09/03/10 22:46:49
A miVoiceを使って2日目です。
まだ誤認識が多く、この先が心配です。
皆さんも始めは、誤認識が多かったですか?
本当にたまごっちみたいで、育っていくのが、楽しみです。(笑)
170:名無し変更議論中@詳しくは自治スレへ
09/03/10 23:11:52
二日目で以下の文章。まだまだだ。
昨日、近所の人らに行ったんです。吉野家
そしたらなんか人がめちゃくちゃいっぱいで座れないんです。
で、よく見たらなんか垂れ幕下がって、150円引きとか書いてあるんです。
もう寝たほかと若(((
お前があった。150円引き如きで普段来てない。
吉野家に来てんじゃねえよぼけが。
150円だよ150てんなんか親子連れとかもいるし、君の2人で吉田くん
遅れている。よーしパパ特盛頼んじゃうぞとか言ってる。もうベテランだ。
お前らだ。150円になるから、その席だけど、吉野程度だ。もっと殺伐と
してるべきだ。 EU の字テーブルの向かいに座って勤いつ喧嘩が始まっても
おかしくない。早速されるかそんな日大医院じゃないか。もんだ子供
突っ込んである。で、やっと座れたかと思ったら、隣のやつがホームチーム
得点とか言ってるんです。そこでまたぶち切れです。
あのの鋭くなんて。表記-人だよぼけが。
得意げな顔をしてん他人の鶴田古田
住まいは本当にツールを送りたいのかと問いたい。問い詰めたい。
小一時間問い詰めたい。お前、通学っていいたいだけちゃう(
吉野家通の俺から輸出もらえば、今週末の間での最新流行はやっぱりで
開く。俺だね
大盛りねぎだく局。これが続くの見方
ねぎだくってのは無理が多めに入っている。そん代わりにマスクだね。
これで、それに大森局これ最強。
しかし、これを頼むとすぎから定員にマークされるという危険も伴う。
5羽の剣素人にはおすすめできない。場の前の年同君は、牛鮭定食でも送って
ください残った。
171:名無し変更議論中@詳しくは自治スレへ
09/03/11 13:44:16
>>166
今の音声認識技術では、情報保障に必要なレベルの認識結果を得るためには、発言者に「情報保障のための音声認識」があることを意識してもらい、できるだけ明瞭な発音で発言するように求めないといけないんだよね。
まぁ、それだけのことでかなり良好な結果を得られるようになってきたんだから、音声認識技術の進歩ってのはたいしたもんだとも思うんだけど。
172:名無し変更議論中@詳しくは自治スレへ
09/03/13 16:09:26
>>169
ちょっとまって。これ、2ちゃんに書き込むためのトレーニング?
文書作成とかは、文書作成用のユーザデータがあるのですか?
173:名無し変更議論中@詳しくは自治スレへ
09/03/16 16:49:18
音声認証(声紋)について知りたいのですが
Aさんが「こんにちは」と発生して得られた声紋の特徴を現すパラメータ
Aさんが「こんばんわ」と発生して得られた声紋の特徴を現すパラメータ
は、同じ数値が得られるのでしょうか?
決められた言葉(自分の名前など)でなくても本人か確認できるのかと思いまして。
174:名無し変更議論中@詳しくは自治スレへ
09/03/20 22:15:28
可能
175:名無しさん@そうだ選挙にいこう
09/04/12 11:30:11
一度拝見してください
ビジネスソフトがあるよ
googleで闇のソフト屋さんって検索して
176:名無しさん@そうだ選挙にいこう
09/06/20 13:37:24
>>170
これ、AmiVoice?
文章が文章だけに認識率落ちるの分かるけど
ちょっと酷くない?
AmiVoice買おうかなと思ってただけに気になる・・・。
後、俺がAmiVoice買おうかと思った理由に
エンロール不要、エンロール不要だから特定話者で
なくても使えるってのがあるんだけど、>>169や>>170を
見てると、エンロール不要って認識は間違ってる?という
気分になってくる(汗) それとも育てるとか言ってるのは
辞書の話なんだろうか?
177:名無しさん@そうだ選挙にいこう
09/06/20 16:48:31
>>176
俺も最初どうすんのかと・・
しかし、これあちこちで見かけるコピペだった