05/12/19 17:52:26 RHLZUYiY
__( 'A`)_
|E三( ヽ/)三l| ハァ
|jY===)=)tr=l
638:MX400-A保守忍
06/01/03 20:56:27 Ltj/4fhj
現在、ASRock 939Dual-SATA2 + Opteron 146(2.0GHz@2.7GHz)という構成で
いまだに、このAOpen MX400-Aを使用しております。
鱈セレ1.4GHz→北森3.4GHz→♪146と乗り換えてきて、やっとキャプチャーソフトの限界点
リアルタイムソフトウェアエンコード・MPEG2キャプチャーの最高品質レベルに達しました。
DVDMovieWriter2のキャプチャー機能(720x480 VBR 8M LPCM)での話ですが、鱈セレ1.4GHzだと
エンコード品質レベルは8、北森3.4GHzだと12までがコマ落ちせずにキャプれる限界です。
♪146だと2.6GHz以上までオーバークロックしてやっとコマ落ちせずに最高品質レベルの15に
到達することができました。
639:名無しさん@編集中
06/01/04 15:03:52 lcSHZQ11
♪は「おんぷ」って読むんだよ。
640:名無しさん@編集中
06/03/15 03:20:04 cR7mEVWt
ほ
641:名無しさん@編集中
06/05/12 16:56:33 Q0U3lRXv
しゅ
642:名無しさん@編集中
06/07/16 16:47:55 120sKVFJ
このカードもAGP自体も時代の流れには…
643:名無しさん@編集中
06/09/10 00:28:41 XxMCbYZt
まだ使ってる人いるのかな?
644:名無しさん@編集中
06/09/10 08:04:15 c7ZFtwg0
使ってる。
組み合わせで一度苦しんだので、CDについてたドライバのまま。
結局、どのドライバの組み合わせがベストだったんだい?
645:名無しさん@編集中
06/09/11 07:44:46 s8zT9Hcn
v5655かな
FX5200は、v7777使ってる
646:名無しさん@編集中
06/11/16 10:41:17 q7MQ+NOR
MTV2000手に入れてからは弄らなくなった。ソフトエンコが面倒に。
時間がとれたら、また弄ってみようと思う。
647:名無しさん@編集中
06/12/29 16:18:12 S4gIWNKF
ほほう
648:名無しさん@編集中
07/02/28 15:36:28 3VTA8xAL
たまにTVゲームのプレイ動画をとるのに
ぱそびと合わせて使ってる
649:名無しさん@編集中
07/04/24 18:56:18 457xiJn6
コピーワンス真っ盛りの今日この頃
PCキャプチャは欠かせない
650:名無しさん@編集中
07/12/27 15:02:23 810FZVAM
まだ残ってたのかこのスレw
651:名無しさん@編集中
08/03/11 14:35:48 A2xmZn0q
2001/05/12(土) 08:41から、もうすぐ7年が経過
設定覚書・備忘録スレとして保守
652:名無しさん@編集中
08/03/11 21:48:19 ppHW+MT9
今でも使ってる奴は、ペン4出始めの頃、オンボのグラフィックが無かった頃のメーカー製PCくらいだろ
653:名無しさん@編集中
08/03/12 17:45:09 9n9N3Y+X
>>652
サブとしては まだまだ現役だよん
654:名無しさん@編集中
08/03/12 19:06:00 6UTi3/ao
なんという即レス
655:名無しさん@編集中
08/03/13 09:19:07 JnOV2YB/
感動した
656:名無しさん@編集中
08/03/14 00:22:39 cSta+TZc
まだ残ってたのかこのスレwりたーんず
657:名無しさん@編集中
08/06/04 16:49:19 bduVG6OC
__( 'A`)_
|E三( ヽ/)三l| ハァ
|jY===)=)tr=l