おまえらのブログ読みます! part17at BLOG
おまえらのブログ読みます! part17 - 暇つぶし2ch2:Trackback(774)
09/09/04 21:26:41 hHJefmJ9
当スレはブログを読んで感想を書くスレです。
それ以外の目的の方は各種適切なスレへ書き込みましょう。
※ctrl+Fでスレッド検索

・宣伝目的はこちら↓
ブログを宣伝したけりゃこい
スレリンク(blog板)

・コメント欲しい人↓
おまえらのブログにコメントやTBします! Part5
スレリンク(blog板)

・他人のブログ、痛いブログを晒したい人↓
ネットwatch板などの該当スレへ
URLリンク(pc11.2ch.net)

・ブログについてわからないor質問がある人↓
ブログのくだらない質問はここに書き込め22@ブログ
スレリンク(blog板)


3:Trackback(774)
09/09/04 21:28:03 hHJefmJ9
【過去スレ】
part1 スレリンク(blog板)
part2 スレリンク(blog板)
part3 スレリンク(blog板)
part4 スレリンク(blog板)
part5 スレリンク(blog板)
part6 スレリンク(blog板)
part7 スレリンク(blog板)
part8 スレリンク(blog板)
part9 スレリンク(blog板)
part10 スレリンク(blog板)
part11 スレリンク(blog板)
part12 スレリンク(blog板)
part13 スレリンク(blog板)
part14 スレリンク(blog板)
part15 スレリンク(blog板)

4:Trackback(774)
09/09/04 21:28:56 hHJefmJ9
※以下はマルチ常習につきスルー推奨
 URLリンク(morinaga.seesaa.net)

◆pueTX.63pU ◆fUvTo/jJGA などトリップをつけていることもあります。
いっさい反応せず、徹底スルーしてください。

現在はnokogiriに変更しているようです。

5:Trackback(774)
09/09/06 20:47:28 5gSYWjaT
URLリンク(shakkinhensaisetuyak.blog120.fc2.com)
感想おねがいします。

6:Trackback(774)
09/09/07 23:36:18 wpZ4TeGK
体験者なら何故借金にまみれたか
返済工面や金利とか書いたら?

漫喫2500円って無駄使いじゃね?
この手のブログは悲惨な方が人読むよ
自分以下の境遇を見て安心するから
暫く続けてあの記事ならボカされるけど
しょぱなからタイトルと中身が噛み合ってなくてガッカリした
あと始めたばかりでランキング押してくれってのはウザいな

7:Trackback(774)
09/09/08 00:10:09 OCo7y8Vv
URL:URLリンク(retsudansensei.blog47.fc2.com)
ジャンル:日記
一言:創作とか読書のことばっか書いてます。

8:Trackback(774)
09/09/08 00:10:59 e9JfyTCv
前スレ最後の方でインコのきーちゃんのブログ貼った人、
写真も記事も大きく表示されるし、1ページ目が
ゴチャゴチャしていない分、以前よりすごく見やすくなったよ。
更新がんばってちょ。

9:Trackback(774)
09/09/08 00:32:29 sKCa3nmJ
無駄なスクリプトはいらん
Gが歩き回ってるの見てすぐ閉じた
読ませる気あるのか

10:Trackback(774)
09/09/08 06:53:20 efXLoSW0
【URL】 URLリンク(blog.livedoor.jp)
【ジャンル】 アート
【一言】海外の広告写真などの紹介、解釈をしています。
    アクセスが伸びなくて凹んでます。
    感想などお願いします。

11:Trackback(774)
09/09/08 09:34:08 ShPp37L5
>>10
コンセプトは面白いですね。自分は好きです。
「タバコはあなたの体を滅ぼす」が怖いけどおもしろいw
炎が水になるやつはどこかのブログで使われてたけど
簡単に作れる画像なのかな。

難を言えば写真が小さすぎて説得力に欠けるところかなあ。

それから背景のピンク。タイトルからしてピンクがお好きみたい
だけど、こういう題材を扱う場合は寒色系や無機的な色を使うとか、
もうちょっと機能的でスタイリッシュなかんじのテンプレのほうが
合うと思うんだけど。
ピンクという色はなにかホンワカと女性的なイメージがあって、
CMの皮肉っぽさや知的なメッセージ性の雰囲気を壊してしまう
ような感じがします。

まあ、あくまでも、自分の個人的な好みなので、他の人たちはまた
違った感想を持つかもしれませんが。



12:Trackback(774)
09/09/08 14:49:44 OCo7y8Vv BE:1716393375-2BP(510)
>>9
 ネタとしてゴキブリ徘徊を入れたんですが、やっぱり逆効果ですよねw
自分自身、あれが目に入ると背筋が寒くなります。

13:Trackback(774)
09/09/08 15:36:50 x/AOyiLk
>>10
>>11と同意見でやはり写真が小さい。
写真がメインなら横幅いっぱいいっぱいにしても問題ないと思う。

あと、1記事が短すぎ。
紹介、解説ならもっと欲しい。結局何の広告でどんな意図があって~とかその背景には~とか。
特に、
>ほんとうに電池で動いているような気がしてしまいます
これじゃただの感想文。

14:Trackback(774)
09/09/08 17:23:28 pyCLDgQx
【URL】URLリンク(sponyu.blog99.fc2.com)
【ジャンル】 2ちゃんスポーツ・ニュースまとめ
【一言】初心者ですがよろしくお願いします

15:Trackback(774)
09/09/08 20:37:28 pyCLDgQx
すいません。感想もいただけるとうれしいです

16:10
09/09/08 20:42:23 efXLoSW0
ありがとうございました。
ご指摘の件は出来る限り改善してみます。
画像の大きさは気をつけたほうがいいですよね。

ピンクにはこだわりがあるので変えないかもしれませんが・・・w
今後も試行錯誤していきたいと思います。

17:Trackback(774)
09/09/08 20:43:29 5skzPPy9
>>14
どうせレス載せるなら本文に秀逸だと思ったレスを1つか2つくらい載せるといいと思う。
>>1以外全部追記送りってのもいいけど個人的におもったので。

ニュース自体はどれも面白いものだし良いと思った。

18:Trackback(774)
09/09/08 21:50:53 LZaGZtjw
【URL】 URLリンク(hontana.blog105.fc2.com)
【ジャンル】 読書を中心とした日記(オタ寄り)
【一言】 新スレになったのでまた晒してみました。
     始めて1年でようやく30人/日くらいのアクセスになりました。
     率直なご感想など頂戴できると幸いです。

19:Trackback(774)
09/09/08 21:54:07 pyCLDgQx
>>17
わかりました。ご指摘を受けた通りにやっていってみます。
ありがとうございました!

20:Trackback(774)
09/09/08 23:21:59 UaYGqfnl
>>18
第一印象
読む気をなくす

21:Trackback(774)
09/09/09 04:30:14 McBCyczX
>>18
看板に偽りありだな。
>読書を中心とした

どこが?
「何々を読みました」だけじゃ、
全世界に発信するただの報告だよ。

22:18
09/09/09 05:19:26 ZbXGYlpD
>>20
たまにこの手のスレで講評していただくと、よくそのような感想をいただきます。
耳が痛いです。
基本、適当なこと書き散らしブログですが、
少ないながらも覗いて下さる方がいることを常に頭に置いて頑張りたいと思います。


>>21
一応感想を書いている日や本の事を中心に書いている日もあるにはあります。
全体の4割程度でしょうか。



23:Trackback(774)
09/09/09 12:17:38 l3brUNU7
>>18
「読書感想」にカテゴライズされてるエントリーに読書感想以外の日記も併記されてたり、
カテゴリー分けがあんまり有効に機能していない気がする。
「同じ日の同じ時間帯に2回以上エントリーするのはイヤ」みたいな自分ルールがあるわけじゃないなら、
もうちょっと話題のジャンルによって細かくエントリー分けた方がいいんじゃない?

24:Trackback(774)
09/09/09 16:53:24 eT9stRRJ
>>18
全体的にとりとめがなさすぎてぐだぐだな印象。
読む気が起こらない

あと23さんの言うとおり読書感想のとこにゲームや日記が入ってたり。
ゲームならゲームで1記事はきちんとしぼる。
もう少し読み手のことを考えないと厳しい。

25:18
09/09/09 19:05:00 ZbXGYlpD
>>23
>>24

ご指摘ありがとうございます。
カテゴリー分けが雑なのは私も常々なんとかしないといけないと思い、
たまに過去の記事に手を加えたりはしています。

記事作成の段階でジャンルを絞れというご指摘は真に的を射ているかと。
どうも、日々適当に感じたことを書き散らして終わりにしているので、
後から記事を編集したり、カテゴリーを分けなおす時に困っています。

アクセス解析を見ても次ページに進んでいただける方は全体の3割程度なので、
ご指摘を参考に改善していきたいと思います。


26:Trackback(774)
09/09/10 03:42:49 W/pscdNu
【URL】
URLリンク(ameblo.jp)

【ジャンル】
趣味(ヲタ気味)を中心にまったりと続けてるブログです。

【一言】
前スレでもお世話になりました。また評価、注意点、感想等お願い致します。

27:Trackback(774)
09/09/10 15:52:50 BoY22f5o
>>26
全体的に薄い印象。メリハリがない。
映画オタクをうたってるくせに感想レベルが一般人並。
タイトルの前に記事のジャンル分けしてるくらいならテーマ別に分けろ。

28:Trackback(774)
09/09/10 15:55:10 PquWmtJY
>>26
文字色が見づらすぎる


29:27
09/09/10 15:57:47 BoY22f5o
オタクうたってなかったわスマン
俺を殴ってくれ

30:Trackback(774)
09/09/10 16:19:01 a5S+7jTp
>>26
アメブロってコマーシャルがえげつなさ過ぎるよね。
自分も写真のブログやってるんだけど、アップした写真の真横で
ワンピース¥980の動画CMがチカチカしてるの、それも大きいやつ。

31:Trackback(774)
09/09/10 16:22:48 W/pscdNu
>>27
テーマ分けってのは具体的にはどうゆう風にやれば良いんだろうか?

>>28
PCからだと読みづらいのか…PC持ってないからPCから読んだ事がなかったからそんな事全く気にしてなかった…
今度ネカフェ辺りで直してみるよ

32:Trackback(774)
09/09/10 16:29:58 a5S+7jTp
文字色が薄いね。

33:Trackback(774)
09/09/10 17:08:34 BoY22f5o
>>31
映画のことかたら「映画」
思い出なら「思い出」
っていうテーマにわけるってこと。
でもPC持ってないなら面倒くさいかもな。

34:Trackback(774)
09/09/10 17:18:20 lUPxD8OP
【URL】 URLリンク(kumi-deli-life.seesaa.net)
【ジャンル】 料理 グルメ Mac
【一言】 カウンタ、コメントが伸び悩んでいます。
     アドバイスよろしくお願いします。

35:Trackback(774)
09/09/10 18:18:36 BoY22f5o
>>34
普通でした。可もなく不可もなく。

36:Trackback(774)
09/09/10 19:41:39 ZBt53Pdb
>>34
コメントが欲しいなら、似たようなブログやってる人を探して、コメントしまくれ。
そのうちの何人かはあなたのブログを見に来てコメントしてくれるようになるだろう。
コメントが一度増えれば検索エンジンやブログリンクから来た人もコメントしやすくなるのでコメントはどんどん増える。はずだ。たぶん。

37:Trackback(774)
09/09/10 20:59:16 W/pscdNu
>>33
そうかーありがとうございました。

38:34
09/09/11 00:55:49 X29JLPCE
>35
アドバイスありがとうございます。
普通ですか・・。普通から飛び出すような記事が必要ってことですね。

>36
ちょっとした営業活動ですね。
充実した記事をかきつつ地道に頑張ります。
アドバイスありがとうございました。

39:Trackback(774)
09/09/12 21:35:27 Cl87mWWF
【URL】URLリンク(tanakaramochibota.blog63.fc2.com)
【ジャンル】2ちゃんねるまとめサイト
【一言】
解説して1カ月ぐらいです
前スレでいくらか指摘をもらい修正しました
悪いところを教えてください

40:Trackback(774)
09/09/13 01:54:24 thxi9qSp
>>39
ブログを通して何がしたいの?自己マン?馴れ合い?
目指しているものによってアドバイスも変わってくるのだが・・・

41:Trackback(774)
09/09/13 07:46:58 i5S0YWtK
>>39
まず、続きを読むの下の空白が広すぎ。

フォントも多少は色を変えていかないと駄目だし、
「wwwwwwwwww」系のレスを連続して大きくしてもイミフ、邪魔なだけ。

スレのチョイスは悪くないけど、致命的に編集が下手。

42:Trackback(774)
09/09/13 12:41:53 Q8pcl9/i
【URL】URLリンク(retsudansensei.blog47.fc2.com)
【ジャンル】レビューなど
【一言】 日記にしない、長文にする、毎日更新という縛りでやってます。
     ちなみにゴキブリは消しました。

43:Trackback(774)
09/09/13 12:52:19 Zfnrf9oh
>>42
長文縛りに意味はあるのか?
面白い文章書けることが認知されてなきゃどこの誰が書いたかわかんねー長文なんか誰も読まんぞ
長文書くのが悪いんじゃないが縛りを気にして冗長になって質が落ちるんじゃ本末転倒

あとコメントの管理人承認機能消したら?
というのも実際はどうかに関わらず管理人の都合のいいコメントしか出さないように見えるから
文章系のblogなら尚更

44:Trackback(774)
09/09/13 12:56:52 Q8pcl9/i
 確かにそうですね。その縛りはあまり気にしないようにします。
文章のトレーニングのためにと考えましたが、じょじょにやっていきあmす
コメントの管理人承認機能は、そんなのあるとか気づきませんでしたが、消します。

45:Trackback(774)
09/09/13 12:59:02 Zfnrf9oh
と思ったが失礼
管理人のみは投稿者側での選択か

46:Trackback(774)
09/09/13 13:00:54 Q8pcl9/i
 その選択をできないようにしておきました。

47:Trackback(774)
09/09/13 13:06:39 Zfnrf9oh
んで自分の勘違いを正すわけじゃないんだけど読んでて「管理者にだけ表示を許可する」機能使ったコメントが気になったかな
こういう機能って内輪blogのための機能で不特定多数に見てもらうblogには不要な機能だと個人的には思ってる
管理人だけが読めるコメント、そんでそれに返信する管理人という図を見るとその2人だけで完結しちゃってるから見てる側としてはもどかしいだけ
管理人に直接意見がいいたいならメールなりweb拍手なり使えばいいので非公開コメント機能消せるなら消したほうがいいんじゃないかとは思った

48:Trackback(774)
09/09/13 13:17:34 Q8pcl9/i BE:1225995555-2BP(510)
 確かに、僕自身もなんで未公開コメントにしているのだろう、とコメントくれた人に思ってた。
内輪的なノリにしたくないし。それならMixiなどでやったほうがよい。
とりあえず管理人にだけ見せるのはできなくしました(クリックするところは残ってるけど)

 元々コメント欄自体も無くしてしまおうと考えていたんですが、これはまあ残しておきましょうか。
でも、コメントに返事するかしないかで迷ってしまうんですよねえ。

49:Trackback(774)
09/09/13 17:17:31 CVbuJAGV
まあコメントなくして自分の好き放題書いて、あなたの言うニートのような偏った考えの人間になるのも1つの手。
そういうことやっているブログは山ほどあるし、敵がいないから非常に楽。

50:Trackback(774)
09/09/13 17:21:26 Q8pcl9/i
いや、コメント欄つけててもそんな反論コメントとか付かないんだよね。
知り合いが見る可能性があるっていうの一番怖いわwww

51:Trackback(774)
09/09/14 20:22:09 QnY4Uagw
URLリンク(ameblo.jp)

52:Trackback(774)
09/09/14 22:26:25 CONp7Rdh
【URL】 URLリンク(novel393.blog25.fc2.com)
【ジャンル】 小説書いたり日記書いたり2chまとめたり
【一言】 よろしくお願いします


53:Trackback(774)
09/09/14 22:28:46 CONp7Rdh
>>42
連投でごめんだけど、長文書くなら横幅広くした方が良いかな~って思った。
細くて長かったらちょっと読みにくい

54:Trackback(774)
09/09/15 00:38:33 oDQOc/nT
一度思いっきりウヨでもサヨでもいいから傍若無人な乱暴な記事書いて
どんな怒りと反論のコメがつくか試してみたいなあw

55:Trackback(774)
09/09/15 17:27:49 rPGOf1kO
>>53
サンクス。いいテンプレが無いんだよね。今は以前の2カラムに戻したけど、
これはこれで文字が小さいといわれたし。
3カラムを2カラムに変えれたらいいのに。

56:Trackback(774)
09/09/15 20:37:57 65DyWf7M
>>52
なんのサイトかわからない。
人を集めたいのなら、なにか特定のジャンルに絞る。
そして人が集まったら時折違うネタをまぜればいい。

人がこなくてもいいのならいまのままでいい。

57:Trackback(774)
09/09/15 20:42:48 61fizebe
【URL】URLリンク(blog.livedoor.jp)
【ジャンル】男性保育士の日記
【一言】読者から見て面白いと感じるブログにするにはどうすればいいのか教えてほしいと思います。

58:Trackback(774)
09/09/15 23:50:42 TMNP7Sye
>>57
出だしの文言はお約束的なものを演出しているんでしょうが、
寒い、痛い、かなり読むのが厳しくなるので速攻やめた方がいい。

あと、趣味のだとか日常だとか、どうでもいい日記的なものもカット。
凡人の日常には誰も興味を持ちません、本当にチラシの裏。

保育士にしか書けないような内容を追求するべし。

59:Trackback(774)
09/09/16 00:05:15 K+/NA8O6
>>57
>58と全く同意見かな。
仕事カテゴリのエントリはけっこう読みやすかったよ。
趣味と雑文は要らない。比率的に息抜きのつもりで書いてるんだろうけど
目について邪魔くさいんだよね。スパッと削っちゃった方がいい。


60:57
09/09/16 01:19:36 ZV5wG8zY
>>58
>>59
ありがとうございます。
出だしの無意味な文は即刻やめます。
趣味や雑文のカテゴリは、検索でひっかかりそうなキーワードを使うことも目的の一つなんですけど、
あまり意味がないですか?

61:Trackback(774)
09/09/16 01:41:52 0obxN5u8
自分にしか書けないことを書くのが大事なんだと思うよ

62:Trackback(774)
09/09/16 09:07:58 HwagRIrx
そうだね。個性だよ。
人と同じようなの書いても無意味。

63:Trackback(774)
09/09/16 15:30:20 YuKS5jm+
馴れ合いブログなんて見ててもつまんないし。せっかくネット上にアップしてる自分のスペースなんだから流されずに個性を大切にしてほしい。

64:Trackback(774)
09/09/16 19:39:38 2FdR9EYo
>>57
ホントに23歳?w

65:57
09/09/16 19:55:54 ZV5wG8zY
>>61
>>62
>>63
個性か・・・。自分の書きたいもの書くと今日みたいな記事なるね。

>>64
23歳っす。
なんか変なとこありましたか?

66:Trackback(774)
09/09/16 20:08:47 2FdR9EYo
>>65
中学生が書いてるような文章に思えたから……

67:Trackback(774)
09/09/17 17:29:46 CfmVymbt
【URL】 URLリンク(maiden0728.jugem.jp)
【ジャンル】 出来事。画像多め。若干オタク寄り
【一言】 何々をしました 何々でした みたいな単調な文にならないように
書き方を変えたり、小ネタをはさむようにしてますが、痛いですか?
1日の観覧数が600~3000と様々なのですが多いほうなのでしょうか?拍手などは2日1回なにかしら来ます。
アドバイスお願いします。自分の日常の風景を写真に収めたりしてますが自己満足ブログのような気がして…


68:Trackback(774)
09/09/17 21:16:57 nL6cTtUW
>>67
>小ネタをはさむようにしてますが、痛いですか?
痛いですね。

>1日の観覧数が600~3000と様々なのですが多いほうなのでしょうか?
こんなウンコブログで三桁行くなら不自然に多いと言える。

>自分の日常の風景を写真に収めたりしてますが自己満足ブログのような気がして
気がするんじゃなくて、明らかに自己満足。
徹底的にヲタに走るべき。

69:Trackback(774)
09/09/17 21:22:31 a6z9EHKd
どうでもいいけど観覧と言われると違和感がある
閲覧とかじゃないんだね

70:Trackback(774)
09/09/17 23:58:55 M6rg1EA8
>>67
ピンク色で統一したデザインとレイアウト自体は悪くないと思う。
そもそも個人ブログなんて自分の日記帳なんだから好きなことを気にせず書けばよいと思うよ。
ただ、これといって特徴が無い(管理者の主張が無い)ブログにしちゃ、閲覧3桁は多いね。
熱心な読者がいるってことかな。
テーマを絞った方が読みやすいと思うよ。買い物日記? 趣味をたかる日記?
カテゴリーをわけてテーマに沿ったエントリーにしてみたらどうよ。

あとプロフィール欄にメアド載せているけど、こういうWEB上のアドレスはアダルトスパム業者のロボットに
どんどん拾われるのでアットマークを☆などの記号に置き換えて注釈をつける形にした方が良いかと。
ひたすら罵倒するだけの>>68みたいな人もいるけど気にするな。

71:70
09/09/17 23:59:57 M6rg1EA8
ごめん、「趣味をかたる」じゃなくて「趣味を語る」だったw


72:Trackback(774)
09/09/18 00:19:34 j0danLca
>>67
徹底的に「オタにはしるか」、「キレイ系にはしるか」
にしたほうがいいですね

小ネタも誰もが知ってるようなものもいいのですが、
いかんせんネタが古い

こういうのは
けむたがられるので
きっぱりと今後どうするか決めてたほうがいいですね。

あと「閲覧数」と「これって自己マンじゃない?」などは一切気にしないほうはいいですよ。

73:67
09/09/18 00:21:56 p1XLya7f
>>67です レス有難う御座いました。閲覧の件ですがたまに3桁ではなく1万とか
いくこともあって、実際なんでこんなにいろんな人が見てるのか分からないです。晒されたりしてるのでしょうか?
拍手にも変なメッセージがたくさん残されて、どう返答したらいいのか分からないです。

テーマも絞ってみます!特徴とかも出来るだけ作れるようにしたいです。
メアドの件も教えていただき有難う御座います!



74:Trackback(774)
09/09/18 01:00:43 OvW4N1md
>>73
晒されてるかどうかは自分のURLでぐぐるか、
モリタポ買って2ch内検索すれば分かる。
ただ、変なのに粘着されてる場合は徹底無視した方がいいから、
晒されてるかどうかとか確認することが必ずしも良いとは限らないけどな。

最低限、詳細が分かる解析つけて、変なのはいつでもIP拒否できるようにしとけ

75:Trackback(774)
09/09/19 11:41:50 yP3AxjCO
【URL】URLリンク(blog.mikomiko-gtb.com)
【ジャンル】小鳥の飼育とクルマ趣味
【一言】 最初はクルマ趣味のwebの更新が面倒になって手軽に更新できる(と勘違いしていた)ブログに移行しました。
小鳥にしか興味の無さそうな主婦層等にも自動車関連税制のおかしさを知ってほしてく
URLリンク(blog.mikomiko-gtb.com)
みたいな記事も混ぜたりしてますが、どうでしょう?


76:Trackback(774)
09/09/19 17:53:48 BJ4dxMLr
>>75
この文章の長さなら、もうちょっと改行をいれたらいいと思った。
閲覧環境によっては行間が狭くて文字が多すぎる印象を感じる。


>小鳥にしか興味の無さそうな主婦層等にも自動車関連税制のおかしさを知ってほしてく
URLリンク(blog.mikomiko-gtb.com)
>みたいな記事も混ぜたりしてますが、どうでしょう?

小鳥にしか興味のなさそうな人が
わざわざ興味のない記事にまで目を通すだろうか?
自分なら普段からその管理人さんの意見に共感しているとか、
たまたまその方面にも興味があるとかでなければ、
読まないでスルーしてしまうと思う。

多少なりと近い話題ならともかく、
自動車関連税の話と小鳥の話題では、
内容にギャップがありすぎて、文章にすんなりと入りにくい。
長さも入りにくさを助長すると思う。
もし、短文でさらっと書かれてるなら、内容にギャップがあっても
まだ自然に目に入ってすっと読めたかもしれない。

どうしてもやりたいならしょうがないけど、
小鳥ブログとしては悪くなさそうだから、
ミスマッチな話題は避けた方がいいんじゃないだろうか。

77:75
09/09/19 18:20:17 yP3AxjCO
>>76
やはり一つの記事にあまりいろいろ混ぜないほうがいいかも知れませんね。
今度からは「こんなことも書いてますよ」的な一言でカテゴリのクリックを誘導するとか、そういうやり方にしようと思います。
(本当はブログ自体を2つに分けたほうが良いと思いますが、記事数も結構あって今更分けるのも大変なので…)

大変参考になるご意見を頂き、ありがとうございました。


78:Trackback(774)
09/09/19 18:50:22 tISkqE8Q
>>77
>「こんなことも書いてますよ」的な一言でカテゴリのクリックを誘導
これも違うんでねーの

79:Trackback(774)
09/09/19 18:59:46 BJ4dxMLr
>>77
主婦層が多いなら彼女らの心をつかむようなタイトルや見出しをつけて、
興味を引くようにするのは難しい?
文章も大事な部分だけ残してカットして読みやすい分量にするか、
それが無理なら大事なとこだけ太字にして、視覚的に訴えるとかさ。
やりすぎは逆効果だけど。

80:Trackback(774)
09/09/19 19:11:49 QKVQfC6o
>>75
こう言ってはなんだけど、車やバイクの性能や改造に拘ってる人って
必ずしも好意的な目で見られるわけじゃないぞ。それはアニメやゲームや
アイドルなんかでも同じだけど、車の場合には珍走DQNのイメージと
紙一重なところがある。女性、主婦層から見た場合には特にそうだろう。

だから、ブログの内容は分けて、小鳥の方には車のことなんかは
極力書かない方がいいと思う。プロフィールの部分も車は外すのを推奨。


81:Trackback(774)
09/09/19 19:57:27 bG/m7kfU
大抵に言えることだとは思うけど、ブログは一つの内容に絞ったほうがいい。
普通の日記ならともかく。

82:75
09/09/19 22:22:18 yP3AxjCO
>>75にレスをくださった皆様
普段何気なく乗ってる自分のお買い物カーや車庫の肥やしになっている
旦那のクルマに関して税金に関する気付きを…と思っていたのですが、
難しいようですね。
レスを頂いていろいろ考えるきっかけができました。
ありがとうございました。


83:Trackback(774)
09/09/21 02:32:58 hr/+YYql
>>67

学校の先生と付き合ってるうんぬんのネタでしょっちゅう2ちゃんで
晒されてないっけ?実際付き合ってること最新記事で認めてるし後悔してる
ってたまに日記に書いてるよね?先生のことなのかな


84:Trackback(774)
09/09/22 00:23:01 KluxuYjB
【URL】URLリンク(tanakaramochibota.blog63.fc2.com)
【ジャンル】コピペブログ
【一言】
悪いと思われたところを指摘してほしいです
辛口でお願いします

85:Trackback(774)
09/09/22 00:42:25 R0CG6DsB
>>89
>>39
■1スレ原則1ブログ

86:Trackback(774)
09/09/22 01:49:30 KluxuYjB
うわぁ・・・本当にすみません
完全無視でお願いします
ご迷惑おかけしました

87:Trackback(774)
09/09/22 17:25:29 YOz9kPoT
浮上

88:Trackback(774)
09/09/23 01:19:02 XqTKyFqF
【URL】
URLリンク(so2.seesaa.net)
【ジャンル】
妄言
【一言】
2ヶ月くらい前に1度晒したのデスが初心に帰るべく評価が欲しくて、また晒させていただきました。
よろしくお願いします。

89:名無し
09/09/23 02:33:37 xq2k3FST
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)

90:Trackback(774)
09/09/23 11:31:59 LMHdOQZJ
【URL】URLリンク(blog.goo.ne.jp)
【ジャンル】ゲーム関係
【一言】更新頻度が低いブログですが、評価よろしくお願いします

91:Trackback(774)
09/09/23 17:16:08 15d3ABqW
【URL】URLリンク(pehho.blog45.fc2.com)
【ジャンル】特に無し
【一言】特に無し

92:Trackback(774)
09/09/23 20:43:22 sk4ep4FV
>>88
文章と内容は好き嫌いが分かれそうだと思うが、
このままでOKだとも思う。

レイアウトがいまいち。
背景が真っ白な場合は字が薄くて小さいと読みづらくなる。
可変フォントならまだ許せるのだが。


>>90
こちらもまた字が小さいけれど、字が濃い分まだましか。

悪くはないのだが、なにか単調だと感じた。
せめてamazonの作品リンクやパッケージ画像、
あるいは公式へのリンクなどあればよいのに。
必要な分だけ貼るなら
別にアフィだとか思われないと思うぞ。

カテゴリーが大雑把なように思う。
「ゲーム雑記」はもっと細かく分けられるのでは?
自分の経験上、検索から来た人が
「過去記事を読みたい」と思ったときにクリックするのは
大体カテゴリー欄のようだ。
そこから常連さんができるケースもあるので、
この部分に気を遣って損はない。


>>91
たぶん前スレでも読んだ。
この内容でこの更新頻度はやる気がなさ過ぎるだろう。
生存確認的なつぶやきだな。

93:Trackback(774)
09/09/24 13:08:57 mBR/jVaL
>>91
特に無し

94:Trackback(774)
09/09/24 13:39:32 eV6hnOos
URLリンク(rakutsu.tenkomori.tv)

95:Trackback(774)
09/09/24 16:16:01 1Ph7x9ey
>>92
>>90です
字の大きさはgooのテンプレをそのまま使用している為、
弄る事が出来ません(おそらく)
カスタムテンプレもあるようですが、自分には使いこなせません・・・
このテンプレも結構気に入っているので、このままで
いこうかと思います

カテゴリーについては、もう少し細かく分けた方がいいんですね
本当にどうでもいいような雑記を突っ込んでいるカテゴリー
なので、どう分けたらいいのか悩みますが、考えてみます

それと、公式サイト等へのリンクは、あるとやっぱり便利ですよね
これからは貼っていく事を心掛けていきます

レスありがとうございました
まだまだ評価お待ちしております

96:Trackback(774)
09/09/24 17:37:14 TDyia3ZR
gooのblogはいじったころないけどスタイルシートをちょこっといじればサイズはかえられる
fontだとかsizeだとか書いてあるところをいじってみればすぐできると思うよ
勿論バックアップとった上でね

とは言え俺はそんなに字が小さいとも思わないのでそのままでいいと思うけど

97:Trackback(774)
09/09/25 01:18:51 E82UtWSf
>>96
スミマセン、文字のサイズを変える方法ってあるんですね
色々試してみて、どうするか考えてみます

レスありがとうございました

98:みゃあ(・ω・)
09/09/25 20:19:37 fPMx+gAA
URLリンク(dclog.jp)
遊びにきてなー★
pictも見てってね!!

99:Trackback(774)
09/09/26 08:21:18 PhBPP1oh
既女板あさみんヲチ専用スレより

マジカルメーカーから汚顔発覚
URLリンク(up3.viploader.net)
URLリンク(up3.viploader.net)
URLリンク(s02.megalodon.jp) ↑加工後の記事魚拓

あさみまとめwiki
URLリンク(www12.atwiki.jp)

100:Trackback(774)
09/10/01 16:56:17 1Qz0RP5U
【URL】 URLリンク(or21026.blog33.fc2.com)
【ジャンル】 日常日記系
【一言】 このブログの良いところと悪いところを言ってもらえたら幸いです

101:Trackback(774)
09/10/01 17:27:35 OLmtrwGu
>>100
文章自体は書き慣れてる感じ。が、面白いかと問われれば否。
毒、笑い等々の尖った部分がない平凡な日記だと思う。
あと、文学系のネタが見あたらないのは正直言ってがっかり。つーか、日記ばっかやん。


102:Trackback(774)
09/10/01 17:52:02 eEW5goKS
URLリンク(benkie.blog84.fc2.com)

103:Trackback(774)
09/10/01 17:54:44 DBi61ItA
>>100
文章はとても面白いとはいえないが、リンクしたいぐらいに好きではある
18歳でこういう考えなのだな、ってところが面白いと感じた(他意はない)
ただ>>101のとおり文学ってあるなら文学ネタが欲しいなぁ

104:103
09/10/01 17:58:30 DBi61ItA
誤解されそうな文章書いてた
とても面白いとはいえないってのは駄文という意味じゃなくて、ベリーグッドではないって意味ね

105:Trackback(774)
09/10/01 18:07:23 USjveI3F
>>100
大概の人はブログタイトル見ただけで読まずに帰るだろうな。
いざ読んでみても面白くないし。「結局何がしたいの?」ってことになる。
日記として使ってるならいいとは思うけど、
ブログ自体がぶれているので
そこらじゅうにある普通のブログにしかならないと思う。
文学読んでんなら文字から生まれる面白さくらいわかってんじゃないの?

106:Trackback(774)
09/10/01 18:08:58 USjveI3F
>>102
グロ注意

107:100
09/10/01 18:33:47 1Qz0RP5U
ありがとうございます、参考になりました
文学については結局まだ文学について書けるほどの知識がありませんでした
もちろん面白い記事を書きたいとは思っているんですが、
それにしては文体が堅すぎるでしょうか?

108:Trackback(774)
09/10/02 01:15:09 JbBVSMxf
【URL】URLリンク(domino5128.blog99.fc2.com)
【ジャンル】旅行記(一人旅)&日記 主に旅行記
【一言】
自分の文章についての良し悪しと
写真の大きさ
これから先、読者が増えそうかどうか
についてどう思ったか、意見を聞かせてくれるとうれしいです

109:Trackback(774)
09/10/02 01:52:33 4h4UDsKu
>>108
文章の善し悪しは微妙。改行しまくりなのがあんまり好きじゃないのと、
あと、黒背景に青字ってなんか見辛いっす。目がチカチカするっす。
もうちょっと明度差はくっきりしてた方がいいと思うっす。

写真は「クリックしても同じ大きさの同じ写真が出てくるだけなら別に画像リンクする必要はないのでは?」という疑問が。
サムネをもっと小さくして、クリックしたら出てくる画像はもっとでっかい方が良いっす。個人的には。

これから先読者が増えるかどうかっつうのはたぶん更新頻度次第だと思うっすよ。

110:Trackback(774)
09/10/02 03:05:53 JbBVSMxf
>>109
言われてみると、確かに改行が無駄に多い気がしました。減らしてみました。
文字の色の件、個人的には問題ないと思ってたのですが、人それぞれみたいですね。
色々試してみたいと思います。
写真はとりあえず、開いたら大きくなるようにしようと思います。
あまりクリックをする人はいないだろうと思って、縮小してました。

参考になりました、ありがとうございました

111:Trackback(774)
09/10/02 21:40:02 RrBecTGz
>>100
文学、映画等を主題にしたいなら、もっと記事を増やさなければ。
日記主体なら、あまり面白いブログとは思えない。
本文中で句点を省くのは癖ですか?
結構気になります。

開けた初っ端の記事が、私が一番嫌いな生き物のについてだったので、
即効飛ばしました。
ブログの主体をどこに置くか、そこを決めることから始めればどうでしょう。

カテゴリー欄は、一番上に置くといいですよ。
カレンダーとかはほとんどの読者にとって何の意味も無い。
文体とかに拘るのは二の次です。

112:Trackback(774)
09/10/03 16:48:37 Ex9lNpH2
>>108
自殺サイトかと思いました。

113:Trackback(774)
09/10/03 21:29:56 pUAYDSNo
>>112
背景と文字の色がってことですか?

114:Trackback(774)
09/10/03 21:33:06 qa3qIPj0
ニートのブログ
URLリンク(mblg.tv)

115:Trackback(774)
09/10/03 21:36:02 dAnH9mfJ
>>108
黒背景に青文字はちょっと微妙だなあと思った。
申し訳ないけど自分の第一印象もこれから死にに行く人の記録写真みたいに見えてしまったw
旅行とかを扱うならもっと明るめのテンプレの方がいいと思う。


116:Trackback(774)
09/10/03 22:09:54 pUAYDSNo
>>115
いやまあ、自分自身明るいやつじゃないので、死にに行く人というかw
性にはあってるかなとは思うんですけど、やっぱり他の人から見ると、あれですよね。
でもやっぱり背景は黒めがいいので、文字の色が白めなテンプレに変えてみました
大変参考になりました、ありがとうございました

117:Trackback(774)
09/10/04 00:21:05 qYe2Y1OJ
>>100
個人的には結構好きです。
ケツ毛の話なんか特に。

日記ブログとかネタブログにするか、またはジャンルを絞らないブログにするかしたほうがいい気がします。

118:Trackback(774)
09/10/04 00:50:58 zFcqrmzz
【URL】URLリンク(blog.auone.jp)
【ジャンル】特になし。雑文や日記やニュースいじりなど。
【一言】以前にもお願いしたと思いますが、ひさしぶりにお願いします。最近路線が変わってきてまして、かなり偏った内容だとわれながら思ってます。忌憚なきご意見をいただけましたら幸いです。よろしくお願いします。

119:Trackback(774)
09/10/04 10:59:06 TFwnBUpR
>>118
長い。
長い記事を書くときは、結論を最初に書いてその後に説明書くと
ダラダラした印象が多少緩和されるのでいいと思います。

120:Trackback(774)
09/10/04 15:28:48 yTip7Aey
>>118
>>119に同じ

121:Trackback(774)
09/10/04 16:58:50 T06491lr

【URL】   URLリンク(ameblo.jp)
【ジャンル】 17歳JK
【一言】  日記は毎日更新してます!

122:118
09/10/04 17:58:20 NXzwnBqg
>>119 >>120

ありがとうございます。
お願いするタイミングも悪かったみたいです。
ここんとこ長いエントリばっかりでした・・・
出直します。

123:Trackback(774)
09/10/06 01:41:16 eWVwtBmo
【URL】URLリンク(pub.ne.jp)
【ジャンル】あらゆるもの
【一言】以前に晒しましたがまたお願いします。いろんなジャンルを書いてきました
が最近、不得意なジャンルを書くが苦痛になって来ました・・・
途中から方向転換ってありでしょうか?
つまらないと言われますが、やっぱつまらないですか?

124:Trackback(774)
09/10/06 02:07:48 6LKULJCW
>>123
この手の天辺から爪先まで「アフィです!」って主張してるようなブログはスパムとかわんね。読まずに閉じる。

125:Trackback(774)
09/10/06 02:49:17 T69gBiMN
>>123
イライラするカスみたいなブログ

126:Trackback(774)
09/10/06 11:52:43 JJNapfjk
>>123
定期的に読ませようとしているわけじゃないよね?
もしそうなら根本的に考え直すべき
検索でふらっとくる人が目的ならひたすら書いたり他のアフィブログ参考にすべき

127:Trackback(774)
09/10/06 20:49:29 q8KQ3vgC
>>123
フルボッコにされてるけど、俺は一応は読んだよ。

なんて言うかな、駅に置いてあるフリーペーパーみたいな感じ。
電車の中での暇つぶしには役立つけど、電車から降りたら捨てられて
家に帰ったときにはもう全く憶えていません、みたいな。

検索して引っかかったときについでに他のエントリも少し見てみるか、とは思うけど
能動的に見に行こうとは思わないね。
日記としてみるならアフィ臭さが鼻につくし、アフィを前面に出すには紹介記事が薄味杉。

あと、個人的ながら、そのテンプレはなんかムカつくw


128:Trackback(774)
09/10/07 01:01:21 UHLSb8cC
>>124-127
貴重なご意見ありがとうございます
参考になります
>>126さんの言うように定期的に読んでもらおうとは考えていません
フレンドリーな感じにするつもりもなく、コメントは受け付けてません
Googleではけっこう引っかかるのでふらっと立ち寄ってもらえばそれでいいです
自分流のベストバイなんで他人からみたらアホらいしいことも書いてあると
思いますがそれはそれで承知の上です
テンプレは自分もはずしたと思うのですが、今更変えるのもどうかと思って・・・

129:Trackback(774)
09/10/07 05:54:49 XjCmLwKt
質問なんだが、
記事の画像にアフィのリンク貼ってるブログは
晒してOK?
客観的な意見が欲しいので晒したい。

130:Trackback(774)
09/10/07 10:23:02 DmRc8ZAo
>>129
実際に見てみないとよく分からんけど、
amazonとかが常識の範囲内で貼ってあるなら大丈夫。
あからさまなアフィ厨だと叩かれるかも。

131:Trackback(774)
09/10/08 16:39:23 KfhOOkzo
>>129-130
んじゃ聞きたいんだけど、記事中にある
画像踏んだらアフィに飛ばされた のと
飛ばされることを書いてある(分かる)のではどっちが頭にくる?

132:Trackback(774)
09/10/08 16:54:20 8OijW8Jv
【URL】URLリンク(jangarin5.blog121.fc2.com)
【ジャンル】読んだ本の感想が中心
【一言】よろしくお願いします。面白いか面白
    くないか正直な感想をお願いします。

133:Trackback(774)
09/10/08 17:05:14 h+8CaJsc
へー、いろんな本があるんだなあって思った。面白くもつまらなくもない

134:Trackback(774)
09/10/08 17:11:04 ktCYW4LZ
>>131
前者のがむかつく、
ていうか普通は規約違反で通報されないか?
アフィによるのかね

135:Trackback(774)
09/10/08 20:44:33 xJDTlTRO
「@熱帯魚_every day_」

URLリンク(ameblo.jp)

136:Trackback(774)
09/10/08 23:22:54 tf/4H6J7
【URL】URLリンク(cirno6gwa.blog76.fc2.com)
【ジャンル】雑文メインの長文テキスト
【一言】まだ始めて2ヶ月ちょっとくらいですが、どんなものかと思いまして。
    たぶん読むの糞めんどくさい。でもお願いします。

137:Trackback(774)
09/10/09 01:08:49 IjSX2rGs
>>136
正直にいいます
「2次元」まで読みました
2次元じゃ踏めねーだろつうツッコミと
あやしい領域に入るんだろうなつう予想で読むのやめました

人のブログ読む奴らなんてそんなもんだって

138:129
09/10/09 01:33:19 WsJZjETa
>>130
レスありがとう。
晒すのやめておきます。

139:Trackback(774)
09/10/09 01:46:53 0ulr1rTU
>>136
その幅のテンプレでその長さの文章を読むのはすンごく面倒くさいというのがよく解った。
俺のブログは総じてもっと長いのを書いてるので、早速テンプレを変えることにするわw

あと、白すぎて目が痛い。


140:136
09/10/09 13:16:58 JvpdnKO8
>>139
なるほど
テンプレに関しては確かにプラグインそんなに追加してないし2カラムのほうがいいかも知れないっすね
白すぎて目が痛いは盲点でした、善処します

>>137
あやしい領域ですか
内容は変える気ないけど自分が一般受けしない変態だということは自覚しました
というかいつもいるスレやらTLの所為で当たり前のこと書いてる気でいたという慣れの怖さ

141:Trackback(774)
09/10/09 16:49:22 RX7UdPFw
【URL】URLリンク(blog.livedoor.jp)
【ジャンル】TVゲームの雑談(痛いと言われやすい対話形式のブログ)
【一言】始めて1ヶ月ぐらいのブログです。人が来ない過疎ブログです。
    早いうちに悪い部分を修正したいので、感想をお願いします。

142:Trackback(774)
09/10/09 18:07:14 Bj/SbJet
>>141
何を伝えるブログか判らない
見出しでゲームに関するちょっとしたニュースを伝えて、追記はどうでもいい情報なのかな
ゲームは好きだけどよく知らない人間の感想

143:Trackback(774)
09/10/09 19:03:18 0RYvaydX
>>132
まだエントリーが少ないので、面白いともつまらないともなんとも言えない感じ。
ぼちぼち続けてみて下さい。

写真も貼ってみればいかがですか。

144:Trackback(774)
09/10/09 19:21:13 Bj/SbJet
>>132
本の紹介で何か一ひねり欲しいと思った
例えば、批判意見を入れるとか(批判している文章もあったら申し訳ない)

145:Trackback(774)
09/10/09 22:29:11 SkmgDAjT
【URL】 URLリンク(kininaru7777.blog76.fc2.com)
【ジャンル】コンピュータ・ネット・ニュースなど
【一言】感想や、どうすればアクセスが増えるか教えてもらえたら嬉しいです


146:Trackback(774)
09/10/09 22:46:32 jNbgpupB
>>141
対話が少し長すぎると思う
ころころ話し手が交代するからその分長く感じる
あとゲームの情報についてが最初の2文くらいだけなので
もう少しゲームについての説明を入れたほうがいいと思う

147:141
09/10/09 23:08:35 RX7UdPFw
>>142
テーマを明確にして・・・
もう少し分かりやすく書くように努力します。
>>146
対話が少し長すぎるのは気がつきませんでした。
参考にします。

最初のゲーム情報が説明不足なのは良くないようですね・・・
以後しっかり書きます。


148:Trackback(774)
09/10/09 23:39:26 BMBgXTfQ
よろしくおねがいします
URLリンク(www7.plala.or.jp)

149:Trackback(774)
09/10/10 01:57:18 ED9hsstV
>>148
これネタなの?マジレスしていいの?

んじゃいくか…
これだの怪しさを漂よわせていて
ソースチェッカーの結果が
[キャッシュ(4.28 KB) 削除 / 検索] [このアドレスの安全度 100%]
[フィッシング詐欺などの可能性 : 0%]
なのがすごいw

内容はともかく、他人の環境でどう表示されるか考えたほうがいいよ
俺の環境1920x1080だと画像やら何やらが、あちゃこちゃになって何がなんだか状態だよ

最後に一言
これブログじゃねーじゃんw

150:Trackback(774)
09/10/10 02:12:19 B4CmlsnZ
テンプレ使ってないヤツは基本スルー

151:Trackback(774)
09/10/10 10:38:31 zoQqWVC4
>>145
感想って言われてもツールやソフトの紹介だからなぁ…。

続きを読むが展開型なのは良い。
タイトル画像がブログの内容とあまり関係くて違和感。
あと、ランダム表示のせいか、ページの切り替えが重い。
重くて有名なFC2なので、時間帯によっては更に重いのでは?
画像は使いようによっては良いと思うが、個人的には
1行程でブログ概要が書いてある方が分かりやすくて好きだ。

アクセスアップについては
スレリンク(blog板:2番)あたりをどうぞ。
この手のサイトは既にたくさんありそうなので、厳しいかも。
ジャンル的には検索からの訪問者がメインになりそうなので、
SEO対策をしっかりすることと、
どの分野の需要が高いか検討するのが肝要かと

152:Trackback(774)
09/10/11 10:23:34 5rwgQpWJ
【URL】URLリンク(d.hatena.ne.jp)
【ジャンル】日記&テキスト
【一言】
文章の良し悪しと、今後リピーターが増えていきそうかどうかを
教えていただきたいです。よろしくお願いします。

153:Trackback(774)
09/10/11 10:37:03 hDVoH86f
>>152
・文章の良し悪
→せいぜい2~3行読むのが限界、それ以上読む気が起きない。

・今後リピーターが増えていきそうかどうかを
→どんな人間がリピートすると思うのかを逆に聞きたい。
  よろしければこちらを使うのをオススメします【URLリンク(yuukiremix.s33.xrea.com)

154:Trackback(774)
09/10/11 10:54:14 y4OyXKF0
>>152
行間の調整でこうなってるのかも知らんが、
改行のせいで文章がぶつ切りに見える。
慣れれば読みやすいのかもしれんけど。

155:Trackback(774)
09/10/11 11:01:40 NR9snSdz
辛辣!

156:Trackback(774)
09/10/11 13:15:28 Weo2nJ3e
>>152
153に同意の上で付け足し

書いてる人間の顔が全く見えてこないのも問題。
何がしたいのか、何が書きたいのかが全く解らん。
扉絵をプロに描いてもらっているみたいだけど、そういう方面のブログでもないようだし。
筆者に対するとっかかりが全くないんだよね。

あ、顔写真だけはやたらと貼りたがってるみたいだけどw、
文章的にチラシの裏なのにそれは意味がないわ。
街を行くその他大勢の人間の顔なんて、よほど綺麗な女の子でもなければ
見たいと思わないでしょ。


157:Trackback(774)
09/10/11 15:12:20 yxlGoIiS
>>152
文章の良し悪しでいうなら悪い。改行をしまくるのは、どこまでがどの文章なのか判りにくい

158:Trackback(774)
09/10/11 22:21:12 5rwgQpWJ
>152です。
皆さん、ご指導ありがとうございました。
すごくすごくためになりました。
改行とか、著者のスタンスとか改善するべきところを
丁寧に教えていただけてとてもありがたいです。
すぐには直せない部分もあるとは思いますが
今後は皆さんのアドバイスを活かして
よりよいブログを更新していけるように精進します。
本当にありがとうございましたm(_ _)m

159:Trackback(774)
09/10/11 22:44:34 yCT8Atiy
【URL】URLリンク(nyaroheiya.blog.shinobi.jp)
【ジャンル】日記
【一言】日々の日記+最近ハマってる事の話をだらだらと
たまに面白そうなものを見つけては紹介したり等

160:Trackback(774)
09/10/11 23:08:23 yxlGoIiS
>>159
読んだ。特に感想がない

161:Trackback(774)
09/10/12 01:26:01 1R7Mub9v
ただの日記だにゃ
おわり

じゃにゃくて
もう少しキャラを出した方がいいと思うにゃ

人とはちょっと違う遊び方とか意外性とかにゃ

自分しか出せない味が勝負にゃ

162:Trackback(774)
09/10/12 01:41:58 REU8i++a
黒背景にしろ文字、おまけに文字サイズが小さくて行間も詰まってる。見づらい。
カテゴリーの分け方も、書いてる本人にしか分からなくて意味なし。
読む人のことを考えてないでしょう?


163:Trackback(774)
09/10/12 03:35:06 SqUjsBtT
18歳未満は褒めてやればいいんだよ

164:132
09/10/12 05:04:35 R3hsKaLJ
>>143
ありがとうございます。
写真をつかって、見た目を良くしていきます。

>>143
そうですね。
どうも、本の内容紹介だけで終わってしまうこ
とが多いので、今後は、自分の意見を加えてや
ってみます。

165:Trackback(774)
09/10/12 14:28:13 SMangbTs
【URL】URLリンク(blog.goo.ne.jp)
【ジャンル】長文テキスト
【一言】まだ始めて2ヶ月ちょっとくらいですが、どんなものかと思いまして。
    たぶん読むの糞めんどくさい。でもお願いします。

166:Trackback(774)
09/10/12 15:12:19 AikzOLPd
こんなとこに晒して読んでもらって嬉しいのかな

167:Trackback(774)
09/10/12 16:02:52 P3lGUxxd
読んでもらいたいだけなのか、何か一言欲しいのか判断できないのはわりと困る

>>165
何も伝わってこない薄いブログでした

168:Trackback(774):
09/10/12 17:25:51 xFszVflo
>>165
あなたの場合「続きを読む」というのは使わない方が良いです。

169:Trackback(774)
09/10/12 17:38:46 S3FD+ZhG
>>165で検索したら私怨っぽい晒しがいくつかでてきた
今回も私怨じゃね?
始めて2ヶ月も全くの嘘だし。

170:Trackback(774)
09/10/14 00:07:55 sg0DkvVN
【URL】URLリンク(kiichan-mame.at.webry.info)
【ジャンル】ペットブログ
【一言】前スレで1度晒しています。
今回デザインを変えたのと、写真が粗いようなので
10/13の記事から写真の加工方法を少し変えたのですが、綺麗に見えるでしょうか?

171:170
09/10/14 01:11:53 sg0DkvVN
付け足しです。改善点があったらよろしくお願いします。

172:Trackback(774)
09/10/14 02:14:25 Yx3Vt6OE
>>171
いいと思いますよ。鳥が嫌いな人はトップ画面を見た瞬間気絶するでしょうねw
でもそれはしょうがないと思うので、いいとして

気になるところといえばブログ名(黄緑色)がちょっと見難いかな?
あとは、毎日同じような写真の撮り方やアングルになっているので
もうちょっと変化がほしいと思いました。

173:170
09/10/15 00:40:50 7ql1A6RR
>>172
ありがとうございます。ブログ名の色を変えてみました。
そして夜、写真を撮る時にいつもと違う角度や位置で撮ってみました。

174:Trackback(774)
09/10/16 23:53:31 Sm0DKYGT
>>170
ああ、きーちゃんのブログの人か。前にもコメントしたなぁ。
インコは可愛いよね~。うちもセキセイを飼っていたけど見ているだけで癒されるわあ。

う~ん、確かに写真がチト粗いかな? 携帯のカメラですか?
画素数を高めにして撮って上げないと、きーちゃんたちが気の毒な気がする。
サムネでは毛並が悪く見えますよ。

>>172
いや、手乗りインコの写真って自分で撮ってみれば分かるけれど、
どうしても同じ目線からのものになっちゃうんだよ。それはちょっと仕方ない。

175:Trackback(774)
09/10/17 08:26:51 QupDv+md
【URL】URLリンク(stationerism.blog71.fc2.com)
【ジャンル】ニュース系ブログ
【一言】サイトのレイアウトや文字サイズ、サイドバーに~~が欲しい、などなんでもいいので気になったことを教えて欲しいです。

176:Trackback(774)
09/10/17 09:04:24 3oGn/sC4
>>175
サイドバーの字が見づらい。
白文字にするなら背景色は濃い方がいいと思う

基本的に新製品の画像+公式リンクのみ、という形のせいで、
最初見たときアフィ厨ブログなのかと思った。アフィないのに。
情報系まとめブログだから不要な情報は載せない方針なのかな?
文房具とかあまり興味ない素人目で見たら、
商品概要の要約と管理人のちょっとしたコメントがあると
いいんじゃないかと思うけど。

177:Trackback(774)
09/10/17 10:10:45 VLB8/ft+
>>175
会社別以外に種類別のカテゴリーを作ってくれると、素人的にはありがたいです。

178:Trackback(774)
09/10/17 10:16:31 QupDv+md
>>176
サイドバーの背景色は変えられないらしいです。なので変えるなら文字色ですが、何色にすればみやすいでしょうか?
商品についての要約くらいは入れたほうがいいですかね。管理人のコメントは入れようかと思いましたが全てに対してってのは厳しいのでやめることにしました(そこまで精通してるわけではないので;)。

>>177
タイトルの下にあるのですが発見しづらいですかね……。
タイトル下の種類別+サイドバーにもあったほうがいいですか?

179:170
09/10/17 12:31:03 +a0fJORB
>>174
ありがとうございます。
これはデジカメ(FINEPIX F200EXR)を使って撮影しています。
1200万画素なので、綺麗に撮れるのですが、
ブログに載せる為にサイズを小さくして軽くすると画像が粗くなってしまうみたいです。
どうしたら綺麗に縮小出来るのかわからないので、ぐぐったり、他スレで質問してきます。

180:Trackback(774)
09/10/17 12:36:16 k0+5hhW5
つ縮小専用。

181:Trackback(774)
09/10/18 22:28:11 IpMqdk0i
【URL】URLリンク(sh60j.blog38.fc2.com)
【ジャンル】撮り鉄・ミリタリブログ
【一言】惰性で3年以上続けてはいるものの、アクセス解析見ても一見だらけでリピーターが増えません。
何でもいいので自分のブログのいい点、悪い点両方教えて欲しいです。

182:Trackback(774)
09/10/18 22:34:00 EnLcaoL0
はじめたばかりですが是非忌憚のない批評をお願いします
日記ブログ。
URLリンク(morzart16161.seesaa.net)

183:Trackback(774)
09/10/18 23:03:22 lSDbSYuC
>>181
「サイドバーがごちゃごちゃしてるな」っていうのが第一印象だった。
画面いっぱいにいろんなものがありすぎて、目が疲れる。
それにリンク多すぎね?
自分のブログに特に関係あるジャンルのだけに整理したら?
もし自分用に置いてるなら、ブラウザのブックマークなりアンテナなり使ってくれ

フォントが固定されてるのと行間の関係で
自分的にはレイアウトがいまいちだが、好みもあるからなぁ。
可変にしてくれればいいんだが。

内容についてはよく知らないから分からなかった。
ピンポイントに絞ってるのは良いと思う。
ジャンルが狭いから需要も狭くなるのは仕方ないんじゃないかな…。


>>182
■エントリは最低10、作成後1週間以上
■以下の晒し用テンプレに沿った書き込み以外はスルー
【URL】
【ジャンル】
【一言】

批評する段階じゃないね

184:Trackback(774)
09/10/18 23:33:52 7vjWcPJ5
>書き込み以外はスルー
スルーの意味分かってるか?

185:Trackback(774)
09/10/18 23:35:56 EnLcaoL0
>>183
そうなんですか。
ルールよく読まなくてすみませんでした。







186:Trackback(774)
09/10/18 23:36:49 EnLcaoL0
>>181
ちょっと覗かせていただきました。
すごいw
いろんなものがてんこ盛りってかんじw
前原大臣も鉄道オタクということだけど
そんなに面白いんですかね。

187:Trackback(774)
09/10/19 08:57:03 AIggFj3G
>>181
実際に、自分が動いて記事にしてるのは面白いな
できれば、種類ごとに区切りをはっきりしたら見やすいと思うよ
内容はGJ、ランキングサイトのボタン押しといたよ

188:Trackback(774)
09/10/22 23:36:11 BooD1aC2
よろしくお願いします

【URL】URLリンク(morzart16161.seesaa.net)
【ジャンル】日記
【一言】
知りたいのは、また来ようと思えるかどうか、ということです。
一回くらいは来ても、後はもういいやってかんじでしょうか。
それから挿絵に力を入れることはお客をつなぎとめるのに
少しでも効果があるでしょうか。


189:Trackback(774)
09/10/22 23:41:59 8uOMR+1n
>>188
後はもういいやと思いました
挿絵に効果はあるでしょうが、絵によるでしょう

190:Trackback(774)
09/10/22 23:49:36 bXOuuEPf
>>188
後はもういいやってかんじですね
挿絵はクリックで拡大できるようにしたほうがいいんでない?

191:Trackback(774)
09/10/22 23:58:43 BooD1aC2
>>189
ありがとうございました。
でもどんな絵が好まれるんですかね。
アニメとか漫画チックなのは描けないし。

>>190挿絵はクリックで拡大
ああ、なるほどそういうのもありますね。
ありがとうございました。


192:Trackback(774)
09/10/23 00:02:43 f9qvZUqU
>>190
画風ではなく、対象の問題のつもりで書きました
例えば、ゴキブリなどは苦手に思う人がいるでしょう

193:Trackback(774)
09/10/23 00:21:40 bBF1m7rZ
>>192
あーゴキブリですかw
ネットでゴキブリの写真探して模写したんですが
さすがに気持ち悪くて正視できず、パットみて形だけ
覚えて適当に描いて、うんと小さく隅っこのほうに載せました。

あの場合、自分のゴキブリに対する思いを伝えるのに、どうしても
ゴキブリは描きたかったので。
やっぱりまずかったですかね。

194:Trackback(774)
09/10/23 17:21:26 hOGWZnsc
a

195:Trackback(774)
09/10/23 17:24:30 hOGWZnsc
【URL】URLリンク(sarutoriinu.blog123.fc2.com)
【ジャンル】病んでる日常?
【一言】アクセス数は日に3ぐらいです。どこにも宣伝してません。自己完結チラ裏なんですが、どうぞ。

196:Trackback(774)
09/10/23 19:02:55 qAjXCyMe
>>195
なんかわびしい。
質は悪くないが、もっと読みたい感じはしない。こっちまで鬱っぽくなりそう。


197:Trackback(774)
09/10/23 20:34:32 oYqKTEZ1
>>195
10秒で閉じたが、その10秒すらもったいないと感じた。

198:Trackback(774)
09/10/23 20:38:29 w1mUavBb
いや、別にそこまで酷くは無いと思うけど
ただ大勢のアクセスが見込めるようなブログではない、というだけ

199:Trackback(774)
09/10/23 20:41:20 bV9C/u8l
>>195
文字がとても読みづらい。
背景か文字色を変えた方がいいと思う。

200:Trackback(774)
09/10/23 20:45:29 tzjaQWXb
【URL】URLリンク(ysysys0203.blog14.fc2.com)
【ジャンル】ゲーム作成記(東方二次)
【一言】
更新頻度は3日に一回ぐらいです。
アクセス数は10~20です。
良い点、悪い点両方とも教えて欲しいです。

201:Trackback(774)
09/10/23 21:47:26 mf2BLBvU
イターイwww

URLリンク(limo.jp)



202:Trackback(774)
09/10/24 06:25:50 aTliBWPn
>>200
■良い点
・カウンターが可愛い

■悪い点
・一番上にある赤字に※の警告部分が気分を悪くさせる
・文字は灰色よりも普通に黒でいい、読みにくい。
・プロフィールにあるメールアドレスのところの文字色も読みにくい。
・本文そのものも全体的に短く情報として価値がほとんど無い
・サムネイル画像が小さすぎ
・日記は不要、つまらん。

203:Trackback(774)
09/10/24 18:35:24 lCEvXofh
>>202
ありがとうございます。
参考にさせて頂きます。
読みやすいように短くしているのですが、
逆効果だったんですね……。

204:Trackback(774)
09/10/24 18:40:31 0A/ER3Ew
そんなん人それぞれでしょ

205:Trackback(774)
09/10/24 19:20:48 FhbBoJhe
【URL】URLリンク(gfch9.blog45.fc2.com)
【ジャンル】 日記
【一言】 最近、更新してませんが、アクセス増えたら気が乗るかも。

206:Trackback(774)
09/10/24 19:22:26 nHcXiba4
>>205
トップページの記事2つ見て閉じた

207:Trackback(774)
09/10/24 19:37:37 k9C3eJZE
>>205
いくつか興味あるのを読んだが、悪くないぞ。
お一人様難易度ランクはどこかで見た。コピペがあった気がする。
サイトはタイトルが重要という話は自分にも思い当たる節がある…。

208:Trackback(774)
09/10/24 20:57:02 M/y3E0Di
URLリンク(xoxoxoxblog.blog64.fc2.com)

209:Trackback(774)
09/10/24 21:01:17 CNFhL1CQ
【URL】
URLリンク(mblg.tv)

【ジャンル】
日記

【一言】
一応更新する。どうせ厨二病痛いですね。

210:Trackback(774)
09/10/24 21:23:11 gW3JZXlt
>>209
アドレスからすると携帯だよね?
>>1読め

211:Trackback(774)
09/10/24 21:54:03 CNFhL1CQ
>>210
は?
エムブロはPCテンプレが使えるブログですが?何か?

212:Trackback(774)
09/10/24 22:21:20 Z1QOOB98
【URL】 URLリンク(blog.livedoor.jp)
【ジャンル】 日記など
【一言】 始めてはみたものの、全然アクセスが増えない。おまいらの感想求む。

213:Trackback(774)
09/10/24 22:24:23 qyPQvz2r
>>211
PCから見たけど、見づらくて閉じた

214:Trackback(774)
09/10/24 22:31:33 CNFhL1CQ
>>213
それは残念

215:Trackback(774)
09/10/24 22:41:03 aTliBWPn
>>209
メンヘラ臭がひどい。

216:Trackback(774)
09/10/24 22:42:26 CNFhL1CQ
>>215
精神病患者なんで。写真もやってるがな

217:Trackback(774)
09/10/24 22:43:49 qyPQvz2r
もしかして私怨晒しだったりしてね
ていうか、これでPCテンプレなんだ?

218:Trackback(774)
09/10/24 22:45:11 gW3JZXlt
>>212
ブログの方向性が多岐に渡りすぎてるかなって思った。
カテゴリー別に読むならいいんだけど、
トップページから読む人は色々な話題があるから戸惑うかもね。

219:Trackback(774)
09/10/24 22:45:24 CNFhL1CQ
>>217
ちげーよ
一応PC

220:Trackback(774)
09/10/24 22:54:49 dUMQANc6
>>212
日記とはいえ、もっと独自性が欲しいかな

<こんなニュース、記事、本がありました>
楽しかったですね、大変ですね、凄いですね。
こんな感想は誰でも書けるし、とっかえが聞く
こういった内容でアクセス欲しいなら言い回しの上手さとか相当文章力がないと

<こんなニュース、記事、本がありました>
あの本のここは・・・・、しかしこういう意見も・・・比べた時に・・・。
こっちの方がよっぽど良いけど、その道の素人がこういうの書いたって
微妙に浮いちゃったり文章に無理が出ちゃうから結構難しい

もっと画像を作ったり、新しいコンテンツを付けたり、そういった形で独自性、楽しみ所を
追加していくのが、まぁ安定だと思う

221:Trackback(774)
09/10/24 23:51:11 x/mRicwI
>>209
センスいいじゃん。
写真とか色使いとか。

それから猫ブログやってて知ったんだけど
猫好きの♂が増えてびっくりしてるとこw

222:Trackback(774)
09/10/24 23:52:38 x/mRicwI
3カラムって見にくくない?


223:Trackback(774)
09/10/24 23:56:24 CNFhL1CQ
>>221
誉めてくれてありがとう。猫好き多いな。

224:Trackback(774)
09/10/24 23:58:05 CNFhL1CQ
ああ晒したら叩かれるのだと思っていたよw

225:Trackback(774)
09/10/25 00:10:12 rzkFHjkT
>>218 >>220
㌧クス
方向性を明確にするとネタ切れになっちゃうんだよなorz
独自性は確かにないね、うん・・・

226:Trackback(774)
09/10/25 00:27:32 /Zx4s8Xd
>>212
>>220とだいたい同じ
全体的には好みだけど惹かれるものが感じられなかった

227:Trackback(774)
09/10/25 00:38:57 Ul7dmOJG
>>225
ネタ切れかー。でも、更新がなさ過ぎても問題だけど、
無理して書くより潔く更新しない方が良い場合もあると思う。
ネタ切れを恐れてどうでもいい記事を量産しても仕方ないわけでさ、
アクセスが欲しいなら、それなりにがんばって書かないと
結果はでないんじゃないかな

228:Trackback(774)
09/10/25 01:18:10 lnnMoESN
>>209には悪いけど、記事読んでワロタ。
中2病患者ですか?

229:Trackback(774)
09/10/25 08:02:16 HT5NW+qb
>>228
今更杉WWWWWW
バカじゃねぇの?>>209に中二病って書いてあるだろ(^ω^)


230:Trackback(774)
09/10/26 00:32:34 yXbnsDpM
age

231:Trackback(774)
09/10/29 03:31:35 VRPiNP96
【URL】URLリンク(zdnb55.blog119.fc2.com)
【ジャンル】ゲーム
【一言】ゲームについて色々書いています。
    最近掲示板を新しくしたのでみなさんの意見を聞かせてください。

232:Trackback(774)
09/10/29 19:03:21 qVjXoyz9
>>231
掲示板に直接コメントが欲しいなら、
このスレより>>2にあるスレの方が合ってるかも

多分世代が一緒くらいなんだろう。
知ってるゲームのことばっかりなので良かった。
でも、なんか、ごく普通のことが書いてあるなーって感じだった。
普通だから読みやすい一方、あまり心に残らないような。
更新頻度が少ない分、紹介部分だけじゃなくて
もっとディープな感想や考察があればいいのに、
って思うことが時々あった。

掲示板をプッシュするなら、
掲示板の書き込みを受けての記事があるといいかもね

233:Trackback(774)
09/10/29 20:08:21 TcfUBWqg
>>231
文章は読みやすいし、構成もいいと思う
ただ232氏も述べているように、更新が少ないのがネックですね
内容そのままでいくなら、更新頻度週2~3くらいは欲しいな

234:Trackback(774)
09/10/30 22:38:40 vHAq1HX0
>>231
ゲーム好きから見たら知ったかぶり満載な内容。
一般人から見たらキモいだけ。
どっち付かずの駄目ブログ。

235:Trackback(774)
09/10/30 23:02:57 03jtZWIa
>>231
234がひでぇなw
と思って読んでみたんだけど、確かに知ったかだわ。キモいとは思わんが。

236:Trackback(774)
09/10/30 23:23:25 BSqGsXJn
【URL】 URLリンク(bellabo.blog71.fc2.com)
【ジャンル】 2chまとめブログ
【一言】アクセス数がまったく稼げません・・・。レイアウト面、
その他なんでもアドバイスお願いします

237:Trackback(774)
09/10/31 00:17:00 h0qxVlEf
>>236
続きを読むの下の拍手がうざい
タイトルの字が文章の文字の大きさと変わらないからインパクトがない

同じような事だけど、2chのレスの中で面白いレスは文字を大きくするとかしないと分かりずらい
はっきり言って全てのレスを読んでる人はごく一部、粗く読んでも楽しめるようにしないと

まとめると「インパクトがない」これに尽きる
昨今2chまとめサイト乱立しすぎてるから、あえてこのサイトを使うメリットも欲しい所

238:Trackback(774)
09/10/31 08:55:01 raqJmf21
>>237
ありがとうございます。
インパクトですか・・、シンプルなものにしようと思ったのですがやはりある程度は
人目を引く程度に派手さがあったほうがいいんですかね

239:Trackback(774)
09/11/01 23:26:42 G/Rl+xVc
>>235
一般人から見たら、オタク=キモいって感じなんじゃない?
ゲーオタから見たら突っ込み所満載で、どこから突っ込んで、良いのか悩んだ。

>>237
一瞬、まとめサイトって判らなかった。
何でもかんでも、取り上げててまとまりが無い印象を受けた。
一つのジャンルに特化した方が良いんじゃないかな。

240:Trackback(774)
09/11/01 23:41:10 iIdUM9wY
クソゲー紹介で、たけしとスペってやってる事が10年前のクソゲーサイトと同レベルだよなw

241:Trackback(774)
09/11/02 03:11:47 QcZPWdAP
スペランカーは別にクソゲーじゃないよな。
ただ、主人公が弱すぎるだけ。
あせらず、じっくりやるゲームってだけで、普通にクリア出来るゲームだし。

242:Trackback(774)
09/11/02 15:07:10 vYQ6Mnr2
多分、どっかから感想持ってきたんじゃない?そうとしか思えないんだが
プレイしてから書いた感想って気がしない、書いてある事もテンプレみたいな内容だし

「スペランカーはクソゲーなのか!?」とかを他の人の意見に捕らわれずに
ひたすら検証したりとかそういう方が面白いんじゃないかと

243:あぼーん
あぼーん
あぼーん

244:Trackback(774)
09/11/04 02:44:57 L9mLOzx8
【URL】 URLリンク(random6.blog93.fc2.com)
【ジャンル】 アダルトゲーム関連(レビュー中心で、他には新作情報等)
【一言】
更新頻度は本来はもう少し低めです(ここ数回の間隔は短すぎです)。
レビューは、新作レビューではなく、新旧取り混ぜての作品語りです。
エロCGは貼っていません。
文章は長めです。

・見やすさ、読みやすさ
・トップページのレイアウト
・その他、気付いたこと何でも
指摘していただければ幸いです。


245:Trackback(774)
09/11/04 20:16:58 3Ak2XDcr
>>244
大きさ、色などの点で文字は読みやすいと思う。
しかしデザインが崩れているのがいただけない、何とかしないと内容以前の問題。

文章自体に関しても、あまり読ませる工夫を感じられない。
淡々と評価が書かれているだけなので、知らない人から見たら全く読まずに閉じると思う。
読者が求めているのは何かを考え直すべし。


246:Trackback(774)
09/11/06 20:33:18 McD/Uk30
【URL】 URLリンク(akanegeiko.jugem.jp)
【ジャンル】日記、旧帝国軍人について
【一言】 昔の日本男児、軍人大好きです


247:244
09/11/06 21:01:32 vUr4CrsP
>>245
もしよければ、閲覧環境を教えてもらえるとうれしいです。
うちの環境(XP+IE8、NN6.2、Sleipnir2.9)では崩れては見えないのです。


248:245
09/11/06 21:52:27 u2sWqvDH
>>247
XP+IE6で、左のサイドバーがひたすら続いて、
したーの方になってようやく本文が登場する状態。
FFだと発生せず。

249:Trackback(774)
09/11/07 13:13:35 wNmKVrgi
【URL】URLリンク(aiueosushi.jugem.jp)
【ジャンル】日記
【一言】もし良ければ何かコメントお願いします

250:Trackback(774)
09/11/08 09:22:54 ArxlCCiP
【URL】URLリンク(anokoro5137.at.webry.info)
【ジャンル】音楽
【一言】
昔の歌とそれにまつわる思い出とか当時の時代状況とかを
書いて行きたいと思っているのですが
こういうブログはやはりビューアーを限定してしまうのか、
作ってから2週間くらいたつのにまだ3人くらいしか来ていません。
なにかよいアドバイスを。



251:Trackback(774)
09/11/08 10:00:29 Xs8LfSeA
>>246
興味無い人には、とことん何言ってるのか分からない。
もっと分かりやすくしてくれると良いんだが…

252:Trackback(774)
09/11/08 11:11:17 ArxlCCiP
>>249
webのレイアウトやデザインのセンスがとてもいいと思いました。
すっきりしていて写真も綺麗だし好きですね。
でも文字が小さすぎて読みにくいかもです。題字も読みにくい。
それから写真をサムネイルにしてクリック拡大にしたらもっと
楽しめると思いました。せっかく綺麗に映っているな写真なんで。

253:Trackback(774)
09/11/09 10:34:00 I2WxOr1B
>250
シンプルで見やすい。
ストライクゾーンは狭いだろうけど。

254:Trackback(774)
09/11/09 17:14:22 8JrSfvvX
>>253

ありがとう。

まあ、ボチボチやっていきますw

255:Trackback(774)
09/11/09 18:29:27 2dJJpqWi
【URL】URLリンク(blog.goo.ne.jp)
【ジャンル】パチンコ
【一言】ジャンル的に取っ付きにくいかもしれませんが、とりあえず面白いと
思っていただけることを書くよう心掛けております。どぞよろしく。



256:名無し
09/11/09 19:39:07 SH6w12BI
URLリンク(dclog.jp)

257:Trackback(774)
09/11/09 23:33:46 ApP6cBm7
>>255
時々打つ程度の人間だけど、いまいちだった
脱線が多いし長いから読んでて飽きる。
ツボが合えば面白いのかもしれないけどね

258:244
09/11/09 23:39:01 bEesNoTL
>>248

調べてみたところ、IE6においてわりと多い症状のようです。
いくつかのケースがあるようですけど、CSSでfloataを使った部分の書き方によって
発生する場合があり、私の場合もおそらくそれではないかと。

IE6環境が既に手元にないので明確な確認は取れないものの、IE6のシミュレータサイトで
見た限りでは解消されているようです。実際に上手くいっていると良いのですが。

貴重なご報告をありがとうございました。


259:Trackback(774)
09/11/10 00:17:13 +mUV0cPM
>>249
デザインも写真もいいとおもう
でも確かに文字が小さい

>>250
うける人にはうけると思う
自分はあまり分からなかった…


260:Trackback(774)
09/11/10 02:15:50 QluV4Cle
読んでコメント増やしてやってみて。驚かせたい!URLリンク(ameblo.jp)

261:Trackback(774)
09/11/10 18:54:19 6d+pGVfO
【ブログ名】 「まきひと」とは「まきひとウィキ」とはなんだったのか
【ブログのURL※】 URLリンク(blog.goo.ne.jp)
【ジャンル】日記
【一言】 お願いします

262:Trackback(774)
09/11/10 21:11:13 oKl0uL4z
>>261
またまきひとか

263:Trackback(774)
09/11/11 02:42:58 GLMF/mux
【URL】URLリンク(yaplog.jp)
【ジャンル】ひとりごと
【一言】2年以上やってるのにコメントはおろか来客数もいまいち・・・。
アドバイスなど頂けると嬉しいです。参考にさせて下さい。

264:Trackback(774)
09/11/11 04:21:35 MrIp8MV7
>>263
ネタだろ?
だいたいなんで独り言ブログなのに他者を招こうと?
開けてないところに他人はこないかと。

感想は、ホント独り言だな~って感じ。
顔晒しは勇気あるな、ある意味すごい!と思いました。

265:Trackback(774)
09/11/11 07:23:02 6fQ+zSAl
>>263
人に来てほしいならブログのランキングサイトとかそういうのに登録したほうがいいっすね。
あとはコメント欲しいなら、自分から誰かのブログにコメントしに行くのが一番っすよ

266:Trackback(774)
09/11/11 10:09:14 4zt7iycj
顔を晒されちゃうと却って怪しげに見えて近寄りがたくなっちゃう
っていうとこない?

267:Trackback(774)
09/11/11 10:47:26 z6ZeVRRg
>>262
どういう意味ですか?
まきひとさんはブログ板でも知られてるんですか?
それとも、、、まきひとさんですか???^^;

あの、評価してくれないんですか・・・?



【ブログ名】 「まきひと」とは「まきひとウィキ」とはなんだったのか
【ブログのURL※】 URLリンク(blog.goo.ne.jp)
【ジャンル】日記
【一言】 おねがいします

268:Trackback(774)
09/11/11 11:49:32 /OriEr2S
>>267
262じゃないが。前スレでも自己紹介板がどうのって人がいたけど、別の人?
はっきりいって部外者には全く意味が分からない
自己紹介板でやれば?

269:Trackback(774)
09/11/11 14:55:08 MrIp8MV7
>>267
262じゃなくて悪いが、自分であちこち書き込んでるだろ?

感想、よくわからんからどうでもいい。
加えて言えば、あちこちで見かけて鬱陶しい。

270:Trackback(774)
09/11/11 15:17:46 UllaP79o
>>267
ブログの趣旨っていうのを見た瞬間に閉じた。
内容的にgdgdだし、それ以前に他人に読ませるための文章じゃない。
2ちゃんだけでやってる方がいいよ。


271:Trackback(774)
09/11/12 11:47:23 BUF5QOCJ
>>267
頑張って読んでみたけど2ちゃんの固定の「まきひと」って人の信者がこのブログを書いているの?
その「まきひと」という人も特別面白いカキコをする人じゃないね。
ブログ主は中学生?文章力も構成力もセンスも0。

272:Trackback(774)
09/11/12 18:12:59 0tTD9w64
>>268
まきひとさんって行動範囲広いんですね^^;
「コメントします」スレにも書いてたし
てか、、、
ブログ作って2ちゃんのブログ板に宣伝にくるって同じ発想したのが嬉しい(ナニ)

>>269
ごめんなさい。。。

>>270
解釈間違ってたらごめんなさい
2ちゃんでやったらむしろ「ブログでやってろ」だと思いません?^^;

>>271
自分(当該ブログの主)は一応リアル中学生です^^;

>その「まきひと」という人も特別面白いカキコをする人じゃないね。

随分とハードルが高いんですね^^;
言われなくてもこないとは思いますけど
絶対に自己板には何かを期待してこないでくださいね
まきひとさんで特別面白くないなら
無個性の集合体板ってことになっちゃいますから^^;

273:Trackback(774)
09/11/12 18:32:35 mcxydKVt
URLリンク(m.ameba.jp)

274:Trackback(774)
09/11/12 20:20:44 5zWBx2Ap
>>272
リア中にあれこれ言っても仕方がないんで手短かに。

ここのハードルが高いんじゃなくて(高いと思うときもあるけどw)
君の基準がこの上なく低いだけだから。
自己板ってところには君みたいな人がいっぱいいるんでしょう?
悪いことは言わないから、巣から出ない方がいいよ。世間の風は厳しいよ。
それでもブログをやるのならば内輪向けだけでやった方がいいよ。


275:Trackback(774)
09/11/12 22:12:13 WcyGLPn3
どう考えても俺のblogの方が閲覧してて有意義だわ

276:Trackback(774)
09/11/12 23:36:23 eGaCWR9j
>>275 URLは?

277:Trackback(774)
09/11/12 23:42:32 WcyGLPn3
>>276
言い忘れてたが、いわゆる萌系オタじゃなければ読んでも意味ないぞ。

278:Trackback(774)
09/11/13 01:00:40 LfczaA/D
>>277
URLも晒さないとは
使えない奴だな

279:Trackback(774)
09/11/13 01:20:15 6dji04iP
>>278
URLリンク(qwe.jp)
ここでコメント欄にblogのURLを乗せてる奴のどれかが俺。

280:Trackback(774)
09/11/13 13:27:36 okO6R9zc
>>267
中2病。大人になるとこのブログのことを思い出して恥ずかしくなるだろう。以上。

281:Trackback(774)
09/11/13 17:36:04 pY+jFbBc
>>278
めんどくさい男だなw

282:Trackback(774)
09/11/14 02:46:04 vPUtIE++
何でこんな糞スレの住人がBitDefenderのスレ見てるんだよ

283:Trackback(774)
09/11/15 13:42:51 5EGICzae
【URL】URLリンク(d.hatena.ne.jp)
URLリンク(ameblo.jp)

【ジャンル】日々の早稲田大学生の生活、世の中や学問についての雑感
【一言】 書き方や内容などを見てください。厳しい批判でもかまいません


284:Trackback(774)
09/11/15 13:50:01 1MDcxx7Q
URLリンク(ameblo.jp)

相当イタイ

285:Trackback(774)
09/11/15 15:57:20 x/67u86T
>>283

>はてな
文体はおおむねすっきりしている。個人的には、文末の「。笑」が
どうにも中途半端な感じで気にはなるけれども。
レイアウトその他も見やすいと思う。

内容的には、大学生の日記の延長レベルとしては
よくまとまっている。しかし、その域は出ない。
ライトに書き殴りたいだけならば現状でもかまわないけど
そこらへんはどうなのでしょうか?
プロフィール欄の自己主張っぷりからすると、ガチで書いている
つもりなんじゃないかと気もするので。もしそうならばちょいと浅薄。

なお、私個人が面白いと感じたかと言えば否で、リピートはしないでしょう。


>アメブロ
旧ブログのようですが、現在では単なる内輪向けの3行日記ですな。
昨今のエントリは他人が見る価値無し。むしろ、バカっぽくて本家のイメージがダウン。
昔のエントリは、はてなの方だけでお腹いっぱいだったので読んでいません。
アーカイブとして本家からリンクだけ張っておく方がよいと考える次第。


286:Trackback(774)
09/11/17 20:16:02 2+3U9orV
URLリンク(plaza.rakuten.co.jp)

287:Trackback(774)
09/11/17 20:56:53 As6kkmeS
>>231
①とか、インターネットでは機種依存文字を使っちゃダメだよ
URLリンク(www.shurey.com)

ブログのエンコード方式が Unicode じゃないから尚更使ってはダメ
(1)、のように表記しないと、文字化けして見えるよ?

アクセス数やユーザビリティにこだわっていないならどーでもいいけど


こんな当たり前のことも知らずにインターネットに情報公開する人は、
「ネチケット」をまず読んでからブログやってくださいな
URLリンク(www.geocities.jp)

288:Trackback(774)
09/11/17 21:00:03 w1rJ0Xp0
「ネチケット」って久々に聞いた

289:Trackback(774)
09/11/17 21:02:58 yldxb9tw
確かに久々に聞いたな
もはや私語なのか

290:Trackback(774)
09/11/19 18:40:28 zeeXbhVq
【URL】URLリンク(freezing.blog62.fc2.com)
【ジャンル】文学・ブログ考
【一言】閲覧数が伸び悩んでおります。固定の読者の方はいらっしゃいますが、他の人々からどのように見えるのか気になる次第です。

291:Trackback(774)
09/11/19 18:56:41 GU90HIMV
>>290
デザインは個人的に問題なくみえる

エッセイやブログ考についての説明がほしい
ぱっと見だと突飛すぎてついていけなかった
初見の人には辛い内容なんじゃないかと想像する

292:Trackback(774)
09/11/19 19:32:03 GU90HIMV
連レス失礼
>>290
高度である必要はないけど、ある程度の知識・教養がないと理解できない内容ばかりに思えた
なので、>>291の俺の意見は無視してほしい
算数知らない人が数学の教科書見たってろくな意見言えないわ

293:Trackback(774)
09/11/20 01:03:11 SS4WqQk5
>>290
ランキングサイトに登録をおすすめします
宣伝したら、結構人来るよ
久しぶりに、良いサイトを見たよ

294:290
09/11/20 12:12:52 fvAm2mbL
>>291-292
もっと噛み砕いて書いていくか、専門性を追求しながら書いていくか、検討してみます。
参考になりました。アドバイスありがとうございます。

>>293
ありがとうございます。宣伝活動は性格的に苦手なのですが、少し調べてみようと思います。

295:Trackback(774)
09/11/20 14:17:09 5uTQxq0A
>>290
文章がまわりくどいので、どうにも青臭く思えます。

296:Trackback(774)
09/11/20 15:27:58 AnlTDp+H


297:Trackback(774)
09/11/20 21:29:50 xvWpj2Vd
URLリンク(sky.geocities.yahoo.co.jp)

298:Trackback(774)
09/11/21 12:16:18 emB2yoeh
(´Д`;)URLリンク(dclog.jp)

299:Trackback(774)
09/11/22 12:34:58 Ypg0jtz2
疲れた

300:Trackback(774)
09/11/23 00:29:55 W+ZyXeFO
【URL】URLリンク(pyuujaga.blog89.fc2.com)
【ジャンル】ゲーム
【一言】厳しい意見でもなんでもいいのでアドバイスがあればお願いします。

301:Trackback(774)
09/11/23 01:07:36 bMps0iiQ
>>300
詳しいわけじゃないから違うかもしれないけれど
あなたのブログで手に入る情報は他のもので容易に手に入るように思えます

302:Trackback(774)
09/11/23 12:10:02 slWrGfWr
>>300
付け加えると
あなたは
他人が書いた独り言のようなものを読みたいと思いますか?
感想ならもっとしっかり書かないと誰も来なくなるでしょうね

303:Trackback(774)
09/11/23 12:28:36 X2uSDUeH
>>300
拝見させていただきました。
日記の中の一つのカテゴリーとしては問題ないと思います。
しかしゲームブログとしては、ライト層向けの内容だけでは厳しいと感じます。
内容を濃くするか、もしくは「あれこれやってみました」など差をつける必要があると思います。

あれこれ言うのもあれなので、ネタをあげます
URLリンク(nagamochi.info)
URLリンク(nagamochi.info)
このゲームのレビューなら、今の書き方でもOKですよ

304:Trackback(774)
09/11/23 13:47:45 W+ZyXeFO
ありがとうございました。

日記のひとつとして続けていきます

305:Trackback(774)
09/11/23 18:28:59 V5bScu+H
上ノ宮ゴリサと同類・自称歌舞伎町ハーレム刃霧要の「7年連れ添った彼女」。アイタタタな妻気取り、浮気をされて要の店ブログに暴露したメンヘラ婆さんスレリンク(model板)l50




306:Trackback(774)
09/11/24 21:49:18 RNfogd73
>>304
本屋で日記帳を買ってきて、それに書く方がいいよ。

307:Trackback(774)
09/11/24 21:59:58 UeuzttJ2
黙れ小僧

308:Trackback(774)
09/11/25 17:15:58 4zF54Zw5
URLリンク(dclog.jp)

309:Trackback(774)
09/11/25 18:50:09 jax3fZr/
URLリンク(blogri.jp)


310:Trackback(774)
09/11/25 22:23:44 JeRKziSo
【URL】URLリンク(ameblo.jp)
【ジャンル】競馬とか日記とかいろいろ
【一言】競馬一本に絞るかどうか悩んでる。雑記も書いてて楽しいが、余所のブログを読むと競馬一本のところがどうやら多いようだ。
二足のわらじは良くないものか。

311:Trackback(774)
09/11/25 22:37:11 2tXu82Cd
>>310
ランキングサイトなんかから飛んできた人からすると、別ジャンルの記事まで混じってるのはちょっとうざいかもしれない。
でも、別ジャンルの記事が混じっていても、更新頻度が高い方がリピーターはつきやすいと思う。
一長一短なんで、まあ好きにやって下さい。

312:Trackback(774)
09/11/25 23:48:20 LwiFtw9T
>>300
なんかダラダラと長々書いてて途中で読むのが面倒になってくる。
もっと簡潔に書くべき。
続きを読むを使えばちょっとは緩和されるかも

313:Trackback(774)
09/11/26 02:10:07 hWHX+AO/
>>310
日記形式でいいと思います。
もし競馬中心としていくなら、馬・予想・配当などとジャンルを細かくしたほうが良いと感じます。

文章(表現)は良いと思いますが、長文が続いているのがネックですね。
短文を間にいれると読みやすいと感じます、そこは、312氏と同意見ですね。

かなり長いことブログを続けられているので、その他カテゴリーも細分化されてみたら良いのでは…

314:Trackback(774)
09/11/26 02:25:58 M4C7Zg/R
これで長文て
普段どんなブログ読んでるのさ

315:Trackback(774)
09/11/26 09:59:30 3S6Ue4xi
冗長だって言いたいのかもな。>>312も言ってるが削れる余地がある。
結論を前に持ってくるようにするのも効果あると思う。

316:ゴラ
09/11/26 16:14:45 qQwlfm7m
防犯カメラに映った空き巣を晒しているブログ
URLリンク(redalert4649.cocolog-nifty.com)


317:Trackback(774)
09/11/26 18:54:39 NGExCh+a
【URL】URLリンク(blog.livedoor.jp)
【ジャンル】自作のネタ
【一言】しばらく更新してなかったんですけどちょっとずつ再開していこうかなと思ってます。
    アクセス・コメントをアップさせるにはどうすればいいかアドバイスをください。

318:Trackback(774)
09/11/26 19:22:21 3S6Ue4xi
>>317
記事に「前回の話」「続き」等のリンクがあればいいのに、と思った。

アンパンマンネタとかサザエさんネタとか、ネット黎明期っぽい。古くさい。
率直に言うと、量の割りに面白くない。続き物は序盤で飽きる。

アクセスはランキングサイトに登録するとか、
同じネタ系の人に相互してもらうとかかなあ。
コメントはネタ系だとしにくいことが多いから仕方ないと思う。
寒いコメントで、ネタがぶち壊されることもあるからな。

319:310
09/11/27 01:23:29 3MF6XJ64
>>311
>>313
貴重なアドバイスありがとうございました。大変参考になりました。
ご指摘の点を踏まえて改めて自分のブログを見直すと、本当にその通りだなって
思いました。読んで下さる人のことをもっと考えないとダメですよね。
つまらんブログですが、お暇な時にぜひまた遊びにいらしてくださいw
どうもでした!

320:Trackback(774)
09/11/27 21:02:19 aR50i92Z
>>317
面白い記事を書けばアクセスは勝手に増えるよ。
一日百人以下って事は、その程度の内容って事。
中の人が変わらない限り無理だろ。

321:Trackback(774)
09/11/28 01:00:32 3A65XnRj
URLリンク(dclog.jp)

322:Trackback(774)
09/11/28 22:20:29 SDg6r4Dp
【URL】URLリンク(yamanekobunko.blog52.fc2.com)
【ジャンル】軍事、歴史、書評
【一言】少し前に移転したので、デザインが読みやすいかチェックしてもらえると嬉しいです。
内容的には万人受けはしないと思うのですが、そこは好きでやってますので。

323:Trackback(774)
09/11/29 00:01:48 Exc8Tg9g
【URL】URLリンク(d.hatena.ne.jp)
【ジャンル】電波系雑文
【一言】
 見やすさとかは関係なく、内容が面白いかどうか判断願います
 説明不足は狙ってやってます

324:Trackback(774)
09/11/29 08:27:07 7ifG16G6
>>322
軍事や歴史に関しては、書籍などから抜粋して最後に自分の意見…というスタイルですね。
万人受けは厳しいと思いますが、近代史に興味を持ち始めた方なら良いかもしれません。
コラムや簡素な論文のようで、上手くまとまっていると思いますよ。
個人的には、所々にでてくる注記を太字で表記して頂きたいと思います。


325:Trackback(774)
09/11/29 09:51:47 52N3QwmV
>>323
晒しかもしれんが

内容はよくあるタイプの中二病向け作文。良くも悪くもありふれてるのでインパクト不足
まあ、下手に過激に書くと荒らされたりするし、これ以上ぬるくするのもますます存在意義が薄くなるだろうけど

文章だけでなく図や絵なんかで視覚的に訴える手法とかを取ったらどうかな?
見やすさとかは関係なく、と言ってるが主義主張を伝えたいのならまず見える所から改善すべきかと

そうでないと、単なる自己満足だと思うよ。自己満足でやるのは否定しないけど、さ。

326:Trackback(774)
09/11/29 11:08:44 bKFrxKj4
>>322
読みやすい。
内容は専門的だから知らんことばかりだけど、地名がチンポコでどうこうというのはへーと思った。

327:322
09/11/29 14:01:43 ZEx5hQLF
>>324
どうも。
たしかに、注記は目立つようにした方が、本文中から探しやすくて良いですね。
さっそく手を入れてみます。

>>326
なにはともあれ、読みづらいということがなくて良かったです。

328:Trackback(774)
09/11/29 15:11:14 QfNMMrCm
>>323
面白いかどうかでいうと、全然面白くない
偉そうな文体のわりに程度が低い
まさに中二病

329:Trackback(774)
09/11/29 15:24:41 a5K/OeAS
>>323辛口失礼。
背景が黒で文字が白だから読みにくい。目がチカチカする。あと文字も若干小さい。
長文なんだし、せめて読みやすいデザインに。

330:Trackback(774)
09/12/02 16:54:30 5IP1fc8r
婿養子を前提としたマスオさんが、男児誕生を契機に嫁家より「跡取りはできたので婿養子は不要」と離婚を迫られた事件。
離婚後、嫁家は実父の子供への面接交渉を嫌い、縁切りのために養育費の請求を持ち出し、大暴れした山川家。
バツ1の馬鹿女は子育てを放棄し、遊び放題。

URLリンク(divorce.txt-nifty.com)

舞台となったところ。
URLリンク(www.mapion.co.jp)

331:Trackback(774)
09/12/02 17:36:50 otiqQfg8
「まお」こと大磯武人老人が荒らして炎上中w
URLリンク(mixi.jp)

大磯武人老人の語録スレ
スレリンク(psy板)

332:Trackback(774)
09/12/03 12:48:09 J8VJsW/5
【URL】URLリンク(soka-syori.seesaa.net)
【ジャンル】ニュース系
【一言】まあ、当たり障りがないというか…

333:Trackback(774)
09/12/03 13:20:39 IfjJblVV
>>332
右カラムの広告が
包茎手術だらけでワロタw

334:Trackback(774)
09/12/03 14:07:43 Iuvh5Roy
【URL】URLリンク(www.webrush.net)
【ジャンル】育児ブログ
【一言】9月に赤ちゃんが生まれてから毎日更新してます。
他人からすれば、赤ちゃん載せられてもおもしろくないですかねえ?
アクセス数を上げるアドバイスお願いします。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch