【資産】 Microsoft Money マネー 【運用】at BSOFT
【資産】 Microsoft Money マネー 【運用】 - 暇つぶし2ch1:名無しさん@そうだ選挙にいこう
07/10/28 12:12:40
Microsoft Moneyについて語りましょう。
バージョンは古いものでもOK。


Microsoft Money ホーム
URLリンク(www.microsoft.com)

Money Plus Edition 体験版ダウンロード
URLリンク(www.microsoft.com)

前スレ
【資産】 Microsoft Money 2006 マネー 【運用】
スレリンク(bsoft板)l50

2:名無しさん@そうだ選挙にいこう
07/10/28 12:27:46
(´・ω・) ス

3:名無しさん@そうだ選挙にいこう
07/10/28 12:37:45
( ノ゚Д゚)ヨッ! 乙

4:名無しさん@そうだ選挙にいこう
07/10/28 13:10:01
Microsoft Money Plus Edition 新機能ガイド
URLリンク(download.microsoft.com)

サラリーマンの自由研究(Moneyの使い方説明やTIPSがある)
URLリンク(www13.plala.or.jp)



5:名無しさん@そうだ選挙にいこう
07/10/28 15:09:33
Felica2Money (Edy/Suicaなどの電子マネー履歴を Money にインポート)
URLリンク(moneyimport.sourceforge.jp)

6:名無しさん@そうだ選挙にいこう
07/10/29 19:01:43
>>4のテンプレ先をみて外貨MMFの入力の仕方が分かったよ。
ありがとう

7:名無しさん@そうだ選挙にいこう
07/10/29 20:54:04
2006からPlusにアップグレードしました。

F1キーを押すと,ヘルプでなく,MSN(米国)のトップページが表示されるのですが…。

8:名無しさん@そうだ選挙にいこう
07/10/30 02:00:19
外貨MMFは>>4のお陰でばっちりだけど、
貴金属(金やプラチナ)積立の入力が悩ましい。

時価を反映できるようにティッカーが割り当てられているとよいのだけれど、
NASDAQとかを見ても割り当ては無いみたい。

諸兄姉はどうやって入力されていますか?
(最悪、毎月の積立額を入力する手もあるけど、時価が反映されないので寂しい)

9:名無しさん@そうだ選挙にいこう
07/10/31 06:37:33
使用期限11/30までの通知キタ by 2005

10:名無しさん@そうだ選挙にいこう
07/11/01 07:01:32
月間報告の「主食 -未割当」などの「未割当」を割り当てるにはどうしたらいいんですか?
デフォルトの費目なのに・・・

11:名無しさん@そうだ選挙にいこう
07/11/02 00:26:48
>>10
内訳が未割当ってことじゃん?

12:名無しさん@そうだ選挙にいこう
07/11/02 20:34:23
>>8
金だったら金ETF(1328)が使えるかも

Plusの解説書によると
株式に見立てて、数量=グラム数、単価=グラム単価で入力
「価格の更新」>「価格を手動で更新」で時価を入力

13:名無しさん@そうだ選挙にいこう
07/11/04 09:39:33
2007 と Plus の機能差って >>4 の PDF に載っている分しか無いのですかね?
バグや仕様修正があったりしないのでしょうか??
明細ダウンロードの期間が 2倍にはなっていますけど。

インサイトがどれほどメリットなのか分からないのですが
わざわざアップデートする必要が無いような・・・
マイナーバージョンアップレベルで

どうなんでしょう?

14:名無しさん@そうだ選挙にいこう
07/11/04 15:48:10
MS Moneyのアップグレード費用=ゴールドサービスの継続料

15:名無しさん@そうだ選挙にいこう
07/11/04 16:37:48
そうだな、年貢みたいなもんだな。
完全に殿様商法だよ。
こんなマイナーチェンジでよく新しい商品として売り出せるよ。
ダウンロードのサービスでただでくれてもいいくらいだ。
車に例えたら、四角いヘッドライトを丸くしただけぐらいだぞ。

16:名無しさん@そうだ選挙にいこう
07/11/04 16:39:21
俺はアクチの件と、アンケートプレゼントの一件もあるから、Plusは見合わせ中。
ゴールドサービスが使えなくても、さほど不便でもないし…

17:名無しさん@そうだ選挙にいこう
07/11/04 21:09:15
オレは昨日からPlusだが・・・
1時間毎にバックグラウンドで起動されるmnybb.exeがアプリケーションエラーを吐いてるよ
money画面からのオンライン更新はできるので問題はないが
もうしばらく待ったほうがいいんじゃね?

18:名無しさん@そうだ選挙にいこう
07/11/05 04:33:07
Money Plusの体験版をインストールして起動したら、
今使っているMoney2005のファイルを変換し始めたものの
すぐ「予期しないエラーが発生しました。もう一度接続を
やり直してください。それでも問題が解決しない場合は、
金融機関のオンラインサービス カスタマ サポートに
相談してください。」ってエラーが出ます。
どうすればよいでしょうか???

19:名無しさん@そうだ選挙にいこう
07/11/05 06:14:28
もう一度接続をやり直してください。それでも問題が解決しない場合は、
金融機関のオンラインサービス カスタマ サポートに相談してください。

20:13
07/11/05 22:20:09
なるほど殿様商売の年貢ですか・・・
四角いヘッドライトを丸くw

でも他に競合がいなくて一人勝ちなんでしょうね・・

>>16
アクチの件と、アンケートプレゼントの一件 ってどういう事ですか?
過去ログを読むことが出来ず申し訳ないのですが教えて下さい。

21:名無しさん@そうだ選挙にいこう
07/11/05 23:19:55
イーバンクだけダウンロードができんなっとる・・・


22:名無しさん@そうだ選挙にいこう
07/11/06 00:39:37
何も設定買えてないMoney Lookが取得出来るようになったからそろそろ出来るんじゃ?

23:名無しさん@そうだ選挙にいこう
07/11/08 18:01:04
スレが伸びてないってことはあんまり使ってる人いないってことかな。

24:名無しさん@そうだ選挙にいこう
07/11/08 18:05:18
>>10
うちもそう
Money2006だけど、バグかな~って思ってた
Plusでも改善してないんだね
今回もVerup見送りかな

25:名無しさん@そうだ選挙にいこう
07/11/08 22:06:32
>>21
イーバンクにログインするとき、キーをメールで貰って
それを入力するとログインになる。
これをやればMSNマネーでダウンロードできるようなるよ。

26:名無しさん@そうだ選挙にいこう
07/11/08 22:54:18
>>25
キーって、何のキーのこと?

27:名無しさん@そうだ選挙にいこう
07/11/08 23:54:37
残高照会で三菱UFJ証券にログインでけん。。

28:名無しさん@そうだ選挙にいこう
07/11/09 02:09:06
>>26
ワンタイム認証のことじゃないか
必要かどうかは個人毎の設定による
URLリンク(www.ebank.co.jp)

29:名無しさん@そうだ選挙にいこう
07/11/10 17:38:46
体験版使ってます。なかなかよかったので製品版買ってみたんだけど、
体験版→製品版にするにはアンインストール→再インストールするしかないのかな?
プロダクトキーを入力するところが見当たらないです。60日過ぎると出てくるのかな?

30:名無しさん@そうだ選挙にいこう
07/11/10 19:44:46
体験版アンインストール→製品版インストール

31:名無しさん@そうだ選挙にいこう
07/11/11 01:40:25
>30
サンクス。マイクロソフトのくせに中途半端な作りなんだね。

32:名無しさん@そうだ選挙にいこう
07/11/11 01:46:27
細かい作り込みも含めてそれなりの形になるにはもっと時間かかるだろうな。
全自動になるのはいつやら。自動照会も数は増えるがマイナーどころばっかりだしなあ。
MS Japanってそんな力ないのかな?

33:名無しさん@そうだ選挙にいこう
07/11/11 03:07:55
早くJALカードに対応してほしい

34:名無しさん@そうだ選挙にいこう
07/11/11 04:25:03
>>31
マイクロソフトは常に中途半端だよ

35:名無しさん@そうだ選挙にいこう
07/11/11 09:11:32
外貨FXにも対応して欲しい。

為替相場に連動した損益計算とか、スワップポイントの自動計算とか。
今は1ヶ月毎で締めて、損益とスワポをまとめて入力している。

自動化できると、ライフプランナーの計算がよりリアルになって使いやすい。

36:名無しさん@そうだ選挙にいこう
07/11/11 13:18:20
SMCの明細が上手く取り込めなくなったなぁ…

37:名無しさん@そうだ選挙にいこう
07/11/11 16:57:46
>>32
MSN残高照会の中身はアグリッパだから
MSが直接対応作業をしてるわけではないぞ。ちゃんと規約読んだか?

38:名無しさん@そうだ選挙にいこう
07/11/13 17:59:55
アンケート結果って、いつ発表だったっけ?
はずれてたら、+入れるかなあ、あんまし入れるメリットなさそうだけど。

39:名無しさん@そうだ選挙にいこう
07/11/13 22:10:03
おんや、OFXってXMLでもいいんだね。
てっきりSGMLのみかと思ってた。

フラットデータも移行できるし、残高照会もうイラネ(゚⊿゚)

40:名無しさん@そうだ選挙にいこう
07/11/14 01:33:33
それはつまり自分で簡単にmoney用のファイルを出力する
入力フォームやフィルタコマンドを作れるって事?
うちは給料袋PDFなので出来る限り楽に入力したいんだけど。。。



41:名無しさん@そうだ選挙にいこう
07/11/14 20:08:55
これ、他に競合するソフトあるの?

42:名無しさん@そうだ選挙にいこう
07/11/14 20:22:58
>>41
マスターマネー

43:名無しさん@そうだ選挙にいこう
07/11/14 20:23:59
>>41
これとタメをはるのは、てきぱきマムぐらいだな。

44:名無しさん@そうだ選挙にいこう
07/11/14 20:56:20
>>40
概ねそういう事かな。
明細日付、金額、支出収入とかの区分、明細期間、明細残高くらいだけど。
非対応クレジットのWEB明細取り込めた(゜▽゜)

給与明細をどう入力するのかわからないけど、コピペ出来ればそこそこ取り込めるはず。
需要あるならあんまり特化してないExcelでうpろうかな?

45:名無しさん@そうだ選挙にいこう
07/11/14 23:07:53
上証50連動型上場投資信託[1309]の価格自動で取ってきてくれない( ´・ω・`)
MSNマネーのコード検索でも引っかからないんだけど、待ってればそのうち登録されるのかな?


46:名無しさん@そうだ選挙にいこう
07/11/15 02:50:51
三菱UFJ証券が何回登録し直してもログインエラーが出る。
当然ながら同じ情報で証券会社のWebにはログインも取引も出来てる。
うーん。

47:名無しさん@そうだ選挙にいこう
07/11/15 04:16:18
意外と使えないんだよな、このソフトって。

48:名無しさん@そうだ選挙にいこう
07/11/15 04:21:44
じゃあ使える競合ソフトおしえて。

49:名無しさん@そうだ選挙にいこう
07/11/15 12:55:51
例えもっと使えるソフトがあったとしても、
移行の手間を考えるとこのまま使い続ける気がする。

50:名無しさん@そうだ選挙にいこう
07/11/15 22:47:40
もっと使えるソフトはMoneyからのインポート機能も備えてる。きっと。

51:名無しさん@そうだ選挙にいこう
07/11/16 00:25:41
アメリカンではクイッケンのほうがシェアたかいんだよな

52:名無しさん@そうだ選挙にいこう
07/11/17 11:22:46
これ・・・音鳴らないようにできます?

53:名無しさん@そうだ選挙にいこう
07/11/17 11:27:47
>>52
【資産】 Microsoft Money 2006 マネー 【運用】
スレリンク(bsoft板:387-390番)

54:名無しさん@そうだ選挙にいこう
07/11/17 12:14:33
>>53
ありがとうありがとう。
既出とは知らず申し訳ないです。
おまけに前の質問の仕方のほうがカコイイ。

55:名無しさん@そうだ選挙にいこう
07/11/17 17:59:37
>>39
XML自体がSGMLのサブセットだからね。

自分もExcel+VBAで自分の持ってる口座(ソニバンとかポケットカードとか)の
csv→OFX吐き出しマクロ作って使ってるけど、
よく考えたらなんでこれぐらいの機能をMoney本体が持ってないのかと。
初読込みの時にコンバージョン方法をユーザ設定で決めたら後は自動化なのにね。


56:名無しさん@そうだ選挙にいこう
07/11/18 12:28:37
Microsoft Money 2001をビスタで使いたいんですが動かないのでしょうか?

57:名無しさん@そうだ選挙にいこう
07/11/18 18:15:03
>>56
それならどこぞのフリーの家計簿ソフトで満足せえよ。


58:名無しさん@そうだ選挙にいこう
07/11/18 21:00:18
>>56
オンラインに接続する機能(ヘルプや残高照会)使わないなら動くよ

59:名無しさん@そうだ選挙にいこう
07/11/18 22:30:46
MSN マネーのポートフォリオとMoneyを同期させる方法を教えてくらはい..

60:名無しさん@そうだ選挙にいこう
07/11/18 22:30:47
【資産】 Microsoft Money マネー 【運用】Vol.2
スレリンク(bsoft板)l50


61:名無しさん@そうだ選挙にいこう
07/11/19 07:11:22
>>58
マジですか?
本当ならかなり嬉しいんですが

62:59
07/11/19 21:17:47
自己解決しました..というかMoney 2007以降だと同期できなくなるの
ですね..なんという孔明の罠orz

63:名無しさん@そうだ選挙にいこう
07/11/21 00:02:44
もうすぐ2004を購入して2年経つのですが、
自動明細ダウンロード機能が使えなくなっても、銀行のHPから明細をDLしてMoneyに取り込むことはは可能ですか?
また、株価も手動更新は引き続き使えますか?

64:名無しさん@そうだ選挙にいこう
07/11/21 16:03:27
ソフトが立ち上がる限り手動が制限されることはあるまい。
って2004はもう株価自動更新できないの?

65:63
07/11/21 16:23:17
今月一杯で期限切れちゃうので、まだ株価自動更新は有効になってます。
その後も株価だけは手動でも更新できるようにさせたいので、聞いてみました。

66:名無しさん@そうだ選挙にいこう
07/11/21 17:07:19
>>65
プラスを買うてやれや

67:63
07/11/21 17:09:43
>>66
プラスを買うメリットが分かりません。

68:名無しさん@そうだ選挙にいこう
07/11/21 18:49:23
>>67
メリットあるなしではない、あれは年貢なのだ。

69:名無しさん@そうだ選挙にいこう
07/11/21 19:19:44
これで完成形ならMoney Lookにすら負けてるオンライン機能にお金払うのは辛いなあ。


70:名無しさん@そうだ選挙にいこう
07/11/22 17:31:37
【「Microsoft Money Plus Edition」の発送について】
10月に実施しましたアンケートにご回答いただきましたお客様の中から、厳選なる抽選の結果、
100名様に「Microsoft Money Plus Edition」を発送させていただきました。
(当選者の発表は商品の発送をもってかえさせていただきます。)

誰かあたった?

71:名無しさん@そうだ選挙にいこう
07/11/22 18:47:19
きっとこの週末に届きそうな気がする。
待ってて良かった。


72:名無しさん@そうだ選挙にいこう
07/11/23 23:55:05
微妙にスレ違いかもしれませんが、質問があります。

MSNのサイトで、MSNマネーというのがあり、このソフトと連動してるようなのですが、
WEBサービスであるMSNマネーとこのソフトではどのような違いがあるのでしょうか?
また、みなさん併用されてるのでしょうか?

あと、各種銀行の口座番号やパスワードを登録するようですが、セキュリティに不安はないのでしょうか?
過去に情報漏れやウイルス被害などの事件は起きてないのでしょうか?

73:名無しさん@そうだ選挙にいこう
07/11/23 23:56:52
>>72
上から
・体験版使え
・してる
・不安なら止めとけ
・そういう発表は過去無かったと記憶している

74:名無しさん@そうだ選挙にいこう
07/11/24 01:05:33
ありがとうございました。
とりあえず体験からはじめようと思います

75:名無しさん@そうだ選挙にいこう
07/11/24 01:07:08
>>74
>MSNマネーというのがあり、このソフトと連動
体験版ではこの機能はつかえないから、手動で更新する事になるけどね。

76:名無しさん@そうだ選挙にいこう
07/11/24 11:32:13
>>70
今日、知らないところから荷物が届いたので開けてみたらPlusだった。
とりあえずインストールしてみたけど、なんだかイマイチ。
初めて使うソフトだから慣れないだけなんだろうけど。

なぜか新生銀行の口座取り込みを実施しても7件しか入ってこない。
なんでさ?

MSNマネーのサイトで調べてみたら、ゴールドサービスに入会しないと
20件までしか履歴を取れないと書いてあるけど、plusのマニュアルを読むと
plusではゴールドサービスへの入会は不要とか書いてあるし。

履歴が20件までしか取れないんだったら、情報の取りこぼしが起きたりして
Money plusの実行結果が信用できなくなるよ。

77:名無しさん@そうだ選挙にいこう
07/11/24 12:01:28
>>76
うらやましい..
口座取り込みは、「何か月前まで取り込む」みたいな設定が
あったはずだから、そこをいじればいいかも。

78:名無しさん@そうだ選挙にいこう
07/11/24 12:11:52
>>77
レスさんくすです。

最初、取り込み期間を「全て」にして取り込んでみたんですけど、7件だけでした。
もう一度やり直したときに気が付いたのですが、機能のコメントで
「全てをやると取り込めないときがあるので、その場合は90日位にしてね」
というニュアンスで書いてあったので90日にしてみましたが、同じでした。

そもそもMSNマネーのHPで新生銀行の明細だけは、なぜか7件しか表示して
くれないのと関係があるような気がしてきました。

悪いのは新生銀行かな

79:名無しさん@そうだ選挙にいこう
07/11/24 13:51:34
うちはまだ来てないなあ。
来週の頭ぐらいに来なかったら、どうしよう。
当たってますように。 (-人-)

80:名無しさん@そうだ選挙にいこう
07/11/24 15:15:15
とうの昔にネットで買ってしまった俺様ですが


今日MoneyPlusが届きましたw


バグが全く修正されないクソ仕様に頭抱えてるのに、どうしろというんだ…。

81:名無しさん@そうだ選挙にいこう
07/11/24 16:31:43
Moneyコネー

82:名無しさん@そうだ選挙にいこう
07/11/25 00:48:35
>>80
オクに流す

83:名無しさん@そうだ選挙にいこう
07/11/25 01:04:28
俺に流せ

84:名無しさん@そうだ選挙にいこう
07/11/25 14:41:35
未だ来ないところを見ると、多分外れたな…orz

そんなわけで、プラスはスルーしよう。

85:名無しさん@そうだ選挙にいこう
07/11/25 17:37:09
当選報告が2件しかないね。

86:名無しさん@そうだ選挙にいこう
07/11/25 18:22:48
明日届く。きっと。

87:名無しさん@そうだ選挙にいこう
07/11/25 18:39:06
プレゼントこねーな。
明日かな。

88:名無しさん@そうだ選挙にいこう
07/11/25 18:44:31
一億年と2000年でも待って見せるよ。だからコイコイ。

89:名無しさん@そうだ選挙にいこう
07/11/26 22:23:37
plusが俺に来ないのは、plusはスルーしろと言うお告げに違いない。

90:名無しさん@そうだ選挙にいこう
07/11/27 17:23:30
+来ないけど、もう諦めた方がいいかなあ。

91:名無しさん@そうだ選挙にいこう
07/11/28 13:52:49
いまさらですが>>55の方、そのマクロを公開して頂けないでしょうか?


92:名無しさん@そうだ選挙にいこう
07/11/29 18:53:46
・Open source as Alternative<URLリンク(www.osalt.com)
Microsoft Money 2007 のオルタナティブ・ソフトなんてリストを
みつけた、GnuCashは結構有名だよね。他にもいくつか。
Moneyとファイルの互換性があるのかどうか、わからん。
いや、alternativeっていうから、きっとあるんだろう。
mac linux win unix javaで動く。

93:名無しさん@そうだ選挙にいこう
07/11/29 18:55:36
>>92
試しに落としてみるかな。

94:名無しさん@そうだ選挙にいこう
07/11/29 18:57:41
クリックしたら変になるけど、urlはたしかにURLリンク(www.osalt.com)です。
あと『 自分でできるマネープラン 2007 』も初心者にはよさげ。

95:名無しさん@そうだ選挙にいこう
07/11/29 19:11:22
GnuCash Linuxマシンに入れようと思ったが面倒そうなので、
VirtualPCのWindowsに入れてみた。

mnyは非対応。OFXは読み込める。
いまいちソフトの方向性が分からんから、まだ評価しがたい。


96:名無しさん@そうだ選挙にいこう
07/11/29 19:55:26
>>95
 レヴュー乙。
 XP SP2でGnuCashは動いたよ。

97:95
07/11/29 19:58:25
結論から言うと、どうしても金払いたくないのなら、
ゴールドサービス切れのMS Money使い続けた方が良いんでないか?

98:名無しさん@そうだ選挙にいこう
07/12/01 09:49:59
2005が使用期限で株価の児童更新できなくなた。\(^o^)/

99:名無しさん@そうだ選挙にいこう
07/12/02 13:43:18
>>98
仕様期限あるのかよ。
機能が使えなくなるならもうちょっと安くてもいいだろ嬢校

100:名無しさん@そうだ選挙にいこう
07/12/02 14:38:54
Plusもインストールした日から2年か、2011年1月31日かいずれか早いほうなんだね。
体験版使ってて、製品版ももう買ってあるんだけど、体験版は期日ギリギリまで使うことにしたよ。

101:名無しさん@そうだ選挙にいこう
07/12/02 14:39:46
ゴールドサービス使わなければ無期限じゃないの?

102:名無しさん@そうだ選挙にいこう
07/12/02 18:51:15
ゴールドサービスが関係するのは口座の明細と残高でしょ

103:名無しさん@そうだ選挙にいこう
07/12/03 18:03:02
このソフト高すぎます。もっと安いのでいいソフトありませんか??

104:名無しさん@そうだ選挙にいこう
07/12/03 18:56:27
マスターマネー

105:名無しさん@そうだ選挙にいこう
07/12/03 19:42:32
MS-Money導入による出費の抑制効果を考えると、そこまで高くはないが、
これを買うこと自体が出費であるという矛盾。

106:名無しさん@そうだ選挙にいこう
07/12/03 21:04:39
そんなに錬金するのに効果ありますか?ならば高くても買おうかな

107:名無しさん@そうだ選挙にいこう
07/12/03 21:45:12
このタイプのソフトは乗り換えが難しいから値段より別の所で慎重に選んだ方が

108:名無しさん@そうだ選挙にいこう
07/12/03 23:19:21
とはいえそんなに選択肢はない

109:名無しさん@そうだ選挙にいこう
07/12/03 23:39:57
知らないうちにアップデートしてたんだな。
URLリンク(moneyimport.sourceforge.jp)
作者乙!

nanaco持ってないけどorz

110:名無しさん@そうだ選挙にいこう
07/12/03 23:48:25
>>109
PASMO対応してるわよ。
と、テスターを公募しつつも、作者への連絡先が書いていないので、ここに書いてみる。

111:名無しさん@そうだ選挙にいこう
07/12/04 00:06:22
>>110
作者です。スマン、連絡先書き忘れ。後で書いておきます。

112:名無しさん@そうだ選挙にいこう
07/12/04 01:21:00
現在2007Plusの体験版を使用しているのですが、
MSNマネーでは証券口座のお預り金等の残高と、株式の残高が表示されるのですが、
MicrosoftMoneyで表示されません。
なにか設定等あるのでしょうか?

113:名無しさん@そうだ選挙にいこう
07/12/04 06:02:21
ソフト側に株の購入とか入力してる?
ソフト側が主で、msn側の現在価格が反映するだけ。
それを勘違いしていると思う。

114:112
07/12/04 23:26:36
>113
あ、そうなんですか。
MSNマネーでは口座の設定をすれば、残高が自動で表示されるので、
MSマネーではその情報をとってきて表示してくれるものだと思っていました。
ありがとうございました。

115:名無しさん@そうだ選挙にいこう
07/12/05 01:40:08
MSNマネーに初めて登録しようと思ったんだけどクリックすると真っ白なエラー画面になってしまうのだが

116:名無しさん@そうだ選挙にいこう
07/12/05 07:43:17
それはドレスコードにひっかかったんだよ。
正装してからもう一度試すべし。

117:名無しさん@そうだ選挙にいこう
07/12/05 18:20:48
なんですかドレスコードとは?ウイルス? セキュリティソフトなにもなかったから、
本日、マイクロソフトワンケアーを購入し届きました。これからインストールします

118:名無しさん@そうだ選挙にいこう
07/12/05 22:51:46
マジでドレスコード知らない?
購入して使用するときに登録したはずだけど

119:名無しさん@そうだ選挙にいこう
07/12/05 23:27:59
>>118
それ、面白いと思ってるのか?

120:名無しさん@そうだ選挙にいこう
07/12/06 13:38:40
金に毛が生えると猿になる。



Money → Monkey

121:名無しさん@そうだ選挙にいこう
07/12/06 13:57:11
じゃ猿の毛をむしると金になるのかよ

122:115
07/12/06 14:54:09
FAQの指示通りに、全クッキーを削除したら正常に登録できました。
怪しいクッキーに感染してたのかも。。

123:名無しさん@そうだ選挙にいこう
07/12/06 16:04:07
クッキーには感染したりしませんよ?

124:115
07/12/06 16:12:14
高性能なセキュリティソフトでスキャンすると、ほとんどの人から怪しいクッキーが検出されますよ?

125:名無しさん@そうだ選挙にいこう
07/12/06 16:25:28
>>124
ソレとコレは別問題。
ちょっと勘違いしているね

%USERPROFILE%\Cookies にある
msaa.money.msn.co.txt
money.jp.msn.txt
この2つのCookieは有効期限が1日なので、
MSNをサインアウトしないで翌日以降に
「残高照会サービス」へサインインしようとすると
エラーが出ることがある。

だからその日のMSN関連のサイトの閲覧が終わったら
面倒でもサインアウトしておけば回避できることが多い。

それでもエラーがでたら、上記の2Cookiesを削除してから
もういちどサインインしてみませう

126:名無しさん@そうだ選挙にいこう
07/12/07 00:40:56
121がいいこと言った

127:ネット取引は保障されない
07/12/08 00:41:45
インターネットバンキングのパスワードなどを盗まれ、不正にお金を引き出される被害
が相次いでいる。過去3年間の被害総額は約3億円にのぼるというが、預金者保護法ではネ
ットバンキングは補償対象ではなく、泣き寝入りする利用者も。 インターネットバンキ
ングのパスワードなどを盗まれ、不正にお金を引き出される被害が相次いでいる。金融庁
などによると、銀行と郵便局をあわせた過去3年間の被害総額は約3億円にのぼるという。
昨年2月施行の預金者保護法ではネットバンキングは補償対象ではなく、泣き寝入りする
利用者も。関係者からは、早急な法改正を求める声が上がっている。(山口暢彦) 東京
都内に住む男性は昨年4月、口座を持っている銀行から突然、「(他行に)お金を振り込
んだ」という内容の通知メールを携帯電話に受けとった。 身に覚えがなかったため、銀
行に確認したところ、この男性の口座から、他行の4つの口座に計200万円振り込まれてい
ることがわかった。送金を停止するよう銀行に申し入れたが、止めてもらえず、約1時間
のうちに200万円全額引き出されてしまった。その後、何者かが携帯電話で男性の口座に
ログインしていたことが分かったという。 男性は銀行に補償を求めたが、銀行側はそも
そもネットバンキングは預金者保護法の範囲外で、契約上、こういった不正引き出しの補
償はできないとして要求を拒否。結局、現在にいたるまで補償はされていない。


>男性は銀行に補償を求めたが、銀行側はそもそもネットバンキングは預金者保護法の範囲外で、
>契約上、こういった不正引き出しの補償はできないとして要求を拒否。
>結局、現在にいたるまで補償はされていない。


128:ネット取引は保障されない
07/12/08 00:43:42
みなさん知っていましたか? 
ネットを使っての被害はほとんどの銀行で補償しません。銀行の規約を読んでみてください。ちゃんと書いてあります。
ATMを使っての犯罪被害のお金は保障されますが、ネット決済は法で守られていません。

129:名無しさん@そうだ選挙にいこう
07/12/08 01:09:49
コピペ乙。

イーバンクは保障されるよ
URLリンク(www.ebank.co.jp)

130:名無しさん@そうだ選挙にいこう
07/12/08 03:24:36
どうやってログインしたのか気になるな

131:名無しさん@そうだ選挙にいこう
07/12/08 03:45:38
振込先の口座で誰か分からんもんなんか?

132:名無しさん@そうだ選挙にいこう
07/12/08 03:47:20
盗んだカードの取引を再開/銀行HPに不正アクセス 2007/04/17 12:56

 銀行のホームページ(HP)に侵入し、ひったくりで盗んだキャッシュカードの口座から現金を引き出せる状態にしたとして、
警視庁ハイテク犯罪対策総合センターは17日までに、不正アクセス禁止法違反などの疑いで、
神奈川県相模原市矢部、溶接工庄司隆志容疑者(28)を逮捕した。

 ひったくりの被害に遭った会社員女性(31)はカードの利用停止の手続きを取ったが、
庄司容疑者は盗んだバッグの中にあった暗証番号が記されたメモからネットバンキングで口座の取引を再開。
コンビニの自動預払機(ATM)から110万円を引き出していた。

 同センターは窃盗容疑で再逮捕する方針。

 調べでは、庄司容疑者は昨年11月8日午後、2日前に川崎市内で女性から盗んだソニー銀行(東京都港区)の
キャッシュカードなどを使って、携帯電話から同銀行のHPに侵入。
利用停止となっていた口座を再開する手続きをした疑い。


133:名無しさん@そうだ選挙にいこう
07/12/08 14:43:04
ゆとり脳だと暗証番号を覚えられんのだろう。

134:名無しさん@そうだ選挙にいこう
07/12/08 16:43:05
> F1キーを押すと,ヘルプでなく,MSN(米国)のトップページが表示されるのですが…。
仕様ですwww

135:名無しさん@そうだ選挙にいこう
07/12/08 16:45:50
> MS Moneyのアップグレード費用=ゴールドサービスの継続料
たしかに。2000使っていて、「これ良いよ!」と薦められた2005使い出したけど
ほとんど変わらないね。まあ2005をメインにはしたけどわざわざ2006、+と乗り換えるほどではない。
2006→ + はボランティアのレベルだと思う。解説書読んでも何が変わったのかわからないよ。

136:名無しさん@そうだ選挙にいこう
07/12/08 16:47:07
> じゃあ使える競合ソフトおしえて。
レッツ家計簿じゃね?

137:名無しさん@そうだ選挙にいこう
07/12/08 16:48:39
> クイッケン
日本で売ってくれないかね~俺も海外に住んでいた頃は使っていた。全部英語だったけど

138:名無しさん@そうだ選挙にいこう
07/12/08 21:00:29
goo通帳&明細
スレリンク(esite板)

↑2年前に立てられたスレなのにレスが20しか進んでないのですが・・・


139:名無しさん@そうだ選挙にいこう
07/12/08 22:48:35
プラスの体験版がそろそろ切れちゃうんで購入しようと思たんですが
書籍付きてどんな本?1.260円てけっこうイイ本なんかな?

140:名無しさん@そうだ選挙にいこう
07/12/08 22:55:56
>>139
( ゚∀゚)人(゚∀゚ )
俺もちょうど悩んでるとこ
公式のスターターガイドをより詳しく書いた感じなら書籍付きでいいな

141:名無しさん@そうだ選挙にいこう
07/12/08 23:00:36
>>139
2005での漏れの経験からするとたぶんこれ
URLリンク(ec.nikkeibp.co.jp)

142:名無しさん@そうだ選挙にいこう
07/12/08 23:10:53
>>140
( ゚∀゚)人(゚∀゚ )

>>141
ホームページにも「公式ガイド!」てなってるからそれなのかな
ま、いいや本付きぽちってみる

143:名無しさん@そうだ選挙にいこう
07/12/08 23:49:05
>>139-140
これが付いてくるよ。
URLリンク(www.amazon.co.jp)

一応カバーだけ「非売品」って書いてあるものに変えられてるけど中身は同じ。

144:名無しさん@そうだ選挙にいこう
07/12/09 00:08:41
正直、本読むほどのソフトじゃないけどなw

145:名無しさん@そうだ選挙にいこう
07/12/09 00:20:57
>>142
俺も書籍付きに傾いてる
単品で買ってもいいけどどうせ必要になりそうだしなぁ

146:名無しさん@そうだ選挙にいこう
07/12/09 03:07:13
初めてMoney使うならあってもいい。
更新組は無くてもいい。
何々する→OKボタンを押す、みたいな丁寧すぎて中見が薄くなってるマニュアル本です。

147:名無しさん@そうだ選挙にいこう
07/12/09 09:24:03
Master Money と迷ってるんだけど
両方とも使ったことある人いませんか?
それぞれの長所短所をお教えいただきたいです

148:名無しさん@そうだ選挙にいこう
07/12/09 19:03:35
体験版使い始めてみたんだけど、イーバンクの投資信託は取り込めないの?

149:名無しさん@そうだ選挙にいこう
07/12/09 19:04:13
イーバンク(笑)

150:名無しさん@そうだ選挙にいこう
07/12/09 19:29:17
イーバンクw

151:名無しさん@そうだ選挙にいこう
07/12/09 20:11:53
イーバンク(嘲笑)


152:名無しさん@そうだ選挙にいこう
07/12/10 05:30:52
イーバンク( ´,_ゝ`)プッ

153:名無しさん@そうだ選挙にいこう
07/12/10 10:09:57
>>139 2006のを持ってる。
使い始めは、あると使うよ。
あまり使わないけどコレ何かな?どんな風に使うのかな?ってのが載ってる。
windowsを数年使い込んでる人は、だいたい感覚で使えると思うけど
感覚で動かす基礎が未熟な人は、買った方が良いかも。
ソフトを買ってから本買っても良いけどね。

実際やってみて、やっぱり使わないなってのもあるけど、疑問点が無くなるのが気分的に良いかな。

参考に、僕の場合は、自分用と、家計費用で分けて付けて各3回/月で入力していって、4ヶ月ぐらいで全部把握した。


154:名無しさん@そうだ選挙にいこう
07/12/16 10:22:25
>>111
nanacoが取り込めないんですが・・・

sfcpeep自体がnanacoに対応していないからでしょうか



155:名無しさん@そうだ選挙にいこう
07/12/16 10:39:41
>>154
作者がテストしたのは Edy / Suica / nanaco だけだと書いてるぞ。

156:名無しさん@そうだ選挙にいこう
07/12/16 11:10:11
>>155
そのnanacoが取り込めないのですが。

157:名無しさん@そうだ選挙にいこう
07/12/16 13:45:36
money 2005を使っています。株価更新は手動でやろうと思っているのですが、為替の更新ってどうすればよいのでしょう?
どなたか教えてくださいませ。

158:名無しさん@そうだ選挙にいこう
07/12/18 22:04:19
>>157
Money2004では、ツール -> オプション -> 通貨タブで変更できました。

159:名無しさん@そうだ選挙にいこう
07/12/20 12:54:41
マネックスの株式だけ、情報取得できない。


160:名無しさん@そうだ選挙にいこう
07/12/20 23:55:37
マネのサイトがちょっと変更になったけど対応してないみたいだな

161:名無しさん@そうだ選挙にいこう
07/12/22 21:32:21
age

162:名無しさん@そうだ選挙にいこう
07/12/24 16:53:53
今日立ち上げたらアップデートがあったけど(2007版)、更新内容は
なんでしょうかね?

163:名無しさん@そうだ選挙にいこう
07/12/24 16:57:02
F1押したときのヘルプがなおってるんじゃねーの?

164:名無しさん@そうだ選挙にいこう
07/12/24 18:36:54
何回再起動しても更新来ないけどバージョンいくつになってる?
うちは16.0.120.1303だが。

165:名無しさん@そうだ選挙にいこう
07/12/25 22:39:58
+にしたらいままでデフォルトで日本語入力だったのが
デフォルトで日本語入力オフになっている。

そのような症状の方いらっしゃいませんか?

166:名無しさん@そうだ選挙にいこう
07/12/25 22:43:10
ごめん、書き忘れ。 XP home ATOK16です。

167:名無しさん@そうだ選挙にいこう
07/12/27 00:22:35
日本語入力のモードのオン/オフはアプリケーションごとに指定可能じゃなかったっけ?

168:名無しさん@そうだ選挙にいこう
07/12/27 05:07:16
この+のさびれっぷりは酷いな。次回作では、もう少しテコ入れしろよ。

169:名無しさん@そうだ選挙にいこう
07/12/27 05:57:28
変にテコ入れされすぎてVistaみたいになっても困る

170:名無しさん@そうだ選挙にいこう
07/12/29 09:17:00
今、plusの体験版使っているけど
クレカの残高を自動的に全額、決まった引落日に銀行の口座から引き落とすような
設定ってどうするの?

171:名無しさん@そうだ選挙にいこう
07/12/29 10:35:05
既出かもしれません。知恵を貸して下さい。

パスモの処理なのですが、まずパスモという資産を設定してあります。
オートチャージなので2000円を下回ると自動的にクレジットカードの
請求が発生し、パスモには3000円のキャッシュが貯蓄されます。

問題はタイミングで、パスモにキャッシュが入金されるのが12/3だとして
クレジットカードの請求は2/4とかになります。私のイメージでは、
クレジットカードの引落口座からパスモに資産間移動で処理したいのですが
(パスモには小売店でも使えるキャッシュが入金されるため)

2/4の資金移動はあくまで2/4扱いになり、12/3にはパスモに3000円が
無いことになります。これだと、2/4までパスモ資産はマイナスで運用する
ような状態です。もちろん2/4になれば帳尻は合うのですが。

これを解決する方法はありませんか?
長文申し訳ない。

172:名無しさん@そうだ選挙にいこう
07/12/29 12:09:42
普通に12/3に資金移動でいいんじゃないのかな?
クレカ分は使用毎にマイナスが増えていき、精算時に精算分回復する。
クレカの未精算分はちゃんと総資産にも反映されるし矛盾は無いと思う。

それ以外でも日付のズレで一時資産が増えたり減ったりする(特にオンライン更新だと)
ことあるけど気にしないようにすることにした。
例1:夜に銀行振込予約→振込元はその日に減るが振込先には翌日反映。その間資産が減る。
例2:投信の積立で事前に資金拘束、約定日(もしくは受け渡し日)まで資産が減る。


173:名無しさん@そうだ選挙にいこう
07/12/29 12:18:18
>>170
そういう設定はない。
入出金予定にだいたいの金額の資産間移動を設定しておくことはできる。

クレカは請求の遅い所が翌月送りになって数字が合わなくなるから
事前に請求額を正確に見積もるのは難しい。

174:名無しさん@そうだ選挙にいこう
07/12/29 12:23:20
>>171
資産を1つ増やして、それ経由で資産間移動すれば?
単にマイナスを付け替えてるだけだけど。

12/3 資産間移動 中間資産->PASMO 3000
12/4 資産間移動 クレカ->中間資産 3000

175:名無しさん@そうだ選挙にいこう
07/12/29 12:56:22
>>171
何を悩んでいるのかがよくわかんないな・・・
オートチャージした日=クレカの請求書に記載の利用日になってるでしょ。
オートチャージをする度にクレカから資産間移動して、クレカの債務を増やせば良いだけじゃん。


176:名無しさん@そうだ選挙にいこう
07/12/29 14:06:42
>>174
似たような処理をやったことがありますた。
月極めの料金の使用月と支払月がずれたり、nヵ月合算払したりする時に、
正確に月ごとの生活費をグラフ表示させたいがために...
でもだんだんどうでもよくなったりするんだよね。

>>171も出入金のタイミングが最初は気になるかもしれないけど、
すぐき気にならなくなるはず。

177:名無しさん@そうだ選挙にいこう
07/12/29 14:12:42
>171

>174とおなじだけど、自分は"SUICA調整"資産を作った。
チャージ時に資産間移動でSUICAにプラス、SUICA調整にマイナスとなるようにする
(この時点で純資産はプラスマイナスゼロ)。
クレカ引落し時に、引落口座の資産とSUICA調整を、資産間移動で相殺する。

面倒なのでここまでする意味あるか疑問に思いつつ、続けている。。
クレカ資産つくればいいのか。

178:名無しさん@そうだ選挙にいこう
07/12/29 14:20:44
ビックカメラのポイントも管理しているんだが、
これをSuicaにチャージすると最大45日以上のラグがあってかなり気になる。
しかたなく>>174の方法で管理している。

179:名無しさん@そうだ選挙にいこう
07/12/29 16:50:55
>>171です。こんなにすぐにたくさんのレスいただけてカンゲキです。
何が目的かと申しますと要するに手持ち現金の総額が狂うので、
適正にしたいんです。

12/3 → オートチャージ 手持ち現金 3000円増
2/4  → クレジットカード引落  3000円減

この2ヶ月の間、誤解を恐れずに端的に言えば3000円を無利子で
借りているような状態になります。いまはわかりやすく3000円という
額でご説明してますが、私の場合これが半端ではなく3万から6万に
なる場合もあるのです。もちろん、トータルでみればまったく問題なし。
ですが、「今日、流動資産(現金)をいくらもっているのか?」という
集計が変になるのです。

中間資産をつくるというアイデアはいいですね。ありがとうございます。
ほんと訳わかんない文章で長くてごめんなさい。

180:名無しさん@そうだ選挙にいこう
07/12/29 16:59:06
だったら、
12/3 → オートチャージ "パスモ資産" 3000円増 ="クレカ資産" 3000円借入計上 (クレカ資産からパスモ資産へ資産間移動で対応)
12/4 → クレジットカード引落 "クレカ資産" 3000円返済 = 引き落とし預貯金口座 3000円支払
で済む話じゃん…

181:名無しさん@そうだ選挙にいこう
07/12/29 17:10:03
PASMOに限らず、金券類もすべて資産を作成してるよ。
Edy, Suica, ジェフグルメ, 図書カード他

182:名無しさん@そうだ選挙にいこう
07/12/29 19:13:23
神経質なスレですね(・∀・)

183:名無しさん@そうだ選挙にいこう
07/12/29 19:31:09
まぁ資産管理をしっかりやりたい人が導入するソフトですからねー。
血液型でいえばA型の人が多いんジャマイカ(血液型性格診断の
妥当性はさておき)。

184:名無しさん@そうだ選挙にいこう
07/12/29 22:44:56
確かにおれA型だ。

185:名無しさん@そうだ選挙にいこう
07/12/29 22:52:46
おれB型だ・・・

186:名無しさん@そうだ選挙にいこう
07/12/29 23:04:56
おれ八郎潟だ

187:名無しさん@そうだ選挙にいこう
07/12/29 23:41:54
MSマネー側からMSNマネーの残高照会見ようとすると
「サービスは現在ご利用になりません。」
って出て見れないんだけど、みんなのところはどうよ?
IEからなら普通に見れるんだけどな。

188:名無しさん@そうだ選挙にいこう
07/12/30 00:33:48
おれは逆にIEだと、「サービスは現在ご利用になりません。」 になったなぁ。
最初のアカウント作成のときだったけど。
仮登録のメールの通りにアドレスクリックすると、IEで開くのに。

189:名無しさん@そうだ選挙にいこう
07/12/30 11:53:35
IEからも開かない件。

メンテかな?

190:188
07/12/30 12:38:32
>>189

そう思ってmsnマネーの障害情報とか見たけど、何もかいてないし、ふと
moneyのブラウザのアドレス欄に指定のアドレスをコピペしたら開けたよ。

191:名無しさん@そうだ選挙にいこう
07/12/30 13:54:32
つまり、IEのメンテだな

192:名無しさん@そうだ選挙にいこう
07/12/30 15:41:06
なんとなく>>179は「クレジットカード」っていう資産カテゴリがあることを知らないだけの気がする。

しかしイートレはなんでこんなに更新失敗するんだろうか。
自分の感覚だと1ヶ月に1-2回しか成功しないw


193:名無しさん@そうだ選挙にいこう
07/12/30 16:17:10
>>192
なるほど。恐らくそうだろ。
お陰で179が何に躓いているのか理解できなかったw

194:名無しさん@そうだ選挙にいこう
07/12/30 21:36:35
>179
負債というのも資産の一種だということを理解すべし。

ちと長いが、
URLリンク(www.moge.org)
この辺を読んでみるとすっきりするかも。

195:名無しさん@そうだ選挙にいこう
07/12/30 23:51:50
いよいよ今年も終わりですね。
みなさん、今年の決算はいかがでしたか。
ウチは赤でした orz

196:名無しさん@そうだ選挙にいこう
07/12/31 05:20:53
>>195
うちは後半転職したので急速に家庭財政がよくなった。
純資産の黄色い棒グラフが上ににゅーんと伸びていくのを見ると射精してしまいそうになる。

197:名無しさん@そうだ選挙にいこう
07/12/31 06:04:11
仕事が変わったわけではないので、収入動向はかわらないし、全資産でいえば
まぁ黒なんだろうけど、投資資産が伸び悩んでいるのが悲しい...

株ではかろうじて含み益なんだけど、社債がなぁ。償還まで持っていれば損は
しないはずなのだが、現状の債券価格だと結構マイナス評価なんだよな。

198:名無しさん@そうだ選挙にいこう
07/12/31 08:13:03
PASMOは単純負債じゃなくて現金同等物が入金されて、
しかも物品購入に使えてしまうのが難だろ。クレカは必ず
物品やサービスに化けてしまうが、PASMOはそうはならない。
購買力が残る。

199:名無しさん@そうだ選挙にいこう
07/12/31 10:23:34
>>198

だから>>181で書かれているように
資産を別に作ればよいのでは?

200:名無しさん@そうだ選挙にいこう
07/12/31 10:46:16
>>198
チャージしたときの処理を
クレカ資産からPASMO資産へ資産間移動にすれば何も問題ないと思うが

201:名無しさん@そうだ選挙にいこう
07/12/31 10:48:29
つか何でPASMOが負債なんだ?
現金と同じような資産でいいだろ

202:名無しさん@そうだ選挙にいこう
07/12/31 14:38:25
PASMOが負債になる理由が全く分からない・・・
種類=現金
名前=PASMO の資産で良いだろ。

どういうセンスしてるんだか。

203:名無しさん@そうだ選挙にいこう
07/12/31 15:48:01
上でも書いたけどオンライン明細でのズレはみんなどーしてるのかなあ。
自口座同士の資産移動でのタイムラグで一時資産が減るとか、
株・投信の買付/売却で口座によって日付が約定日だったり受渡日だったりとか、
手動で日付揃えれば問題ないけど面倒だし、オンライン照会する度に重複アイテム処理いるし。
ぴったり合わせたい人はやっぱり全手動なんですかね?

204:名無しさん@そうだ選挙にいこう
07/12/31 17:47:55
>>198

負債はチャージに使ったクレジットカードの残高
では?

205:名無しさん@そうだ選挙にいこう
07/12/31 17:50:57
>>203
資産移動用の資産を作って経由させるしかないね。

めんどくさいから、俺は数日くらいなら、データがおかしいのは許容してるけど。

206:名無しさん@そうだ選挙にいこう
08/01/01 15:03:16
残高照会のサーバー、飛んだまま?

207:名無しさん@そうだ選挙にいこう
08/01/02 01:00:13
あけましておめでとう。

>>205
なるほど。自分も最初は合わせてたけど今は気にしないようになったです。

208:だま
08/01/02 02:18:18
てす

209: ◆jcXt1HbMBg
08/01/02 02:19:12
てす

210:名無しさん@そうだ選挙にいこう
08/01/02 05:38:24
この無駄に多い費目を整理する手段はないの?
使ってない費目を削除にしても、何個か残ってしまう。
実際に使ってない費目ばっかりなのに。

211:名無しさん@そうだ選挙にいこう
08/01/02 13:03:29
>>210
資産と口座 > 口座管理 > 費目と支払先/支払元 > 費目

212:!dama !omikuji
08/01/02 13:49:48
てす

213:!omikuji
08/01/02 13:53:41
てす

214:名無しさん@そうだ選挙にいこう
08/01/02 18:57:56
おみくじとお年玉は元旦のみですよ

215:!dama !omikuji
08/01/02 23:56:57
(´・ω・`)

216:名無しさん@そうだ選挙にいこう
08/01/04 10:22:45
仕事始めとなってしまいました...正月の初もうででお御くじとかお祓いとかの
費用はどの費目にしていますか?

冠婚葬祭費(祭りの一種だし。でも大項目が交際費といわれるとなんか違う)
教養娯楽費(クジは娯楽のようなものですかね..)
雑費(迷った場合はこれ。でも神様へのお供えを雑費というのも..)

まぁいつも発生する費目じゃないんでどうでもいいっちゃいいんですが


217:名無しさん@そうだ選挙にいこう
08/01/04 14:03:33
>>216
冠婚葬祭費

218:名無しさん@そうだ選挙にいこう
08/01/04 14:06:11
「サービスは現在ご利用になりません。」
いつまでやってんだよ

219:名無しさん@そうだ選挙にいこう
08/01/04 14:09:23
7日までこのままと予想

220:名無しさん@そうだ選挙にいこう
08/01/04 14:11:38
金融情報を扱うページが正月休みとかアホか

221:名無しさん@そうだ選挙にいこう
08/01/04 14:13:19
何回かアクセスしているとたまーにログインできるよw

222:名無しさん@そうだ選挙にいこう
08/01/04 14:14:48
そんないい加減なページ、余計不安になるだろ

223:名無しさん@そうだ選挙にいこう
08/01/04 15:08:57
クッキー消せばログインできるよ

224:名無しさん@そうだ選挙にいこう
08/01/04 18:21:02
一旦サインアウトしてからサインインし直せば入れるよ。

225:名無しさん@そうだ選挙にいこう
08/01/04 20:46:48
>>216
おれは雑費

226:名無しさん@そうだ選挙にいこう
08/01/04 23:44:35
>>216
自分はこれを参考にして「交際費」にしますた。
なるべく費目を増やしたくないんで・・・。

URLリンク(www.jccu.coop)

227:名無しさん@そうだ選挙にいこう
08/01/06 12:22:29
>>226
こちらもどうぞ
URLリンク(www.jccu.coop)

228:名無しさん@そうだ選挙にいこう
08/01/12 05:29:28
いつもMSN マネー残高照会サービスをご利用いただきありがとうございます。

前回のサービスご利用日から30日以上ご利用がございません。
口座登録時に [取得した情報を保存] チェックボックスをオンに設定している場合は、
保存されている残高情報を削除させていただきました。

なお、本日よりさらに870日以上本サービスをご利用されなかった場合、
口座の登録自体を削除させていただくことになりますのでご注意ください。

ご利用お待ちしております。

■MSN マネー残高照会サービスはこちらから
URLリンク(special.msn.co.jp)


229:名無しさん@そうだ選挙にいこう
08/01/13 01:35:57
>>226-227
これは参考になる。久しぶりにスレのぞいてよかった

230:名無しさん@そうだ選挙にいこう
08/01/13 12:41:03
Microsoft Money の wiki を立ち上げてみた。

URLリンク(www14.atwiki.jp)

立ち上げたばかりなのでほとんどコンテンツはありませんが。


231:名無しさん@そうだ選挙にいこう
08/01/13 12:44:34
>>230
コンテンツはないのにグーグルアドはあるんだなww

232:名無しさん@そうだ選挙にいこう
08/01/13 12:51:26
>>231
スマン、無料 wiki なので強制的に出るんです。

233:名無しさん@そうだ選挙にいこう
08/01/13 13:28:44
未だにアフェアレルギーの奴がいるのかw

234:名無しさん@そうだ選挙にいこう
08/01/13 23:21:56
そりゃ今も昔も資本主義社会では他人が儲けるのが
いやなやつはゴマンといるだろな。
無かったことにしたいわけ?



235:名無しさん@そうだ選挙にいこう
08/01/14 16:00:57
なぜかセブン銀行が更新失敗が続くなあ。

236:名無しさん@そうだ選挙にいこう
08/01/14 23:24:22
>>230
作ってくれたのはありがたいが、何を更新してけばいいのか分からんなw

237:名無しさん@そうだ選挙にいこう
08/01/15 00:37:06
おおよそのFAQは>>4でカバーされてるからなあ
wikiからリンクされてる英語サイトのFAQをちまちま翻訳していくとかかな

238:名無しさん@そうだ選挙にいこう
08/01/15 15:12:38
wikiトップページの立ち上げ者以外の唯一の改変が、
どこぞのアフィサイトへの敗北宣言ってのはどうよ。
サイトに対する敬意ってのが必要なんじゃ..

239:名無しさん@そうだ選挙にいこう
08/01/20 20:52:09
wikiにちょっと追記してみた

240:名無しさん@そうだ選挙にいこう
08/01/20 23:23:21
>>239
ポートフォリオでの資産名の入れ替えができるとは知らなかった。thx。
資産一覧での資産順序入れ替えができるといいんだけどなぁ。

241:名無しさん@そうだ選挙にいこう
08/01/20 23:27:14
>はっきり言って、サラリーマンの自由研究のほうが内容ははるかに充実しています。
>なので、この Wiki にはそちらでは網羅されていない内容などについて記載していきたいと思います。

言っている事はごもっともなのだが、なんとなく鼻につく文だな。

242:名無しさん@そうだ選挙にいこう
08/01/21 00:13:51
>>240
wikiの資産のページに答えがあったからtipsに移動しておいた

243:名無しさん@そうだ選挙にいこう
08/01/21 00:27:28
永年Money2001を活用してますが最近インターネットから相場情報を更新出来なくな
りました。これはサポートが切れたからなのか、それとも私の環境に問題があるからな
のか教えていただけないでしょうか?

もしかしてこれがMSの商売ってやつですか?
株価くらい更新させてくれてもいいと思うんですが。

244:名無しさん@そうだ選挙にいこう
08/01/21 08:26:59
>>243
MSにお布施を払っていないからだよ
てか2001だったらとっくにサポート切れになってたはずだけど?

245:名無しさん@そうだ選挙にいこう
08/01/21 09:45:59
2002だけど更新できてると思う
サポート期間だけ更新可能という縛りはなかったような

246:名無しさん@そうだ選挙にいこう
08/01/21 12:30:30
>>244>>245
たしかにサポート切れになんですが去年の後半くらいまでは使えてたような・・・。
これを見ると期限切れなのかも。返信ありがとうございました。

■オンライン サービスのご利用期限について
最終更新日: 2007年9月27日

Microsoft Money に搭載されている「為替・株価の更新」や「明細自動ダウンロード」など
のオンライン サービスは、Microsoft Money 各バージョンのサポート ライフサイクルも
しくはあらかじめ定められた期間の範囲でご利用いただけます。オンライン サービスを
継続してご利用いただくには、同様のオンライン サービスを提供する最新の Microsoft
Money にアップグレードしていただく必要があります。この機会に、バージョン アップグ
レードをご検討ください。なお、オンライン サービスの期限後でも、Microsoft Money を使
って、お客様の資産情報の表示や編集、資産や口座の情報や投資情報の手動での更新
は可能です。

247:名無しさん@そうだ選挙にいこう
08/01/21 20:42:12
>>243
資産価値が下がるのを見て動揺させないようにしてくれるM$のやさしさだよ
俺もこの機能のおかげで仕事に支障をきたさずに生活できてる

248:名無しさん@そうだ選挙にいこう
08/01/21 23:45:56
なんかコラムとニュースだけ更新できなくなった。
来年まで使用期限があるのに


249:名無しさん@そうだ選挙にいこう
08/01/22 08:51:49
PCの音をミュートにしても入力したときの「ピュロン」って音が鳴ってしまいます。
何故でしょう・・・

250:名無しさん@そうだ選挙にいこう
08/01/22 10:00:19
しらんがな

251:名無しさん@そうだ選挙にいこう
08/01/22 14:48:58
>>249
もしかしてビープ音?
OSでサウンド設定してない操作に対して、勝手にビープ音が鳴る時ある。
サウンド設定見てみれば。

252:名無しさん@そうだ選挙にいこう
08/01/26 12:44:33
今、MSNマネーがメンテ中となってるんだけど、
メンテ予定ってどこを見ればいいの?
お知らせにも載ってないし、傷害情報もないし。

253:名無しさん@そうだ選挙にいこう
08/01/26 20:39:22
いまだに2004使ってますw

最近ビザデビットを入手したんですが、
この場合クレジット資産を作らないで、普通に預金口座から減らせばいいんでしょうか?
通常は、利用するたびにクレジット資産に計上して、引き落とし日に預金相手に返済で残高減らしてます。

254:名無しさん@そうだ選挙にいこう
08/01/26 21:27:50
>>253
リアルタイムに引き落としじゃないのなら、クレカ扱いでいいんじゃないか。

255:名無しさん@そうだ選挙にいこう
08/01/27 05:41:25
処理が煩雑になるので、ビザデビは使わない。
という選択しもあるにはあるw

256:名無しさん@そうだ選挙にいこう
08/01/27 07:25:22
メンテナンス終了sage

257:253
08/01/27 20:54:56
必ずしも即時ではないようなので、とりあえず口座作りました。


258:名無しさん@そうだ選挙にいこう
08/01/28 09:05:01
なんか、msnマネーからダウンしたファイルが、
「取り込もうとしたファイルは無効または破損して言います。ファイルを再度ダウンロードしてください。」
って出る。

msnマネーが悪いのか、こっちがわるいのか解らない。

259:名無しさん@そうだ選挙にいこう
08/01/28 09:08:56
銀行から直にダウンロードしたら、取り込めたから、msnマネーが悪いっぽいな。
バージョンは2007です。


260:一生型収入
08/01/28 10:28:54

私はかなり慎重に検討した結果、○○○○ならきっと成功できるという確信に至りました。
そしてここが重要なのですが、○○○○ならば私が誘った人たちも、きっと成功できると確信したのです。
これで最大のストレスから解放されると思いました。URLリンク(sugoi.zz.tc)

ごく普通の人が普通に働いても 資産家にはなれない
最低でも起業しないといけない
しかし起業するには 莫大なお金が必要

でもこれなら小資本で資産家になれる可能性だってある  URLリンク(sugoi.zz.tc)


261:名無しさん@そうだ選挙にいこう
08/01/28 10:35:46
>>258
俺のところも同じ現象。
修復かけたりいろいろやったけどダメだった。
銀行の口座の情報だけおかしくてクレジットカードとかの方は問題なし。
俺の使ってる銀行だけの現象かと思ったけど同じ現象の人がいるって事はmsnマネー側がおかしいみたいですね。

262:名無しさん@そうだ選挙にいこう
08/01/28 12:24:53
>>258, >>261
うちでもそうなった。ここで確認するまで何べんも試して時間とられちゃったよ。
初めての経験なもんで

263:名無しさん@そうだ選挙にいこう
08/01/29 08:00:27
moneyがオンラインで起動できないと思ったらMSNがダウンしてるね。
昨日のファイル破損の件といい、今日の件といいむかついてきたわ。

264:名無しさん@そうだ選挙にいこう
08/01/29 08:25:23
うちもファイル破損になったけどうちの場合はどうも東京三菱UFJ銀行の口座が絡むと駄目らしい。
もう一つ別の銀行(地銀)の口座は問題なかった。

265:名無しさん@そうだ選挙にいこう
08/01/29 10:21:28
今日もダメだなぁ。ofxファイルを直接のぞいてみても問題なさそうに
見えるのに..

266:名無しさん@そうだ選挙にいこう
08/01/29 13:53:34
俺は何の問題もないけどねぇ・・・

267:名無しさん@そうだ選挙にいこう
08/01/29 14:08:55
駄目な人は、ブラウザ(IE)キャッシュのクリアはしてみた?

268:名無しさん@そうだ選挙にいこう
08/01/29 14:15:59
>>267
ダウンロードするごとにファイル名は変わるからそういう問題ではないです。

269:名無しさん@そうだ選挙にいこう
08/01/29 15:03:06
ofxファイルをxmlとしてエクセルで読み込ませると、終了タグが開始タグと
一致していませんとやらのエラーがでますな

270:名無しさん@そうだ選挙にいこう
08/01/29 17:11:06
連絡しておいた。

271:名無しさん@そうだ選挙にいこう
08/01/29 19:54:10
MSNマネー、イートレードの残高照会何度やってもエラーがでるんだけど・・・

272:名無しさん@そうだ選挙にいこう
08/01/29 23:56:03
>>271
それはいつものことだ

273:名無しさん@そうだ選挙にいこう
08/01/30 00:43:34
>>271
おまいに気を使ってんだよ。
残高照会できたら、その瞬間、おまいは・・・

274:名無しさん@そうだ選挙にいこう
08/01/30 21:25:11
>>271
('A` )人( 'A`)ナカーマ
今週に入ってからずっとだ。

275:名無しさん@そうだ選挙にいこう
08/01/30 23:36:24
日興コーディアルも2・3日前から更新できない・・・

”口座が解約されたか、口座番号か変更された可能性あり”

どんだけアホなんだ。人に責任を押し付けるとは。

276:名無しさん@そうだ選挙にいこう
08/01/31 01:23:49
残高照会をしたあと、資産の一覧には「未読の取引」と表示されるんだけど、
実際の資産を開くと何も入ってないということがたまにあ

どうやっても直らないんだけど、どうすればいいのか、、、

277:名無しさん@そうだ選挙にいこう
08/01/31 07:50:57
あー、ファイルの破損まだなおらないよ・・・

278:名無しさん@そうだ選挙にいこう
08/01/31 09:01:23
NTTビズリンクが悪いのか?

279:名無しさん@そうだ選挙にいこう
08/01/31 12:33:09
なんでこんなに問題あるのに使い続けてるの?
時間の無駄なんでさっさとほかのアプリに移行しようよ

280:名無しさん@そうだ選挙にいこう
08/01/31 19:39:22
>>279
この駄々っ子ぶりがいいんだよ。
分からんやつめ。

281:名無しさん@そうだ選挙にいこう
08/01/31 21:02:35
>>280
何そのツンデレ萌え

ファイル破損の件はファイル最後の</OFX>タグの前に
</BANKMSGSRSV1>を追加するととりあえずXMLファイルとしては
有効になる。

うちの環境ってだけで他の人は別のところが破損しているのかもしれないけど。
それに、ファイル破損ってだけでなくて、新しく決済した入出金記録が
ファイルに入っていない...orz
ので無理やり読み込ませても無駄だったり

282:名無しさん@そうだ選挙にいこう
08/01/31 22:42:05
経営者という職業は年収2000万円を充たす職業であるか。
どのようなスキルが必要なのか。また今はまだ流行ってないが、今後役立つであろう(と個人的に思う)キルは何か。
最速で目的を達成するには、2で挙げたスキルをどういう順番で習得していけばいいのか、また複数のスキルを平行して学ぶことは可能なのか。


283:名無しさん@そうだ選挙にいこう
08/02/01 07:58:55
>>281
おお、俺の環境でもその方法でOKだったよ。

いったい何日放置してるんだか>MS
電話したらしたで無料サポート期間が何日とかあーだこーだ面倒だからなあ。

284:名無しさん@そうだ選挙にいこう
08/02/01 19:38:04
俺は何の問題もないけどね・・・

285:名無しさん@そうだ選挙にいこう
08/02/02 01:31:56
東京三菱UFJ銀行の口座がだめだね。


286:名無しさん@そうだ選挙にいこう
08/02/02 06:47:43
私はその口座持ってないけど駄目。

287:名無しさん@そうだ選挙にいこう
08/02/02 10:10:55
問題発生してるやつはここから問い合わせをどうぞ

URLリンク(support.microsoft.com)

288:2003ユーザ
08/02/02 23:37:58
今Money Plus Edition をぽちった。

289:名無しさん@そうだ選挙にいこう
08/02/03 08:09:28
こっちはE*TRADE証券がダメ

290:名無しさん@そうだ選挙にいこう
08/02/03 09:39:11
MSNマネーのメンテナンス以降からおかしくなったんだからそのときのメンテナンス内容が原因だろうから
とっとと解決して欲しいんだがなんで放置状態なんだ?>MS

まさかPlus Edition買わせるための工作じゃなだろうな?

291:名無しさん@そうだ選挙にいこう
08/02/03 10:42:08
Plus Editionでも同じだから安心しる

292:名無しさん@そうだ選挙にいこう
08/02/04 00:01:02
みなさんはMRFの毎月の分配金はどうゆう風に記入されてますか

293:名無しさん@そうだ選挙にいこう
08/02/04 00:32:12
本来ならファンド扱いでMRF名の投資対象を作るのが正しいんだろうけど、
自分は預金扱いにして、預かり金内に利息として記録してる。

294:名無しさん@そうだ選挙にいこう
08/02/04 00:36:22
>>293
俺も同じだな。

295:名無しさん@そうだ選挙にいこう
08/02/04 01:03:37
分類を投資として資産を作るとどうしても「資産名(預かり金)」という資産ができて、MRFは
それに割り当てざるを得ないからな。入金しても自動でMRFを買い付けしない証券会社が
あれば、使い分けるべきだろうけど。


296:名無しさん@そうだ選挙にいこう
08/02/04 01:46:31
Plus Editionで作ったデータって2007で使うのは無理ですよね?
HDDが死んで、2007で作ったデータがなくなってしまいました
Plus Editionの体験版を試したときに作ったデータだけが手元にあります
Plus Edition買うしかないかなぁ

297:名無しさん@そうだ選挙にいこう
08/02/04 04:25:02
俺はrealsync使ってSDカードに自動バックアップ設定してるから
どっちが死んでも大丈夫。 同時に死んだら駄目だけど。

やったこと無いからわからんけど、
PE体験版でエクセルか何かの形式にしてそれを2007で取り込めば
ある程度は残るんじゃないかな?

298:名無しさん@そうだ選挙にいこう
08/02/04 12:39:59
MSNマネーの残高照会からのダウンロードファイル破損の件やっと直ったよ。
まるまる1週間かかったわ。

299:名無しさん@そうだ選挙にいこう
08/02/04 18:22:57
>>297
他の形式への書き出しはなさそうです
別パーティションへのバックアップもあったんですがそれも一緒にあの世へ
外部へのバックアップはしばらくしてなかったので困ってます

300:名無しさん@そうだ選挙にいこう
08/02/04 19:41:59
バックアップは別のメディアにするだろ・・・
自業自得と思って,諦めてplus買ったら?

301:名無しさん@そうだ選挙にいこう
08/02/04 19:43:32
しかし、Plus人気ねえな。

302:名無しさん@そうだ選挙にいこう
08/02/04 19:52:08
直ったと思ったらまた破損だってよ…

303:名無しさん@そうだ選挙にいこう
08/02/04 20:54:08
システムの修正に時間がかかることは理解できるけど、現在正常に取り込めない
ことを利用者に対して表示していないのはどうなんだろうね。
未だ異常があることを認識していないのか、利用者を軽視しているのか...

304:名無しさん@そうだ選挙にいこう
08/02/04 22:17:53
有償サービスって認識がないだけじゃ?

305:名無しさん@そうだ選挙にいこう
08/02/05 03:17:48
1週間ぐらい前にmsnマネーに連絡したら

MSN マネー 残高照会サービス (以下 残高照会サービス) より製品版 Money に電子明細が正常にダウンロードできない現象について回答いたします。
ご迷惑おかけして大変申し訳ございません。弊社でも同様の現象を確認いたしました。
現在、調査を行なっておりますので、大変申し訳ございませんが復旧までしばらくお待ちくださいますようお願い申し上げます。


というメールきたから不具合の認識はあるよ。

306:名無しさん@そうだ選挙にいこう
08/02/05 13:31:38
入金確認がめんどくせー!!
早く直せ!

307:名無しさん@そうだ選挙にいこう
08/02/06 13:06:04
今日もまだ治っていない。
なにやってんだよ  

308:名無しさん@そうだ選挙にいこう
08/02/06 17:45:51
今やってみたら治っているよ!みんな騙されたと思って取り込んでみてよっ。

309:名無しさん@そうだ選挙にいこう
08/02/06 19:14:03
やっと治ったか。 中の人乙

310:名無しさん@そうだ選挙にいこう
08/02/06 20:35:24
やっと治ったー!

311:名無しさん@そうだ選挙にいこう
08/02/08 11:07:01
Microsoft Moneyの開発言語を知りたい。
以前のバージョンでは、ヘルプにFlashとあったが。

だれか知らないかい????

312:名無しさん@そうだ選挙にいこう
08/02/09 08:29:01
治ってる?

システム以上のころから、各資産の横にでてる「更新中」ってのがいつまでたっても消えません。

313:名無しさん@そうだ選挙にいこう
08/02/09 17:17:25
MSNマネー、次回メンテ 2/23~2/24ってことはそれまでなおらんてこと

314:名無しさん@そうだ選挙にいこう
08/02/10 03:03:31
体験版使用中。
使いこなせそうなら、買おうと思ってます。
クレジットカードのキャッシュバックはどう入力すればいいんでしょう?収入?

315:名無しさん@そうだ選挙にいこう
08/02/10 11:19:24
クレカ資産の「返済」のほうに書いてる。

316:名無しさん@そうだ選挙にいこう
08/02/11 11:31:19
セブン銀行は毎月明細書が出ると読み込めなくなるのがうざい

317:manex
08/02/11 12:40:24
マネックスも、口座がないとかなんとか。

318:名無しさん@そうだ選挙にいこう
08/02/12 15:42:22
Eトレードとマネックスのデータ取り込めないからサポートに電話したら、
散々またされた挙句、システムの者じゃないとわからないからかけなおす。
調べて、一番遅くても1週間でかける。

1週間待ってもかかってこない。
サポート、電話混んでて1時間待っても繋がらない。

2週間待ってもかかってこない。
サポート、電話混んでて1時間待っても繋がらない。

3週間待ってもかかってこない。
サポート、電話混んでて1時間待っても繋がらない。←今ココ



319:店長
08/02/14 01:46:33
こないだ買って設定したんだけど、どうしてもマネックスが取り込めなかった。
口座が解約された可能性があります とか表示されてまじびびった。

みんな取り込めないのか _| ̄|○
おれの時間を返せ


320:名無しさん@そうだ選挙にいこう
08/02/16 19:53:37
>319
俺も日興コーディアルで同じ症状だったけど、
2日前から直った。何もしてないのに。

このソフトは、エラーが出ても怒らないほうがいい。
ほっとくと直るらから。

321:名無しさん@そうだ選挙にいこう
08/02/16 21:07:30
マネックスは去年からずっと壊れてるはず。


322:名無しさん@そうだ選挙にいこう
08/02/17 00:01:07
MSNからダウンロードするデータが
いきなりクレジットカードの明細が別のクレジットカードに結びついてしまった

とりあえずMSNマネーとMSマネーの結合を解除する方法を教えてください


323:名無しさん@そうだ選挙にいこう
08/02/17 02:39:40
>322
明細書をダウンロードしたら、明細を右クリックして破棄すれば、
次回ダウンロード時にどの口座に紐づけるか再設定できたような。

324:名無しさん@そうだ選挙にいこう
08/02/17 07:17:25
マイクロソフトからゴールド会員の期限が来月で切れるので
乗り換えどうですかのメールキタ━━(°Д°)━━!!!!

こういうことはソツないな。しょうがないので+へ乗り換える。

325:名無しさん@そうだ選挙にいこう
08/02/17 07:47:31
>>324
自己レスだが
今、ダウンロード版をインスコした。

まだ、ちょっと触っただけでいうのも失礼かもしれないが、

もう少し開発意欲を持った方がいいんじゃないか?
変わり映えしないにもほどがある。w

326:名無しさん@そうだ選挙にいこう
08/02/17 09:46:03
>>325
将来、ぐーぐる辺りが無料の資産管理ソフト提供し始めたら、マネーなんて、そっこーで消えるんじゃない?
トラブル続くわ、ソフトは何も改良されないわ、更新代で金取るわ・・・・・・・・・


327:名無しさん@そうだ選挙にいこう
08/02/17 11:07:05
グーグルに自分の資産の情報すべてを預ける気にはなれんな。アップルあたりが対抗馬をあげてくれたらそっこー乗り換えるのだが。

328:名無しさん@そうだ選挙にいこう
08/02/17 11:56:36
ソフトバンク携帯、在日韓国人に特別激安プラン提供
スレリンク(phs板)
スレリンク(news板)

韓国系企業のソフトバンクから 韓国人向け激安プランが出ました。
何と4500円/月で、実質的に他社とも通話無料(26250円通話料込み)、パケットし放題、
端末無料、韓国への通話は5円/分というソフトバンク大赤字プランが出ました。
ソフトバンクの日本人社員は、使い捨て、低賃金と酷い扱いなのに在日同胞には
特別プランまで作っているなんて凄い差別です。

民団新聞広告
URLリンク(news23.jeez.jp)
URLリンク(news23.jeez.jp)
URLリンク(s02.megalodon.jp)

チョン割まとめ
              日本人   韓国人
基本使用料      9600円   4500円
Sベーシック       315円     0円
パケットし放題     4410円     0円
26250円分通話料  26250円     0円
   合計       40325円   4500円

(韓国宛電話代   130円/分   5円/分)


329:名無しさん@そうだ選挙にいこう
08/02/17 13:51:52
>>323
なおったぁぁぁぁぁぁぁぁ
資産一覧の右クリックの明細の削除で一発だった

あんたいい人だ

330:名無しさん@そうだ選挙にいこう
08/02/17 14:39:50
>>323
漏れもおなったぁぁぁぁぁぁぁぁ

331:名無しさん@そうだ選挙にいこう
08/02/18 10:29:53
Money Plus で窓口での再アクチが必要になったので、問い合わせた。
やり方がわかったので Wiki に書いておいたよ。
URLリンク(www14.atwiki.jp)


332:名無しさん@そうだ選挙にいこう
08/02/20 00:12:41
>>331
>アクティベーションは1つのプロダクトIDで2台まで可能
officeと同じライセンス形態か。
公式に書いてないから、サポートに問い合せようと思ってた所だった。サンクス

333:名無しさん@そうだ選挙にいこう
08/02/20 13:27:10
>>332
それって、嫁さんと自分が別々の口座を管理してたら、ゴールド会員2人分と同じってことで
いいんかな?

334:名無しさん@そうだ選挙にいこう
08/02/20 16:44:28
officeのライセンスは
・1台のPCにインストール可能で、誰でも使える。
・1台のPC+1台のモバイルPCにインストール可(ただし同時には使えない)で、特定の1人だけが使える。
の選択制だったかな。
money plusは持ってないから、moneyがofficeと同じ形態かは知らない。

335:名無しさん@そうだ選挙にいこう
08/02/23 18:27:26
Felica2Money ver 2.0 公開しました。
URLリンク(moneyimport.sourceforge.jp)

機能的にはあまり変わってませんが、OFX ファイルの保存先指定、Money 自動起動設定などの
オプションを追加しました。なお、.NET Framework 2.0 以降が必要になりましたので、ご注意下さい。



336:名無しさん@そうだ選挙にいこう
08/02/23 21:18:01
残高照会またメンテ中...

>>335
前のバージョンで特に問題ないと、置き換えるのに勇気が要るな・・・
試してみる。

337:名無しさん@そうだ選挙にいこう
08/02/24 20:00:51
>>335

nanaco対応はSFCPeep側待ち?

338:名無しさん@そうだ選挙にいこう
08/02/25 10:06:29
イートレとマネックスを登録してるんですが、
投資信託購入時、イートレはMSNマネー残高照会サービスから
読み込んでくれるんですが、マネックスは読み込んでくれない。
そういうもんですか?



339:名無しさん@そうだ選挙にいこう
08/02/25 20:10:25
そういうもんです(^Д^)


340:名無しさん@そうだ選挙にいこう
08/02/25 22:40:05
>>335
これまでMaterMoneyにテンポラリのOFXを読ませて使わせていただいてましたが、
これですごく便利になりました。

341:名無しさん@そうだ選挙にいこう
08/02/26 00:28:48
>>337
前から対応してるよ?


342:名無しさん@そうだ選挙にいこう
08/02/26 01:58:35
DCMX対応まだー?


343:名無しさん@そうだ選挙にいこう
08/02/26 23:50:29
サインインしようとすると
「オンラインでサインインするには、インターネットに接続している必要があります。」
ってメッセージが出てきて何回やってもうまくサインインできないです。
同じような症状の人いますか?

344:名無しさん@そうだ選挙にいこう
08/02/26 23:57:21
いまWindows Liveのサインインの動作がすごく不安定
サインイン出来ることもあるみたいだけどうちからは無理だった

345:名無しさん@そうだ選挙にいこう
08/02/27 00:24:44
>>344
ということは、うちのMoneyが悪いわけではないのですね。
安心しました、ありがとうございます!

346:名無しさん@そうだ選挙にいこう
08/02/27 01:22:18
>>343
俺も出て、あせってこのスレ開いた

347:名無しさん@そうだ選挙にいこう
08/02/27 09:23:45
いまはOK
マネックス読み込めなかったりいきなりサイトダウンしたり
金払ってる人を馬鹿にしてるな

348:名無しさん@そうだ選挙にいこう
08/02/27 21:46:21
>>341
すまない、俺が古いファイルを使っていただけのようだった
最新版を落としたらすんなり動いたよ、ありがとう

349:名無しさん@そうだ選挙にいこう
08/02/27 23:01:09
金払ってる人が馬鹿に見えるな

350:名無しさん@そうだ選挙にいこう
08/02/28 00:42:27
MSNのサイトがガンなんだな。

今、明細とか取得できない。
>343 のエラーも出た。

購入を検討している人はちょっと考えたほうがいいかも。


351:名無しさん@そうだ選挙にいこう
08/02/28 00:46:43
サポート2件までってなんなんだよ _| ̄|○
そして、有償サポートのみ、フリーダイヤル _| ̄|○

無償サポート: 2 件まで、お問い合わせ頂けます。

1 無償サポート (東京)
 03-5354-4500

2 無償サポート (大阪)
 06-6347-4400

3 有償サポート (マイクロソフトサポート契約センター)
 0120-17-0196

詳しくは、マイクロソフト 有償サポートサービスをご覧ください。

352:名無しさん@そうだ選挙にいこう
08/02/29 18:31:35
いきなり 支払い先/支払い元 の一覧が出なくなった
うるう年だからかな?

353:名無しさん@そうだ選挙にいこう
08/03/05 23:55:41
知ってる人がいたら教えて欲しいのですが、
取引明細のフラグの列のとなりの感嘆符マークの列に
メール&感嘆符のようなアイコンが出て、定期的な取引にしますか
というようなメッセージが出てきました。
しかし今回入力したのは単なる娯楽商品の買い物で、光熱費などではありません。
このマークはどのような条件のときにでるのでしょうか?
そして消す方法はないのでしょうか?

354:名無しさん@そうだ選挙にいこう
08/03/06 01:01:45
>>353
その取引を右クリック > 定期的な取引 > 無視 で消せる

355:名無しさん@そうだ選挙にいこう
08/03/06 01:08:38
>>354
そのとおりにやったら消えました!
ありがとうございました!

356:名無しさん@そうだ選挙にいこう
08/03/09 15:29:27
FeliCa2Money ver 2.2 公開しました。
URLリンク(moneyimport.sourceforge.jp)

本バージョンからは、SFCPeep を使わず、独自に FeliCa 履歴を解析
するようになっています。また、物販店舗名検索エリアの指定など、
オプションもいくつか変更してます。

Suica 回りの処理はテストはしたのですが、私は ICOCA を持ってないので、
100% 正しく動作するかやや不安があります。うまく動かないようであれば、
お知らせ下さい。


357:名無しさん@そうだ選挙にいこう
08/03/11 16:03:16
>>356
ICOCAダメっぽい
year、month、及びDayパラメータが表現できない DateTime を示しています

とのこと。

358:名無しさん@そうだ選挙にいこう
08/03/11 22:39:19
>>357
あうー、駄目ですか。
もしよろしければ、SFC Peeper の生データを見せてくれるとありがたいです。

今、ちょうど出張で大阪にいるのですが、これは ICOCA を買ってデータとり
しないといけないかな orz

359:名無しさん@そうだ選挙にいこう
08/03/11 23:29:46
>>357
もしかしてそのカード、履歴が 20 件未満でしょうか?
もしそうなら FeliCa2Money のバグくさい気がしてきました、、、

360:名無しさん@そうだ選挙にいこう
08/03/13 11:22:47
>>356

ありがとうございます。便利ですね。すばらしいです。


要望として、ドコモDCMXのようにMS-MONEY出力に対応していないんだけど、CSV出力は可能な会社もあるので
CSVファイルからの変換も加えてもらえばネ申です。

361:名無しさん@そうだ選挙にいこう
08/03/13 11:51:48
>>360
その機能はFeliCa2Moneyとは離れてしまいますけど、この作者さんが
良いものを作ってくれると嬉しいですよね。

URLリンク(ftp.vector.co.jp)
とか、既に作ってくれている方はいるんだけど、csvの仕様に合わせた変換設定
等ができない&口座番号などの設定を保存できないのでちょっと使いにくい..

362:名無しさん@そうだ選挙にいこう
08/03/13 15:42:24
>>361

ありがとうございます。360ですが、さっそく活用させていただきました。

363:名無しさん@そうだ選挙にいこう
08/03/13 16:04:04
いい仕事してますねぇ~

364:356
08/03/13 22:56:56
>>361
ジャパンネット銀行限定ですけど、昔 CSV から OFX に変換するツールを
作ってました(JNB2Money)。後でソニーバンクとかイーバンクにも
対応しようと実装はしたんですが、MSNマネー残高照会で明細が取り込める
ようになったのでお蔵入りになってます。まあ、これが FeliCa2Money
のベースになってるんですが。

ソースは残っているので、引っ張りだして改良しようかなぁ。CSV の
変換設定をユーザができるようにはしないといけないかな。

365:356
08/03/13 22:59:01
書き忘れましたが、FeliCa2Money でICOCA で取り込みエラーになる件
(正確には履歴が 20件未満のときにエラーになる)のは修正しました。
バージョンは 2.3 です。

366:名無しさん@そうだ選挙にいこう
08/03/14 00:07:23
>>364
個人的にはJal2Moneyを作ってほしい・・・が、そんな要望を勝手に言っても
なんなので汎用性コンバータの機能アップ版を作って頂けるとありがたいです

367:名無しさん@そうだ選挙にいこう
08/03/14 00:47:11
PocketCard2Moneyなら作ったw

368:名無しさん@そうだ選挙にいこう
08/03/15 04:12:43
読込み後、OFXの書式にして、文字コード変換、拡張子ofxでテキスト出力かな?
本来ならMoney本体で持って欲しい機能だね。
ムリならplug-in可にするか、せめてガジェットへのリンク貼れるとか。

369:356
08/03/15 12:30:24
CSV 変換機能の仕様を書いてみた。

URLリンク(sourceforge.jp)

370:名無しさん@そうだ選挙にいこう
08/03/15 13:46:25
>>369
おお、作成に取り掛かっているのですね。感激です。

1行目で金融機関の判別をするというのは便利で嬉しいのですが、
1行目からいきなりデータを吐くところもあります。その場合、
FirstLine = Undefinedなどと定義することにして、csvが判別できない時には
その定義されたNameをリストボックスで選ばせるとよいのではと。

あと、変換先では必要ないデータを吐くものもあります。例えば
Jalでは、"会員番号"、"カード種(提携先)"、"空白"、"クラス(平、Gなど)"、
"取引日"、"金額"、"適用"などとなっています。
FormatにDummyという読み捨てる項があると便利です。

定義はGUIでできるのが理想ですが、そんなに頻繁に書き換えるわけ
ではないので、なくてもなんとかなりそうですね。


371:名無しさん@そうだ選挙にいこう
08/03/15 14:20:15
一度 ほにゃらら2money系のソフトで取り込み、手動での入力もしている場合、
明細残高と調整残高が一致しなくなってしまうのですが、
明細残高を手動で変更することはできますか

372:名無しさん@そうだ選挙にいこう
08/03/15 16:07:43
>>370
定義ファイルは各金融機関共通なので誰かが一度作ればみんなで共有できると思う。
なので個人定義っていうファイル1つじゃなくて、イーバンク.xxxみたいな機関毎の定義ファイルがあって、
GUI上で組み込めるのがいいんじゃないかな?
自分が作った奴はExcel+VBAで個別対応もソースに書いちゃって激しく汎用性に欠けてるので期待してます。

ひとつ自作で便利だと思ったのは名前の変換機能。
例えば名前「2008年2月電気料金」を、名前「電気料金」、コメント「2008年2月」に変換する。
Money上での承認時に費目が自動で入るので楽になる。

373:名無しさん@そうだ選挙にいこう
08/03/15 22:15:14
>>370, 372
とりあえずそれっぽく動作するものができたので、後ほどどこかにアップします。

要望はだいたい取り込めてると思います(GUI除く)。CSV変換の仕様は以下に書きました。
URLリンク(sourceforge.jp)

定義ファイルを充実させたいので、定義ファイル作ったら私宛に送って下さい(メールアドレスは
上のページに書いてあります)。定義ファイル作るのが面倒だったら、適当な CSVファイルの
先頭2行くらいをそのまま送ってくれればこちらで作ってもいいですので。


374:名無しさん@そうだ選挙にいこう
08/03/15 22:51:19
FeliCa2Money にCSV変換機能をつけたβ版を以下の URL にアップしました。
URLリンク(moneyimport.sourceforge.jp)

テストはまだ不十分なので、不具合ありまくりかもしれません。
使ってみて要望などあればどうぞ。

375:名無しさん@そうだ選挙にいこう
08/03/15 23:00:45
適当に辿って分かった。

テラ近所の予感!

376:名無しさん@そうだ選挙にいこう
08/03/15 23:32:02
>>375
ありがとうございます。早速使ってみました。口座番号、支店番号はIdentに対応して
保存されているのでしょうか?入力の手間が省けていいですね。でもレジストリに
書き込んでいるわけもなし、いったいどこに..

JalカードのCSV読み込み成功しましたです。以下がその定義です。

<Rule>
<Ident>JALCard</Ident>
<Name>JALカード</Name>
<Format>Dummy,Dummy,Dummy,Dummy,Date,Outgo,Desc,</Format>
<Order>Ascent</Order>
</Rule>

377:名無しさん@そうだ選挙にいこう
08/03/16 00:44:23
>>376
設定は、XP の場合 C:\Documents and Settings\ユーザ名\Local Settings\Application Data\
の奥のほうに入ってます。FeliCa2Money ほにゃららというフォルダがあって、その中に user.config という
ファイルがありますが、ここに書いてあります。.NET だと、ここに設定を入れるのが流儀みたい。

口座番号、支店番号は Ident をキーに保存してます。

JAL の設定ありがとうございます。追加しておきます。


378:名無しさん@そうだ選挙にいこう
08/03/16 14:33:40
>>371
気にしないに一票。
どうしても変更したいなら、明細残高だけを設定した OFX ファイルを作って読み込ませれば
いいと思う。ちなみに明細残高は、OFXファイルの末尾の <LEDGERBAL><BALAMT>の直後
に書いてある。

379:356
08/03/17 01:17:05
FeliCa2Money ver 2.4 公開しました。CSV取り込み機能対応してます。
URLリンク(felica2money.tmurakam.org) (URL変わりました)



380:名無しさん@そうだ選挙にいこう
08/03/17 15:39:28
2004を未だに使ってます。
近々ノートを買い換えるのでどうしようかと思ってるんですが、
古いのまだまだ使ってる人いますか?

私の場合、MoneyLookでID管理して、基本的に口座情報は手入力してるので
Moeyそのものが繋がらなくてもなんの問題もありません

381:名無しさん@そうだ選挙にいこう
08/03/17 18:01:02
>>380
VISTAでマネー2001を使ってる俺がいる
ネット関係はダメだけど入力作業自体はいけるよ

382:名無しさん@そうだ選挙にいこう
08/03/19 23:45:53
Felica2MoneyにCSV2Money機能が追加されたことを利用して証券会社の取引情報の
取り込みにチャレンジする人はいないのかな?自分はMoneyと連携できるってことだけで
大和と楽天を選んでしまったのだけど、CSV経由で取り込めるなら選択肢が広がる。

383:356
08/03/20 22:59:03
FeliCa2Money ver 2.5 公開しました。新たに WAON に対応しています。
URLリンク(felica2money.tmurakam.org)

384:名無しさん@そうだ選挙にいこう
08/03/21 15:45:41
これって家計簿機能ある?
金の流れ管理ソフト?

385:名無しさん@そうだ選挙にいこう
08/03/21 21:40:56
家計簿機能はあるといえばある。
っていうか家計簿として使えば家計簿になる。

386:名無しさん@そうだ選挙にいこう
08/03/23 00:12:23
もし知っている方がいたら教えて欲しいのですが、
費目の設定でいらない費目を削除したのですが、
商品の設定画面において、新規商品の追加登録をするさいに
費目のコンボボックスのなかにさっき消したはずの費目が
出てきてしまいます。
これを消すことはできないのでしょうか?

387:名無しさん@そうだ選挙にいこう
08/03/23 16:14:23
>>384
毎日ポチポチと収入と出費を入力して、月が変わる時に発行されるレポートを読んで
増えていく資産のグラフをニンマリと見つめる、いわば盆栽を育てるようなソフトです。


388:名無しさん@そうだ選挙にいこう
08/03/23 22:44:30
>>386
よく分からんが、[入出金予定]→[支払先/支払元の詳細]のことを言っているのか。

389:名無しさん@そうだ選挙にいこう
08/03/23 22:52:29
>>388
いいえ、「資金と口座」→「口座管理」→「費目と支払先/支払元」です。
ここで費目の追加や削除をしますよね。
で、ある費目を削除したんですが、
今度は費目ではなく品名(商品)の設定をする場所で
新しい品名を登録するさいに、その商品に関連付ける
費目もコンボボックスで選べますよね。
そのコンボボックスの中にさっき消したはずの費目が出てくるのです。

390:名無しさん@そうだ選挙にいこう
08/03/24 09:32:22
品名のやつって邪魔くさくない?
最初に全部消して、品名登録はやってないや。

391:名無しさん@そうだ選挙にいこう
08/03/24 10:49:22
支払先ってところを費目にしてる。
たとえばこんな感じ。もう5年以上こんな使い方だけど、きっと間違ってるよね?

支払先 パソコン関連
費目 教養娯楽費 パソコン関連
備考 マウス(ヨドバシ)

392:名無しさん@そうだ選挙にいこう
08/03/24 13:28:48
>>391
うちはそれだと

支払先 ヨドバシ
費目 教養娯楽費
備考 マウス

って感じになってるな。

393:名無しさん@そうだ選挙にいこう
08/03/24 13:32:52
支払先 ヨドバシカメラ
費目 教養娯楽費 パソコン関連
備考 マウス

394:名無しさん@そうだ選挙にいこう
08/03/24 14:48:07
支払先 [E]ヨドバシカメラ

複数費目
費目 教養娯楽費: 情報機器費  
説明 マウス(メーカー、品番)

支払元資産: ヨドバシポイント
(支払に用いたポイント)

支払先資産: ヨドバシポイント
(購入でつくポイント)

備考 秋葉原店「結構やすかったなぁ(一言日記風)」

 

395:名無しさん@そうだ選挙にいこう
08/03/25 06:13:33
支払先入れると費目が自動で入るから
いろんなモノを買う店だとその都度費目をいじらないとダメ
よって俺も支払先を内容にしてる

396:名無しさん@そうだ選挙にいこう
08/03/26 02:07:18
Plusの更新がかかって17.0.120.727から17.0.120.1415になった
何が変わったのかはわからんけど。

397:名無しさん@そうだ選挙にいこう
08/03/26 12:37:14
昨日そういえばなんか更新してたな。
Plusのやる気のなさは異常。

398:名無しさん@そうだ選挙にいこう
08/03/26 20:09:52
修正項目見つけた
URLリンク(support.microsoft.com)

Money Plus SP1
The following issues are addressed in Money Plus SP1:
? Resolves a conflict with the DEP setting in Windows Vista and in some versions of Windows XP. This conflict caused Money Plus to crash.
? Money Plus Activation now accepts all characters if Windows is set to use Large Fonts.
? Activation improvements for firewall and proxy configurations are included.
? Activation improvements for non-administrator configurations are included.
? Performance is improved when you work with Money Plus data files that contain many “unaccepted transactions.”
? Other fixes to improve compatibility with Windows Vista are included.

399:名無しさん@そうだ選挙にいこう
08/03/27 23:53:32
とりあえずヘルプが表示されるようになった

400:名無しさん@そうだ選挙にいこう
08/03/28 19:58:13
クレジットカードの利用について質問があります。
クレカは締め日と引き落とし日の関係で、実際に買い物してからお金を支払う日まで
2ヶ月近く時差ができると思うのですが、その辺の処理もソフト側が勝手にやってくれるのでしょうか?
具体的に言うと、料金が引き落とされるまでの間は、
家計簿の中に費目付きで記入しつつも、借り入れ的な扱いにしておいてくれるのかどうかを知りたいです。

401:名無しさん@そうだ選挙にいこう
08/03/28 20:30:26
>>400
カード用に新規資産を作って、その時にクレジットカードを選んでおけばOK
カードの利用は負債として認識される。
利用額の引落は銀行口座資産からカード資産への資産間移動になる。

必ずしもやる必要は無いが、請求書が確定したときの処理は↓
URLリンク(www14.atwiki.jp)

402:名無しさん@そうだ選挙にいこう
08/03/28 21:50:00
''''''─- .....,,,_        __人_人,_从人_.人_从._,人_人_
 ̄"゙'"''''''─‐- ゙"ニ ─__ )
 r─---   ...___    )  離れても、お前のこと
 ノゝ:::::::":::ヽニ |   ニ ≡ )   忘れないからなー!!
 i::。。:(,,´Д`) ニ|!¦_ ろ  )
 | ゝ゚::つ。:`::つLニ-‐′´ )/⌒Y⌒Y⌒l/⌒Y⌒Y⌒Y⌒
 '''''゙゙゙゙゙ ̄  _,, -‐'''∧_∧ っ ゚
--─="゙ ̄    ⊂(Д´;) ゜
ニ─        _,.. ゝ、 O
      _,.. -‐'"   しへ ヽ

403:400
08/03/28 23:58:36
>>401
クレジットカードという資産項目があるんですね。
クレカの利用額が多いので、そのことだけが引っかかってました。
不安も払拭されたので、このソフト買ってみます。
ありがとうございました。

404:名無しさん@そうだ選挙にいこう
08/04/01 02:26:36
Plus Editionの体験版をやっているんだけど、立ち上げても「Microsoft Moneyは動作を停止しました」だって!

URLリンク(support.microsoft.com)
これを試してみたけど、全く効果ないし・・・。
アンインストールもエラーがでるし、どういなってるんだい。
誰か助けてくれー。

405:名無しさん@そうだ選挙にいこう
08/04/01 13:21:17
404ですが、再インストールをしたら直りました。
2回目くらいでうまくいきました。
お騒がせしました・・・。


406:名無しさん@そうだ選挙にいこう
08/04/01 23:24:28
家計簿ソフトとしてはとても使いにくいね。
入力しづらい。
説明書にも書いてあるように、家計簿ソフトは別なの使って、
一月くらいづつ費目をまとめてmoneyに入力ってした方がよさそう。

407:名無しさん@そうだ選挙にいこう
08/04/02 00:17:31
入力操作が下手なだけだと思う。
マウス使いまくりでしょ?

TABで移動してスペースで、スペースキーでボタンアイコンをクリックするようにすると
入力時のマウス操作はなくなるから楽になるよ。

408:名無しさん@そうだ選挙にいこう
08/04/02 07:54:12
ofxを吐くExcel用のマクロでも作ろうかな・・・

409:名無しさん@そうだ選挙にいこう
08/04/05 16:40:05
セブン銀行が毎月明細書出すと取得エラーになる。甚だうざい。

410:名無しさん@そうだ選挙にいこう
08/04/06 14:57:48
>>356さん

ICOCAをMoney2007で取り込むと
取り込もうとした無効又は破損しています・・・
と出て取り込めません。

nanacoとEdyは取り込めますが何が悪いのでしょうか?

411:356
08/04/06 22:00:10
>>410
エラーになった OFX ファイルをメールで送ってくれれば調査します。
メールアドレスは FeliCa2Money の Web ページに書いてあります。

412:410
08/04/12 13:17:02
>>411さん
改良ありがとうございました。

StationCode.mdb に登録されている駅名が未登録と表示されるのは
なぜでしょうか?

413:名無しさん@そうだ選挙にいこう
08/04/14 00:14:57
今度ドル建ての終身保険に入るのだけど、どうやってMoneyで管理したらいいですかね?
支払いはドル固定です。実際には円で払うので月々変動します。
ドルの支払い累計も把握したいし、円の支払い累計も把握したいと思ってます。

414:名無しさん@そうだ選挙にいこう
08/04/15 22:15:44
生命保険の資産をドル建てで作る
生命保険の支払いは保険資産への移動にすると通貨レートを反映できる
あとは適当に。保険資産には資産価値があるから解約払い戻し金を除いた分を償却するのが本道かな。ドル建てでいくら「払った」かはわかりにくくなるけど


415:名無しさん@そうだ選挙にいこう
08/04/18 22:44:57
ありがとう。
ドル建てでいくら「払った」かは、回数でかけるだけなので電卓たたきます。


416:356
08/04/20 15:43:49
>>412

いろいろ調べたところ、駅名を取得する処理(region/areaコード回り)の処理が
どうもバグっているみたいです。テスト版をのちほど送りますので、チェックしてみてください。

417:名無しさん@そうだ選挙にいこう
08/04/21 18:40:48
体験版を使用し始めてみたのですが、
MSN残高照会サービスに紐付けしたマネックス証券の情報を取り出せないのは仕様ですか?

MSN残高照会サービスだとMRFも外貨MMFも取得できるのですが、
Moneyだとそれらを無視して資産として表示されます。

418:名無しさん@そうだ選挙にいこう
08/04/27 23:21:46
プラスでは中国株の時価も自動更新されるんでしょうか?
2007だと更新されなくて面倒なので、自動更新があるなら購入したいと考えているんですが。

419:名無しさん@そうだ選挙にいこう
08/04/27 23:26:43
どういう商品情報が取得できるかは、Moneyのソフト側の機能じゃないから。
MSN残高照会で取得できないものは、取得できない。

というか、MSN残高照会に登録したときのことすっかり忘れてるでしょ?
商品の種類がもし追加になっていたとしても、残高照会のWebにログインして
追加してやらないと、Moneyのほうに反映されないよ。
(たぶん中国株は無理な気はするけどね)

420:名無しさん@そうだ選挙にいこう
08/04/28 01:16:11
残高照会では拾えててもMoneyには落ちてこない物も沢山あるけどな

421:名無しさん@そうだ選挙にいこう
08/05/01 00:56:39
セブン銀行が登録時点ですでにエラーになる。

なんでだろうか…

422:名無しさん@そうだ選挙にいこう
08/05/01 14:33:46
>>421
口座が消されたかあるいはなんとかかんとかのエラーメッセージじゃないか?

セブン銀行が重要な通知連絡とか毎月の口座残高の連絡をするとマネーはセブン銀行の
情報更新ができないよ。
一度、セブン銀行のHPへ行って、重要連絡や口座残高の報告をクリックして読んでから
ログアウトして、再度マネーで読み込みに行くと読める。
毎月毎月この調子なのでセブン銀行は本当に糞。
使わないに限る。

もし指してるのが違うエラーなら分からない。すんません。

423:名無しさん@そうだ選挙にいこう
08/05/02 03:41:04
昔松井証券にも対応してたと思ったんだがなくなったのかな。
プラス試用版使い始めたが激しく面倒orz


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch