OpenOffice.orgってどうなの?Part14at BSOFTOpenOffice.orgってどうなの?Part14 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト650:名無しさん@そうだ選挙にいこう 09/09/19 15:57:33 使う奴次第 651:名無しさん@そうだ選挙にいこう 09/09/22 12:56:03 ようやくwin32版go-ooの3.1.1がでたな 652:名無しさん@そうだ選挙にいこう 09/09/22 17:32:51 オソ 653:名無しさん@そうだ選挙にいこう 09/09/24 00:50:28 日本語版の対応が糞過ぎる 654:名無しさん@そうだ選挙にいこう 09/09/24 00:59:16 日本語版って何? 655:名無しさん@そうだ選挙にいこう 09/09/24 14:17:26 対応って何? 656:名無しさん@そうだ選挙にいこう 09/09/24 15:28:28 751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 17:56:33 ID:CVXkmn1r0 excelデータインポートしてodsで保存したら 日本語や漢字が全て消えた まだまだ使えないな 752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 00:32:26 ID:MfAfWz1M0 xlsファイルのままOOoで開いて ods形式で保存したらいいんじゃないのかな? 753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 09:31:42 ID:w1xHVsYt0 >>752 Go-ooだとそのやり方でデータが消えるみたいです。 xls形式をOOoで開いてxlsのまま保存したら大丈夫みたいだけど。 まあxlsをodsにしなきゃいけない時はPortableのOOo使えば良いだけ なので、普通はGo-ooを使ってます。Go-ooの方が起動も速いし。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch