【cocolog】 ココログ part8 【nifty】at BLOG
【cocolog】 ココログ part8 【nifty】 - 暇つぶし2ch479:Trackback(774)
07/03/30 12:25:51 sh4HesA6
誰にも言うなよ
URLリンク(kossori.cocolog-nifty.com)

480:Trackback(774)
07/03/30 20:32:09 07eDQouQ
今日の昼間に書き込まれたコメントの通知メールがまだ来ていない。

これまでトラバ、コメント通知が来なかったことはないのだが。

バグ?遅延?

481:Trackback(774)
07/03/30 21:34:29 bAwE1i1l
なんかスパム防止の機能がやたら働くようになった一週間前辺りから
急に毎日変なコメントが張り付けられるようになったんですが・・・

外国語で変なURL貼り付けまくられる、って感じです。
何が目的なんでしょう?

ココログさん、スパム防止強化したら余計に増えたってどういうこっちゃ

482:Trackback(774)
07/03/30 22:07:06 hkBvXu3h
画像オプションのカスタム設定で
・サムネイル(縮小画像)の作成 300ピクセル
・ポップアップウィンドウ
に設定してて、今まではポップアップウィンドウで見ると
普通に見られたのに(縦長の画像はなぜか上下が切られる)
今日の更新分から右と下が切られるようになったんだけど。なんで?

483:Trackback(774)
07/03/30 22:35:41 ERJGLbPv
>>481
ウチもココログがスパム対応機能を強化したというたび
逆にスパムが増えている もしかしたら・・・

484:Trackback(774)
07/03/30 22:52:59 s4QWfYhA
>>483
マジで(;^ω^)?
ココログは毎回笑わせてくれて飽きないなwww

485:Trackback(774)
07/03/30 22:57:42 ERJGLbPv
>>484
マジ
その手の業者の間でココログの脆弱性バレバレで
狙い撃ちされてんのかも
それに対抗できる技術力もないだろうしお先真っ暗だ

486:Trackback(774)
07/03/30 23:06:46 Ct56RQr6
こうは考えられないか?
普通のコメントや訪問者が減ったので、相対的にスパムが増えたように見える・・・。
実はココログにとってスパムとは普通のコメントの事だったんだよ!!!

.  ヽヽ.\         ,.ィイハ       |
   ヾニー __ _ -=_彡ソノ u_\ヽ、   |
.      ゙̄r=<‐モミ、ニr;==ェ;ュ<_ゞ-=7´ヽ
.       l    ̄リーh ` ー‐‐' l‐''´冫)'./
       ゙iー- イ'__ ヽ、..___ノ   トr‐'
       l   `___,.、     u ./│
.        ヽ.  }z‐r--|     /  ト,  

487:Trackback(774)
07/03/30 23:29:41 2kKTdyBA
ナンダッテー

488:Trackback(774)
07/03/31 00:11:19 u8yOXnJb
指定した記事を公開日に関係なくトップに表示する機能を使って、
自ブログの説明するページが最初に来るようにしていたが、
その機能が効かなくなっている。
同じようなことをしていた人のブログを確認してみたが、
やっぱりダメになっていた。


489:480
07/03/31 08:24:42 TvdJJF7v
自己解決しました。
ココログには関係なかったです。

490:Trackback(774)
07/03/31 11:58:53 8naqAM3T
はてなの人、帰ってきてください

491:Trackback(774)
07/03/31 13:00:01 Dzws8rng
携帯から投稿するときに、画像-文章-画像のような投稿ってできるの?(画像と画像の間に文章を挿入するような形)

492:Trackback(774)
07/03/31 22:58:46 MIkMHFqx
>>488
フリー利用者だが、表示されてるぞ

493:488
07/03/31 23:34:22 j5g4362l
>>492
固定リンク追加でタイトルの色が変わってしまったので、
修正するためにカスタム設定にしたら、
トップ記事設定が失われたようです。

カスタムを止めたら表示されました。
タイトル色は>433の方法で対処しました。

494:Trackback(774)
07/04/01 00:47:01 rnK8Z1x3
コメント入力のtextareaって、前から cols="50"だった?
なんか、デザインぶっ壊してるんだけど。。。。
それとも、CSSでフォントか何かが変わったのか?


495:Trackback(774)
07/04/01 16:05:00 u5omA/I7
>>470
自分も今の今までわからなかったが、
テンプレ変更等でデザインを反映してみたらわかったよ

496:Trackback(774)
07/04/01 20:18:16 91oGG3E0
ポッドキャスティングのバナーが表示されなくなってる…
設定を変更することも出来ない。
どうすりゃいい?

497:Trackback(774)
07/04/01 20:24:59 D3G6uFnn
教えてください
・携帯から投稿するときに、画像-文章-画像のような投稿ってできるの?(画像と画像の間に文章を挿入するような形)
・320 X 240画像を投稿できますか?(縦型ではなく横型で)

498:Trackback(774)
07/04/02 09:51:50 bXmn8Q29
やってみればいいのに。
いまユーザーじゃない人?

499:Trackback(774)
07/04/03 01:10:36 MMP83u3F
もう3年半くらいココログで、色んな目に遭って移転も考えたし、
ダメだダメだと呆れたり嘆いたり怒ったりしてきたんだけど、
さっき「一番だめなブログサービスは?」っていうスレを読んだら、
そんなに名があがっていなくて意外だってのと同時に
もうちょっとつきあっていこうかなと思ったりした。優しすぎかな?

スレリンク(blog板)

500:Trackback(774)
07/04/03 08:08:40 iolDEuZ0
ココログにも問題あるけど、引っ越してきたおれからすると我慢できる範囲だと思う。
ここよりいいところなんてあるのか?

501:Trackback(774)
07/04/03 11:31:22 tbpDsbkw
>>500
まぁ、2行目は別スレでやってくれ。脱線してしまう

502:Trackback(774)
07/04/03 11:59:40 s6phFrVK
ココログの調教が進んでいる俺には
メンテをやっておいて「うまくいかなかったからナシね」という大笑いが体験できるのは
ココログだけとしか思えない。

やめられまへんな~。

503:Trackback(774)
07/04/03 13:29:28 WunRhAkN
>>502
動作検証したらうまくいかなかったので差し戻して次回送りというのは、
失敗した事自体は問題だけど、手順としては正しいんだよ?

・作業ミスってデータが一週間程空の彼方へ
・検証しないでリリース。客からクレームがあがってきたら後で直す。

ブログ業界って2とか3がまかり通ってるような気がするから
アップデート手順に関してはココログってましな方だと思う。


504:Trackback(774)
07/04/03 13:31:43 NK1Bx0Ny
>>499
比較スレに出入りするような人材は、襤褸ココログなんざ使っていない率高めと思われ

505:Trackback(774)
07/04/03 18:13:22 MIYOjNiM
明日の15時過ぎが楽しみだなっと・・・

506:Trackback(774)
07/04/03 23:02:01 MBExXJ3q
長時間メンテのときはページトップにメンテお知らせを流す仕様が選べるとか、
やってくれないかなー
告知忘れちゃった。コメント書いてくれる人に申し訳ない。

507:Trackback(774)
07/04/04 00:07:58 VxcXiHjU
最近はメンテナンス中はコメント入力欄が隠れるようになったよ。

508:Trackback(774)
07/04/04 00:28:32 Ou9JM3KF
DBのリプレイスってなに?
最適化とか?バックアップとか?

509:Trackback(774)
07/04/04 00:34:07 Fh09hm1z
最新記事の真下にある広告欄がうっとうしい。(フリー)
CSS編集で消すか、移動できますか?

510:Trackback(774)
07/04/04 01:02:07 Hq2l49zd
>>509
無理

オイラの場合はCSSいじって、記事部分の背景色を変更してる。
記事と広告で背景色が違えば、区別できるかなぁ~と。目が慣れれば、広告背景の部分だけ無視すればいいわけだから。
まぁ、人それぞれ見方があるだろうけどね。
ちなみに、広告部分の背景は変更できなかったと思う。


511:509
07/04/04 02:27:35 0TC23sMY
ありがとうございました

文字色と背景を同じに設定したら、広告部分は空白になりました。
記事書く度、いちいち文字色指定するのが面倒ですが
見た目がすっきりしてよかったです

512:Trackback(774)
07/04/04 02:33:48 qV4iADeL
根本的に間違ってるよ。物の考え方が

513:Trackback(774)
07/04/04 10:26:14 ga3MGcle
>>506
ちゃんとコメント欄のところにメンテナンス中って書いてあるじゃん。

514:Trackback(774)
07/04/04 11:52:52 +AhySgj9
>>513
ないよ

515:Trackback(774)
07/04/04 12:09:50 VxcXiHjU
>>514はjavascriptを切ってるんじゃない?

516:Trackback(774)
07/04/04 12:45:08 v4W+JpUz
動画貼りたいんだけど、ようつべみたいな画面で貼れないかな

517:Trackback(774)
07/04/04 12:53:25 +AhySgj9
>>515
メンテ中ってなってて欄がないブログと
いつもの状態だけど書き込みできないとことあった。

518:Trackback(774)
07/04/04 13:00:16 VVeR/W8M
>>516
htmlの知識があれば何でも貼れるんじゃない?

>>517
以前の事を言っても仕方ない
今はコメントしようとするとメンテ中と出る

519:Trackback(774)
07/04/04 13:01:15 +AhySgj9
>>519
今まさにそう。出ないのもある。紛らわしい。

520:Trackback(774)
07/04/04 13:04:40 VxcXiHjU
>>517
ココログプロの人が自分でテンプレートを作っていたらそうなるかも…

521:Trackback(774)
07/04/04 13:08:56 ad8avMZH
成る程
なら、おしらせココログを消してるなら後は作った人の責任だね

522:Trackback(774)
07/04/04 13:54:25 HPXTpGd9
メンテの経過報告は今回はどこでしていたんだろう。

523:Trackback(774)
07/04/04 14:03:44 MUudYeWT
おしらせココログにあるけど、経過報告までは書いてない
今回はそこまで重大な問題起きてないのもあるからか

524:Trackback(774)
07/04/04 15:24:39 uIL91iMj
>>511
文字色と背景色を同じにするの、スパム的手法だからあまりよくないかも。


525:Trackback(774)
07/04/04 15:30:28 S4ut8Ez8
>>511
利用規約に触れるだろ


526:Trackback(774)
07/04/04 15:30:59 QJRXT16D
>>524
広告ベースの無償ブログで広告が邪魔だから消したいと言ってる時点でそもそも間違ってる訳ですが


527:Trackback(774)
07/04/04 15:53:31 ukkssOIP
メンテ終了していて記事もうpできますが、アクセス解析ができない。

528:Trackback(774)
07/04/04 17:31:52 HL/SdKRn
URLリンク(info.cocolog-nifty.com)

アクセス解析は別途メンテナンスと書いてあるね

529:Trackback(774)
07/04/04 19:58:36 F/M1SNFg
アクセス解析は現在復旧していると書いてあるけど
全然直ってないよ。どうなってるんだ>ココログ

530:Trackback(774)
07/04/04 20:17:59 J4rlfqN1
ココログベーシック/プラス/プロのアク解メンテの影響じゃね??


それはそうと
俺んとこ、設定の一部(タイトルの色指定)が飛んでたな・・・ >プラス

531:Trackback(774)
07/04/04 23:07:13 +su0Y7kg
アクセス解析が止まったままじゃん


またメンテ前に逆戻りにしますか?>ココログ

532:510
07/04/05 00:08:54 o3dS0/Vz
>>511
誤解があるなぁ。文字色=背景は規約に触れるから辞めといたほうがいい。

オイラが言ってるのは、記事背景と広告背景の色が明らかに違えば、人間の目の慣れで気にならなくなるよ、と言うこと。
文字色=黒で、ページの全体背景=白(広告背景も白になる)なら、記事背景を明るい緑とか青にすれば、記事のほうが目立つでしょ?
さらに、記事全体を枠囲みしちゃうとより一層区別しやすくなる。
記事のパッと見の視認性をあげる工夫をしたほうが規約にも触れないし建設的。


533:Trackback(774)
07/04/05 00:31:59 af4BeVwi
へぇ~
そんなこともできるんだ…
リッチテンプレしか使えない俺にはチンプンカンプンだが

534:Trackback(774)
07/04/05 01:50:14 /nrk8GIE
>>532
横から失礼します。
文字色=背景にする理由が良くわからないので置いといて、
「規約」というのは何の規約?

535:Trackback(774)
07/04/05 02:29:43 s/ZYAst0
>>534
利用規約ぐらい読め。
URLリンク(support.cocolog-nifty.com)
第8条1.-(17)(18)

536:Trackback(774)
07/04/05 08:27:07 qeiEoy1+
>>534
>文字色=背景にする理由
色を同じにすれば目には見えません。
だからサイトの内容と関係ないキーワードを埋め込むこともできます。
でも、検索ロボットはデータとして読み取ります。
結果、検索サイトで(埋め込まれたキーワードで)ヒットする、となります。
なので現在は不正な手法として判断されます。


537:Trackback(774)
07/04/05 12:25:23 DcKkTZ+4
なんか管理画面にバーコードつきましたよ、と

538:Trackback(774)
07/04/05 13:26:29 bFaCc+sN
>>536
そこまでやる奴いるのか?

539:Trackback(774)
07/04/05 13:33:04 uMCBzoFR
結構いる

540:Trackback(774)
07/04/05 13:44:43 MCK+2XKJ
携帯から見たらなんか仕様変わってる
タイトルしか出てこない

541:Trackback(774)
07/04/05 17:58:17 y7bbm91/
携帯でもカテゴリわけできますか?

542:Trackback(774)
07/04/05 19:13:14 sBeNWD75
>>538
「検索エンジンスパム」でググれ

543:Trackback(774)
07/04/05 21:37:59 u/l+wkYl
オークションの商品説明に白字でいっぱい書き込むのと同じか

544:Trackback(774)
07/04/05 22:40:58 2PBJu5aO
今日から携帯に「完全」対応したんだとさ。
ベーシックユーザなのに、勝手に広告ついてやがる……orz
リンク集も見られないし、複数カテゴリ設定してんのに、1つしか表示されとらん
どこが「完全」なんだ?

545:Trackback(774)
07/04/05 23:03:24 BFoh6dUV
ココログの携帯閲覧サービス(β版)スタート!
URLリンク(www.cocolog-nifty.com)
URLリンク(info.cocolog-nifty.com)
まだβ版


記事タイトルへの固定リンク追加につきまして(続報)
URLリンク(info.cocolog-nifty.com)
>先日、記事のタイトルに固定リンクを追加したことによる不具合についてご報告させていただきましたが、
>本日、対応が完了いたしましたので、ご報告させていただきます。
>今後、デザインのカスタムテーマで記事タイトル色の変更が可能になります。
>また、オリジナルテーマにつきましても、以前と同様の見た目になるような対応を行いました。

546:Trackback(774)
07/04/05 23:36:58 0cRbJG3U
>デザインのカスタムテーマで記事タイトル色の変更が可能になります。

これまだ可能になってないよね?

547:Trackback(774)
07/04/05 23:42:38 0cRbJG3U
反映させたらリンクの下線が消えて、色も直った。
やっと元通りになったよ。
もう余計なことすんなよ。

548:Trackback(774)
07/04/06 00:06:55 TQwl1dye
携帯からのアクセスがアクセス解析のログに残らないぞ


549:Trackback(774)
07/04/06 07:46:45 Bl7P1Mh7
携帯から見てみたが、広告ばっかりだな。アホか。

550:Trackback(774)
07/04/06 11:14:18 qRKd0kp0
携帯で管理画面にログインしようとしたけど入れないよ。
俺だけかな?

551:Trackback(774)
07/04/06 12:09:59 cO31C06f
携帯に正式対応しました!なんて言っておいて
アクセス解析では携帯からのアクセスを拾わないって…何がしたいんだ

552:550
07/04/06 12:14:00 qRKd0kp0
ID間違ってた
lとIを間違ってた・・・w
ログインできた!


553:Trackback(774)
07/04/06 12:20:40 Z7oHrfwW
質問ですいません、文章を白で書いているのは駄目という事なんでしょうか?

554:Trackback(774)
07/04/06 13:48:18 KzKA0kZB
>>553
ちゃうちゃう、上のほうで話題になっていた文字=背景色ってのは
フリーで自動的についてくる広告をなんとかして消したい人が
やってる仕様のこと

でもって、広告消しはフリーの場合規約に触れるので↑の設定は
やったらあかんという話
(検索エンジンスパムとかの話題は抜きにしてね)

よく見かけるネタバレ部分を白で反転とかは特に問題ないよ

555:Trackback(774)
07/04/06 17:45:27 LiGec3t2
携帯閲覧可能になったけど、パソコンでブログ作成した文字の一部に?に変わっている。②や-、Ⅰも?に

556:Trackback(774)
07/04/06 18:24:22 fogOQ1wJ
いろんな環境に対応したかったら、作り手は機種依存文字は避けるもんだよ。


557:Trackback(774)
07/04/06 20:30:06 zpZzEqKJ
>>554
質問した553です。
私の質問の仕方が悪かったようですいません。

反転の為の『白』使用ではなく、私の場合 背景=黒、文章=基本的に白にて作成しているのですが、
今回の携帯からの閲覧&書き込みなどが可能になったという事で
QRコードを設置し、携帯から見てみたのですが
1、背景の黒が全面に表示(ブログタイトル以外の箇所)
2、画面が白に変わり各タイトル名とそれぞれコメント と表示(下線付き)される。
3、タイトルもしくはコメントをクリックすると 全面白の表示となり文章やコメント内容は一切表示されない。
という現象になっているのです。

この為 原因が白文字だからなのか?と思い質問させていただきました。

周りにDOCOMOの人しかいなかったので 何人かに見てもらったのですが全て↑と同じ状況で表示されません

上の方で>>540さんが似たような状況みたいな感じなのですが、同じ様な状況の方いますか?

558:Trackback(774)
07/04/06 21:14:49 2d2oREiz
>>557
解決にはならないと思うけど、
携帯用のスタイルシートは
自分のブログURL/styles-mobile.css

559:Trackback(774)
07/04/06 22:12:16 gmCOOFFe
ベーシックだけど、アクセス解析やカウンターも機能していないが、
ラブリングも反映されないよね。


560:Trackback(774)
07/04/07 07:38:47 Iq+d25+/
メンテ後またココフラッシュに掲載されなくなった…。

561:Trackback(774)
07/04/07 07:58:00 +EHCIA5V
正式に携帯に対応したのにあんまり盛り上がってないのね。
そういう漏れもモバジラ噛まして見てたから今さら感アリアリだけど。

562:Trackback(774)
07/04/07 18:44:42 ardWbOvD
携帯閲覧可になったんで見てみたら
ココログプロのブログにも広告挿入…
相変わらずココログの中の人は犬畜生だと感じました。

FAQ:携帯閲覧のときに表示される広告は消せないの?
URLリンク(support.cocolog-nifty.com)

問い合わせてみたら「仕様です」と返事が来ました。。。

563:Trackback(774)
07/04/07 21:28:59 XVC0VofT
こないだ付いた検索ボックスも、今回の携帯閲覧も、広告、広告…
全部、ニフティの都合じゃねーか、ふざけるな。

それをまた、利用者サービスのように言っているところが、腹が立つ。

564:Trackback(774)
07/04/08 00:12:50 Dm0Pvj6g
うちなんて検索避けしてる(=検索しても結果から排除される)から
例え自ブログを対象に検索しても広告のみしか出ないwww
すんげー意味無い検索だわアレ

565:Trackback(774)
07/04/08 08:08:31 Na1OIaJT
nifって、金困なんか?
どうしてbasic user なのに携帯で見るとき 広告付きなんだ!

今までも公式には携帯閲覧をうたってなかったが
(俺はauしか知らないけど)普通に自分のココログを
かなりの長文記事も宣伝広告なしで見られていたが
昨日か一昨日から見れなくなってしまい
今はぶつ切りで何度も広告を見せられながらページ
送りをしないと見れなくなった


もちろんPCSVで見れば広告なしで見れるが,,

566:Trackback(774)
07/04/08 16:51:15 skxw9AS0
>>565
うちもベーシック(なので広告出る)だけど、
これってプロとかプラスの人のココログを携帯でみると
広告でないのかな?

567:Trackback(774)
07/04/08 16:53:21 skxw9AS0
>>566
自己レス。
>>562にプロでも広告出るって書いてあった…

568:Trackback(774)
07/04/09 10:53:29 qOIEdLAJ
プラス/プロを使っている人が凄く少ないんだろう


569:Trackback(774)
07/04/09 11:08:17 0W6/zpSn
今年三月のアクティブユーザー数が69375人らしい(有料版で非アクティブな人は少ない
だろうから無視で)。その中で有料版を使ってるのは1000人いれば良い方じゃないの?
1000人と仮定して月辺りの収入は60万ぐらい?めっちゃ適当だけどw

570:Trackback(774)
07/04/09 11:10:28 0W6/zpSn
やっぱり非アクティブでもダラダラ払い続けてる人はいるか。
それでも有料版での利益は驚くほど薄いんじゃないかねぇ。

571:Trackback(774)
07/04/09 13:26:45 X8ZlF+Q3
>>アクティブユーザー数が69375人らしい

そうなんだ。少ないんだね。自分はBASICだけど。
この数字だとアメブロの足下にも及ばずだね。
もちろん雨のアクティブの数はもちろん(r y aだが

ココログは
もっとすごんい人数やってると思ってた俺って、、、

572:Trackback(774)
07/04/09 13:38:11 0W6/zpSn
>>571
会社発表の公式な数字じゃないけどね。
数字を二次利用する場合は引用元を表示しろってあったから書いておくか。
ブログファン
URLリンク(www.blogfan.org)
URLリンク(www.blogfan.org)

各ブログサービスがトップページなどで公開している新着記事一覧をもとに行って
いるらしい。独自のロボットでも走らせているのかもしれない。

573:Trackback(774)
07/04/09 14:17:43 6epPfIsl
>>572
おもろいなそのデータ

アクティブのうち、「ニフ会員だからとりあえずベーシックにしとくか」て人
(=無料でベーシックが使える)の割合が多ければ多いほど
ニフ側はもうからんだろうから、なんとかして広告踏ませようと
広告表示にやっきになるのかね

アクティブにフリーのユーザも含まれるだろうから、
現時点のプラス/プロのユーザは物凄く少なそうな気もするが
ベーシックも建前では有料なんだから、あまりがっついたとこ
見せない方がいいと思うがココログさん…

574:Trackback(774)
07/04/09 18:40:18 Bjarircf
フリーだけと、タイトルの文字が消えた。
どうしてだろう・・・

575:Trackback(774)
07/04/09 18:53:44 yHT6qboU
直前にやった事を吐け

576:574
07/04/09 18:55:09 Bjarircf
反映したら出てきた。


577:Trackback(774)
07/04/09 23:55:50 3rWeP3/Q
広告はフリーユーザ以外は相手にしたくないという意思表示ですよ。

578:Trackback(774)
07/04/11 00:26:15 4m1ch9p+
メンテするたびに賞賛より批判が多い
それがココログクオリティww

579:Trackback(774)
07/04/11 06:01:49 nb9y4/VP
ここのblogってググっても出ないのね、ひっそりやりたいから個人的にはありがたいんだが何か理由でもあんのかね?

580:Trackback(774)
07/04/11 08:00:12 TbWzb0sl
>何か理由でもあんのかね?

しいて言うなら、貴方のサイトがウンコって事でしょうか。
自分のブログは普通に検索に引っかかる。それに、ココログはSEO的に検索サイト
と相性が良いと言われているらしいが。本当かどうかは知らないけど。

581:Trackback(774)
07/04/11 12:37:02 HUmAMl7Q
一日40~60回程度更新していたら、利用停止になるらしい。
鯖に負荷を与えるので規約違反だと。
所詮その程度ってことだろう。

582:Trackback(774)
07/04/11 13:12:43 NtJMxsu/
>>579
ココログのトップに更新状況が出るようにすれば検索にも引っかかるんじゃない?
スパムも沢山来るだろうけど


583:Trackback(774)
07/04/11 21:54:19 d/XPfmBD
検索エンジンにひっかかりまくりで人大杉状態だぞw
検索ワードはgoogleとかyahooのトップ10には入ってるし

584:Trackback(774)
07/04/12 02:12:03 3CqkBQSt
ブログの更新通知かPING通知では?


585:579
07/04/12 09:02:35 ZBvIqz7h
実は俺だけでしたかorz
ちょっと色々いじってみますね('A`)

586:Trackback(774)
07/04/12 09:29:13 od5R/WeC
ランキングサイトに登録するとかの営業活動もしないとダメかもね
スパム避け(=スパムに非常に弱い)の為なのか、ブログエンジンが検索サイトに情報を提供する事を考えてない気がする


587:Trackback(774)
07/04/12 09:57:04 NimXHUzS
それはあまりにも無知なコメントだな
ココログの画面構成忘れたけど、更新通知ださないとかいう設定にしてないか
ロボット避けもオンになるぞ

588:Trackback(774)
07/04/12 10:57:43 Eh8pKWCV
それはそれでしょ


589:Trackback(774)
07/04/12 23:42:19 1MBZAIOA
 ココログサポート窓口 **です。

 携帯電話からのアクセスが解析されない旨をご申告いただきましたが、誠に
恐縮ですが、携帯電話からの閲覧についてはアクセス解析の結果には反映され
ません。

 本来ココログでは、携帯電話から閲覧が行えない構造でございましたが、携
帯電話の種類によりましては、機器に搭載されている「PCサイトビュアー」等
で閲覧いただける場合がございました。

 その結果、ご利用者の環境によりましては、携帯電話からの閲覧がアクセス
解析に反映されることがございました。

 しかしながら、ココログでは4月5日からβ版ではございますが、携帯電話か
らブログ管理や記事閲覧が可能となる機能の提供を開始いたしております。

 この携帯電話への対応にともない、携帯電話からパソコン用のブログは閲覧
いただけなくなり、自動的に携帯用のブログが表示されるようになりました。

 ただ、ココログでは携帯用ブログのアクセス解析は提供しておりません。
4月5日以降は、携帯用のブログへのアクセスとなるため、アクセス解析に反映
されなくなった状況と存じます。何卒ご了承ください。

 現段階では、携帯用ブログへのアクセス解析機能の提供につきましては、未
定でございます。今後のバージョンアップ等において対応する場合には、下記
アドレスの「お知らせココログ」等でご案内させていただきます。


590:Trackback(774)
07/04/13 05:41:00 W87lNTph
営業活動なんていらんだろ・・・
特定ワードでググってTOP10以内に入らないのはあまりにも普遍的すぎ一般名詞ばっかり使ってる人だけだと思う。

591:Trackback(774)
07/04/13 08:06:26 2cYBMFEy
検索に引っかかるように営業活動

更新を通知する(更新されるとココログのTOPに載るようになる)
RSSを公開する
Ping通知をブログ検索サイトに送る
ブログランキングサイトに登録する
ブログのリンクをトップに沢山貼る

こんなもんかな


592:Trackback(774)
07/04/13 08:27:48 yQW9xn9L
いつも検索上位過ぎて困るw
検索に引っかかっては欲しいがあまり上位には行かないようにする方法
とかないかな

593:Trackback(774)
07/04/13 11:59:40 y0pCqD1I
ベーシックだけど相変わらずアクセス解析が機能していない。
先日行われたメンテナンス以降おかしくなっている。
確認のため他のアクセス解析も使っているがココログの方はモレだらけ。
ためしに漫喫と友人宅でアクセスしたけどカウントされていない。
一体どうなっているんだ?

594:Trackback(774)
07/04/13 16:09:48 fZkJPBKQ
機能していないんじゃなくて、単に誰も来ていないんじゃないのか?


595:Trackback(774)
07/04/13 20:14:23 kVTpRr5O
ココログの解析が、3日前から急激に減った。
半減、という感じ。
忍者のほうはいつもどおりの数字を出してるのに…
うちだけ?

596:Trackback(774)
07/04/13 21:42:30 Itl6TQHL
携帯電話からのアクセスってあったか?
あったとしたら、携帯のアクセスを全くカウントしなくなったからだと思う

597:Trackback(774)
07/04/13 22:03:25 nUIMs3Cw
携帯からのアクセスもちらほらあったけど、
検索ワードが分からないのであんまり参考にはならなかった。


598:Trackback(774)
07/04/14 14:44:39 IhMvxZgb
解析の生ログで文字化け発生するのはわしだけ?

599:Trackback(774)
07/04/14 15:21:57 iPpsb7nE
亀レスだけど、ブログファンの数字はあてにしないほうがいいよ。

600:Trackback(774)
07/04/14 15:24:54 iPpsb7nE
アメーバとはどっこいどっこい。

URLリンク(www.alexa.com)


601:Trackback(774)
07/04/15 18:51:22 eEAxfylH
アクセス解析が止まってる??

602:Trackback(774)
07/04/15 20:10:14 k5QHK5XB
>>601
うちベーシックだけど動いてるよ。

603:601
07/04/15 21:46:20 eEAxfylH
いや止まってたようだ。何も発表無いけど。
おれもベーシックだ。
17:40くらいからのデータが>>601書いたときにはゼロだったのに、
今はその時間のデータが表示される。

そして今、先ほどと同じように19:42以降のデータが表示されて無い。


604:Trackback(774)
07/04/15 23:53:52 VT8zUC+M
やっぱり解析おかしい?
今日気づいたが相変わらず一日のアクセスは減っていると表示されるのに
一日平均は順調に増えている。
フリーです。

605:Trackback(774)
07/04/16 21:12:46 fWezYJUT
最強カレンダーとかいうブログパーツを手順通りに設置したのに表示されない。
いつもの使えないカレンダーが出てくる。何でだ?


606:Trackback(774)
07/04/16 22:35:52 1LufzKgJ
フリーだけど
ブログパーツをマイリストのページでいじってたら
『ココログ』のロゴとお知らせが消えてる。
別にいいけど。

607:Trackback(774)
07/04/16 22:40:28 nL5v+8+1
ブログパーツの全文検索設置した。
いやーすごい便利。作者に感謝。
でもこれを利用するのって自分以外にいるのかな?

608:Trackback(774)
07/04/16 23:33:06 1LufzKgJ
>『ココログ』のロゴとお知らせが消えてる。

復活しちまった。

609:Trackback(774)
07/04/16 23:44:52 9Q2uYsEV
>>607
ノシ
前に書いた記事と被らないように、
自分自身で使ってます。便利すぎる。

610:Trackback(774)
07/04/17 00:05:35 VvtywHyD
>>607
ノシ
うちも自分の記事探しに重宝。
あまりにまとまりの無いブログなんで、
検索してきた人も全然違うところに飛ばされるようだから
ぜひ活用してほしいと思う…

611:Trackback(774)
07/04/17 06:34:05 8p4bCVJn
アクセス解析結果公開のブログパーツっていったいどこにあるんだよ?

612:Trackback(774)
07/04/17 18:16:28 oSZTp5vz
全文検索本当に便利だね。しかも超高速。
カレンダーも個人的には気になっていたところだから、ありがたい。
作者に感謝!

613:Trackback(774)
07/04/17 18:54:42 YGTMhdQ2
今さら気がついたのだけど・・・
バックナンバーの過去月って10ヶ月分で固定?

614:Trackback(774)
07/04/17 19:22:23 Ynqm7Q4G
表紙には全部載らないだけで、バックナンバーのページにはちゃんと載ってる


615:Trackback(774)
07/04/17 19:47:53 qEd3ymgJ
>611
アクセス解析のページのプルダウンメニューの一番下にある。俺も探した。スゴイ不親切。

自分でテンプレートいじってる場合のやり方も説明なくて苦労した。マイリストに張り付けるんじゃなくて、直接テンプレートに張り付けるんだな。

レイアウトも変になったのでよく見てみたら、スタイルシートを直さなきゃいけなかった。powerだかなんだかに上部のマージンかなんかが指定されてるよな。

まあトップ記事をいつも表示できるようになってうれしいけど。

616:Trackback(774)
07/04/17 19:59:13 8p4bCVJn
>>615
サンクス。

  「レポートメニュー」プルダウンメニューから「ブログパーツ設定」を選択すると、表示項目の設定画面が表示されます。
ってので理解できないといけなかったんだな。

617:613
07/04/17 19:59:39 lnfFLGXO
>>614
やっぱりそうですか・・・
表紙に過去月全てを載せたいのだけど、デフォルトでは無理なんですね。。

618:Trackback(774)
07/04/17 20:45:53 JRQdmDsL
>>617
マイリストのメモかなんかでシコシコと月別アーカイブへのリンクを作るとかは?
まあ全ページに表示されることになると思うが

619:Trackback(774)
07/04/17 22:18:27 77ePOwhb
>>617
見る側にとっては迷惑では?
嫌がらせがしたいの?

620:Trackback(774)
07/04/17 22:33:01 hbRVJ+qD
もちろんマゾを呼ぶ目的で

621:613
07/04/17 22:36:16 J7TEQhyf
>>619
いや、なんというか

初めてブログを訪ねてくれた人が
ブログがいつから始まったのか、ぱっと見分かるようにしたいだけ・・・。
確かに多すぎると迷惑ですね。

ベストはバックナンバーの表紙に年だけ表示されていて、そこからリンクですぐにたどれるような感じ、かな。

622:Trackback(774)
07/04/18 07:56:13 uXrnLgfy
なら、タイトルの下に開始何年何月~とでも表示しておけば

623:Trackback(774)
07/04/18 10:37:06 Gc6C36p1
ちょwwwおまwwいきなりアカウント止められたwwwwwww

624:Trackback(774)
07/04/18 10:49:24 4L/YSxHA
>>623
ケーダブルユーエスケー!!!

625:Trackback(774)
07/04/18 12:32:30 qpwJ43Zg
とあるブログに音楽が付いた

嫌 が ら せ 以 外 の

 ナ ニ モ ノ で も な い で す ね!

626:Trackback(774)
07/04/18 17:44:20 XEAflZ8O
珍走団と似たようなもんでしょ

627:Trackback(774)
07/04/18 19:41:39 tpr6xApc
新聞にココログの宣伝がありますた

628:Trackback(774)
07/04/19 00:21:45 dTtKtZWS
携帯からのアクセス解析が残らんのはなんとかなんないのか。
カウンターにも記録されていないぞ。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch