OpenOffice.org 総合相談所 (俺に訊け よん)at BSOFTOpenOffice.org 総合相談所 (俺に訊け よん) - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト650:名無しさん@そうだ選挙にいこう 08/06/20 00:03:02 accessで作った家計簿ソフトをOpenOfficeに移行したい。 だが、普通に抽出するだけでなく、処理の途中で更新クエリーを使わないといけない。 集計前の処理 1.借り方の金額を、総勘定元帳にある自分方勘定科目に貸し方の科目をを相手勘定方に移行し、金額をそのまま移す 2.貸し方の科目を、同じテーブルにある自分方勘定科目に移し、借り方の科目を相手方勘定科目に移し、金額も移す。 ※集計は一月単位なので、移す段階で絞り込みます テーブルの構造 仕訳帳:日付、借り方の勘定科目、貸し方の勘定科目、金額、備考 総勘定元帳:自分方勘定科目、相手方勘定科目、金額 引継ぎを行うとき 1・利益を計算し、仕訳帳に書き込む。このとき、借り方の科目を資本金、貸し方の科目を未処分利益とする。 2・資産科目・負債科目の合計額を次の月の一日に書き込む。金額がプラスの場合は該当科目を借り方に、繰越という名前の科目を貸し方とする。マイナスの場合はこれを逆にする。 移行できるかどうか教えてほしい。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch