05/04/14 13:36:32 hi36Sffv
nLiteを使って予めディスプレイアダプタを削除したサービスパック統合済インストールCDを作る
↓
それを使ってOSのクリーンインストール
↓
チップセットドライバインストール(Intel Chipset Software Installation Utility)or(VIA 4in1 driver)
↓
DirectX 9.0c のインストール(XP Service Pack 2 には含まれている)
↓
グラフィックドライバインストール(45.23_win2kxp_international_whql.exe)
キャプチャードライバインストール(fURLリンク(ftp.aopen.com.tw))
↓
再起動したらPlug & Play イベントが発生し、まず「不明」が検出されるが
これだけはキャンセルする。その後に検出される他の3つの
キャプチャー関連のドライバは「ソフトウェアを自動的にインストールする」を選択する
↓
再起動したらWinWDM_108-1220.exeを実行しインストールする
(fURLリンク(ftp.aopen.com.tw))
↓
その他、各デバイスのドライバ
↓
VLio251.zipを解凍し、SETDRV.BATを実行。エラーと表示されるが、何かキーを押して終了。再起動。
(URLリンク(www.ab.ru))
↓
vlmode21.zipを解凍し、Setup.exeを実行。デスクトップのVideoLiveModeのショートカットをダブルクリック。
(URLリンク(www.ab.ru))
その後レジストリエディタでHKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Services\VLio\EVIPInitを0にする。
更にデスクトップのVideoLiveModeのショートカットのプロパティに reg 3 0x00 を付加してスタートアップに放り込む
↓
再起動したらevip7108.zipを解凍し、evip7108.exeを実行。白飛び対策およびシャープネスフィルタとして活用する。
(URLリンク(www.ab.ru))