Office2007 PART-5at BSOFT
Office2007 PART-5 - 暇つぶし2ch2:名無し変更議論中@詳しくは自治スレへ
09/03/12 04:59:25
2007 Microsoft Office System
URLリンク(trial.trymicrosoftoffice.com)
・Microsoft Office Professional 2007
URLリンク(trial.trymicrosoftoffice.com)
URLリンク(msft-dnl.digitalrivercontent.net)
・Microsoft Office InfoPath 2007
URLリンク(trial.trymicrosoftoffice.com)
URLリンク(msft-dnl.digitalrivercontent.net)
・Microsoft Office SharePoint Designer 2007
URLリンク(trial.trymicrosoftoffice.com)
URLリンク(msft-dnl.digitalrivercontent.net)
・Microsoft Office Visio Professional 2007
URLリンク(trial.trymicrosoftoffice.com)
URLリンク(msft-dnl.digitalrivercontent.net)
・Microsoft Office Project Professional 2007
URLリンク(trial.trymicrosoftoffice.com)
URLリンク(msft-dnl.digitalrivercontent.net)
・Microsoft Office OneNote 2007
URLリンク(trial.trymicrosoftoffice.com)
URLリンク(msft-dnl.digitalrivercontent.net)
・Microsoft Office Groove 2007
URLリンク(trial.trymicrosoftoffice.com)
URLリンク(msft-dnl.digitalrivercontent.net)
・Microsoft Office Interconnect 2007
URLリンク(trial.trymicrosoftoffice.com)
URLリンク(msft-dnl.digitalrivercontent.net)

3:2007 Microsoft Office System 体験版
09/03/12 05:02:54
・Microsoft Office Enterprise 2007 試用版
 URLリンク(www.microsoft.com)
 URLリンク(download.microsoft.com)

4:2007 Microsoft Office System 体験版
09/03/12 05:04:06

office2007 PDF作成アドオン
URLリンク(download.microsoft.com)

Word/Excel/PowerPoint 2007 ファイル形式用 Microsoft Office 互換機能パック
URLリンク(www.microsoft.com)
URLリンク(download.microsoft.com)

5:2007 Microsoft Office System 体験版
09/03/12 05:07:05

Microsoft? Office Standard 2007
URLリンク(trial.trymicrosoftoffice.com)
URLリンク(msft-dnl.digitalrivercontent.net)

Microsoft Office Publisher 2007
URLリンク(trial.trymicrosoftoffice.com)
URLリンク(msft-dnl.digitalrivercontent.net)

Microsoft Office Visio Standard 2007
URLリンク(trial.trymicrosoftoffice.com)
URLリンク(msft-dnl.digitalrivercontent.net)

Microsoft Office PowerPoint 2007
URLリンク(trial.trymicrosoftoffice.com)
URLリンク(msft-dnl.digitalrivercontent.net)


Microsoft Office Project Standard 2007
URLリンク(trial.trymicrosoftoffice.com)
URLリンク(msft-dnl.digitalrivercontent.net)

6:名無し変更議論中@詳しくは自治スレへ
09/03/12 22:15:24
☆関連スレ

Office2007って、壊れてんじゃね?
スレリンク(bsoft板)

7:名無し変更議論中@詳しくは自治スレへ
09/03/12 22:19:40
7ゲット!


8:名無し変更議論中@詳しくは自治スレへ
09/03/13 02:13:07

Office2007用の2003風メニュー
URLリンク(takami.coresv.net)

以前のスタイルのメニューバーとツールバーを表示
URLリンク(www12.plala.or.jp)

Classic Menu for Office 2007
URLリンク(www.addintools.com)

9:名無し変更議論中@詳しくは自治スレへ
09/03/13 02:15:46

2007 Office スイートおよび 2007 Office プログラムを、他のバージョンの Office を実行しているコンピュータで使用する方法
URLリンク(support.microsoft.com)

複数のバージョンのOfficeをインストールする - @IT
URLリンク(www.atmarkit.co.jp)

10:名無し変更議論中@詳しくは自治スレへ
09/03/13 16:03:29
OfficeとかAdobeのAcrobatって価格comとかのネットショップでアカデミック版が買えるけど
買う時に学生証のコピーとか何か証明になるものを提示しなければならないのですか?

11:名無し変更議論中@詳しくは自治スレへ
09/03/13 22:30:11
はい


12:名無し変更議論中@詳しくは自治スレへ
09/03/15 18:38:17
「超」お得なアップグレード優待版
お早めにどうぞ

URLリンク(kakaku.com)

13:名無し変更議論中@詳しくは自治スレへ
09/03/16 07:05:24
体験版使ってみたけど、相変わらず、保存はフロッピーのアイコンなんだな。
見たことないが人いる時代だろうに。

14:名無し変更議論中@詳しくは自治スレへ
09/03/16 07:12:19
×見たことないが人
○見たことない人が

15:名無し変更議論中@詳しくは自治スレへ
09/03/19 00:54:45
>>10
無職だけどネットでアカデミック版買えた
学生証なんて要らなかったよ

16:名無し変更議論中@詳しくは自治スレへ
09/03/20 06:25:28
>>13
それに代わるアイコンがあるとでも?

17:名無し変更議論中@詳しくは自治スレへ
09/03/21 00:01:22
2007のファイルが
2003でそのまま読めないという事に導入してから気づいた
これ、殆どの取引先に送れねえよ
純後継ソフトなのに結局PDF化して送らないといけない
何なんだ


18:名無し変更議論中@詳しくは自治スレへ
09/03/21 00:56:18
>>17
できるぞ、焦るな。
例えば、ワードなら「word 2007 保存」でググれば、↓みたいに沢山出てくる。
URLリンク(pc.nikkeibp.co.jp)


19:名無し変更議論中@詳しくは自治スレへ
09/03/21 04:18:25
互換モード使え

20:名無し変更議論中@詳しくは自治スレへ
09/03/21 11:32:06
互換モード使わなきゃいけない時点で
2007はカス

21:名無し変更議論中@詳しくは自治スレへ
09/03/21 13:25:48
2007だけじゃないがな

22:名無し変更議論中@詳しくは自治スレへ
09/03/21 14:20:05
なんというゆとり

23:名無し変更議論中@詳しくは自治スレへ
09/03/21 14:43:44
>>17
客だってバカじゃないと思うが

Word/Excel/PowerPoint 2007 ファイル形式用 Microsoft Office 互換機能パック

URLリンク(www.microsoft.com)

24:名無し変更議論中@詳しくは自治スレへ
09/03/21 15:46:11
>>23
セキュリティポリシーの関係で、取引先が2007形式送ってくるからって自由にそういうツールをインストールできない会社はたくさんある。

>>17
なので2007導入してない客にはおとなしく97-2003形式で保存し直して送るべき。
ていうかデフォルトで互換形式で保存するオプションあるだろたしか。

25:名無し変更議論中@詳しくは自治スレへ
09/03/21 16:22:39
>>17
97-2003形式で送っても、崩れたりして再現性が無いこともあるし
やはりpdfが無難じゃない?

取引先に編集・追記してもらうなら旧形式で保存→送付しかないけど。

26:名無し変更議論中@詳しくは自治スレへ
09/03/21 20:25:37
別のスレで返信もらえなかったのでこっちで質問します。

Microsoft Office Liveを使用しているのですが
Excelで「workspace.office.live.comに接続」のダイアログで
間違ったアカウントを入力してしまったのですがそのアカウントが
電子メールアドレスの項目の下矢印を押すと出てくるようになりました。
これを消す方法はないでしょうか?

27:17
09/03/22 13:39:04
みなさんご意見ありがとうございます。
私がOfficeを使う理由は「誰とでもファイルがそのままやりとりできる」
以外何もない、本来なら使いたくないソフトなんですわ
新しく、会社から買い与えられたPCのプリインストなんで仕方ないですが・・・

28:名無し変更議論中@詳しくは自治スレへ
09/03/22 20:23:01
プロ意識のかけらもない・・・

29:名無し変更議論中@詳しくは自治スレへ
09/03/26 03:28:47
互換性を気にしなくていいなら別ソフトで経費を浮かすのも一つの考え方でしょ
実際気にせざるを得ないのが問題だけど

30:名無し変更議論中@詳しくは自治スレへ
09/03/26 15:14:36
vistaにoffice2007を入れたらie7でpdfを開く時ie7が落ちるようになったよ
firefoxでは見れるけど
同じ人いる?
adobe readerは9.1
2台に入れたんだが2台とも同じ症状


31:名無し変更議論中@詳しくは自治スレへ
09/03/26 15:54:54
キングソフト、MS Office 2007形式に対応した「KINGSOFT Office 2010」を公開
URLリンク(www.forest.impress.co.jp)
プラグインによる機能拡張が可能になったほか、表計算の関数も追加

32:名無し変更議論中@詳しくは自治スレへ
09/03/26 23:34:26
ここなら、良心的ですよ
初めての購入のときは、どんなソフトがくるかも
だまされるかも、と怖かったです
でも今はこのサイトが役立ってます
googleでPCソフトって検索して!
ソフトの前に激安って入れてね

33:名無し変更議論中@詳しくは自治スレへ
09/03/27 05:00:13
【PC】Windows XP、4月にサポート終了へ
スレリンク(newsplus板)
Microsoftは米国時間2009年4月14日に「Windows XP Home」と「Professional」のほか、
「Office 2003」スイートについても主流の無償サポートを終了させる。

34:名無し変更議論中@詳しくは自治スレへ
09/03/31 05:19:46
MSはOfficePersonalUPGやらPowerPointUPGやら優待パッケージだすなら
Access2007もやってくれないもんかね


35:名無し変更議論中@詳しくは自治スレへ
09/04/04 06:46:35
InterConnect 2004 アカデミック版買って、Standard 2007アップグレード20 周年記念優待パッケージを使うのは桶ですよね?

通常のアカデミック版買うより安くあがりそうなので…。

36:名無し変更議論中@詳しくは自治スレへ
09/04/04 15:05:04
ミニツールバーをオフにしてるのに、右クリックで表示される。
なんとかしてくれ。

37:名無しさん@そうだ選挙にいこう
09/04/07 07:17:52
PowerPoint2007を使いたいのですが以下の場合どうやったら安く上がるでしょうか?
・Office 2007 Personal バンドル
・自分は学生
・Office 97 Professionalのライセンスあり
最近変なキャンペーンが多いみたいで
よろしくお願いします

38:名無しさん@そうだ選挙にいこう
09/04/07 14:08:50
Office 2007 Enterprise版なんですが、右クリで、
Open
Edit
New
Print
と、表示されるようになってしまい、
開く
編集
新規作成
印刷
と、表示させたいのですが、良い方法ありませんでしょうか?
日本語化パッチは既に導入済です。
どうぞ宜しくお願い申し上げます。

39:名無しさん@そうだ選挙にいこう
09/04/07 18:51:43
>>37
20周年特別優待のパワーポイント アップグレード版買っとけ

40:名無しさん@そうだ選挙にいこう
09/04/07 19:39:12
今、新しいPC買おうと算段してますが、64bitのvistaにしようと思ってます
office2007はエクセルとワードしか使いませんが、問題なく動きますか?
ちなみに20周年優待アップグレード版を買いました

41:名無しさん@そうだ選挙にいこう
09/04/07 20:07:02
買ったなら箱に対応OSのってるじゃん

42:名無しさん@そうだ選挙にいこう
09/04/07 20:08:26
>>39
ありがとう
Office 2007からアップグレードできるんだね

43:名無しさん@そうだ選挙にいこう
09/04/07 20:11:38
URLリンク(office.microsoft.com)

 メモ   2007 Microsoft Office system プログラム クライアントは 32 ビット アプリケーションであり、
Windows 64 ビット プラットフォーム (Windows XP、Windows Server 2003、および Windows Vista)
で実行することができますが、以下のシステム要件により、一部の機能の使用が制限される場合があります。

44:名無しさん@そうだ選挙にいこう
09/04/07 21:14:57
あれ?office97からoffice2007にアップグレードできるの?

45:名無しさん@そうだ選挙にいこう
09/04/07 21:38:45
2000から

46:名無しさん@そうだ選挙にいこう
09/04/08 16:11:00
ソフトのことならここが良心的・・・
URLリンク(www.hhyyhh22.co.nr)

47:名無しさん@そうだ選挙にいこう
09/04/09 00:54:31
スペイン語版のoffice 2007が欲しいんだけど、どこに売ってる?
proかsmall businessが欲しい。

48:名無しさん@そうだ選挙にいこう
09/04/09 08:41:47
日本語版Proにマルチランゲージパック追加購入でいける

49:名無しさん@そうだ選挙にいこう
09/04/10 06:16:20
学校でOffice 2007 Professional Enterprise版が1500円くらいで買えるんだけど、
おそろしく安いがなんか制限があったりとかする?

50:名無しさん@そうだ選挙にいこう
09/04/10 06:25:39
卒業したら使えなくなる

51:名無しさん@そうだ選挙にいこう
09/04/11 01:14:40
Amazon.comからOffice Home and Studentを輸入しようと思うんだけど
日本国内での使用はライセンス的に問題ある?
自分の英語力でEULAを読んだ限りではnon-commercialなら問題なさそうだった

体験版を入れたところ、メニューこそ英語だけど普通に日本語を扱えたので報告

52:名無しさん@そうだ選挙にいこう
09/04/11 01:15:44
>>49
東工大?裏山

53:名無しさん@そうだ選挙にいこう
09/04/11 01:50:35
Office2007なんですけど
なぜかファイルの表示と印刷しか出来なくなって
薄い表示になってオプションとかも開けないんです。
Outlookはメールの受信は出来るけど送れないです。

壊れましたか?

54:名無しさん@そうだ選挙にいこう
09/04/11 02:07:16
壊れましたね。

55:名無しさん@そうだ選挙にいこう
09/04/11 11:58:45
体験版の使用期限が切れたか、プロダクトキーを入力せずに50回以上起動するとそうなる。
アクティベーションすれば直る。

56:名無しさん@そうだ選挙にいこう
09/04/15 14:22:43
Office 2007 SP2は4月28日リリース ODFにも対応
URLリンク(www.itmedia.co.jp)

57:名無しさん@そうだ選挙にいこう
09/04/17 03:08:22
「Office 2010」を2010年上半期にリリース、MSが発表
URLリンク(www.microsoft.com)

58:名無しさん@そうだ選挙にいこう
09/04/17 12:10:23
Vista Ultimate 64bitが入ったPCを購入してOffice Personal Edition2007をインストールしようと思ったのですが、
友人が64bit版にはOfficeはインストール出来ない。と言ってくるのですが本当でしょうか?

59:名無しさん@そうだ選挙にいこう
09/04/17 12:14:04
できまっせ。

60:名無しさん@そうだ選挙にいこう
09/04/17 21:00:01
>>59
ありがとうございます。
安心して買ってこようと思います^^

61:名無しさん@そうだ選挙にいこう
09/04/18 04:50:18
>>58
オフィスのシステム要件では不問としているから問題なさそうですが、
まず試用版ダウンロードして試してみれば良いのでは?

62:名無しさん@そうだ選挙にいこう
09/04/25 14:15:21
エクセルで、画像の圧縮が効かないのですが、なぜでしょうか?

2003だと4000k→150kになったのと同じファイルが、2007だとほとんど変化しません。
画像は、4枚のデジカメの写真で、かなり縮小して貼っています。
どちらもすべての画像を、印刷用に圧縮したのですが。

63:名無しさん@そうだ選挙にいこう
09/04/27 03:35:05
Upgrade版でもクリーンインスコ後に普通に入るとの書き込みを見たけど、以前のバージョンのCD入れてくださいっていわれたよ。
冬に出た第2弾のものだからなのか、パワポつきのStandardだからなのか。。

64:名無しさん@そうだ選挙にいこう
09/04/29 00:11:55
2007 Microsoft Office スイート Service Pack 2 (SP2)
URLリンク(www.microsoft.com)

65:名無しさん@そうだ選挙にいこう
09/04/29 10:21:32
>64

更新後も特に変化無し。

66:名無しさん@そうだ選挙にいこう
09/04/29 13:34:44
URLリンク(plusd.itmedia.co.jp)

office2007って重いから、ネットブックじゃ動きません、ってビックカメラの店員に言われたんだけど・・・
動くの?

67:名無しさん@そうだ選挙にいこう
09/04/29 19:15:50
動く

68:名無しさん@そうだ選挙にいこう
09/04/29 19:37:03
>>67
どうも

・・・・・いや、申し訳ないけど、「満足に動く」「快適に動く」と考えていいの?
それとも、保存に10秒とか20秒待たされたり、起動に1分かかったり、
「重くてどうしようもないけど、どうにか動く」ということ?



69:名無しさん@そうだ選挙にいこう
09/04/29 19:44:08
CPUは問題無いが、
メモリはたくさん積めよ。

70:名無しさん@そうだ選挙にいこう
09/04/29 20:07:37
>>69
分かりました
母艦のデスクトップが故障した時の「予備機」としてネットブックを買おうと思ってます
メモリはめいっぱい積みます

71:名無しさん@そうだ選挙にいこう
09/04/29 21:16:58
SP1飛ばしてSP2インストール出来る?
出来るんならSP1のアップデータ消したいんだけどさ

72:名無しさん@そうだ選挙にいこう
09/04/30 01:43:24
動く動かないの問題よりも、画面の狭さと2007のUIの相性の悪さが大変だな

73:名無しさん@そうだ選挙にいこう
09/04/30 02:01:42
>>71
SP2入れるとSP1は消える

74:名無しさん@そうだ選挙にいこう
09/04/30 05:58:19
>>72
リボン最小化すればいいんじゃない?
2003以前使ってたとしても、デフォルトだとツールバーがリボンと同じぐらいの面積食うので
結局カスタマイズしないといけないし、そこは似たようなもんだ。

75:名無しさん@そうだ選挙にいこう
09/04/30 14:52:21
SP2来たってのに過疎ってんなぁ

76:名無しさん@そうだ選挙にいこう
09/04/30 18:44:32
過疎ってるってことは、何も問題がなかったということでいいんでは?w

77:名無しさん@そうだ選挙にいこう
09/04/30 22:49:37
インスコしたけど呆気なく終了して特に目新しいこともトラブルもない
ざっと使った感じODFもPDFもSP1でプラグインインスコして使ってたときと変わらんし
ま、良いことなんだろうけどw

78:名無しさん@そうだ選挙にいこう
09/05/01 12:18:57
office2007プレインストールされてるノートPCを買ったんですが、
同梱のoffice2007ソフトを売るには、自分のノートPCからアンインストールしないと、
2台別には使えませんか?ライセンス云々でなく、物理的にどうでしょうか

79:名無しさん@そうだ選挙にいこう
09/05/01 13:23:28
売れませんよ
貴方のPCでしか使うことは許されません
ライセンス違反でタイーホ

80:名無しさん@そうだ選挙にいこう
09/05/01 13:50:08
>>では、オクで出品されてるofficeは?未開封ってなってますが、あれも
厳密に言えば、売れないはずですよね

81:名無しさん@そうだ選挙にいこう
09/05/01 14:57:56
Office 2007 SP2入れてみたんだけど、OUTLOOK2007がシャットダウンの時に
引っかかって終了できない・・。

なんかSP2は「データファイルが前回使用時に適切に閉じられませんでした」が改善されてるらしいんで
入れてみたけど・・。

同症状でてるかたいらっしゃいますか?

82:名無しさん@そうだ選挙にいこう
09/05/01 15:53:03
OfficeをプリインストールされたPC買うのはアホウってことでいいのかねえ

83:名無しさん@そうだ選挙にいこう
09/05/01 21:14:59
>>82
自分が使用するPCは1台だけで4~5年はゆうに使用するっていう一般的なユーザーなら問題なし。

デスクトップとノートと2台使い分けるとか、短期間でPCを買い換えるとか、
何らかの理由で旧バージョンのOfficeが必要だとかいう人は最初割高であっても製品版を買って
アップグレードを繰り返していったほうがいい。

というわけで学生のうちにアカデミック版のOfficeを買っておけ、ということだ。
(社会人になっても購入時学生ならば製品版のOfficeと同等のライセンスが与えられるからさ)

84:名無しさん@そうだ選挙にいこう
09/05/01 21:41:43
>>83
でもそれって、ひとつのライセンスを二台で使いまわすってことですよね?

85:名無しさん@そうだ選挙にいこう
09/05/01 21:56:34
箱入りOfficeはデスクとノート2台にいれていいんだぜ?

86:名無しさん@そうだ選挙にいこう
09/05/01 22:13:50
>>84
製品版だったら、同一ユーザーのPCだったら、もう一台モバイルPCにインストールしてOK。
デスクトップ+デスクトップの組み合わせはNG。

デスクトップ代用ノートPCと通常のノートPCはOKだったような気がするんだが…。

ちなみにOffice2000製品版+Office2007アップグレード版を所有している場合、
ライセンス的にはOffice2007製品版と同等になる。

Office2003 OEM版+Office2007アップグレード版の場合、例えばOffice2003がプリインストール
されていたPentium4マシンにしかOffice2007はインストールできない。
こう考えると、OEM版のアップグレードはあまりお得ではないことが分かる。

87:名無しさん@そうだ選挙にいこう
09/05/01 22:18:30
きれい事にはうんざりだ

88:名無しさん@そうだ選挙にいこう
09/05/01 23:47:08
>>86
同一ライセンスでデスクトップ二台へのインストールがダメなのはわかりましたが、
監視されてるわけではないので、物理的には可能ですか?

89:名無しさん@そうだ選挙にいこう
09/05/01 23:50:06
あれ?でも弟のVAIOノートに同梱されてたoffice2003をお父さんのdynabookにインスコできたよ?

90:名無しさん@そうだ選挙にいこう
09/05/02 01:31:25
>>88
> 同一ライセンスでデスクトップ二台へのインストールがダメなのはわかりましたが、

わかってねーやんw
駄目なもんは駄目なんだよ

91:名無しさん@そうだ選挙にいこう
09/05/02 01:33:34
>>88
不可能

92:名無しさん@そうだ選挙にいこう
09/05/02 06:13:00
駄目=やってはいけない≠できない

93:名無しさん@そうだ選挙にいこう
09/05/02 06:30:13
良識ある日本人は普通やりません。

94:名無しさん@そうだ選挙にいこう
09/05/02 09:42:53
一方のデスクトップをモバイルで使えばいいだけだ

95:名無しさん@そうだ選挙にいこう
09/05/02 13:38:20
かついで使う

96:↑
09/05/02 14:01:24
どうぞどうぞ。

97:名無しさん@そうだ選挙にいこう
09/05/04 01:58:41

2007ですが、WORDで文の途中に表を入れたんだけど
表の中に文字や数字を入れるときだけ「下線付き」になってしまいます。
表の外では普通に書けるのに、表の中だけ必ずアンダーバー・・・
誰か同じ体験、または下線解除する方法知ってる人いる?


98:名無しさん@そうだ選挙にいこう
09/05/12 00:48:21
SP2いれたら文書のレイアウトがおかしくなったorz

99:名無しさん@そうだ選挙にいこう
09/05/14 09:54:16
SP2はSP1のないようも
完全に含んでるってことでいい?

100:名無しさん@そうだ選挙にいこう
09/05/14 23:39:37
>>29
>互換性を気にしなくていいなら別ソフトで経費を浮かすのも一つの考え方でしょ
>実際気にせざるを得ないのが問題だけど


101:名無しさん@そうだ選挙にいこう
09/05/15 15:59:01
初心者なのですが教えてください。新しくデスクトップのパソコンを買うのですが、ビジネスソフトが入っていません。
今まで使っていたノートにOffice2007がインストールされているのですが、そのソフトって別のパソコンにもインストールできるのでしょうか?
ソフトに付属している番号はあります。
無理ならインストール済みのものを買ったほうが安いかもしれないので。
値段の兼ね合いがあるのでできるだけ早めにお返事よろしくお願いします

山下

102:名無しさん@そうだ選挙にいこう
09/05/15 16:10:11
今まで使ってたノートをちょっとずつ改造していって
最終的に新しいパソコンにすればOK

103:名無しさん@そうだ選挙にいこう
09/05/15 21:59:27
>>101
結論を言うとダメ。

パソコンを買った時点で付いてくるOffice→そのパソコンしか使えない。
パソコンとは別に買ったOfficeの製品版→2台までインストール可能(規約的にはメイン機ともうひとつはノートパソコン。メイン機はデスクでもノートでも構わない)

104:名無しさん@そうだ選挙にいこう
09/05/15 22:10:55
>>101
学生ならこれが安いです。
価格.com - マイクロソフト Office Professional 2007 アカデミック Microsoft Office 20周年記念 優待パッケージ 価格比較(送料込み価格 価格順)
URLリンク(kakaku.com)

105:名無しさん@そうだ選挙にいこう
09/05/16 03:00:58
メモリーの増設+OEM版OFFICEの購入という選択もよいが。

106:名無しさん@そうだ選挙にいこう
09/05/16 07:07:55
>>104
秋葉原ヨドバシでは、幼稚園児もOKだか、本人の来店が必要とのこと。

107:名無しさん@そうだ選挙にいこう
09/05/16 10:24:52
20周年優待版アップグレードの購入を考えてるのですが
優待版でもoffice2003のプリインストール版ディスクを踏み台にして他のPCにいれられますか?

108:名無しさん@そうだ選挙にいこう
09/05/16 10:26:30
いれられます

109:名無しさん@そうだ選挙にいこう
09/05/16 12:54:18
>>107
Office2003がプリインストールされていた
PCからOfficeをアンインストールすればOKなはず。

110:名無しさん@そうだ選挙にいこう
09/05/16 13:53:00
ちょっと質問なんですが,アップグレード版て,
アップグレード版のディスクから直接インストールできるのですか?
それとも昔のやつをインストールしないとできませんか?

111:名無しさん@そうだ選挙にいこう
09/05/16 14:58:21
>>110
Officeが入っている場合はそのOfficeが以前のOfficeかどうか勝手に調べる。
アップグレードの対象(箱、オフィスのHPを参照)であればそのままインストール
続行されます。
Officeが入っていない場合は以前のアップグレードの対象ディスクをインストール
時に要求してくるので用意が必要となります。


112:111
09/05/16 15:22:49
>>110
つまり、以前のオフィスを入れておかなくてもいいです。
アップグレード版をインストールしている途中で確認のため以前のオフィス
のディスクをちょこっと必要とするだけです。

113:名無しさん@そうだ選挙にいこう
09/05/16 18:50:02
Office Professionalのパッケージを買ったんですけど、
ワードとエクセルをパソコンAに、パワポのみをパソコンBに、それぞれインストールして、認証してもらうことは可能ですか?

114:名無しさん@そうだ選挙にいこう
09/05/16 19:01:30
>>113
パッケージの説明書かなんかに書いてあるとおりですのでよく読んでください。


115:名無しさん@そうだ選挙にいこう
09/05/17 21:19:19
Professional2007noアカデミック20周年記念優待パッケージ買うか
迷ってるんだけど、2010待つべき?

116:名無しさん@そうだ選挙にいこう
09/05/17 21:25:10
オレなら2010待つ。

117:名無しさん@そうだ選挙にいこう
09/05/19 01:06:07
>>116
7もVISTAのマイチェンみたいなものらしいし
2010も2007のマイチェンみたいなもんじゃね?

118:名無しさん@そうだ選挙にいこう
09/05/19 01:54:34
2010は64bit版も出るから64bitOS使ってる人は高速化が望める

119:名無しさん@そうだ選挙にいこう
09/05/19 15:20:29
>>115
待ちたかったが研究室がそれを許さず・・・

120:名無しさん@そうだ選挙にいこう
09/05/19 17:59:17
URLリンク(arstechnica.com)

121:名無しさん@そうだ選挙にいこう
09/05/20 16:52:08
Office 2007ここで安く売ってます。
URLリンク(hhyyhh22.co.nr)

122:名無しさん@そうだ選挙にいこう
09/05/20 17:02:48
TechNetのサブスクリプション4割引で買えばいいじゃん
23400円でOffice2007はリテールPro以上各種100台認証でエンタはVLだし
OSも各種手に入るし1年以内に発売されればoffice2010も各種手にいる

123:名無しさん@そうだ選挙にいこう
09/05/20 17:17:11
>>122
これか
URLリンク(technet.microsoft.com)
OSやサーバーとか要らないし何千台も認証する必要ないからw
認証無しの割れで十分だよ

124:名無しさん@そうだ選挙にいこう
09/05/21 23:09:01
オレなら2010持つ。

125:名無しさん@そうだ選挙にいこう
09/05/23 10:53:23
>>112
以前のofficeは97でもアップグレード版はインストールできますか?

126:名無しさん@そうだ選挙にいこう
09/05/23 11:41:26
>>125
2007は無理だな
Office 2007(オフィス 2007)アップグレード対応表 | マイクロソフト ユーモール
URLリンク(www.microsoft.com)

127:名無しさん@そうだ選挙にいこう
09/05/23 12:31:31
>>126 ありがとうございます
あぶねー。アップグレード版、もう少しでポチるところだったよ


128:名無しさん@そうだ選挙にいこう
09/05/23 19:53:01
>>127
オクで2000以降の中古で良いから安く手に入れておけば良くない?


ちなみにオク見てたら製品版プロダクトキーを5,000円で出しているのあるけど
あれって大丈夫?

129:名無しさん@そうだ選挙にいこう
09/05/23 20:05:35
>>128
ほとんどのソフトウエアは正式な手順を踏めばライセンス譲渡できる。
オクはちゃんとしたライセンス譲渡をしてくれるのもあるけど、それは・・・

まあ、自己責任で判断しな。

130:名無しさん@そうだ選挙にいこう
09/05/24 20:56:52
慣れると、このリボン使いやすいな

131:名無しさん@そうだ選挙にいこう
09/05/25 09:43:27
後ろでたばねると可愛いのよね

132:名無しさん@そうだ選挙にいこう
09/05/28 14:35:40
海外の人の所に、英語と日本語が混じったWord文書を送らなければならないのですが、
フォントをLucida Sans Unicode当たりにすれば
英語版Windows+英語版Officeでも見れるようになりますか。

133:名無しさん@そうだ選挙にいこう
09/05/28 19:15:12
>>130
慣れると使いやすいってのは、使いやすいとは言わないのでは?
直感的に使用できないってことだろ?

134:名無しさん@そうだ選挙にいこう
09/05/29 00:28:15
直感的という点でいえばリボンのほうが直感的だと思うな

135:名無しさん@そうだ選挙にいこう
09/05/29 20:58:15
「Office Personal 2007アップグレード特別優待パッケージ(\9980)」を購入して、いざインストールしたのですが、
旧Officeの確認要求などが何もありませんでした・・・。どういうことなんでしょうか?
「Office Standard 2007 アップグレード Office 20周年記念 優待パッケージ」についても、確認要求は無いのでしょうか?

136:名無しさん@そうだ選挙にいこう
09/05/31 13:59:00
>>135
パソコンには何もMSオフィスソフトが入っていない状態にもかかわらずでしょうか?
旧MSオフィスソフトが元々入っている場合はインストール時に検索して確認要求
を改めて行うことはしないので元々入っていたのでは?

137:名無しさん@そうだ選挙にいこう
09/05/31 17:44:36
>>135
それ、有名な話だよ。
アップグレード版と言いながら、実は旧officeはまったく不要。OSをクリーンインストールしたばかりのPCにも
何の問題もなくインストールできてしまう

138:名無しさん@そうだ選挙にいこう
09/06/01 02:09:50
PersonalのノリでStandardの特別版(\17800)買うとCD要求されて涙目になるから注意な

139:名無しさん@そうだ選挙にいこう
09/06/04 16:03:45
office 2007のテーマで理系のレポートや論文に使えるようなのありませんか

140:名無しさん@そうだ選挙にいこう
09/06/06 11:39:48
URLリンク(search.auctions.yahoo.co.jp)

けっこう売ってるもんですね

141:名無しさん@そうだ選挙にいこう
09/06/11 17:06:23
ライセンスを買ってeopenからダウンロードしたのですがisoファイルが大きすぎでDVDに焼くことができないのですが
DAEMONつかってインストールしろってことなんでしょうか?

大学の研究室で使ってるのでなるべく他のアプリはインストールしたくないのですが。

142:名無しさん@そうだ選挙にいこう
09/06/14 14:27:29
6月のパッチで起動が速くなった気がする

143:名無しさん@そうだ選挙にいこう
09/06/14 15:26:53
WindowsでもMacでも再生できるムービーはどのようにして作ればいいのでしょうか?

144:ism
09/06/15 16:34:44
Excelの質問、右クリックで出る書式メニューのカスタマイズって出来るの?

145:名無しさん@そうだ選挙にいこう
09/06/15 22:52:24
「箱買いは2ライセンス」と漠然としか認識してなかったので、
昨日office2007買ってこのスレでライセンス見ていま涙目なんですが、
自宅と仕事場で2台のデスクトップにインストしたい場合、
パッケージ2つ買わなきゃダメなんでしょうか…orz

なんとか安くまとめる方法は無いでしょうか?
9万越えはキツすぎる…

よろしくお願いします。

146:名無しさん@そうだ選挙にいこう
09/06/15 22:55:52
自宅のPCをノートの様に折りたたんで運べば おk

147:名無しさん@そうだ選挙にいこう
09/06/15 22:58:48
>>145
仕事場のパソコンの所有者が自分であって会社所有でなければ問題ないのでは?

148:名無しさん@そうだ選挙にいこう
09/06/15 23:01:27
仕事場のオフィスは経費で落ちないの?

149:145
09/06/15 23:21:20
>>146
ポケットに入れるのはムリw

>>148
3ちゃん+数人な零細会社なんです。(私は数人の方です)
フォルダの意味もあやふやな方々なので環境の利便性というか金かかることは却下。
PC刷新で兄ちゃんと母ちゃんのPCにプレインストのexcel2007が入ったから、
2ライセンスofficeを自腹購入してマクロとか勉強して全体が楽になるようしたいなと
思ってたのですが…
今はたとえばcsvでデータが手に入るのに紙から弥生に手入力とかしてます。

>>147
上の方の書き込みやMSサイトを見た限り、移動PCに限定しているようなので、
OSのライセンスか何かでノート(もしくはデスクトップ)を識別してるんじゃないかと…

150:名無しさん@そうだ選挙にいこう
09/06/16 00:18:32
ノートかデスクトップかなんて識別してないよ
ていうか据え置きパソコンとモバイルパソコンなんて厳密に定義しようがないっしょ
デスクトップを持ち運んで使ってる人だっているわけで

151:145
09/06/16 00:38:14
>>150
そうなの?
ありがとうございます!!
昔はともかく、今は
・プリインストOSはシリアルNo.と機種を関連づけて管理してる
・チップセットとかで大まかに判別できる(失敗したらTel)
とかやっててもおかしくないなと疑心暗鬼になってました。


152:名無しさん@そうだ選挙にいこう
09/06/16 10:18:59
WindowsUPdateがおかしいって話が数日前にあったけど、そのせいか?
複数のメールアカウントが利用できるようにしてあるOutlook2007が
挙動がおかしい。

昨日会社で言われていたのと同じ現象が、今日うちにも出ていた。
ユーザプロファイルのコピーが勝手にできていて、文字化けしている。
まともなプロファイルの方のユーザーを起動しようとしても、
アイコンが砂時計のままで起動しなくなってしまった・・・・・
誰か同じ現象出ている人いる?


153:>>152
09/06/16 12:22:03
>>152
スレリンク(win板:548番)

別のスレで、同現象についての書き込みと対処を見つけました。
これは、、、、、かなり大々的な騒ぎになるんじゃないか?
早く更新アップデート出ないものか。

154:名無しさん@そうだ選挙にいこう
09/06/17 08:23:24
使い慣れたソフトをずっと使い続けられれば良いだけなのに。
余計な事をするマイクロソフトは商売っ気がありすぎる。



155:名無しさん@そうだ選挙にいこう
09/06/17 10:50:13
このスレは使い方とかテクニックを教え合うスレじゃなくて
アクチとかライセンスとかの話ばっかりなんだな。


156:名無しさん@そうだ選挙にいこう
09/06/17 13:19:15
Word,Excel,その他,それぞれ専用のスレがあるからでしょ

157:名無しさん@そうだ選挙にいこう
09/06/18 00:30:19
オフィスのアップグレード版ってインストール時に何が要求されるのでしょうか。
2000はもっているのですが、パソコンにインストールされている状態ではあります。
また、CDはあります。認証のキーはとっくに無くしています。
アップグレード版買って問題ないでしょうか。

158:157
09/06/18 00:38:12
ちょっと上で出てましたね。すいません。

159:名無しさん@そうだ選挙にいこう
09/06/23 23:29:00
どっちの方が安上がりなの?
ちなみにPowerPoint必要なんで買うのはStandardかProfessional

①Office Professional 2007 アカデミック20周年記念優待パッケージを買って
Office 2010が出たらOffice 2010のアップグレード版を買う

②Offce 2010が出たら買う

(すべてアカデミック版)

160:名無しさん@そうだ選挙にいこう
09/06/24 02:45:23
来年に新しいの出るから、今高いお金出して買いたくないな。

161:名無しさん@そうだ選挙にいこう
09/06/24 13:03:43
仕事で使うんならしょうがないけど
そうでなければわざわざMSOfficeを買う理由が無くなりつつあるな

162:名無しさん@そうだ選挙にいこう
09/06/24 14:00:47
新品未開封のoffice2007 Proってどっかで買取してくれないの?

163:名無しさん@そうだ選挙にいこう
09/06/24 14:02:13
>>162
どこで盗んだ?

164:名無しさん@そうだ選挙にいこう
09/06/24 14:03:45
>>162
新品未開封なら買った店で返品出来るべ
日にちがあまり経ってなければだけど

165:名無しさん@そうだ選挙にいこう
09/06/24 14:06:03
>>163
盗んでないわw
買ったんだけど使用せずにいるのでもったいなくてね

>>164
買ってから日にちが経ってるんで、
買った店への返品は無理くさい。領収書等もないし。


166:名無しさん@そうだ選挙にいこう
09/06/24 19:28:03
>>162
買ったときのレシートあれば返品出来るのでは?
未開封なら特に。

167:名無しさん@そうだ選挙にいこう
09/06/24 22:37:54
>>166
レシートも領収書もないです。

168:名無しさん@そうだ選挙にいこう
09/06/25 19:44:36
>>167
それじゃ、店で購入した裏付けできないでしょ。

169:名無しさん@そうだ選挙にいこう
09/06/25 20:48:25
スレチだボケ

170:名無しさん@そうだ選挙にいこう
09/06/27 13:52:47
office2007ってVistaみたいにインストールDISCに全バージョンが入っていてプロダクトIDで
挙動が変わるの?

171:名無しさん@そうだ選挙にいこう
09/06/27 20:08:27
たぶん違うプロダクトキー入れなくてもインスコできるし

172:名無しさん@そうだ選挙にいこう
09/06/28 07:40:15
リボンアンチ派はどう思う?

【OSS】OpenOffice.orgの新しいUIのドラフトデザインが公開 MSOfficeの「リボン」風に?(09/06/26)
スレリンク(pcnews板)

36 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/06/27(土) 20:16:09 ID:Ie9iwP+f
動画でとってみました。
URLリンク(www.nicovideo.jp)

173:名無しさん@そうだ選挙にいこう
09/06/28 20:01:59
リボンカスタマイズツールを探しているけど見つからない。
知っている人教えて。

174:名無しさん@そうだ選挙にいこう
09/06/29 19:58:24
これ違法?

URLリンク(rating9.auctions.yahoo.co.jp)

175:名無しさん@そうだ選挙にいこう
09/06/29 20:19:01
>>173 これか?
URLリンク(openxmldeveloper.org)


176:名無しさん@そうだ選挙にいこう
09/06/30 20:40:08
>>175
GUIでできるのない?
Office 2003のツールバーを設定できるようなの。
Office 2007のリボンを否定する気はないが
明らかにカテゴリーミスが多くて操作性が向上しない。

177:175
09/06/30 23:39:29
>>176
お探しのカテゴリーは多分ない。あったら使いたい。
今のところ、なにかしらでXML書いてテンプレート化する
くらいじゃないかな。2010に搭載されてればいいなぁ

178:名無しさん@そうだ選挙にいこう
09/07/01 14:42:20
>>176
カテゴリーミスって、例えばどんなの?

179:名無しさん@そうだ選挙にいこう
09/07/02 17:03:19
ライセンスについて質問なんですが
パソコン買い換えた場合、前のをアンインスコして
すぐあたらしいのでインスコ&認証できますか?

180:名無しさん@そうだ選挙にいこう
09/07/02 17:06:17
だめ
OEM版は買ったPCだけにインスコしていいもの

181:名無しさん@そうだ選挙にいこう
09/07/02 17:27:21
>>180
OEM版ってどういうのですか?
私のアカデミック版なんですが
どっちも同じでだめでしょうか?

182:名無しさん@そうだ選挙にいこう
09/07/02 19:57:49
なら問題ないよ

183:名無しさん@そうだ選挙にいこう
09/07/02 19:58:01
アカデミック版は別のパソコンに移してもOK。
新品パソコンに最初から付属してインストールもされて売られているのがOEM版。
正確にはOfficeの場合PIPC版と呼ばれるけどな。
こいつは安い代わりに他のパソコンに移して使うのはNG。


184:名無しさん@そうだ選挙にいこう
09/07/02 21:41:38
ありがとうございます。
新しいのに移し変えできましたー。


185:名無しさん@そうだ選挙にいこう
09/07/10 16:48:44
結局Office Personal 2007 特別優待パッケージ アップグレード版を買った俺は勝ち組か
PPは互換ソフトで十分だし

186:名無しさん@そうだ選挙にいこう
09/07/10 16:50:24
powerpointは必要

187:名無しさん@そうだ選挙にいこう
09/07/11 10:54:36
OEM版Office2003が入ったPCに、Office2007のアップグレード版入れて
使っていたのですが、そのPCが壊れてしまいました。

新PCをOffice無しで買って、未使用のOffice2000を使って壊れたPCのOffice2007
アップグレード版を入れても、再度ライセンス認証(電話でやりとり?)すれば
使えるという認識ですがOKでしょうか

188:名無しさん@そうだ選挙にいこう
09/07/11 10:59:46
OK

189:名無しさん@そうだ選挙にいこう
09/07/14 03:53:54
Microsoft Office 2007と操作感(見た目とか)がそっくりなソフトってありますか?
KINGSOFT Office はMicrosoft Office 2003と似せた感じですよね?
自宅PCにMicrosoft Officeは高くてもったいない気がしてなりません。

190:名無しさん@そうだ選挙にいこう
09/07/14 06:04:17
Office Webコンポーネントに脆弱性
URLリンク(www.microsoft.com)
既に攻撃が行われている。パッチはまだない。
↓のFix itを実行しましょう。
URLリンク(support.microsoft.com)

191:名無しさん@そうだ選挙にいこう
09/07/14 09:04:51
次期オフィス、ネットで無償提供へ=グーグルに対抗-米MS
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

192:名無しさん@そうだ選挙にいこう
09/07/14 09:10:02
イントラネットで使いたい企業は2007を使うしかない?

193:名無しさん@そうだ選挙にいこう
09/07/14 09:34:17
>>190
2007関係ねえじゃん

194:名無しさん@そうだ選挙にいこう
09/07/14 09:53:45
米マイクロソフトは13日、文書作成や表計算などで構成する統合ビジネスソフト「オフィス」の次期製品
について、インターネットを経由して無償提供する計画を発表した。グーグルやIBMなど競合他社が
ネット提供型ソフトを拡充していることに対抗し、2007年秋に始めた各種ソフトの無償サービス
「ウィンドウズ・ライブ」にオフィスを組み込み、利用者を囲い込む戦略だ。

次期版「オフィス2010」は来年前半に供給開始を予定。カポセラ上級副社長は同日、米ルイジアナ州
ニューオリンズで開いた技術者会合でパソコンなどの端末の種類を問わず、最も効率的なビジネスの
解決手段になると強調した。

URLリンク(www.jiji.com)

195:名無しさん@そうだ選挙にいこう
09/07/14 10:05:12
ぼったくりソフトで騙された奴のスレってここ・・・?

196:名無しさん@そうだ選挙にいこう
09/07/14 12:01:45
無償で使えるのってせいぜいワープロと表計算の基本的な計算処理ぐらいでしょ。
データベースとか VBA 使うようなことになると結局パッケージを買わなきゃ成らない。

197:名無しさん@そうだ選挙にいこう
09/07/14 12:04:33
>>196
大多数の人はそれで十分でしょ!

198:名無しさん@そうだ選挙にいこう
09/07/14 13:47:06
一番のメリットは店頭PCへのバンドル圧力が弱まってPC価格が下がるんじゃないかな
最近では客からオフィス要らないから値段下げてって言われて困るらしい

199:名無しさん@そうだ選挙にいこう
09/07/14 14:26:05
OSも要らないんだけどね
ドライバだけメディアに入れてくれれば
それで十分

200:名無しさん@そうだ選挙にいこう
09/07/14 14:45:00
米マイクロソフト(MS)は13日、文書作成や表計算に使う業務用ソフト「オフィス」について、
インターネット経由で利用できるようにすると発表した。

機能を限った簡易版は無料で提供。

ネット検索最大手のグーグルに対抗し、自社ソフトの顧客基盤の維持、拡大をねらう。
従来型のソフト販売も続ける。

2010年前半に発売する「オフィス2010」でネット対応を始める。無料版は、MSの個人向け
ネットサービスで4億人の利用者がいる「ウィンドウズ・ライブ」を介して提供する。ネット接続
したパソコンがあれば使える。MSはネット広告収入で運営する見通し。

企業内での文書管理など高度な機能を備えたバージョンは有料とする。有料サービスの料金や
従来型ソフトの販売価格などは未定という。

URLリンク(www.nikkei.co.jp)

201:名無しさん@そうだ選挙にいこう
09/07/14 18:26:26
>>193
追加コンポーネント入れてるとアウトね。
owc11.dll

202:名無しさん@そうだ選挙にいこう
09/07/15 05:04:20
>200
これ見ると、リボンUIがカスタマイズできるようになってるので、
2007に比べて少しは使いやすくなったのかも、Office 2010

URLリンク(www.theregister.co.uk)


203:名無しさん@そうだ選挙にいこう
09/07/19 06:39:33
>>138
スタンダードの優待版をインストールする時には旧バージョンのディスクを要求されるわけですが、そのディスクはアップグレード版でも問題ないのでしょうか?

204:名無しさん@そうだ選挙にいこう
09/07/19 06:48:52
問題ない

205:名無しさん@そうだ選挙にいこう
09/07/24 17:44:00
>>86
OEM版Officeのライセンス(アクティベーション方法)って
OEM(DSP)版のMicrosoft XP と同じような考え方でOK? (例えばFDDと一緒にライセンス許可PCが移動)

俺は2000のエクセルとスマートフォンとの同期用にOutlookのみを今まで使ってきたんだけど、
このたび、延長サポートが切れて脆弱性が放置されるようになるということで、買い替えを検討中。

2007を新規購入して、バージョンアップもさせずに延長サポート期間いっぱいまで使い倒す場合なら
OEM版という選択肢もありかな?

オフィスを入れるメインPCは2年に一度くらいで交換。学生でも教職員でもない。
マクロ入りのブックもあるので、O.O.Oとかだと互換性が不安だしオフラインでも使いたい。

当時5万くらいしたような気がするofficeの最新がが1.3万で買えるようなので、
URLリンク(www.amazon.co.jp)

206:名無しさん@そうだ選挙にいこう
09/07/24 19:52:13
そのハードと一緒に使えるうちはOKじゃないの

207:名無しさん@そうだ選挙にいこう
09/07/25 00:36:04
Officeは5-8年間隔でStandard版の
アップグレードしていけば効率よし
正規に二台まで入れられるしな
    ∧__∧
    (`・ω・´)
   .ノ^ yヽ、
   ヽ,,ノ==l ノ
    /  l |
"""~""""""~"""~"""~"


208:名無しさん@そうだ選挙にいこう
09/07/27 06:54:14
すみません。下のように○で文字を囲む方法はどうやるんでしょうか?
一部は最初から囲いがしてあるのですが、数箇所は自分で○しないといけないので
やり方が分からないんです。
URLリンク(www.youlost.mine.nu)

209:名無しさん@そうだ選挙にいこう
09/07/27 08:31:06
画像の○つかうんだろ
丸とか△とか噴出しのようなもの見たこと無いかい?


210:名無しさん@そうだ選挙にいこう
09/07/27 14:27:57
古めのノートで使おうと思うんですが
セレロン1.4Ghz
メモリ512MBです。
必要な動作環境事態は満たしていますが
やはり快適な速さは無理でしょうか?

211:名無しさん@そうだ選挙にいこう
09/07/27 14:43:20
多分無理ですね
xpや2000位のバージョンなら立ち上げもサクサクかな
2003では重いと思います

osじゃなくてオフィイスのバージョンね

212:名無しさん@そうだ選挙にいこう
09/07/28 22:35:13
新規購入PCにOffice2007をインストールしてから、
Vistaの起動後5分以上HDDにアクセスしっぱなしになったのですが、
解決策はありませんでしょうか?
メモリ3GB、Core2Duo1.4GHzなのでスぺック上は問題ないはずです。



213:名無しさん@そうだ選挙にいこう
09/07/28 22:40:46
パフォーマンスモニタでどのプロセスがどのファイルにアクセスしてるか調べろ。

ちなみにうちはVistaなんだが、1週間に1度しか実行されないはずの
レジストリのバックアップがなぜか毎回起動後に走ってる…。
バグなんかなこれ?

214:名無しさん@そうだ選挙にいこう
09/07/29 00:11:45
リボンを最小化して使う場合、それぞれのメニューにマウスオーバー
したときにリボンが表示されるようになるといいんだけど
いちいちクリックしてリボンを表示させるのは無駄な操作だと思ふ

215:名無しさん@そうだ選挙にいこう
09/07/29 08:10:14
ヤフオクとかで買えるキーで日本語版以外の製品もアクティベーションできるの?
仕事でフランス語を使うから可能ならフランス語版をダウンロードして使用したいんだけど。

216:名無しさん@そうだ選挙にいこう
09/07/29 11:46:42
>>215
仕事で使うなら、出所怪しいキーなんて使わない方がいいぜ?

217:215
09/07/29 17:19:16
>>216
あの商売の仕組みを知りたくてあえて手を出してみるテスト完了。
結果:怪しさ実感。まあ一応外国語版にも使えたけどな。

218:名無しさん@そうだ選挙にいこう
09/07/30 06:54:41
>>213
オフィスってインストールしたあとでファイルインデックスを強制的にOS起動時に作成するとか、そんなことはありませんか?
ウィンドウズのタスクマネージャで動きを見ようとしましたが、
動いてるのが多すぎて特定できませんでした。

219:名無しさん@そうだ選挙にいこう
09/07/30 07:58:11
>>218
office ultimateで全部ぶちこんでるが、特にそういった現象は無いな。
ネットワークから切断して、アンチウイルス含む自動起動するソフト一つずつ止め、何が悪さしてるか確認してみては?

220:名無しさん@そうだ選挙にいこう
09/07/30 08:21:28
>>218
パフォーマンスモニタだっちゅーの。

ファイル名を指定して実行でperfmonを実行。
右側の「ディスク」を選んで、読み取りか書き込みでソート。

221:名無しさん@そうだ選挙にいこう
09/07/31 12:50:39
>>220
返信ありがとうございます。
今晩確認してみます。

222:名無しさん@そうだ選挙にいこう
09/07/31 23:25:24
>>220
mmc.exeとsvhost.exeってのが犯人のようですが、これ何でしょうか?

223:名無しさん@そうだ選挙にいこう
09/08/01 00:38:04
>>220
svchostのNTFSマスタファイルテーブルが上位から消えるとおとなしくなります。

224:名無しさん@そうだ選挙にいこう
09/08/01 18:44:32
svchostは、各種サービスを実行してるプロセス。

tasklist /fi "imagename eq svchost.exe" /svc

でサービスとの対応が分かる。

225:名無しさん@そうだ選挙にいこう
09/08/03 14:17:02
20周年のアカデミック版ってさすがにもう売ってない…よな
畜生…

226:名無しさん@そうだ選挙にいこう
09/08/05 20:05:23
質問
OFFICE2007はウィンドウズ7でも使えるんですか?
これから購入を検討中
使えなかったらやめる


227:名無しさん@そうだ選挙にいこう
09/08/05 20:06:31
使える

228:名無しさん@そうだ選挙にいこう
09/08/05 20:45:45
ほんと?
信じて買って大丈夫?

229:名無しさん@そうだ選挙にいこう
09/08/05 20:46:21
じゃあ使えない

230:名無しさん@そうだ選挙にいこう
09/08/05 20:47:32
>>228

使える

Office2003以降は問題なし

231:名無しさん@そうだ選挙にいこう
09/08/05 20:52:32
>>226
だったらWIN7でるまえに新オフィイスさっさと出さないと企業で使ってもらえなくなるじゃん
企業向けWIN7アップグレードは一般販売より早めに出荷されるんだよ
企業でオフィイス使えなかったら売れないよ


232:名無しさん@そうだ選挙にいこう
09/08/05 20:55:21
60日試用版で粘ればいいじゃない

233:名無しさん@そうだ選挙にいこう
09/08/05 21:11:08
みんな憶測で言っているのか事実に基づいて言っているのか、判断に迷う
ウィンドウズ7で実際に使えたって人はいるの?
使えるってマイクロソフトが公式にアナウンスしてる?


234:名無しさん@そうだ選挙にいこう
09/08/05 21:14:26
事実に基づいて言っている

235:名無しさん@そうだ選挙にいこう
09/08/05 21:40:18
根拠は?

236:名無しさん@そうだ選挙にいこう
09/08/05 22:03:12
おれ

237:名無しさん@そうだ選挙にいこう
09/08/06 00:07:07
事務職に就こうと思ってofficeの勉強をしようと思ってるんですが
今からなら2007が良いでしょうか?それとも実戦力では2003が良いでしょうか?
どちらを購入しようか迷ってます。

238:名無しさん@そうだ選挙にいこう
09/08/06 00:46:48
2003でOK

239:名無しさん@そうだ選挙にいこう
09/08/06 00:49:55
いまから覚えるなら2007がいいよ

240:名無しさん@そうだ選挙にいこう
09/08/07 16:38:36
Office Webコンポーネントに脆弱性
URLリンク(www.microsoft.com)
既に攻撃が行われている。パッチはまだない。
↓のFix itを実行しましょう。
URLリンク(support.microsoft.com)

241:名無しさん@そうだ選挙にいこう
09/08/14 08:07:20
>>233
office2010はWin7リリース後の発売になるからね
だから2007がWin7で使えなかったら大変だろ

242:名無しさん@そうだ選挙にいこう
09/08/14 16:25:44
オクに出てるパッケージ版買うのって危険?

243:名無しさん@そうだ選挙にいこう
09/08/14 18:22:10
>>242
未開封/未使用である確証を得られないからね。安全とは言えないよね。

244:名無しさん@そうだ選挙にいこう
09/08/14 20:25:57
>>242
別に危険じゃないよ
なんで自分でやってみないの?
未開封だったら大丈夫。違ったら返品すればいいし
おれはOEM買ったけど

245:名無しさん@そうだ選挙にいこう
09/08/20 17:59:40
このパッチ入れたらWord2007やunDonutなんかが落ちまくるようになった。
地雷だよこれ。
office-kb974555-fullfile-x86-ja-jp.exe
URLリンク(support.microsoft.com)

246:名無しさん@そうだ選挙にいこう
09/08/20 19:54:08
なんじゃSP3て
そんなもんいるかい


247:名無しさん@そうだ選挙にいこう
09/08/24 23:43:12
office2007のワードエクセル開くときにいちいちウィンドウズでマイクロソフトオフィスパーソナル2007を設定しています、ってでるんだけどなにこれ…
インストールしたの二台目で一題目のxpは普通にすぐ起動するのに二台目でVistaは上の症状が出るんだけど…

248:名無しさん@そうだ選挙にいこう
09/08/25 12:31:46
>>247
うちのOffice2007はVista上でも、そんな表示でないよ。
再インストしても、ダメ?


249:名無しさん@そうだ選挙にいこう
09/08/25 13:06:19
Microsoft Office 診断プログラム

250:名無しさん@そうだ選挙にいこう
09/08/25 14:26:56
>>247
2003とかの旧バージョン残してない?
MSによると仕様だそうです。

251:名無しさん@そうだ選挙にいこう
09/08/25 19:52:09
>>248->>250
再インスコしたけどかわらない…
診断プログラムしても異常なしでこのPCには2007しか入ってないです

252:名無しさん@そうだ選挙にいこう
09/08/26 00:34:34
いちいちウィンドウズでマイクロソフトオフィスパーソナル2007を設定しています、ってでる!

├ 1.再インスコ

│    [まちがい]
│      確実な方法ではありますが、手間と時間がかかるのが難点です。
│      それよりも別の手段を探してみませんか?
│      ちょっとしたフリーウェアでなんとかなるかも?
│              ↑
│          ココがポイント!

└ 2.RegSeekerを使う

      [せいかい]

RegSeeker 1.55
URLリンク(fileforum.betanews.com)
RegSeeker 1.55用 日本語化パッチ
URLリンク(regseeker.nobody.jp)
RegSeeker 1.55用 日本語言語ファイル→Languagesフォルダにぶちこめ!
URLリンク(regseeker.nobody.jp)

言語変更の画像 参考にどうぞ
URLリンク(regseeker.nobody.jp)

地上最強の解説サイト
URLリンク(www.geocities.jp)

253:名無しさん@そうだ選挙にいこう
09/08/29 05:08:03
ワード2007のアウトラインモードしか使いません。
常にアウトラインモードで起動させる方法はないでしょうか?
ググったり、ここの前スレ全部読んでみたのですがわかりませんでした。
できれば、見出しレベル1で立ち上がるとうれしいです・・・

254:名無しさん@そうだ選挙にいこう
09/08/29 08:07:51
excel2007ですけど
1つのファイルでタブ単位で印刷設定個別になってるんです
全部一緒に印刷設定変更できませんか?
余白の大きさとかフッダーヘッダー全部1つずつ入力はなにかおかしいよね

255:253
09/08/30 10:16:37
URLリンク(oshiete1.goo.ne.jp)
ワード2007では、アウトラインモードでは起動できないようです。
こういうもんだと思ってあきらめます。

256:名無しさん@そうだ選挙にいこう
09/08/31 08:51:46
>>254
複数シートに対する設定って事だよな?
作業グループでぐぐれ

257:名無しさん@そうだ選挙にいこう
09/09/04 03:23:07
Office 2007 Professional Amazon.co.jp 17820円
URLリンク(www.amazon.co.jp)
スマソ、短縮のやり方わからなかった

NTT-X Store 17820円
URLリンク(nttxstore.jp)
こっちはmicroSDカード 2Gが付いてる


258:名無しさん@そうだ選挙にいこう
09/09/04 10:03:03
Amazon短縮は簡単に覚えられるへんな記号の部分削除だ
つまり
URLリンク(www.amazon.co.jp)

/dpの辺りの部分だけ残すって覚えてもいいよ


259:名無しさん@そうだ選挙にいこう
09/09/04 11:01:24
>>258
おぉ、トンクス

260:名無しさん@そうだ選挙にいこう
09/09/04 16:15:15
Microsoft Office Professional 2007 アカデミック Microsoft Office 20 周年記念 優待パッケージ
URLリンク(www.microsoft.com)


261:名無しさん@そうだ選挙にいこう
09/09/05 20:34:59
Yahoo!オークションに激安ソフト出品しています。
URLリンク(openuser.auctions.yahoo.co.jp)
市価の数十分の一で正規品が購入でき、住所氏名電話番号といった個人情報も公開しており安心して購入できました。

262:名無しさん@そうだ選挙にいこう
09/09/09 12:17:24
 ワードで打ち込んだ文章中に、スペースや挿入で文を入れようとすると
 いつのまにか、スペース入れたい部分から後ろの文が、
 スペース入れるたびに、その部分の文がデリートされてしまう
 設定になってしまいました。

 対処法をご教授お願いします。

263:名無しさん@そうだ選挙にいこう
09/09/10 19:07:24
挿入モード、上書きモード

264:名無しさん@そうだ選挙にいこう
09/09/11 13:16:53
officeの学割版を買うか、来年の新しいバージョンまで待つか迷う。
2010年の春ってすぐだし。

265:名無しさん@そうだ選挙にいこう
09/09/11 13:26:33
迷うって事は、今現在Officeが必要ないって事
そうなると一年経ってOfficeが必要になるかどうかも怪しいもんだ
OpenOffice.orgでも使えばいい

266:名無しさん@そうだ選挙にいこう
09/09/11 14:48:13
Officeは会社では使うけど
試しに家用に買ってみたら
ほとんど使わない

267:名無しさん@そうだ選挙にいこう
09/09/11 15:05:30
履歴書や職務経歴書を書くときに使うくらいだな



268:名無しさん@そうだ選挙にいこう
09/09/11 15:08:33
そういうのは手で書くもんじゃないの?

269:名無しさん@そうだ選挙にいこう
09/09/12 00:19:51
>>268
履歴書は手書きだが、職務経歴は印刷する。
あんな大量な文書いちいち書いてられない。

270:名無しさん@そうだ選挙にいこう
09/09/12 00:27:07
excel持ってると何かと便利 といっても家庭用じゃリスト作成とかなんかの健康グラフなどだろうけど
OOoでも十分役に立つね

271:名無しさん@そうだ選挙にいこう
09/09/14 10:06:26
試用版ダウンロードしようとWindows Live IDってのに登録して
そのあと個人プロフィール書けってんで入れたけど
メールアドレスが無効または不明と出てそれ以上進めません。
おまけに問い合わせ先に聞いてみようと質問書くと今度はServer Errorと出る始末

何が原因だかわかるかた居ますか?
メールアドレスはHOTメールとかじゃなく普通の自分の使ってるプロバイダーのです

272:名無しさん@そうだ選挙にいこう
09/09/14 17:49:16
自己解決しました、、、なんでちゃんとしたプロバイダーのメルアドがだめで
携帯のならおkなんだよ、、、基準がおかしいよマイクソソブト

273:名無しさん@そうだ選挙にいこう
09/09/16 11:56:07
質問です。
office2007をアンインストールしたいんですけどアンインストールできません。
こんな感じ↓

コントロールパネル→プログラムのアンインストールでアンインストールを選択するのですが、このようなメッセージが出て削除できません。

「必要なファイルが破損しているか存在しないため、セットアップを続行できません。元ディスクまたはダウンロード場所を
使用してセットアップを再度実行してください。」
と出ます。ディスクを入れても同じ・・・

OSはvistaです。

274:名無しさん@そうだ選挙にいこう
09/09/16 12:25:32
なんだマルチか

ざまぁm9(^Д^)

275:名無しさん@そうだ選挙にいこう
09/09/25 08:56:22
「Office Web Apps」テクニカルプレビュー版の使用感--「Google Docs」との違い
URLリンク(japan.cnet.com)

記事読んでて不思議に思ったんだが、共有ってフォルダ単位のほうが便利じゃね?
前にGoogle Docs使ったときもファイル毎に共有設定しなきゃいけないことが不満だった。

276:名無しさん@そうだ選挙にいこう
09/09/26 15:50:51
office2007に失望して2010に期待している方へ

office2010は2007の発展バージョンです。
操作方法などは基本的に同じです。
2007の操作方法を知らない人は手が付けられなくなるくらい複雑になります。
もし、2007に納得できない方は2003や類似品に流れるしかありません。
2007以降のofficeを使いたい方は評価版などで2007に慣れていた方がいいです。
開発者関係より

277:名無しさん@そうだ選挙にいこう
09/09/27 10:22:45
amazonで、今2007アカデミック買った場合って、証明書って求められる??

278:名無しさん@そうだ選挙にいこう
09/09/27 12:43:07
NTT-Xでアカデミック注文しちゃった

279:名無しさん@そうだ選挙にいこう
09/09/27 18:15:13
今度のMCASの試験を受けたいんですが、そのためだけに高いオフィスを買うのももったいないので
評価版の60日間で猛勉強して取りたいと考えているんですけど、
評価版だと製品版に比べて制限(使用回数、使用時間)などありますか?
やはり試験を受けるならちゃんとした製品版を買ったほうがいいのでしょうか?

280:名無しさん@そうだ選挙にいこう
09/09/27 19:00:17
>>278
同じくww

281:278
09/09/29 23:05:01
NTT-Xのアカデミック、今日到着。はやいな

282:名無しさん@そうだ選挙にいこう
09/10/01 11:18:30
>>279
買ったほうがいい
今まで使った事が無いならメニュー探すだけで大変だよ
でも60日と期限決めてるならいいかもね


283:名無しさん@そうだ選挙にいこう
09/10/01 11:19:40
9800円(NTTで実質8900円)で2007を買った俺は勝ち組 30過ぎのオッサンだけどな

284:名無しさん@そうだ選挙にいこう
09/10/01 16:13:06
>>283
そんなバーゲンいつやってたの?

285:名無しさん@そうだ選挙にいこう
09/10/01 16:19:11
URLリンク(www.coneco.net)
こういうとこで売られてるFDDとかのOEM版はちゃんとしたものなんでしょうか?
それともグレーなやつんなんでしょうか?

286:名無しさん@そうだ選挙にいこう
09/10/01 17:43:33
パーツと一緒に売ってるならおkじゃなかったっけ?

287:名無しさん@そうだ選挙にいこう
09/10/01 17:45:54
女子高生が履いてるパンツ盗んだら中に女子高生が入ってたんだけど、窃盗罪になるの?

288:名無しさん@そうだ選挙にいこう
09/10/01 20:02:38
>>283
スタンダードの9800円アップグレ商品はたしか去年?


289:名無しさん@そうだ選挙にいこう
09/10/01 23:15:36
アカデミックなのにそれ以外の人も普通に買えて平然と使えてしまうって何なの

290:名無しさん@そうだ選挙にいこう
09/10/01 23:29:36
赤を資格がないのに買えるのは店の手抜きによる
Amazonは今は証明書なければ買えないよ

291:名無しさん@そうだ選挙にいこう
09/10/03 11:11:58
ネット通販の大御所でも証明書無くても買えるとこたくさんあるんだな


292:名無しさん@そうだ選挙にいこう
09/10/03 21:43:05
2003まであった右クリックのコンテキストメニューのカスタマイズって
できなくなったの?

293:名無しさん@そうだ選挙にいこう
09/10/08 02:56:20
優待アカデミックをNTTで注文した人、学生証提示とかどうなってるの?

294:名無しさん@そうだ選挙にいこう
09/10/08 21:57:23
アカデミックを注文するって事は学生であることだからいいんだよ。
本人が学生だって言ってるんだから間違いないという事で。

295:名無しさん@そうだ選挙にいこう
09/10/10 12:42:24
NTT-Xて結構大手だと思ってたけど、いい加減なんだね

296:名無しさん@そうだ選挙にいこう
09/10/11 18:03:29
2007のアカデミックを買おうと思うが2010が出るまで待つべき?
来年春までにはPC買うんだがそのころでも出てるかどうか+PC購入時に買うより多分安いので迷ってる・・・

297:名無しさん@そうだ選挙にいこう
09/10/11 18:06:17
今買わないってことは、今必要ないということ
そうなると、1年後に必要かどうかも怪しい

298:名無しさん@そうだ選挙にいこう
09/10/11 18:25:25
>>297
今は確かに必要ないんだが来年大学に入ると多分必要になると思うから待つかどうか迷っている

299:名無しさん@そうだ選挙にいこう
09/10/14 22:16:01
DELLさんパネェwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
URLリンク(accessories.apj.dell.com)

300:名無しさん@そうだ選挙にいこう
09/10/14 23:16:46
Visio 2007

301:名無しさん@そうだ選挙にいこう
09/10/14 23:48:44
どこ製品かをよく見てくれよな

302:名無しさん@そうだ選挙にいこう
09/10/14 23:51:37
wwwwwwwww

303:名無しさん@そうだ選挙にいこう
09/10/14 23:55:19
>>301
催促するな

304:名無しさん@そうだ選挙にいこう
09/10/14 23:57:35
既に1か月前に魚拓が採られてる件

305:名無しさん@そうだ選挙にいこう
09/10/17 12:22:44
Office2007がプリインストールされてるPC(OSはVista)に、
ファイルの互換性の問題で
ライセンスを持ってるOffice2000か2003を追加インストールして両方使いたいと思ってます。
使用するのは、Excel,Word,PowerPointです。

んで質問です。
・VistaにOffice2000はそもそも無理?(正規対応してないけど実質的にどうでしょう)
・Office2003なら大丈夫?
・インストール手順は、まずプレインストールのオフィスのアンインストールしてから古い順にインストールを
 やり直さないといけないんでしょうか。それとも、現行2007そのままで古いのインスト、2007を修復インストで
 いけるのでしょうか。


306:名無しさん@そうだ選挙にいこう
09/10/17 14:42:25

以前word98で作製した文書を整理中ですが
当時は「本文」「見出し」などのスタイルもアウトラインも意識せずてきとうに作製ため、
「標準」と「本文」が入混じっていたり、「本文」なのに下位階層がついていたり
インテンド文字列が「本文インテンド」あるいは「標準」とばらばらだったりめちゃくちゃ。
いったん全部「標準」の階層無しに修正してから、あらためてインテンド指定したり見出しつけたり
するしかないですかね?

あとワードパットでつくったrtf文書にwordのページ設定を反映させるにはどうしたらいいのでしょう?
いったんテキストに変換すれば文字修飾やインテンドなどの指定が消えてしまうし。

307:名無しさん@そうだ選挙にいこう
09/10/17 23:52:01
>>305
2007 Office スイートおよび 2007 Office プログラムを、他のバージョンの Office を実行しているコンピューターで使用する方法
URLリンク(support.microsoft.com)

複数のバージョンのOfficeをインストールする - @IT
URLリンク(www.atmarkit.co.jp)


308:名無しさん@そうだ選挙にいこう
09/10/18 04:30:50
>>306
するしかないんじゃないかな。
RTF文書はワードパッドからワードにコピペじゃ駄目?
それかRTF文書をワードで開いてページ設定してワード形式で保存。

309:305
09/10/18 09:01:08
>>307
ありがとうございます
いったん2007削除でやってみようと思います

310:名無しさん@そうだ選挙にいこう
09/10/18 12:36:34
>>308

そうすれば一応最低限使えます。

しかしそれだけだとWORDの、ファイル→ページ設定(フォント設定など)が反映されません。
スタイル設定で一旦すべて「標準」にすれば反映されるようになりますが
インテンド設定がとんでしまいます(太字など文字修飾はのこる)

また、プレーンテキストとして貼り付ければ、WORDのページ設定が反映するようになるのですが
プレーンにしてしまった時点で、インテンドも文字装飾もとんでしまいます。

RTFのまま貼り付けて、スタイルを「標準」設定、インテンドは手動でやり直し、しかないか・・・。

311:名無しさん@そうだ選挙にいこう
09/11/07 22:55:22
office2007のリボンにどうしても慣れることが出来ません。
前のメニューにしたいのですが、

・Back to 2003 (有償)
・Office 2007 オールドスタイル メニュー アドイン (フリー)

の2つが有りますが、どうでしょうか?また他にお勧めが有れば教えてください

312:名無しさん@そうだ選挙にいこう
09/11/08 04:31:17
あと数年もすれば2003以前のOfficeもほぼ壊滅するから
我慢してでも使っておいた方が後で楽になると思うけど。

313:名無しさん@そうだ選挙にいこう
09/11/08 13:31:13
とりあえず、Office2010はリボンのようだしな。

314:名無しさん@そうだ選挙にいこう
09/11/08 22:50:26
>>311
Office 2007 オールドスタイルは無料なんだし使ってみれば?

315:名無しさん@そうだ選挙にいこう
09/11/08 23:21:40
>>311以外の同類ソフト
使い勝手は分からん

Office2007用の2003風メニュー(無償)
URLリンク(takami.coresv.net)
Office 2007以前のスタイルのメニュー(Classic Menu for Office 2007)(有償)
URLリンク(www.addintools.com)
Office 2007 用 「Office 2003 互換メニュー」 アドイン(無償)
URLリンク(blogs.timberlandchapel.com)

316:名無しさん@そうだ選挙にいこう
09/11/09 06:58:12
2010のフリー版とパッケージ版の違いって何だろう
今のうちに2007買うべきなんだろうか

317:名無しさん@そうだ選挙にいこう
09/11/12 23:54:47
>>316
> 2010のフリー版とパッケージ版の違いって何だろう
> 今のうちに2007買うべきなんだろうか

##引用始め##

Google Appsへの明確な回答として、Microsoftは軽量で無料のウェブ・ブラウザ版のWord、PowerPoint、Excel、OneNoteをリリース予定だ。
これらクラウド版アプリは、デスクトップ版に比べれば機能は限定されているが、Office文書の基本的な編集機能を備えている。

一方、デスクトップ版には共同編集機能が加わった。複数のユーザーが同一のドキュメントを同時に編集できる。
この共同編集機能は、残念ながらウェブ版ではサポートされない。
Microsoftでは「ユーザーがこの機能を望んでいなかったため」としているが、あるいはデスクトップ版の売れ行きへの影響を考慮したためかもしれない。

##引用終わり#

あとマクロかな?



318:名無しさん@そうだ選挙にいこう
09/12/06 16:15:57
2010Beta入れてみたけど、Officeボタンが消えた以外、ちょっと見2007と変わらんな。

俺はリボンが気に入ってるから、2007が安定してくれさえすればそれでいいんだけど
安定のためにまたアップデートに○万とられるかと思うと考えるな。、

319:名無しさん@そうだ選挙にいこう
09/12/07 20:09:06
xp2sp2に2007sp2はインストールできますか?
それともsp3じゃないとだめなんでしょうか?

320:名無しさん@そうだ選挙にいこう
09/12/08 23:06:17
XP使ってるなら早くsp3にしれ
sp2のままでいる理由無いだろ

321:名無しさん@そうだ選挙にいこう
09/12/08 23:20:29
XPsp3入れられない環境の人も居るんだよ
古いマザーのとかamdのマザーの人とかね


322:名無しさん@そうだ選挙にいこう
09/12/09 01:18:49
【IT】無業状態の若者の7割がWord/Excelを使えない--MS、ITスキルアップによる就労支援へ [12/08]
スレリンク(bizplus板)

323:名無しさん@そうだ選挙にいこう
09/12/10 04:07:01
しかし・・・ 2007の起動の遅さは・・・
こんな糞ソフトを仕事で使えってかw

互換性に多少の問題があってもOpenOfficeの方がいいな。

324:名無しさん@そうだ選挙にいこう
09/12/10 04:26:36
いや、仕事で使うんだったら2007だな。
起動時間だって2007よりoooのほうが遅いし。

325:名無しさん@そうだ選挙にいこう
09/12/10 04:41:49
あの書類のあの部分をちょっと参照したいって時に、
起動に1分近くも待たされたら仕事にならんでしょうw
OOならすぐに開けるよ。

互換性を重視して、
起動速度と作成や編集を含めて仕事で使うならXPだろうな。

326:名無しさん@そうだ選挙にいこう
09/12/10 05:14:52
2007の起動に1分もかかったことなんか滅多にないよ。
oooも2007も重いけど、若干oooの方が遅い。

oooってcalcにしろwriterにしろショートカットキーが少ないから不便だ。

327:名無しさん@そうだ選挙にいこう
09/12/10 10:18:50
オフィイスのSP当たってないときにはそんな感じだったよ
自分はexcelしかつかわないけどいつの間にか改善されてた

起動時間早くしたいならスタートアップに登録して置けばいいだけじゃないのか
(俺はPCの起動時間かかるから解除してます)

328:名無しさん@そうだ選挙にいこう
09/12/10 10:39:54
ウチではExcel2007もワード2007も、5~6秒で起動するが。

329:名無しさん@そうだ選挙にいこう
09/12/10 10:42:05
いや、今立ち上げてみたら、5~6秒もかからん。
3秒くらいか。
何で1分もかかるんだ? それは異常だ。

330:名無しさん@そうだ選挙にいこう
09/12/10 11:22:09
Excel 等のソフトだけを起動する場合は5~6秒くらいで立ち上がるが、
文書ファイルをクリックした場合は、表示されるまでに1~2分かかるな。

普通はソフトを起動してから文書を選択するんではなく、
文書ファイルを直接クリックして立ち上げるだろ?

331:名無しさん@そうだ選挙にいこう
09/12/10 11:33:56
起動時間は文書ファイルに依存するから
どのファイルの場合か明記すべきだな

332:名無しさん@そうだ選挙にいこう
09/12/10 12:03:59
そんな・・・ あんた・・・ どのファイルか明記すべきなんてw
「DドライブにあるCD_LibraryていうExcelファイル」で分かるかなぁ・・・

333:名無しさん@そうだ選挙にいこう
09/12/10 17:57:17
1分って・・・根本的にPCのメモリが足りないんじゃないか?

334:名無しさん@そうだ選挙にいこう
09/12/11 00:31:39
一分もかかるって、どんなPCつかってんのさ

335:名無しさん@そうだ選挙にいこう
09/12/11 07:48:22
問題なく使えてるのは運がよかったからw
ちょっとググってみ。「Excel2007 遅い」とかでさ。

336:名無しさん@そうだ選挙にいこう
09/12/11 08:05:44
2007の起動に1分もかかったりoooのほうが早いとか言ってる時点で釣りだから。



337:名無しさん@そうだ選挙にいこう
09/12/11 12:17:29
確かにね
OOoのほうが起動は遅い


338:名無しさん@そうだ選挙にいこう
09/12/11 22:55:01
ネットブックでも十分使える速さだけど、Excelのバグ(特にグラフ関係)だけは、
いつになったら治るんだか

339:名無しさん@そうだ選挙にいこう
09/12/12 00:12:32
>>338
バグってどんな?

340:名無しさん@そうだ選挙にいこう
09/12/12 10:01:19
大量データのグラフ(折れ線とか、散布図)作ると、系列が表示されなくなったり、
系列の順序の入れ替えができなくなったりする。
(同じことは2003だと問題なくできてる)

341:名無しさん@そうだ選挙にいこう
09/12/12 21:53:45
>>340
それ、PCのスペックが足りてないんじゃないかな?
2007は2003以前と比べてかなり重くなってるから

342:名無しさん@そうだ選挙にいこう
09/12/13 15:26:20
メインは研究用途なんだけど、2007が意外に良いもんだと聞いて驚いた
2k一筋でやってきたけど、いよいよ乗り換え時か・・・

343:名無しさん@そうだ選挙にいこう
09/12/13 20:56:46
office2003のwordを使用しています。

文字入力後に文中に文字を書き加えると書き加えた右側の文字が消えてしまいます。
どうすれば治るのでしょうか?

例)
おはよう「(ここにAAAという文字を追加)」ございます。→おはようAAAます。

344:名無しさん@そうだ選挙にいこう
09/12/13 23:16:14
>>343
上書きモードになってるんじゃない?
Insertキーを一回押してみるとか。

345:名無しさん@そうだ選挙にいこう
09/12/14 00:31:00
WINDOWS7のPCを購入して
エクセル2007を使用しているのですが
保存時によく「共有違反」という理由で保存エラーとなります

ネットで同様の現象が多く発生しているようですが
解決方法は無いのでしょうか?
エラーのたびにTMPファイルが保存されてしまい
面倒でしょうがないです(´・ω・`)


346:名無しさん@そうだ選挙にいこう
09/12/14 17:10:24
Microsoft Office 2007 の良い所を探そう
スレリンク(software板)

347:名無しさん@そうだ選挙にいこう
09/12/14 23:33:08
>>345に回答お願いします
質問するスレが間違えてる??


348:名無しさん@そうだ選挙にいこう
09/12/15 01:14:05
>>347
↓これじゃ、ダメなの?
URLリンク(blogs.dion.ne.jp)


349:名無しさん@そうだ選挙にいこう
09/12/15 01:57:24
いいかも

ありがとう

350:名無しさん@そうだ選挙にいこう
09/12/15 07:45:53
昨日初めて触ってみたんだけど
Office2007+Vistaの組み合わせって最凶なんじゃね?
Office2003+XPから移行する意欲を根底から崩されたんだけどw
Office2010+7で改善されるのか疑問だな・・・

351:名無しさん@そうだ選挙にいこう
09/12/15 23:53:44
同じくwin7とエクセルの組み合わせで
エラーが頻発してるよ

なんでじゃ

352:名無しさん@そうだ選挙にいこう
09/12/17 01:51:02
検索してみればいいよ

353:名無しさん@そうだ選挙にいこう
09/12/17 22:42:00
ネットブックなどの
Microsoft Office Personal 2007 2 年間ライセンス専用
永続ライセンス変換パッケージ 5000円キャッシュバック付き
URLリンク(www.microsoft.com)
2010 年 1 月 15 日より、発売を開始いたします。
永続ライセンス(希望小売価格 : 11,340円 (税込))


354:名無しさん@そうだ選挙にいこう
09/12/18 15:48:41
2003に戻したよ マイクロソフト頭マジでおかしいんじゃねーの!!!
インターフェースかえすぎだろ!!!

355:名無しさん@そうだ選挙にいこう
09/12/18 20:24:22
なにをいまさら

356:名無しさん@そうだ選挙にいこう
09/12/19 10:57:08
この前はじめていれたらひどかったんだ 

357:名無しさん@そうだ選挙にいこう
09/12/20 01:45:25
ヤフーのトップの広告で
「誤解を解かせていただきました」とか必死だな

在庫掴ます気か?

358:名無しさん@そうだ選挙にいこう
09/12/20 13:57:20
今更お金払って2007にアップするより、評価用の2010ベータで様子見という手もあるだろう。
UIは半歩戻って2003に近くなっているから。

359:名無しさん@そうだ選挙にいこう
09/12/20 19:10:42
Windows7の32bit+Excel2007SP2ですが、1000行60列くらいに数値を
入力したシートをスクロールするとOSが固まってOSごと脂肪します。

あと、関数を入力するにも激しくもたついてCore2 E6600でもCPU100%になるのは仕様ですか?

ついでに「条件付き書式」をコピーすると同じ条件が重複するのも仕様?


360:359
09/12/21 11:59:22
MSに電話して解決しました。
というか「仕様です」で終了だったんだけど。
解決方法は「あまりデータを書き込まないでください」「シートを分けて利用してください」で終わったw

361:名無しさん@そうだ選挙にいこう
09/12/23 01:53:39
> 「あまりデータを書き込まないでください」「シートを分けて利用してください」
これはひどいw

362:名無しさん@そうだ選挙にいこう
09/12/23 11:39:46
マイクロソフト、ハードのアウトレットストア開設 最大6割引
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
マウスやキーボード、Webカメラなどハードウェアのアウトレット品を販売するコーナーを設置した。
パッケージの傷や変形で出荷できなかった製品を、最大6割引で提供する。
通常販売品と同じ期間のメーカー保証が付く。

363:名無しさん@そうだ選挙にいこう
09/12/23 12:38:12
>>360
まじかよっw
それは仕様っていうより直さなきゃいけないバグでしょうがw

364:名無しさん@そうだ選挙にいこう
09/12/23 13:03:11
【社会】米MSが特許侵害めぐる控訴審で敗訴…「Word」から問題機能削除へ
スレリンク(newsplus板)

365:359
09/12/24 11:04:35
ちなみにこんなやりとり↓

俺「2003では落ちることなかったんだけど?」
MS「Excelファイルの容量は?」俺「300KBくらい」
MS「原因がわかりません」
俺「なんか描画しきれずにOSごと固まる感じなんだけど?」
MS「…」
俺「条件付き書式でセルの色を変えてるから重いの?」
MS「描画エンジンが新しくなりました」
俺「新しくなって重くなったの?」
MS「…」
俺「条件付き書式を全部消してみるわ。…あ、落ちなくなったみたい」
MS「2007ではグラフや条件付き書式の使用は推奨していません」
俺「え?」


366:名無しさん@そうだ選挙にいこう
09/12/24 11:38:21
【MS/Word】マイクロソフト『ワード』米販売中止へ 高裁も特許侵害を認定
スレリンク(newsplus板)

367:名無しさん@そうだ選挙にいこう
09/12/25 11:20:16
>>365
Vistaでそんなことないけどなぁ。
W7がまだこなれていないかビデオドライバがいまいちなんじゃね?

368:名無しさん@そうだ選挙にいこう
09/12/25 14:24:48
ウチはwindows7だけど、そう言う症状はないよ。
GT220使ってるけど。
MSがグラフは使わないでくださいみたいな言い方するかなぁ。

369:359
09/12/25 19:02:22
>>367
GeForce9600GTでドライバは安定重視のやつ入れてる。

>>368
かなり多くのセルにいろいろ条件付き書式使ってる。

なんかいろいろサービス切ってるのがいけないのかなあ。


370:名無しさん@そうだ選挙にいこう
09/12/26 17:09:17
それって、XPとかVISTAとかでは落ちないの?

371:名無しさん@そうだ選挙にいこう
09/12/30 23:25:33
いまでもプロの20周年優待版売ってるとこないですかね?ぐぐっても楽天ブックスとAmazonばっか、、、

372:名無しさん@そうだ選挙にいこう
10/01/05 15:44:34
あけおめ

373:名無しさん@そうだ選挙にいこう
10/01/05 22:23:52
word2007くそすぎる。
英数のフォントcentury固定しても日本語フォントと同じに戻るし。

374:名無しさん@そうだ選挙にいこう
10/01/06 10:54:59
一度は書いて見たかった。オフィス スイーツ(笑)

375:名無しさん@そうだ選挙にいこう
10/01/07 00:08:55
SP2、その他を当てたDVDを作りたくて、
Updatesフォルダに、展開したSP1、SP2とその他を入れたけど、
MSUpdateでSP1が出てきてしまう。
SP2は後からじゃないと、だめなのかな…。

376:名無しさん@そうだ選挙にいこう
10/01/07 06:34:20
アンドゥボタンはどこにあんの?

377:名無しさん@そうだ選挙にいこう
10/01/07 13:37:02
リボンの失敗

Office 2007ではメニューシステムが大きく変わり、従来のメニューバーとツールバーというUIに代わって
リボンというUIが採用されました。なぜリボンという仕組みを採用したのか、リボンとはどんな機能なのかは
別の解説記事に譲るとして、ここではExcelのリボンにおける大きな失敗を指摘します。そう、これは明らか
に失敗だと思います。
URLリンク(officetanaka.net)


378:名無しさん@そうだ選挙にいこう
10/01/07 14:15:15
「Firefox」の画面デザインを「Office 2010」風にカスタマイズする「TwentyTen」
URLリンク(www.forest.impress.co.jp)

379:名無しさん@そうだ選挙にいこう
10/01/07 15:12:52
Update for Microsoft Office Word 2007 (KB974631)
URLリンク(www.microsoft.com)
URLリンク(support.microsoft.com)
12.0.6514.5001

380:名無しさん@そうだ選挙にいこう
10/01/09 21:58:04
新しくPC買ったらoffice2007ライセンス版が入ってた

期限付きは嫌なので、昔友人からもらって新品のまま放置してあるoffice2000をインストールしたいんだけど、
『プログラムの追加と削除』から2007ライセンス版アンインストールして、その後office2000インストールすれば
問題なくいける?

381:名無しさん@そうだ選挙にいこう
10/01/10 19:49:32
2年後に考えればいいだろ

382:名無しさん@そうだ選挙にいこう
10/01/19 18:50:56
2007試用版の落とせるサイト知りませんか?

再インストールで困ってます。
意外とググっても見つからないのです。

383:名無しさん@そうだ選挙にいこう
10/01/19 23:26:58
あれれ、2007落とせなくなってる?

The Microsoft Office 2007 trial is not currently available.
You can download the Microsoft Office 2010 Beta for free!

384:名無しさん@そうだ選挙にいこう
10/01/20 14:33:11
最新ビジネスソフト入荷!
激安にて販売中
URLリンク(wwttww.hostrator.com)

385:名無しさん@そうだ選挙にいこう
10/01/20 21:19:24
詐欺サイトかな

386:名無しさん@そうだ選挙にいこう
10/01/28 00:37:24
>>382
Enterprise 2007 試用版以外なら、>>2-5のリンクから直で落とせるだろ
プロダクトキーは発行されないけどな

387:名無しさん@そうだ選挙にいこう
10/01/28 15:33:26
>>386
今見てみたけど落とせなくなってるね。2010ベータのサイトに誘導される。

388:名無しさん@そうだ選挙にいこう
10/02/02 03:38:22
インストーラーは直リンクで落ちてくるよ

あと、ServicePack統合インスコする場合はインストーラーを展開する

スレリンク(bsoft板:2番)


展開方法のおさらい
(Office Professional 2007のインストーラーX12-30191.exe を使ったWinXP上での作業例)
ファイル名指定して実行 cmd 

Microsoft Windows XP [Version 5.1.260
(C) Copyright 1985-2001 Microsoft Cor 
C:\Documents and Settings\123> ←この123はそれぞれ違います

のようになってると思います
X12-30191.exe をCドライブのAフォルダーに格納したとすると
C:\Documents and Settings\123>cd c:\
C:\> になってると思います。 次にC:\>cd A\ と入力  C:\A> に変わります。
C:\A>X12-30191.exe/extract:C:\A
ENT で展開されます。

展開されたフォルダ内にはUpdatesフォルダを作成しておく。





389:名無しさん@そうだ選挙にいこう
10/02/02 03:44:11

ServicePackインストーラーの展開

1. office2007sp2-kb953195-fullfile-ja-jp.exe をCドライブにコピー。CドライブにTempというフォルダを作成します。

2. ファイル名を指定して実行 → C:\office2007sp2-kb953195-fullfile-ja-jp.exe /extract:C:\temp → O.K

3. C:\temp に更新ファイルが展開されます。

4. あらかじめ作って置いたC:\A\UpdatesフォルダにTempフォルダの中身を移動します。

5. これで完了ですので、C:\A\setup.exe を実行すればServicePack統合インストールできます。



390:名無しさん@そうだ選挙にいこう
10/02/02 20:25:02
キングソフトって、どうなんですか?オフィスとほとんど同じなのかな?
オフィスは高過ぎて手が出ないんですが、これならなんとか買えます。
どなたか使ったことある人いませんか?あと、相手から送られてきた
オフィスで作られたファイルも、キングソフトで開けるんですかね?

391:名無しさん@そうだ選挙にいこう
10/02/02 20:30:40
スレリンク(bsoft板)

392:名無しさん@そうだ選挙にいこう
10/02/06 11:19:41
PDFをDOCへ変換できる「PDF to Word Converter」が3月1日までの限定で無償公開中
URLリンク(www.forest.impress.co.jp)

393:名無しさん@そうだ選挙にいこう
10/02/10 14:23:02
Office 2010
スレリンク(win板)

394:名無しさん@そうだ選挙にいこう
10/02/11 03:37:47
OpenOfficeで十分

395:名無しさん@そうだ選挙にいこう
10/02/12 14:16:00
2003使い続けるかOpenOfficeに移るかの2択

396:名無しさん@そうだ選挙にいこう
10/02/13 14:41:02
2000をずっと使ってるんですが
そろそろ移行した方がよいでしょうか
それともこのままの方がよいでしょうか
以降のバージョンと比較して
2000の不利益について教えてください

397:名無しさん@そうだ選挙にいこう
10/02/14 16:04:58
>>396
今年2010出るからそれまで待てば?

398:名無しさん@そうだ選挙にいこう
10/02/17 22:16:41
2007を今買って2010出たらバージョンアップ、というのは損でしょうか?

399:名無しさん@そうだ選挙にいこう
10/02/18 14:20:33
損だね。昔は無償アップグレードとかついていたけどな。
2007のくそ重いのは2000からいったら地獄だぞ
2010も重いかもしれんがw

400:名無しさん@そうだ選挙にいこう
10/02/21 19:19:18
今年大学卒業なんですが
アカデミック版を買って、インストールしないでおいた場合
相当の時間が過ぎてからインストールすることは
可能なのでしょうか

インストールの時点で、アカデミックの条件に合致していなければダメなのでしょうか

401:名無しさん@そうだ選挙にいこう
10/02/23 01:13:50
はい、もう一回1年生からやり直してください。

402:名無しさん@そうだ選挙にいこう
10/02/23 03:36:53
>>400
ライセンスは永続的って書いてあるなあ。今のうちに買いマクレ。

403:名無しさん@そうだ選挙にいこう
10/02/23 13:32:24
リボン使いにくいんじゃヴぉけ!石の上に20年正座してろ!

404:名無しさん@そうだ選挙にいこう
10/02/25 09:43:27
リボンはいいんだけど、幅をとられすぎてメイン画面が狭くなるんだよな。
だからいつもリボンを最小化にしてる。

405:名無しさん@そうだ選挙にいこう
10/02/27 16:31:38
最新入荷情報!
高額ビジネスソフト激安販売中!!!
 URLリンク(wwttww.hostrator.com)

406:名無しさん@そうだ選挙にいこう
10/03/04 07:58:15
2次元グラフ作成ソフト「Ngraph for Windows」がフリーソフト化
URLリンク(www.forest.impress.co.jp)


407:名無しさん@そうだ選挙にいこう
10/03/05 18:34:04
あれ?Enterprise試用終わったのか・・・
2003から2007に乗り換えるのに試してみたかったのに

408:名無しさん@そうだ選挙にいこう
10/03/06 20:19:55
キーの発行は停止したが、>>2>>5の評価版ならまだ落とせるぞ
いまのうちに落としとけ

409:名無しさん@そうだ選挙にいこう
10/03/06 22:03:51
office2007 ultimete アカデミック版についての質問です。
所有者が同じ場合2つのパソコンまでインストールできると書いてあるのですが、
この所有者とはどこで判断するんでしょうか?今年大学に行く弟と割り勘で買おうか
考えているのですがそういったことはできませんか?

410:名無しさん@そうだ選挙にいこう
10/03/07 04:10:12
所有者と使用者は違うんだが

あと大学生ならよっぽどじゃない限りUltimateなんて上位は必要ないと思う

411:名無しさん@そうだ選挙にいこう
10/03/07 05:24:04
2007 Office落としたものの、英語バージョンでした。

エクセルのツールを日本語化したいのですが、どういった方法がありますか?
月曜まで日本語化しないと、主任に怒られちゃう。。。

助けてください!!!



412:名無しさん@そうだ選挙にいこう
10/03/07 05:54:56
>>411
キーさえあれば日本語バージョン落とせば良いかと思うけど。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch