WordPress (ワードプレス) その4at BLOG
WordPress (ワードプレス) その4 - 暇つぶし2ch1:Trackback(774)
07/08/06 18:38:28 +/6dTeyl
b2を引き継いだPHP+MySQL環境で動くフリーのブログツール
WordPressについて語るスレです。

■ 公式サイト
○ WordPress 本家
URLリンク(wordpress.org)
○ 公式のブログレンタルサービス
URLリンク(wordpress.com)
○ bbPress フォーラム(掲示板)ソフト
URLリンク(bbpress.org)

■ WordPress Japan
URLリンク(wordpress.xwd.jp)

▼ テーマ検索
URLリンク(themes.wordpress.net)
▼ テンプレートタグ
URLリンク(wptags.com)
▼ WordPress Plugin DB Japan
URLリンク(www.wpplugins.jp)
▼ WordPress Plugins/JSeries
URLリンク(wppluginsj.sourceforge.jp)

● 前スレ
WordPress (ワードプレス) その3 PHP MySQL OSS
スレリンク(blog板)

2:Trackback(774)
07/08/06 18:39:26 +/6dTeyl
以上スレ立て終わり。
テンプレは適当ですので、追加等があれば是非。

3:Trackback(774)
07/08/06 19:42:26 c3na/uKj
1ありがとん♪

4:Trackback(774)
07/08/06 21:17:52 ZFvFil/B
URLリンク(www.pachi777.com)

5:Trackback(774)
07/08/07 02:17:05 Aq6Ncb60
>>1
乙です。

質問なのですが、時期別アーカイブのURLを変えることはできないでしょうか?
例えば、2007年8月のアーカイブが URLリンク(www.example.jp) だったとして
URLリンク(www.example.jp) とかに変えたいんですが、そういったプラグインとかご存じでしょうか?

6:Trackback(774)
07/08/07 02:31:07 m5gpvHoo
イチヲツ

7:Trackback(774)
07/08/07 14:14:53 1SNg7xHa
入れてみたけど、記事を一括削除とかできないくさいな…

8:Trackback(774)
07/08/08 17:37:55 QXWgMKdk
>>5
プラグイン使わなくても出来るだろうに。
もう少しお勉強して出直しておいで。

9:Trackback(774)
07/08/08 22:59:12 9YNwdjRe
>>8
とりあえずコンパネは隅々まで見渡したのですがわかりません。なにかヒントいただけませんか?
ちなみに、個別記事のパーマリンク設定について言っているのではありません。

10:Trackback(774)
07/08/08 23:06:47 9YNwdjRe
考えてみましたが、mod_rewriteで書き換えれば良さそうですね。
ただ、個別記事のパーマリンクが/%post_idで運用しているので、
%post_idと%yyがかぶる記事は注意が必要ですね。
該当IDの時は作成→削除してID欠番にするとか。

11:Trackback(774)
07/08/08 23:29:37 azqMapR8
>>8の言うようにもう少し勉強した方がいい。

12:Trackback(774)
07/08/09 01:03:54 Hi6EUNLR
環境:WordPressME2.2.1、XREA+

症状:投稿が削除できない

エラーメッセージ:「あなたにはこの投稿を削除する権限がありません。」

詳細:急に投稿が削除できなくなりました。ユーザーはadminも含めて三つあるのですが、三つとも同じエラーメッセージで削除できません。
また、管理→投稿の一覧からも削除ボタンが消えています(各投稿の編集画面の下には削除ボタンはあります)。
この点でググってこのページを参考にしたのですが↓
URLリンク(www.h2o-space.com)
ユーザー名に半角スペースは使っていないので該当しません。

ググってもいまいちわからず途方にくれています。
何かヒントのようなものは得られないかと思ってレスしました。


13:Trackback(774)
07/08/09 01:35:32 +ana/Zsl
みんな、WPモバイル対応プラグインって何がおすすめ?

14:Trackback(774)
07/08/10 08:02:59 AgU7lchY
対処法として正しくないと思うけど
このプラグ印でどうにかしてみたら、ここを参考に
URLリンク(bd.dotted.jp)

15:Trackback(774)
07/08/10 08:53:56 AgU7lchY
管理画面の「管理」→「投稿」で、投稿数を表示する
プラグインってないでしょうか。


16:Trackback(774)
07/08/11 15:45:29 XKO/M0Zn
これまではどうか知らんけど、今作ったからあるよ。

17:Trackback(774)
07/08/11 15:53:36 wX1H0tyU
dat落ちっつーから何事かと思ったら新スレたってたのね

18:Trackback(774)
07/08/11 16:17:34 vgkDY0hD
980越えると24時間以内に発言なかったら落ちるんだっけか
>>1

19:Trackback(774)
07/08/11 16:29:13 3qXlocBz
前スレでここの満子汁でふやけた連中からさんざん小汚いウンコ言葉を
ぶつけられまくった漏れ様、レス番876が来ましたよ!

20:Trackback(774)
07/08/12 03:55:58 zK7LprN/
助けて欲しいなら素直に助けてくださいお願いしますって言えよ

21:Trackback(774)
07/08/12 20:23:15 do7ap0ft
前スレからコピペ。これ誰か分かる人いませんか?


980 名前:Trackback(774) 投稿日:2007/08/10(金) 01:52:30 ID:ajslw7c1
2.1から2.2にアップしたら、記事のカテゴリ(複数指定)の表示が昇順から降順になってしまった。
今まではID順にA,B,Cだったのが、C,B,Aという風に。
wp-includes/category-template.phpを古いものに戻したら直ったけど、
これで不都合はないんだろうか。
2.2系でも従来のように表示するには、どこを書き直したらいいんだろう。

分かる人がいたらご教授ください。


981 名前:Trackback(774) 投稿日:2007/08/10(金) 04:37:50 ID:2S1ZGGp2
<?php wp_list_categories('order=asc&orderby=ID') ?>
ID昇順表示になるはず


982 名前:Trackback(774) 投稿日:2007/08/10(金) 07:21:57 ID:KlYs/WsT
いや、リストじゃなくて投稿記事の方。
the_categoryはseparatorとparentsしか指定出来ないよね。
テーマはいじってないのに2.2で降順に変わってしまった。

22:19
07/08/12 20:42:54 V5Fdpd7a
>助けて欲しいなら素直に助けてくださいお願いしますって言えよ

誰が言うか!
というのもあれから早々に自己解決して順調に使えとるわい
動作は速いし使いやすいしゴテゴテしてないし
こういうのが欲しいというのが揃っていてwordpress最高!!!
わかったか!!!!



23:Trackback(774)
07/08/12 21:49:06 8aB8oGDK
>>22
はよクソして寝ろ

24:Trackback(774)
07/08/12 23:05:15 ycaaV6Kd
>>22
どこを縦読み?

25:Trackback(774)
07/08/12 23:34:10 VH8mD2Ou
ラーメン情報とかをDBに登録して、それを表示している情報系サイトのデータをうまくwordpressに移行する方法ないですか?
1ページずつ表示して、ソースを記事にコピペして投稿とかはつらすぎます。


26:Trackback(774)
07/08/12 23:59:58 8aB8oGDK
>>25
その説明じゃ何をどうしたいのかわからんよ

27:Trackback(774)
07/08/13 00:05:37 zbbQMMx7
自分で設計したDBなんだろ?
つーか、その「情報系サイト」と同じようにやればいいだけだと思うが。

28:25
07/08/13 00:10:51 afAa63XN
説明べたですいません。

今はPHPでDBアクセスして、データを取得し画面にラーメン情報を動的に作成している情報系サイトがあります。
このサイトは、WordPressなどのブログ系ではなく、自作なのでWordPressに移行するには通常のエクポート/インポートではできないので、
何かよい方法がないかと思って質問させていただきました。

今の動的に作成され表示されたページ、1ページに対して、WordPressの1記事にしたいと考えています。

よろしくお願いします。

29:Trackback(774)
07/08/13 00:42:16 un+GYn1S
>>28
WordPressはRSSをインポートできるので、
現在のシステムのデータをRSS形式にコンバートするプログラムを
作成すればいいのではないでしょうか。

30:Trackback(774)
07/08/13 19:18:17 afAa63XN
>>29
おっしゃるとおりです。
私も気づいて、ためしにWordPressの記事をエクスポートしてフォーマットを調べました。
このフォーマットでDBから出力するようなスクリプトを書いて
インポートしてみようと思います。

ありがとうございました。



31:Trackback(774)
07/08/13 22:39:06 PuCvHh2d
ME 2.2.2はまだかな

32:Trackback(774)
07/08/14 02:09:39 dAssF4+e
WordPressでアップロードしたファイル用のページ(attachment.phpまたはindex.phpにより表示)
についてお伺いします。

サムネイルのリンク先を「画像」ではなく「ページ」とした場合、
画像の縦横サイズが大きい場合にはwidthとheightが指定されてしまい、
その画像をさらにクリックしないと元のサイズの画像にたどり着けません。

「サムネイルをクリック→アップロードしたファイルのページ(画像は縮小版)→画像元サイズ」
ではなく、
「サムネイルをクリック→アップロードしたファイルのページ(画像は元サイズ)」
としたいのですが、テーマの記述では調べた限りでは解決しないようでした。

33:video sexe
07/08/14 02:43:22 Ia9z2Q9q
Hi, liked the article. regards, video sexe2504.

34:Trackback(774)
07/08/14 06:26:03 T44BIVVe
>>32
widthとheightを消せばいいんじゃないの

35:Trackback(774)
07/08/14 14:28:00 dAssF4+e
>>34
ありがとうございます。でも、消し方が不明なんです。
attachment.phpもindex.phpも、imgのwidth, heightを指定するような
箇所は見あたりませんし。
コアに手を入れるしかないんでしょうか?

36:Trackback(774)
07/08/14 14:41:52 ArxotZki
バカはバカと認めて、画像ごとにページでも作れば

37:Trackback(774)
07/08/14 16:01:35 dAssF4+e
ありがとうございました。

38:Trackback(774)
07/08/14 17:30:49 8AbCrokg
>>31
2.2系は「日本語リソース入り WordPress 2.2.2」↓が
既にリリースされていますね。
URLリンク(phpbb.xwd.jp)

39:Trackback(774)
07/08/14 19:34:50 ArxotZki
なんかしらんが「ME」というタイトルがつかないとイヤって人がいるらしいよ

40:Trackback(774)
07/08/14 20:06:28 Z82RPPaL
意見交換会で議題に上がってたみたいだね
jaリソース+多言語用プラグインの配布に切り替えるのは賛成
そのほうが保守管理が安定しそうだから

41:Trackback(774)
07/08/14 22:00:46 iKmo4hTh
>>39
俺は逆にMEだとマイナスイメージがありすぎていやだw

42:Trackback(774)
07/08/14 22:15:46 FjztGI/C
Vistaでいんじゃね?

43:Trackback(774)
07/08/15 00:09:50 CfKP3ej6
>>40
URLリンク(wordpress.xwd.jp)
私も配布パッケージについては、意見交換会の案に賛成です。

* 2.0系→ME版を存続
* 2.2以降→本家+日本語リソース+α(>>38

本家で(2.2以降の)緊急のセキュリティー修正があった場合に
対応するのが楽になるでしょうし。

44:Trackback(774)
07/08/15 00:14:28 CfKP3ej6
>>21
URLリンク(trac.wordpress.org)
これの影響か?
(違うかも)

45:Trackback(774)
07/08/15 02:30:53 Q1I2Y3XW
>>44
ありがとう。
wp-includes/category-template.php
見てみたけど、そのパッチは2.2.1の段階のもので、
2.2.2では該当箇所は修正されているようなんだ。
なのに…おかしい。
2.1系のcategory-template.phpでさしあたり不都合はないようなので、
しばらくこれで様子を見てみることにするよ。
そのうち何か分かるかもしれないね。

46:Trackback(774)
07/08/16 00:17:39 KEbhuBMD
Yahoo UIのリッチテキストエディタ(Beta版)って、
えらく使いやすいのだが、
Wordpressに組み込むこと可能なんでしょうか?


47:Trackback(774)
07/08/16 00:43:05 G8xUQ2OS
可能

48:Trackback(774)
07/08/16 21:37:42 aA9XWPio
youtubeの動画とかどうしてる?

49:Trackback(774)
07/08/16 23:35:50 gtWNHeWn
>>48
プラグインいれて[video][/video]で囲ってる

50:Trackback(774)
07/08/16 23:47:04 aA9XWPio
>>49
なんてプラグインか教えてくれない?

51:Trackback(774)
07/08/17 00:14:02 3Rze60Zh
>>50
wordtubeってのも中々良いよ

52:Trackback(774)
07/08/17 00:58:45 ehBC8yfh
>>50
WPvideo
URLリンク(www.skarcha.com)

53:Trackback(774)
07/08/17 01:30:47 j1cPNed5
>>51
ありがとう。
でも使い方がよくわからなかった…

>>52
とりあえず>>49みたいに[video][/video]で囲ったらうまくできた。
ありがとう。

54:Trackback(774)
07/08/17 10:30:13 /dcEvQ44
xmlrpc.phpで特定のカテゴリに投稿させる方法ってありますか?


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch