07/09/18 13:30:17 b8z5n43T
・忍者ブログマニュアル URLリンク(www.ninja.co.jp)
・管理ページマニュアル URLリンク(www.ninja.co.jp)
・忍者ブログFAQ URLリンク(www.ninja.co.jp)
・お問い合わせフォーム. URLリンク(www.ninja.co.jp)
よくある質問
Q : メンテいつ?
A : 忍者ブログ インフォメーション URLリンク(information.blog.shinobi.jp)
Q : GoogleSiteMapの設定方法は?
A : URLリンク(www.ninja.co.jp)
Q : Yahooの検索順位が
A : Yahoo検索自体の偏りのせい?
3:Trackback(774)
07/09/18 16:53:55 OW9cVfHg
言っちゃ悪いがクソスレ(´w`)
4:Trackback(774)
07/09/18 17:19:21 9PCkpWWY
今後廃れていくだろうに無用じゃないのか?
5:Trackback(774)
07/09/18 22:40:49 3PR2SbJC
>>1乙
前スレ埋また
>>4
それならそれで細々と落城を見届けるスレにすればいいじゃまいか
6:Trackback(774)
07/09/19 03:37:32 nlXw7J4q
URLリンク(user.blog-ga.com)
忍者の利用者数も順調に増えているのかな。
それ以上にseesaaの伸びが凄いが。
gooも楽天も抜いちゃった。
あの重さが気にならない人にはいいブログなんだろう。
7:Trackback(774)
07/09/19 16:45:46 D3CARwic
乙
8:Trackback(774)
07/09/20 15:09:12 uScply+E
ファイルアップロードってやつであげたファイルの名前が、
変な英数字の文字列になっちゃうんだけど、名前変えられない?
ポインタを当てたときにちゃんとした名前が出るようにしたいんだけど
9:Trackback(774)
07/09/21 00:17:27 XI0/6Yrt
>>8
altタグ書け
10:Trackback(774)
07/09/21 02:57:11 0SpW5oTj
>>8
変えられるけど
11:Trackback(774)
07/09/21 15:05:24 wx62ncl1
>>9-10
記事書くときのイメージプロパティで出来たね。ありがとう
12:Trackback(774)
07/09/23 07:00:19 eQPkZb7+
ブログにアクセス解析つけてるんだけど、
リンク元の「不詳(ブックマーク等)」って、ブックマーク以外に何があるの?
13:Trackback(774)
07/09/23 07:36:44 dgOUOKPU
直接入力に決まってるだろ!アホか!
14:Trackback(774)
07/09/23 08:00:17 wSM3De2F
☆親切スレ認定☆
15:Trackback(774)
07/09/23 12:20:49 c1scaqhI
リンク元は隠せるんですよ。
やり方は自分で調べてね。
16:Trackback(774)
07/09/23 21:40:12 wCljGAtD
なんで人気でないんだろうね。欠点ないのに…
独自ドメイン使えて広告が目立たないところに配置できるなんて
無料じゃありえない。しかもデザインまで自由自在だよ、神。
欠点はカウンタがたまに重いことくらいかな。
17:Trackback(774)
07/09/23 21:46:30 08H649eg
センスが悪いんだろうね
18:Trackback(774)
07/09/24 01:06:12 an2hJh1X
携帯にアク禁かけてるんだが
有効になってくれないのは何故なんだ……
誰か教えてくれ……
19:Trackback(774)
07/09/24 01:08:02 UCdLQTsX
JavaScript無効にしてあるからに決まってるだろアホか!
20:Trackback(774)
07/09/24 05:48:49 9WffWriO
テンプレがもっと増えればいいのになあ
いじりやすいのとかスタンダードなのが欲しい
21:Trackback(774)
07/09/24 08:01:36 Ic6CgBNV
シンプルな色とかデザインのがないよね
22:Trackback(774)
07/09/24 11:52:55 uvd+IAAE
>>19
アク禁ってJavaScript無効にしてる相手には効かないの?
あと携帯のテンプレを滅茶苦茶にしたら携帯じゃ見れない?
特殊なブラウザ使ってるのは除いて。
23:Trackback(774)
07/09/24 16:02:29 0dD/7Irw
>>21
少ないね。常連のテンプレうざすぎ
ひとりよがりなテーマばっかり
24:Trackback(774)
07/09/25 00:32:33 KIW9lGSV
>>12
ノートンとかで隠せるんだよ。
>>16
>無料じゃありえない。しかもデザインまで自由自在だよ、神。
一度ロリポでMovavleType使ってみるといいよ、
忍者はやっぱり無料なりのクオリティだから。
>>21 >>23
オレも思う。
変な画像メインのものばっかり。
そうでなくても妙に蛍光色だったり、
極小フォントだったり、
見難いものばっかり。
gradation_blueあたりが割りと使いやすいかな。
ところで、アドセンスで英語ばっかり出るのは俺だけ?
25:Trackback(774)
07/09/25 00:36:51 KIW9lGSV
そうそう、宣伝ってわけじゃないけど
URLリンク(webbingstudio.blog10.fc2.com)
このウェブデザイナーの人が忍者使い始めたらしい。
テンプレの革命がおきるかもね。
26:Trackback(774)
07/09/25 00:55:10 CxNwcbIB
>>25
そこの人のテンプレが採用されなかったら、
忍者の中の人のセンスをうたがってよかですか?
27:Trackback(774)
07/09/25 01:14:31 KIW9lGSV
>>26
採用されたとしてもセンス疑ってよか。
28:Trackback(774)
07/09/25 01:35:40 TjcguM9x
しょぼしょぼじゃないか
29:12
07/09/25 01:38:03 QpCgXPGw
なるほど。隠そうとしなくても隠してくれるシステムが今はあるのか
ありがとう
30:Trackback(774)
07/09/25 11:03:02 /06Z+O5B
162 名前: ekken [ekken.san@gmail.com] 投稿日: 2007/07/18(水) 12:38:17 ID:eO6yKRYW
いいじゃないか
アンタらのブログはアクセス数にこたわらなければならないほど、立派なないようなのか?
↓コイツ、バカだねぇ
70 名前: 名無しさん@八周年 投稿日: 2007/07/18(水) 12:31:04 ID:wL1uswPu0
URLリンク(ibuling.blogspot.com)
2007年7月14日
Googleの広告審査能力は0に等しいのね(´・ω・)
名もなきネット人狙い撃ちで陰口を叩き、独り悦に入る魂の障害者、それがekken
時流に乗った新興産業の個担当者部分に媚を売り、おこぼれに預かろうとするコバンザメネット業者、それがekken
現在ネット上には八百萬のekkenがいる…
投稿者 ? 場所 16:52
つーことで、 どいつもこいつも
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
URLリンク(18.dtiblog.com)
URLリンク(ahonosatoshi.blog82.fc2.com)
URLリンク(homer2007.blog86.fc2.com)
URLリンク(3.dtiblog.com)
自らはブログサービス提供はおろかパーツひとつ貸し出しもせず、登録者がオール他社サービスで作成したブログ記事をPING送信させて広告掲載頁に表示し座したまま広告収入を得、
ひとたび広告に対する苦情がでるや広告元を悪者にしていい子になり、更にはうっとうしいスパムメールを送りつけるだけでは飽き足らず自らの管理義務の一部を登録者に押し付けた挙句、権限濫用で都合のいいように頁を改竄し外面をよくして新規登録者を誘い、
あまつさえ無料サービスだと大威張りで恩を着せる「にほんブログ村」ことムラウチドットコム。
匿名であろうと実名であろうと、図々しい人が得をする。
31:Trackback(774)
07/09/25 12:38:33 oQMu2uto
来月こそはくのいち消えてくれるんだよね?ね?
32:Trackback(774)
07/09/25 21:24:26 FICVOxmp
管理部門くのいちに乗っ取られたから無理だろ
33:Trackback(774)
07/09/25 22:27:21 j1gdPBVf
じゃあ、くのいちはもう消えんのか…ぐったり
34:Trackback(774)
07/09/25 22:59:20 aCfck8f/
じゃあ名前もくのいちツールズでいいな。
35:Trackback(774)
07/09/26 09:37:47 UJHUfMk6
なんか、「コメント届きましたよ~」ってメールが来て、管理画面でもたしかにコメントが届いている事が判るんだけど、
自分のブログをブラウザで表示させても、その新着コメントが見れない。
Sleipnir2.5.17ユーザーだけど、忍者ブログの不具合かブラウザの不具合かどちらだろう?
36:Trackback(774)
07/09/26 09:41:40 UJHUfMk6
ちなみに、コメントレスしたら治った。
・・・何だったんだろ?
37:Trackback(774)
07/09/26 17:20:38 7P2I5Ihu
キャッシュ
38:Trackback(774)
07/09/26 17:26:29 +knNfDlQ
>>35
スレイプニルはIEの表示を変えたようなもんだから^^
39:Trackback(774)
07/09/26 22:13:57 UJHUfMk6
>>37
やっぱりキャッシュか・・・。
thx
40:Trackback(774)
07/09/30 02:48:12 N3c9G0rY
赤字
41:Trackback(774)
07/10/01 23:22:42 gcdioFz9
アクセキ解析のタグはどこに付ければいいの?
42:Trackback(774)
07/10/01 23:34:48 KtOQk7O3
アク!セキ!
43:Trackback(774)
07/10/01 23:35:38 CPWVWAoz
管理画面左の「便利ツール」
↓
忍者アクセス解析設置
↓
忍者アクセス解析を設置するボタン
↓
プラグインの設定で場所を変える
↓
完成
っていうか、管理が面良く見ろ、ボケ、氏ね
44:Trackback(774)
07/10/01 23:37:32 gcdioFz9
>>43
アクセキ解析を設置するボタンがわからないです
45:Trackback(774)
07/10/01 23:44:14 ylPQjS1w
それぐらいのレベルのことは自分で調べようぜ
46:Trackback(774)
07/10/01 23:50:04 gcdioFz9
>>45
四時間以上やってます。
47:Trackback(774)
07/10/02 00:10:55 7RlSR5gv
ここはきちんと読んだのか?
URLリンク(www.ninja.co.jp)
48:Trackback(774)
07/10/02 00:22:00 1Hcht2Ya
>>47
読みました、でもアクセキ解析できない。
どこに張るのタグ
49:Trackback(774)
07/10/02 00:40:14 RMVr0a8X
そんなことよりアクセキって何だ?
50:Trackback(774)
07/10/02 00:42:33 7RlSR5gv
そういえばそうだなww
51:Trackback(774)
07/10/02 00:43:33 1Hcht2Ya
アクセス解析でした
52:Trackback(774)
07/10/02 07:10:03 mkmW1nnL
あくせく解析
53:Trackback(774)
07/10/02 07:57:34 lWs9S9T+
ここでのSEO対策は意外と難しいな。
なんかいい手ないか?
54:Trackback(774)
07/10/02 15:29:23 L3aimBB0
>>53
まずお前がやった検索エンジン最適化対策ってのを教えて欲しい。
55:Trackback(774)
07/10/02 19:00:10 yGJaEUEJ
キーワードを繰り返す。
SEO効果があるらしいアマゾンのアフィ貼る。
56:Trackback(774)
07/10/03 00:35:09 6Ui9mMHw
53=55?
57:Trackback(774)
07/10/07 17:56:29 KiOSyXQd
「投稿時間を指定する」にチェックを入れて時間をいじっても(例えば1時間後)
記事の時間表示が1時間後になるだけで、投稿/記事の保存ボタンを押した瞬間に
記事が投稿されてしまっている(未来に投稿されてるはずなのに普通に読める)ようなんだけど
これはどうしたらいいの?
58:Trackback(774)
07/10/07 18:09:17 PsjVHiia
>>57
公開予約にしてみたら?
59:Trackback(774)
07/10/08 12:55:57 vpCkE8ty
幅可変のテンプレが少ないな。
60:Trackback(774)
07/10/08 15:27:54 WhJ5ZoBd
どうやったらコメント機能無効に出来る?
コメント受付しないにしても何故だかコメントが入ってる。
誰か教えて。
61:Trackback(774)
07/10/08 15:30:36 MiAIl1cv
チワワのブログです。
URLリンク(plaza.rakuten.co.jp)
62:Trackback(774)
07/10/08 15:34:42 lM8gzpcr
>>61
糞楽天のブログなんぞ貼るな
63:Trackback(774)
07/10/08 15:47:16 hWgHxOZy
>>58
おぉ・・・やりたかったことが出来る・・・ありがとう。
64:Trackback(774)
07/10/08 23:59:32 gUff/1zW
最近ちゃんと拡張子を合わせてるのに↓になる
「JPEG,GIF,PNG以外の画像として認識されたためアップロードに失敗しました」
ちょっと前まで画像うpできのに('A`)
65:Trackback(774)
07/10/09 23:09:50 pZbdJu4C
ねぇねぇ
ここのブログのカウンターってさ
何でIEだと普通にポップアップで週間アクセス分布とか出るのに
FireFoxだと出ないの?
66:Trackback(774)
07/10/09 23:23:02 pbvjFAij
>>65
気にすんな
67:Trackback(774)
07/10/11 18:24:21 zgzucs5i
また、忍者ブログで挫折してしまった。
これで2回目だ。なんでやめちゃったのか?
性能に関しては文句ない。
FC2と違って、サーバーがもたもたすることもないし。
自分には凄く使いやすかった。
でも、忍者をやっていると、
自分のブログに愛着がわいてこないんだよね。
どうしてだかは知らないけど。
と言うわけで、
以前使っていたマイナーな某ブログに戻ることにした。
忍者ブログって、使いやすくて性能も悪くないのに、
どうも好きになれなかった。
不思議なことだ。
68:Trackback(774)
07/10/12 10:39:03 tClKUitp
>>67
日記書くだけで悩むな
悩むくらいならここに書け
69:Trackback(774)
07/10/12 17:59:19 06KkG81r
>>67
なんか分かる
俺の場合はテンプレが好きになれないからだな
かといって自作できるほど知識も無いから妥協してるが
70:67
07/10/13 08:44:22 WxRgJfaR
>>68 >>69
>>67のものだ。レスサンクス。
忍者ブログは人にたとえると
「かなり優秀で性格も悪くないんだけど、
一緒にいると気詰まりな人間」
て感じかな。
ちなみに、
忍者を見捨てて俺が帰った場所はウェブリだ。
いろいろ足りないもあるが、
やっているとくつろげるブログだぞ。
一度試してみるといい。
71:Trackback(774)
07/10/13 09:09:53 cs160xmh
ウェブリはマイナーブログじゃないだろ。
マイナーブログっってのは関西どっとこむブログや
チャンネル北国、信州FMブログあたりだろ。
72:Trackback(774)
07/10/13 12:34:17 qTQcDAFo
>>70
感じ方は人それぞれだ。俺は別に嫌いじゃない。
73:Trackback(774)
07/10/13 12:41:41 3gYVj7nI
>>72
同意。
テンプレさえまともなら、とはいつも思うが。
どっちかというと個人的にはFC2で違和感をおぼえる。
落ち着かね。
74:Trackback(774)
07/10/13 13:45:29 lEPRG7+P
RSSの本文表示なんだけど、全文表示と要約表示の
切り替えるにはどうすればいいの?
75:Trackback(774)
07/10/13 15:58:23 yRH3c/RO
画像アップロードはできるんだけどファイル検索する時下のファイル一覧までスクロールが下がらないToT同じような人いますか?
76:Trackback(774)
07/10/13 16:56:38 8XNp0759
>>74
RSSに表示させたくない部分は「続きを読む」に書くしか
ないようですね。サポートで確認済み。仕様だそうです。
77:Trackback(774)
07/10/13 19:37:59 lEPRG7+P
>>76
そうなんだ…ありがとう。
78:Trackback(774)
07/10/13 23:01:33 DlVgAS42
>>73
忍者の素人を寄せ付けないシノビっぷりと、
FC2のケツの軽さは異常。
79:Trackback(774)
07/10/14 20:32:31 aVrGygK/
ドメイン変更ができないんだが・・・
80:Trackback(774)
07/10/14 23:15:41 SyVuxXlK
81:Trackback(774)
07/10/15 06:37:59 6EYA63UO
システム落ちの時にメールアドレス&パスワード入れたのに、「間違ってます」って表示するのやめてくれ。
82:Trackback(774)
07/10/15 06:43:33 nMFZbQmy
システム落ちてただけなのか・・・
よかった。
ログインできなかったからまじ焦った。
83:Trackback(774)
07/10/15 06:44:15 6EYA63UO
ベータ、アド、コンテンツ以外は全部落ちてるみたいね。
84:Trackback(774)
07/10/15 06:53:09 xzGZnve9
なんだ。そういうことだったのか。
メルアド入力してもダメ
パスワード入力してもダメ
再発行の手続きが必要と思って
登録アドレス入力してもメール送信されず。。。
焦った。
85:Trackback(774)
07/10/15 06:57:24 nMFZbQmy
↑俺もやってしまったw
登録したばっかでこれって・・・
どんくらい続くのかな。
86:Trackback(774)
07/10/15 06:57:30 hk+DLAng
何時ごろ終わるの?
87:Trackback(774)
07/10/15 07:18:23 CLi8i9RU
まだだね
88:Trackback(774)
07/10/15 07:25:32 hk+DLAng
こーゆーの時々経験するけど、他社と比べてどうなの?
忍者しか知らんので、これが普通かどうか分からん‥‥。
89:Trackback(774)
07/10/15 07:29:38 0DBd/wiE
俺もびびった・・・
忍者ってどうなの?
90:Trackback(774)
07/10/15 07:32:41 /2+WfGZv
別に…
91:Trackback(774)
07/10/15 07:40:33 Ti8NDncs
勝手に登録削除されたのかと思って
登録しなおそうとしてもエラーで困った困ったしてたら
そうゆうことか
92:Trackback(774)
07/10/15 07:41:06 1un3mr5y
またか・・・
93:Trackback(774)
07/10/15 07:41:54 hk+DLAng
今のうちにメモ帳で記事ためとくとするか。
94:Trackback(774)
07/10/15 07:50:48 nShm8eah
メモ帳に書いてから高性能エディエタに文章貼り付けると改行が<p>になってしまう
95:Trackback(774)
07/10/15 07:54:23 hk+DLAng
>>94
昔は<p>使わんかったけど、慣れるとソースが見やすいよ。
96:Trackback(774)
07/10/15 07:56:28 lVT5Hu0L
まだ続いてるねシステム。
こういう時なんか「メンテ中」みたいな表示出ると助かるよね。
97:Trackback(774)
07/10/15 07:59:48 nhcsT9zZ
出勤して復帰して昼くらいか?昼休みに覗いてみる。
98:Trackback(774)
07/10/15 08:00:01 7bt6f3Ko
最近忍者に引っ越したんだけど、よく落ちるの?
99:Trackback(774)
07/10/15 08:12:01 3gfYVDoq
よくあります。今日はログインできないからかなり焦った
夕方には直るかな?
100:Trackback(774)
07/10/15 08:23:33 NQED2umQ
あーなんだ
システム落ちなのね
101:Trackback(774)
07/10/15 08:45:59 rVCmPWmQ
冷静なコメントはぜんぶ忍者の人間だろ。
通知なしでこんだけ長時間のシステム落ちなんてアリエネーヨ!!!!!
102:Trackback(774)
07/10/15 08:51:24 myJJknJJ
またですかぁ。
前回みたいに長時間またされるのかしら。
103:Trackback(774)
07/10/15 08:52:28 W/pry7+U
アフィでいっぱい稼いでるのに忍びの広告小さいから怒ってBANされたのかと思った。
ここ来てよかった。
104:Trackback(774)
07/10/15 09:00:32 hk+DLAng
>>101
うむ。そういう意見が聞きたかった。
また実験的ことして何かやらかしたんだろうか。
105:Trackback(774)
07/10/15 09:09:54 vwsUmf8t
すごく見たい時に限って見れねえとか畜生
106:Trackback(774)
07/10/15 09:11:17 QskMSCRk
今復旧した?
107:Trackback(774)
07/10/15 09:12:53 hk+DLAng
おおー情報サンクス!
108:Trackback(774)
07/10/15 09:14:58 NQED2umQ
復旧してた
109:Trackback(774)
07/10/15 09:18:44 CLi8i9RU
>>95
<p>さ、めんどくね?
勝手につくし。
110:Trackback(774)
07/10/15 09:24:08 /HzVodP2
>>101
これで3回目ぐらいかな?
慣れっこまではいかないけど、批難続きでのいつも事後報告は
頭が悪いとしか思えない。
111:Trackback(774)
07/10/15 09:29:47 GXgbwQsG
復活したけど
先週金曜日アップした画像が消えてる('A`)
112:Trackback(774)
07/10/15 09:32:09 9QLqydPC
復活したと思ったらまた落ちた?
何が起こってんだ?
113:Trackback(774)
07/10/15 09:34:17 zIw0c8od
忍者ブログふざけんな。
次落としたらライセンス剥奪だからな
114:Trackback(774)
07/10/15 09:35:28 9QLqydPC
復活の間に更新出来た俺は負け組みなのか勝ち組なのか・・・
次の復活で消えてるに774ベツニー
115:Trackback(774)
07/10/15 09:37:07 hk+DLAng
>>109
メモ帳下書き→高性能エディタ貼り付け→簡易版エディタ→装飾など
このスタイルでいつしか<p>に慣れてしまった。
<p>は行儀いいと思ってたけど<br />派も主張があるみたいね。
スレ違いすまん。
116:Trackback(774)
07/10/15 09:38:19 rVCmPWmQ
やべーーー忍者ウンコすぎてウケルんですけど!!!!
ピザまん吹いた。
117:Trackback(774)
07/10/15 09:38:37 xc2KdrlY
HPやアクセス解析、忍者ツールズ全体の管理画面にも入れない。
ダメだこりゃ。
118:Trackback(774)
07/10/15 09:40:55 c6F7D3/W
INできねー
忍の魅力は個別にアクセス規制できるところだけだな
fc2はできない
119:Trackback(774)
07/10/15 09:41:50 4D4a7Hm+
入れないと思ったら、やはり死んでたか…。
なんか慣れてきたな。
120:Trackback(774)
07/10/15 09:43:56 9QLqydPC
仕事の都合上ブラウザを開きっぱなしにしてたら
ついでに解析画面も付けっぱなしになってたんだけど
今朝の3時ごろから落ちてるっぽい
通常毎時間普通に来客のある我が家がぱったり客足来なくなってるから
自分偲びはじめてからここ来るの初めてなんだけど
こんな事良くあるの?
121:Trackback(774)
07/10/15 09:51:59 3QqElPXG
>>111
うちのは、先週木曜日~昨日までのUP画像が消えてます。
122:Trackback(774)
07/10/15 09:52:20 TDyNvOuA
割とある。
123:Trackback(774)
07/10/15 09:55:36 hi/JXsy/
午前四時に更新したから、三時に落ちたってことはないはず
124:Trackback(774)
07/10/15 10:03:41 mHoGRQ4V
大学行く前に更新しとこうと思ったらやっぱり落ちてたか
125:Trackback(774)
07/10/15 10:04:13 zRSLIWnJ
ああ、そうなの
「(うちの)アカウント消しやがったか!」
とぷりぷりしたとこなんだど、念のためにここを見てよかった
状況をいうなら>>81のひとと同じく、ログインできず
blogも表示されず
けど、カウンターだけは動いてるみたい
(HD保存の過去ログで確認)
126:Trackback(774)
07/10/15 10:04:17 /3WnDdwh
あれ?
忍者ログインできないんだけど・・・
127:Trackback(774)
07/10/15 10:10:33 W/pry7+U
画像がないwwwwwwwwwwwwwww
128:Trackback(774)
07/10/15 10:10:37 hk+DLAng
助太刀忍者のざわざわも分かるが、あそこで鯖とか書くのやめないか?
129:111
07/10/15 10:20:38 GXgbwQsG
>>121 >>127
画像が無い人沢山いるみたいだから
これなら復旧されそうだな、
勿論、バックアップされてたらの話だがorz
130:Trackback(774)
07/10/15 10:24:28 W/pry7+U
>>129
うちは全部ですよ。丸々1年分。
デザインも自分の画像使ってるからまっしろしろ
画像主体のblogだから見るに耐えないwww
131:Trackback(774)
07/10/15 10:28:43 rKXUaKnw
Internal Server Error
現在非常に込み合っております。
しばらく経ってから再度アクセスしてください。
NINJA TOOLS
NINJA BLOG
[侍]Samurai Factory
132:Trackback(774)
07/10/15 10:41:42 GXgbwQsG
>>130
俺は幸いまだ一枚しかアップしてないし画像のバックアップもあるが
サイト下手に弄るとロールバック不能になりそうだから放置しとくわ('A`)
133:Trackback(774)
07/10/15 10:41:46 CLi8i9RU
>>130
まじで?
134:Trackback(774)
07/10/15 10:44:03 NZJQDvRZ
あぁ、落ちてたのか。
パスワ-ド違うとか言われて
どうしようかと思ったよ。
135:Trackback(774)
07/10/15 10:46:21 9x3qDL/a
さっきまで普通に見れてたのに急に画像が消えててマジびびった
ここ来てよかった。
>>130
うちも画像が主なんでまいるわww
午後までには直るかな?
136:Trackback(774)
07/10/15 10:47:24 z17yV807
やっとお知らせの所に障害情報が出てる。
137:Trackback(774)
07/10/15 10:50:38 kK2brZrk
あ、直った
138:Trackback(774)
07/10/15 10:52:24 rVCmPWmQ
やっと直ったか!!!
色々言ったけど、まあ、おつかれー
139:121
07/10/15 10:53:35 3QqElPXG
画像、戻った~。乙~。
140:Trackback(774)
07/10/15 10:57:13 9x3qDL/a
助かった
141:Trackback(774)
07/10/15 11:01:44 FJfZWrJW
知らせるのがおせーんだっつの
142:Trackback(774)
07/10/15 11:05:06 GXgbwQsG
俺のジャガイモ画像も復活した━━━(゚∀゚)━━━ !!!!!
143:Trackback(774)
07/10/15 16:58:55 jXzNbj7a
>>142
お前のアドレス教えろw
144:Trackback(774)
07/10/15 19:07:13 TDyNvOuA
>>143
同じところに興味を持ったらしいw
145:Trackback(774)
07/10/15 20:12:09 LYH8J32L
ジャガイモ!わっふるわっふる!
146:Trackback(774)
07/10/15 20:35:44 CLi8i9RU
おもいけど
147:Trackback(774)
07/10/15 20:39:46 6EYA63UO
なんか10分くらい前からまた重くなった気が
148:Trackback(774)
07/10/15 23:12:22 CLi8i9RU
なぜか今日は大漁節なんだがカウントおかしい?
149:Trackback(774)
07/10/17 11:40:44 zuMTiRmY
ブログの記事が
URLリンク(sugiue-t.s3.x-beat.com)
↑こんな風に右下の角がはみ出して切れちゃうんだけど、何か対処法ないですか?
150:Trackback(774)
07/10/17 17:01:16 EtDu+lc/
151:Trackback(774)
07/10/17 18:56:48 4Ds+GDqf
>>149
すごく分かりにくい
もう少し大きめに画像はって
152:Trackback(774)
07/10/17 19:03:56 B7JhKCf3
忍者ブログでyoutubeとかの動画リンク貼るのどうやればいいか教えてもらえませんか?
本文にタグ貼ったらタグが文章として出てしまう
153:Trackback(774)
07/10/17 19:05:00 6yvxfsFg
>>152
ソース → タグ貼付け → ソース
154:Trackback(774)
07/10/17 19:13:22 B7JhKCf3
できました
どこのどなたか存じませんがありがとうございます
155:Trackback(774)
07/10/17 19:48:55 lxXelOqS
手持ちの動画をうpするのはどうしたら?
156:Trackback(774)
07/10/17 22:53:43 fJ3Bkkto
アップローダーを借りるか
動画投稿サイトにうpしてリンクをはればいい
157:Trackback(774)
07/10/17 23:48:58 BAt2qy5M
住所を晒して自宅へ招待すればいい
158:Trackback(774)
07/10/18 00:04:24 ljgaKsPm
>>157
そして客にうpしてもらうわけか。
159:Trackback(774)
07/10/19 14:52:59 NoQ3CTX0
>>151
失礼しました。
こんな具合でどうでしょう?
URLリンク(sugiue-t.s3.x-beat.com)
160:Trackback(774)
07/10/20 07:56:23 uNaRnx9I
記事ごとに画像サイズを変えることって出来ますか?
161:Trackback(774)
07/10/20 12:19:17 EtERu/Aj
>>153
詳しく教えもらえませんか
162:Trackback(774)
07/10/20 12:31:32 lBXZW/yG
>>161
簡易版エディタなら、記事欄に直接タグを貼付け
高性能エディタなら、ソースボタンを押して、記事欄にタグを貼付け、
もう一回ソースボタンを押すと動画貼付けが出来る
ていうかそれぐらいググれ
163:Trackback(774)
07/10/20 12:40:14 EtERu/Aj
>>162
有難うございます!
164:Trackback(774)
07/10/20 14:28:21 A87PVMLh
>>160
できます。んが
それはこのブログの機能ではなくhtmlをどう書くかの問題
165:Trackback(774)
07/10/21 07:32:16 YMyXQuI7
>おにいちゃんは悪くない。
まで読んだ
166:Trackback(774)
07/10/22 20:59:33 eM3FqWh1
トラックバックテキスト長すぎ
助けてえーりん
167:Trackback(774)
07/10/22 21:46:48 MNjFFani
記事投稿時に広告入るようになるんだな
168:Trackback(774)
07/10/22 22:48:54 eM3FqWh1
>>167
急に表示されたべ
まじびびった
169:Trackback(774)
07/10/23 07:14:26 pWHDPDJa
>>167
ホント、何事かと思ったよ。
ああいうのカンベンしてほしいんだけど
170:Trackback(774)
07/10/23 12:15:09 Mi/n1R64
FC2の真似だね
FC2と違って広告で無いから使いやすいと思ってたのに
同じにするなんて、、
171:Trackback(774)
07/10/23 12:35:14 0WhLLrWT
何度か記事投稿して、最初は広告表示予定に驚いたけど、あまりに「記事投稿完了しました」の窓が速く消えるんで、投稿失敗した時にちゃんと本窓の表示はそのままで下書き段階のままキープされるのか怖くなった。
まぁ、コピーしておくとか下書き保存しておけばいいんだろうけど。
172:Trackback(774)
07/10/23 19:44:15 uLAqjES8
>>164
遅くなりましたがレス有難うございます
けどHTMLはよく分からないので勉強し直してきます・・・
173:Trackback(774)
07/10/24 15:40:16 kiIi6CsY
ログインできない
174:Trackback(774)
07/10/24 15:44:26 hxtoe+ZX
またか
175:Trackback(774)
07/10/24 21:24:37 OwhPqQKS
FC2に萎えたらココに移行する予定なのでよろしく
176:Trackback(774)
07/10/24 21:38:24 tEy+wiJX
自分もFC2から来たが忍者が快適過ぎて今までを悔やむよ
177:Trackback(774)
07/10/25 21:38:39 LSh+kgAk
>>175
今すぐ移行しちゃいなYO!
178:Trackback(774)
07/10/25 22:20:52 E52y8mlc
みんな、結構忍者に対して酷評とかいい評価とかはっきり分かれるね。
まずまずって感じが俺はするけど、気になるところはある。
ほかのブログとの突発エラー時の対処の違い、これがすごく気になる。
日曜日で、それも夕方とかのエラーだと月曜出社後?みたいに時間がかかることが多いし。
お知らせするのが遅れて申し訳ありませんでした、とかふざけてるようにしか思えない毎回毎回。
179:Trackback(774)
07/10/25 22:42:03 LSh+kgAk
>>178
そこは俺も気になる
それさえなければ良サービスだと思うんだけどねえ
180:Trackback(774)
07/10/25 23:34:11 ue9Jq0Jc
>日曜日で、それも夕方とかのエラーだと
月曜出社後?みたいに時間がかかることが多いし。
そこが問題。
181:Trackback(774)
07/10/26 00:00:44 XatRWlLv
>>180
そこプラス、テンプレの垢抜けなさも自分には気になる
182:Trackback(774)
07/10/26 02:37:56 iFUVO6Av
>>181
糞みたいなテンプレ多いよね。
蟻みたいに小さい文字で固定してたり・・・
183:Trackback(774)
07/10/26 09:46:52 pe2xLVM+
でも、お知らせしてくれるから親切だよ。
Seesaaはノーアナウンスふぁ当たり前。
184:Trackback(774)
07/10/26 10:54:16 gE5YvZpg
>>178>>179>>180>>181>>182=fc2工作員
185:Trackback(774)
07/10/26 11:18:14 b1BkRHEB
>>178
み
ず
の
で
す
186:Trackback(774)
07/10/26 11:29:20 6KDuYiSK
>>184
確かにFC2も使ってるが、一番好きなブログサービスは残念ながら別なとこ。
187:Trackback(774)
07/10/26 15:07:46 XyoJAHhI
「お勧めブログ」ってのがあるが、何がお勧めなのがさっぱり分からん
188:Trackback(774)
07/10/26 16:03:47 L0UiFSSl
>>186
一番は何処ですか?!
ライブドア→ヤフー→アメブロ→ヤプログ→FC2→忍者
と来て、テンプレの悪さでイラ付いているとこです
189:Trackback(774)
07/10/26 19:01:37 Az5d6Zs2
わぶろぐ
190:179
07/10/26 23:08:15 raG8+mjH
>>184
fc2やめて忍者ブログを使ってる俺を工作員認定とはおめでたいなw
191:Trackback(774)
07/10/27 00:10:57 LfexXqTe
>>190
それが忍者工作員クオリティでしょw
192:Trackback(774)
07/10/27 00:12:37 gro+PWzq
沈黙は金なり
へたに工作するより放置したほうがいいと思うが?
2chに毒されてるやつらはなにかと工作員工作員ですからなーw
そんな生産性のないことしませんてw
193:基地外大量発生中
07/10/27 10:20:06 yECZz2l1
URLリンク(info.2ch.net)
頭のおかしな人には気をつけましょう
・自分の感情だけ書く人
テンプレの悪さという主観を根拠なく押し付けてくる基地外
・根拠もなく、他人を見下したり、差別したりする人、
2chに毒されてるやつらはなにかと工作員工作員ですからなーw
194:Trackback(774)
07/10/27 15:06:29 kWHtp3Ew
工作員工作員言ってる人は、たとえ工作活動であったとして、
影響力があるとでも思ってるんだろうか。
195:Trackback(774)
07/10/27 15:29:04 3HL5hJUD
2chでの風評被害を最低限に抑えるお仕事です
196:Trackback(774)
07/10/27 15:55:56 EZQ0fGPC
自分と反対の意見を許せないんだよ>認定作業に忙しい人
197:Trackback(774)
07/10/27 16:13:36 8rAAJxN0
>>196
携Pとか携帯機種板にいる、携帯電話ヲタみたいなもんなのか
あそこも電話会社別に分かれてけなしあってるよな
198:Trackback(774)
07/10/27 19:32:30 gXdBvOff
>>193
>テンプレの悪さという主観を根拠なく押し付けてくる基地外
誰も押し付けていないよ、むしろ>>193が一番基地外っぽい
ちなみにFC2は最近落ちまくってるし
記事が消えるというブロガーにとって最悪な失態犯してる
あの常にハラハラする安定なさに比べたら忍者は最高と思う
199:Trackback(774)
07/10/29 10:52:52 WWQFzjHa
ちょっと使ってみようかと思ったんだけど
検索でヘッダやフッタまで強調表示されるとかバカじゃないの?
URLリンク(information.blog.shinobi.jp)
200:Trackback(774)
07/10/29 17:15:21 mZPghctm
SEO対策じゃないの?
201:SNAKE
07/10/29 23:19:35 vV7WdZ8g
あえて
URLリンク(ameblo.jp)
202:Trackback(774)
07/10/29 23:51:37 HhtTEtDE
>>193
>テンプレの悪さという主観を根拠なく押し付けてくる基地外
そんな君にとっておきのエントリー。
ユーザーに嫌われないためのテンプレート選び
URLリンク(csstemplate.blog.shinobi.jp)
203:Trackback(774)
07/10/29 23:52:49 HhtTEtDE
ところで、記事の「続きを書く」をクリックしてもエディタが開かないんだけど、
みんなも今、重いの?
204:Trackback(774)
07/10/30 10:51:35 McMyuyNX
自分のブログを宣伝⇒宣伝掲示板
205:Trackback(774)
07/10/30 13:25:19 x4seJQF2
一度削除した記事ってもう戻らない?
一回は投稿/保存ボタン押してあげたものなんだけど
206:205
07/10/30 13:43:57 x4seJQF2
すみません。言い方が悪いまま投稿してしまった。
ある記事を削除して、その内容をコピペして新しく記事を書こうとしたんだけど、
それが反映されてないページから記事を書いてしまったためか、
そのあと投稿/保存ボタンを押したら、投稿されずに過去記事一覧の画面に飛んでしまったんです。
この削除されてしまった記事ってもうどうにも出来ない?って質問です。
207:Trackback(774)
07/10/30 15:13:52 McMyuyNX
反映されていない=削除されていない?意味わからない。
208:Trackback(774)
07/10/30 15:20:11 McMyuyNX
よくわからないけど一度削除されたら戻らんよ。
209:Trackback(774)
07/10/30 15:29:26 ZbIW4UBN
下書きくらい残しとけよ
210:Trackback(774)
07/10/30 18:43:29 De0STgXz
明らかに小中学生っぽいね>>ID:x4seJQF2
211:Trackback(774)
07/10/30 19:03:34 UKEwtdRm
パソコンが悪いのかもしれんけど忍者ブログだけ記事画像が表示されません><
みんな普通に見れてんの?
212:Trackback(774)
07/10/30 19:52:43 /emFU50A
>>202
オレのじゃねえよwww
213:Trackback(774)
07/10/31 01:16:17 JgAFZTWF
ガリンペイロってテンプレ職人の持ってるブログ、アフィばっかりだな。
214:Trackback(774)
07/10/31 01:31:39 TtOG9lSE
テンプレくらい自分で作れよ、あの俺流タグを覚えたくないってのは甘え。
画像管理が面倒で止めた。ブログ利用者はHPへのRefererでOKって
してくれたらいいのに。
GoogleのSEOキックが本格始動しだしたらどうするつもりなんだろ
あれって通報して効果があるのかね?
215:Trackback(774)
07/10/31 01:52:44 JgAFZTWF
>>214
自分で作ってるよ。
div病テンプレなんて使う気にならん。
画像管理は確かに面倒。
でもFC2の不安定さに比べたらかなりいいほう。
SeeSaaとかLivedoorとかと比べても
忍者の機能は飛びぬけて良い。
ま、サポートが気に入らんが。
共有テンプレートの修正申請をしたんだが、
1ヶ月たっても申請が認められない。
サポートに嫌われているらしい。
216:Trackback(774)
07/10/31 02:22:55 JgAFZTWF
申請が認められないってのは、いつまでも「申請中」ってことね。
217:Trackback(774)
07/10/31 14:46:28 l02DmIpu
>>215
忍者ブログは最後発なんだから、ある程度機能性があって当然でしょう
ようは丸パクリの後出しジャンケンなんだし
カスタマイズ性はFC2の方が上だったけど、最近は弄ってないから知らん
まあMTやWPなんかを自前で設置して使ってると、どれも半端な印象だけどさw
レンタル物はその手軽さと管理放棄できる気楽さ、それに尽きる
218:Trackback(774)
07/10/31 18:54:46 YY6rGkdx
JUGEMっぽいテンプレが欲しい
219:Trackback(774)
07/10/31 19:05:28 JgAFZTWF
>>218
つくってあげようか。
どのテンプレが欲しいか貼ってくれれば考えるよ。
220:Trackback(774)
07/10/31 19:23:18 ld2anGgX
幅可変テンプレがもっと欲しい。
リキッドスタイルね。
221:Trackback(774)
07/10/31 19:36:30 JgAFZTWF
>>220
リキッドスタイルはぱっと見格好よくないからね、
ダウンロード数が稼げない故、公開しても人気がでない。
だから800pxの中央表示とかが多いのだと思うよ。
222:Trackback(774)
07/10/31 19:48:07 JgAFZTWF
このスレの住人として、プラグインの幅は何pxを希望しますか?
223:Trackback(774)
07/11/01 11:10:01 gU5xKTnk
>>222
同人バナー貼るから、横200px
さらにアフィやってるから、3カラム横幅可変のリキッドスタイル
がいいかな
224:Trackback(774)
07/11/01 13:43:37 QfOUI/KN
>>219
こういうテンプレ欲しい!
URLリンク(sample5.jugem.cc)
URLリンク(jugem.jp)
225:Trackback(774)
07/11/01 14:08:21 ldpWpPDJ
You作っちゃいなよ
226:Trackback(774)
07/11/01 17:46:17 yMUTixJh
最近携帯(ドコモ)からブログにアクセスすると接続できない時があるんですが、ここの方々は何もないですか?
先月26日の障害前後からなんですが、もう直ったってアナウンスしてあるのになー
それと、携帯から見た時の文字化けってどうにもならないんでしょうか
自分はPCなんで問題ないんですが、知り合いが携帯メインの人ばかりなもんで
227:Trackback(774)
07/11/01 19:03:22 HEKrezGu
おまえが機種依存文字を使わなければいいだけのことだ
228:Trackback(774)
07/11/01 20:00:06 O5LqKkn2
だれ?オレのブログのアドセンスを22クリックもした馬鹿は。
>>223
アドセンスとか忍者アドやる人のために、
最近はプラグインを広めに取ってるんだ。
記事部分も最低468pxを守ってる。
しかし、この配慮に気づいてくれる人などいないのだけどね。
>>224
上の方、1時間以内に作れるけど、多分審査で落とされるよ。
「悩んだんですけど、もう少し何か欲しいです」ってコメント付きで。
下のほうは画像を作ってくれれば。
229:Trackback(774)
07/11/01 20:04:14 O5LqKkn2
つか、よく見ると>>224の下のほう、
記事の上と下の画像を<img>で入れてるね。
普通に考えたらCSSで入れるでしょ。
230:Trackback(774)
07/11/01 20:05:03 O5LqKkn2
あ、それとプラグインの開閉式はHTMLが汚くなるから嫌。
231:Trackback(774)
07/11/01 20:57:53 ldpWpPDJ
ひさしぶりの混雑キタ
232:Trackback(774)
07/11/01 20:58:20 /4XRN08p
もしかして今落ちてる?
記事投稿しても「混雑中」メッセージの連続
プレビュー画面も見れない
233:Trackback(774)
07/11/01 20:59:43 O5LqKkn2
>>232
もはや管理画面すらいけないという罠
234:Trackback(774)
07/11/01 21:16:03 DuLwxSS1
>>228
>もう少し何か欲しいです
だからごちゃごちゃしたテンプレばかり増えて
シンプルで使い易いテンプレが増えないのか…。
235:Trackback(774)
07/11/01 21:26:31 O5LqKkn2
>>234
運営者的にはヨウスケとかmiu_uimみたいな
マニアックな画像を使うテンプレが好きらしいね。
画像をつかって装飾さえしていれば、
極小フォントとか行間0とかリンク色黒とかの使いにくいテンプレでも申請に通る。
逆に画像を使わないテンプレートはかなり嫌われる。
MAMAは優遇されているようだけどね。
236:Trackback(774)
07/11/02 07:34:15 VKo/VeyZ
14_green
の記事タイトルも上のリンク(?)に出るようになってくれたら完璧
幅とかシンプルさは完璧なのに、何故タイトルが出ない、、
237:Trackback(774)
07/11/02 08:51:27 PNUqLg2B
>>234
確かに。
>>235
シンプルなテンプレでも個性があれば採用される。
シンプルなテンプレは画像があるものに比べて個性が出しにくいから採用されにくい。
238:Trackback(774)
07/11/02 09:16:45 PNUqLg2B
>>224
上のやつは、↓をそれに近くいじれば?
te12
URLリンク(blog.ninja.co.jp)
239:Trackback(774)
07/11/02 11:08:32 Ie4f2/vV
テンプレだけど、みんなで、
「もっとシンプルなのを充実させてくれ!」
「もっと”改造素材”として使えるものを充実させてくれ!」
という要望を出して、援護射撃することも必要。
ここのスタッフ、センスが赤坂歌舞伎町レベルのゴテゴテダサ主義だから。
庶民のニーズが理解できてないから。
240:Trackback(774)
07/11/02 11:47:28 VKo/VeyZ
私はスルーか、、
241:Trackback(774)
07/11/02 11:54:03 PNUqLg2B
>>236>>240
上のリンクとは?それじゃわからん。。
よくある記事タイトルの位置に出てるけども。
14_green
URLリンク(blog.ninja.co.jp)
242:Trackback(774)
07/11/02 12:58:37 Jb1w0ku2
忍者運営が思っているほど、ユーザはテンプレに
「個性」を求めてはいないと思うんだけど。
というかむしろ「個性」を求める人を尊重しすぎて
シンプルなテンプレを好む人に手が回っていないというか。
>>239
もしかして運営は
「シンプルな物が欲しいなら、そのデザインに近いテンプレを弄れば
知識がなくてもそれなりに作れるだろうから数は要らない」
とでも思ってるんじゃなかろうか…。
243:Trackback(774)
07/11/02 14:08:06 VKo/VeyZ
>>241
忍者のテンプレには記事だけや月だけにしても
<title> </title>
の間にブログ名しかでないのが多い
普通は記事のタイトルも出るのに
244:Trackback(774)
07/11/02 15:08:04 ymPKLJod
>>243
自分でタグ書き加えればいいだけじゃん。
245:Trackback(774)
07/11/02 15:28:01 1HTNCTcA
ガリンペイロって人のテンプレート、
画像配布サイトの画像を無断で再配布しているんだね。
普通、画像転載元のサイトに再配布の許可をとった上で、
転載元のサイトへテンプレからリンクするよね。
246:Trackback(774)
07/11/02 15:29:02 1HTNCTcA
>>243
よく覚えてないけど、
<!--$g_page_title-->でページそのもののタイトルを出せるよ。
247:Trackback(774)
07/11/02 15:39:19 VKo/VeyZ
>>246
できなかったお(T_T)でも教えてくれて有難うググってみる
248:Trackback(774)
07/11/02 15:51:14 1HTNCTcA
うそお?
出てくるはずだけどな…
URLリンク(blog.ninja.co.jp)
249:Trackback(774)
07/11/02 16:34:12 VKo/VeyZ
うむ、ググッたら直ぐに出てきた
やり方がわかんなかったんだ、、
出来るようになったよ有難う
250:Trackback(774)
07/11/03 13:09:28 OEEZtahz
面白いものを発見した。
テンプレ職人もどきガリンペイロのブログ
URLリンク(ninja-blog.com)
記事を見るとはてブに登録が…はてブを見てみる。
URLリンク(b.hatena.ne.jp)
なんとブックマークユーザーの名前がgarinpeiro
そこでgarinpeiro氏のブックマークを見てみる
URLリンク(b.hatena.ne.jp)
なんと自分で作ったブログを自分でブックマークしているではないか。
はてブの人気エントリーに載るには最低3回ブックマークされなければいけない。
その対策なのだろうか。
>本業は硬い業種のサラリーマン。
とてもじゃないが硬い業種のサラリーマンとは思えない
251:Trackback(774)
07/11/03 13:13:15 OEEZtahz
ちなみに、独自ドメインは確かに信頼性アップに貢献するけど、
検索エンジンがドメイン取得年月も評価に入れているから、
独自ドメインにすると検索エンジンに少し嫌われるよ。
252:Trackback(774)
07/11/04 01:14:18 rI44EN5w
>>250
セルフブックマークなんて珍しくもなんともねーよw
253:Trackback(774)
07/11/04 05:35:27 1NWe6g9b
>>252
珍しいか珍しくないかの問題なのか?w
オレから見ればセルフブックマークなんてただのSMOスパム。
単なる迷惑行為でしかない。
ガリンペイロは忍者ブログ一の糞サイトに決定~
254:Trackback(774)
07/11/04 08:22:39 Mg7oq/SR
はてな厨が忍者ブログなんて高機能ブログ使いこなせるわけないだろ
糞はてな厨ははてなから出てくるな
255:Trackback(774)
07/11/04 08:38:18 lovZHbBY
>なんと自分で作ったブログを自分でブックマークしているではないか。
そういう人は珍しくないから、騒ぐほどのもんじゃない。
256:Trackback(774)
07/11/04 09:51:03 IBfBW2UU
古典的なエロサイトの手法だな
257:Trackback(774)
07/11/04 11:29:34 YvTThFCc
ブログ書いてる人って、やっぱ人気者になりたくてやってるってこと?
自分がここ選んだのって、ひっそりできそうだからなんだけどなー。
なのでトラックバックもなし、リンクもなしで日々10~30程度の来訪者。
読みたい人だけ読めばいいと思ってやるのはおかしなことなのか?
258:Trackback(774)
07/11/04 11:43:35 QqPREJ7E
アフィやってる人とそうでない人では違ってくる。
259:Trackback(774)
07/11/04 11:50:39 1NWe6g9b
>>257
違う違う。
ガリンペイロは金稼ぎのために不正にアクセスを稼ごうとしてるってこと。
260:Trackback(774)
07/11/04 12:35:30 6faQfoM/
ガリンペイロはかなり稼いでると聞いている。
税金気をつけろよな。
261:Trackback(774)
07/11/04 14:32:37 eywLATH7
>>257 オイラもひっそりやってる でもひっそりのレベルが違うみたいだ
だって一人だけ教えた友達以外はほとんど来ないし、トラバ・コメなんてもちろんなし
あんまし更新しないせいもあるけど、数日間来訪者ゼロなんてしょっちゅうだよ
全然おかしくないとおもふ >読みたい人だけ読めばいい
ちなみにガリンペイロなんて聞いたこともなかった ぐぐってくる
262:Trackback(774)
07/11/04 17:40:40 1NWe6g9b
>>261
テンプレ作ってる人だよ。
共有テンプレの一覧ですぐに出てくる。
ところで、非共有テンプレ配布している人っていないのかな?
263:Trackback(774)
07/11/04 18:24:24 rI44EN5w
>>259
セルクマのどこが不正なんだよw
サブアカも使って3users以上になるセルクマをしまくってるってんならともかく。
どんな怨みがあるのかは知らんが
ファビョってないで少しは落ち着けよ。
264:Trackback(774)
07/11/04 18:40:58 1NWe6g9b
>>263
どこが不正じゃないのか教えてくれよw
265:Trackback(774)
07/11/04 18:43:24 l+vHipSC
>>264
他人のことなんてどうでもいいジャマイカ
他人の粗探しして一体何になるって言うんだい
おまいさん、よっぽど暇人なんだな
266:Trackback(774)
07/11/04 18:53:20 1NWe6g9b
あからさまな迷惑行為を指摘することが粗探しになるのか、
初耳だわ。
267:Trackback(774)
07/11/04 18:55:57 6RMLjvdv
一生懸命さは分かったから、こんなスレで吠えてないで抗議すべきところに抗議して、最終結果を報告すればそれでよし。
268:Trackback(774)
07/11/04 19:01:08 eywLATH7
>>262あんがと ぐぐってもわかんないわけだ
269:Trackback(774)
07/11/04 19:03:44 IBfBW2UU
「セル熊」なんて言葉初めて知ったわw 勉強になった
URLリンク(ascii24.com)
エロサイトよりやってることがセコイってのはわかった気がする
270:Trackback(774)
07/11/04 20:20:44 rI44EN5w
>>264
セルクマしてはいけないなんてルールは無い。
セコイとは言えても不正とは言えないな。
行為自体珍しくもなんともないから糾弾するのも馬鹿馬鹿しいし。
まあ、はてな村は大嫌いなのでそっちを叩くのなら応援するがw
ガリンペイロなんてシラネ
271:Trackback(774)
07/11/04 21:12:52 1NWe6g9b
>>270
>ルールは無い。
>不正とは言えないな。
ルールがどうとかじゃなく倫理の問題。
ルール内なら何しても良いって思ってんの?アホラシ( ',_ゝ`)プッ
人間性を疑うわ。
272:Trackback(774)
07/11/04 23:32:15 rI44EN5w
別にルール違反しているわけでもない
ありふれた行為に対して
「不正」という表現を使って印象操作する方の人間性こそ
よっぽど醜悪だと思うがね。
ルール内なら何をしても良いなどとは一言も言ってないしなw
273:Trackback(774)
07/11/04 23:53:17 1NWe6g9b
>>272
>ありふれた行為に対して
「赤信号、みんなで渡れば恐くない」ってやつ?アホラシ( ',_ゝ`)プッ
人間性を疑うわ。
274:Trackback(774)
07/11/05 00:50:18 TJQzw8/W
お前らいい加減スレ違い
275:Trackback(774)
07/11/05 00:54:13 OnL56vmS
荒らしてる奴、自分のブログ内で議論しろ
276:Trackback(774)
07/11/05 01:12:34 XAjS4tuM
とりあえず必死に擁護してる>>272はガリンペイロ本人ということでFA。
277:Trackback(774)
07/11/05 04:44:52 xSyNISap
本人かどうかはしらんが、2chを私怨の場に使ったってわけか。
金払って自分でスレ立てろよ・・・。
278:Trackback(774)
07/11/05 12:16:06 3vpM1Ekm
>>273
信号無視は明確なルール違反ですからw
セルクマといっしょにすんなwww
279:Trackback(774)
07/11/05 19:28:18 XAjS4tuM
wの多さが必死さを物語っている。
280:Trackback(774)
07/11/05 22:13:59 J6BRyEaN
ブログで稼ごう ガリンペイロ
281:Trackback(774)
07/11/05 23:00:23 qgNA1h+p
このタグ↓入れてるのに。。。
<!-- google_ad_section_start -->
トップページ以外は
アドセンスが高確率で英語になるの何とかならないかな
282:Trackback(774)
07/11/05 23:27:21 4GYJWUzu
>>281
日本語でおk
283:Trackback(774)
07/11/05 23:44:21 XAjS4tuM
アドセンスでよくNinjaTraderとかいうの出るよね。
284:Trackback(774)
07/11/06 03:45:55 e1mAlhEP
>>282
お前が<!-- google_ad_section_start --> <!-- google_ad_section_end -->
を知らないからって、何でも日本語でおkとか言ってんじゃねーぞ。
>>282
shinobi.jpだけあってNinjaとか良く出るね
285:Trackback(774)
07/11/06 03:47:03 e1mAlhEP
ミスった下の方のアンカー
×>>282
○>>283
286:Trackback(774)
07/11/06 05:01:19 ZY/ksEvd
>>284
コード内にadsense_lang='ja;'だかなんだかを入れるってのがあったからやってみたけど、
効果はないね。
287:Trackback(774)
07/11/06 15:02:29 ZY/ksEvd
検索エンジンって面白いな。
オレのブログのメインキーワードで検索すると、
被リンク18000件、ページランク4、インデックス数800のオレのブログより前に、
被リンク30件、ページランクなし、インデックス数18のブログのコメント投稿画面が出てくる。
288:Trackback(774)
07/11/07 03:48:32 GKSf6gBI
忍者ブログ管理ページ、エラーログの表示。ふと見てみた。
うげー、なんかエラーログで満杯になってるんですけど‥‥。
289:Trackback(774)
07/11/07 17:17:24 vWdxJL0j
テンプレートコンテストパート1ってのが去年の6月にあったらしいけど、
パート2はいつあるの?
290:Trackback(774)
07/11/08 16:24:53 4y4SgJJf
トップページに「オススメブログ」ってあるじゃん?
そこにこのブログがあったわけよ。
URLリンク(utinisansimai.blog.shinobi.jp)
記事6つだけなのに、なにがオススメだよとか思いつつ、
社員が書いてるのかな?とか思ってフッターを見たら「出会い」ってリンクがあったの。
「出会い」からリンクされてるのはもちろん出会い系の紹介サイトだったんだけど、
どうやら共有テンプレートの状態ですでに「出会い」ってリンクが入っているみたいで、
つまりテンプレート作者が意図的に、宣伝目的でリンクを入れたってわけよ。
忍者ブログってかNINJATOOLS全般でアダルトサイト(18禁サイト)って禁止じゃん?
だから忍者に報告してみたわけよ、「なんで審査に通過させてんの?アホ?」みたいなメールで。
でも1週間スルーされたわけよ。
んだから、カスタマイズBBSに書き込んだわけよ。
したら1日で対処されて、BBSの書き込みも削除されてたの。
あーいらいらするわー
291:Trackback(774)
07/11/08 18:00:43 ZTWVTiND
また入れないや
292:Trackback(774)
07/11/08 22:01:39 rpGnW5em
>>290
なにがオススメだよに禿同。どういう基準で選んでるんだろ。情報求ム。
メールはやはりスルーなのか。見えないところは後回しってことかな。
BBSも削除っていうからキャッシュをぐぐろうとしたら、フツーに出たぞ。ていうか削除されてない。
ちなみに「忍者」「カスタマイズBBS」「出会い」でぐぐったんだが、面白いものを発見。
URLリンク(csbbs.ninja.co.jp)
こいつこそアホだ。
293:Trackback(774)
07/11/08 22:14:51 4y4SgJJf
>>292
う、カスタマイズBBSを見てた…orz
吹いたわwこのサイトか。
URLリンク(www.uradori-k.com)
294:Trackback(774)
07/11/11 22:04:54 gS96bhfn
ここでブログ開設したいんだけど
MacOSX 10.3.9、Safariでは快適に使える?
295:Trackback(774)
07/11/11 22:22:23 JmgMQrin
10.3.9は知らないけど
MacOSX 10.4.10 Safari2.0.4では快適。
296:294
07/11/11 23:11:13 gS96bhfn
>>295
ありがとう。
とりあえず開設してみようかな…。
時間、もう少しでゾロ目ですな。
297:Trackback(774)
07/11/12 03:19:13 6LLo21Sr
URLリンク(cyuki.blog.shinobi.jp)
298:Trackback(774)
07/11/12 03:20:05 6LLo21Sr
URLリンク(cyuki.blog.shinobi.jp)
299:Trackback(774)
07/11/12 11:53:02 chu39+eY
みんなで捨てアカ作って応募しようぜ!
URLリンク(award.ninja.co.jp)
オレはもう応募したぜ!
「使いにくい!サポートきもい!糞ブログを作りたいならNINJA TOOLSへ!」
300:Trackback(774)
07/11/13 16:22:16 vKShBx1h
>>294
携帯のテンプレート編集が出来ない。
textareaから編集用ソースがはみ出る。
他は、快適。
301:Trackback(774)
07/11/14 22:41:11 ogkaLLMN
>>294
クソブラウザなんか使ってないで、OperaかFirefox使えばいいじゃない。
302:Trackback(774)
07/11/14 23:27:15 IoNM+AKT
>>301
使い勝手は人それぞれだろ。
まぁオレはサファリなんて使わないが。
303:Trackback(774)
07/11/15 09:16:37 5cZXl23F
headの画像をカテゴリーごとに別画像に表示したいんだけどなんか方法ないですか?
304:Trackback(774)
07/11/15 14:50:43 Dry98sT3
>>303
今のところ、レンタルブログで
カテゴリー別にIDを指定できるのはFC2だけらしい。
まぁ方法がないとは言わないが、
例えばカテゴリータイトルに直接CSSを打ち込んだりとか。
305:Trackback(774)
07/11/16 12:25:07 2bHFl91V
この前、このスレで話題になってたガリンペイロって人、
あれからずっと気になってたんだけどさ、面白いもの発見した。
共有テンプレのコメント(☆つけるところ)で☆を5つつけている人のブログ。
記事が1つもないブログ
URLリンク(monndara.blog.shinobi.jp)
URLリンク(kgu74s004t04.blog.shinobi.jp)
URLリンク(keita777kimagure.blog.shinobi.jp)
URLリンク(we8g1ud4kuk.blog.shinobi.jp)
記事が1つしかないブログ
URLリンク(yxfnucx8eohdx.blog.shinobi.jp)
URLリンク(sentoukiroku.blog.shinobi.jp)
アマゾンのCDの紹介だけのブログ(しかもすべての記事の投稿日=コメント日)
URLリンク(atui.blog.shinobi.jp)
記事が情報商材の宣伝だけのブログ
URLリンク(iehwjnq3umml.blog.shinobi.jp)
URLリンク(aqux2702h62a.blog.shinobi.jp)
削除されたブログ
URLリンク(yzesguvs.blog.shinobi.jp)
同じテンプレ作者として、不正はしないで欲しいと心から思う。
まぁ不正かどうかは推定でしかないけど。
オレのテンプレだって使ってる人の過半数がアフィ目当ての人だし。
306:Trackback(774)
07/11/16 13:16:38 9korfgMa
ガリンペイロのテンプレはセンスが悪すぎるので使う気にならん。
307:Trackback(774)
07/11/16 14:07:44 u9IFI4zm
最近のテンプレってなんであんなにダサいのばっかなんだ?
全然使う気になれない。
308:Trackback(774)
07/11/16 14:21:03 2bHFl91V
>>ALL
テンプレをダウンロードしてから、自分用にカスタマイズしてる?
特にテンプレート編集画面の左側にあるツールみたいなやつ使ってるか疑問なんだけど。
309:Trackback(774)
07/11/16 16:27:49 Wwrx9Mqi
>>305 私怨スレは自分のサイトでやれよクズ
それかモリタポなりBeで自分ですれ立てろよカス
310:Trackback(774)
07/11/16 18:37:10 cG5hU4Wh
>>309
なにファビョってんだよw
日本語おかしくなってんぞ
311:Trackback(774)
07/11/16 20:59:27 Up529awW
>>308
左側は勝手にソースが変わるので、ちょっとこわくて使えない。右側のみ。
312:Trackback(774)
07/11/16 21:25:03 a1rhhtjh
文字の大きさと色や間隔を変えるだけだったので左側のツールを利用したよ。
313:Trackback(774)
07/11/16 23:03:41 2bHFl91V
>>311-312
回答ありがとう。
デフォルトのHTMLが汚すぎるもんだから、
最近、文書構造考えてゼロからタグ打ちしていくようにしているんだけど
そうするとデフォルトのCSSにあわせるのが大変なんだよね。
でもデフォルトのCSS(ID,CLASS)にあわせていかなくっちゃ
左のツールが使えないから困ったものさ。
URLリンク(samurai.blog.shinobi.jp)
いつになったら「記事に複数のタグを設定」できるようになるんだ。
314:Trackback(774)
07/11/17 01:19:58 QbwmASvg
>>313
そのテンプレ通ったら、「きれいなHTML」の部分を宣伝してくれ。
デフォがアレだからこだわらなくなって、カスタマイズもぐちゃぐちゃの状態だ。
複数タグか。ないものは仕方ないと割り切った。
対応することで忍者ブログが重くなるのなら反対だな。
315:Trackback(774)
07/11/17 02:00:26 mkRnL2Ut
ていうか、忍者クロックとかマジいらないから、
タグ機能を速くつけてほしい。
忍者ブックマークなんて99%セルクマだしw
316:Trackback(774)
07/11/17 17:36:47 mkRnL2Ut
忍者ブログ利用数
275,552 忍
これは、「人」とかけているのか?w
317:Trackback(774)
07/11/17 19:53:32 N+/kMSvI
>>316
!!!!!!
318:Trackback(774)
07/11/18 04:14:05 UpZXpfdL
こんな時間に混み合うわけないだろ、と。
319:Trackback(774)
07/11/18 05:49:23 7Jahy/4y
閲覧できるページとできないページがあるみたい。
今直ったような。
320:Trackback(774)
07/11/18 06:13:20 7/ugy8lD
込み合い画面が出たり出なかったりなんでまだマシ。
でも、今は日曜早朝。
24時間+αは改善は望めない。
321:Trackback(774)
07/11/18 18:05:54 K08+Efgt
続々と冬っぽいテンプレ増えはじめたけど・・・
・・・・・・・・・・・。
322:Trackback(774)
07/11/18 18:32:10 dukFzLT/
あーもうまた入れないー!!
ばかばかばかー!!
323:Trackback(774)
07/11/18 21:44:07 XxyT9AYO
夜重すぎて見れないとは
324:Trackback(774)
07/11/18 22:21:28 asQQLqC5
混み画面すら全然表示されねーのですが…これ重いだけなの?
325:Trackback(774)
07/11/18 22:21:59 UpZXpfdL
正常に動いてる俺は神
326:Trackback(774)
07/11/18 22:28:12 KHflsdW1
俺も普通に投稿出来たが。
327:Trackback(774)
07/11/18 22:46:51 Gic/GWvJ
ブログによって、表示されるものとペー表になってるみたい?
328:Trackback(774)
07/11/19 03:46:06 4ALC9d7O
記事書くときのフォントってみんなArialのまんま?
俺はVerdanaが個人的に見易くて好きで使ってるんだけど問題ないよね?
文字間の幅が広いからふと環境によっては見難くなるのかなと思ったんだけど
329:Trackback(774)
07/11/19 08:02:53 dEl535XE
>>328
それだったらスタイルシートのフォントを変えておいたほうがいいよ。
いちいちverdanaに変えてたらHTMLが汚くなる。
変える場所は多分bodyに指定されているであろうfont-family:ちょめちょめ;のとこ。
ちょめちょめのところにいくつかのフォントが半角カンマ区切りに書いてあるだろうけど、
左に行くほど優先順位が高いって解釈するとおk。
たとえばfont-family:Arial,Verdana;だと
基本的にArialだけど、Arialにない文字についてはVerdana,
Verdanaにない文字はブラウザのデフォの文字って感じになる。
330:Trackback(774)
07/11/19 19:05:15 9lqLYaxK
テンプレダウンロードした人のコメントのurl先ほとんど業者か
自分のブログの宣伝のためにコメントしてるヤツだな
331:Trackback(774)
07/11/19 20:47:48 dEl535XE
ガリンペイロは糞ということで、
みんなで☆1つでコメントいっぱいしてあげよう!
てかさ、テンプレ検索の2ブロック右メニューを見ると、
なんで3ブロックのテンプレばかり出てくるんだ?
332:Trackback(774)
07/11/19 23:40:59 02MumNWT
絵日記が描けるようになったな・・・
使う奴いる?
333:Trackback(774)
07/11/19 23:54:47 dEl535XE
>>332
一部のPC初心者が。
ていうかいつになったら複数のタグを…
URLリンク(samurai.blog.shinobi.jp)
334:328
07/11/19 23:54:55 X2UsmUsr
>>329
font-familyはもちろん指定してるんだけど、記事書くときにフォントをプルダウンメニューで指定しないとArialになっちゃわない?なんでだ
335:Trackback(774)
07/11/20 00:52:04 QEXflmcf
>>334
何も指定しないで書けばArialにはならないはず。
なっちゃうんだったらfont-family:Verdana !important;でおk。
336:328
07/11/20 01:08:54 PT9ISkFQ
>>335
ごめん。投稿フォーム内だとフォントがArialのままだったんだけど
いざ投稿してみてブログ見るとちゃんとVerdanaに反映されていました・・・
何度もレスありがとう
337:Trackback(774)
07/11/20 01:20:41 QEXflmcf
いえいえ、また質問があったらレスどうぞ。。
338:Trackback(774)
07/11/20 14:47:01 SK+PCtBw
>>333
このさ、忍者ビジターってのが使いたいんだけど
これはこの人のオリジナル?
339:Trackback(774)
07/11/20 14:51:11 1clgJCds
URLリンク(vis1.shinobi.jp)
340:Trackback(774)
07/11/20 16:47:10 PosOASVg
開発者ブログの「今後導入予定の機能」に
訪問履歴機能
ってあったんだけど・・・これが嫌でヤプログから逃げてきたのに
まじで勘弁してくれorz
導入されたらJUGEMに逃げるしか無いのか・・・
341:Trackback(774)
07/11/20 17:51:13 m2WYIM/A
>>332
面白いんだけどなぁ..
使い道がない。
342:Trackback(774)
07/11/20 20:23:43 zh43C3JD
>>333
えぇ、忍者ってタグクラウドないの?
新しいブログを忍者で書こうと思ってたのに・・・('A`)
343:Trackback(774)
07/11/20 23:04:54 QEXflmcf
オレに確認を求めないで欲しい。
オレは単なる一利用者に過ぎないのだから。
>>338
オリジナルっていうか、誰でも使える。
>>340
あっても別にデメリットはないと思うけど。
>>341
利便性の高い有名なものを作らず、
利便性の低い独特なものを増やす。
それが忍者クオリティ。
>>342
個人で運営する普通のブログならタグクラウドは必要ないかと。
リンク集とか、100shikiレベルのブログ書くならまだしも。
344:Trackback(774)
07/11/20 23:05:30 QEXflmcf
ああ、あと動画サイトとか。
345:Trackback(774)
07/11/21 00:49:01 WTfeHT4F
タグクラウドくらい自分で作れよ
346:Trackback(774)
07/11/21 01:08:41 GpmjpaO6
忍者のサーバーをのっとらない限り自分じゃ作れない。
347:338
07/11/21 06:42:10 aIwWglmO
>>343
自意識過剰だよおまえ
既にこの機能使ってるんだけど、テキストしか出なくてがっかりしたんだが。
きもいって書いてるひともいたな。
348:Trackback(774)
07/11/21 07:17:08 GpmjpaO6
実際きもいからおk
349:Trackback(774)
07/11/21 07:24:09 GpmjpaO6
ていうかガリンペイロw
コメント第一弾「彩花」
【究極に稼げる秘密】を公開!携帯アフィリエイト!完全暴走マニュアル Ver2
更新されてないww
350:Trackback(774)
07/11/21 08:37:37 Y9AlFDsA
タグクラウド、こんなのあるでよ。
URLリンク(start.blog.shinobi.jp)
351:Trackback(774)
07/11/21 09:45:27 pQiZdDG0
カテゴリー表示の横に記事数が表示されると思うんだけど、この記事数を表示させない
方法ってどうやるのかな
352:Trackback(774)
07/11/21 10:39:31 Y9AlFDsA
>>351
プラグイン設定→カテゴリー→HTML設定→(<!--$plugin_category_num-->)を消す→設定ボックスを押す
以上。
353:Trackback(774)
07/11/21 11:01:45 pQiZdDG0
ども
354:Trackback(774)
07/11/21 17:26:07 15IFEOER
落ちた……
355:Trackback(774)
07/11/21 18:36:20 SPs7v1wm
タグクラウドあるとSEOに有利じゃないか?
356:Trackback(774)
07/11/21 22:02:21 GpmjpaO6
>>350
それのどこがタグクラウド?
見た目だけ似てるだけでただのカテゴリー一覧じゃん。
357:Trackback(774)
07/11/21 22:04:43 GpmjpaO6
>>355
かなり微弱な効果はあるかもなw
358:Trackback(774)
07/11/23 11:02:23 YqKN9NyZ
FC2とかのタグはSEO的に効果なし。
まぁFC2自体のSEOにはなるけど。
359:Trackback(774)
07/11/24 14:02:51 81x9kFH5
シーサーもやっているが
シーサーのタグはSEO効果ある。
360:Trackback(774)
07/11/24 18:08:30 oaGds8Xo
>>359
具体的にどんなSEO効果が?
361:Trackback(774)
07/11/24 20:11:23 bBHWBP2R
しーさーふつーに重すぎ
362:Trackback(774)
07/11/25 07:49:06 PlWZRJlI
ブログ管理画面入れない
363:Trackback(774)
07/11/25 07:50:42 D3Sj80z+
そんなこと運営に言え
ここに書くな
364:Trackback(774)
07/11/25 08:14:04 Lk4d6GVk
管理画面にいくためのURL、
「gotool」
ってのはGO!(行く)、TOOL(ツール)って事なのか?
オレもいけない
365:Trackback(774)
07/11/25 08:18:37 Lk4d6GVk
ていうか、「※規約違反※」ってメールきたんだけど
366:Trackback(774)
07/11/25 08:44:20 PlWZRJlI
管理ページからブログ編集画面に行くんじゃなくて、ブログから記事ごとの編集画面にいくリンク(があるテンプレじゃないとダメだけど)からだと問題なく行ける。
~hoge/は表示できて、~hoge/gotool.html~が重いから、gootool.htmlに何かあるのかも。
367:Trackback(774)
07/11/26 00:35:03 s0mKiUPD
>>365
何をやらかしたんだw
>>366
gotool は初めて知った。具体的な違いが分からんのだが‥‥。
368:Trackback(774)
07/11/26 07:13:11 EgghkvOp
>>367
共有テンプレートがデザインの著作権を侵害しているとかでw
>>367
>gotool は初めて知った。具体的な違いが分からんのだが‥‥。
ツール一覧画面からブログ管理画面へいくために、
そのブログにログインするためのリンクが「gotool」なのでは?
ツール一覧→gotool(普段は軽いから表示されないように見える)→ブログ管理画面
んで、gotoolを処理してる鯖が重いからツール一覧からブログ管理画面にいけないと。
369:Trackback(774)
07/11/27 03:14:12 O6zW7OUh
理解しますた。管理ページってツールズのことか。
あっちも hoge こっちも hoge だから混乱しちまったい。
370:Trackback(774)
07/11/28 02:48:59 EZUnSBO6
ここってping10件までって書いてあるんだけど、制限あるの?
11件以上登録しても飛ばないのかなぁ
371:Trackback(774)
07/11/28 07:17:15 uS6o6NU+
登録できる?
372:Trackback(774)
07/11/28 07:31:18 uS6o6NU+
URLリンク(accessup1.blog.shinobi.jp)
忍者ってかなりPing送信失敗してそうだな
373:Trackback(774)
07/11/28 10:36:19 /H0Klwdh
ここはエラーログに表示されるから助かる。
失敗してれば手動送信すればいいだけ。
374:Trackback(774)
07/11/28 11:01:10 xddvKMD1
アクセス解析が見れない
375:Trackback(774)
07/11/28 12:24:14 qsdxGds5
ちょw過去記事編集ページ、絵日記ボタンで制圧ww
376:Trackback(774)
07/11/28 12:24:36 ioVZh8FY
>>374
同じく
ここもうダメぽ
377:Trackback(774)
07/11/28 12:31:59 H8JSy4iC
すまんが誰か俺に絵日記機能の良さを説明してくれないか。
378:Trackback(774)
07/11/28 12:37:21 qsdxGds5
わしもわからんwとりあえず↓
URLリンク(tadaima.blog.shinobi.jp)
379:Trackback(774)
07/11/28 12:47:08 r1GbT+WF
トップに新着お絵かきとかあるならまだ使い道がありそうだがな
380:Trackback(774)
07/11/28 13:27:55 H8JSy4iC
絵日記機能ってすごい限られた人向けの機能だよね。
>>378を観て確信した。
381:Trackback(774)
07/11/28 17:04:27 Px6WG+1E
他ブログがあまりにSEO対策ばっちりすぎて
来なくていい人まで沢山来て嫌だったので
忍者のping飛ばない加減は自分には調度良い
382:Trackback(774)
07/11/29 06:54:02 RZjWGptl
事前にメンテナンスするって予定あった?
383:Trackback(774)
07/11/29 06:56:24 bNPUTz4a
今落ちてるよね?ログインできん・・・
384:Trackback(774)
07/11/29 06:58:57 PvRt2NZX
※IDまたはパスワードが間違っています
またか
385:Trackback(774)
07/11/29 07:07:29 3/sqonZk
(#^ω^)ビキビキ
386:Trackback(774)
07/11/29 07:15:14 NiLntKbN
>>383
やっぱり落ちてるのか。
ああ良かった。安心したよ。
387:Trackback(774)
07/11/29 07:25:53 84VzrEAM
ブラウザ開きっぱなしだったから「戻る」連発してみたら、ブログ管理画面に戻れて普通に編集・記事投稿できた。
で、ツール一覧から編集画面に行こうとするといつもの「パスが間違ってます」表示。
やっぱ、「gotool」に問題があるのかも。
388:Trackback(774)
07/11/29 07:38:59 do3YYDFr
またかよ。
もういい加減にしろ忍者。
お前らそれでもプロか?。
389:Trackback(774)
07/11/29 07:41:36 jwkzQwEH
またかよぉ。
せめてどっかでアナウンスしろよな。
390:Trackback(774)
07/11/29 07:43:24 +KkzxROY
あ、良かった落ちてるのか。
仕事から帰る事には復帰してるかな?www
391:Trackback(774)
07/11/29 07:46:14 84VzrEAM
あ、>>366の方法でもすんなり管理画面いける。
392:Trackback(774)
07/11/29 07:51:28 bNPUTz4a
↑記事編集は出来るけど・・・解説とかにいけない><
393:Trackback(774)
07/11/29 08:09:57 6t+N89gB
うっかりパスワード再発行メール出す手続きした俺涙目www
394:Trackback(774)
07/11/29 09:14:07 A6X67m75
直ったー
395:Trackback(774)
07/11/29 11:51:39 G9Y6LXGF
つーかおせーんだよな。
未だに何のアナウンスもないしよ。
運営会社としてはまったく最低だな。
396:Trackback(774)
07/11/29 16:23:10 HmWxTYY5
>>388
勘違いするなwプロじゃないw
397:Trackback(774)
07/11/29 21:01:01 eom1MZAU
いつものことだが、障害が出ると活発になるこのスレ
398:Trackback(774)
07/11/29 21:07:45 rgMSfEA0
おまえら忍者なんだから障害くらい避けろよ
399:Trackback(774)
07/11/29 22:03:05 eom1MZAU
( ・д・)/--=≡(((卍 シュッ!!
400:Trackback(774)
07/11/30 00:17:07 CUF5HWx2
何故レイヤー機能がないのか。そこに誰も突っ込まないのか。
401:Trackback(774)
07/11/30 06:39:19 mPjfy2EI
398 名前:Trackback(774)[sage] 投稿日:2007/11/29(木) 21:07:45 ID:rgMSfEA0
おまえら忍者なんだから障害くらい避けろよ
399 名前:Trackback(774)[sage] 投稿日:2007/11/29(木) 22:03:05 ID:eom1MZAU
( ・д・)/--=≡(((卍 シュッ!!
↑
うけました
402:Trackback(774)
07/11/30 22:58:19 AjQhwwJz
まじ吹いたんだけどw
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
403:Trackback(774)
07/12/01 06:18:49 rWePEgen
>>402
カテゴリ区分ヤバスwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
404:Trackback(774)
07/12/01 10:00:59 3HVZoQP0
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
405:Trackback(774)
07/12/01 10:49:54 Sw9XWCvh
記事書いたら自動的に改行が反映されなくなってた…
なんぞこれ
406:Trackback(774)
07/12/01 11:11:03 EXaVfqKS
記事のなかでも独自構文使えたら面白いのにね。
407:Trackback(774)
07/12/01 16:59:33 ykT1W3EC
アクセス解析で「該当ログが在りません。」って状態になってしまった
408:Trackback(774)
07/12/01 17:03:23 rgAX2dsj
>>407
全部ならメル突だな。
409:Trackback(774)
07/12/01 17:04:05 ykT1W3EC
ごめんスレ間違えた
410:Trackback(774)
07/12/01 17:43:57 JB7SQXbS
>>407
俺も・・・
411:Trackback(774)
07/12/01 17:45:35 NdDD0wHE
おまえら忍者なんだから目標間違えるなよ
412:Trackback(774)
07/12/02 03:57:48 6Ap3RkFV
>>411
突っ込みにくい
413:Trackback(774)
07/12/02 13:41:25 D9473oRL
Opera使ってるんだが、記事の改行が反映されない。
簡易と高性能の両方使っても、テンプレ変更しても駄目だった。
タグ手打ちしかないのか?
414:Trackback(774)
07/12/02 13:52:48 F1eW3J90
Opera以外を使ってみてもダメなのかい?
415:Trackback(774)
07/12/02 15:59:24 D9473oRL
IEでは普通にできたんだが、
普段はほとんどOperaしか使わないから不便なんだ
416:Trackback(774)
07/12/02 16:24:13 Dt4CtXL0
>>415
つFirefox
417:Trackback(774)
07/12/02 19:38:59 jxAsG75W
記事編集で全記事にいちいち[絵日記]が組み込まれててうぜぇぇぇぇ
418:Trackback(774)
07/12/02 21:21:24 ZdWJsp9N
無言のコメントが39件きたんだが…
419:Trackback(774)
07/12/03 05:32:26 nEa8VvHc
>>418
こえーーそれはストーカーだ
420:Trackback(774)
07/12/03 05:41:02 gSEX5GhC
>>418
それは記事が39件でないかい?
421:Trackback(774)
07/12/03 16:30:23 MzJ3qSa+
コメントと記事を間違えるやついるのかな。
422:Trackback(774)
07/12/03 16:51:10 MWwZAJ0t
エラーログ見てみると結構防いでるからすごい。
わざわざ表示させて、そう思わせるという作戦でもあるけど。
423:Trackback(774)
07/12/05 09:33:43 U6HlWU66
携帯から編集画面にログインできない…
424:Trackback(774)
07/12/06 01:51:21 SAP6bTkw
携帯から記事投稿する時はモブログがおすすめ
425:Trackback(774)
07/12/06 02:05:39 5HBwZ3r4
>>424
携帯ってwebアプリ使ってもダメなの?
いや、ウィルコム使いなんであんま知らんのだが。
この前find.2chで「ブラウザ」検索したら携帯のwebアプリの多さに嫉妬したw
426:Trackback(774)
07/12/06 22:29:37 BObtgktU
今重い?
427:Trackback(774)
07/12/10 18:08:40 7RURo7tw
URLリンク(blog.ninja.co.jp)
なんだこのナンセンスなテンプレwwwwwww
428:Trackback(774)
07/12/10 18:28:49 1qErh4hn
ナンセンスの用法がビミョーにおかしいような…
429:Trackback(774)
07/12/10 18:46:46 7RURo7tw
調べてみたら確かに違ったorz
ナンセンスってセンスがないことだと思ってたorz
はずかしっ
でも、まぁばかげているテンプレってことでよろしく頼んます
430:Trackback(774)
07/12/10 19:06:12 aZlNolL3
FC2にこういうの多かったりする>>427
431:Trackback(774)
07/12/11 08:26:30 LMuc53Wv
シンプルで、
ちゃんとテンプレエディタ画面での各数値に対応していて、
改造自由
そんなテンプレが「公式にすらない」というのはどうしたもんだぜ。
432:Trackback(774)
07/12/11 18:08:42 QRD8CdrR
>>431
>改造自由
それは「改造してもおk」ってこと?
>>427
そのテンプレ作った人、
「角丸にしとけばかっこいい」とでも思ってるのかな
コメントの背景グラデーションといい、
その下のコメント返信部分の枠線といい、
かなり見づらいんだが。
433:Trackback(774)
07/12/12 00:04:24 6NbGnrxR
ここのブログは、記事が表示されないのが多いが、どういうわけだろ。
新着のところで、表示が「忍」になってる。
434:Trackback(774)
07/12/12 01:05:24 vbzArto2
>>432
公式は
「シンプルで、改造ベースにしてもいいもの」が嫌というほど充実されるべきだと思う。
435:Trackback(774)
07/12/12 02:31:32 0otbzaGM
忍者は高機能で軽いって聞いたから始めてみたけどちょっと扱いづらいね。
あと、散々言われてるっぽいけどテンプレが厳しすぎる。
見た目もだけど構造がキレイなテンプレ一つもないよね。
HTML・CSSのカスタマイズにかなり時間取られそう。
ちなみに記事にタグ付けは出来ない?
436:Trackback(774)
07/12/12 09:49:31 muYkI6Xf
なんかまた障害でてる?
カウンターもビジターも表示がおかしいし、ツリー化できなくなってる・・・。
437:Trackback(774)
07/12/12 09:55:50 muYkI6Xf
ごめ、javaonにしてなかった。スレ汚しスマソ。
438:Trackback(774)
07/12/12 15:39:57 vGQi3rOr
>>434
「改造ベースにしておk」が基本だと思うけど。
むしろ改造しちゃダメなのなんてあるん?って思う
>>435
>見た目もだけど構造がキレイなテンプレ一つもないよね。
見た目がきれいなテンプレなら片手で数えられる程度だけどあると思うが。
まぁそこは趣味の問題か。
構造がきれいってのは文書構造がきれいってこと?
>HTML・CSSのカスタマイズにかなり時間取られそう。
それは構造がどうこう以前に慣れてないだけでは?
>ちなみに記事にタグ付けは出来ない?
どういう意味?記事をタグから書くってこと?
439:Trackback(774)
07/12/12 16:14:33 uYE6jvig
構造については
新規テンプレートの作成で用意される雛形が既にごちゃごちゃしてるからな。
あのテンプレート編集フォームに対応させるか
ソースのシンプルさを取るかは悩みどころだと思う。
438が言うように
cssが普通にかける人間が自分用だけに作るならそれ程苦でもなさそうだが。
タグはタグクラウドのことかな。なかったと思う。外部サービス使うといい。
440:Trackback(774)
07/12/12 17:48:20 vGQi3rOr
ああ、タグクラウドのことか。
お絵かき機能なんかよりタグ機能のほうがかなり便利だと思うのだけど、
なんでお絵かき機能なんてつけたんだろうね。
441:Trackback(774)
07/12/12 22:13:30 0otbzaGM
>>438
そうだね、そこらへんは個人の好みだった。ゴメン。
ただいくつか見たテンプレのほとんどがフォントサイズpx指定だったり
divばっか使われてたりしてなんだかなぁって思っちゃったのね。
そういった意味ではSeesaaなんかもヒドイけど、忍者はテンプレ共有出来て
職人さんもいるだろうになんでそういうのしかないんだろね。
>>439
タグ付け出来ないのは驚き&ショッキングだなぁ。
きちんと付ければ自分にとっても訪問者にとっても便利なのに。
検索エンジン的にもいいだろうし。
・・・長文スマンでした。
442:Trackback(774)
07/12/13 00:32:38 P1YblNDV
誰かシンプルでシンプルで、というの作ってください。
管理画面での「背景色」とかにちゃんと対応してるのお願いします。
443:Trackback(774)
07/12/13 15:07:05 vmPYW6Mu
なにこれ?
URLリンク(squi.jp)
444:Trackback(774)
07/12/13 17:46:01 R5TIVQ8/
>>441
>フォントサイズpx指定だったり
それは確かに嫌だよね、ピクセル指定に加えて極小とかもうほんっと困る。
正直なところ、「コレ…を読ませる気ですか?」って感じるのが多い。
>divばっか使われてたりしてなんだかなぁって思っちゃったのね。
div病患者が多いってのもよく感じる。
でもブログの利用者の大半がWEB初心者ってのを考えると
ヘッダータグとかリストタグでマークアップするのも賛否両論らしいね。
そういえばdiv病患者がどうとか書いてるテンプレ作者がいたな。
その人のテンプレも思いっきりdiv病だったけど。
あったあった。
テンプレ作者はこのエントリー読んどけw
URLリンク(csstemplate.blog.shinobi.jp)
445:Trackback(774)
07/12/13 17:51:32 R5TIVQ8/
ミス。
ヘッダータグ→ヘディングタグ
446:Trackback(774)
07/12/13 22:47:21 OS5za4zX
>>444
そっか、やっぱり忍者はdiv厨多いんだ。
そのブログ見てみたけど、確かにその人が言っても全く説得力が無いね。
あと忍者の設定もよろしくないかな。プラグイン(サイドバーの最新記事とか)
のa要素一つ一つにdivを付けるとか理解に苦しむ。
こういう所をいちいちいじって行かなきゃいけないのがめんどくさい。
よく言えば初心者想いの「愛のdiv」なんだろうけどね。CSSジェネレータも付いてるし。
447:Trackback(774)
07/12/13 23:52:02 R5TIVQ8/
>>446
ところがどっこい、上の人の配布してるテンプレはマークアップされてないけど、
上の人のブログ自体は割りとマークアップされてるみたいなのね(まぁ完璧じゃないけどw)
それを考えると、配布用できちんとマークアップするのがどれだけ大変かがわかるおね。
サイドバーもはじめからリストタグとか使えばよかったんだろうけど、
今となっては遅いだろうね、
今からリストタグに直すと共有テンプレのほとんどが表示が崩れるから。
でもまぁ、知識があれば10分もかけないで、そこらへんは修正できるでしょ。
1ヶ月更新しないと広告を入れられるようなブログに変えるよりはマシかとw
448:Trackback(774)
07/12/14 02:08:43 izrBPyMs
> 1ヶ月更新しないと広告を入れられるようなブログ
知人がそれで完全にやる気をなくした様子。
まあそこの会社は>>402みたいになってるしw
忍者のがよっぽどマシ。
449:Trackback(774)
07/12/14 03:22:57 wuTI4iDW
忍者のメールフォームの使い勝手が悪すぎると思うのは俺だけか?
450:Trackback(774)
07/12/14 07:06:22 4294BYZG
忍者のメールフォームの使い勝手が悪すぎる事には同意するが
このメールフォームかなり使い道があって良いサービスだとは思う。
FC2の物と比べると断然イイ
451:Trackback(774)
07/12/14 11:21:36 IsX9X9I2
>>444
div病って何?
452:Trackback(774)
07/12/14 11:24:25 n7lK0NU+
私は>>444じゃないが
だからそれを>>444のリンクに書いてあるんじゃないか?(笑)
私には読んでもわかんなかったが
453:Trackback(774)
07/12/14 12:24:09 lgIzVYGO
>>451
気にしなくていいものだよ。
なんでもかんでもdivタグで括って片付けている手抜きや無知な状態を軽蔑するような言葉。
「~病」なんつってるほうが「マークアップ病」ともいえるしね。
まあ仕事としてプロとしてやってるなら指摘されてもしょうがないけど、
こんなフリーブログサービスごとき趣味の領域なんだから好きにやりゃいいと思う。
とかいってる自分は、きっちりやらないと気がすまないタイプなんだけどさ。w
454:Trackback(774)
07/12/14 12:33:30 4fH81m9W
設定画面で、背景色とかちゃんと繁栄されるのほとんどないよな。
その数値はありませんとかなんとか言われて。
個人が作ったテンプレならともかく、
公式にもないってのはどういうことよ。
455:Trackback(774)
07/12/14 13:04:45 ZZcYlllU
>>447
配布用は見てないけどそこのブログ自体かなりアレでしょ。
あえて個別カスタマイズしてないのかもしんないけど。
エントリーはきっちりマークアップされてるね。
>>453
まったく同意だし結論も一緒w W3C準拠とかね。
ただ、人様に配るんだったらもう少しきっちり組んだらいいのにとは思う。
h、p、ul(li)使ったってちゃんと装飾出来るんだから。
456:Trackback(774)
07/12/14 17:54:17 wuTI4iDW
>>454
背景画像の変更なんてググレばすぐにわかるし、
そこまで気にすることじゃないんでない?
>>453
正しくマークアップされているなら「病」とは言わないかと。
第三者を巻き添えにしてなお「趣味の領域」で片付けるのもどうかと思うがな。
よく共有テンプレでCSSで「* {margin:0;padding0;}」ってやってるのあるけど。
これだけやられるとリストの点がボックスからはみでて表示されるのよね。
テンプレのプレビュー画面ではリストタグが使われてないから気づかないんだと思うんだけど、
見出しタグとかリストタグとかの装飾の仕方を知らない人が
共有テンプレを配布するのはどうかと思う。
HTMLからCSSに反れてしまったorz
457:Trackback(774)
07/12/15 02:42:04 KwhVcrJG
質問なのですが、独自ドメインで運営してるこのライブドアのデザインは
shinobiにはありますでしょうか。
左カラム部分にタイトルがあるために、携帯で見るとき左カラムから見ることとなり
とても使いやすいのです。
改造でできるのであればやり方を教えていただけないでしょうか。
URLリンク(www.emmys.jp)
458:Trackback(774)
07/12/15 03:20:16 xuX/S/Ew
改造でいいなら大体なんでもできると思うけど、面倒だよ(えw
同じ型の、タイトルが左カラムないし右カラムの上にあるのなら
探せば見つかると思うけど。
459:Trackback(774)
07/12/15 14:50:19 80Kt+sgm
忍者ブログって、日付変わった次の日以降に投稿出来るよう
事前予約みたいなのって出来るの?
460:Trackback(774)
07/12/15 15:33:06 xuX/S/Ew
>>459
いや、自分で更新しないと勝手には更新してくれない。
日付を変えることはできるけど。
461:Trackback(774)
07/12/15 17:09:45 MbUrhUJs
>>459
新しい記事を書く>詳細設定>公開予約/有効期限設定の
「公開時間を予約する」で普通に出来るよ
462:Trackback(774)
07/12/15 18:15:15 2ZHmj2mM
今日新しくブログレンタルしたんだが、記事が書けない・・・
仕方ないので携帯で書き込んでる罠
463:Trackback(774)
07/12/15 22:49:15 AyqXTxkX
デフォルトのテンプレの<div>系についてるID名とかクラス名とか変えても動作に問題ないですか?
あと、divばかりだと構造が把握しずらいので役割に応じてh1とかPにHTMLタグ部分を変えたいんですが改造しても大丈夫でしょうか。
ブログのCGI?などの状況、状態に詳しくないのでcss対応の意味だけのIDなのかそれとも他にも見えない部分で意味があるのかわからなくて。
464:Trackback(774)
07/12/16 01:31:35 wbPdcjRA
>>463
テンプレなんていくらでも作れるんだし、自分でやってみればいいんじゃね?
わざわざ聞くなよwきんもー☆
465:Trackback(774)
07/12/16 23:01:33 voS1xVSL
?
466:Trackback(774)
07/12/17 00:23:06 4LlmJmR4
>>464
?
467:Trackback(774)
07/12/17 00:54:28 beyrCWnR
シンプルで画像を使わないテンプレは審査に通らないってどの位の確率?厳しい?
468:Trackback(774)
07/12/17 01:06:33 7yjwkeTA
>>467
もしテンプレ作成者なら一度出してみるといい。
テンプレの質とかから考えてこれくらいかと俺は思う。
一般人が作った場合=通らない確率95%
常連が作った場合=通らない確率30%
運営者が作った場合=通らない確率0%
469:Trackback(774)
07/12/17 14:06:45 I5RBqbvK
運営側のセンスのなさ=プライスレス
せっかくの設定画面とリンクしていない公式テンプレって一体
470:Trackback(774)
07/12/18 16:16:31 plt/BQ5P
審査なんかしなきゃいいのに(´・ω・`)
471:Trackback(774)
07/12/18 16:40:13 iPhyqEVg
>>470
それはそれでまずい。
FireFoxで型崩れしまくるテンプレが続出する。
472:Trackback(774)
07/12/19 13:49:05 fa1F56vR
そもそもテンプレ共有機能なんてのは、運営側がテンプレ作るのを
手抜きしたいがための仕掛けでしょ。
忍者はやっぱりデザイン部門のディレクションが駄目駄目だと思う。
っていうか、まともな人材がいないんだろうね。
473:Trackback(774)
07/12/19 15:35:43 gvzniT9C
>>472
>そもそもテンプレ共有機能なんてのは、運営側がテンプレ作るのを
>手抜きしたいがための仕掛けでしょ。
いや、実際運営側もたくさんテンプレ作ってるし、
需要を上げるのが目的じゃね?
474:Trackback(774)
07/12/19 15:35:52 UoWypTLn
デザインと、言語能力が欠如してる。
会話が出来る社員がいないだろ。
475:Trackback(774)
07/12/19 15:36:35 UoWypTLn
>>473
>>469
作ればいいってものじゃない。
ゴミなら作るな。無駄。
476:Trackback(774)
07/12/19 16:20:24 gvzniT9C
>>475
運営者は>>475の好みに100%マッチしたテンプレを提供しないといけないのか。
大変だな。
477:Trackback(774)
07/12/19 17:47:32 VhKOPTxV
運営が作ったテンプレってどこにあるの?
共有の中に混じってるなら作者の名前かなんか教えてくんないかな。
478:Trackback(774)
07/12/19 18:04:13 xDFe2n5u
ブログ開設時にデフォで設定されてた「本が積んである椅子」のテンプレが運営作じゃない?
479:Trackback(774)
07/12/19 18:07:06 gvzniT9C
$CHとか。(多分)
URLリンク(chy.blog.shinobi.jp)
480:Trackback(774)
07/12/19 18:07:56 gvzniT9C
>>478
あれ、確か思いっきりテーブルで組んであるよね。
481:Trackback(774)
07/12/19 18:43:04 VhKOPTxV
>>479
ありがと。やっぱあんま無いのかぁ。
公式テンプレの中から手直し少なくて済みそうなやつ探そうと思ったけど
がんばってデフォルトのやつカスタマイズするわ。
てか公式でXHTML用意しててもいいのにね。改行<br />なんだし。
482:Trackback(774)
07/12/19 18:54:23 gvzniT9C
ちなみに$CHは厚化粧のおばさんだったと思う。
極小フォントの忍者3号とかも社員だったはず。
483:Trackback(774)
07/12/19 19:31:11 fa1F56vR
>>473
>需要を上げる
なんの需要?
なにが言いたいのかよく分からん…。
もう少しまともな日本語使ってくれ。
ただテンプレ作ったり落書きしたりするのは、ちょっと鍛えれば誰でもできる。
それをサービスとして上手く回すには、しっかりとしたディレクションが必要だということ。
デベロップメントのほうは、まあまともな気がするけどね。
484:Trackback(774)
07/12/19 19:48:24 4sbUQWgn
わざわざ鍛えてまで
自分の欲しいテンプレを作りたい人が
たくさんいるとは思えないんだが。
ただの知識自慢か。
485:Trackback(774)
07/12/19 22:09:57 UoWypTLn
>>476
「”公式に用意されているテンプレ設定ツール画面”の変数代数に、ちゃんと対応したテンプレ」
こんな当たり前の事を”公式”テンプレに求めると、
「俺の好みにマッチした」と言われるのか・・・
仕事しろよ。くのいちガールズとか言ってる場合じゃねーだろ。
無能なテンプレ係は首にしろよ。充分リストラ理由になるぞこれ。
486:Trackback(774)
07/12/19 22:27:40 4sbUQWgn
そんなに設定ツールが使いたいのか?w
あんなオマケツールじゃ2カラムのソリッドしか対応できないんだが。
プラグインが5つもある意味がなくなるしな。
規約にテンプレートはサポート外って書いてあるのを見逃してないか?
ツールに対応していようがいまいがサポート外なんだよ。