OpenOffice.org 総合相談所 (俺に訊け よん)at BSOFTOpenOffice.org 総合相談所 (俺に訊け よん) - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト100:97 08/01/07 12:36:23 また、回答の下段で教えていただきました「//C列に"=A1&B1"などと入力すれば~」 ですが、確かにこれで全部の行で一気にまとめて表示されるのですが、 これをコピーして、別の新規Calcドキュメントなどに貼り付けようとしても 「#REF!」などの表示が出て貼り付けられません。 また同じドキュメント内においても、C列に=A1&B1を記述した後、A1やB1の列の表示を消去すると C列はただA1&B1の合成結果を表示しているだけのようですので、表示できなくなります。 私は合成されたC列に書かれている文字列そのもの(A列に「a」B列に「A」だったら『aA』という文字列そのもの) を単体で扱いたいと思いますので、おそれいりますが「//結合文字列そのものを取り出したい場合~」のご説明の 「形式を選択して貼付け」の前の段階の、「正しい結合文字列を取り出せるコピーの仕方」 もご教授願いたいと思います。 お手数おかけしますが、再度ご回答のほどよろしくお願いいたします。 101:名無しさん@そうだ選挙にいこう 08/01/07 14:52:19 >>100 コピーは普通にコピーすればいいです。 貼り付ける際に、メニューから、 編集|形式を選択して貼付け を選択してください。 表示されたダイアログの中で、「文字列」のみ有効にして、 貼り付けを行ってください。 MergeHorizontalについては、今私が使っている端末のoooには、 mytools ライブラリがインストールされておらず、 また、勝手にマクロを導入できないので、お答えする事が出来ません。 どなたか、他に詳しい人の解説をお待ち下さい。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch