06/06/12 01:19:57
2げt
3:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/06/13 00:43:14
?
ここが本スレなの?
4:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/06/13 02:51:41
ぬるぽ
5:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/06/16 11:37:41
ちがうよ ガッ
6:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/06/25 01:08:13
保守Money
7:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/06/25 16:20:22
買おうと思ってるんだけど、使ってる人どう?
資産運用の観点から、有用といえますか?
8:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/06/25 20:28:46
>>7
1ヶ月前に買ったよ
本も買いました。でもまだ初めてないんだよな~
今からがんばって買います。
7さんもかって一緒にこのスレでも盛り上げていきましょう~
9:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/06/26 21:28:52
ms money以外で、いい家計簿ソフトありますか?
10:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/06/26 22:35:02
Quicken
11:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/06/27 01:46:16
Money 2006 体験版ダウンロード
URLリンク(www.microsoft.com)
URLリンク(download.microsoft.com)
カタログ
URLリンク(download.microsoft.com)
12:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/06/28 01:27:42
ここが本スレ?
自分も使い始めて半月。
慣れるまでは難しいかと思ったけど、慣れれば楽しい。
すっきりわかりやすく管理できてるよ。
気になる部分もあるけど買ってよかった!
立て替え払いの時の処理をどうしようか考えてるところなんだけど、
ユーザーはあんまり多くないのかな?
13:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/06/29 04:01:48
>>12
立替払いってどういうの?
場合が違ったら悪いけど
私の場合は、家計費から落とすべき買い物を立て替えたときは
友人とかに貸しと同じように、「家計費」という他人の資産を作って
そこから現金-家計費間で資産間移動を使って、返済・借入をしているよ。
ところで、どうせなら、機能をfull活用したいと思って、「ひと目でわかる-」を買ってみたけど
入出金予定表とライフプランの使用意義がわからない・・・。
予定表は、moneyの見つかってる人なら、予定把握にいいかもしれないけど
outlook-zaurusの連携で使ってる私には、打ち込むだけ無駄な感じです。
14:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/06/29 06:47:29
>>13
12じゃないけど、他人の資産を作るってのが目からウロコ。そのやり方使わせてもらいます。
いままでは普通に出金・入金でやってたよ。そのため、お金を返してもらったのが
収入に見えて、変な感じになってたんだよね。
15:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/06/29 20:26:15
収入には代わりないから「その他収入」で入金し、業務経費(立替)でいいんじゃないのか
16:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/06/30 16:30:02
>>13
自分の想定してた立て替えは、出張の旅費などを
自分のカード払いにして、1ヶ月後に現金で精算、というような場合でした。
でもやっぱり基本は別の資産を作って資産間移動で帳尻を合わせるかんじだよね。
ありがとう、参考になりました。
入金予定表は最初設定してたけど、明細をダウンロードしたときに
関係ないものに関連づけられることが多くて大変だったのでやめました。
投資もしていないから、使っていない機能が多いかも。
単純に外貨のチャートとか見られたらいいんだけどな。
17:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/07/08 15:50:05
勘定科目なんて自分で管理したい項目のみ設定すればいいんだよ。
18:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/07/09 21:08:23
ペースが悪いので保守上げ
19:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/07/13 20:54:07
使いやすいしわかりやすいし、たぶんこれからもずっと使い続けていくであろうソフトなので
スレを盛り上げたい気持ちはあるんだが、いかんせん話題がないんだよね・・・
2007版がでるとして、追加される機能とかはあるのかな。
結構現状で完成されている気もするけど。
20:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/07/15 23:09:06
追加機能はいらないから、既存部分の作りこみをしっかりして欲しい。
しょっちゅう不具合が出る電子明細とか、メニューにでてくる単語が
「該当ありません」になるヘルプとか、特になんとかして欲しいっす。
21:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/07/16 03:31:01
支払いの取引で以前あった相手の場合
前回のが出てくるけど、変更するとき tabで費目まで移動してpage up/downで移動すると
新しい費目に設定しますか?になるのがうざいな。
マウスで操作しないと駄目だから操作のロスが大きい。
22:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/07/17 17:20:12
ランタイムエラーの回避についてご存じでしたら教えてください。
Money2006を終了させると、R6025のランタイムエラーがしばしば発生します。
ランタイムエラーが発生すると、再度Windowsをログオフ・ログオンしないと
Moneyを起動できなくなります。
(VAIOノートのSZやTXで発生していて、搭載されている指紋認証アプリが
絡んでいるような気がしていますが、まだ検証するに至っていません)
23:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/07/17 19:59:24
資産の残高の履歴のグラフを表示すると,
「すべての資産」で設定しても投信の時価額が
入ってきません。
資産を1つずつチェックしようとしても,預かり金しか
資産の一覧に表示されません。
これはどうしようもないのでしょうか。
ちなみに2005です。
24:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/07/23 07:19:41
まんもー保守
25:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/07/30 14:29:46
Money2003で投資信託を管理しています。
分配金は再投資せずに受け取ることにしていて、
今までは「分配金」で管理していたのですが、
今回初めて価格が下がり、特別分配金が発生してしまいました。
これは、どうやって管理したらいいのでしょうか?
「数量の削除」でなし「売却」でなし「他口座への移動」でなし・・・
26:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/07/30 16:06:48
追加機能はいいから、変なバグを直して欲しいな
投資信託を売却したら、その場はちゃんと入力出来るのに
価格を更新すると 売って→現金が入ってくる はずなのに
現金を支払ったことになるんだよなぁ~
色々いじくって、なんとか現金が入ってくるようになったけど
たまに動作がオカシイ
27:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/07/30 23:56:30
入出金予定をoutolookのtodoか予定表の終日のやつと連携してほしいな。
zaurusでoutlookを同期したとき、『今日は●●の引き落とし』とかがわかると
便利。
28:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/08/08 09:27:19
money 2006なんですけど内訳の中の品名の検索って
できないんですか?検索するフィールド対象がすべて、って
なってるんですが品名は検索フィールド対象外?
29:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/08/08 17:35:39
>>25
私は,特別分配金を受け取ったことがないので勘違いしているかもしれませんが,
普通分配金も特別分配金も投資信託の一部を取り崩しているという点では同じであり,
違う点は,税制だけのはずです。
ですから,普通に「配当金」でいいはずです。
30:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/08/08 17:47:19
29のつづき
シミュレーションしてみましたが,
特別配当金があった場合,平均取得価格も変わるのですが,Moneyはそれには対応していないようです
31:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/08/08 17:51:01
すみません 配当金じゃなくて分配金でした
32:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/08/13 14:15:57
資産管理にMoney買おうと思っているのですが、
Money 2007って、近いうちに出るのですか?
もし出るなら、2006買わないで待とうかと思うのですが・・・。
33: ◆8EoFHoKMDI
06/08/13 17:30:39
テスト
34: ◆8EoFHoKMDI
06/08/13 17:31:53
テストです
35:25
06/08/13 20:54:47
>>29
レスありがとー。一週間たっちゃったけど。
つけないと忘れるから、仮に分配金でつけてましたが、
このままでいいんだと安心できました(・∀・)
備考欄に書き込んで、特別~と普通のは区別しようと思います。
>>28
品名は検索できなかったはず。
単なる入力の手助けの機能でしかない。
検索したいものは備考にいれるしかないです。
36:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/08/15 01:23:21
>>32
マイクロソフトに電話してみれば? メールでもいいかもしれないけど
でるとしても、10月以降だと思うよ。
ここ数年、ほとんど機能が増えてないみたいだから、新しいものへの期待値は低いでしょう。
37:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/08/16 16:28:35
NHKの2ヶ月ごとの口座引き落としを、毎月支払っているように記録したいのですが、何かいい方法ないでしょうか?
38:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/08/17 08:10:56
>>37
調整用の資産をつくり、口座引き落としはその調整用資産への資金移動で
処理。調整用資産から、毎月支払い。
39:37
06/08/17 16:38:49
>>38
なるほど、ありがとうございます。
ということは、公共料金も月末に調整用資産から支払いにして、
口座引き落としを資金間移動にすれば、
ちゃんと当月の費用として計上できるわけですね。
40:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/08/20 12:07:07
2007はvistaに対応するのかな
41:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/08/20 16:27:34
>>36
レスありがとうございます。
既に買ってしまいました。
でも、即出たらショックだなぁ。
ユーザーとして、また質問させていただくかもしれません。
よろしくお願いします。
42:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/08/21 00:35:00
2007英語版はもう出てるのね
URLリンク(www.microsoft.com)
日本語版はまだかいな
43:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/08/21 13:11:10
URLリンク(www.microsoft.com)
PC店員「前のバージョンと変わった点は名前ですか?wwww」
44:広告収入が入るソフト
06/08/22 14:11:57
ポイント貯めてキャッシュバック! 無料ダウンロードはこちら
広告をみると、お金が入るソフトです。
1ヶ月数万単位になる場合もあります。5000円単位で、お金になります。
URLリンク(desktopdeliver.com)
シリアルID DT-0000000-0032321を入力して、スタートして下さい。
45:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/08/22 14:36:04
こわいお化けでも出てくるのか?
46:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/08/26 12:54:29
信用取引の記録ってできますか?
47:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/08/26 20:17:17
>>46
一応、「空売り」「買戻し」という項目はあるよ。
自分は信用やってないから、使って不具合あるかどうかまではわからない。
ごめん。↓分る人ヨロ。
48:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/08/27 11:46:47
| ∧_∧
|. (・ω・` )
|スス… /J J
↓ ,,, し―-J
49:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/08/27 20:03:37
>>46
信用売りは、「空売り」、「買戻し」があるのでできます。
信用買いはないので、返済した時に、現金取引に直接記入しています。
50:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/08/28 22:35:11
2007の体験版だそうです
だれか人柱を・・・
URLリンク(www.microsoft.com)
51:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/08/29 17:37:38
入れてみました
10分ほどさわってみましたが
2006とどこが違うのか1点もわからなかった。
52:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/08/30 03:13:21
'06も'05と大した変更点はないよね?
じゃあ このまんまでいいや
53:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/08/30 03:54:20
2004と2006の相違点ってあります?
54:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/08/30 14:06:17
>>53
マイル口座が2005くらいから導入されたはず。使っていないから
よくわからん。
>>51
グループ予算というのが導入されているようです。ちょっと遊んで
みたけど、今までの予算そのものを使っていないからな....。
毎月の小計が気になるのって食費ぐらいで、教養娯楽費なんて
出す月は出すし凸凹あるので気にしちゃいられん。
55:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/08/30 22:38:52
2003もサポート期間が切れたしそろそろ新しくするか…
56:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/09/02 21:52:20
URLリンク(www.rakuda-net.com)
ググったら出てきた
57:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/09/03 03:26:16
>>56
10/6発売らしいね。
2007の試用版入れてみたけど、発売日より前に期限切れちゃうんですけどw
58:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/09/03 11:29:48
MSN残高照会がつかえないんですけど、皆さんどうですか?
うちのネット環境に依存しているのかな・・?
59:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/09/05 06:59:29
>>56
なんか4000円ってパッケージにない?
>>58 俺も今やろうとしたら、だめだった。
60:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/09/06 08:34:24
毎年恒例の4000円キャッシュバックのことでは
61:59
06/09/07 19:57:02
>>58
メールしたら返答きたよ。 それで、できた。
以下メール内容抜粋
1. Internet Explorer を起動し、[ツール] より [インターネット オプション] を選択します。
2. [インターネット一時ファイル] 項目の、[Cookie の削除]、[ファイルの削除] を選択します。
("すべてのオフライン コンテンツを削除する" のチェックボックスにチェックをつけます。)
3. [履歴] 項目の [履歴のクリア] を選択します。
4. [セキュリティ] タブをクリックし、[Web コンテンツのゾーンを選択してセキュリティのレベルを設定する] ボックスから [インターネット] をクリックします。
5. [このゾーンのセキュリティレベル] 項目の [既定のレベル] をクリックします。
6. [プライバシー] タブをクリックして、[設定] 項目の [既定] をクリックします
7. [コンテンツ] タブをクリックして、 [証明書] 項目の [SSL 状態のクリア] をクリックします。
8. [プログラム] タブをクリックし [Web 設定のリセット] ボタンをクリックします。
9. "Webの設定をリセットして、Internet Explorer の既定の設定に戻しますか?" と表示されましたら、[ホーム ページもリセットする] チェック ボックスをオフにし、[はい] ボタンをクリックします。
10. [詳細設定] タブをクリックし、[既定値に戻す] ボタンをクリックします。
11. [OK] ボタンをクリックし、インターネット オプションを終了します。
12. Internet Explorer を再起動し、 MSN マネー 残高照会サービスにサインインできるかご確認ください。
62:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/09/07 22:27:48
いまだに2003使ってる。2007にするか思案中
63:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/09/08 00:17:31
URLリンク(direct.ips.co.jp)
impressでも予約はじまったね。
64:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/09/08 03:43:11
対応OSとうとうxpだけになっちゃった(´・ω・`)
65:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/09/09 03:58:21
>>61
おお、ちょうど今気付いて困ってたところでした。
多謝!
66:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/09/09 10:33:14
予約しないと買えないのか?
んな~こた~ないよね
67:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/09/09 12:23:52
2. [インターネット一時ファイル] 項目の、[Cookie の削除]、[ファイルの削除] を選択します。
("すべてのオフライン コンテンツを削除する" のチェックボックスにチェックをつけます。)
いま、コレをしたら永久に判らなくなるIDパスワードがあるからヤダなぁ。
68:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/09/09 14:22:17
>>67
[Cookie の削除]は飛ばしても大丈夫
69:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/09/09 23:53:06
>>67
idmaneger使うとそういうことなくなるよ。
70:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/09/11 00:02:12
MSN マネー残高照会サービスでは証券会社のMRFが預金のように表示されているが、
MONEY 2007体験版で取り込むと、口座一覧ではMRFは表示されない。
これってそいうものなの?
ちなみに銀行口座は口座一覧でちゃんと取り込まれているので、
接続エラーではないような気がする。
71:70
06/09/11 22:03:06
自己解決しました。
72:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/09/17 21:30:26
今でもMoney 2000を使っている。
根本的なところは、7年経っても変わっていないみたいだね。
最初からしっかりとしたソフトで重宝してる。
73:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/09/17 21:44:35
これってかなり便利ですか?
買おうか迷ってます。
74:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/09/18 03:11:01
体験版があるんだから自分で試して決めろ
75:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/09/18 15:28:44
源泉徴収税の計算がおかしいのって2007でも直ってないんだろうなあ…
76:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/09/18 17:49:24
>>73
いや、不便です。
買わないほうがいいです。
77:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/09/19 09:43:02
>>75
え、どこが違うの?
自分、これで確定申告したんだけど、手計算もしたけど合ってた
・・・ように見えたんだけど。
78:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/09/19 15:53:16
>>77
税務署が過少申告の可能性があるって調査していますよ。
たぶん貴方の所にも調査が入るでしょう。
税務署にはソフトのバグだとか、仕様で・・・なんて言い訳は通じないです。
追徴課税、重加算税は正直辛いですよ。
79:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/09/19 19:41:47
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
/ \
/ ヽ
l:::::::::. |
|:::::::::: (●) (●) |
|::::::::::::::::: \___/ | 葛桜が遊びに来たよ!
ヽ:::::::::::::::::::. \/ ノ
80:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/09/29 16:42:16
ユーロ建のMMFを管理したいのですが
国、地域の選択でユーロの項目がありませんけど
どのようにしたらいいでしょうか?
81:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/09/30 15:58:21
通貨にユーロってあるけど
82:80
06/10/01 15:07:47
>>81
金融機関ごとの設定では通貨の選択にユーロがあるけど
個別の商品ごとでは設定できないみたいです。
商品の詳細画面の国/地域の選択でとりあえずフランスにしてみたら
「直近の価格」の単位がユーロには変わりましたが
損益の表示がおかしくなってしまいました。
83:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/10/02 17:17:36
もう2007が出てるのか・・・。
URLリンク(www.microsoft.com)
84:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/10/04 19:21:49
誰か2007をwindows2000で動かしている人はいますか
85:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/10/07 11:58:54
2005で、他の証券口座へ株を移管すると、ポートフォリオ表示でバケる
2007体験版では直ってた
買っちゃおうかな~
ちなみに、キャッシュバックってどうやるの?
86:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/10/07 15:29:51
>>85
はがきを送ると銀行振込される。
87:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/10/09 20:45:24
2004から久しぶりに2007へアップしてみたが、「ホーム」の表示は2列で固定みたいだね。
2004のときは、ウィンドウサイズに応じて3列表示もできたのに…
あと、「ホーム」に「残高の予測」や「収入および支出」などのグラフがあると、Money をフォアグランドに切り替えるたびに再描画される。
「再描画待ち」が発生して、操作が遅くなるよ。
88:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/10/11 00:10:01
ん~む、OSを再インストールして、Money2005を再インストールして
今までの家計簿ファイルを開こうと思ったら、ファイルが見つからないか書込み禁止です、って言われた。
バックアップから戻そうと思っても同じ。マネーのバックアップって役にたったためしがネェ。
クソッタレ
89:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/10/11 22:01:58
>>88
それたぶん、新規ファイルでmicrosoft.netのアカウントを通してから
moneyを再起動すると、前のファイル読み込めるようになると思うよ
90:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/10/12 22:18:21
ポートフォリオに行くと100%落ちるんだけど>2007
91:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/10/13 00:12:27
>>90
IEのキャッシュを、ActiveXコントロールを含めて全て削除してみる。
92:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/10/14 00:44:30
>>90
お舞がショック死しないようにマネが気を使ってるんだよ
93:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/10/15 21:46:49
価格の履歴の折れ線グラフなんですけど、これって最初にオンラインにした日付からの
グラフしか表示できませんか?
過去に買った投信の買付日を始点にしたいんですけど・・・。
Money2007です。
94:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/10/16 23:06:25
2006から2007だと何も変わった気がしない。
グループ予算は今一しっくり来ないし、支出メータが費目の内訳単位になるのがいただけない
あと気がついたのはポートフォリオからのコピーが尻切れしなくなったくらいか
>>93
Yahooファイナンスの時系列データを見ながら価格の手動更新で手打ち
95:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/10/17 03:02:04
三井住友カード系だけ、何度更新しても残高照会サービスからMoney(2007)の資産に登録されない…
残高照会サービス内の画面を見る限りでは、ログインもデータ取得も出来ているのに。
96:93
06/10/17 12:05:26
>>94
ありがとうございます、手動更新出来ました。
97:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/10/17 22:26:08
2005使ってます。
msnマネーから新生銀行の明細をDLして、money'05にインプットしたとき
最後にダウンロードしたのが1999/01/01と出てしまいます。
だから、ダウンロードしたときの金額が表示されず、明細とmoney'05での差が
わからず、面倒です。 たとえば、money'05で打ち損じたときに、気付きにくくなったりします。
MSNマネーでの新生銀行の登録を削除したあと、もういちど登録しなおしても
同じでした。
なにか、解決策になることはありませんかね?
98:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/10/18 22:43:23
2006
予算を標準から詳細に切り替えられない
マイクロソフトのページに書いてある方法を試しても治らなかった
99:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/10/18 22:53:00
2007だと詳細予算は選べなくなってる(アップグレードだと使える)
将来的に無くす方向みたいだから使えなくてもいいんじゃね
100:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/10/26 03:13:19
VISAのクレジットの明細をダウンロードして取り込んでるのですが
ETCを使い始めた頃から、内部で勝手に項目同士をくっ付けてるのか
すべての明細の項目を表示しなくなってしまいました。
(同じ名前で同じ金額の取引が沢山有る事で動作がおかしくなってる様子。)
どなたか、対処法をご存じないでしょうか?。
101:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/10/26 09:02:35
>>100
つ [手入力]
102:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/10/27 23:13:13
>つ [手入力]
やはり。
入力されてないのいちいち手入力するより、重複してるのを消して行く方が遥かに手間が
少ないはずなのに、どうしてこういう仕様なんでしょうかねぇ。
アメリカでは事情が違うのかな。
やっぱりマスターマネーにでも乗り換えるか。
103:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/10/28 11:27:37
マスターマネーとMS-Moneyだけど、
この先、どっちの会社が生き残っていくかだよな
会社が無くなってしまっては、バージョンアップも期待出来なくなる
MSは当分大丈夫だとは思うけど・・・
104:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/10/28 17:56:26
それ、おおきいですよね。
実は 今年の始めまでは マックの家計簿ソフトを使ってたんですが
レシート入力みたいな便利な機能が有る反面、クレジット決済が増えてくるに従って
その入力や把握が面倒になって来たもんで、乗り換えてみたんです。
ちょっとの間、両方とも試してみて、どちらも痒い所に手が届かないって感じが
したんですが、MSマネーの方が無難かなと。
でも、肝心のクレジット決済の入力がやはり面倒だと、ちょっと思惑はずれ・・・。
105:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/10/28 18:08:16
マスターマネーの安さってなくなる不安も打ち消してくれるからなぁ w
106:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/10/29 01:23:13
会社はあっても
ソフトがあり続けるとは限らない。
あっちの会社は
採算が悪い部門はバサッと切るから。
107:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/10/29 02:01:38
この手のソフトはあちらだと一定の需要があるけど
日本だとマイナージャンルだからな
MSMoneyにしてもマスターマネーにしても
日本語版はやーめたとなる可能性は否定できないかも
108:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/10/29 15:46:04
家計簿レポートで株の空売り損益が2倍になるのはなんででしょ?
やってる人どうしてます?
109:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/10/29 18:23:09
日本でもクレジット決済が増えたり、個人投資とか確定拠出年金とかで
何かと必要性が出てくる気がするんですけど、やっぱ源泉徴収で申告の
必要性が無い人が多いってのが大きいんでしょかね。
110:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/10/29 18:29:10
三井住友VISAカードの残高を取り込ませると,
マイペイすリボの分が二重に取り込まれます。
毎回毎回消すのが面倒臭いんですが,
何かいい方法ありませんかね?
111:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/10/30 00:04:00
>>110
つ 一括払い
112:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/10/30 21:02:27
一括払いじゃポイント2倍にならないからイヤです。
113:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/11/01 16:16:49
2007体験版を試してみました。(現在2005使用中)
東京三菱UFJ銀行ってまだ無いんですね・・・
114:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/11/01 16:23:25
>>113
つかってないからあるかどうかは知らんけど
×東京三菱UFJ銀行
○三菱東京UFJ銀行
115:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/11/01 18:58:32
MSNマネー経由だったらあったよ<2007
116:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/11/01 21:10:16
昔から持ってる口座だと変更するの面倒で三和銀行とかの名前で今も使ってたりする。
117:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/11/02 00:51:03
新生銀行のデータをmsnマネー経由で取得しても、
1999年になってません?
118:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/11/02 01:49:28
>>117
2004版だけど、それはないよ。
いつのバージョンか晒さないと。
119:117
06/11/04 23:40:26
2005です・・・。
なんでだろ ずっとこうで、面倒なんだよなぁ・・・・。
120:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/11/05 04:16:07
>>119
MSN Moneyのサポートに聞いてみるしかないんじゃ
URLリンク(g.msn.co.jp)
121:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/11/06 08:57:20
2004でずっと、銀行やクレジットカードの明細を手動ダウンロードしていました。
今回、意を決して(笑)MSNマネーを使ってみました。
MUFG(旧UFJ)がメイン口座なんですが、
どうも、MUFGから手動のデータと、MSNマネー経由のデータって別物扱いの様な感じになってます。
二重に記録されてしまう。
122:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/11/06 11:27:22
そりゃそうだ。MSN残高照会からのデータと、銀行直接ダウンロードのデータは、
別金融機関扱い。混ぜちゃだめ。
123:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/11/06 12:23:38
>>122
やっぱり、そうですか。
金融機関を指定させられたから、もしやとは思っていたのですが。
皆さんはどっちを使うことが多いんでしょうか?
124:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/11/07 04:49:10
レシートの入力をする際、品名に対してつけた費目の変更や訂正は
どのようにすれば出来るのでしょうか?
どうやっても変えられなくて困っています。
お分かりの方がいらしたらよろしくお願いします。
125:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/11/07 20:39:23
Money2007なら可能
2006以前ならあきらめるしかない
あれ,2006から可能になったんだったっけか
126:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/11/07 22:01:30
2006でもできる。2005以前はどうだか知らない
資産と口座 > 口座管理 > 費目と支払先/支払元 > 品名
変更したい品名を選んでダブルクリックか商品の詳細ボタン
127:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/11/08 04:44:38
>>126
費目の方で直すことばかり考えていたのが失敗でした。
教えていただいた通りにすると、
思い通りに変更することができました。
本当にありがとうございました。
128:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/11/08 22:49:16
参考までに
Microsoft Money 2003/2004 商品編集ツール
URLリンク(www.microsoft.com)
Money ファイル内に登録されている商品の削除、商品名の変更、商品の所属費目の変更を
行うための Microsoft Money 2003/2004 日本語版用アドオン ツールです。
* Money 2005 以降では、製品に同様の機能が組み込まれています。
129:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/11/12 12:35:42
昨日の夜からMSNマネーの残高照会サービスが使えないんだけど、俺だけ?
ログインはできるんだけど、「ただいまアクセス中です」の画面から変わらない・・・
130:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/11/12 16:27:54
何も告知が出てないけどメンテ中なのかね。
gooのほうは今夜メンテするって告知が出てる
URLリンク(help.goo.ne.jp)
131:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/11/13 14:32:33
これって毎回買い換えるタイプの製品?
132:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/11/13 23:01:47
そりゃ買換えなくてもよいわな。
小出しの新機能とやらにその価値を見いだした時に更新すればよいのでは。
133:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/11/14 04:10:04
MSNマネー残高照会経由でヨドバシのポイントに対応
URLリンク(www.microsoft.com)
...yodobashi.comに登録するのメンドクセ
134:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/11/14 09:48:38
りそなカード早く対応してくれないかなー
手打ち入力めんどくセ
135:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/11/15 20:50:33
MSN残高照会おかしくないか?
銀行と証券だけ同期をかけたらなぜかクレカのところに新しく資産ができてしまった
もう一回やったら大丈夫だったけど何か怪しいな
136:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/11/15 21:03:54
おかしいね。おれは何度やってもうまくいかない。
毎回症状が違うところが不気味。
137:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/11/15 22:14:23
うちは通信エラーが発生して明細をダウンロードできないよ・・。
138:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/11/15 23:41:42
うちはクレカと銀行が入れ替わってる。
どうもトラブルが起きているらしい。
139:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/11/16 00:35:54
あれじゃね。乗っ取られたんじゃね?
最近多いからね。
140:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/11/16 01:05:52
どうせ乗っ取るならトラブルが表に出るようなやり方はしないだろ
141:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/11/16 02:18:58
Money2006で更新しようとしたら、内容がめっちゃくちゃに・・・
142:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/11/16 02:27:49
変な資産が作られて削除も統合もできなくなった
通常使わない資産にすれば見えなくなるけど気持ち悪いからバックアップから戻したよ
しばらく様子見だな
143:初心者君
06/11/16 08:14:45
すいません。今マネーの体験版で練習中なんですが、MSNマネーの残高照会で複数の銀行を登録しています。
マネーの取り込みボタンで明細を取り込むと全部の銀行の明細データがまとめて取り込まれてしまいます。
希望は銀行ごとに明細データを分けたいのですが、それって無理なんでしょうか。
ゴールドサービスは登録してませんが、そのせいなんでしょうか。お分かりの方教えてもらえると助かります
144:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/11/16 11:31:33
>>142
うちもデータがおかしくなって、バックアップから戻した。
とりあえず戻ったからいいけどねぇ....
145:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/11/16 14:52:34
クレカのところや銀行のところに資産が出来るので
おかしいなといろいろやったら
どうも、銀行とクレカのところで
リロードするたびに交互に入れ替わって同期されるみたい
146:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/11/16 17:51:22
直ったってアナウンスが出てる
147:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/11/17 02:50:07
ヨドバシポイントをmoney残高照会で取り込むとmoney内で銀行口座に入っちゃってるんですけど、
これってマイル・ポイントで銀行口座とは別管理することってできますか?
148:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/11/17 10:09:34
money残高照会は、今壊れてるみたいだから、しばし様子見せよ。
みんなでサポートに苦情入れよう。
149:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/11/17 20:46:34
一応全口座ダウンロードできるようになったみたいだけど(試した)なんか変だな。
告知の日時もおかしいような気がする。
「Microsoft Money 自動ダウンロード機能をご利用のお客様へ。
11月13日(月)より自動ダウンロードができない不具合が発生し、大変
ご迷惑をおかけしております。 本不具合は、11月16日(木) 14:00 に
修正いたしました。 長い間ご不便をおかけいたしましたことお詫び申し上げます。」
150:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/11/17 20:54:42
イーバンク利用者はMSN残高照会に登録してあるイーバンクの情報を
ログインIDを使って作り直さないといけないぞ。
変更後でも同じ資産にダウンロードされるからおかしなことにはならないはず。
151:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/11/18 13:08:12
>>150
ごめん。教えてほしいんだけどログインIDを使って作りなおすというのはどういうこと?
皆と同じように残高照会サービスで更新したら変な新しい資産が追加されてて、
今は非表示にしてるんだけど、できたら削除したい。
バックアップはだいぶ前のしか残ってないんだけど、そういうときはどうしたらいいかな?
変な資産を削除しようとすると残高照会サービスの資産全部が削除されるみたいなんだけど・・・。
152:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/11/18 13:16:39
「重複した口座の結合」をしてください。資産一覧の左側メニュー。
最新の明細が一部重複するけど、だぶってるの削除すれば大丈夫。
153:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/11/18 17:14:08
結合できるのは手動で作った資産と自動で作られた資産だけで
残高照会で作成された資産同士は結合できないはず。
>>151
ログインIDについてはここを読め
URLリンク(www.ebank.co.jp)
残高照会サービスのほうでイーバンクがエラーになってると思うから
そいつは削除して、↑のログインIDを使って登録しなおす。
Money上の資産はいじらなくてOK
変な資産はそのまま我慢するかバックアップから戻して再入力するしかない。
Moneyを終了するときに簡単にバックアップできるんだから今度からはこまめにやっとけ
154:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/11/18 17:28:36
>>153
>結合できるのは手動で作った資産と自動で作られた資産だけで
>残高照会で作成された資産同士は結合できないはず。
どちらも残高照会に存在すると見なされている間はできませんが、
その名称で残高照会に存在しなくなればできます。
再起動して1回更新して、もう1度再起動しないと駄目かもしれないけど
(ロジックはよく分かりませんが、バックグラウンドにMoneyが残るので
マシンごと再起動)
155:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/11/18 19:20:24
>>154
退会したカードでやってみたら確かにできるな。すまんかった。
156:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/11/18 23:00:33
起動したときに更新プログラムをインストールするように言われるんだが、
どうしてもインストールできない。
157:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/11/18 23:50:52
>>156
おらも、今日買ったんだけど同じメッセージが出る。。。
どうすれば更新プログラムインストールできるの??
どなたか教えていただけないでしょうか?
158:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/11/19 00:10:45
私も・・・。
マニュアル通り、ウィルス対策ソフトは停止してるし。
表示されるとおり、ネットにも接続して、HDの空きも100M以上空いてるのに。
159:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/11/19 00:32:19
あてずっぽだがWindows live IDでサインインする設定にしてたら
一度パスワードなしかMoneyパスワードを使うようにした後
Windowsから一度ログオフしてMoneyを立ち上げなおしてみたら?
160:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/11/19 20:42:14
>>92
わらた
161:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/11/19 20:43:58
>>100
おれもなんかそれになったわ
最近はならないけどある条件でそうなるみたい。よくわかんないけど
とにかくめんどくさいけど全部ばらしたの覚えてるわ
162:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/11/19 23:48:04
>>152->>155
遅くなったけど、
アドバイスに従いうまいこと処理できました。
どうもありがとう。
163:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/11/21 01:04:16
2006から2007にアップグレードしたああああーーーーーーー!!!!!!
2006のプロダクトキーをメモしておくの忘れた。キャッシュバックの申し込みができない。
どこかに残ってないのかなプロダクトキー。ちなみにレジストリには残っていなかった。
>>156-158
更新プログラムのインストーラが自動的にMoneyを終了させようとするんだけど
バックアップファイルの圧縮してるときにインストールを始めちゃうみたいで
それでエラーになる。
更新プログラムの・・・が出たところで手動でMoneyを終了させてから「OK」を押せばいい。
164:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/11/21 02:31:55
>>163
mnyファイルをどこかに退避しておいて2006を入れなおしたら?
キーを確認したら2007を入れてmnyファイルを戻せばいい
165:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/11/21 22:56:37
最近のMoney2007の更新はSP1への更新だったらしい
URLリンク(support.microsoft.com)
機械翻訳はわけわからん
166:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/11/23 10:11:09
ニコスカード使ってる人いない?
webからMoneyに取り込むと、合計額まで取り込まれて倍になるんだけど・・・
167:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/11/23 13:01:44
>>166
持ってないですが、三井住友カード(リボ払い)でも
同じことが起きるので、私はその合計額の分は「無効」にしてますよ。
168:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/11/23 18:05:06
JCBの明細取り込み使ってるけど、
各取引の明細に加えて、その月の支払い合計まで借り入れに含まれちまうのがやっかいだね。
各取引の合計=月の支払いなんだから、月の支払いは取り込まれなくてもいいのに。
169:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/11/23 19:51:24
>>168
そんなんになるの?
それってバグっていうかJCB側の作り込みの失敗じゃない?
JCBが作ってテストしてるのは最新バージョンで、168さんのバージョンがちょっと
古くて起きてるとか。JCBに苦情投げたら直してくれるかも
170:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/11/23 20:17:24
それぞれのクレカ会社のwebから直接取り込んでるのなら
MSN残高照会経由で取り込んでみるのはどうかな
2つになってしまう資産をちゃんと結合できるかどうかはわからんが....
171:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/11/23 20:35:12
教えてもらいたいことがあります。
出張のための交通費3000円と出張手当2000円の合計5000円が銀行口座に1つの取引として振り込まれます。
実際に交通費の3000円は現金で払っているため、現金資産からでていることになります。
そこで銀行口座に振り込まれた5000円を3000円と2000円に分割して3000円を資産間移動で、現金に
移動したいのですが、どうすればできるんでしょうか?
172:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/11/23 20:46:20
俺は立替金用の仮想資産を作って
経費としての出費->現金orカードから立替金への資産間移動
会社から立替金の入金->立替金から銀行への資産間移動
と処理してる
月間報告の収入/支出に載らなくなるのでお勧め
新生銀行の手数料キャッシュバックも同じように中間資産を作って処理してる
173:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/11/23 20:53:59
あ、手当ても一緒に振込まれてるのか
それなら入金の費目を分割費目にして内訳を
資産間移動: 立替金 3000円
給料: その他の手当 2000円
とやると思う
174:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/11/23 21:13:42
>>173
そうそう。内訳をわけたんだけどさ~
それを資産間移動する方法がわからないんだ。
手当も一緒に振り込まれていない場合だと3000円が入金されてるわけで
その明細を右クリックして「資産間移動」に変更して、相手を現金にしたら
その明細が預入から資産間移動になってくれるじゃない
でも5000円で振り込まれた取引に対していくら内訳を設定しても
そいつを右クリックして「資産間移動」にしたら5000円まるまま資産間移動
されてしまうんだよね。2000円の手当は資産間移動でもないのに
175:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/11/23 21:37:29
立替金の出費は>>172のように資産を作っているのか
「業務経費(立替え)」の費目を使っているのかどっちよ
後者だったら何で入金のときに現金が関係してくるのかがわからん
176:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/11/23 22:00:26
>>175
>>172さんみたいに立替金専用の資産は作ってません。
私の作業はこんな感じです。
・現金3000円で実際に切符買う
・3000円を現金資産から業務経費(立替え)で支出として記入する(Money上)
・会社より銀行へ5000円(3000円+出張手当2000円)が入金される
・銀行のWEBより自動で明細を落とす
・5000円が収入として銀行資産に記録されている(Money上)
ここで、5000円のうち3000円を立替金にあてたいわけなんです。
もしかして根本的にやり方間違ってます?
177:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/11/23 22:04:53
>>171
立替金が返ってきたとき,別に自分の財布の中身が3000円増えるわけではないので,
現金に移動させることが間違っていますよ。
178:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/11/23 22:12:08
>>177の言うとおり。
分割して「業務経費(立替え)」と「その他手当」にすればいいだけ。
179:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/11/23 22:12:44
>>177
そういうことですね。現金にいちいち絡める必要はないってことですね。
問題は立替金っていう項目が支出レポートみたときにでてくることです。
立替金は自分で支出した訳でもなんでもないからそれを記述させたくない
時はやっぱ、>>172さんみたいにするのが一番ってことですかね?
>>177さんはどうされてるんですか~?
180:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/11/23 22:13:46
>>176
それなら,「預け入れ」で
給料2000 業務経費(立て替え)3000でOKでは?
私は新生銀行のキャッシュバックを銀行手数料の取り消しとして預け入れ欄に記入しています
181:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/11/23 22:15:02
立替えなんて所詮は通過勘定だから,
出し入れの金額を間違えなければ±0になるはずだが…。
まあ月末月初で泣き別れになることはあるだろうけど。
182:177
06/11/23 22:15:47
>>179
180も177ですが,レポートを重視したいのなら,新たに資産を作るのが一番でしょうね。
友達との貸し借りなど何でも有りの資産勘定と負債勘定
183:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/11/23 22:18:06
>>180
そうしたいんですけど2000円と3000円が合計された5000円で表示されてるんですよ
その5000円を2000円に修正して、新規で3000円の項目を追加するってことですか?
やっぱ1つの項目に内訳をもうけて、その内訳の一つを資産間移動で立替金資産に
移すことなんてできないんですよね?
184:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/11/23 22:20:02
>>183
銀行口座に5000円入ったということは動かしがたい事実だから,
それを変えると,口座残高が変になりますよ?
185:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/11/23 22:25:13
>>183
>やっぱ1つの項目に内訳をもうけて、その内訳の一つを資産間移動で立替金資産に
>移すことなんてできないんですよね?
内訳の費目を選ぶドロップダウンの一番下のほうに資産間移動:資産名ってのがあるぞ
186:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/11/23 22:29:25
新たに資産勘定を作る方法
立て替えたときに 3000円の現金の減少と 3000円の債権の増加を記録
5000円もらったとき 5000円の預金の増加と 2000円の収益+3000円の債権の消滅を記録
あわせて 2,000円の現預金の増加(5000の預金-3000の現金) と 2000円の収益が残る
業務経費(立替)を使う方法
立て替えたときに 3000円の現金の減少と 3000円の費用を記録
5000円もらったとき 5000円の預金の増加と 2000円の収益+3000円の費用を取り消しを記録
あわせて 2,000円の現預金の増加(5000-3000) と 2000円の収益が残る
187:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/11/23 22:41:14
>>186
ああ,俺は後者を使ってるけど,前者のほうがスッキリしそうだね。
188:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/11/23 22:44:16
>>185
なんかわかったような気がします。こうすればいいんですよね?
【Money上での記録】
・「立替金」という「その他の資産」を作成する
・「現金資産」で資産間移動で3000円を「立替金」へ (3000円の切符を現金で買う)
・「○○銀行」の預入に5000円が記入される(自動ダウンロード) (3000円交通費+2000円出張手当)
・5000円の内訳を下記のように分ける
2000円 出張費
3000円 資産間移動:立替金
こうすると立替金資産は±0で、無駄な立替金関連の項目がなくなるってことでいいですよね?
PS 飲み会でみんなの費用をカードでまとめて払って代金を現金でもらった時とかも同様に
立替金資産を使ったらいいんだよね?
189:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/11/23 22:46:01
支出費目の業務経費(立替え)に直接対応する収入の費目がないのが変だよな
自分で作ってしまえば済む話ではあるけれど。
入金の取引に支出の費目入れるといちいち確認が入るのが嫌
190:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/11/23 22:48:21
>>188
それでおけ
191:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/11/24 00:44:47
立替を費用に入れちゃいかんだろが、ふつう、、、
192:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/11/24 02:32:57
>>191
どれのこといってる?
193:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/11/24 02:35:29
クレジットカードの残高ですが、
「銀行残高」と「Money上での残高」というのがずれます。
「銀行残高」がー53000で「Money上の残高」は0円です。
これってどうしたら直るんですかね?
194:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/11/24 02:47:49
直す必要はない。放っておいて問題なし
カードにおける銀行残高ってのは
カード会社のWebに出ている請求額だから翌月の明細が出るまで更新されない
195:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/11/24 22:46:07
今日DCカードの額が確定したからダウンロードしたら、今までにダウンロードしてた
明細といきなり合体しました。それも関連性がなく全く関係のないものががったいばっかり
しました。
右クリックで一件一件「照合の解除」ってのをしなくてはいけなくて結構たいへんでした。
これってなんでなるんですかね?
やっぱバグ?それか僕の気づいていないなんかのキーワードで引っかかったとかかな?
196:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/11/24 23:05:12
これ買おうか検討中なんだけど
クレカの毎月の締め日と引き落とし日の設定ってできる?
体験版試したんだけど引き落とし日に残高全部支払ってしまう・・・。
(10/1、10/15利用分の引き落とし日の11/24日に11/10利用分まで支払ってしまう。という感じ)
197:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/11/24 23:48:47
MSN残高照会や電子明細ファイルのダウンロードができないクレカ請求書の処理方法
1回払いしか考慮してないので悪しからず
・クレカの資産を表示
・左側の「月次明細書の入力」をクリック
・「今回の明細書の発行日」に明細の日付を入れる
・「前回の利用残高」は0
・「今回の利用残高」に請求書の金額を入力
・カードにポイントを関連付けてあったら「獲得ポイント数」にポイントを入力
・「次へ」をクリック
・請求書の明細とMoney上の明細の金額が合っていることを確認しながら
「C」の列をクリックしてチェックを入れていく
・請求書に載っている明細の全部にチェックを入れると左側に出ている差額が0になる。合わなければ明細を見直してMoneyのデータを修正。
・差額が0になったら「次へ」をクリック
・自動引落しの取引をその場で入力するのであれば「クレジットカードの支払いを入力する」をクリック
・日付と支払元資産を入力して[OK]を押す
・入出金予定にクレカの支払いがある場合には同じ取引かどうか聞いてくるので確認して「はい」を押す
198:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/11/24 23:52:36
>>197の場合、クレカの資産内にある自動引落しの取引には
照合済みのマークがつかないので、引落しされたことを確認したら
手動で照合済みのマークをつけること。
199:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/11/25 00:14:16
>>197-198
ありが㌧!ちょっとめんどくさいね。
自動ではやってくれなくて引き落とすやつにチェック入れていく感じかぁ。
こっちの方が色々柔軟にできるのかな。
200:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/11/25 00:26:42
>>199
クレカの請求は数ヶ月遅れで来ることもあるから
日付で区切って処理することはできない。だから>>197のようにやるしかない。
201:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/11/25 10:58:22
カード会社の明細をOFX形式でダウンロードして取り込んだんだけど
3,4明細ぐらいが取り込まれてない事象が起きました。何度やっても
直らないので手で打っていきました。
こんなことってあるんですね~
手打ちがいやで買ったのにこれだったらあんまり意味ないですね。
みなさんも経験されてます?こんな事象
202:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/11/25 18:05:15
OMCカードでは問題なかったな。
カード会社によるんじゃない?
203:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/11/25 21:18:45
URLリンク(www.youtube.com)
911の真相、日本を取り巻くユダヤの権力。これをみると世界観がかわります。
かなり重要
204:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/11/25 23:00:05
何気に資産の数を数えてみたら39もあった。ポイントまで含めると46
それぞれに用途があったからとはいえ口座作りすぎだな...
205:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/11/25 23:24:42
投信の売買を入力したら数字があわねぇ
証券会社のほうだと9347円*45470口=42500円なんだが、Moneyだと42501円だって言われる
45469口で入力して後から数量の追加で1口足したけど、なんだかな...
206:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/11/25 23:59:28
>>205
端数処理の関係で同じようなことになったことがあるけど、
そういう場合、45470口買ったことと合計で42500円払ったこと
が確定してるなら、9347円のほうを変更したほうがいいんじゃないかな。
私はそういう風にしました。
207:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/11/26 00:02:19
>>206
ごめん 自己レスです。
入力のときに、「数量」と「単価」のどちらにも数字を入れると「合計」が
計算されて出てくる。これが端数処理の関係で証券会社の記録と
違うことがある。
そのとき、「数量」と「合計」に数字を入れると、「単価」のとこは小数点以下
細かいところまで自動で計算されて出るから、それでいいんじゃないかなってことです。
208:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/11/26 00:49:13
>>206-207
サンクス。単価を空欄で入れたら\9346.82になって辻褄が合ったみたい。
209:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/11/26 18:02:17
AmexってMoneyに明細を取り込めるんだな
対応一覧に無かったから気がつかなかった
オンラインサービスにログイン>カード利用明細>期間を選ぶ>ダウンロード>QIFファイル形式
210:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/11/26 19:22:25
>>209
おー、ほんとだ!サンクス
ファイルはQuicken形式だけど、MoneyがQuicken形式の取り込みにも対応してるんだね。
211:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/11/27 05:49:33
スマン。初歩的なことなんだが、
費目別支出の円グラフから資産間移動を外すことってできないのか?
これが大部分を占めてて円グラフの意味があまり無い。。。
しかも資産間移動って、全資産から見れば支出じゃないし・・・
212:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/11/27 10:27:33
2007だけど資産間移動は入ってないな
ユーザー設定-費目-資産間移動を含めるにはチェックが入ってるのだが。
213:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/11/30 15:20:26
2004から使ってます。2~3年おきに買っていて今回も2007を
当然のごとく購入したのですが、
windows 2000 対応してなくてインスコできないです
買う前にチェックしなかったおいらはバカです。
214:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/11/30 15:40:03
インスコできないだけなら、MSのサイトからOSのバージョンチェックする部分を書き換えるツールをダウンロードして、
インスコイメージ(msi?)を修正したらインスコできそうだね。
215:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/11/30 15:42:43
あっ、聞かれる前にいっておくけど。ORCAってツールね。
URLリンク(www.google.com)
試してみて結果をおしえてね。なおオレXPSP2。
216:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/11/30 16:21:56
>>214,215
サンクス!!!今ヤフオクに出品するボタン押すとこでしたよ!
早速試してみます。愛してます
217:214=215
06/11/30 16:56:44
できるかどうかわからんけど、MS Defender の 2000 へのインストール方法は↓だよ
MSIファイルでバージョンチェックしてるだけならいけるかもね。
>>スレリンク(sec板:667番)
> もめてるみたいなんで、詳しく書いたぞ
> 正式版をW2Kにインスコする方法
> ① MSサイトからファイルをダウソ
> (Orca単体では配布されておらず、ファイルの中に含まれている)
> URLリンク(www.microsoft.com)
> ② ダウソしたファイルをインスコ
> ③ インスコした後、インスコフォルダ内のOrca.msiを実行してOrcaをインスコ。
> Orca.msiのある場所は、\MsiIntel.SDK\Tools
> ④ Orcaに正式版を読み込んで下記の2条件(XPのみOKの条件)を削除
> LaunchConditionにある、
> ・VersionNT > 500
> ・(VersionNT=501 AND ServicePackLevel>1) OR VersionNT<>501
> ※削除は右クリックでDropRow
> ⑤ 上書き保存
> ⑥ W2Kに正式版をインスコ
218:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/11/30 22:22:43
ついに日本語版がでた!
URLリンク(video.google.com)
世界でもっとも閲覧されたドキュメンタリーである911同時多発テロの陰謀を暴いたビデオ
219:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/12/01 13:13:39
214=215さんへ
ダウンロードしたらすごっく沢山のファイルで計1GBあってね、
公式らしいトコも英語だし、ちょとt時間かかりそう
また報告するね。レジストリに響くようなのでコワイんです、
ビスタでるってのにどうして焦って2007版を購入してしまったんだろう
220:レポです
06/12/01 15:47:40
214=215さんへ
windowsDefenderをW2Kへインストールする方法は>>217の方法でわかりました
(理解に苦しみましたがあっちのスレ全部読んだら流れが掴めた!)
③④辺りで問題が解決する可能性がありそうな感じがして感動した。すごく分かり易かったありがとう
で、問題のマネー2007ですが、Orcaに読み込ませ、テーブルから詳細まで
全部チェックしたのですが
『Moneyを使用するにはMicrosoftWindowsXPServicePack2以上が必要です。』
このメッセージさえどこにも載ってません
バージョンチェックは.msiの中のことではなかったかもです。
そろそろスレ違いで怒られそうなので退散します。
良い人柱ということで参考にしてください
ありがとうございました!!!
221:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/12/03 15:08:47
これのアカデミックパックって無いんですか?
許せない。
222:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/12/03 16:03:36
まあまあ
金の管理をする便利なソフトなんだから許そうよ
223:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/12/04 00:11:10
>>221
お小遣い帳ソフトで我慢しな
224:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/12/04 03:52:57
Moneyってのは年収2千万以上、不動産2億以上のユーザが対象だろ。
オンナコドモにはお勧めできない。
225:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/12/04 06:34:43
不動産じゃなくて金融資産だろ
226:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/12/04 08:26:51
>>224
年収100万のアルバイトですが、使ってます。
家計簿代わりですが、多機能で便利でいい感じ。
金の管理は重要な自己管理の一つですからね。
moneyを始めてから、だいぶ有意義に金を使うことができるようになりました。
227:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/12/04 13:14:25
減価償却計算できないから、固定資産持ちには向かないだろ。
特に、建物の償却と路線価の自動参照ができないから不動産は管理しづらい。
228:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/12/04 15:07:42
減価償却なんて関係あんの?
229:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/12/04 22:48:52
>>226
> >>224
> moneyを始めてから、だいぶ有意義に金を使うことができるようになりました。
くわしく
230:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/12/05 01:21:03
>>229
費目別で出費を登録するから、
自分に投資する分野に金をかけて、
食費や衣類代を減らした。
不要な友人とは関係を切って、時間と交際費の節約ができた。
231:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/12/05 22:19:54
コレって複式簿記みたいな形で家計簿つけるの?
結構役立ちそうだな。
232:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/12/05 22:40:01
複式簿記ではないな。Moneyの場合は単式ってことになるのかな。
233:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/12/05 22:59:14
マジか
んじゃ銀行口座とか現金とか出費とか全てバラバラにつけなけりゃならんのか。
複式簿記形式なら、たった一つの仕訳で各項目全てに転記される事になるから楽なんだが。
234:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/12/05 23:20:14
>>233
取引を入力するときに費目を入れるようになってるから
現金で払おうがクレカで払おうがJデビで払おうが
食費は食費として瞬時に集計できる。それでは不満?
いくらなんでも個人用に複式簿記はオーバースペックだ。
235:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/12/06 00:16:02
借方貸方を合わせるという概念がないからB/Sはないけど
取引に入力した費目からP/Lのようなものは自動的に作れる。と言えばいいのかなぁ。
10数年まえに勉強したきりで簿記は忘れてしまった
236:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/12/06 00:20:05
複式を理解してて使いこなしたいなら、2大家計簿ソフトのもうひとつの方をつかえばいいよ。
237:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/12/06 05:22:20
>>232
単式と複式の違いってなに?
238:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/12/06 22:02:38
誰かわかる人がいたら教えてほしいんですが、
moneyの機能で「贈答の記録」のようなのがあったと思うんですが、
それってどこから使えるんですか?
体験版ではあった項目がなくなっているように思えるのですが・・・
239:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/12/06 23:23:11
>>238
メニューバーの[集計表とグラフ]-[事典と計算]のなかに
「贈答とお祝い一覧」があります。
ただし、2003の場合です。
古すぎて参考にならなかったらゴメン。
240:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/12/07 22:35:19
>>239
どうもありがとう。私の使ってるのは2007なんですが、
残念ながらその項目はないようです・・・。
2007体験版では、この機能を使った記憶があるんだけどなあ。
241:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/12/08 01:36:38
>>240
Moneyホームからナビゲーションホーム > 贈答品とお祝いを記録する
>>237
っWikipedia
242:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/12/08 23:13:10
SUICAに1万円をいれて電車乗るたびにそれをつかってんだけど
かならずしも1ヶ月で1万を使うことはなく2ヶ月、3ヶ月にまたがることが
あります。
そういうときってどうやってMoneyに記録してます?
1万円チャージしたときにMoneyの現金から1万出費って
やるとその月に交通費で1万使ったみたいになるよね。
使ったときに記録してかつ、自分の現金資産と実際の財布の
額がかぎりなく近い状態にしたいんだけどどうしたらいいでしょうか?
243:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/12/08 23:37:04
Suicaって資産を作って資産間移動
244:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/12/08 23:58:13
>>241
どうもありがとう!そんなところにあったとは・・・
おかげで記録できました。
>>242
私もEdyを使ってますが、243さんの言うように
Edyという資産を作って、チャージしたときは、チャージした金額を
その資産に移動させて処理していますよ。
いわばEdyを通常の預金と同じように扱います。
こうすると、10000円をチャージしてもそれは支出として計上されないで、
実際にEdyを使って支払ったときに、その支払いごとに支出として計上できます。
245:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/12/09 00:19:44
Suicaなんて、交通費:運賃でその日の支出にする。
雑誌とかジュースとか買うことあるけど、そんなの誤差のうちだ。
Edyは振込み決済のかわりに使うことがあるので、資産にしてるけどね。
246:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/12/09 01:00:19
俺もSuicaは交通費費目でおおざっぱに、
Edyは資産作って細かく管理だな。
Suicaはオレンジカードからの流れでそうしてるのかも。
247:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/12/09 13:49:37
おれはSuicajmoも資産にしてるなあ。
ファミマとか駅ビルでの買物も全部suicaなので、交通費以外でも結構使ってる。
248:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/12/09 18:53:57
今日、注文していた2007が届いたんだが、
XP SP2以上じゃないとダメなんだな。(´・ω・`)ショボーン
249:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/12/09 19:21:58
>>248
250:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/12/09 21:17:24
Moneyの対応OS一覧
URLリンク(www.microsoft.com)
注意するところ
Vista対応はMoney2006以降
Money2007はXP SP2以降のみ対応
251:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/12/10 13:55:02
MS的にサポートはずれまくってるからなぁ
XP SP1もサポートはずれてたきが
252:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/12/11 01:36:14
FXやってる人っていますか?
2004だとFXのやりとりがうまくつけられなくて困ってます。
2007の製品説明見ても、それらしいこと書いてないのでアップグレードしても
対応してないのかなあ、、、
253:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/12/11 20:23:58
>>252
FXは手を出してないんでよくわかってないところもあるが
株の信用買いにも対応してないくらいだから、FXのレバレッジがかかったホジション管理は無理だと思う。
せいぜい預かり金の出入りをつけるくらいじゃない?
レバ1倍ならMMF的な扱いにできるのかも知れんけど。
254:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/12/11 21:41:41
預かり金マイナスになっても構わないなら(どうせトータルで合うから)
ポジション分の外貨建て投資信託を預かり金から支出して買ったことに
すればいいよ。
255:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/12/12 00:07:00
>>253
>>254
対応はしてないみたいですね。
254さんのアドバイスの使い方試してみます。
でも、トータル合うのかなあ。スワップとかどうつけるんだろ、とか
よくわからん。とにかくやってみる。うまく行ったら報告します。
253、254さん㌧クス。
256:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/12/13 00:02:05
今更どうでも良いことですが,Moneyは明らかに複式簿記ですよ
257:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/12/18 00:22:15
マスターマネーを3年間使い続けていますが、
最近moneyへの切り替えを検討しています。
それで、moneyを使っている方に1つお聞きします。
聞くところによると、moneyの方がかなり設定など複雑で面倒との事ですが、
それでも、値段の高いmoneyを使うメリットはどんなところでしょうか?
258:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/12/18 02:00:10
そもそも乗り換えようと思った理由は何なのよ
259:257
06/12/20 10:45:04
家計簿ソフトの中で一番高いものなので、
いろいろ機能があったり、節約効果も高いんじゃないかと思って。
マスターマネーでもそれなりの効果はあったけど、
より効率的にできるなら、試してみようかなと思ったんです。
260:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/12/20 11:11:07
タイ王国古式マッサージ ターウィサー
JR総武線「船橋駅」北口より徒歩3分
261:なねー
06/12/29 19:19:15
ゴールド会員って?これから残高照会は有料になるの?たまらん
262:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/12/29 19:30:55
>>261
ゴールド会員は元々有料。
Money購入者がSNを登録することで
特典として一年間無料になるだけ。
SN登録時に説明を読まなかったのか?
263:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/12/30 21:00:34
>>259
その理由なら乗り換える価値ないと思うよ
マスターメネーのどこが不満とか書かないと・・・
体験版があるから自分で試して決めればいいけどさ・・・
264:名無しさん@そうだ選挙にいこう
07/01/04 14:55:59
品名をレポートに表示させる方法はありませんか?
265:名無しさん@そうだ選挙にいこう
07/01/06 21:09:17
Monyeでクレジットカード2枚、銀行口座2つを管理してます。
基本的に買い物はほとんどクレジットカードでしてます。
毎月カードの支払いが15万ぐらいで一括払いなので借金やリボは
ないです。
で、月刊報告になる残高の予測を見ると
カードの毎月の支払いが月ごとに20万、30万ってでかくなっていって
総資産が1年後ぐらいに0になってしまいます。
毎月クレジットカードは返してるし、貯金は10万ずつしてるから1年ごとに
100万は絶対増えていく計算(事実そう)なのですが銀行残高の予測は
一銭も増減がありません。
これってMoneyが悪いんでしょうか?
266:名無しさん@そうだ選挙にいこう
07/01/06 21:15:30
モネイが悪い…のかなあ
267:名無しさん@そうだ選挙にいこう
07/01/06 22:18:56
>>265
入出金予定にクレカの返済はある? 金額は概算値で入れておくこと。
ちゃんと入っていればクレカの予測も銀行預金の予測もノコギリ状になるはず。
でも予測は全然当てにならんよ。
268:名無しさん@そうだ選挙にいこう
07/01/07 01:36:56
残高照会サービスめっちゃ便利なんだけど、
自分の口座番号やログインパスワードを全部登録するのってちょっと不安。
もしどっかに漏れたら、全財産かっぱわれちゃうよ。。。。
269:名無しさん@そうだ選挙にいこう
07/01/07 02:43:51
>>267
自己レス
銀行預金の予測をノコギリ状にするには
給与振込みか他からの資金移動も入出金予定に入れておく必要があるな。
>>268
ログインID/passだけでは資金移動できないところに金を置けばいい
そうでないところを使う場合には何かあっても痛くない額しか置かないようにする。
270:名無しさん@そうだ選挙にいこう
07/01/07 11:37:39
むかしから、HotmailのHotmail Plusの有料サービスで@hotmail.comのアドレスを使ってきたが、
なんかこの残高照会サービスでは調子が悪い。
数日するとアクセスできなくなって、クッキー削除すると再登録ができるようになるが
同じアドレスにすると「既に使用されています。」とかのメッセージで登録できなかった。
もう一度Windows Live IDから作り直そうと思って登録フォームみると、「.com」のドメインは
作れないとかどうとかこうとか赤字で書いてあったので、プロバイダで使ってる本メールを
登録したら、残高照会サービスも登録できた。
なんだかよく分からんがそういう事象がありますた。
ゴールドサービスも登録したけど、1年後は有料になるらしいがいくらなんだろ?
どっかに書いてあったっけ?
271:名無しさん@そうだ選挙にいこう
07/01/07 12:39:19
>>270
Money をバージョンアップするしか継続の方法はありません.
272:名無しさん@そうだ選挙にいこう
07/01/07 12:48:35
それきついよねえ。
現状でほとんど完成してるソフトなのに。。。
273:名無しさん@そうだ選挙にいこう
07/01/07 12:50:35
>>271
マジですか?!Σ(゚д゚lll)ガーン
買わないなら手動にせよということですか。
どこにも金額が書いてないなあとは思ってたのですが。
年2000円くらいならいいかなと思ってたのに。
274:名無しさん@そうだ選挙にいこう
07/01/07 13:36:18
買わないと手動も無理になるでしょ
275:名無しさん@そうだ選挙にいこう
07/01/07 13:47:06
手動はできるよ。残高照会サービスのダウンロードボタンから。
言ってる意味が違うのは承知だが、Moneyの中からやるのは、
起動が手動なだけであって、機能は自動だろ。
276:名無しさん@そうだ選挙にいこう
07/01/07 14:16:46
>>273
日記はチラシ(ry
277:名無しさん@そうだ選挙にいこう
07/01/07 14:35:33
>>276
新年早々カルシウムが不足気味でおまけにコミュニケーションスキルがなさ杉。
278:名無しさん@そうだ選挙にいこう
07/01/07 14:40:20
俺は一年後ゴールド更新するのが嫌だから、
最初から自動更新は使わないことにしてる。
ログインしてボタン押すだけの手間だからね。これでも十分便利だよ。
279:名無しさん@そうだ選挙にいこう
07/01/07 15:32:38
面倒だな
280:名無しさん@そうだ選挙にいこう
07/01/07 22:38:13
他のPCにインストールしなおしたいんだけど、普通にライセンス認証通るかな?
何か作業必要?
281:名無しさん@そうだ選挙にいこう
07/01/07 23:33:10
出来るよ
282:名無しさん@そうだ選挙にいこう
07/01/07 23:34:30
>>280
規約読んで判断出来ない?
283:名無しさん@そうだ選挙にいこう
07/01/08 00:09:30
いきなり他のPCにインストールしてみたら、認証も何も出てこなくてインストール終了した。
Money2007なんだけど、これでいいんだっけ???
284:名無しさん@そうだ選挙にいこう
07/01/08 00:10:23
↑280
285:名無しさん@そうだ選挙にいこう
07/01/08 08:40:46
珍しく賑わってるな。
つか、これってビジネスソフトじゃないよねー?
286:名無しさん@そうだ選挙にいこう
07/01/08 09:22:38
どう見ても違うだろ
287:名無しさん@そうだ選挙にいこう
07/01/08 09:23:21
一応言っておくと
ビジネスソフトではないが
ビジネス板の対象ではあるぞ
288:名無しさん@そうだ選挙にいこう
07/01/08 13:16:53
マスターマネーはソフトウェア板、マイクロソフトマネーはビジネスソフト板でいいと?
289:名無しさん@そうだ選挙にいこう
07/01/08 18:19:04
いまさらだけど教えてください。
資産に住宅ローン(毎月払いとボーナス払い)、銀行口座があって、銀行口座からローンを払っているんですが、資産のローンに支払い結果が反映されない。
ローンのほうに支払い結果を入力していくと銀行に反映されてしまい、二重払いになってしまう。
うまく自動で反映されないのかな? ちなみに2004です。
290:名無しさん@そうだ選挙にいこう
07/01/08 19:11:38
>>288
スレ立てルールくらい嫁よ
291:名無しさん@そうだ選挙にいこう
07/01/09 22:53:06
友人と割り勘で食事して、友人の分は現金でもらって店には自分のクレジットカードで
支払った場合なんですが、クレジットカードの費目は外食費にして、友人からもらった
現金は(収入ではないので)「立替金」という予算外の資産から「現金」という資産への
資産間移動で記録してます。
こうすると、外食費が友人との合計分で計上されてしまうんですが、なんとか
自分が払った分だけを外食費に計上することはできないでしょうか?
292:名無しさん@そうだ選挙にいこう
07/01/09 23:21:20
>>291
費目を「詳細」で入力すれ。
自分の分は外食費。
友人の分はクレカから現金への資産間移動。
293:名無しさん@そうだ選挙にいこう
07/01/10 06:34:46
>>291
俺も昔それ系の質問した
>>188
らへんをみるとわかると思います。(前後のレスを読んでみてください)
294:名無しさん@そうだ選挙にいこう
07/01/10 06:44:45
>>292、>>293
ありがとうございます。
クレジットカードの支払いの費目に資産間移動を使うとは思いつきませんでした。
たしかにこうするとすっきりしますね。
295:名無しさん@そうだ選挙にいこう
07/01/10 10:33:55
それじゃあかんだろ・・・
ネタか???
296:名無しさん@そうだ選挙にいこう
07/01/10 22:17:52
釣りじゃないならおまえがどうしてるのか書け
297:名無しさん@そうだ選挙にいこう
07/01/10 22:39:32
人それぞれでいいんじゃね?
なかには資産も負債もごちゃまぜに管理してる人もいるだろうし
298:名無しさん@そうだ選挙にいこう
07/01/12 00:50:31
>>294
> >>292、>>293
> たしかにこうするとすっきりしますね。
すっきりするというかこれをしないと立て替えてるだけなのに
レポートとか見たときに立替が項目の一つとして入ってしますからね~
一時期立替ばっかりしてたときは月20万ぐらいしてたのでこれで
Moneyつけてたときは月で一番の出費が立替ってなってしまいました。(笑)
299:名無しさん@そうだ選挙にいこう
07/01/12 08:53:27
笑う必要あるの?
300:名無しさん@そうだ選挙にいこう
07/01/12 19:39:08
必要があるから書いたんだよ。
ボケが!
301:名無しさん@そうだ選挙にいこう
07/01/12 20:02:49
このスレにはなんかしらんがサイコパスみたいなのいるよな。
302:名無しさん@そうだ選挙にいこう
07/01/13 15:25:05
あまりに細かく金勘定してると、神経がぎすぎすしてくるってことだな。
大らかな気持ちも大切。肝に銘じとこ。
303:名無しさん@そうだ選挙にいこう
07/01/13 15:28:53
現金で仕事の経費を立て替える場合はともかく、
クレカで立替をしてその場で立替分の現金を受け取る>>291のようなケース場合は
>>292の方法が一番いいよね?
304:名無しさん@そうだ選挙にいこう
07/01/13 17:56:26
何十万円の宴会費用ならともかく、数千円×数人でトータル10万円も
行かないようなレベルなら、外食費で記入しちゃうな。その分現金
支出が減る勘定だし。(現金の残高管理はせずに、口座から下ろした
時点で現金支出として処理してるので)
305:名無しさん@そうだ選挙にいこう
07/01/13 21:30:30
>>303
立替金とかいう名前の資産をつくってふりわけなくてもそっち(>>2929)の方が
いいってこと?
306:名無しさん@そうだ選挙にいこう
07/01/13 22:41:29
>>302
それはあるね。
出すべき場合に、出し惜しみして、陰でひんしゅくを買ってしまい
さりげなく、さけられたりしちゃうのが、親戚にいる。
たとえば、会費などでみんなが払ってるのに値切ろうとしたり
自分のそうならないように、一応気を付けている。
307:名無しさん@そうだ選挙にいこう
07/01/13 23:04:06
>>305
立替金資産が必要なのは、相手から後日もらうときでしょ。
すでにその分もらってるなら、立替は解消している。
308:名無しさん@そうだ選挙にいこう
07/01/14 07:51:31
>>307
そっか。
でもさー。クレジットカードの支払いって実際立て替えた後の1ヶ月後、遅いときは
2ヶ月後とかじゃない、一括で払ってたとしても
それがMoneyに表示されるまではどうしたらいいんだ?覚えとくのも無理そうだし
309:名無しさん@そうだ選挙にいこう
07/01/14 10:11:57
>>308
常に立替金資産勘定をかましておけば無問題。
結局このほうが楽になる。
310:名無しさん@そうだ選挙にいこう
07/01/14 21:40:01
楽になるかは人による
311:名無しさん@そうだ選挙にいこう
07/01/14 21:52:08
>>306
302はそういうことなの?
312:名無しさん@そうだ選挙にいこう
07/01/15 23:46:51
定期預金を投資の中に入れてる人ってどういう風にしてますか?
投資の区分で新しく定期預金用の資産を作って、
そこに普通預金から資産間移動にしているのですが、
運用方法が「買付」になっているため、
支出分類のレポートの方にも定期の金額が「支出」として反映されてしまい、
支出の実情が正しく反映されません。
「他口座からの移動」にすると、選択肢に普通預金がでてきませんし、
何とか支出の方に金額が反映されないようにする方法はないでしょうか?
投資区分の資産の中の買付金額が
家計の支出に反映されないような設定があればいいのですが…。
313:名無しさん@そうだ選挙にいこう
07/01/15 23:59:44
>>312
定期を置く資産を普通預金扱いで作れば?
MSのサポート文書にもそんなことが書いてあった気がする
314:名無しさん@そうだ選挙にいこう
07/01/16 08:43:00
定期って、100万を一年1%の定期で固めるなら、
1年1%100万の金融商品を購入するって意識なんだけど、皆は違うの?
315:名無しさん@そうだ選挙にいこう
07/01/16 11:38:48
>>314
金貸しの意識。
100万を1年貸してやるだから、利子をしっかり出せよ。
316:名無しさん@そうだ選挙にいこう
07/01/18 02:14:31
>>314
それがただしいのでしょうね。
途中で解約しない限り、定期期間はお金が戻ってこないのだから。
マネーもそのような意識を全体としたつくりになっていると思います。
317:名無しさん@そうだ選挙にいこう
07/01/21 22:27:23
株の売買の記録についてですが手数料が「月間の収入および支出」に
反映されていないのですがどこかで調べられないでしょうか
318:名無しさん@そうだ選挙にいこう
07/01/21 23:13:00
月間報告の下のほうに合計が出てる
319:名無しさん@そうだ選挙にいこう
07/01/21 23:29:40
>>316
家計簿的には正しくないでしょ
320:名無しさん@そうだ選挙にいこう
07/01/22 22:45:33
>>319
正しいだろ
321:名無しさん@そうだ選挙にいこう
07/01/23 07:15:03
利用しやすいように好きにすればいい
322:名無しさん@そうだ選挙にいこう
07/01/23 12:51:38
さっき使ったらなんかアプリが更新されたんですが修正内容とかはどっかに公表されてるんでしょうか?
323:名無しさん@そうだ選挙にいこう
07/01/23 18:03:36
>>322
公式サイト嫁
324:名無しさん@そうだ選挙にいこう
07/01/23 18:06:51
>>323
だから公式サイト見てもわからなかったので来たんですが?
325:名無しさん@そうだ選挙にいこう
07/01/23 18:59:04
見ても分からなかったのか。日本語が分からなかったのか?
たしかにあの機械翻訳は分かりにくい。
で、どこが分からなかった?
326:名無しさん@そうだ選挙にいこう
07/01/23 19:02:04
>>324
見たなら分かるはず
教えて君はうざい
327:名無しさん@そうだ選挙にいこう
07/01/23 20:22:48
>>165が更新されているのはわかるんだが
公式のどこからリンクされてるのかわからん
328:名無しさん@そうだ選挙にいこう
07/01/23 20:28:19
サイト検索
329:名無しさん@そうだ選挙にいこう
07/01/24 08:04:27
結局どこに書いてあるんだよ?
少なくともmoney2007のページからのリンクはないぞ?
330:名無しさん@そうだ選挙にいこう
07/01/24 08:07:04
ちなみにインストール時の更新はやってあって毎日使ってるが昨日珍しく更新があったんだぞ。
その内容も公式ページに載ってるって言うのかよ?どこに?
331:名無しさん@そうだ選挙にいこう
07/01/24 18:57:17
ヒント:立て読み
332:名無しさん@そうだ選挙にいこう
07/01/29 23:50:17
>>70
> MSN マネー残高照会サービスでは証券会社のMRFが預金のように表示されているが、
> MONEY 2007体験版で取り込むと、口座一覧ではMRFは表示されない。
>
> これってそいうものなの?
> ちなみに銀行口座は口座一覧でちゃんと取り込まれているので、
> 接続エラーではないような気がする。
これと同じ問題が起こりました。
>>71で自己解決したといってるんだけど、私には自己解決できませんでした。
>>70さん、他の有識者のみなさん、解決法をご教授ください。
333:名無しさん@そうだ選挙にいこう
07/02/01 13:13:00
せっかくマネーにしても、収入が少ないとちっとも資産が増えんな。
334:名無しさん@そうだ選挙にいこう
07/02/01 21:40:34
今日はヨドバシのゴールドカードのアクセスキーを発行してきた。
msnマネーでDLできる。
550ポインヨしかないけどw
335:名無しさん@そうだ選挙にいこう
07/02/03 21:09:43
>>334
ヨドバシのポイントってさあ、MSNマネーでDLするとポイントじゃなくて資産になるよね。
あれってどうにかならないの?
336:名無しさん@そうだ選挙にいこう
07/02/03 21:16:27
>>333
収入関係ないよ
337:名無しさん@そうだ選挙にいこう
07/02/03 21:16:58
>>335
資産が何か理解してる?
338:名無しさん@そうだ選挙にいこう
07/02/03 21:23:23
>>335
えーと、書き方がわるかったな。
マネーの「資産一覧」には、サブカテゴリーとして、「資産」と「マイレージ/ポイントプログラム」に
分かれてるよね。
もともとヨドバシポイントを後者で管理してたのだが、
MSNマネーからDLしたら「資産」サブカテゴリーのものにしか紐付けできない。
それは何とかならんのか?ということ。
339:名無しさん@そうだ選挙にいこう
07/02/03 21:25:45
うは
アンカーまちがえた。
↑は337への返事です。
340:名無しさん@そうだ選挙にいこう
07/02/04 00:15:56
ソフトに任せるなら資産で管理しとけばよかったじゃん
逆にポイントで管理し続けるならソフトに任せなきゃいい。
341:名無しさん@そうだ選挙にいこう
07/02/04 00:29:50
>>340
「ソフト」と言っているのは「MSマネー」のことではなくて「MSNマネー」のこと
でいいんだよね。
それはその通りなんだけど、
なんでMSマネーとMSNマネーの足並が揃ってないんだ、
ということを言いたかっただけです。
342:名無しさん@そうだ選挙にいこう
07/02/04 02:02:23
チラシの裏にでも書いとけ、ボケ!
343:名無しさん@そうだ選挙にいこう
07/02/04 02:06:13
つまりはカレールウをおかずにしてるから
調味料じゃなくおかずに入れろってことか
344:名無しさん@そうだ選挙にいこう
07/02/04 09:00:25
うんこですね
345:名無しさん@そうだ選挙にいこう
07/02/04 12:05:54
>>341
MSMは他のに比べたら足並みがそろってる方だと思うぞ
346:名無しさん@そうだ選挙にいこう
07/02/04 12:30:04
>>343
よくわからないんだけど、343さんは
Moneyに「資産」と「マイレージ/ポイントプログラム」という分類があったとして
ヨドバシポイントは後者ではなく前者に入れるのが自然だと言っているの?
もしそうなら、後者は具体的に何を登録するためのものなんですかね?
347:名無しさん@そうだ選挙にいこう
07/02/04 17:22:07
そもそもヨドバシポイントの範疇をMSの中の人が決めていると
思っていることが痛々しいな
348:名無しさん@そうだ選挙にいこう
07/02/04 17:44:20
想像だけど、MSMoneyのポイントがダウンロードに対応してないから
1p=1円だから資産にしても問題ないだろ、ってことになったんではないかと。
これがマイルだったらさすがにまずいと思うけどね。
349:名無しさん@そうだ選挙にいこう
07/02/04 19:43:43
>>347
は?
MSNマネーにおけるヨドバシポイントの扱いは、まさに「ポイント」なんですけどw
>>348
うん。MSMoneyが中途半端にポイント明細のダウンロードに対応してないのが
問題なんだと思う。
確かにマイルだったら1pt=1円じゃないから問題ありまくりだな。
350:名無しさん@そうだ選挙にいこう
07/02/05 21:25:23
ビックポイントも対応age
ID登録してないから試せないけどやっぱり資産になるのかな
351:名無しさん@そうだ選挙にいこう
07/02/05 22:13:23
>>350
うん。『資産』になる。
352:名無しさん@そうだ選挙にいこう
07/02/06 06:04:23
2005を使ってるんだけど、
MSNマネーからDLしたデータを取り込もうとすると
「通信エラーが発生しました。もう一度接続をやり直してください。とかなんとか」
って出てきて、取り込めない。
ググったけど、前スレあたりで未解決な3つのレスがあったのと
MSで英語の機械翻訳で意味不明な解決方法があるだけで
わかんなかった。
解決した人いる?
353:名無しさん@そうだ選挙にいこう
07/02/06 13:43:30
思いこみでMSが悪いと決めつけてる人もいるんだな
354:名無しさん@そうだ選挙にいこう
07/02/06 14:40:57
思いこみでMSが悪くないと決めつけてる人もいるんだよね
355:名無しさん@そうだ選挙にいこう
07/02/06 14:42:17
>>347
どういうこと?
356:名無しさん@そうだ選挙にいこう
07/02/06 23:48:51
ポイントが資産として扱われるのは違和感があるな
取り込み先をポイントにしてくれー
357:名無しさん@そうだ選挙にいこう
07/02/07 01:57:37
>>356
いきなり何言ってるんだ?
358:名無しさん@そうだ選挙にいこう
07/02/08 08:49:23
>>356
そういうしくみになってないのかも>ポイントをダウンロード
359:名無しさん@そうだ選挙にいこう
07/02/10 15:36:50
何言ってるんだ?
360:名無しさん@そうだ選挙にいこう
07/02/10 17:21:44
OFXの仕様には「ポイント」なんてないってことだな
361:名無しさん@そうだ選挙にいこう
07/02/10 17:52:27
資産にしろポイントにしろmoney自体は内部の番号でしか仕分けとか重複判定しないだろ
362:名無しさん@そうだ選挙にいこう
07/02/11 00:37:02
ポイントは資産だよ なにいってんだ
時代遅れな
世間では認められているぜ
ポイントの異業種共用が為される現実を見れば歴然だ
363:名無しさん@そうだ選挙にいこう
07/02/11 01:37:58
禿道w
364:名無しさん@そうだ選挙にいこう
07/02/11 20:18:11
2007使ってんだけど
ある株を去年末に買って先月末に売って -0.75%の損失だしてんのに
「投資総合報告書」でその銘柄が
「過去一ヶ月間の運用実績が最高の銘柄」で「23.51%の利益です!」
「年初来の運用実績が最高の銘柄」で「27.33%の利益です!」
ってでる
なんか気持ち悪い
365:名無しさん@そうだ選挙にいこう
07/02/11 20:41:07
>>364
年末に高値掴みして急落後リバでホッとして売却ってことね。
366:名無しさん@そうだ選挙にいこう
07/02/19 07:54:57
JR東のViewのWebが変わってからMSN残高照会での
同期ができない....
367:名無しさん@そうだ選挙にいこう
07/02/19 13:25:36
>>366
利用額が0円だったってオチぢゃねーよな?
368:367
07/02/19 16:01:49
>>366
正直すまんかった。
Viewの明細更新メールが来たからやってみたら、漏れもエラー出た。
369:名無しさん@そうだ選挙にいこう
07/02/19 16:58:00
ビューの鯖、壊れてるよ。直接アクセスしてみな
370:名無しさん@そうだ選挙にいこう
07/02/19 17:11:28
残高照会は数日おきにスクリプトエラーになってしまってIEから履歴を消さないと復活しないので
困っているんですがなんとか避ける方法とかないですかね?
371:名無しさん@そうだ選挙にいこう
07/02/20 23:20:15
「サービスは現在ご利用になりません。」
ほのかに誤字っぽいメッセージがでてMSNマネーが使えなくなってるんだが
372:名無しさん@そうだ選挙にいこう
07/02/21 01:04:52
おれもなんかできないや。
373:名無しさん@そうだ選挙にいこう
07/02/21 12:28:38
ViewカードのMSN残高照会はできるようになったけど、
ofxファイルに出すと使用額がすべて0になっているorz。
374:名無しさん@そうだ選挙にいこう
07/02/21 23:30:54
>>373
あー、オレだけじゃなかったんだ。
めんどいけど照合して数値打ち直したよ
375:名無しさん@そうだ選挙にいこう
07/02/22 09:20:48
VIEWのIDを変更したからMSN残高照会の情報を登録し直そうと思ったら、
新しいIDは12桁なのだが、残高照会には9桁までしか入れられない罠。orz
ま、登録したところで動きがおかしいみたいだから、しばらく様子見るか。
376:名無しさん@そうだ選挙にいこう
07/02/22 11:13:54
なんでヘルプ読まないんだろう・・・
377:名無しさん@そうだ選挙にいこう
07/02/23 02:06:15
viewの明細が0円になるのは直ったみたい
378:名無しさん@そうだ選挙にいこう
07/02/23 11:24:57
>めんどいけど照合して数値打ち直したよ
あかんやろw
何のために家計簿つけてるんだよ
379:名無しさん@そうだ選挙にいこう
07/02/24 17:12:42
ANAカードとか三越とか、MSNマネーでは見られるのにMONEYで
自動取り込みしてくれないカードがある。
全然対応してないカードなら諦めもつくが、何でこんな中途半端な…。
380:名無しさん@そうだ選挙にいこう
07/02/24 17:38:40
>>379
カードなら、まだまし。そういう銀行や証券会社すらある。
381:名無しさん@そうだ選挙にいこう
07/02/24 23:19:21
>>376
382:名無しさん@そうだ選挙にいこう
07/02/25 00:17:09
Vectorでバージョンアップ版が少し安くなってる。今日までらしい
7140 → 5980だって。
383:名無しさん@そうだ選挙にいこう
07/02/26 16:57:52
2007の体験版をつかって購入を考えているんですが、投資信託の管理で基準価格
がMSNと同期をとるみたいなんですが、この価格が土日は木曜日の価格になって
るのは仕様ですか?金曜の価格が反映されるのは月曜?
384:名無しさん@そうだ選挙にいこう
07/02/26 22:32:29
>>383
仕様だね。
MSNマネーのサイトが更新されないとどうしようもないし、
それはMSNマネーに情報を提供しているモーニングスターのデータ提供が遅いんだから仕方ない。
MSNマネーを経由せずに、モーニングスターのサイトから直接取得出来るといいんだけどね。
385:名無しさん@そうだ選挙にいこう
07/02/28 23:16:08
またMSNマネーが死んでるよ
マイクロソフトのサーバ管理しょぼ過ぎ。
386:名無しさん@そうだ選挙にいこう
07/03/01 15:26:31
・・・ばかなの?
387:教えてください。
07/03/01 20:22:20
初心者です。MSNマネーを購入したのですが、
毎回鳴る高級感あふれる起動音をなくしたいのですが、可能でしょうか。
388:名無しさん@そうだ選挙にいこう
07/03/01 22:35:52
launch.wavを消せ
389:名無しさん@そうだ選挙にいこう
07/03/01 23:01:19
マネ2007を購入して2日目。
クレジットの支払いを記述するときって、単純な「資産間移動:○○カード」?
それとも入出金予定から「クレジットカードの支払い:○○カード」?
なんだかどっちも大して変わらんような気がするけど、物凄く気になる。
390:名無しさん@そうだ選挙にいこう
07/03/01 23:04:12
>>387
コントロールパネルのサウンドとオーディオデバイスの
サウンドタブで変えられる
391:名無しさん@そうだ選挙にいこう
07/03/01 23:14:20
>>389
俺は所定の銀行口座から「資産間移動」でやらせてる
392:名無しさん@そうだ選挙にいこう
07/03/02 02:13:15
>>389
半年もやればどっちも大して変わらんことが再確認でき、気にもならなくなるです
393:名無しさん@そうだ選挙にいこう
07/03/02 17:42:46
MSNマネーは買えないけどね。
394:名無しさん@そうだ選挙にいこう
07/03/02 18:03:19
MSNマネーに年会費はあるけどね
395:教えてください。
07/03/02 21:29:31
>388さん。>390さん。ありがとうございました。
マイナーなソフトで、周りに使っている人がいなかったのですが、
他にも使っている人がいることがわかり励みになります。
これで起動音に苦しめられずに、家計簿をつけていけそうです!
396:名無しさん@そうだ選挙にいこう
07/03/04 22:44:05
某電機屋でポイント150%利用できたんで,2007 を975円で購入しますた!!
……俺のOS,Windows2000だったんだよorz
397:名無しさん@そうだ選挙にいこう
07/03/05 01:35:27
直接インストすればok
398:名無しさん@そうだ選挙にいこう
07/03/05 06:31:15
直接インストすればok
399:名無しさん@そうだ選挙にいこう
07/03/06 01:19:17
ポイント150%って、わけわからん。
400:名無しさん@そうだ選挙にいこう
07/03/06 01:24:01
ヤマダ電機のことでは?
普段1P1円だが、今1P1.5円で利用できるはず。
何円以上~~何円未満という縛りはあったはずだが。
401:名無しさん@そうだ選挙にいこう
07/03/06 07:50:46
最近じゃいろんな店で取り入れられてる方式だよな
402:名無しさん@そうだ選挙にいこう
07/03/06 20:29:58
最近、MSNマネーから明細の取り込みができなくなったんだが他の人も同じだったりする?
403:名無しさん@そうだ選挙にいこう
07/03/06 23:20:11
>>402
いつものようにクッキー消去してもあかんのか?
404:名無しさん@そうだ選挙にいこう
07/03/09 12:16:25
>>402
特に問題ないぞ
お前だけじゃね?
405:名無しさん@そうだ選挙にいこう
07/03/09 15:11:03
2007飼う前にと思って
体験版DLしてみたけど
なかみは2006みたいだ
406:名無しさん@そうだ選挙にいこう
07/03/10 01:41:06
>>405
買ってもなかみは2006みたいだから
407:名無しさん@そうだ選挙にいこう
07/03/10 10:42:04
半年や1年ぐらい前のデータは
過去のデータは自動的に取り込めないのでしょうか?
なんか直近の20件ぐらいしか取り込んでないのです。
408:名無しさん@そうだ選挙にいこう
07/03/10 13:16:24
できます
409:名無しさん@そうだ選挙にいこう
07/03/10 17:18:47
銀行などによる。
対外そんな古いデータまで提供していないからできない。
410:名無しさん@そうだ選挙にいこう
07/03/11 00:28:34
最近の銀行は過去数年分くらいは提供してるぞ
他のソフトだと取り込めるしmoneyも出来ると思うよ
411:名無しさん@そうだ選挙にいこう
07/03/11 09:10:11
クレジットカードで自動取り込みに対応してないマイナーなカードのときは手入力だよね?
412:名無しさん@そうだ選挙にいこう
07/03/11 10:11:46
(;^ω^)
413:名無しさん@そうだ選挙にいこう
07/03/11 14:55:13
そろそろ4年分くらいになってファイルが肥大化してきたんだが・・・
みんなアーカイブしてる?
414:名無しさん@そうだ選挙にいこう
07/03/11 16:46:03
なんでかしらんが、Windows Live IDが弾かれる。なんでだ?
415:名無しさん@そうだ選挙にいこう
07/03/11 16:48:30
しらねーよ。乗っ取られたんじゃねーの
416:名無しさん@そうだ選挙にいこう
07/03/11 17:13:22
>>414
俺も。
オフラインは問題ないけど。