07/07/19 20:04:19 3oMLVezO
>>616
ありがとうございます。
これで作業に入れます。
MT触るの初めてなんでちょっとドキドキです
618:Trackback(774)
07/07/20 12:08:27 nqs+kj6i
>>593の者です。
公式タグリファレンスの例文通りに
<MTSubCategories>
<MTSubCatIsFirst><ul></MTSubCatIsFirst>
<li>
<$MTCategoryLabel$>
<MTSubCatsRecurse>
</li>
<MTSubCatIsLast></ul></MTSubCatIsLast>
</MTSubCategories>
と打ち込んだのですが、出力が
<UL>
<LI>親カテゴリ
<UL>
<LI>子カテゴリ
<LI>子カテゴリ </LI></UL></LI></UL>
となってしまいます。どうして?
619:Trackback(774)
07/07/20 17:49:47 ycin8G5h
ミススペルだ
620:Trackback(774)
07/07/20 17:49:53 NUF9mWSa
MTの無償版が見つかりません(ToT)
どこでDLできますかどなたか教えてください
621:Trackback(774)
07/07/20 18:38:38 bXqgued7
なんという釣り!
>>1のSix Apart Japanから誘導された先でダウンロードできるだろ。
Six Apart Japan > Movable Type > ライセンスとご購入 な。
お前はついでに「よくある質問」も1万回読め。
622:Trackback(774)
07/07/20 22:05:16 nqs+kj6i
>>619
どの部分がミススペルなのでしょうか?
探したのですが、分かりません。
623:Trackback(774)
07/07/21 04:31:19 pkw/qKv2
>>622
あってるかどうかは分からんが多分正解は
<$MTSubCatsRecurse$>
なんかドル入れると変になるから今全角で書いたが
やる時は当然半角でやってみてくれ
テンプレート・タグ リファレンスぐらいは読んで試せと
624:Trackback(774)
07/07/21 07:27:50 Lz2gYaQ2
>>623
回答ありがとうございます。
ドルが抜けているのは、例文にそのように書いてあったのです。
また、ドルを追加してみましたが結果変わらず・・・。
どうなってるんだ?このMTは。
625:Trackback(774)
07/07/21 09:51:40 aKKEYere
超初心者です。すみませんorzどなたか教えてください。
さくらのライトで初期ドメインにてMTを入れました。
問題なく使えています。
そこで、ライトプランで準備できるドメイン2つでも
MTを入れてみましたが、上手くいきません。
初期ドメインで設定するのか、サクラから無料でもらえる
他のドメインで設定したらよいのかが分りません。
分らない箇所は、・mt-config.cgiファイル内の変更
15行目のドメイン設定をどのドメインにするのか?
・ffft設定のftpサーバー名やアカウントは初期ドメインでいいのか?
・追加ドメイン(サクラからもらえる無料のもの)内のどこに
MTフォルダを作成するのか?
このことについて詳しいページや本などがありましたら
是非教えてください。
626:Trackback(774)
07/07/21 11:58:27 ZB9VQJwT
さくらのライトは変態的なドメイン設定だからなw
627:Trackback(774)
07/07/21 12:56:05 aKKEYere
変態だったのかorz
ってことは、初心者に無料追加ドメインにてのMT導入は
無理ぽってことで桶か?ライト料金で50本無料ブログ持てて、
レン鯖でにT入れて、無料追加ドメインにもMTってのはムリポか?
628:Trackback(774)
07/07/21 16:53:27 qtINPMf4
基本的に初期ドメインにぶら下がる格好になるレンサバだと、
各ドメインを完全に独立した状態で運用するのは初心者には厳しいよ。
っていうかその状態だとサーバーの設定によってはユーザーがどうあがいても無理な場合もある。
サポートに直接聞くのが一番てっとり早い。
629:Trackback(774)
07/07/21 19:59:40 aKKEYere
㌧。サクラにメールで聞いてみることに汁。
もっと簡単に考えていたからこの2日間悪戦苦闘してもうた。
もう一回だけ、初期フォルダの中に作ったぶら下がりレン鯖フォルダに
MTフォルダ作ってそこにMTを突っ込んでみるわ。
それでダメだったら、穴曜日に電話だな。いろいろありがトン。
630:Trackback(774)
07/07/21 21:05:21 aKKEYere
連投スマンソン。上記のやり方で出来ました。
お騒がせスマンソンでした。なやめるMTのため上げときます。
631:Trackback(774)
07/07/21 22:20:53 6f0B/5Kl
やりたい事:カテゴリー・アーカイブに前後カテゴリーのリンクを表示する 。
詰まっている事:1つしかカテゴリーが存在しない場合、前後リンクを非表示にしたい。
参考にしたサイト:URLリンク(www.koikikukan.com)
複数のカテゴリーが存在する場合、下記のように表示されるのですが、
≪ 前 | Main | 後ろ ≫
一つしかカテゴリーが存在しない場合、下記のように表示されてしまいます。
Main
一つしかカテゴリーが存在しない場合、
このMainの表示を消したいのですが、カテゴリーが1つしかないか否かを判定する記述が分かりませんでした。
phpかMTタグで判定出来れば良いのですが。
632:Trackback(774)
07/07/22 14:32:15 LJLYxe3z
質問させてください。
TOPページの記事数を3つに設定してあるのですが
その並びを順にABCとして、Aには指定したカテゴリーを常に表示
BもCも同じように指定されているカテゴリーのみ表示はできないでしょうか・
CatEntries3.0を使って表示されるカテゴリーは決めれると思うのですが
そうでなくて順に決められたカテゴリーの更新箇所として使いたいのです。
投稿日時を常に調節すれば解決できるのかとは思いますが
その手間が解消できないかと思いまして。
TOP
A 芸能
B スポーツ
C 政治
ABCは常にそのカテゴリーの新しい記事になるというのが理想です。
方法ありましたら教えてください、お願いいたします。
633:Trackback(774)
07/07/22 18:26:02 9P3gMwzU
>>632
つ MT4
634:Trackback(774)
07/07/22 19:11:40 l9Ci2f3R
>>632
FilterCategories.pl使って以下で可能。
<MTFilterCategories include="カテゴリ名">
<MTEntries lastn="1">
<$MTEntryTitle$>
</MTEntries>
</MTFilterCategories>
これを3つ連続で使えばOK。
635:Trackback(774)
07/07/22 22:41:35 MnDEShPn
申し訳ありません質問なのですが
http://○○○.net/
メインのブログで誰でも閲覧可能↑
http://○○○.net/□□□/
パスワードを入力したユーザだけ閲覧可能↑
といった様にしたいのですが、可能でしょうか?またどういった設定を行えばいいので
しょうか?
636:Trackback(774)
07/07/22 22:53:21 l9Ci2f3R
Basic認証でググれ
637:Trackback(774)
07/07/22 23:03:50 MnDEShPn
>>636
ありがとうございました。解決しました。