OpenOffice.orgってどうなの?Part12at BSOFT
OpenOffice.orgってどうなの?Part12 - 暇つぶし2ch235:名無しさん@そうだ選挙にいこう
08/10/29 11:39:40
>233
台湾や欧米でXandros搭載のEeePCやUbuntu搭載のMini Inspironが売れていることを
知らないわけでもないでしょ?
ローカルでのリソースを極力制限しようとするNetbookのコンセプトには、Vistaやその延長線上の
Windows 7は合わない。ASUSの人はWindows 7搭載Eee PCの開発を明言しているが、
それと同時にLinux搭載機の開発を継続することも明言している。
またIntelの人は、Netbookに最適なOSはLinuxであると明言している(まあ思惑込みの発言だが)

もちろん、日本市場ではLinux搭載機のシェア拡大は非常に低調だろうが、すでにXandros搭載版Eee PC
などLinux搭載Netbookが一定のシェアを確保している海外では、XPが切れることを契機としてLinux搭載機の
シェアが一段と拡大することは十分に考えられるし、長いスパンで見れば日本市場に浸透することに何の疑問もない。
少なくとも、
>NoteがLinux?なるわきゃねーじゃん
と決め付けるのは早計かと。
従来のノートPCとNetbookはどうにか棲み分けつつあり、そのうちのNetbookについて、海外ではLinux搭載機は
一定の立場を構築しつつあるということは間違いないわけで。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch