10/01/25 08:21:11 Say3MrLY
>>483
自分もブログの一部記事を自作サイトに移しました。
ログ形式だと記事が増えてくると、ナビゲーションに難があるので。
シンジケーションかな、記事は相互リンクさせてます。
491:Trackback(774)
10/01/25 08:52:48 jrv/vpFE
数少ない訪問者のアクセス元辿ったら
検索結果 ( 約57,000件中 381 - 390件を表示 )
なぜそんなに下まで来たんだ…
492:Trackback(774)
10/01/25 21:04:34 RmYZ8EvR
それは、なんかキーワード足して絞り込みしろよと思うなw
493:Trackback(774)
10/01/25 21:38:32 9BazyLzG
俺もたまにそれやるぞ
下のほうに何があるんだろうって感じで進んでしまう
なぜこのキーワードでこれが?とかあるし
画像検索でも最後の頃には訳わかんない状態になるし
結構楽しい
494:Trackback(774)
10/01/25 22:20:52 44f7z7LJ
おれのブログに
「エロ」
キーワードだけで来たのがいて驚いた
何ページ目まで見てるんだよ
495:Trackback(774)
10/01/26 10:03:07 4anOj6B+
日記すら続かない人間がブログなんかやるもんじゃないな
俺がそうなんだが今頃になってやっと気がついた
ブログって何か「更新しなきゃ、更新しなきゃ」っていう概念みたいなものがあって
自分の為じゃなくてだんだん他人の為にやってるような気がして嫌になる
自分もブログやめて普通のサイトに移ろうかな
496:Trackback(774)
10/01/26 14:14:22 /RFB2op+
ブログすら続かない人間が普通のウェブサイト(ry
497:Trackback(774)
10/01/26 14:35:42 lh6lBtk8
ブログもトップページに最新記事が並ぶだけで
普通のwebサイトと変わらないと思う。
うちはトップページをメニュー一覧の固定記事にしたらブログっぽくなくなったw
管理がブログのが楽なくらい?
498:Trackback(774)
10/01/26 16:06:04 YuABEtHF
普通の日記を公開性にしたと割り切る人以外は
「人にこれを見せる」事にこだわりがないとブログは続かない気がする
まぁ、こだわりがあったところで
人に見てもらえないんじゃ話にならないが
499:Trackback(774)
10/01/26 16:25:41 YKvsOuin
幼稚園~中学生ぐらいまで
たまに性器丸出しごっこで遊んでた俺としては
人に見せることが快感だったりするが
どうやってもネットは視線を感じられないので
欲求を100%満たしてくれるわけじゃないんだよな
500:Trackback(774)
10/01/26 19:04:57 gixHGzXO
中学生ぐらいまで
中学生ぐらいまで
中学生ぐらいまで
501:Trackback(774)
10/01/26 19:32:08 GNebjXPp
中学生ぐらいまで
中学生ぐらいまで
中学生ぐらいまで
502:Trackback(774)
10/01/26 20:23:00 ZX2n5lV/
週2回の更新でそこそこ人が来てくれるし
毎日更新したらもっと人が来てくれるんじゃないか?
と、思って気合入れて更新してみたけど
逆に人が減ってしまったorz
503:Trackback(774)
10/01/26 21:12:47 fpyD92Oj
結局、実生活でも人付き合いが良く、要領のいい人は
ブログでも人気者になれるんだよな
内容が面白くて人気ブログになってるのもあるけど
なんで、こんなどうってことないブログに
人が集まってくるんだろう
って思うことがよくある
でも自分はよそのブログにお世辞コメント残してでも
訪問者増やそうとは思わない
504:Trackback(774)
10/01/26 21:15:59 /RFB2op+
ただ馴れ合いしたいだけならtwitterのほうが楽だな
505:Trackback(774)
10/01/26 21:17:06 U+HGlItx
ブログって、ほんとにテーマありきだと思う。
まず作品があって、それから人なんだろう。
日記や今日食った物を書いてるだけじゃ、そりゃ誰にも興味持たれんw
506:Trackback(774)
10/01/26 22:18:36 cYpvaxIj
ツイッターも10回発言して1回反応してもらえるかどうかってところだしなあ
ブログとあんまり変わらない
507:Trackback(774)
10/01/26 22:54:38 gHFcbbo7
>>505
でも、そんなつまらん日記を書いていてもアクセスやコメントが沢山ある人もいるよ。
友達と夜どこでどんな物を食べたとかこんな物を買ったみたいなチラ裏ブログ。
きっと営業活動を熱心にやってるんだろうな。
508:Trackback(774)
10/01/26 23:00:15 +O+/Jvbj
あれ、不思議だよなぁ。
よっぽど大勢の仲間というかグループに所属してて仲良しなのかね?
509:Trackback(774)
10/01/26 23:24:33 /RFB2op+
ブログを通じて人間関係をつくったということだろう
それはそれでいいじゃない
ネットやめたら消えてなくなってしまう関係かもしれないけど
510:Trackback(774)
10/01/27 01:54:09 2cEPoJfJ
アクセス解析見たら、同じ人がほぼ毎日見に来ている。
週2回位しか更新しないのに、こういう人がいるとありがたい。
只、もっと人が増えるといいな。一日1~2人しか来なくて寂しすぎ。
どこかで宣伝した方がいいのか?
511:Trackback(774)
10/01/27 02:24:02 rIadhViC
宣伝に時間をかけるより
質の高い記事を地道に増やす方が確実に人は来る&常連がつくと思うが
512:Trackback(774)
10/01/27 02:41:30 hMFLiEn+
記事数がある程度増えれば検索で来てくれる人も増える
その時に良質な記事をそれなりに揃えておく
でリピーターゲット、というのが王道かな
とりあえずpingはちゃんと飛ばすべし
513:Trackback(774)
10/01/27 02:57:25 Vvg3UBkV
宣伝と言うか、同じジャンルでいい記事を書いてるブログには、コメで感想を書いてるけどね。
514:Trackback(774)
10/01/27 05:19:21 NyYEYsvC
一日平均100UU目前だったから色気出して色々がんばったら訪問者減ったw
のんびり好きにやって行こう
515:Trackback(774)
10/01/27 09:50:17 rqF34crX
書いている本人が頑張っても訪問者に興味がなければ意味ないしな
気ままにやるのが一番、良い記事書けばそれ経由で来てくれる
まあその記事周辺しか来ないけどw
516:Trackback(774)
10/01/27 11:10:01 KnlLujZw
いちどアクセス数が増えてからジワジワ減っていくと結構こたえる
517:Trackback(774)
10/01/27 16:03:15 3nTVZtAo
アメブロに引っ越したら引っ越した日のPVが1000超えててびびった。
インポートの関係でそうなったんだろうが過疎ブログが人気ブログ扱いされて居心地悪い。
まあ明日あたりには下がるのだろう。一気になw
518:Trackback(774)
10/01/27 16:24:08 Quc73wo8
/\___/\
/ / ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |
| ,,ノ(、_, )ヽ、,, u |
| ,;‐=‐ヽ .:::::|
\ `ニニ´ .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\
519:Trackback(774)
10/01/27 16:40:04 gCEIlM3/
>>517
「アメブロ アクセス解析」でググれ
520:Trackback(774)
10/01/27 17:44:48 tpyP1acn
知らない方が幸せな事もあるんだよ…
521:Trackback(774)
10/01/27 17:44:54 QEx0jGXE
一ヶ月に三人くらいしか来ないんだけど
アメブロに行けば自分も人気者になれそうな気がしきた
522:Trackback(774)
10/01/27 17:49:31 Ao3E9fRx
ちょっと聞きたいんですが、有名なウェブサイトの名前って著作権とかあるんでしょうか?
結構いい記事を書いてるはずなんですが、検索サイトの性能が悪いようで人が集まらないんです。
そこでブログの名前に有名なウェブサイトのを入れれば、少しは人が集まるのかと思ったんです。
例えば「田村さんの日記」よりは「PCWatchも納得!田村さんの日記」のほうがいいかなと。
やっぱりダメなんですかね?
523:Trackback(774)
10/01/27 18:06:02 rIadhViC
>>検索サイトの性能が悪いようで人が集まらないんです
>>検索サイトの性能が悪いようで人が集まらないんです
>>検索サイトの性能が悪いようで人が集まらないんです
検索サイトの性能が悪いとしているのに
他ブログの名前を使ってまで宣伝方法を検索サイトに頼るのか
524:517
10/01/27 18:14:40 3nTVZtAo
>>519>>520
いや大丈夫。アメブロのアクセス数水増しは知っているからw
半ば実験的に引っ越してPV1000って何じゃそりゃと。
もう一つアメブロでやっているけどこっちは24PVとか。
自分だけしか来ていないと判断。
525:Trackback(774)
10/01/27 18:42:23 YQxQjnYG
自分のサイトに人がこないのを検索サイトのせいにするとかwwww
甘えてんじゃねえぞ
526:Trackback(774)
10/01/27 19:05:28 gCEIlM3/
>>522
グレーだな
それよりSEO対策した上で地道に記事書いたほうがいいと思うよ
タイトルころころ変えるのSEO的にも良くないしさ
いい記事書き続けてればそれでいいじゃん
>>524
インポートしてテキスト量が多かったからクローラーが押し寄せたんだろう
527:Trackback(774)
10/01/27 20:13:30 Ao3E9fRx
>>523
いや気づいたんですが、有名なキーワードはそれだけでもヒットするんです。
(ちょっと間違っても もしかしてxxxxx みたいになります)
それならばそれをブログの名前にすれば、自動的に最初のほうに表示されるかなと。
>>526
もう半年近くになるんで流石におかしいだろうと思ったんです。
最初はブログが悪いんだと思い(ソネットでした)、いくつか変えたんですが効果ありませんでした。
他人のブログにコメントするときも、必ず自分のURLを添えてるんですがほとんど来ません。
それなので>>522のようなことはどうかなと思ったわけです。
問題なさそうなので試しに名前変えてみます。
サンクスでした。
528:Trackback(774)
10/01/27 20:32:04 UDt+qKzE
1 Windows XP 70.3% 38
2 Windows Vista 14.8% 8
3 Windows 7 7.4% 4
4 Macintosh 3.7% 2
5 Linux 1.8% 1
6 iPhone 1.8% 1
うむむ
529:Trackback(774)
10/01/27 20:45:29 eNPopzBL
5年以上やってるうちのブログに人がこないのも、検索エンジンの性能が悪いせいだと思う
530:Trackback(774)
10/01/27 20:48:23 ZXdQsPew
グレーじゃなくて黒だよw
サイトに限らずタイトルには著作権はないが
商業サイトでは概ね「商標」というものを登録してブランドを保護している。
例えば「ガンダム」「ドラえもん」「ミッキーマウス」のような言葉を含むブログタイトルはNG。
記事単発のタイトルならば……微妙なとこか。
522が「有名」と思うもので企業の手によるものならばまず確実に商標登録されてる。
専門的な内容に自信があるならばYahooカテゴリに登録してみるといい。
531:Trackback(774)
10/01/27 20:50:41 gCEIlM3/
>>527
自分ではやらないけどヒントを
「~とは」というキーワードが日本ではとても使われる
なのでたとえばDSのブログを作っているなら
「DSとは?ドラクエとは?を考えている田村です」というブログタイトルにすると効果がある
特にそのジャンルの初心者を引っ張ってこれる
誰でも気付くけどあまりにダサいのでやらないテクニックw
532:Trackback(774)
10/01/27 22:45:53 dAVQ2x0f
>>527
大事なことは見にきた人の期待を裏切らないことだよ。
いくらタイトルを興味をひくタイトルを付けたって内容がしょぼかったらむかついて2度と見に行かない。
逆に期待値を越えるような記事だったらブックマークしてくれることもある。
短期的なアクセス狙わずに地道にやりな。
533:Trackback(774)
10/01/27 23:00:22 3cLzL9zW
作りはじめてまだ一週間未満なんだけれども
いきなりフランスからポケモンのネタでググって来た人がいた
言語もfrなので日本人じゃなくフランス人らしい
どんだけポケモン好きなフランス人だよ
日仏翻訳して読むのか?
534:Trackback(774)
10/01/27 23:59:32 +mivoFci
3日間アクセス0だ。平日はまったく人が来ない。
535:Trackback(774)
10/01/28 01:25:50 ksEC5bMr
>>527
問題あるに決まってんだろww
大体、他人のブログのコメントに添えられてるURLなんて踏むか?
それを実践してるなら
さぞかし>>527は普段からふみまくってるんだろうが
普通はチガウ
536:Trackback(774)
10/01/28 02:17:16 VMCkvXNx
粋なコメントしてたら、ちょっと覗いてみたい
537:Trackback(774)
10/01/28 05:47:44 stg3GBfa
あー1日平均30人に逆戻りしてきた
50人くらいまでいってたのに
538:Trackback(774)
10/01/28 07:06:46 RTBvKYv+
>>537
一日にお前何30人も来てるの?
羨ましい。
二度とこのスレから出て行け。
539:Trackback(774)
10/01/28 08:10:23 lL3dptT6
出てけはねぇだろw
仲良くやろうぜ
しかしマイナージャンルはなかなかヒト増えんね。
この漫画のレビューを書いてるのは日本では俺だけ!という作品も50は軽く超えると思うんだが
しかしそんな検索でくるのは月一人とか、そんなカンジ
540:Trackback(774)
10/01/28 08:19:39 yyu826FL
,j;;;;;j,. ---一、 ` ―--‐、_ l;;;;;;
{;;;;;;ゝ T辷iフ i f'辷jァ !i;;;;; この漫画のレビューを書いてるのは日本では俺だけ!という作品も50は軽く超えると思うんだが
ヾ;;;ハ ノ .::!lリ;;r゛
`Z;i 〈.,_..,. ノ;;;;;;;;> そんなふうに考えていた時期が
,;ぇハ、 、_,.ー-、_',. ,f゛: Y;;f. 俺にもありました
~''戈ヽ `二´ r'´:::. `!