがとうございます、やってみます。

414:名無しさん@そうだ選挙にいこう
10/05/16 23:06:54
accessを本で勉強しておりますが、DAOが出てきてから疑問が湧き進めません。
DAOのメリットがわからないのどの状況で使えばいいのか分からないのです。
DAOを介して操作するのはなんの為なんでしょう。
最初はaccessが無くてもVisual Basicで作ったソフトから操作するためなのかな?と思っておりましたが、それならランタイムでもいけます。
抽出や入力等はクエリでもVBAでも同じ事が出来ますよね。
DAO使用を前提にVBAを書いて行く理由等を教えていただけませんでしょうか。

415:名無しさん@そうだ選挙にいこう
10/05/16 23:34:46
>>414
> 抽出や入力等はクエリでもVBAでも同じ事が出来ますよね。
抽出や入力等は、もともとAccessで出来るだろ
Accessアプリケーションレベルで出来ないことを、オマケに付いてるVBAで扱いたいが、
データベーステーブルはVBAで扱えるオブジェクトでないから普通には無理
DAOを通せばデータオブジェクトとして扱えるっと

こんな不自由なことしてるから不安定でバグが多い
全て専用で出来てる桐の安定感が気持ち良く感じる

416:名無しさん@そうだ選挙にいこう
10/05/17 00:26:15
>>414
accessって単体で動いているわけじゃないのよ。
実際にはJETとかのDBエンジンが本体で、
accessはDBを扱いやすくするためのお助けツールみたいなもの。

標準の機能でなければ、プログラム的手続きを踏んで接続する必要がある。
つうことじゃないの?

417:名無しさん@そうだ選挙にいこう
10/05/17 03:43:12
>>414
>44
>100

418:名無しさん@そうだ選挙にいこう
10/05/17 20:01:01
返答ありがとうございます。
accessを介さないでデーターベースをいじる方法としてDAOがあると考えてしまえばいいのでしょうか。
(メリットは速さ)
単にVBAではaccessが間に入ってしまう(ある程度は早くなるが)
そういう認識でもいいのでしょうか? 自信ないですが。

419:ジョニー
10/05/17 23:53:03
すみません。accessの初心者なので、当たり前的な質問をさせてもらいます。
accessのデータ型で「テキスト型」のフィールドプロパティのフィールドサイズ
で0を入力するとどんな効果があるのでしょうか?


420:名無しさん@そうだ選挙にいこう
10/05/18 02:08:09
>>419
いくら初心者でも、自分で確認できるものは人に聞くなよ。
ちなみに0を指定していったんテーブルを閉じ再度開くと255となる。
テキスト型はあまりにも短い文字列では(10文字程度)、効率が悪くなる。

421:名無しさん@そうだ選挙にいこう
10/05/18 06:09:20
というか、フィールドサイズ0のテキスト型フィールドを作ることに
いったい何の意味があるのか、そっちの方を聞きたい。
漏れの想像力を超えていて、何も思いつかない。

422:名無しさん@そうだ選挙にいこう
10/05/18 07:54:21
気持ちはわからんでもない。
意味が無いと思われる設定がなぜできるのか?
みたいな感じだろ?

423:名無しさん@そうだ選挙にいこう
10/05/18 09:59:36
2010試用の方に問い合わせですよ。
[テーブルツール]タブ-[フィールド]タブ-[フィールドサイズ]でフィールドサイズの変更ってさ、
0~255を指定しろよって怒られること多いんだが、俺だけか?
正直、その契機もわからんのである。

424:423
10/05/19 18:35:04
>>423の件、なんとなく原因がわかった、、
64bit版がダメみたいだ。32はすこぶる調子がよい。
別件、64bitはIMEModeプロパティが効かないダメな子になってる。とても面倒だ

実際使って、32bit推奨ということは骨身にしみた

425:423
10/05/19 19:25:40
連続になってて申し訳ない。
気になって追試した結果、>>423 >>424の件は大丈夫かもだ。
OSインストールから始めたクライアントだと問題が見られなかった。
なので、
調子悪かったらクリーンな状態のPCにインストールすることを検討したほうがいいかも
ということに訂正させておくれ。

426:sage
10/05/22 17:56:05
Access2007を使っております。
このたび、設問A/B/C/D/Eに対する回答の集計を
とりたいのですが・・・
まず、
名前 ,A,B,C,D,E
Wさん,2,1,1,2,2
Xさん,2,2,2,1,1
Yさん,3,2,1,3,2
Zさん,2,2,3,3,1

というデータから、
A 1: 0件
A 2: 3件
A 3: 2件
B 1: 1件
B 2: 3件
B 3: 0件
C 1: 2件
C 2: 1件
C 3: 1件
D 1: 1件
D 2: 1件
D 3: 2件
E 1: 2件
E 2: 2件
E 3: 0件
というような、集計結果を作りたいのですが、簡単に作る方法ってないでしょうか?
クエリで全パターンでカウントを取るとかすれば出来るのは解っているのですが、もっと簡単に集計を取れないでしょうか?


427:426
10/05/22 17:57:13
質問がながくてすみません、さらに[sage]使う位置間違えてしまって
あげてしまいましたが、なにとぞご教示ください

428:名無しさん@そうだ選挙にいこう
10/05/22 18:33:48
元のデータがそれだと簡単に集計するのは無理だと思う。

終了~

429:名無しさん@そうだ選挙にいこう
10/05/22 20:12:14
select 'A' as 回答項目,A as 回答番号 from テーブル
union all
select 'B' as 回答項目,B as 回答番号 from テーブル
union all
・・・

でまず縦持ちにバラす
あとは外部結合とかgroup byでなんとかなるっしょ

430:名無しさん@そうだ選挙にいこう
10/05/22 21:35:08
設問の数+1個のクエリを作って良いなら、設問毎の集計を行うクエリを作って、
最後にユニオンクエリでくっつければいいと思うけど、設問の数が膨大で
もっと簡単に作りたいってことならちょっとわかんないや…。

431:名無しさん@そうだ選挙にいこう
10/05/22 22:57:28
Excelならピボットで簡単。データをバラすのは同じだけど。

432:名無しさん@そうだ選挙にいこう
10/05/22 23:38:36
大体さ、A 1: 0件 って時点で簡単に出すのは無理っしょw

433:名無しさん@そうだ選挙にいこう
10/05/22 23:55:59
もっと簡単にしたいということが、割と難しいことがある

434:名無しさん@そうだ選挙にいこう
10/05/23 02:29:07
>>432
回答項目の数にあわせたダミー的テーブルを作って、それと外部結合
NULLはゼロに置き換える
全然難しくないよ

435:426
10/05/23 05:56:01
>>429-432
なるほど・・・
ユニオンクエリですね
色々とご助言ありがとうございます
うまくいったら報告いれます!

436:名無しさん@そうだ選挙にいこう
10/05/23 07:27:21
>>434
ああ、ダミーテーブルを作ってLeft joinすれば良いけど、それは質問者の簡単の範疇じゃないと判断した。

437:名無しさん@そうだ選挙にいこう
10/05/23 07:34:37
まとめると

①設問をばらばらにする。(union)
②設問を集計する。(group by)
③left join用のテーブルを手作りする。
④②と③を結合する。

確かに簡単なやり方ではあるが、質問者には簡単なやり方じゃないと思うな。





438:名無しさん@そうだ選挙にいこう
10/05/23 07:51:05
①と②をまとめると

SELECT Max("A") AS 質問項目, [テーブル1].A as 番号, Count([テーブル1].A) AS カウント
FROM テーブル1
GROUP BY [テーブル1].A;
UNION ALL
SELECT Max("B") AS 質問項目, [テーブル1].B as 番号, Count([テーブル1].B) AS カウント
FROM テーブル1
GROUP BY [テーブル1].B;
UNION ALL
SELECT Max("C") AS 質問項目, [テーブル1].C as 番号, Count([テーブル1].C) AS カウント
FROM テーブル1
GROUP BY [テーブル1].C;
UNION ALL
SELECT Max("D") AS 質問項目, [テーブル1].D as 番号, Count([テーブル1].D) AS カウント
FROM テーブル1
GROUP BY [テーブル1].D;
UNION ALL
SELECT Max("E") AS 質問項目, [テーブル1].E as 番号, Count([テーブル1].E) AS カウント
FROM テーブル1
GROUP BY [テーブル1].E;


439:名無しさん@そうだ選挙にいこう
10/05/23 07:54:29
>>438 を実行すると

質問項目 番号 カウント
A 2 3
A 3 1
B 1 1
B 2 3
C 1 2
C 2 1
C 3 1
D 1 1
D 2 1
D 3 2
E 1 2
E 2 2

欠番が出る。

440:426
10/05/23 08:24:36
>>439

A1
A2
A3
B1
B2
B3


というテーブルを作って、マッチング(選択クエリ)
で何とかしようと思います!

441:名無しさん@そうだ選挙にいこう
10/05/23 08:42:31
>>440
テーブル2にこれを作る

質問項目
A 1
A 2
A 3
B 1
B 2
B 3
C 1
C 2
C 3
D 1
D 2
D 3
E 1
E 2
E 3

442:名無しさん@そうだ選挙にいこう
10/05/23 08:44:10
づつき

SELECT "A "& [テーブル1].A as 質問項目, Count([テーブル1].A) AS カウント
FROM テーブル1
GROUP BY [テーブル1].A;
UNION ALL
SELECT "B "& [テーブル1].B as 質問項目, Count([テーブル1].B) AS カウント
FROM テーブル1
GROUP BY [テーブル1].B;
UNION ALL
SELECT "C "& [テーブル1].C as 質問項目, Count([テーブル1].C) AS カウント
FROM テーブル1
GROUP BY [テーブル1].C;
UNION ALL
SELECT "D "& [テーブル1].D as 質問項目, Count([テーブル1].D) AS カウント
FROM テーブル1
GROUP BY [テーブル1].D;
UNION ALL
SELECT "E "& [テーブル1].E as 質問項目, Count([テーブル1].E) AS カウント
FROM テーブル1
GROUP BY [テーブル1].E;

これで集計する

443:名無しさん@そうだ選挙にいこう
10/05/23 08:44:50
つづき

結果は、

質問項目 カウント
A 2 3
A 3 1
B 1 1
B 2 3
C 1 2
C 2 1
C 3 1
D 1 1
D 2 1
D 3 2
E 1 2
E 2 2


444:名無しさん@そうだ選挙にいこう
10/05/23 08:45:59
つづき

SELECT [テーブル2].質問項目, IIf(IsNull([カウント]),0,[カウント]) AS 件数
FROM テーブル2 LEFT JOIN [テーブル1 クエリ] ON [テーブル2].質問項目 = [テーブル1 クエリ].質問項目;

結合すると

質問項目 件数
A 1 0
A 2 3
A 3 1
B 1 1
B 2 3
B 3 0
省略・・・



445:名無しさん@そうだ選挙にいこう
10/05/23 09:06:15
>>440
いきなりSQLで書くんじゃなくて、>>430みたいなやり方をするなら
回答番号テーブルはそんなに複雑にしなくてもいいんじゃないかな?
↓こんな感じ。

番号
1
2
3

で、各々の設問にばらした集計用のクエリに回答番号テーブルを
外部結合すると、回答数が0の番号もちゃんと「0」と表示されるよ。

各々の設問で集計用のクエリができたら最後にユニオンクエリでまとめる…と。
これならSQLを書くのは最後だけでいいし。

…まあ、どっちでもいいのかな。>>426のわかりやすい方法で。
ファイル作ったから、ほんとはそれを見てもらうのが一番早いんだけど。(笑

446:426
10/05/23 10:12:59
>>445
なるほど、設問テーブルと回答番号テーブルを別々に
作って、集計とると言うのも頭良いですね!

あるいは、

名前 ,A,B,C,D,E
Wさん,2,1,1,2,2
Xさん,2,2,2,1,1
Yさん,3,2,1,3,2
Zさん,2,2,3,3,1

の各項目にタイトルの値A~Eまでの値を付与できると


名前 , A, B, C, D, E
Wさん,A2,B1,C1,D2,E2
Xさん,A2,B2,C2,D1,E1
Yさん,A3,B2,C1,D3,E2
Zさん,A2,B2,C3,D3,E1

こういう感じに出来るので、
このファイルにあるA1~E3までのカウントをとると言うやり方
と言うのもありなんですかね?


447:名無しさん@そうだ選挙にいこう
10/05/23 10:20:39
折角動く例を書いてくれている人もいるのにスルーかよ。

酷い奴だな。

448:426
10/05/23 17:59:44
>>441-445
できました!
解りやすくまとめていただいてどうもありがとうございました!

この後、このデータをCSVに落として、定型のExcel文書に差し込んで
集計作業完了です(ここは私の得意分野なのでVBSで一気に差し込んでしまいます)。


SQLだと抽出条件を変えたい場合も"Where="で変えられるので非常に便利ですね
VBSで2次元テーブルでやろうとしたら非常に手間がかかるのと処理時間がかかって
しまって困ってしまっていました

>>447
すみません、スルーしたわけではないのです・・・


449:名無しさん@そうだ選挙にいこう
10/05/23 18:36:39
>>448
アクセスのVBAから出来るじゃん。

450:名無しさん@そうだ選挙にいこう
10/05/24 00:58:55
上司が「お前、Accessを扱えるようになれ」と言って、
何の目的で、誰が使うのかを聞いても答えてくれないのですが、
一から教えてくれるような、「Accessの勉強するならこれ!」って本はありますか?
または、お勧めの出版社だけでも教えていただけると幸いです。

私のほうは、Excelの簡単なマクロなら組めるレベルです。

451:名無しさん@そうだ選挙にいこう
10/05/24 08:52:12
>>450
「アクセス入門」みたいな本だったらだいたいどれも同じだから適当に買ってOK。
一回読んだ開かなくなると思う。
DBに触れるのが初めてならDBの解説にページを割いているものがいいと思う。

452:名無しさん@そうだ選挙にいこう
10/05/24 22:00:06
ACCESSって本体が持ってる機能とマクロだけでそれなりのことができるんだけど、
できる限りVBAでやった方が他への応用が利くので「アクセス入門」が良いのか
どうかのかは何ともいえん。

453:名無しさん@そうだ選挙にいこう
10/05/24 22:57:01
Access本体の機能をある程度理解するのが先だと思う
視覚で追えるリレーションやクエリは、後学のためになる

454:名無しさん@そうだ選挙にいこう
10/05/25 18:27:06
データベースとか正規化に関する本を読んどいたほうがいい気が...

455:名無しさん@そうだ選挙にいこう
10/05/25 18:57:35
正規化とリレーションを理解した上でのテーブル設計、
クエリによる結合の仕方(内部、外部、ユニオン)できればSQLで
での理解ができるようになると、後でVBA上でクエリを扱うようになった場合
有利になるのでがんばって覚えな

456:名無しさん@そうだ選挙にいこう
10/05/26 09:14:51
ACCESS2000(SP3+Office Updateは極力掛けてます)+WINXPなのですが、サブフォームを2つ持つフォームの挙動がおかしくて困ってます。
開こうとするとよくACCESSが不正終了することがあります。
メインフォーム、2つのサブフォームは全てレコードソースに別々のテーブルを設定してます。
同じようなことを経験したことありますか?

いろいろと解決するべく、MDBの最適化、MDBファイルを新しく作ってオブジェクトをインポート、
かなり重労働だけどフォームを作り直してVBAソースをコピペしたりしても改善される様子もなく・・・

457:名無しさん@そうだ選挙にいこう
10/05/26 09:20:58
することがあります。
することがあります。

458:名無しさん@そうだ選挙にいこう
10/05/26 18:19:30
しょぼいマシン使ってるだけ

459:名無しさん@そうだ選挙にいこう
10/05/26 20:25:29
>>456
Openイベントとかで何か処理してるの?

460:名無しさん@そうだ選挙にいこう
10/05/26 22:02:24
>>456
Access2010にしなはれ

461:456
10/05/27 14:43:57
>>458
そんなことは言わずに。

>>459
ありがとうございます。
Openイベントでは各コントロールの条件付き書式やVisible、Enabled、Lockedの設定、
テキストボックスのValueに文字列やNullの設定などをしてます。
今は不正終了は起きていないんですが、あるとき突然起き始めます。

>>460
バージョンを上げるのはひとつの手ですが、予算の関係と、2010はまだ怖くて。。

462:名無しさん@そうだ選挙にいこう
10/05/27 16:26:06
>>456
mdbの大きさは? 
システムが使用する分を加えると2GBになって起動失敗とか。

463:名無しさん@そうだ選挙にいこう
10/05/27 19:47:48
>>456
気休めにOpenからLoadに移せるもの移してみたら?

464:名無しさん@そうだ選挙にいこう
10/05/27 21:41:30
固定長のテキストファイルに、SJISと西ヨーロッパ文字の文字コードが混在しており、
インポート時に上手く区切れません。
何か良い解決方法はありませんでしょうか。

465:名無しさん@そうだ選挙にいこう
10/05/27 21:52:03
>>464
手間だけど、CSVにするプログラムを作って、カンマで区切る。

466:名無しさん@そうだ選挙にいこう
10/05/27 23:43:02
>>461
こんなんしか見つからなかった・・・
URLリンク(support.microsoft.com)

サブフォームの参照テーブルがリンクテーブルならこれも
URLリンク(support.microsoft.com)

後はタスクマネージャのプロセスにMSACCESS.EXEが残った状態で
起動したら不正終了したことはある。( XP + ACCESS2002の時に )

467:450
10/05/28 00:59:00
返事が遅くなりましてすみません。
SQLと、初心者向けのアクセス本を探してみます。

どうやら、設備管理にアクセスを使いたいような雰囲気になってきてます。

468:名無しさん@そうだ選挙にいこう
10/05/30 17:25:33
>>467
やめとけ。まだ早い・

469:名無しさん@そうだ選挙にいこう
10/05/31 00:26:01
BrowseToマクロアクションの Where Condition/Where 条件式 が機能しないのだが…
俺、なにか勘違いしてるかな?
他の人は動いてますか?

470:名無しさん@そうだ選挙にいこう
10/05/31 02:11:45
>>469
うん、きちんと機能してるよ

471:468
10/05/31 08:41:01
どうも、[年月日] > #2010/05/01#  としても全部抽出されちゃう、たぶん何か間違えてるが解らん…

472:名無しさん@そうだ選挙にいこう
10/05/31 10:55:09
他の条件式とor関係

473:名無しさん@そうだ選挙にいこう
10/05/31 11:06:12
えっ、そうなん?
あした試してみる…が、ヘルプには書いてない

474:名無しさん@そうだ選挙にいこう
10/05/31 11:56:50
>>471
その条件式でも問題ないはずなんだが、、、。
BrowseToのWhere条件は遷移先のFilterプロパティに入る値だから、それ確認すればわかるんじゃね?

俺は、
DoCmd.BrowseTo acBrowseToForm, "F_遷移先", , "[年月日]>" & Me.年月日, , acFormEdit
って使って、おそらく同じ罠に引っかかった。ははは

475:468=473
10/05/31 12:12:26
色々試してみたが、フィルタプロパティに設定されるだけみたい、何だよこれ

476:名無しさん@そうだ選挙にいこう
10/05/31 12:13:35
被った、>>474
そうなんね

477:474
10/05/31 12:56:06
俺はフォームフィルタ好きじゃないから、BrowseTo使うときは遷移先の
コントロールソースはクエリにして、その抽出条件に使う値をTempVar
かなんかで渡そうかと思ってる。

478:名無しさん@そうだ選挙にいこう
10/05/31 13:15:44
うん、俺もフォームフィルタは使用者が操作時に使うのが良いと思ってるんで、クエリの抽出条件だなぁ、振出しに戻るっと

479:474
10/05/31 13:21:45
>振出しに戻るっと
えっ、なんか解決してない件あるの?

480:名無しさん@そうだ選挙にいこう
10/05/31 13:42:42
いや、今までクエリの抽出条件つかってたので、BrowseToにすると何か楽チンになるかなぁと思っただけ

481:474
10/05/31 14:20:25
なるほどね
まぁ、Web用に追加された機能と思えるから、なくても困らないって感じかな。
ナビゲーションフォームでは使うことになると思うけど。
サブフォームの使い勝手がよくなるかもしれんね。
サブフォームコントロール:ctrSubformを各自に持つフォームがF_00からF_04まであるとして、
F_00で
 DoCmd.BrowseTo acBrowseToForm, "F_04", "F_00.ctrsubform>F_01.ctrsubform>F_02.ctrsubform>F_03.ctrsubform"
を実行すると勝手にネストしてくれる。順番かえるのもネストの深さを変えるのもできる。
とはいっても実際は深いところからOpenし直してるだけ。誰得なことかもだね。

482:名無しさん@そうだ選挙にいこう
10/06/02 13:15:00
PC1にmdb(リンクテーブル)を置いて、PC2から接続するという環境で
PC2から接続時(PC1にldbファイルができる状態)でLANケーブルを抜く。

この状態でPC2からupdateなどを実行しても、エラーにはならないのですが
(On Error Goto とかでは拾えないって意味です)
どうにかしてエラーを検出する方法ってありませんか?

483:名無しさん@そうだ選挙にいこう
10/06/02 16:31:22
>>482
何で実行してるのかによると思うけど。
ExecuteならdbFailOnErrorオプション付けてないだけとか。

484:名無しさん@そうだ選挙にいこう
10/06/02 17:07:57
>>483
そんなのがあったんですね!ありがとうございます!
試してみたいと思います!

あと
Set RS = OpenRecordset(SQL文)
RS.AddNew
 :
RS.Update
で行った場合も同様のものはないでしょうか・・・?


485:483
10/06/02 18:19:49
>>484
試してないけど、トランザクション切ってみては。
理屈の上では、ロールバックするためにはエラー通知が必須だから、
トランザクション切ったらエラーが発生するようになるかもしれない。

試してないので、結果教えてください。

486:名無しさん@そうだ選挙にいこう
10/06/02 19:14:42
>>485
その前に、「dbFailOnError」の使い方なんですけどどこがいけないのでしょう?
以下のような感じで書いてみたのですが、エラーを取得できずにいます・・・orz
(LANケーブル抜いて登録を実行しても『登録完了』って出てしまうのです)

Sub data_update()
On Error GoTo Err_data_update
Dim DB As DAO.Database
Dim s As String

Set DB = CurrentDb

s = "UPDATE テーブル SET"
s = s & " ID = " & gid & ","
s = s & " 年齢 = " & Me.年齢 & ","
s = s & " データ = '" & Me.データ
DB.Execute (s), dbFailOnError

MsgBox "登録完了", vbInformation, "Test"

Exit_data_update:
DB.Close
Set DB = Nothing
Exit Sub
Err_data_update:
MsgBox Err.Description
Resume Exit_data_update
End Sub


487:名無しさん@そうだ選挙にいこう
10/06/02 21:09:28
>>486
Set DB = CurrentDbのあと追加
DB.TableDefs("テーブル").RefreshLink

リンクテーブルはトランザクション効くんだっけかと思いつつ、
Linkの生存を確かめたらいいじゃない的発想。これで良いかはわからん。
で、そのUpdate文だとキーがない無いように見えるんだが大丈夫なんけ?


488:名無しさん@そうだ選挙にいこう
10/06/03 23:58:29
access2010って2007からほとんど変化が見られないな・・

489:486
10/06/04 12:33:38
>>487
レスが遅くなりました^^;

ちょっと質問なのですが、RefreshLinkと言うのは
フォームのプロパティでレコードソースにクエリを設定していると
華麗にスルーしちゃったりしますか?

初心者すぎて質問がおかしかったらすみません・・・

490:名無しさん@そうだ選挙にいこう
10/06/04 14:39:49
フィールド検索ではなくテーブル検索をVBAで書くとどのようになるんでしょうか?

491:487
10/06/05 05:33:18
>>489
なんで自分で調べないの?なんで自分で確かめないの?
初心者なんて免罪符にもならねぇよ

>>488
あなたが理解可能な範囲ではほとんど変化ねぇってことだろうよ

>>490
質問の意味が分からん

すみません、取り乱しました。
>>489
そもそもの話でなんですが、そこまでコードがあるのならリンク先mdbを直接updateするのもよろしいかと。
>>488
基本的なことは然程変化がないと仰ってるんですね。
>>490
しらね

492:名無しさん@そうだ選挙にいこう
10/06/05 06:35:18
>>491

>>490は全フィールドを対象に検索をかけたいっていうことじゃないの。

493:名無しさん@そうだ選挙にいこう
10/06/05 06:53:38
【 システム環境  】 WindowsXP,SP3   Access2010bate

最近勉強を始めました。
ネットで調べても見つからなかったので質問させていただきます。

【商品マスタテーブル】    【請求テーブル】
・商品ID              ・請求ID
・商品名              ・商品ID
・単価                ・商品名
                    ・単価

という2つのテーブルを関連付けて、
請求テーブルのIDを入力すると、自動的に商品名と単価の欄が表示されるようにしたいのですが、
どのように設定したらよいのでしょうか?

494:名無しさん@そうだ選挙にいこう
10/06/05 08:01:05
DLookup使えば良い。

495:名無しさん@そうだ選挙にいこう
10/06/05 08:11:08
>>493
請求テーブルに商品名と特別な場合がなければ単価もいらないと思うぞ。
・請求ID
・商品名(実態は商品ID。商品マスタテーブルからlookup)
・数量
・etc(受注日とか請求先などなど)

あとはマスタの商品IDと商品名でリレーション。
請求書テーブルの全項目と商品マスタテーブルの単価を使ってクエリを作成。
クエリを元にフォームを作成。ここで抽出用のテキストボックスを追加。
クエリに戻って抽出条件のところで式ビルダを開き(右クリックしてビルドを選択)
フォーム→すべてのフォーム→作ったフォーム名の順で移動し
抽出用に作ったテキストボックス名をダブルクリックすれば上の広いボックスに

Forms![フォーム名]![テキストボックス名]

と入っているはずだからOKを押す。

初心者にはこれで十分なんじゃないか。
つうか初心者用の本を買え。基本的用語がわかっていないから
ネット検索でヒットせんのだろう。



496:名無しさん@そうだ選挙にいこう
10/06/05 08:21:50
親切にありがとうございます!
さっそく試してみます!

497:名無しさん@そうだ選挙にいこう
10/06/05 09:55:58
>495

実務で請求書テーブルに商品名と単価をもたないのは無茶だよ。
商品テーブルの単価を変更したら 過去の請求情報もすべて変ってしまう
なんてことが受け入れられるはずがない。


498:名無しさん@そうだ選挙にいこう
10/06/05 10:13:33
そそ、経理処理は桐でオケ

499:名無しさん@そうだ選挙にいこう
10/06/05 10:42:04
2010は式ビルダでもintellisense効くから超ベンリ

500:名無しさん@そうだ選挙にいこう
10/06/05 11:13:32
商品テーブルに複数の価格を記録しとくか、価格テーブルを持つかして
売上日における価格を適応させるようにすればできるけどな。
消費税もそうすればいつ変更されても大丈夫さ。

でも無理にこうする必要はないけど。

501:名無しさん@そうだ選挙にいこう
10/06/05 12:16:25
2010はインテリセンス効くのか
試してみよう

502:名無しさん@そうだ選挙にいこう
10/06/05 13:38:20
マクロエディタでもインテリセンス使えてウホッっとなった
アプリケーションパーツも結構いけてる機能だと思うぜ
いろんなモジュールをテンプレとして活用してる人には特に。
肝は、インスタンス化したフォームだ

503:名無しさん@そうだ選挙にいこう
10/06/05 14:48:12
2007Runtimeで安定稼働してるフロントエンドを
敢えて2010Runtimeにする意味はなさげかな。
新しい機能が追加されてれば変えようという気にもなるんだけど。

504:名無しさん@そうだ選挙にいこう
10/06/05 15:21:02
んだんだ。安定してんならこのタイミングで更新の必要はなかんべ
runtimeでも2010と2007でも違いがあるからな。
どっちみち2010新機能を使うには2010で開発することになるっぺ

505:名無しさん@そうだ選挙にいこう
10/06/05 15:36:58
2007はXP上だと仮想メモリ上限で動作不安定になる
バグだと思うんだけど、フィックスされる気配がない

506:名無しさん@そうだ選挙にいこう
10/06/05 15:42:06
今はランタイムが無料なのがいいよな。
しかもユーザーがテーブルやらプログラムをいじくれないってのも。


507:名無しさん@そうだ選挙にいこう
10/06/05 15:47:31
>>505
なんだか2010でも持ち越しちゃってるねぇ
Xp+2010Runtimeで印刷プレビューつかうとアプリ終了してもプロセスが残っちゃうのは
確認した

508:名無しさん@そうだ選挙にいこう
10/06/05 15:54:52
>>506
> しかもユーザーがテーブルやらプログラムをいじくれないってのも。

どうやってやるの?

509:名無しさん@そうだ選挙にいこう
10/06/05 16:06:58
URLリンク(accesshosting.com)
こーゆーのは国内では出てこないんだろうな、きっと。
追加ユーザアカウント$7.5/月だし、$799/年って結構なお値段だw

510:456
10/06/07 14:26:45
規制されてました申し訳ない。

>>462
今のところ5~7MBで収まってます、システムを動かしていても50MBを超えることはないっす。
確かにファイルサイズ制限ありますね。

>>463
なるほどそれも手ですね。やってみます、ありがとうございます!

>>466
こんな設定があるとは・・・早速やってみます、どうもありがとうございます!
サブフォームのレコードソースはリンクテーブルではないんです。

511:名無しさん@そうだ選挙にいこう
10/06/08 23:21:23
WinXPSP3、Access2003です。

【T_名簿】
 ID  名前
 1  山田
 2  佐藤
 3  鈴木

【T_販売】
  品名    ID  名前
 ノート     2
 クリップ    3
 消しゴム   1
 定規      2

↑の2つのテーブルがあって、「T_販売」テーブルの「名前」に
Update文で上から「佐藤、鈴木、山田、佐藤」と入れたいんですが、
下記のUpdate文だとエラーになってしまいます。

 DoCmd.RunSQL "update T_販売 set 名前=dlookup('名前','T_名簿','ID=[T_販売].[ID]');"

どこがマズイのでしょうか?
実はもう5時間くらい試行錯誤しており、訳が分からなくなってしまいました・・・。

よろしくお願いいたします。

512:名無しさん@そうだ選挙にいこう
10/06/09 00:30:19
dlookupなんぞ使わんじゃろ
update T_販売 inner join T_名簿 ON T_販売.ID = T_名簿.ID set T_販売.名前 = [T_名簿].[名前];

クエリデザインで作ってSQL文を確認でもしなはれ。基礎知識が不足していると思われる。まぁがんばれ

513:511
10/06/09 01:08:59
>>512
どうもです。
inner joinというのを使って他のテーブルを参照しに行くんですね。
setの後ろで、T_販売.名前のほうはカッコが付かなくて[T_名簿].[名前]はカッコが付くとか、
そのへんもよく分かっておらず、まだまだ勉強不足ですね。

ありがとうございました。


514:名無しさん@そうだ選挙にいこう
10/06/09 01:13:30
この場合は別にカッコはあってもなくてもいい

515:名無しさん@そうだ選挙にいこう
10/06/09 10:16:14
2010発売日に買うって人いる?
予約しようかどうか迷ってるんだけどちょっと待った方がいいかな

516:名無しさん@そうだ選挙にいこう
10/06/09 10:29:25
>>515
試用版使ってろよ、最初から正規に2ヶ月、正規に試用延長6ヶ月まで

517:名無しさん@そうだ選挙にいこう
10/06/10 04:33:30
イグサァクトリィ
URLリンク(blogs.msdn.com)

518:彩 ◆DXzVKxB5sE
10/06/10 12:21:29
>>515
待って何か良いことあるの?

519:名無しさん@そうだ選挙にいこう
10/06/10 14:32:08
access2003を使っています。
where句のところで含み検索したいのですがどうしたら良いのでしょう。


520:名無しさん@そうだ選挙にいこう
10/06/11 00:10:18
WinXP、Access2003で教えてください。

2010/06/10 23:50:00 のようなデータが入っている日付/時刻型の
フィールドが二つ(仮にAとBとします)あるのですが、この二つをが
下記のような場合の演算をどうすれば良いのでしょうか?
(クエリの中の式ビルドで記述したいと考えています)

例)
A  2010/06/10 15:30:00
B  2010/06/10 20:50:00 のとき、

AとBとの時間差の半分の時間をAの時刻に足した時刻の値を求めたい。

データ型などを無視して書くと、 A+(B-A)/2 みたいな感じなのですが、
CDateやTimeSerial関数を使うのか、Datediff関数を使うのかがよく分かりません。。。
また仮に、例えばAがテキスト型のフィールドだった場合はどうなるのでしょうか?


ご教示のほどよろしくお願いいたします。

521:名無しさん@そうだ選挙にいこう
10/06/11 00:20:33
>>520
日付は基本的に小数ありの数値と考えていいから(シリアル値)
普通に演算でokじゃね?
テキスト型だった場合は、たぶん暗黙の型変換がなされると思うが(やったことがない)、
Cdate使用が基本だろうね。

522:名無しさん@そうだ選挙にいこう
10/06/11 22:54:25
>>520
Datediff,Dateadd,CDate を使うのがお行儀が良いと思う。

523:名無しさん@そうだ選挙にいこう
10/06/11 23:55:39
>>522
ちなみにどのように書けるんでしょうか?

524:名無しさん@そうだ選挙にいこう
10/06/12 04:23:07
すいません教えてください。

Linuxに、本の付録のオラクル入れてAccessで接続してみましたが、「select tname from tab」での結果と
Accessでの取得テーブルが一致しません。
Accessでやるべき設定が足りないのでしょうか?
Accessで取得したtabには、テストでInsertしたテーブルが入っていたので接続先は間違っていないと思います。
Accessに何か設定しないとダメなのでしょうか?解決策を教えてください。

525:名無しさん@そうだ選挙にいこう
10/06/12 16:38:22
>>524
それじゃ何の設定やったのかわからん
Access側から見えてるならいいんじゃないの?

526:名無しさん@そうだ選挙にいこう
10/06/12 22:13:37
>>525
Accessでは、sqlでcreateしたTable本体は見れないのに、createした結果は、Accessからでもtabのレコードから確認できるんです。
AccessでTable本体が確認出来ないのは、Accessで何か設定しなきゃいけないのかなと思って。
今のところ特別な事は何もしていません。

527:名無しさん@そうだ選挙にいこう
10/06/12 23:59:01
>>526
リンクテーブルのこと?
URLリンク(sanryu.net)

ただLinux上にある奴にできるかどうかはわからん

528:名無しさん@そうだ選挙にいこう
10/06/13 01:10:14
>>527
DBとAccessの接続は紹介して頂いた方法で実現しています。

Linux側で、Commitの他にも変更を反映させるコマンドが必要なんですかね?
Accessの問題なのかLinux側の問題なのかわからなかったので、こちらで質問させていただいてます。

529:名無しさん@そうだ選挙にいこう
10/06/13 01:51:59
>>528
うーむ後はテーブル名が全角だったりとか?
ちょっと自分では力及ばない・・・すまんが他の有識者待つかOracleスレで聞いておくれ…

530:名無しさん@そうだ選挙にいこう
10/06/13 02:26:38
>>529
ありがとうございました。

531:名無しさん@そうだ選挙にいこう
10/06/13 06:51:29
勉強する為に、2010bate版使ってます。
請求テーブル 顧客テーブル  社員テーブルがあります。

請求入力フォームでは、顧客、担当社員、商品…と入力していきます。
顧客はリストボックスから選ぶようにしたのですが、数が多くなり探しにくくなってきました。
担当社員もリストボックスにしてます。

質問なんですが、請求フォームで「担当社員」を先に選択すると、
顧客のリストボックスが、その担当社員の顧客しか出ないようにするには、どのように設定したらいいでしょうか?

532:彩 ◆ACaxLt6WsjPE
10/06/13 06:56:43
>>531
URLリンク(hamachan.info)

533:名無しさん@そうだ選挙にいこう
10/06/13 07:01:28
>>532
素晴らしいです。ありがとうございます!

534:彩 ◆ACaxLt6WsjPE
10/06/13 07:09:21
>>524
特別な設定なんて不要だと思います。
Linux側で見れて、Accessで見れないのはcommitしてないから位しか理由は考えられないですね。
もし、sqlplus使っているなら一度終了してから、Access側で再度テーブルを開いてみて下さい。

535:彩 ◆ACaxLt6WsjPE
10/06/13 07:10:40
>>533
検索すれば、大概のものは見つかりますよ。

536:彩 ◆ACaxLt6WsjPE
10/06/13 08:26:17
>>520
両方とも日付時間の時

式1: DateAdd("s",DateDiff("s",[テーブル1]![FROM],[テーブル1]![TO])/2,[テーブル1]![FROM])



537:名無しさん@そうだ選挙にいこう
10/06/13 13:05:44
>>520
桐じゃダメなのか、時間型があってそのまま演算できるが

538:名無しさん@そうだ選挙にいこう
10/06/13 14:33:08
>>534
Commitはしています。

ユーザー名を「system」で行っているのが原因でしょうか?

539:彩 ◆ACaxLt6WsjPE
10/06/13 15:52:22
>>538
普通はsystemでは作らないで、アクセス用のユーザーID作ってアクセス権付けますよ。
そんな事やった事が無いので原因かどうかわかりません。

commitした後に、Accessでテーブル開き直して無いって事はないですよね?

540:名無しさん@そうだ選挙にいこう
10/06/13 16:14:07
>>539
Commit後に開いています。

541:彩 ◆ACaxLt6WsjPE
10/06/13 16:20:58
>>540
sqlplus使ってますか?
それともプログラムでinsert?



542:名無しさん@そうだ選挙にいこう
10/06/13 21:25:55
>>541
sqlplusでInsertしてます。

543:彩 ◆ACaxLt6WsjPE
10/06/13 21:28:35
>>542
じゃあ、プログラム作ってinsertしてみてね。

544:名無しさん@そうだ選挙にいこう
10/06/14 03:33:16
>>543
プログラムでインサートしてみました。
また、sqlからもプログラムからも参照(select)できましたが、
AccessからDBに接続しても、相変わらず、sqlで作成したテーブルがテーブル一覧に表示されません。

545:名無しさん@そうだ選挙にいこう
10/06/14 07:09:09
>>544
やっとあなたの言っている事が分かりました。
それはオラクル側の設定だと思います。
新しいユーザーとスキーマ作って下さい。

546:名無しさん@そうだ選挙にいこう
10/06/14 18:46:31
>>545
表示されるようになりました。
ありがとうございました。

547:名無しさん@そうだ選挙にいこう
10/06/15 02:44:48
windows7のパソコンがword2007とExcel2007しか入ってなく、Accessが無いんです。
office2003のCDでAccess2003をインストールしたら動きますか?

2007と2003の競合でWord, Excelに何らかの不具合が出ることを心配しているのです。


548:名無しさん@そうだ選挙にいこう
10/06/15 04:36:15
excel、word、access、powerpoint…並びがきれいだw

549:彩 ◆ACaxLt6WsjPE
10/06/15 07:38:33
まじですかw

550:名無しさん@そうだ選挙にいこう
10/06/16 19:36:15
会社のシステムから社員名簿をエクセル形式で出力して、今度はそれをアクセスへインポートするんですが、
エクセルの「入社日」の欄が「19950401」のように、ただ数字が並んでいる状態です。

アクセスのデータ形式だと「1995/04/01」にならなくてはいけないのですが、
「19950401」みたいなデータを「1995/04/01」の形に一括変換は可能でしょうか?

551:名無しさん@そうだ選挙にいこう
10/06/16 19:58:24
>>550
どういう構造になっているのかは知らんが
問題のテーブルに直接Excelのデータをインポートするのなら
取り込む前、つまりExcel側でデータを修正する必要があるんじゃないの?
もちろん取り込み時に修正も可能だけど、この程度のことを質問するようではまず無理。
一時テーブル→本テーブルという流れなら、更新クエリ。

552:名無しさん@そうだ選挙にいこう
10/06/16 20:03:46
取り込み前でもあとでもいいんですが、一括変換ができれば楽だな…と思いまして
方法探してみます。ありがとうございます

553:彩 ◆ACaxLt6WsjPE
10/06/16 20:24:40
>>550
EXCELのVBAを作って変換してみたら?

554:名無しさんφ ◆rNiNKtLPbM
10/06/16 20:45:04
>>553
VBAなんて必要ないでしょ。関数とアンパサンドだけでできる。

555:彩 ◆ACaxLt6WsjPE
10/06/16 20:49:37
>>554
それだと別の列になって、また値だけ元の列にコピーしないといけないでしょ?

>一括変換ができれば楽だな…

って書いてあったから、VBAの方がいいのかな~って思って。

556:名無しさん@そうだ選挙にいこう
10/06/16 21:03:23
>>550
Excel側で日付形式に変換してからアクセスに読ませればいいのに

557:名無しさん@そうだ選挙にいこう
10/06/16 21:36:17
何度もやるならvbaだろうけど、今回きりなら手作業もありかね

558:彩 ◆ACaxLt6WsjPE
10/06/16 21:38:00
>会社のシステムから社員名簿

社員は固定じゃないから何度もやるのかなと思って。

559:名無しさん@そうだ選挙にいこう
10/06/16 21:39:48
すいません、とりあえず現時点までの名簿をエクセルでインポートして、
これからのデータは手入力でと思っています。
エクセルのツールの区切りなんとかで、良い形に変換できました。
ありがとうございました

560:彩 ◆ACaxLt6WsjPE
10/06/16 21:42:45
え、もう終わり?

つまんないのw

561:名無しさん@そうだ選挙にいこう
10/06/16 21:48:21
まぁなんというか、2010の発売日は明日なんだな。

562:名無しさん@そうだ選挙にいこう
10/06/16 21:51:43
>>559
なんだ、これからシステム作成だったのか。
だったら

・入社日をとりあえずそのままでインポート(フィールドはテキスト型)
・更新クエリで入社日に/を挿入(いろいろやり方はあるが、Formatが便利)
・フィールドを日付型に変更

でできたのに。




563:彩 ◆ACaxLt6WsjPE
10/06/16 21:55:16
>>561
買うんですか?

564:561
10/06/16 22:18:12
>>563
2010対応の要求があるので導入が必須なのであります。
買うというかすでにゴリゴリやっておるので仲間が欲しいなと。

565:彩 ◆ACaxLt6WsjPE
10/06/17 06:22:22
>>564
それは大変ですね。
私、Access2010入れてみたけど、全然使いこなしてませんw
まあ、家で使いこなす事なんてあり得ないんですが・・・

566:名無しさん@そうだ選挙にいこう
10/06/17 06:56:39
このコテは何なの

567:名無しさん@そうだ選挙にいこう
10/06/17 09:18:08
エロエロお姉さんなら許す

568:名無しさん@そうだ選挙にいこう
10/06/17 09:21:04
どう見ても自己顕示欲旺盛なおっさん

569:名無しさん@そうだ選挙にいこう
10/06/17 10:50:48
2010製品版発売記念age

570:名無しさん@そうだ選挙にいこう
10/06/17 13:58:08
2010発売記念かきこ
2007/2010の互換性は低いと感じている。

571:名無しさん@そうだ選挙にいこう
10/06/18 15:20:47
すいません、教えてください。

【 システム環境  】 WindowsXP, Access2003(開発)、Access2007ランタイム(実行)
【 VBAが使えるか 】 はい
【 VBAでの回答  】 可
【 検索キーワード 】 Access 2007 Runtime 強制終了

2003で作成したシステムのmdbファイルを2007のランタイムで開こうとすると、
いきなりAccessが強制終了してしまいます。

で、その時に出るメッセージの「修復して再起動」を実行すると、
その時は無事起動できるのですが一度閉じて開き直すとまた同じ症状になってしまいます。

参照設定が怪しいかと思い、2007のランタイムで普通に動く
別のシステムのmdbファイルと同じ設定にしても解消されず・・・


何が原因と思われますか?

572:名無しさん@そうだ選挙にいこう
10/06/18 15:32:43
>>571
開発と実行の環境が違うからとしかいいようがねぇな
2007製品で無事に動くか確認してんのか?

573:571
10/06/18 15:56:20
>>572
ですよね・・・

製品版の2007が手元に無いので
そちらでのチェックはできていません(汗)

今、元ファイルをコピーして参照設定を色々いじっていたら
何故か動くようになりましたが、
もう一つコピーを作って同じ設定にしても動かず・・・

何が何やらさっぱりです。

574:名無しさん@そうだ選挙にいこう
10/06/18 20:15:47
エクセルやテキスト形式のインポートをしようとすると、

「データベースまたはオブジェクトは読み取り専用であるため、
更新できません。」と出てきてインポートできません。
マイクロソフトのサポートオンライン見てもよく分からなくて
ここに来ました。

どなたか解決方法を教えていただけますか?

575:名無しさん@そうだ選挙にいこう
10/06/18 20:49:30
インポートするファイルを開いたままだとそうなる

576:名無しさん@そうだ選挙にいこう
10/06/18 23:19:40
>>575
それが、閉じた状態なのですよ。
ファイルを読み取り専用にもしてませんし・・

577:名無しさん@そうだ選挙にいこう
10/06/19 03:00:08
>>574=576
インポート先のテーブルに手作業でレコードの追加はできますか?
問題の切り分けの手掛かりになるかと思いますのでお試しあれ。

578:名無しさん@そうだ選挙にいこう
10/06/19 09:02:55
>>571
Windows XP SP3 Office 未インストール に 
Access 2007 Runtime を入れて、Access 2003 で作ったmdb動かしてみたけど、
普通に動きます。

形式は、2000です。




579:578
10/06/19 09:46:08
mdbの形式を2002-2003にしてみたけど、やぱり動きます。

何か、特別なdllを参照しているとか?

mdbが壊れているとか?

面倒ですけど、空のmdbを作って、オブジェクトを全部エクスポートしてみたらどうですか?

580:578
10/06/19 09:47:28
>>574
JET4が扱えない拡張子のファイルを読み込むとそのエラーになるみたいですね。

581:名無しさん@そうだ選挙にいこう
10/06/19 13:38:30
>>577
EXCELからのレコードのコピーはできます。
>>580
あるシステムから取ってきたデータなんですが、
普通のEXCELとTEXTなんですよ。

582:名無しさん@そうだ選挙にいこう
10/06/19 14:07:16
>>581
普通じゃないからエラーになっていると思いますよ・・・

583:名無しさん@そうだ選挙にいこう
10/06/19 14:09:05
バージョンとSPくらい書けよアフォウ

584:名無しさん@そうだ選挙にいこう
10/06/19 14:32:11
>>582
すみません。見た目普通のEXCElなので、そのように書きました。

585:名無しさん@そうだ選挙にいこう
10/06/19 15:04:47
>>584
Excelもいろんなバージョンあるんですけどね・・・
Accessも・・・

586:名無しさん@そうだ選挙にいこう
10/06/19 15:09:29
インポートも手動なのかVBAなのかも書いて無いし

釣りですか?

587:名無しさん@そうだ選挙にいこう
10/06/19 15:15:00
584です。
釣りではないです。すみません。
初心者でもあり、新しい職場に入ったばかりなので
色んなことに慣れていなくて、ぼさっとした質問をしてしまいました。

ACCESSは2000です。EXCELのバージョンは確認してなかったです。
それと、インポートは、手動でもVBAでも同じ結果です。

588:名無しさん@そうだ選挙にいこう
10/06/19 16:31:01
>>587
それはまた古いものをお使いですね。

Office 2000 持っているのでちょっとインストールしてみますね。

589:588
10/06/19 17:03:31
Windows XP Pro SP3、Office2000SR-1インストールして実験しました。
Excel2000で作ったファイルと、test.txtファイルをインポートしましたが、エラーは再現出来ませんでした。
さくっと正常にインポートしました。

インポートしたいExcelとTextの情報が不足しているので、これ以上は不明です。
頑張って調べて下さい。


590:名無しさん@そうだ選挙にいこう
10/06/19 17:09:27
>>589
実験して頂いてありがとうございました。
会社でまた色々試してみたいと思います。

591:名無しさん@そうだ選挙にいこう
10/06/19 17:33:13
>>581
ほれ
URLリンク(support.microsoft.com)

592:名無しさん@そうだ選挙にいこう
10/06/19 19:01:59
>>591
ありがとうございます。
実は、そこも読んだんですが、恥ずかしながら具体的に何をしたら良いのか
理解できなかったのです。

593:名無しさん@そうだ選挙にいこう
10/06/19 19:07:35
解決までの道のりは遠そうですね・・・

594:名無しさん@そうだ選挙にいこう
10/06/19 19:11:14
新しい暗号化の種類
現在の暗号化標準に引き続き準拠するために、Access 2010 は新しい暗号化の種類を実装しており、Microsoft 以外の製品で Access ファイルを暗号化することもできます

> Microsoft 以外の製品で Access ファイルを暗号化
これどうやるの?
調べても解らない…

595:571
10/06/20 00:40:28
>>578,579
レスありがとうございます。
返信が遅くなってしまってすいません。

今、空のmdbに全てエクスポートして試してみました。
結果、クエリ以外をエクスポートした時点では問題なく動きましたが、
クエリもエクスポートして実行するとまた強制終了してしまいますので、
(もう一度クエリだけ削除すると実行できる)
どうやらここに問題があるようですね。

ただ、クエリ自体はシステム修正前の問題無く動いている状態から
全く何も変更してないのに何故こんなことに・・・
引き続き調査してみます。アドバイスありがとうございます。

596:578
10/06/20 07:41:57
>>595
なんかとっても謎ですね。

仕方が無いので、クエリ作り直してみたらどうですか?
何か壊れているっぽいので・・・


597:名無しさん@そうだ選挙にいこう
10/06/20 07:56:53
>>594
ヘルプにも記載されていませんね。

「サード パーティ製暗号化製品のサポート Access 2010 では、必要に応じてサード パーティの暗号化テクノロジを使用できます。
ここでは、サード パーティ製品の使用については説明しません。」

多分、サードパーティのインストール方法見ろって事でしょうね。

598:名無しさん@そうだ選挙にいこう
10/06/20 19:28:27
初心者なのですが教えてください。
ACCESS2003で次のような加工をしたいのですがどうすればいいかわかりません。

テーブル1:個人ID,氏名,住所
テーブル2:個人ID,氏名,住所,その他要素

という2つのテーブルがあり,テーブル2に入っているデータ(個人)はテーブル2にも入っています。
テーブル1からテーブル2のデータを削除または表示しないことにし,
テーブル2のデータを除いたリストを作りたいのです。

削除クエリを使ったことがないのですが,削除クエリを使えばできますか?

599:名無しさん@そうだ選挙にいこう
10/06/20 20:44:20
>>598
出来ます。

600:名無しさん@そうだ選挙にいこう
10/06/20 21:23:06
>>598
簡単に出来る内容だと思うけど、
何がいいたいのか分からない

601:名無しさん@そうだ選挙にいこう
10/06/20 21:44:16
削除しなくても出来ますよ。

テーブル1
個人ID 氏名 住所
1 山田 一郎 東京都品川区
2 山田 次郎 東京都港区
3 山田 花子 東京都新宿区
4 田中 一郎 東京都江戸川区

テーブル2
個人ID 氏名 住所 その他要素
1 山田 一郎 東京都品川区 長男
2 山田 次郎 東京都港区 二男
3 山田 花子 東京都新宿区 長女

クエリ1
SELECT [テーブル1].個人ID, [テーブル1].氏名, [テーブル1].住所
FROM テーブル1
WHERE ((([テーブル1].個人ID) Not In (select 個人ID from テーブル2)));

結果
個人ID 氏名 住所
4 田中 一郎 東京都江戸川区


602:601
10/06/20 21:46:31
Access2010(x64)で作ったんですけど、

not in (select 個人ID from テーブル2 で、テーブル1とテーブル2の候補が出たんですが、
テーブル2をクリックすると強制終了しました・・・

情けないバグですね。


603:名無しさん@そうだ選挙にいこう
10/06/20 22:30:44
>>601
同じようなこと発生してたけど、インストールし直してから発生してないよ
俺の場合2007アンインストールしたマシンだけトラブルがあった。
なんやかんだでOSから再インストールの必要があるかもね。


604:名無しさん@そうだ選挙にいこう
10/06/20 22:32:41
>>603
2007->2010ベータ->2010RTMです。
OSから再インストールですか・・・
面倒ですね。

605:601
10/06/20 22:59:51
>>423の現象も発生したし、IME関係のプロパティも効かないというのも体験した。
環境によっては塩梅よくインストールされないか正常に機能が作動しないということだと思って割り切った。

606:603
10/06/20 23:02:22
はっは、603だった。ちょっと飲みすぎた。寝ます

607:601
10/06/20 23:41:34
>>606
飲みすぎ君マーク、ぺた

608:名無しさん@そうだ選挙にいこう
10/06/21 00:15:53
2007から日付選択カレンダーをプロパティで設定できるようになったけど、
フォーカスが移ったときにドロップダウンさせる方法を知ってる方おりませんか?
カレンダーを見ながら日付直打ちしたいとか
ミニカレンダーの存在を知らないユーザーもいて・・・2007以前に戻すしかないかな。。

609:名無しさん@そうだ選挙にいこう
10/06/21 00:47:32
>>608
DoCmd.RunCommand acCmdShowDatePicker
でどうだ

610:609
10/06/21 00:56:13
>カレンダーを見ながら日付直打ちしたいとか
カレンダーにフォーカス移っちゃうからできねぇのよ

611:608
10/06/21 01:37:30
>>609
レスありがとうございます。
フォーカス移った瞬間に見事にカレンダー開きました!感動。
瞬間にカレンダーにフォーカス移っちゃうからカレンダー見ながら
日付直打ちは結局のところ無理目な感じですね。
でも、カレンダーでキーボード移動できるからマウス使う必要もなし・・・です!
WEB検索しまくってもどこにも載ってなくて・・まじありがとうございます。

612:名無しさん@そうだ選挙にいこう
10/06/21 07:53:50
>>611
そんなにカレンダー見ながら打ちたいのなら、カレンダーをJPGとかにして、当月の分を表示してみたら?

613:601
10/06/21 08:52:01
ノートPCでも同様の手順で作ってみたら、同じ現象で、Access 2010が落ちました。

今度は、x86を入れなおしてみて実験してみます。

614:名無しさん@そうだ選挙にいこう
10/06/21 14:33:25
よろしくお願いします

★ OS・・・XP、ACCESS・・・2000
★ 質問内容
  ・今日アクセスのファイルを開こうとしたらまったく反応がありません。
  ・特にエラーメッセージも出ないのでどうすればいいかわかりません。
  ・ファイル名を変えてみたり、エクスプローラーから開こうとしてもダメでした。(ファイルは存在してるのですが・・・)
  ・一度アンインストールして、再度インストールしてみましたがやっぱりダメです。
★ 考えられる原因?
  先週CドライブのマイドキュメントをDドライブに移行しました。
  その中に、アクセスのファイルも含まれていました。

素人なので分かりやすく教えてもらえると助かります。

615:名無しさん@そうだ選挙にいこう
10/06/21 14:42:56
マイドキュメントを移行した、って具体的にどうやったの
マイドキュメントそのもののパスをDドライブに変えた?
マイドキュメントの中のファイルをDドライブにカット&ペーストしただけ?

Accessのファイルは1つだけ?
どんな作り方・使い方をしているファイルなの?
素人というけど、そのAccessのファイルは誰が作ったの?
VBAやクエリ、マクロ等を組んでる?

616:名無しさん@そうだ選挙にいこう
10/06/21 14:59:37
あーははは。
>★ 考えられる原因?
>  先週CドライブのマイドキュメントをDドライブに移行しました。
素人というならば、なんにしても元に戻すんだ。作った人に聞くのが最善だ。

617:名無しさん@そうだ選挙にいこう
10/06/21 14:59:39
マイドキュメントの移動はこのサイトを見ました。
URLリンク(allabout.co.jp)


Accessのファイルは1つだけです。
顧客管理用で使ってます。
例えば、電話番号から名前を引っ張るとか・・・
以前本を買ってそこにあったサンプルを少し手直しした程度です。
確か、クエリとマクロ等組んでます。
でも今はその本もないです・・・orz

618:名無しさん@そうだ選挙にいこう
10/06/21 15:04:11
普通は、バックアップから戻すなんですけど、バックアップなんて取っていなさそうだし。

ここは、もう一度作り直すしかないと思います。

619:名無しさん@そうだ選挙にいこう
10/06/21 15:21:38
新規mdbへのインポートぐらいできるんじゃね?2000にはねぇのか?
access自体が起動しないならどうにもならんけど。

620:名無しさん@そうだ選挙にいこう
10/06/21 15:41:34
>>617
じゃあマイドキュメントをCドライブの元の位置に戻してみて
誰も何もしていなければ、XP標準のマイドキュメントの元のフォルダは
「C:\Documents And Settings\[ユーザー名]\My Documents\」
変更したファイル名も元に戻しておいて
「確かこんな感じだった」とかアホなことしないで、「完璧に元に戻して」

他のAccessが動くパソコンがあれば、USBメモリ等で該当ファイルを移してみて、
それで動くか確認してみて

あと
Shiftキーを押しながらダブルクリックしたら、何か変化ある?
スタート→プログラム→Microsoft Accessを起動したら、Access開く?
「まったく反応がありません」というのは、もうちょっと具体的にどんな状態?
一瞬たりともAccessの画面が開くことがない?タスクバーにすら現れない?
ダブルクリックした後、Ctrl+Alt+Deleteを同時押ししてタスクマネージャを開いて、
アプリケーションタブのリストの中に該当のファイル名はある?
プロセスタブのリストの中に「MSACCESS.EXE」は何個ある?一個もない?


621:名無しさん@そうだ選挙にいこう
10/06/21 17:07:17
やっぱり原因は、引っ越しした事でしょうね。

元に戻せば動く予感がします。

622:名無しさん@そうだ選挙にいこう
10/06/21 18:03:16
戻す前にもコピー取った方がいいよ

623:614
10/06/21 19:51:10
>>615-622
みなさんありがとうございました!
元に戻したら、開くようになりました。
やっぱり移動したのがいけなかったみたいです・・・。
お騒がせしてすみませんでした。

ちなみに「まったく反応がありません」というのは、
Accessの画面は開くのですが、「新規作成」や「ファイルを開く」をクリックして、
どれか指定をしても、その後何もダイヤログが出てこない状態でした。
だから、最初Accessが壊れたとおもって再インストールしました。

624:名無しさん@そうだ選挙にいこう
10/06/21 20:25:17
ACCESSからEXCELにデータをエクスポートするときに、
ACCESS側から書式設定ってできますか?

625:601
10/06/21 21:11:57
Access 2010 (x86)をインストールしてみたけど、同じ症状でした。

SQl Server 2008 R2 とか Visual Studio 2010 とか入っているでOSの再インストールはしたくないので、諦めます。

SP1で直ればいいなっと。

626:名無しさん@そうだ選挙にいこう
10/06/21 21:12:58
>>624
出来ません。

627:名無しさん@そうだ選挙にいこう
10/06/21 21:18:00
>>624
AccessからオートメーションでExcel開けばできそうだが、虚しい

628:名無しさん@そうだ選挙にいこう
10/06/21 21:24:22
一度、エクスポートしてからVBAで開きなおして書式設定は出来ますね。

でも、かなり面倒ですよw

629:名無しさん@そうだ選挙にいこう
10/06/21 21:25:50
私のやり方は、書式設定済みのエクセルを作っておいて、アクセスのVBAからエクセルのセルを更新してます。

630:名無しさん@そうだ選挙にいこう
10/06/22 11:22:01
原本Excelである程度書式作っておいて、残りをVBAで補ってる

631:名無しさん@そうだ選挙にいこう
10/06/22 18:29:39
>>624
出来るよ。昔やった。
エクセルのインスタンスを作って、そのインスタンス経由でエクセルVBAを操作する。

632:624
10/06/22 20:15:02
結構面倒くさそうですけど、出来ることは出来るんですね。
週末に試してみます!

633:名無しさん@そうだ選挙にいこう
10/06/22 20:38:32
おお!
って思ったけど、Excelのシートに最初から書式設定した方が何かと楽か・・・。

634:名無しさん@そうだ選挙にいこう
10/06/22 21:13:53
複雑な書式は、特に

635:601
10/06/22 22:01:55
Officeの入ってないWindows 7 Home Premium(x86)に、Access 2010(x86) インストールしてみました。
ちょっと挙動がおしかしいけど落ちませんでした。

636:名無しさん@そうだ選挙にいこう
10/06/23 00:20:37
クロス集計クエリの結果をレポートにする要件が出たとき、
あきらめてExcelに貼って加工する手を使った
・列見出しの内容が不定
・列数が可変
これをAccessでレポートにしようとすると、不可能ではないけど
めっちゃ面倒だったんだ

皆はどうしてるの?そんな要件あんまりないか?

637:名無しさん@そうだ選挙にいこう
10/06/23 06:53:00
>>636
クエリをエクスポートした後に手動で開いて体裁整えてます。

638:名無しさん@そうだ選挙にいこう
10/06/23 20:19:32
例えば、[納品日]に対して、[あと何日]と表示される列をつくりたいです。
それと、納品日を越えたところについては、「○」などを表示したいのですが、
どのような式を入れたらいいでしょうか?

datediff?とかいろいろ検索してあったのですが、真似しても上手くいかなかったので、
教えていただきたいです。お願いいたします

639:名無しさん@そうだ選挙にいこう
10/06/23 21:01:40
>>638
テーブル1
ID 納品日
1 2010/06/26

クエリ1
SELECT [テーブル1].ID, [テーブル1].納品日, DateDiff("d",Now(),[納品日]) AS 式1
FROM テーブル1;



640:名無しさん@そうだ選挙にいこう
10/06/23 21:25:39
ありがとうございます。
しかし、サブクエリの指定が正しくありませんと出てしまいました。
サブクエリはかっこで囲んで…と出てるのですが、どこを囲んだらいいのでしょう?
自分の入れ方が間違ってるのでしょうか?本当にすいません。

641:名無しさん@そうだ選挙にいこう
10/06/23 22:18:30
>>640
Access2010で作りました。

サブクエリなんて使ってませんが・・・



642:名無しさん@そうだ選挙にいこう
10/06/23 22:20:28
もうちょっとやってみます
ありがとうございました

643:名無しさん@そうだ選挙にいこう
10/06/24 05:23:37
>>642 さん
SQLビューってご存じですか?
(クエリデザイン画面で右クリックしてSQLビュー)
クエリの作り方を説明する際には、このSQLビューで表示される‘SQL句’で
やり取りされる場合が多いので注意が必要です。(SQL句は慣れると便利)

>>639さんが解答してくださったSELECTで始まるSQL句をSQLビュー内にコピペして
再びデザインビューに戻すとあら不思議w

644:名無しさん@そうだ選挙にいこう
10/06/24 06:28:47
そういうことなんですね
すいませんでした。助かりました

645:639
10/06/24 06:47:06
説明が足りませんでしたね。すみません。

もう一つの回答まだでしたね。

646:639
10/06/24 12:55:11
ID 納品日
1 2010/06/22
2 2010/06/24
3 2010/06/25
4 2010/06/26
5 2010/06/28

クエリ1
SELECT [テーブル1].ID, [テーブル1].納品日, DateDiff("d",Now(),[納品日]) AS 式1, IIf(DateDiff("d",Now(),[納品日])<=0,"○","") AS 式2
FROM テーブル1;

結果
ID 納品日 式1 式2
1 2010/06/22 -2 ○
2 2010/06/24 0 ○
3 2010/06/25 1
4 2010/06/26 2
5 2010/06/28 4


647:名無しさん@そうだ選挙にいこう
10/06/24 20:15:16
できました!ありがとうございました!

648:624
10/06/25 13:54:33
区分 名前 数値  | 名前2 数値2  差
----------------------------------------
a   あ1 10 | あ5 50
a   あ2 20 | あ6 50
a   あ3 30 |
a   あ4 40 |
a   計 100 | 計    100 0
----------------------------------------
b   い1 50 | い3 90
b   い2 60 | い4 90
b   い3 70 |
b   計 180 | 180 0
----------------------------------------
c   う1 80 | う3 170
c   う2 90 |
c   計    170 | 170 0
----------------------------------------
全体 合計  450 | 450 0

このような表をアクセスのフォーム上に表示させるのは可能でしょうか?
左右どちらも上詰で、1行が1レコードではないのですが・・・。
やはりエクセルじゃないと厳しいですかね。

649:名無しさん@そうだ選挙にいこう
10/06/25 14:08:50
区分 名前  数値 | 名前2 数値2  差
----------------------------------------
a   あ1   10 |  あ5   50
a   あ2   20 |  あ6   50
a   あ3   30 |
a   あ4   40 |
a   計   100 |  計   100  0
----------------------------------------
b   い1   50 |  い3   90
b   い2   60 |  い4   90 
b   い3   70 |
b   計   180 |  計   180  0
----------------------------------------
c   う1   80 |  う3   170
c   う2   90 |
c   計   170 |  計   170  0
----------------------------------------
全体 合計  450 |  合計  450  0

ずれすぎました。すみません。これでも駄目なら、諦めます・・・

650:名無しさん@そうだ選挙にいこう
10/06/25 15:08:49
サブフォームを駆使すればできなくもなさそうだが、、。
区分の数が動的ならレポートかもな。

651:名無しさん@そうだ選挙にいこう
10/06/26 19:57:18
>>650
レスありがとうございます。
操作に関しては、ACCESSだけで済ませたいので、
一旦左右のテーブルをエクセルの指定したセルにエクスポートして、
更にACCESSに取り込んで、ユニオンクエリで計と合計を作成しようと
思います。
見やすい形でフォームに表示させたいと思いましたが、データビュー?
にするしかないのかな、と。

652:名無しさん@そうだ選挙にいこう
10/06/26 22:58:55
Accessだけで出来ますよ。

653:名無しさん@そうだ選挙にいこう
10/06/27 11:45:38
>>652
そうですか!ヒントだけでも頂けたらうれしいです。

654:名無しさん@そうだ選挙にいこう
10/06/27 15:56:31
>>653
元のデータが書いてないので具体的な事は書けませんが、VBAでゴリゴリ書けば出来ますよ。

655:名無しさん@そうだ選挙にいこう
10/06/27 19:53:51
区分 名前 数値
a   あ1 10
a   あ2 20
a   あ3 30
a   あ4 40
b   い1 50
b   い2 60
b   い3 70
c   う1 80
c   う2 90

区分 名前2 数値2 
a   あ5 50
a   あ6 50
b   い3 90
b   い4 90
c   う3 170

>>654
とりあえず単純にこの2つのテーブルを、区分ごとに上詰めで表示した
状態を作りたいのです。それが出来なくて、苦しみ中・・・
エクセルを利用するのも考えましたが、これも面倒で。

656:名無しさん@そうだ選挙にいこう
10/06/27 21:25:32
>>655
VBAで両方のテーブルを開いて、マッチングしながら新しいテーブルを作れば良いですよ。

657:名無しさん@そうだ選挙にいこう
10/06/27 22:42:15
>>656
なんか出来そうな気がしてきました。やってみます。

658:名無しさん@そうだ選挙にいこう
10/06/28 20:27:22
2010bateで始めて、まだ一か月くらいの初心者です。
VBAは使えません…

質問なんですが、例えば
クエリ1
[請求ID][請求日付][顧客名][商品名]
というものがあるとします。

で、使う人がクエリを開く際、請求日付の期間指定をして抽出したいんです。
[2010/06/01]~[2010/06/30]というようなイメージです。

こういうのはマクロ?でも簡単に作ることができるのでしょうか?
よければアドバイスをお願い致します

659:名無しさん@そうだ選挙にいこう
10/06/28 20:51:38
>>658

テーブルに無い項目名を書くと、クエリを実行する時に入力ダイアログが表示されます。

SELECT [テーブル2].請求ID, [テーブル2].請求日付, [テーブル2].顧客名, [テーブル2].商品名
FROM テーブル2
WHERE ((([テーブル2].請求日付)>=[期間1] And ([テーブル2].請求日付)<=[期間2]));


660:名無しさん@そうだ選挙にいこう
10/06/28 21:00:20
できました!ありがとうございます!

661:名無しさん@そうだ選挙にいこう
10/06/29 21:03:50
ACCESSのテーブルやクエリの特定レコードに色を付けることって
出来ましたっけ?

662:名無しさん@そうだ選挙にいこう
10/06/29 21:06:37
ACCESSのテーブルやクエリの特定レコードに色を付けることって
出来ましたっけ?

663:名無しさん@そうだ選挙にいこう
10/06/29 21:09:24
二度書きしてしまいました。すみません。

664:名無しさん@そうだ選挙にいこう
10/06/30 21:25:33
まさしく産む機械

665:名無しさん@そうだ選挙にいこう
10/06/30 22:49:51
>>662
もう少し詳しくどういう条件の時に色をつけたいんだ
フォーム上での話でもいいのかい

666:名無しさん@そうだ選挙にいこう
10/07/01 19:36:43
>>665
フォーム上の帳票形式では条件付書式で出来ました。
テーブルやクエリに直接、または、
フォームでもデータシートビューで出来ないか?と思いまして・・・

667:名無しさん@そうだ選挙にいこう
10/07/01 22:03:13
条件自体がちゃんと設定できているなら、現在のフォームの形式を帳票形式から
データシートビューにするだけでできるだろ
確認した?

668:名無しさん@そうだ選挙にいこう
10/07/01 22:32:37
>>667
確認しました。ありがとうございます。
フォームであれば出来るってことですね。

669:名無しさん@そうだ選挙にいこう
10/07/03 12:30:05
Excelっていまでも
最大255列65535行
じゃないのかな

670:名無しさん@そうだ選挙にいこう
10/07/03 13:14:58
いつの時代のひとですか

671:名無しさん@そうだ選挙にいこう
10/07/03 17:15:40
256列×65536行の間違いだろ

672:名無しさん@そうだ選挙にいこう
10/07/05 10:39:18
Excel2007
最大列1万6384
最大行104万8576

2010は知らん

673:名無しさん@そうだ選挙にいこう
10/07/05 21:26:02
Excel2007って確かにワークシートサイズは大きくなったかもしれないけど、
そんなにでかい範囲を1ファイルで扱っている人なんてそんなにいるのかな
普通1万レコード超えたくらいからAccessとかのデータベースの出番を考えるでしょうに
列だってそんなにあったら返って扱いづらくなるだけで
メリットだと捉えている人ってごくわずかだと思うが

674:名無しさん@そうだ選挙にいこう
10/07/05 22:23:09
CSVに代わる意味はあるんじゃないの

675:名無しさん@そうだ選挙にいこう
10/07/05 22:28:48
>>673
科学計算で必要なんだよ

676:名無しさん@そうだ選挙にいこう
10/07/06 12:49:50
Access 2010を購入しました。
インストール後、Access2002で作成したmdbを開くと、MSCAL.OCXがないとエラーが出ます。
どうやらAccess2010ではMSCAL.OCXがサポートされなくなったようです。
どうにかしてMSCAL.OCXを使用する方法はないでしょうか?

677:名無しさん@そうだ選挙にいこう
10/07/06 14:04:07
MSCAL.OCXを別途用意して登録すれば使えるんじゃねーの

678:名無しさん@そうだ選挙にいこう
10/07/06 20:37:08
ACCESSからEXCELの書式設定したりすると、
EXCELが普通に開かなくなったりすることありますか?
ダブルクリックで開こうとすると、EXCELの枠だけが出てきて、
中身が全く表示されない状態です。
その都度、スタートボタンからEXCELを起動しなおさないと
その書式設定したEXCELが開けないんですよ。

ちなみに中身はデスクトップが映っており、EXCEL状態ではありません。

679:名無しさん@そうだ選挙にいこう
10/07/06 22:36:39
>>678
まずはコードを100回見直すがいい。

680:名無しさん@そうだ選挙にいこう
10/07/06 23:12:55
ACCESSからEXCELの書式設定って、Excelを呼び出して編集してどの状態で終わらせているんだ

681:名無しさん@そうだ選挙にいこう
10/07/06 23:57:36
>>678
プロセス殺してないだけじゃないの?
タスクマネージャーでEXCEL.EXEが残っていないか確認してみたら。

682:名無し
10/07/07 07:57:34
ACCESS_2003ではメニューバ-の「オブジェクト」からピクチャをフォーム(リンクさせたフィールドに)→テーブルに挿入ができてました
ACCESS_2007でこの機能をもつのは「ロゴの挿入」になるんですか?

683:名無しさん@そうだ選挙にいこう
10/07/07 11:22:42
>>682
違う

684:名無し
10/07/07 11:47:38
調べて違うのは解りました

テーブルのデザインビュ-のコンテキストメニューから「オブジェクトの挿入」があるのはわかったのですが…

テーブルにフォームのボタンクリックで画像を挿入したいのですが 代用リボンや組み込み関数はありますでしょうか

685:名無しさん@そうだ選挙にいこう
10/07/07 12:35:11
>>684
2007なら添付ファイルフィールドにしとけばいいんじゃね?
でなかったら、OLEオブジェクト型フィールドに連結した連結オブジェクトフレームじゃろうて。

686:名無しさん@そうだ選挙にいこう
10/07/07 14:34:18
Access 2010なんですが、ワンクリックでCSVでエクスポート(保存)する方法はありませんか?
テキストのエクスポートを選んで、手動でファイルの拡張子をcsvにすればいいんですが
出力場所も決め打ちでいいので、今開いているテーブルを一発でCSVファイルに出来ると便利なんですが

687:名無しさん@そうだ選挙にいこう
10/07/07 14:42:06
>>686
2010は解らないが、普通はマクロの登録でできると思うが。
もちろんフォームを作ることが前提。あとはコマンドボタンで
マクロの実行をすればいい。

688:名無しさん@そうだ選挙にいこう
10/07/07 15:50:11
>>686
そのへんの便利機能といえば、エクスポート操作の保存くらいだわな

689:名無しさん@そうだ選挙にいこう
10/07/07 16:57:33
>>686
コード書いてアプリケーションパーツにしてしまえばいいと思うぜ
フォーム一枚でインスタンス化しておけばいい。
便利な機能だから覚えておいて損はねぇぜ。

690:名無しさん@そうだ選挙にいこう
10/07/07 23:14:10
Access2010 コントロールへの値の代入でダイーティーイベントが発生しなくなった、これは色々と都合が良い

691:名無しさん@そうだ選挙にいこう
10/07/08 11:54:20
Shift+F2のズームボックス経由でもダーティーイベント発生しなくなった

692:名無しさん@そうだ選挙にいこう
10/07/08 12:28:08
あ、いやデータシートフォーム限定か?

693:名無しさん@そうだ選挙にいこう
10/07/08 18:37:05
Access 2003 です。
あいまい検索で詰まってしまいました。

INSERT INTO wrkテーブル SELECT * FROM tblテーブル WHERE tblテーブル.品番 LIKE '*探したい品番*'

上記のSQLをクエリのSQLビューで流すと正常に抽出してInsertするのですが、VBA上で実行させると0件で出てきてしまいます。
VBAではADO接続で、ExecuteでSQL文を流しています。

なんででしょうか
orz

694:名無しさん@そうだ選挙にいこう
10/07/08 19:32:51
実際のSQLの部分を含めたコードを提示されたほうが回答がつきやすいのでは?

695:名無しさん@そうだ選挙にいこう
10/07/08 20:43:53
>>693
ADOだったら、ワイルドカードは"*"じゃなくて"%"じゃなかったっけ?
とりあえず試してみたら?

696:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 08:12:49
>LIKE '*探したい品番*'

まさか、この条件のまま検索しているとか・・w


697:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 16:04:22
レポートで請求書作ったんですが、A4の紙一枚に一件だと下がスカスカになってしまうので、
A4の紙に、上下一件ずつ出るようにしたいんですが、ググってもやり方がイマイチわからなくてできません。
簡単にできる方法があればおしえてください

698:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 17:40:32
A5で作って、A4 1枚に2ページ分印刷できるプリンタで印刷。

699:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 18:25:26
プリンタの設定でいけますかね?
ありがとうございます

700:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 00:50:52
Access2003とExcel2003を使用した時の質問

AccessからVBA使って
Excelファイル開いてさらに編集するような自動処理で
Accessから開いたExcelファイルへのクリック、キー入力等の
入力を無効化する方法ってある?

Accessから自動処理かけてる最中に
開いたExcelファイルへの手動入力等が行われてしまう事で
正常に動かなくなってしまうのを避けたい

・・・正直自動処理掛かってる最中PC触んなきゃいんじゃね?って
思ったりするけど、作ったプログラムを実際に使用するのは
プログラムのこと判んないような人なので
VBAで入力制御できると助かる

701:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 00:52:56
visible = False

702:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 02:47:38
>>701
サンクス。だいぶ初歩的なことだったなスマン。
クリックイベントを弄るとか明後日の事考えてたorz

703:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 06:21:34
ACCESSの作成するSQLで [ ] が付くけど、
これってどういう意味なんでしょうか?

[ ] を付けないSQL構文をベタ打ちしていたのですが、
何かの拍子にクエリ実行時に応答がなくなるようになりました。
ACCESSのGUI機能で、テーブルから条件を抽出するようにすると
問題なかったので、自動生成されたSQL構文を見ると[ ]がついていました。

704:703
10/07/11 06:29:59
SELECT * FROM TEST WHERE (FLUG=1)
のようなSQL文が自動生成されたSQLでは
SELECT TEST.* FROM TEST WHERE (([TEST].[FLUG])=1)
のようになっています。
クエリの応答がなくなる条件を調べるため
SELECT TEST.* FROM TEST WHERE ((TEST.FLUG)=1)や
SELECT * FROM TEST WHERE ((TEST.FLUG)=1)
とすると応答がなくなりました。
SELECT TEST.* FROM TEST WHERE (([TEST].[FLUG])=1)
SELECT * FROM TEST WHERE (([TEST].[FLUG])=1)
では、すぐに結果が取得できました。
[ ] に何か意味があるようです。ADO等でJET DB Driver経由で
MDBを参照する際にも、上記の応答がないクエリを参照すると
例外が発生しますが、[ ] を付けるだけで動作するようになりました。

705:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 18:50:53
確かフィールドやテーブル名ってことを明確にする役割だったような

706:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 19:12:14
>>703
実際にクエリを処理するのはJetなどの各種データベースエンジン。
ドライバは、Accessで発行したSQL句をDBエンジンが解釈できるように
翻訳して渡す。

問題はDBエンジンやドライバ毎に個性(癖・バグ・仕様)があるので
SQL句がDBエンジンに解釈不能な形で渡ってしまう可能性がある事。
(特に英語圏以外では…)
フィールド名やテーブル名を[ ]を使って明示する事で、こういった問題を
減らすことができる。

※古いバージョンのAccessなんかだと、特定の漢字を使うとエラーに
なったりした経験あり。その場合でも、[ ]を付ければ回避できた。

707:名無しさん@そうだ選挙にいこう
10/07/12 06:49:00
access2010ライセンスを購入して
vlscみたら2003のプロダクトキーが無い…
電話したら教えてくれるのですか?

708:名無しさん@そうだ選挙にいこう
10/07/13 00:08:46
>>707
2010発表以降に新規購入のOfficeから、VLSCでは2003系のVL Keyは表示されなくなっている。
Volume License Call CenterにTELして手続きすれば、VL Keyをメールで発行してもらえる。
受付は平日の日中のみ(昼休み不可)。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch