00/09/04 06:04
ちなみにおいらが使っている照明代用品は
ホームセンターで売っているハロゲン球のドカタライト(¥1980)
ソニーのハロゲン懐中電灯(¥2000くらい)
トレーシングペーパーでデフューズして使ってます。
外光がメインの時には、青セロファンでごまかしていますが
とりあえず、色は出ています。
レフ板がわりに、駐車中のフロントガラスに付ける日よけ
(アルミのマットみたいなやつ)をつかっています。
持ち運びも楽で、けっこう使えます。
3:名無しさん@お腹いっぱい。
00/09/04 15:23
ダンボール+アルミホイルでレフ板自作するといいという話ありますよね。
こういうスレッドはいいスレッドだと思うのでアゲ
4:名無しさん@お腹いっぱい。
00/09/04 17:01
素人では500wタングステンくらいが限界で、夜間とかの人工光メインの撮影は
どうあがいても光量足りないのよね。特に8mmだと。
つーわけで、分をわきまえて構図とコンテで頭をひねるのが吉。
5:名無しさん@お腹いっぱい。
00/09/05 09:17
白いTシャツとダンボール。
6:名無しさん@お腹いっぱい。
00/09/10 15:01
ウチは普通に照明機材もありますが、室内ではタングステン電球用ライトに
パルックボールを付け替えて撮ることがあります。光量・電力量ともにかせげて
色も安定するので、ホワイト、シャッタースピード等マニュアルで設定できる
カメラなら肌もキレイに撮れます。不自然じゃないし。
タングステン光ならキャッチリファがおすすめ。500W球つきでも3万円だせば買えます。
小さいし影もでにくいのでおすすめ。
7:名無しさん@お腹いっぱい。
00/09/12 11:21
URLリンク(page.auctions.yahoo.co.jp)
こんなのどう?
8:>7さん
00/09/13 00:27
ツヤ消し耐熱黒にでも塗れば、リッパに役立てそうですね。
9:名無しさん@お腹いっぱい。
01/02/13 10:27
パグライト。
10:名無しさん@お腹いっぱい。
01/02/22 01:56
>ダンボール+アルミホイル
ってプロでもよく使いますね。
11:名無しさん@お腹いっぱい。
01/02/22 02:22
ところで普段何灯使います?
12:v
01/06/24 18:22
URLリンク(ton.2ch.net)
13:
01/06/28 03:45
URLリンク(mentai.2ch.net)
14:@
01/07/11 13:15
良スレage
15:名無しさん@お腹いっぱい。
01/07/11 15:07
>>11
前から2灯、バックライトで1灯、ケースバイケースだけど
当てられるんならバックライトをなるべく当てるように心がけています
でも、めんどくさいから、あんまりしない
普段はパルサー使っているけど、終わった後さめるの待ってるのが
かったるいよね
うちでは、ドライヤーで冷風を当てて冷やしています
半分以下に時間が短縮できるよ
最近、VTRの結露とかないけど、やっぱりドライヤーは必需品
お風呂撮影のレンズの曇り止めにも使っています<これは温風で、レンズ暖める
16:名無しさん@お腹いっぱい。
01/07/11 17:56
夜はタングステンじゃないと辛いか。
昔機材無くてハロゲン5灯ぐらい焚いて撮ったときあるよ
デフュージョンと色温度フィルタつければどうにか使えるが
まー、ENGの1灯とかはどーでもいいとして、キチンとした撮影なら
照明焚くことをお勧めする。
まともな照明さんじゃないとドキュソな画にされるから気をつけな。
17:名無しさん@お腹いっぱい
01/07/11 20:45
石井大和最高
18:名無しさん@お腹いっぱい。
01/07/12 02:59
映画(ドラマ)とインタビューなどの取材モノとはやり方もちがうと思われ…
19:名無しさん@お腹いっぱい。
01/07/14 21:39
良スレage
20:名無しさん@お腹いっぱい。
01/09/04 10:31 MxfMHXJU
メタル・ハライドが良いって聞いたけど、
どんな門でしょうか?
21:名無しさん@お腹いっぱい。
01/09/30 18:22
HMIのこと?
22:名無しさん@お腹いっぱい。
01/09/30 20:02
うむ。三脚の次に大切なのが、照明だ。
23:名無しさん@お腹いっぱい。
01/09/30 22:07
URLリンク(www2u.biglobe.ne.jp)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ (´´
∧∧ ) (´⌒(´
⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡=
 ̄ ̄ (´⌒(´⌒;;
ズザーーーーーッ
24:ブラックモスリム
01/10/01 12:23
HMIは光量が多過ぎて、制御する方が大変です。
『スーパーフラット』なライティングにするには良いけどね。
25:名無しさん@お腹いっぱい。
01/10/02 18:47
良スレあげ。
26:名無しさん@お腹いっぱい。
01/10/02 19:02
各スレの矛感。。
27:名無しさん@お腹いっぱい。
01/10/06 14:14
昔ながらの写真電球、いわゆるアイランプを使う方はいませんの?
28:名無しさん@お腹いっぱい。
01/10/13 11:31
age
29:
01/11/16 11:24
保守age
30:名無しさん@お腹いっぱい。
01/11/16 17:56
age
31:名無しさん@お腹いっぱい。
01/11/26 16:29
ageが多いなぁ…。と思いながらもage。
32:名無しさん@お腹いっぱい。
01/11/26 16:47
ENGカメラの頭につける、20~50WくらいのDCライトで
お勧めはない?
プロテックだといまいち気に入らない(照射角が狭い)
33:名無しさん@お腹いっぱい。
01/11/27 04:12
プロテックやアントンは反射鏡付ランプを使ってるから照射角が固定でいわゆるライティングができない。
やっぱりフォーカシングライトでないと。お金があるならパグライト、安いのはIDX。
34:名無しさん@お腹いっぱい。
02/01/27 20:08
高校の部活でDVカメラ使って短編映画とか撮っているのですが、証明って本当に
頭が痛いです。このスレでも既出のダンボール+アルミホイル使っていますけど
反射がきついときがあって、やわらかくてふわっとした感じで当てたい時に、こ
れだとちょっと辛いです。何かうまい方法はないものでしょうか?
35:名無しさん@お腹いっぱい。
02/01/27 21:12
ただの発泡スチロールの板だって、立派なレフ(カポック)になる。
そのダンボール+アルミホイルの板の裏に、
白い紙を貼り付けるだけだって、ちょっとした効果は出るよ。
いろいろ試してみてちょうだい。
36:35
02/01/27 21:15
なんかヘンな書き方だった。
<そのダンボール+アルミホイルの板の裏に、
<白い紙を貼り付けるだけだって、ちょっとした効果は出るよ
これは、その板一つで2種類の光を作れるってことね。
アルミの反射の仕方が変わるわけじゃない。
あたりまえだけど。
37:名無しさん@お腹いっぱい。
02/01/27 21:24
ハレパネ(糊付きスチロールパネル)糊の付いた方に
アルミ箔貼って、白い方はそのまま使ってます
コツはアルミ箔をしわくちゃにして貼ること
のばして貼ると鏡になっちゃう
38:34
02/01/27 21:34
>>35,36
その白い紙は試してみたことがあるんですが、距離が近くないと、うまい
こといかなくて少しひいた時は難しいなあという印象を受けました。
>>37
このしわくちゃってのは相当細かくするんですか? あとこのスチ
ロールパネルってそこいらのホームセンターみたいなところで入手
出来るんでしょうか? 来週末、ちょっと物色して試してみようと
思います。
お二方とも返答していただきありがとうございました。
39:名無しさん@お腹いっぱい。
02/01/27 21:54
手で軽くくしゃっと握る感じかな
でもこれは外で、影を消すような場合に使います
逆光の顔とかね
室内で照明にかけるのは0番フィルターって言う
白い半透明なフィルターだけど、なければ、
大きめのトレーシングペーパーを照明にかければいいよ
直接ふれると火事になるから注意して
止めるのはアルミの洗濯ばさみ(ピンチといいます)がいいです
室内で、顔がくらいなぁと思うならば、本格的な照明でなくても
蛍光灯スタンドの大きめのをカメラ側から当てればOK
天井照明用の4,5燈付きのものを使うと便利です
これなら、2,3万もあれば作れる
40:名無しさん@お腹いっぱい。
02/01/27 22:07
よく、プロの方が屋外でハンドライトに青いセロファン(?)を被せて当てていますが、
あのセロファンは、特殊な専用の物なんですか?
なんか熱で焼けちゃうような気がするんですが・・・
41:34
02/01/27 22:15
>>39
色々アイデアをいただいたので、ちょっとずつ試します。ちなみに照明はお金
が全然ないので、ホームセンターで工事現場用の安っすいライト使ってます。
1灯で2000円弱なので。ただ色味の問題があってセロファンとか、いろいろとっ
かえひっかえして試してます。本当にライティングって奥が深くてきりがありま
せん。機材って上見てるときりがないんですが、安くあげるのにあれこれ無い
知恵を絞って考えてるのが実は一番楽しかったりします。
42:42
02/01/27 22:17
>>40
私たちは、そこいらの文房具屋さんとかホームセンターで売ってるようなの
使ってます。でも熱が怖いので、ライティングのテストと撮影以外は、ライト
をこまめにけして、セロファンとか外してます。見てると燃えそうで怖い。
43:34
02/01/27 22:18
>>42
あ、34って書くつもりが何故か42になってしまった。
44:40
02/01/27 22:40
>>42(=34)さん、レスありがとうございます。
その辺のホームセンターなんかで売ってるものでも、なんかOKそうですね。
ただ、なんか怖そうなんで、こまめに消して試してみます(藁
45:名無しさん@お腹いっぱい。
02/01/28 00:05
>40 あれは色温度変換フィルターです。焼けますが燃えません
けっこう厚手なので手では切れません。切れ目があれば裂けますが
参考に
URLリンク(www.rakuten.ne.jp)
46:名無しさん@お腹いっぱい。
02/01/28 00:06
>>40
コンバージョンフィルター(色温度変換フィルター)と呼んでいるけど
正式名称はあってるかな?
A3で2000円くらいかな?結構高いです
厚めなので、熱には強いですが、ランプに近すぎると
やっぱり溶けます
タングステンランプの赤い光を、蛍光灯色や日光色に
変換するためのものですがB3~B5くらいあれば用事は足ります
照明屋さんから分けて貰っているけど、普通は
どこで売ってるんだろうね
色はいろいろありますが、効果的な使い方はやっぱり難しいです
47:名無しさん@お腹いっぱい。
02/02/05 23:47
>>38
画材屋さんに行って、スチレンペーパー下さいって言ってみるといいよ。
これだけでも十分だけど、便利度&強度を上げるために同サイズの「水張りパネル」を買おう。
裏の枠の方にスチレンペーパー張って、表はアルミホイルでもなんでもお好きなものをどうぞ・・
48:名無しさん@お腹いっぱい。
02/02/07 23:56
レフ板は、ヨドバシカメラあたりに行くと、
折り畳み式でいいのがあるよ
1メートルくらいで4,5千円くらいだと思ったけど、もうちょっとするかな?
20センチくらいのを、リポーター自身に持たせて、
したから軽く当てると、きれいに映る
バストショットくらいなら、これで充分だ
49:名無しさん@お腹いっぱい。
02/02/14 02:12
age
50:通りすがり
02/04/05 13:28
私もここを読んでいろいろと為になりました。
早速スチレンボードを使ったレフ板作ってみます。
どうもありがとうございます。
51:名無しさん@お腹いっぱい。
02/04/05 13:33
持ち運びとか、作る手間を考えると、こっちの方がお勧め
URLリンク(www.hakubaphoto.co.jp)
52:名無しさん@お腹いっぱい。
02/06/27 20:05
皆さん照明の前にディフューザーとか使いませんか?
照明そのまんまだと光が堅いのでディフューザーを買おうと思ってるんだすが高い!
貧乏なので・・・。
安いものでディフューザー効果を出せるものって何がありますかねぇ?
白い布じゃあ光を遮りすぎるような気もするし。
ちなみに照明はハロゲンライトです。
53:名無しさん@お腹いっぱい。
02/06/27 20:49
文房具屋でパラフィン紙買っておいで
54:52
02/06/27 22:13
>>53
あーそっかーーー!!
パラフィンという手があったかーー!
どうもありがとう!
55:名無しさん@お腹いっぱい。
02/07/28 12:57
>>46
ヨドバシ、ハンズあたりで。
東京舞台照明がつくってるはずだから直接行って買うのが一番安いと思う。
>>54
あとはトレぺだよね。
ディフューズには白レフ板(ちっこめの)に当てて返すとかやってる。
56:age
02/08/19 21:53
age
57:名無しさん@編集中
02/08/24 07:49
コンバージョンフィルター(色温度変換)は舞台照明の会社でも持ってるとこ
多いよ。地方でも舞台照明屋さんてあるから、頼むと一枚だけでも売ってくれる
場合あり。
58:名無しさん@編集中
02/08/25 09:52
舞台照明屋ってどうやって探したらいい?
59:名無しさん@編集中
02/08/25 09:57
>>58
埼玉の場合、タウンページにも載ってるよ。
60:名無しさん@編集中
02/08/25 15:09
>>58
大きめのホールとかなら、慣れている照明屋さん紹介してくれるよ
そこの設備になれた人じゃないと、持ち込み機材やなんかで
高くなってしまうときがある
61:名無しさん@編集中
02/08/28 06:23
>>52
映像撮影用と言って売ってる照明機材やアクセサリは高いけど、
舞台照明用は消耗品だから、フィルターなんかは安い。
原宿と千駄ヶ谷のあいだにある東京舞台照明だと直販で40cm×60cmぐらいの
色温度変換フィルターが一枚500円なはず。
電話かければ地方発送とかもしてくれるはずだよ。
ディフューザーは光の質感の好みが分かれるところだが、そこらで売っている
台所用油吸う紙の「リードクッキングペーパー」がおすすめ。
安いし手に入りやすいし高温に強くて燃えない。あんまり高温だと焦げるけど。
柔らかい明かりの感じには最適だよ。ただし、大判はないので、そのときは
レンジ用換気扇フィルターがいいぞ。でもあまり熱に強くないので注意。
トレペとか文房具屋で売ってるセロハンは使わない方がいいぞ。
溶けたり燃えたりして毒ガスが出るからな。あと溶けた残骸がライトに
こびりつくと臭かったりするし。ガムテープも使うなよ。
話は飛んで、今おすすめなのがホームセンターで売っている棒みたいな
インバーター蛍光灯20Wのやつ。電球色蛍光灯入れてカメラ構えながら持って
顔のフォローに使える。そのままだとちょっときついので拡散かませてるけど
熱がでないから紙でも布でも大丈夫。
62:名無しさん@編集中
02/08/28 09:53
>>61
>原宿と千駄ヶ谷のあいだにある東京舞台照明だと直販で40cm×60cmぐらいの
>色温度変換フィルターが一枚500円なはず。
まぢで!?
コンバージョンって普通¥2000くらいしない?通販可?
63:名無しさん@編集中
02/08/28 10:53
>>62
俺らが普通に使う厚手のやつでなくて、ペラペラのやつじゃない?
64:名無しさん@編集中
02/08/28 11:28
ペラペラのコンバージョンってあるの?
¥500ってのは♯22とかのポリカラーじゃないかと思うんだけど。
65:61
02/08/28 14:23
ひょっとしたら、コンバージョンは800円ぐらいだったかな?
ポリカラーは500円なのは、先日買ったから間違いないはず。
あとで見本帳見てみるよ。
新宿御苑の東京映材なんかに行けば映画用の大判とかロール物もあるよ。
ほかにも良い店あると思うが。
>>63
厚手とかペラペラってどれぐらいのことを言ってるのだろう?
プラスチックみたいに曲がらないなんてのは見たことないが。
写真用なんかだとガラスのやつがあるけど。
東京舞台照明のは、少なくとも手で引きちぎれないぐらいには丈夫だよ。
ところで、日中屋外で補助で焚くとき、Bの何番使ってる?
66:58
02/08/28 14:56
58です。59さん、60さんありがとうございました。
昨日タウンページで見た会社に電話かけて買ってきましたよ。
在庫があったのがポリカラーだけで、結局B3一枚だけでも売ってくれました。
機材倉庫に案内されちょっと見怖そうな人たちが相手にしてくれましたが、
いろいろ丁寧に教えてくれてとても親切。
フィルター一枚買っただけなのに、おまけに捨てるというカラーフィルタを
どっさりもらい、音響の方にはやはり捨てるというキャノンコネクタをどっさり
頂きました。地方でもこういう会社あるのですね。
みなさんどうもありがとうございました。
67:名無しさん@編集中
02/08/28 17:18
>>65
ポリカラーというのかな?くしゃくしゃにしわになるやつ
厚手というのは下敷きくらいじゃなくて、くるくる巻けるけど
皺になりにくいやつくらいのやつ
68:名無しさん@編集中
02/08/28 20:10
ポリカラーは61の書いたとおり東京舞台照明の商品
名前のとおり素材はポリエステルフィルム
舞台用のサイズは57cm*65cm コンバージョンフィルターは59cm*65cm
69:名無しさん@編集中
02/08/28 21:18
>>68
幅40cmって、勘違いしてた。8インチ幅2枚取れるもんな。40cmなわけないや。
正確な寸法計ってくれてスマソ
ところで、みんな、夜屋外で撮るとき、街路灯とか蛍光灯のフリッカーって
気にしてる?テレビドラマでも無頓着みたいだが、あれは狙ってるのか?
70:名無しさん@編集中
02/08/29 18:16
>>69
おれ、あのフリッカーだけは理解できないんだけどねぇ
シャッター入れても半絞りくらいくらいでしょ?
うちなんか、昼間でもシャッター入れっぱなしだよ
71:名無しさん@編集中
02/08/29 19:44
ドラマでフリッカーを出すのはDやDPの好みなんじゃないでしょうか
72:名無しさん@編集中
02/08/29 22:31
やっぱりフリッカーが出てるほうがそれらしいと言うことかな。
個人的には気になるんだけど。
たしかに蛍光灯の室内のシーンではフリッカー出てないもんな。
照明焚いてるから出にくいと言うのもあるんだろうけど。
以前、博物館の取材っていうので、簡単なんでバイトを行かせたら
撮ってきた画面が強烈なフリッカーだらけで使い物にならなかった
という経験があるので。光源がメタルハライドランプだった。
73:名無しさん@編集中
02/08/30 10:06
蛍光灯下でシャッターを1/100にしてもフリッカーが出ることがあるんだけどなんで??
74:名無しさん@編集中
02/08/30 17:57
東京電力つぶして、全部60hzにシル
75:名無しさん@編集中
02/08/31 18:38
>>73
それは関西だからかも。そう言うときは1/60にしとけ。
でも1/60って、なんかもっさりした感じにならない?
1/120とかあればいいのにな。
あと、蛍光灯下ってなんかちょっと緑がかるでしょ、
マイナスグリーンフィルターで補正とかしてる奴いる?
76:名無しさん@編集中
02/08/31 23:58
>>75
ところが東京なんです。
プレハブ小屋の中で起こったことなんだけど全く謎です。
77:名無しさん@編集中
02/09/01 14:34
蛍光灯が切れかけて、パカパカしてたんじゃない?
78:名無しさん@編集中
02/09/01 20:42
発電機使ってて、55Hzだったとか。
79:名無しさん@編集中
02/09/02 00:35
1.2万くらいのビデオカメラの照明買うなら、懐中電灯で十分ですか?
80:名無しさん@編集中
02/09/02 00:42
>1.2万くらいのビデオカメラ
そんなのあるの?
ヤフオクでVHSカメラでも買ったの?
81:名無しさん@編集中
02/09/02 00:49
>>79
停電の時の全員集合のような画ならそれで十分です
うちは海外ロケの時、デジカメをよく使うけど、照明は
カメラの頭に付けるやつを2個左右に振り向けて
広く当たるようにします
なぜだかわかるよね
>>80
まぁ、おちけつ
1,2万のビデオカメラの照明な
82:名無しさん@編集中
02/09/02 03:40
報道とか、インタビューとかならビデオライトも良いんじゃないかと思うが
なんか被写体がきつくなってイヤだな。何人か人出せるなら、照明持ちに
持たせなよ。
>>79
安い奴はバッテリーで動かせることぐらいしか良いことない。
AC取れるなら300Wぐらいの使ったほうがいいぞ。
室内なら2灯か3灯つかって、天井にバウンスさせるとなんとなく高級感が
出るぞ。安っぽくてきつくなるから、安物のビデオライト直接当てるのは
やめたほうがいい。
83:名無しさん@編集中
02/09/02 20:19
キノフロみたく、グリーンかぶりが無く、演色性の良い蛍光灯って無いですか?
84:名無しさん@編集中
02/09/03 01:11
暗いけど、演色性Ra99の博物館用色評価蛍光灯。
でも、最近のインバーターと、3波長電球色蛍光灯でもそんなに緑にならないと
思うけど。
85:83
02/09/03 23:53
>>84、レスサンクス!
キャッチライトで使いたかったんだが、タングステンにB3かけてホワイト取っても、
どうしても蛍光灯が当たってるところがグリーンぽくなるんだよね。
蛍光灯にAをかけたりしてみたけど、改善されなかった。
博物館用色評価蛍光灯って知りませんでした。リング状のもあるかな?
86:84
02/09/04 03:32
タングステンにB3だとあまり色温度上がらないから、
蛍光灯と溶け込ませるにはB5とか暗くなるけどB3ダブル
ぐらいじゃないと、違和感ないかい?
オフィスみたいな場所撮るとかで、光源選べない時はたしかに辛いやね。
ああいうところは安物の白色蛍光灯とか使ってる場合が多いからたしかに
緑がかる。
ほんとは光源側にかけるフィルターだけど、ロスコで蛍光灯用マイナス
グリーンフィルターっていう、うっすらピンクの奴があるから
レンズの前にかざしてみたら?
ガラスじゃないので解像度落ちちゃって、クオリティー的に
ちょっとという場合もあるかもだけど、
そう言う場合はあきらめるっつーことで。
博物館用は直管20Wと40Wがスタンダードで、サークラインは無いと思う。
ナショナルのランプ扱ってる店で、25本ぐらい以上なら
取り寄せてもらえるだろう。値段はバカ高くはなかったと思った。
87:名無しさん@編集中
02/09/07 23:13
素人くさいボクにでも貸してくれる照明機材完備の撮影スタジオってありませんか。
88:名無しさん@編集中
02/09/08 17:21
レンタルスタジオはスカイ等は常設だけど、他の照明機材は基本的には持ち込みの場合が多いので
スタジオ所有の照明機材というのは、色々あるところと、あまり無いところがあります。
だいたい87はスタジオで何を撮りたいの?
それによって、スタジオの広さや、照明機材なども変わってくるので、レスしずらいです。
89:名無しさん@編集中
02/09/08 22:04
全面ブルーバック壁で、上からゴム紐で吊られて、ワイヤーアクション。
とか撮ってみたいって言うんじゃないだろうな?
90:名無しさん@編集中
02/09/08 23:45
そういうのは全部持ち込みで東宝のスタジオあたりでやれ。
91:名無しさん@編集中
02/09/23 19:47
age
92:名無しさん@編集中
02/09/26 05:09
age
93:名無しさん@編集中
02/10/08 15:37
メタルハライドのバラストで575/1200対応のおすすめはありませんか?
あ、同録対応ね
94:名無しさん@編集中
02/10/10 15:18
>>93
灯具のメーカーや型番が解んないと、何とも言えないだろうよ。
海外のインバーターバラストでそこそこ安くていいのあるけど
RDSの灯具だと球の色味が変わっちゃってダメなんて言うこともある。
カタログ手に入れられれば、電圧と波形のデューティー比なんかを
見極めないとだめだよ。
あと、壁コンセントから電源とる場合、575だと、3台取るとブレーカー
落ちる奴もあるので注意だな。消費電力は575W×3ではないので注意。
95:名無しさん@編集中
02/10/10 15:29
先週やっていたワールドライティングフェアで、GAMのCineFilterの
色見本帳をもらってきた。
舞台用と違って、撮影用なので、コンバージョン系の見本帳なんだが、
NDやコンバージョンのほかに、蛍光灯用マイナスグリーンフィルターや
新色で、うっすらピンクの肌の色が綺麗に見えるNakedCosmetics
フィルターなんて言うのも出ていた。
GAMのほかにもたくさん会社あるから、見本帳ぐらいもらっとくと良いぞ。
電話かければタダで送ってくれるはず。
その前に代理店や、販売店を探すのが大変かもしれないが。
96:名無しさん@編集中
02/10/18 17:14
三つ又のプラグと普通のプラグってどう違うの?
97:名無しさん@編集中
02/10/18 17:57
直列と並列の違い
98:名無しさん@編集中
02/10/19 01:08
三つ又って、パソコンなんかで良くあるアース付きのことを
言ってるのか?
それともCコネのことを言ってるのか?
どっちにしても3つ目のプラグのピンはアースです。灯具に接続されてて
万が一漏電していても感電しないですむようになっている。
漏れは以前、漏電していた灯体を触って死にかけた、のでアース重要。
99:名無しさん@編集中
02/10/19 02:30
あのときは98の骨が見えたよ(笑
100:名無しさん@編集中
02/10/20 08:56
たいむぼかんミタイニナー
ガイコツまで見えたんでビクーリしたよ。
101:492
02/10/20 19:14
オマイラ何時までも電球なんか使っていルン場合ではないだろう!
車のヘッドランプだってHMIだぜ。
HMIに移行しよう!
理屈では同じ電池つかって長く明るい筈だ。
102:492
02/10/20 19:19
>>492
キセノンは上向きにすると対向車の人がまぶしいですからやめましょう。
あと、霧でもないのに黄色いライトを点灯させているのは、
あなた、恥ずかしいですよ。
103:名無しさん@編集中
02/10/20 19:23
HMIじゃなくてHIDでしょ
104:492
02/10/20 22:18
メタルハラスメントだっけ
105:名無しさん@編集中
02/10/21 00:36
普通の放電灯はHIDって名前で、通常ディスチャージランプって
呼ばれているやつ。ショッピングセンターみたいな店舗では当たり前に
使われているやつな。だいたい150Wより上ぐらいが多い。ただし、
明るくて経済的だけど、演色性があまり良くない。3波長蛍光灯より
劣ることも多い。
車のやつはさらに特殊用途で、小型35Wで、再点灯性を超重視していて
極寒のところでもきちんと点灯するようになどという厳しい条件を
満たしているが、演色性は撮影に使えるはずないじゃんというほど悪い。
緑がきついよ、カメラで見ると。
HMIというのは、たしかオスラムの商品名で、超高演色性で、球の中に
20種類ぐらいのハロゲン化物質が入っていて、波長のスペクトラムが
均一に太陽光に近くなるようにブレンドされている。
ちなみに、車用は3種類ぐらい。点灯してないときに、なかにゴミみたいな
金属の球がいくつか転がっているんだが、あれがそう。点灯すると
あれが蒸発して、色を出して混ざるんだな。
あと、球の寿命が段違いに短いぞ。だいたい200から300時間ぐらいしか
きちんとした色はもたない。だから灯具にアワーメーター付いてるし、
レンタル業者は点灯時間で値段を取る。球の値段も店舗用のHIDなら
数千円だけど、HMIは数万円だしな。
あ、メタルハライドランプな。
106:名無しさん@編集中
02/10/21 02:13
HMI高いからなぁ、使うのは中継車使う時くらいだなぁ
デイライトが必要なENGの時はザハトラーのリポーター使ってる
あれのブルーフィルターは色がいいね、B5なんかのコンバージョンフィルター
なんかより遙かにいい
難点は照射角が狭いから、人物くらいにしか使えないことだな
でも曇りの時でも肌色がいきいきしてくるよ
晴れてりゃレフ版だけど
107:492
02/10/21 02:51
>105
マジレすありがと。
補足すると再点灯とかは駆動回路が無理やりやってる。球はこらえるだけ。
こらえるたって大したことではない。自動車のが高いのは高くても売れる
段階だから。
108:105
02/10/21 14:10
つい、マジれすしちまった。
以外と誤解してるヤシも多いしな。
球の話は、小型に作るのって大変なんだよ。なので、初期の頃の車用HIDの球
は一本原価で1万円以上していたんだが。試作品レベルな。
今は量産効果で3000円以下に下がっている。
車のパーツ業者はDQNが多いので、法外な値段を付けても、売れる限り
やたら高い値段で商売してくるが、最近は値段が下がってるぞ。
たしかに球はこらえるだけなんだが、バラストの設計は球とセットで
考えないと色や寿命に大きく影響がでるんで、そう簡単でもない。
電圧と、デューティー比と、周波数とか、イグナイタ電圧とかいろいろある。
HMIでもスイッチング周波数変わると色が変わっちゃうから注意だよ。
車用のは、ばらしてみると解るが、あれはあれですごい設計だ。
あれを改造してさらに明るくしようなんてすると、破裂したり寿命が
縮まるからやめておいた方がいい。球が耐えられなくなるってことだな。
いまだとフィリップスが商業用で、石英管を使った電球色35WHIDというのを
出しているので、車用バラストと組み合わせると面白いかと思われ。
あと、自転車用でCATEYEから5WのHIDが出ているので使い道あるかも。
109:492
02/10/21 14:14
>車用のは、ばらしてみると解るが、あれはあれですごい設計だ。
>あれを改造してさらに明るくしようなんてすると、破裂したり寿命が
量産設計されたものを弄るなんてのはバカのやることだ。
余裕カまして自作すればいいよ。
再点灯の件は電気屋さん的には無理強いに過ぎないから。
コストギリギリ!なんて考えなければ、トランス巻くのを厭わなければ
楽勝だ。
110:名無しさん@編集中
02/10/28 00:29
何か面白い話題になってるけど、よくわからん。
車用のを改造すれば安くていいのが作れるって事か?
111:名無しさん@編集中
02/10/28 12:25
ACライトが冷えるまでの時間がもったいないんだけど早く冷やすか
熱いまましまえるいい方法ないですかな?
112:111
02/10/28 17:49
今日暇だったんで、色々考えて
厚での木綿の足ふきマットで、袋作ったよ、
色々材料探したけど、木綿のキルティングの
厚でのがなかったなぁ、中はポリエステルだし
これで、撤収が15分ほど早くなるな
113:名無しさん@編集中
02/10/29 11:12
袋が熱に耐えられても、頻繁にやってると球の寿命が短くなったり
するから注意かも。
フィラメントが切れるわけではなくて、その付け根のあたりに
熱がこもって内部で断線ってのがよくある。
ので、なるべく自然冷却してあげましょ。
あとは、撤収の手順を工夫して、ライト冷ましている間にほかの片づけ
をやるとか、手順の工夫で乗り切るとか。
ま、それができりゃこういうネタは出てこないか。
114:名無しさん@編集中
02/10/29 12:04
>110
車用の球が手に入れば小さいのが作れるってことだろう。
家庭用等は大きいからな。
撮影用の製品は何故かバカ高い。おそらくそれらを使っててトラぶった場合に
幾らか出るケースがあるのだろう。
同頑張ってもメーカーから賠償金なんか取れそうもない零細業者は自動車用の
流用等で安く済ますのも手かも。
115:名無しさん@編集中
02/10/29 12:05
>111
ヒタスラプロペラ回して空冷する。
116:105
02/10/29 23:46
>>114
明るさは出るけど、球の演色性が悪いんだよ、車のは。
12Vで使えるのは魅力だけど。
撮影用のHMIは補償金とかじゃなくて、数が出ないから海外の工場で作ってて
そんなのを買う人間も少ないから値段が下がらないだけだよ。
中身の材料も実際原価が高いし。
ケチって球の推奨寿命を大幅に越えて使用して、破裂して事故が起きても
そう言う場合はPL法の保証対象外なはず。
演色性が低くて、明るさもセーブしてる球は寿命が長いが、そういうのでも
良い場合なら車のやつを流用するのが良いかも。
漏れのお薦めは、車用HIDバラストと、店舗用CDM-R球の組み合わせかな。
まだ実験しかしてなくて、実用の仕事で運用してないんだけど、
車用より良いぞ。HIDだけど電球色もあるし
車用HIDは今なら車メーカーの部品サービスで10000円未満で買えるぞ。
点光源だからリフレクターの設計まで考えると簡単に撮影には
流用できないけどな。
117:名無しさん@編集中
02/10/30 23:52
>116
漏れは構想段階のまんまだけどサンパックの120の皿を使うかと。
ストロボの球と同じだからね。
安定期は自作するに限るって。
車用のはイグナイタが強力だから...
店舗用のCDM-Rって何ワットくらいなの?小さいのある?
118:116
02/11/01 01:32
>117
店舗用CDM-Rの球はフィリップスが作っていて、35Wと70Wがある。
E26金口で、ダイクロハロゲンのようなリフレクター付きの形状なので
撮影だとちょっと明かりがきつく出ちゃうかも。
ほかの製品の部品流用だと、安くて比較的簡単に作れて良いかもな。
バラスト自作できる腕前があると言うことは相当の達人なんだな。
漏れはフリッカーが嫌いだから、銅鉄バラストを使う気が起きないし
インバータータイプは自作するとかえって高く付いちゃうから小型のなら
車用を流用しちゃおうと思ったのさ。コイルなんかを安くどんなのでも
手に入れられる環境だったら、自作も安いんだろうな。
CDM-Rは車用のと電気特性が近いので。というより、車用の開発をした
成果の副産物だからね。
119:名無しさん@編集中
02/11/01 01:52
インバーターはトランスを自作するなら安いもんだ。
写真用ということで周波数をそれなりに安定かさせればいいし、ビデオも
30と24と対応するようにすることもできるだろ?
市販のインバーターにそのような観点はないからちょっと困るだろ?
コア材は大きなものでも1000円しないよ。大は小を兼ねる(とは限らんけど、
フォワード型なら兼ねる)から何回か作ってみれば売り物さえ作れるはずだよ。
車用途ではないから消して直ぐつけるなんてことは出来なくても問題ないし。
だけどE26だとでかくないかい?
120:116
02/11/01 03:06
たしかにE26だとでかいやね。
商業施設狙いの球なので、バラスト付け足して従来の設備から置き換えを
狙ってそういう形状みたい。球の心臓部は小さいんだけどな。
慎重に分解すればうまく使えるんじゃないかな。
最近は回路の自作や図面考えるのがめんどくなってあまりやってないので
インバーターバラストの自作まで行くと億劫になっているのでダメだな。
確かに究極の信頼性は必要ないから、安全のための回路とか、保証回路は
あえて省けるから少しは楽に設計できるかな。
なんか、変に専門的なネタにしてしまってスマソ。
まあ、自作もテクニックのうちの一つかも。
121:名無しさん@編集中
02/11/01 06:46
先輩方の言ってることが難解すぎて良くわかりません
122:名無しさん@編集中
02/11/02 12:38
>121
金儲けの種だよ。
カキコしてる連中は実行力がないみたいだからぱぱぱと動いて
製品出せば今なら儲かるぞ。
123:名無しさん@編集中
02/11/02 17:01
5回京都6日目 第10R HID賞フィリップスH 芝外1,800m
①①ダイタクハロゲン 牡4 56.5 武 豊/橋 口
②②エイシンフリッカー牡5 55.0 熊 沢/坂口則
③ブルーフィルター 牡7 54.0 松永幹/武 宏
③④タニノバラスト 牡4 55.0 四 位/松元茂
⑤パグライト 牝4 51.0 小牧太/高橋成
④⑥イブキデューティー牡5 56.0 幸 /領 家
⑦アワーメーター 牡3 55.0 池 添/池 添
⑤⑧ヤマニンオスラム 牡3 55.0 河 内/長 浜
⑨メタルハライド 牡4 53.0 武 幸/松田正
⑥⑩タイキキセノン 牡5 56.5 安藤勝/藤沢和
⑪サークライン 牝5 54.0 福 永/福永甲
⑦⑫ワイヤーアクション牡3 56.0 和 田/岩 元
⑬ゼンノイグナイタ 牡5 54.0 石 橋/島崎宏
⑧⑭トウカイパルサー 牡6 57.0 吉田稔/松元茂
⑮タガノフィラメント牡5 56.0 藤 田/松田博
124:名無しさん@編集中
02/11/02 18:42
ここ結構ためになるね
URLリンク(www.urinara.com)
125:名無しさん@編集中
02/11/13 04:15
保手浜先生あげ
126:名無しさん@編集中
02/12/02 14:02
age
127:名無しさん@編集中
02/12/04 10:54
他の国だと、照明はカメラマンが全て仕切るそうですが、
日本は、遅れているのですか、構造改革が必要ですか。
128:名無しさん@編集中
02/12/04 19:44
遅れているとか、進んでいるとかの話しじゃないでしょうね。
129:名無しさん@編集中
02/12/05 07:28
バッテリーライトをカメラにつけて、ワイヤレスはぶっこみで
CAなしで三脚も運んで、運転もして、使えないディレクターの代わりに
演出して、帰ってから編集もしちゃう我が社は、時代の最先端です
構造改革より、景気の低迷をなんとかして欲しいです
130:名無しさん@編集中
02/12/05 11:50
ハリウッドなんかだと、カメラマンと照明の意見がぶつかり会う事は、
ありえないそうです、てか、照明の設定は、カメラマンのしごとだそうです
はっきり言って日本の職人気質は、邪魔なだけだと思います。
131:名無しさん@編集中
02/12/05 22:08
カメラマンと照明マンがぶつかることが
悪いこととは限らないだろ。
職人気質が邪魔だとも言いきれんしな。
ケースバイケースってとこだな。
とにかくハリウッド信仰は止めれ。
132:名無しさん@編集中
02/12/06 07:32
>>131 剥げ同
監督やカメラマンが持っている映像のイメージを越える照明を作ってくれる照明さんが、日本には沢山います。
ハリウッドスタイルは撮影監督という映像の責任者がいて、そいつが照明部やカメラオペレーターを指揮してるんであって、カメラマンが照明を仕切ってるというのとちょっと違うんじゃないかな。
133:名無しさん@編集中
02/12/06 10:32
>>131 132
でも、ハリウッドにかなわない罠、
確かにぶつかり合いも、時にはいい結果も生むかも知れないが、
妥協の産物になる可能性も有り。
134:名無しさん@編集中
02/12/06 10:49
てか、ぶつかり合いになった時、対等な立場で見てくれない香具師が多い、
若造のくせに、とか。
135:ぴっぴ
02/12/06 12:59
安い蛍光灯照明おしえてちょ。
事務所改造の簡易スタジオを作れと言われています。
あれ?どっかにそんなスレありましたよね。その人とは別ですが、
なにぶん、天井高2.4mくらいでして。くらいでして。あと電力食うのも困るし。
単管パイプを吊ってバトンにします。
目的はニューススタジオです。演色させることはありません。調光も不要です。
LPLで安いのが出たらしいですが、見た目がね~。値段的にはビンゴなのですが、
やはりバルカーやRDSのようなちゃんとした見た目、ってのも要求されています。
NEPで簡易LEDビデオライトがでましたね。でも、スタジオで使えるサイズだと、1灯40万以上。
ふざけてるね~。これこそ、自作できそう。(しないけど)
でも、おなじ悩みを抱えている人も居ると思います。よろしくお願いします。
136:名無しさん@編集中
02/12/07 12:31
>事務所改造の簡易スタジオ
うちにもそんな感じのところが最近できました。
不思議なのは、天井のフツーの蛍光灯でもフリッカがでない事です。
電気の業者は「NHKにも使っているやつです」とかいってたんだけど、
インバータとか三相点灯でもないし、何でだろう??
いまは電球色の蛍光管を入れてちょうどいいベースライトになってます。
137:ぴっぴ
02/12/07 16:48
>>136
ありがとうございます。ちなみに「天井の普通の蛍光灯」って元から大家が付けた
ゴク普通の蛍光灯でいいのですか?
それでいいのでしたら、お使いの蛍光管のメーカーと型番を教えていただけますか?
とても関心があります。
よろしくお願いします。
138:名無しさん@編集中
02/12/14 03:52
>130
今やハリウッドの大作はCG合成するのが当たり前だから、綺麗な照明なんて
そんなこたあ考えちゃいないのだよ。合成の邪魔にならないように影が出なければ
良いなんて言うのが最近の流れみたい。するとカメラマンの意見が強くなるんだろ。
金がかかっていなかったり、CG合成するような話ではない映画の方が
照明綺麗だったりするぞ。
ブルーバック撮影のライティングとかになると、芸術性より技術的なところが
要求されちゃうから照明さんつまんないだろうな。カメラマンの言いなりに
なるのも解るよ。でもスタ?ウォーズなんかでも実写のシーンの明かりはひどい。
日本の映画だと職人気質的で照明で冒険するってのもあまりないのはたしかに
そう思う。映画の濱マイクの2作目の照明とか、ぶっとんでて好きだったけど。
139:名無しさん@編集中
02/12/14 21:56
最近ビデオで見た洋画で「アザ-ズ」。
登場する子供が強い光でアレルギーを起こす難病、
という設定のため、暗い室内シーンが多いの。
地味な仕事ですがキレイでした。
140:名無しさん@編集中
02/12/15 15:49
映画には、芸術という側面もあるが
金儲けという側面もある、どちらが大事かは言わないでも解るだろう、
一部の違いがわかる香具師よりも、無知な大衆に受ければそれでいい
そうゆー意味では成功してるぞハリウッド。
141:名無しさん@編集中
02/12/16 12:08
>>136
それってカメラのシャッタースピードが100になってるだけじゃないのか?
関西なら60か180とか。
いつも決まったものしか撮らないならシャッタースピードはフリッカー出ない
100とか60とかでもいいかもしれないけど、いろいろ変わる場合は
シャッタースピードも変えないといけないので、フリッカーフリーの
インバーター蛍光灯を入れる必要がある。
NHKのとか言ってた蛍光灯は3波長の蛍光灯だろ。きっと。
電球色の蛍光灯は、ナショナルのはちょっとピンクがかっているから
個人的には東芝のがお勧めかな。
142:136
02/12/24 11:23
>>141
シャッターは1/60なんです。電気業者は灯具を指してNHKのものと言っていました。
蛍光管はたぶん3波長の電球色のものだと思います。
インバータはノイズを撒き散らすと聞いた事がありますがどうなんでしょうか?
143:141
02/12/26 18:51
>>142
インバーター蛍光灯は確かにノイズが出るけど、ほかの電気製品も
同じようなものだ。インバーター使っている物は軒並みノイズが出る。
エアコンとか、電子レンジとか最近のインバーターで動いている冷蔵庫とか。
電子レンジは事務所でいつも動かすとは限らないからあまり影響なさそう
だけど、エアコンとか、ファンヒーターなどは注意が必要だろう。
ファンヒーターのノイズは凶悪だよ。電話にノイズが載るぐらいだから。
携帯電話も機器のすぐ脇とかに置いてあるとやばいよ、着信したとき。
それに比べればインバーター蛍光灯なんてかわいいもんだ。
もし気になるとか、用心したいなら、電源を電灯線ラインと別の相から
取るようにするとか、灯具をきちんとアースに落とすとかすれば
撮影するぶんには問題なくなる。わかんなかったら、電気業者にアース取れ
っていえばきっとやってくれるはず。
まあ、電灯、動力線とビデオ、音響系のコンセントは別系統にしておいたほうが
ノイズの心配が少なくなる。
あと、インバーター蛍光灯のすぐ近くだと、なぜかリモコンがうまく
効かなくなることがあるので注意だな。
144:名無しさん@編集中
03/01/11 02:49
バンドアってどういう使い方をするものなんですか?
145:名無しさん@編集中
03/01/11 03:07
>>144
どの部分を言ってるかわかる?
形がわかれば、余計な光を切るという用途は分かると思うけど
ミニライトキットだと、そこにフィルターなんかを止めたりする
146:名無しさん@編集中
03/01/12 06:53
前の現場で「ルーバー」の響きに惚れました
なんて素敵な響きなんだろう
発音が微妙だったからな
147:名無しさん@編集中
03/01/12 10:33
エアコンみたいじゃん。
148:名無しさん@編集中
03/01/12 15:59
>>147
笑った。
149:名無しさん@編集中
03/01/13 11:23
>>144
テレビスタジオとかでたくさんライト使う場合、光があたったところが
すべてまん丸だと都合が悪いんで、遮蔽する板を使って光を切るのよ。
それがバンドア。でも劇場なんかだとあまり使わない。
しかし、素人さんにスポットライトの絵書いてみてっていうと、みんな
バンドア書くよな。名前は知らないみたいだけど。
うまい照明マンはバンドアの使い方が巧みだよ。
タッチで顔だけもうすこしほしい時とかに顔エリアだけとか、目だけ狙いで
切るなんて使い方もある。
スタジオだと2KWの灯体とかザラで、フィルターが持たないので
バンドアの前っ面に切ってない大判フィルターをクリップで留めて使ったり
拡散をとめて使ったりなんてテクニックもある。
拡散使う時はフィルター枠に入れるのとバンドア前でかざすのでは柔らかさ
が変わるのでうまく使い分けるといいぞ。
150:山崎渉
03/01/14 04:29
(^^)
151:名無しさん@編集中
03/02/06 04:41
ジャスコって大きいショッピングセンターの独自ブランド商品で、
学習用インバーター蛍光灯スタンドってのが1980円で出ている。
インバーターで、球は蛍光灯フラッドライトと同じなので、こいつを4つぐらい
買えば、自宅でもそれなりにベースライトとして使えるかもと思って、一個
買ってみた。デザインはイマイチだけど、十分要求は満たすつくりだった。
電球色の球に交換すれば、ハロゲンとも混在できるけど、球だけ買うと
1000円ぐらいする。うーむ。
小規模スタジオとか、自主作成物とかにどうよ?普段は机でも使えるし。
152:名無しさん@編集中
03/02/08 20:48
LPLのライトを買おうと思っております。
オプションでデイライトフィルターがあるのですが
これはどういった時に使用するのでしょうか?
153:名無しさん@編集中
03/02/08 22:00
>>152
色温度って知ってる?
(参考)URLリンク(www.oavc-unet.ocn.ne.jp)
購入するライトは色温度がおそらく3000-3200程度ではなかろうか。
太陽光や蛍光灯とはまったく色が違うわけ。
肉眼で自然に見えるようにはビデオカメラは調整できない。
だから複数の光源を使う場合は、光の色を合わせる必要がある。
そこでデイライトフィルターなどで色の調整をするの。
154:余計なお世話野郎
03/02/10 00:41
>>152
可能なら、映材屋さんなどで「B」列のバランシングフィルター
(コンバージョンなんて呼び方も在り)を購入されればベスト。
LPLなどで出しているオプションはきっとガラスで高いし
B5などの固定だけだと思う。ちなみにちゃんと調べて無い
(つまり、LPLの商品知識は無いが仕事で使う機材メーカーでは無いので
知りません。業務クラスかハイエンドアマチュア用途のメーカーです。)
155:152
03/02/10 03:11
>>153 >>154
アドバイスありがとうございます。
もう一つ質問なんですがソフトンフィルターって光をやわらげる効果だと
いうことは分かりますが、買った方がいいのでしょうか? 障子の紙とか
でもできるかと。
156:名無しさん@編集中
03/02/10 10:34
>>155
障子紙は分からないけど、トレーシングペーパーは普通に使う。
安いし、サイズも大きくできるし、軽くて運びやすいからね。
ソフト効果はライトから離すことでやわらかさの調整もできる。
LPLのフィルターはライトの前面に固定するタイプでしょ。
ワンマンオペだとか、セッティング時間を短縮するとかなら便利かも。
時間もあっていろいろ試してみたいなら、154さんも言ってるけど
コンバーションフィルタだとかトレぺだとかレフでバウンズだとかの
方法もあるから、自分の撮影の状態で判断スレ。
157:152
03/02/10 18:38
>>156
ありがと~
158:名無しさん@編集中
03/02/22 10:02
>155
障子紙使うんだったら気をつけよう。
注意してないと火事になるぞ~!
障子紙、リスクが高過ぎるんじゃない?
159:名無しさん@編集中
03/02/22 22:54
そんな危ないもん使うな・・
160:世直し一揆(コピペ推奨)
03/02/25 23:55
<血液型A型の一般的な特徴>(見せかけの優しさ・もっともらしさ(偽善)に騙され
るな!!)
●とにかく気が小さい(神経質、臆病、二言目には「世間」、了見が狭い)
●他人に異常に干渉し、しかも好戦的でファイト満々(キモイ、自己中心、硬直的でデリカシーがない)
●妙にプライドが高く、自分が馬鹿にされると怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようと
する(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際に
はたいてい、内面的・実質的に負けている)
●本音は、ものすごく幼稚で倫理意識が異常に低い(人にばれさえしなければOK!)
●「常識、常識」と口うるさいが、実はA型の常識はピントがズレまくっている(日本
の常識は世界の非常識)
●権力、強者(警察、暴走族…etc)に弱く、弱者には威張り散らす(強い者にはへつらい、弱い者に対してはいじめる)
●あら探しだけは名人級でウザイ(例え10の長所があってもほめることをせず、たった1つの短所を見つけてはけなす)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため性格がうっとうしい(根暗)
●単独では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質、異文化を排斥する(差別主義者、狭量)
●集団によるいじめのパイオニア&天才(陰湿&陰険)
●悪口、陰口が大好き(A型が3人寄れば他人の悪口、裏表が激しい)
●他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(「~みたい」とよく言う、
世間体命)
●自分の感情をうまく表現できず、コミュニケーション能力に乏しい(同じことを何度
も言ってキモイ)
●表面上協調・意気投合しているようでも、腹は各自バラバラで融通が利かず、頑固(本当は個性・アク強い)
●人を信じられず、疑い深い(自分自身裏表が激しいため、他人に対してもそう思う)
●自ら好んでストイックな生活をしストレスを溜めておきながら、他人に猛烈に嫉妬
する(不合理な馬鹿)
●執念深く、粘着でしつこい(「一生恨みます」タイプ)
●自分に甘く他人に厳しい(自分のことは棚に上げてまず他人を責める。包容力がなく冷酷)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(例:「俺のほうが男
前やのに、なんでや!(あの野郎の足を引っ張ってやる!!)」)
161:名無しさん@編集中
03/04/02 11:43
東京都指定のディフューザーも結構いいですよ
部分的に緑色になるのが珠に傷なんですけどね
162:>162
03/04/02 16:26
笑える
163:名無しさん@編集中
03/04/03 00:05
DCライトでプロテックのカムライトとIDXのXライト
どちらがいいのでしょうか?
一長一短あると思いますが。
164:名無しさん@編集中
03/04/03 10:54
>>163
両方クソ、照射角が狭すぎる
pagにしなさい
165:名無しさん@編集中
03/04/03 19:47
PAGって幾らするのですか?
166:名無しさん@編集中
03/04/03 19:51
予備玉と4pinコネクターつけて5万ちょっと位だったなぁ
167:名無しさん@編集中
03/04/03 21:13
ところでPAGってどこで売ってるのですか?
正式名称を教えて下さい。検索したいので
168:名無しさん@編集中
03/04/03 21:16
パコ電子の白色発光ダイオードのライト使っている人いますか?
169:名無しさん@編集中
03/04/04 01:45
>>167
うろ覚えだけど
URLリンク(bee.jesa.or.jp)
ここだったと思う
170:名無しさん@編集中
03/04/06 22:10
PAGって6V、20Wだが明るいの?
それとも、12V、30Wに換えないと
ダメかな?教えて下さい。
171:名無しさん@編集中
03/04/06 22:36
別に明るさはそれほど変わらないよ
使うバッテリーで球が選べると言うこと
うちはBP90タイプを別ケースに入れて動かすから
12V 100Wつけています
普通に照明付けてキャッチライト程度に使うなら20W~35Wでいいと思う
オフィス程度のところでインタビューとかは十分
35W以下なら最近のカメラならタリーと連動で点けられる
でも、ちょっと暗いところでは足りない
172:名無しさん@編集中
03/04/08 00:34
P社のUC-D200は照射角が狭くて潜望鏡を
のぞいている様な感じですが、I社のXライトは
どうなんでしょうか?
使っている方教えて下さい。
173:山崎渉
03/04/17 12:25
(^^)
174:山崎渉
03/04/20 06:17
∧_∧
( ^^ )< ぬるぽ(^^)
175:山崎渉
03/05/22 02:32
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
176:山崎 渉
03/07/15 11:31
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
177:名無しさん@編集中
03/08/05 23:26
ちょっとだけ、
178:名無しさん@編集中
03/08/10 23:29
最近出てきたLED照明使っている人インプレきぼんぬ
179:名無しさん@編集中
03/08/14 22:41
作りました。
ちょい青いです。
180:山崎 渉
03/08/15 22:43
(⌒V⌒)
│ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
⊂| |つ
(_)(_) 山崎パン
181:名無しさん@編集中
03/09/17 13:12
>>179
演色性悪くない?
182:名無しさん@編集中
03/09/20 00:11
う~ん、色が青っぽいんで、フェイスに当てると顔色悪くなります。
かといって、そんなに明るいわけではないので、全体を照らすぐらいの明るさは無いんで、
用途が見つからん。
RGB3色のLEDを使って微妙にアンバー系の色とか作ったりもしたんだけど、暗すぎるし。
183:名無しさん@編集中
03/11/24 00:46
背景撮るぞといいながら、色温度調節するとか言って、
カメラの前に照明のフィルターをかざした人をどうやって扱えば良いでしょうか?
184:名無しさん@編集中
03/11/24 01:33
・・・尊敬しなさい。
185:名無しさん@編集中
03/11/24 02:29
>>184
まともに尊敬してよろしいでしょうか?
186:名無しさん@編集中
03/11/28 07:37
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
187:名無しさん@編集中
04/01/23 17:43
被写体の肌の痣を目立たなくする照明方法ありませんか?
室内、ビデオカメラです。
素人です。
188:名無しさん@編集中
04/01/23 19:05
痣のの程度がわからんと何とも言えないけど
直接光でなくてバウンスさせたり、パラフィン紙をいれたり
影が薄くなるようにしたらよいと思う
189:名無しさん@編集中
04/01/23 22:16
>>187
ファンデーションを厚く塗って、
女性なら、照明は飛ばし気味にする。
男性なら痣の側をシャドウにして片明かりにする。
190:名無しさん@編集中
04/01/23 22:54
>>188-189
ありがとうございます。
被写体は女性で脚の痣です。
バウンスは調べてどういうのか分かりました。
リフレクターを考えてみます。
ところで照明を飛ばす、とはどういう事ですか?
よかったら教えてください。
191:名無しさん@編集中
04/01/23 23:00
それじゃ その子ライティングやね
192:名無しさん@編集中
04/01/23 23:06
露出オーバーにして白っぽくするってこと。
193:名無しさん@編集中
04/01/24 00:13
痣隠しはコンシーラだろ
194:名無しさん@編集中
04/01/24 00:18
>>193
ほっ!やっと正解が出た。
195:名無しさん@編集中
04/01/24 03:09
>>192
サンクスです。
試してみます。
>>193
コンシーラはやったのですが…
隠しきれないので照明でなんとかしようと思ってました。
196:名無しさん@編集中
04/01/24 03:31
>>195
いや、痣とその他の部分は別のトーンを乗せなきゃダメよ。
上から全体にベタ塗りしてごまける訳ない。
ていうか、プロを名乗ってるメイクでさえそういうのいたけどね。
コツとしては、まあ当たり前のことなんだけど周りの肌色より
明るい色で痣部分だけ塗り絵する。
周りと同じ色になるまでカットアンドトライで、決まったら最後に
全体的にパフで押さえる。
197:187
04/01/24 11:08
>>196
詳しくありがとう。
ガンガリます。
被写体が転んで怪我してしまったので焦ってました。
198:名無しさん@編集中
04/01/24 11:23
なんだ、被写体の方いじっていいなら、化粧で隠せるだろ
照明は2次的なものだし、それで消せるわけではない
199:187
04/01/26 00:41
コンシーラ+パフ+強いデイライト照明+露出オーバー
でごまかせました。
みなさんありがとう。
200:名無しさん@編集中
04/04/11 21:15
薄暗いラブホで、普通のDVカメラを使うと、
ザラザラした画質で、色も悪いです。
最低限、明るく自然にハメ撮りするにはどんな照明を買えばいいですか?
・AC電源はたいてい使えます(100V)
・あまり大きな荷物は持って入れません。小型の三脚が精一杯です。
・照明予算1万円くらいで。
100Wくらいのレフ球を使った「クリップライト」ってのを2~3個買ってくれば
明るく撮れるもんでしょうか?
こんな感じのです
URLリンク(www.denzainet.co.jp)
201:200
04/04/11 21:55
それとも「はろげん」の方がいいんですか?
こんな感じの
URLリンク(www.hokuritu.co.jp)
202:名無しさん@編集中
04/04/11 22:06
それとも、カメラにくっつけて使う、ビデオライトの方がいいんですか?
こんな感じの
URLリンク(www.lpl-web.co.jp)
203:名無しさん@編集中
04/04/12 15:45
とりあえず、自分でいろいろ調べてみて
以下の組み合わせで購入を検討します。
3Wのビデオライト(4000円)
+
250Wのハロゲンライト(2000円)
250Wの方で、全体を明るくして、
ビデオカメラの方には小さいライトをつけて、局部の(w)アップを明るく撮る、
という作戦で。
でもこれ、ラブホの室内で上手く使えるかな?
URLリンク(store.yahoo.co.jp)
三脚にでもつけようか・・・・。
204:名無しさん@編集中
04/04/12 22:45
どうせだから、2000円で500Wのハロゲン投光機を買います。
んで、ビデオライトはちょっと高いけど、8000円の10Wのやつにします。
205:名無しさん@編集中
04/04/12 23:47
やっぱ最初のフリが悪かったんじゃないの?
URLリンク(be.fuzokudx.com)
使用機材FL-RIFA44
URLリンク(www.net-sd.co.jp)
人のやってるのも見ようぜよ。
206:名無しさん@編集中
04/04/13 01:08
>>205
蛍光灯専用RIFAもいいですねぇ。
折りたたみ傘くらいの大きさなら、ラブホに持って入っても平気かも。
しかもすごく自然な撮れ方だし!
207:名無しさん@編集中
04/04/13 10:25
>>203
金がないならその程度の機材でしょうがないな
500Wの工事用ハロゲンは、2個あるといいね
それを天井でバウンスさせる
直接当てたんじゃ、照射角が狭くて使い物にならないだろう
局部アップはミニライトを使うのは正解だけど
これも照射角が狭いと懐中電灯当ててるみたいになるから
パラで拡散させた方がいいだろうな
でもそうすると10Wでは足りないだろうね
それと、部屋の蛍光灯併用するだろうから、B3のコンバージョンフィルターもいるだろうな
まぁ、いろいろやって美奈
208:名無しさん@編集中
04/04/13 12:22
>>207
アドバイス感謝です。
500Wを2個!?
2個とも天井に向けろ、って事ですか。なるほど。
ビデオライトはSONYのやつです。
↓
URLリンク(www.ecat.sony.co.jp)
バッテリーが「NP-FM50」しかないから、10Wでしか使えなくて・・・・。
2灯ともつけるには、別売りの2万弱もするバッテリーがいるんです(泣
B3のコンバージョンフィルター・・・・・・・・・・・・・??????
調べます。
209:名無しさん@編集中
04/04/13 17:19
>>205
RIFA2灯でVX2000すかね。
生っぽい感じですね。
>>208
うぷしてね。
ところで、シネマジックのSMビデオのライティングって
やっぱり凄い技術なんでしょうか。
雪村監督なんかの。他のAVと全然違いますもんね。
210:200
04/04/14 00:19
こんなん見つけました。値段も予算内だし。
URLリンク(store.yahoo.co.jp)
ハロゲンと比べて、こっちの方が熱くならないし、
なんか、影ができにくいっていうか、自然な明るさになりそうが気がするんですけど、
どうですかね?
211:名無しさん@編集中
04/04/14 13:39
普通は使わないから、誰も答えられないんじゃないか?
ビデオライトはここ。↓
URLリンク(www.lpl-web.co.jp)
212:200
04/04/14 14:22
>>211
なるほど、じゃあ私が使ってみて報告しますよ。
ビデオライトは高いですね!
照明予算1万円なので、ちと厳しいです。
>>210を買ってしまったので、すでに8000円!
残り2000円では何にも買えないので
しょうがないから3Wのちっこいミニミニビデオライトを買います。
お値段3800円也。
あぁ、予算オーバー・・・・(泣
でも3Wでもメーカーの説明によると「1m~3m以内の使用を推奨」
という事なので、まぁいいかなぁ、と思います。
↓
URLリンク(www.vaio.sony.co.jp)
ラブホの中じゃ、3mも離れることはほとんど無いし。
213:名無しさん@編集中
04/04/14 14:26
>>212
>>82
214:名無しさん@編集中
04/04/14 16:33
その蛍光灯照明はいいかもね
ただ、安物蛍光灯だと炎色性は悪いけどね
その前にでかいパラを針金でも使ってつければ、完璧じゃない?
局部アップ用ミニライトはタングステンだろうから色は合わないと思うなぁ
キャンプ用のカンテラみたいなミニ蛍光灯なら2000円で買えるんじゃない?
おでこに結びつけて撮影する(w
215:名無しさん@編集中
04/04/14 17:43
>>214
URLリンク(park5.wakwak.com)
これかな?ホームセンターで売ってる。
大が3000ちょいで、小が2000ぐらいだったかな。
216:200
04/04/14 22:05
いやぁ、参りましたよ、ははは。
>>212のビデオライト、3Wのハロゲン、もう暗いのなんのって。とほほ。
さすが3Wのミニミニライト(泣
光が3mまで届くなんて嘘だぁ!せいぜい70~80cmがいいところ!
しかも、真ん中しか照らさないから周囲は暗い・・・・。
こんな感じ
↓
URLリンク(ludwig.kir.jp)
これで距離70cm(でかいフィギュア・・・)
217:200
04/04/14 22:52
>>214
注文はしたんですが、在庫が無いとかで、取寄せにしばらく時間がかかるそうです。
届いたら、ここで報告しますが、
・・・・・・
「でかいパラ」って、いったい何ですか????
218:名無しさん@編集中
04/04/15 06:15
>>217
トレーシングペーパーでいいんだけど
半透明の薄い紙を照明の前につけるのさ
密着させちゃダメだよ
そうすると、紙全体が発光している様になって
被写体の陰が柔らかくなる
ディフィーザーとも言う
219:200
04/04/15 13:31
>>218
パラ=トレーシングペーパーですね。
分かりました。どうも。
220:200
04/04/15 13:32
URLリンク(www.yodobashi.com)
昨日、ヨドバシカメラに行ったら、こんなものを見つけて大ショック!
>>210みたいな大げさなものを買わなくても、
これで十分だったのに・・・・・・。うんと小さくて持ち運びにも便利だし・・・・・。
221:217=220
04/04/15 13:47
ラッキー!
在庫が不足していて納期が延びます、という連絡が入ったので
「キャンセルします!」と答えました。
222:名無しさん@編集中
04/04/15 23:07
>>220
デラックスのほうが良いぞ。
それから挟むとこがないと困るから両面テープで無理やり壁に貼り付けるのもあり。
岩崎の超広角の300Wでいいんじゃないか?
223:名無しさん@編集中
04/04/15 23:36
>>222
感謝です。
岩崎のHP見ました。
URLリンク(www.yodobashi.com)
この「超散光形」ってやつですか?
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・寿命が10時間??( ̄□ ̄;)
224:200
04/04/15 23:37
リンク貼り間違いでーす。
URLリンク(www.iwasaki.co.jp)
↑
この「超散光形」ってやつですか?
225:200
04/04/16 13:11
>>222
お店で「デラックス」見てきたんですが、三脚のねじ穴に
ソケットをつける事ができる!!
いやぁ、実は三脚は2つも持ってるんですよ(謎
1つはデジタルビデオカメラ用に
1つは照明用に使う、っていう手もありますね。
いろいろ調べてたら、照明っていうのは被写体を三方向から照らすのがいい、
みたいに書いてあったんですが、それは無理なのでせめて
「前後からはさみうち!」にしようかな、と検討中です。
前からはクリップ固定したライト
後からは三脚に固定したライト
とかで。
しっかし写真用の電球って、1個で2000円とか3000円とかするんですね。
しかも超、短寿命だし。
226:名無しさん@編集中
04/04/16 15:17
>>225
すまない。超散光形だった。
ホワイトバランスはビデオで合わせられるからデイライトじゃない30時間でOK。
斜め上から1個と横のカメラの三脚につけた1個でいいよ。
ななめ上からには210ので照らして、その近くにクリップで小型のDVをつけて全景を
とりつつ、横の三脚ではリモコンパンチルタに載せたDVで撮影ってのがよさげかも。
照明にこだわらないで自然光を入れたほうがきれいに撮れたりする。
さらに、照明を必要としないような、感度のいい機種を使うという手もある。
227:名無しさん@編集中
04/04/16 15:25
URLリンク(www.murauchi.com)
&forwardKey%5B1%5D=wishList&commodityNo=0000000269474&forwardName%5B3%5D=COMMODITY_LIST&forwardKey%5B2%5D=compareMyPage&forwardName%5B0%5D=COMMODITY_LIST&forwardKey%5B3%5D=compareCatalog&forwardName%5B1%5D=COMMODITY_LIST&forwardKey%5B0%5D=cart
228:200
04/04/16 21:50
「照明予算1万円でなんとかなりませんか?」
から始まったんですが、
この数日で、なんだかものすごく照明に詳しくなった気がします(^ ^;
で、結局は
>>210は注文をキャンセル。
>>216は今日、返品してきました。
代わりに買ってきたのがこれ↓(2800円)と
URLリンク(www.yodobashi.com)
岩崎電機の「写真用アイランプPRF500W」(2000円)です。
両方あわせて4800円。
本当は、2個ずつ買って、ちょうど「予算1万!」と思ったんですが、
とりあえず1個買って、実際にどんなものか見てから、もう1個買おうと思って。
で、今、自分の部屋で点灯させてみました。
あ・・・・・・・・・・・・・・・熱い!( ̄□ ̄;)
アイロンより熱いんじゃないですか!?これわ!
明るさは、部屋の蛍光灯よりはちょっと暗い、という位ですかね。
影がものすごく強く出るから、やっぱり2灯必要だと思いました。
試しに天井に向けたら、影は薄くなったんですが、夕暮れ時くらいに暗い感じです。
近々、もう1灯買って来ます。、
>>226
どうもどうも、お世話になります。おかげさまで
ただいま順調に準備進行中です。
リモコンパンチルタ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・調べます。
229:名無しさん@編集中
04/04/16 23:31
>>228
>リモコンパンチルタ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・調べます。
大体販売終了になってるからヤフオクとかをこまめに調べるといいよ。
あまり出ない品だから出たときは金に糸目をつけないで落札するのが良い。
SONYの使ってるならHVR-500がいい。有線リモコンで液晶を見ながら
ビデオカメラの上下方向付けができる。
無線式はサンパックのAP200Wだね。これもあまりでないね。
今出てるかどうかわからんけどこないだパンチルトヘッドが一個出てたね。
ビデオカメラのアクセサリかその他のカテゴリをチェックすると良いよ。
230:名無しさん@編集中
04/04/16 23:32
>明るさは、部屋の蛍光灯よりはちょっと暗い、という位ですかね。
と思っても実は明るかったりする。
231:名無しさん@編集中
04/04/16 23:52
>>230
そんな馬鹿な!と思って、計ってみました。
デジカメにシャッタースピードと絞りが表示されるので。
ほぼ同条件で、床に白い紙を置いて測定。
蛍光灯・・・・絞り2.9 シャッター1/15
白熱灯・・・・絞り2.9 シャッター1/60
白熱灯の方が明るい!( ̄□ ̄;)
見た目には蛍光灯のほうが白くて明るく見えるのに・・・・・・・。不思議です。
232:名無しさん@編集中
04/04/16 23:59
蛍光灯は点滅だからじゃないか?
おいらの経験から200W2個でかなり十分に撮れると思う。
VX2000で300WにするとNDフィルタ入れないといけなくなる。
明るすぎて絞りが入ると小搾りボケで逆に解像感が下がるから注意。
233:200
04/04/17 00:18
>>232
私のはTRV22Kという、ちっこいビデオカメラなのですが、
500Wじゃ明るすぎるって事ですか。
うーん。
太陽光だとすごくキレイに撮れるのに、照明の世界は謎だ・・・・。
それと、リモコンパンチルタ、全然見つかりません!
それにしても、なんてHな道具だろう・・・・。
234:名無しさん@編集中
04/04/17 00:31
ヤフオクに「リモコンパンチルトヘッド」で出てたから検索かけてみたら?
明るすぎるかどうかは距離とかあるからわからない。
実際にビデオライトだけの状態で部屋とかで撮って、
ラブホでもビデオライトだけにすれば条件同じでやれるから試してみそ。
TRV22Kはホワイトバランスをホールドにしてもなんかオレンジっぽくなるような
気がするからイマイチかも。
235:名無しさん@編集中
04/04/17 00:48
もう一つお勧めは監視カメラとかで使われてるパンチルタズーム機能つきの
CCDカメラモジュール買ってきてそれの出力をTRV22Kにつないで
手持ち撮影と三脚のカメラの映像をTRV22Kで記録するってのもなかなかよし。
ただ、高いんだよね。もし捨てアドとかさらせば7万ちょいで売ってる店
教えるけど。
236:200
04/04/17 01:27
7万ちょいΣ( ̄□ ̄;)
>>200にもあるように、ほんとに「予算1万」なんです!
確かに、ほしい!
いちいち抜いてカメラに戻って・・・って繰り返すとさめるしw
けどちょっと、無理っぽいです。
237:名無しさん@編集中
04/04/17 01:46
じゃあ、ちょっとがんばってパンチルタだけ買って
三脚固定だけで撮ったら?
体の向きさえあわせれば、ズームとパン、チルトを駆使して
手持ち撮りに勝るとも劣らないものが撮れるよ。
手持ち撮りだと手ぶれとか、途中から投げ出してしまったりして
意外に良いものが撮れなかったりする。
238:名無しさん@編集中
04/04/17 01:47
三脚固定だけなら、ライトも三脚の脚のところに一個クリップライト
つけるだけでいいよ。
239:200
04/04/17 03:11
なるほど・・・・・・。
でもまぁ、照明の工夫でどうにか乗り切ってみましょう。
パンチルタは魅力的だけど、希望落札価格3万円( ̄□ ̄;)だし。
DV乗っけた三脚にクリップライトをつけるのは
ぜひやってみたいです!
今、気になってるのは、フェ○チ○を撮るときに、自分の手が
照明の影になっちゃう事です。
ビデオのアクセサリーシューにつけるライトって、
どうも高すぎたり、性能が低すぎたりで、いまいちです。
240:名無しさん@編集中
04/04/17 09:47
アクセサリシューにつけるやつはワイコンつけると使い物にならないから
買ってきて改造したら?
去年見たけどHVR-500なんかは希望落札価格じゃなくてただの落札価格が
6万だったけど(笑
241:名無しさん@編集中
04/04/17 22:47
DCR-TRV22Kは照明を炊いてガシガシ撮るカメラではない罠。
242:名無しさん@編集中
04/04/18 05:10
久しぶりにカキコがある、って思ったら
エロい人たちのスレになっちゃってたのね。
243:200
04/04/19 14:58
>>240
シューに照明をつけるのが一番簡単な解決方法なんですが
安くて軽くて小さくて、そこそこ明るい、というお手ごろ商品がないんです。
>>241
そう言われても今さら買いなおすほどの予算もないので
現状で、できる限りの努力をするしかないんですよ。
できれば「なぜ」なのか教えてください。
撮影の時に注意する点や、少しでも良く撮るヒントが欲しいので。
>>242
ごめんなさい・・・・。
でも、めっちゃ勉強になってます。
244:名無しさん@編集中
04/04/19 18:44
ちょっと古いプロジェクターの中古買ってきてHMIライトとして使ったら
安上がりなHMIライトできると思うんだけどどうかな?
現にアントンバウアーのウルトラデイライトは主にプロジェクター用に使われてる
バラスト一体型の25W HMIライトです。
球が高いのが欠点か。
245:名無しさん@編集中
04/04/20 01:44
んでもって、撮影したヤツは、○●援交になるんですか?
246:名無しさん@編集中
04/04/20 11:54
漏れが照明やってやるから連れて行けよ。
パルサーくらいなら出してやるぞ。
ギャラは生へら構内発車でいいよ。
寄りだけだったらVの中で使ってもいいし。
祖チンで使えね~ってことならスマソ。
247:名無しさん@編集中
04/04/20 12:25
>>243
金が無いならあきらめろ
サラ金でも借りて環境整えるくらいの気合がないとモデルに失礼だ!プンプン
248:200
04/04/20 15:15
あぁ、なるほど。
撮影=販売目的、と思ってる人がいるんだ!
そうじゃなくって、単なる個人的鑑賞wが目的です。
遠距離恋愛だし、彼女に会えない時に彼女を見ながら(;´Д`) ハアハアと・・・・。
249:246
04/04/20 15:37
おおおぉぉぉ~、ほんもんの素人さんか
HMIもキノフロも出してやるから漏れを連れて行け。
250:名無しさん@編集中
04/04/20 15:54
おれも、57持ってくから参加キボンヌ
251:名無しさん@編集中
04/04/20 18:54
機材もスタッフも充実してきて良かったですね。>200
252:名無しさん@編集中
04/04/20 22:01
>>243
TRV22K売ってGR-DV500Kに代えろ。
あるいはTRV96Kみたいなのにしろ。
それができないなら露天風呂つきのとこで外でやれ。
以上
253:200
04/04/20 23:09
いやはや(^ ^;
とりあえず、>>228の状態のまま撮影に入ります。
カメラ:TRV22K
照明:
LPLランプホルダーデラックス(2800円)×2個
岩崎電機 写真用アイランプPRF500W (2000円)×2個
三脚×2
はてさて、
これで満足な撮影ができるかどうか、神のみぞ知る、ってところですか。
254:名無しさん@編集中
04/04/20 23:16
ついでにワイコンはセンチュリーがいいぞ。
色の抜けが違う。
255:名無しさん@編集中
04/04/20 23:21
>>253
ていうかさ、どういうふうに言って撮っていい事になったのかが知りたい。
チビデジカムで写るほど明るい状況でエチして、尚且つカメラ向けられて
平気な彼女って、、正直うらやましい。
256:名無しさん@編集中
04/04/21 00:08
意外に撮影好きな女がいる。
257:200
04/04/21 00:09
>>255
今までの彼女30人のうち、撮影は絶対にNGだったのが15人で、
イヤイヤながら撮らせてくれたのが9人、残りの6人は、むしろ
「カメラがあった方が感じる」という事で、けっこうノリノリでした。
258:名無しさん@編集中
04/04/21 00:35
>>257
多分二度と誰も何も教えないと思うぜ
259:200
04/04/21 10:55
( ̄□ ̄;)
>>257はニセモノです!
彼女が30人もいるわけないでしょ!
260:20000
04/04/21 11:34
>>255
薬で意識不明にしてから撮る予定です。
同意なんて得てません。
261:名無しさん@編集中
04/04/22 00:11
なおさらおしえられねーな。
262:200
04/04/22 00:38
>>254
いちおう調べたんですが、
めっちゃ高いじゃないですか!
照明予算1万円の人間に、ワイドコンバージョンレンズ(?)に5万とか8万とか
出せませんて!
263:名無しさん@編集中
04/04/22 09:19
>>262
俺はセンチュリーのDS-55WA-37を一万ちょいで買ったけど。
努力を怠る奴はいらん。
264:200
04/04/22 12:05
うーん。
ちなみに室内撮影だと、ワイコンは必需品ですね。
特に手持ちのハメ撮りには必須!
でも私のは、確か2000円くらいだったような気が・・・・。
265:名無しさん@編集中
04/04/22 12:26
>>264
問題外。
266:200
04/04/23 17:32
ちなみに撮影に用意する小物は、他にもいろいろ、あります。
やっぱり単なるプレーンな裸よりも、何か着てた方が・・・・w
というわけで、
100円ショップのパンツとか、靴下とか、キャミソールとか
髪どめとか、いろいろ買って、そろえてます。
髪どめは2個。
両耳の上で縛るのが基本です。
267:200
04/04/23 17:53
でも、一番の問題は、
やっぱり照明です。
結局、お金がなくて>>253の状態のまま撮影するわけですが
白熱電球は、やっぱり猛烈に熱いわけです。
照明をあちこち自由に移動させる事ができません。
いちおう、
三脚につけた照明は、三脚ごと移動させる事でなんとかなりますが
クリップでくっつけた方は、クリップが熱くて触れないし、
軍手をして触ってもやっぱり危険で、なかなかスムーズに照明の移動ができません。
本当は、蛍光灯で、白熱灯の500W相当の「クリップソケット」があれば
一番いいはずなんですが、
市販されていませんね。売っているのは、せいぜい100W相当のものだけです。
まだまだ、
蛍光灯を撮影で使用する人が少ない、という事でしょうか。
268:200
04/04/23 21:28
>>265
言われてみて、さっそく実験しました。
なるほど!
と、思わずうなってしまうくらい、画質が落ちますね>2000円のワイコン
肌の質感が、かなり損なわれる感じです。
あ~・・・・・・・・・でも、高いワイコンは高いし(当たり前)困りました。
今のところ対策は「ワイコンを使わない」
という事しかないです。
269:名無しさん@編集中
04/04/26 09:28
>>268
上でパンチルタとかいろいろ助言されたのにきかないつけが回ってきたな(藁
何か助言されても、金が無いからできないとことわるのでは誰も助言しないだろう。
金が無いんだからあきらめるか今あるのでやるしかない。
せめて、被写体からどのくらい離れるとどのくらいの範囲が映るか計算して
そのくらいまで手を離してもぶれない程度に腕力を鍛えるくらいだ。
ということで、終了。
270:200
04/04/26 12:45
>>269
パンチルタは魅力あるんですが、6万とか8万とかするので・・・・。
さて、その予算の件ですが、
あらたに予算を確保しました!
なんと追加予算「2万円」! 大金です!
今の機材は>>253ですが
これにあと2万円で何かを付け加えるとしたら、いったい何がいいでしょう?
3群4枚くらいのワイコン?
ディフューザー?
うーん・・・・・。
今、考え中です。
271:名無しさん@編集中
04/04/26 14:56
>>269
>パンチルタは魅力あるんですが、6万とか8万とかするので・・・・。
昨日18000円で落札されてた。
>これにあと2万円で何かを付け加えるとしたら、いったい何がいいでしょう?
HD-5000PRO、RM95
272:名無しさん@編集中
04/04/26 22:05
世界一不幸なボクサー、金。
273:200
04/04/26 22:27
>>271
感謝です。
HD-5000PROは検索で1発で見つかりましたが
「RM95」はどうやっても農耕機しか出てきません( ̄□ ̄;)
HD-5000PRO、いいですねー。
これは買いたいです。
274:名無しさん@編集中
04/04/26 22:37
>>273
HD-5000PROはRaynoxと思えないほどの性能。
0.5倍でこれほど歪曲の少ないものはめったに無い。
ただ、ちょっと色がのっぺり。
RM-95
URLリンク(www.jp.sonystyle.com)
三脚に固定したときに確実な操作を約束する(生産終了)。
在庫あり。
Fとか絡む前は手持ちで、始めてからは三脚で液晶モニタを見ながら位置あわせするのがよい。
ただし、ぎりぎりで入れると、普通のテレビで見るとき切れて映らないから注意。
↓こんな安物CCDを買って全身を撮って、手持ちと全身の切り替えを行っても良い。
URLリンク(akizukidenshi.com)
あと、マイクかな。
275:名無しさん@編集中
04/04/26 23:39
>>274
おぉ!すごい!
ちなみに、同じレイノックス製のHD-3030PRO(セミフィッシュアイ)にも
興味があります。歪曲が強く出た映像もおもしろいかな、と。
5000PROと3030PROを両方買うと、それだけで2万円ですが・・・・。
RM95って、こういうものだったんですか!
なるほど。
標準でついてるリモコンは頼りないんですが
これなら確実ですねー。しかも安いし。
あぁ!
迷います。すんごい迷います。
276:200
04/04/26 23:39
>>275は200です(^ ^;
277:名無しさん@編集中
04/04/27 09:18
>>HD-3030PRO
糞。画角も0.3倍とは程遠いいし、歪曲激しく、一部口角側でしかつかえない。
よくみないとズームを使ったときぼけてて後でがっかりすることあり。
278:200
04/04/27 13:43
そうですか。じゃあ3030はやめます。
あとは、>>274のCCDですね!
これもすごい。
1人で撮るのに2台のカメラ!
なんだか、一気に本格的になってきた感じです。
279:名無しさん@編集中
04/04/27 16:22
>>275
フィッシュアイの歪曲映像を試してみたいだけなら
同じレイノックスのワンタッチワイコン「QC303」で十分じゃない?
4000円くらいだし。
基本的にはワイコンもテレコンも使わない方がいい。
ただでさえ画質のよくないDVなんだから、できるだけプレーンで。
280:名無しさん@編集中
04/04/27 21:14
>>279
おれもHC505あたりのワンタッチものをつけるか、
はずすかで良いような気がする。
>>278
そのCCDカメラはマイク無いから。
もし居るなら、
URLリンク(www.chiyodatokiwa.co.jp)
こんなのもある。
281:200
04/04/28 14:11
>>279
QC303ですか~。いいですねぇ。
>>280
今、自分のワイコンを確認したんですが、なんと
レイノックスのワンタッチワイコンQC505でした( ̄□ ̄;)
というわけで、
ワイコンはできるだけ使わず、手持ち近距離の場合だけ
ワンタッチワイコンで対応してみます。
さて、
そうなると、2万の予算は全部CCDカメラにつぎ込むか、
はたまた、このスレッドのテーマである「照明」に使うか、
これも迷うところです。
いっそ以前にアドバイスをもらったように
今のTRV22Kを売って、もっと画質の良いDVを買う、
というのも考えたんですが・・・・。
TRV22Kを売ったお金に2万を足せば、
中古のTRV96KやGR-DV500Kあたりは、ギリギリで買えるかもしれません。
282:名無しさん@編集中
04/04/28 15:58
TRV96Kは20万画素しかないからちょっと、、
500Kはオクで新品が4万ちょいでうってたな。ビデオライトもついてるし
283:名無しさん@編集中
04/04/28 19:59
中古の79Eが5万で出てるから、それにしとけ。
284:名無しさん@編集中
04/04/29 03:47
その2万円を彼女の為に使おうって考えは無いのかよ。
あっ、羽目鳥が彼女の為ってことなら、黙って引き下がるが。
285:200
04/04/29 12:57
>>282
そもそも「画質のいいDV」ってのが、よく分かってないんですよ。
「3CCD」ってちょっと画質がいいらしけど、何のこと?という知識レベルです。
買うならもっと勉強した方が良さそうですね・・・
>>283
「79E」で検索しても、デジタルビデオカメラが出てきませんでした・・・
>>284
彼女予算は別枠です!
というわけで、
2万の予算は使わないまま、撮影に突入しそうです。
5月2日の予定なので。
白熱電球を2灯つける、という事は電話で了承済みなんですが
実際に見たら多分、撮影慣れした彼女もビクーリでしょうw
286:名無しさん@編集中
04/04/29 13:54
撮影慣れ...?.................(*´Д`)
287:名無しさん@編集中
04/04/29 16:10
みんなハメ鳥に期待し過ぎ
普段こんなに食いつかないじゃん(w
このエロ!℃エロ!!
288:200
04/04/30 21:46
セミフィッシュのワンタッチワイコン、
レイノックスの「QC-303」を買ってきました~。
お値段3500円。
残り予算は1万6500円です。
289:名無しさん@編集中
04/05/01 22:27
あとはビッグバイブナポレオンと、クリスタルアナル拡張器、
ラジコンのピンローかな。
290:200
04/05/03 01:28
撮影終わりました。
ま、結果から言うと「まったくダメ」でした( ̄□ ̄;)
いや、
それなりに良いシーンも撮れたんですが
100点満点でいうと、20点くらいです。
本当に照明というものは難しいです。
どうやっても影が出来てしまって、きれいに撮れない!
しかも、あんまり「これだ!」という良い画像(構図)が撮れない!
こりゃあ、経験積まないとダメだなぁ、と
ひしひしと感じました。
まだ録画したテープをチェックしてないので、
報告はまた追々。
291:名無しさん@編集中
04/05/03 11:45
>どうやっても影が出来てしまって、きれいに撮れない!
226で言ったみたいにやって陰は消せなかったの?
>しかも、あんまり「これだ!」という良い画像(構図)が撮れない!
俺がパンチルタにこだわった意味わかった?
292:名無しさん@編集中
04/05/03 11:47
あ、ライトが強すぎて調整が難しかったのか。
293:名無しさん@編集中
04/05/03 14:26
>>291
もちろん、真っ先に>>226さんのアドバイスどおりに照明を設置したんですよ!
でも、だめでした(泣
具体的に言うと、正上位の時の結合部分wが影になります。
たぶん、真上から照明を当てないとダメなんだと思います。
2灯とも天井に向けて、天井からの反射光で試してみましたが、やっぱりだめでした。
>俺がパンチルタにこだわった意味わかった?
いや、パンチルタを使うのは、まだまだ先の話になりそうです。
なにしろ、どういう角度でどの位置から撮れば、どういう画像になるのか、
という事が全く分かってないんですから。
三脚を置く場所すら「どこに置いてもいまいち」なんですよ。
パンチルタは三脚に固定するのが前提ですよね?
その三脚の位置すら、決められないんです。
できれば、アダルトビデオなどで「この映像は、カメラの位置と高さはこうで、照明はこうで・・・」とか
解説があるとありがたいですけど、そんなものは無いので、ひたすら研究です・・・・。
294:名無しさん@編集中
04/05/03 14:29
>>292
ライトはそれほど明るすぎたという事はなかったです。
ただ、片方を天井に向け、もう片方を直接当てても
影は消えないし、両方を天井に向けても
肝心な部分wは影になるんです・・・。
こうなると、レンズの上につけるビデオライトが欲しくなります。
ちなみにセミフィッシュアイのワイコンは
非常に役に立ちました。
普通の0.5倍のワイコンより、ずっと楽に撮れます。
295:200
04/05/03 14:42
残りの予算にまだ余裕があるので(残り1万6500円)
とりあえず今、買いたいものは
>>226さんお奨めの
「超散光型」アイランプ(2000円くらい)と、
クイックシュー(2000円くらい)ですかね。
三脚からさっとはずして、手持ちに変えるのがやりやすくなるので。
あとは、
20Wのビデオライト(8000円)も欲しいですが、
これは果たして、500Wの電球の影をきれいに消せるのか疑問です。
296:200
04/05/03 15:06
URLリンク(www.ecat.sony.co.jp)
あとは、これ↑の長~いやつがほしいです。5mとか7mとか。
そうすれば、部屋に置いてある大きなテレビで画像を確認しながら撮影できるので。
今のところ、発見できません( ̄□ ̄;)
どうしてもDV本体の液晶だけじゃ、
ちょっと離れるとよく見えないんです。
297:名無しさん@編集中
04/05/03 21:35
>具体的に言うと、正上位の時の結合部分wが影になります。
屈曲位にして光が当たるようにすりゃ良いだろ。
>その三脚の位置すら、決められないんです。
固定してその液晶に自分が入るようにすりゃええやろ。
>「超散光型」アイランプ(2000円くらい)と、
なにつかってんの?
>これは果たして、500Wの電球の影をきれいに消せるのか疑問です。
500Wのかげだからね~
>あとは、これ↑の長~いやつがほしいです。5mとか7mとか。
先に接続用コネクタつけても良いし、延長用のRCAケーブルつけても良いし
なにを悩んでんの?
298:名無しさん@編集中
04/05/03 22:40
これはもう、でかいアクリル板の下から明かり当てて
その上でやるしかないな
ちょっと綺麗かも
299:200
04/05/03 22:48
>>297
屈曲位?・・・・調べます・・・・。
でも正常位でもきれいに撮りたいので、いろいろ考え中です。
>固定してその液晶に自分が入るようにすりゃええやろ。
・・・・すみませんが、いまいち意味が分からないです。
>なにつかってんの?
岩崎製アイランプ 散光型500W×2灯です。
>なにを悩んでんの?
2mまでしか売ってないんですよ~(泣
・・・と思ったら、そうか、延長ケーブルなら売ってますね!
これでDVと部屋のテレビをつないで、
常に画面を確認しながら撮影できます!
300:200
04/05/03 22:50
>>298
光を反射させる板を使う、というのは、実はすごく試してみたいんですよ。
こないだ某カメラ専門店に行ったら、折りたたみレフ板、みたいなのが売ってて、
「これは使えるかも!」と思ったんです。
が、具体的にどう使うか、
という事が思い浮かばないので、まだ買ってません。
301:名無しさん@編集中
04/05/03 22:52
>>300
レフ板を君の頭につけてハメ鳥。
302:名無しさん@編集中
04/05/03 23:22
アクリル板を使うのは反射の為じゃなくて
下から面発光で全体に明かりを当てるのさ
指輪とかスプーンの撮影みたいに陰がでなくなる
303:200
04/05/03 23:35
>>302
あぁ、なるほど。
光をやわらかくする為に使うわけですね。
反射板と透過板(?)の区別がついてませんでした。
>>301
検討しますけど・・・うーん・・・。
304:名無しさん@編集中
04/05/04 00:12
>>303
>光をやわらかくする為に使うわけですね。
ボケかますなよ。
>屈曲位?・・・・調べます・・・・。
>でも正常位でもきれいに撮りたいので、いろいろ考え中です。
正常位で足上げただけだろうが。ほぼ同じだろ。
>2mまでしか売ってないんですよ~(泣
URLリンク(www.ecat.sony.co.jp)
URLリンク(www.ecat.sony.co.jp)
ビデオライトにトレーシングペーパーでもつけれ。
というか、普通もっと応用力とか、検索力とか、創作力とかないのか?
日本の将来が不安だぞ。
305:200
04/05/04 01:30
>>304
おぉ( ̄□ ̄;)
これです、これ。感謝です。
これさえあればDVとテレビをつないだまま、自由にDVを動かせるので
大画面で照明効果を確認しながら撮影し放題です!
>ビデオライトにトレーシングペーパーでもつけれ。
やっぱり、それがベストでしょうね。
レンズと同じ場所にある照明、というのは
とにかくありがたい存在です。
機動性の高い照明というか、理想的な照明というか、
とにかく、カメラと別の場所に固定された照明だと
やたらめったら影が入るので、困ります。
低予算で効果的な照明を検討中ですが、
500Wの白熱電球2灯のみでは、やっぱり限界があります。
問題は、ビデオライトの値段と明るさです。
3Wのは、1回買ってみたんですが、あまりの暗さに絶望して、返品しました。
ACコードで電源を取るタイプのビデオライトでは
機動性が損なわれるし、(テレビとの接続でコードを1本つける予定なので、もう1本コードがつくと・・・)
バッテリー型は、バッテリーだけで1万円以上する割には10Wとか20W程度だし・・・。
悩みどころです。
306:名無しさん@編集中
04/05/04 01:35
いつの間に「ハメ撮りテク」のスレになっとんじゃ?
307:200
04/05/04 01:50
そうだ、
肝心なことを言うのを忘れてました。
「1万円以内の照明」という事で以下の用意をしたわけですが・・・
カメラ:TRV22K
照明:
LPLランプホルダーデラックス(2800円)×2個
岩崎電機 写真用アイランプPRF500W (2000円)×2個
「明るさ」と「画質」という点では、
これはもう、最高です。文句なしに明るい画像が撮れました。
昼間に屋外で撮るのと、大差ないですね。
あとは影の問題を解決して、
最後にやっと「より魅力ある画像」の工夫に入れます。
308:名無しさん@編集中
04/05/04 06:57
URLリンク(www.rakuten.co.jp)
ほれよ、この辺でも見て基本力をつけな
しかし、ハメ撮りごときで、そこまで熱くなれるのは正直うらやましいな
俺たちも初心に戻らなきゃな
309:名無しさん@編集中
04/05/04 10:41
>>305
DVDの美●女物語でも買ってみると、たまにビデオカメラとか映ってる。
局部を写すだけで、他のライトと併用なら3Wでも十分じゃろ。
310:200
04/05/05 00:11
>>308
す、すごい量ですね( ̄□ ̄;)
全部読むまで時間かかりそうです。
感謝です。
>>309
局部とDVの距離は、手持ちの場合、最大で1m30cmです。
このくらいの距離だと、3Wのビデオライトはすっかり効果が消えてしまうような気がするんですが
どんなもんでしょうか・・・・。
311:名無しさん@編集中
04/05/05 00:59
手持ちで1m30cmも離れるなんて手が長いんだね(笑
今日久しぶりにやったら、ライトを真上につけてみたらまぶしいと不評で
顔に布団かけられた(涙
312:200
04/05/05 01:50
>>311
めいっぱい手を伸ばすと、
手の平から自分の局部までが1.3mなんです(^ ^;
>ライトを真上に~
Σ( ̄□ ̄;)これです!これ!
照明がベッドの真上にあれば、全て解決なんです!
でもまさか、ラブホの天井にクリップライトはつけられないし、
脚立をもって入るわけにもいかないし、
天井にバウンスさせる方法は失敗したし・・・・・。
という状況です。
どうやったら真上からライトで照らせるんですか?
313:名無しさん@編集中
04/05/05 11:12
>>312
いや、たまたま空調の格子がついてたからそこにクリップライトつけただけ。
314:名無しさん@編集中
04/05/05 11:14
それでもやっぱりそこんとこは暗くなってたし、
ビデオライトは近距離だと中心があって無かったりしたから、
尻の下に枕入れたりして上向けるのが良いんじゃないの?
315:200
04/05/05 17:53
思わず、尻の下に枕を入れてしまいました。
1人で何やってんだろう、俺って・・・・・・。
316:名無しさん@編集中
04/05/05 18:13
一人で被写体のポーズをしている200の姿を
思い浮かべたら、声が出たじゃねぇか
317:名無しさん@編集中
04/05/05 19:12
>>315
それでちゃんとビデオまわしてたんだろうな?
318:200
04/05/06 15:17
いやぁ、さすがにビデオは回してないです。
照明もたいてないです。
ひとりである程度実験してから、本番の撮影に臨む方が
失敗が少ないのは分かってるんですけどねぇ。
でも自分の部屋とホテルの部屋じゃ、状況もかなり違うし
照明の実験にはなりそうもないです。めっちゃ狭い部屋で(^_ ^;
319:200
04/05/06 15:23
局部(結合部)が影になる、というのが今の問題点なんですが、
過去に偶然一度だけ、解決された事があるんですよ。
ホテルの部屋の照明が変わってて、
一箇所だけ「真上から」スポットライトが当たってたんです。
で、そのライトの下で撮影したら、結合部がばっちり明るく撮れました。
ただし、体位は「バック」です。しかも光が当たりやすいように、
自分はまるでリンボーダンスのようなそっくり返った体勢でした(^_ ^;
正上位でもリンボーすれば、真上からのライトで結合部の影は消せるかも、
などと思ったりします。
ん~
でも、やっぱりビデオライトで影消しするのが現実的ですね・・・・。
リンボーは苦しいし・・・・・。
320:名無しさん@編集中
04/05/06 15:30
>>319
レッツ・リンボー(゚д゚)!!
321:名無しさん@編集中
04/05/06 17:03
腹に小型のライトをくくりつけて撮影せよ。
322:名無しさん@編集中
04/05/06 17:29
マンコの中に蛍を入れるというのはどうだ?
生きてるのが嫌なら、釣り用のケミホタルでもいいな
ほんのり光ってたぶん綺麗だよ
323:200
04/05/07 23:30
次の撮影は2週間後になりそうです。
残り予算は1万7000円(さりげなく500円上乗せ!)です。
【現状】
<カメラ>
SONY-TRV22K
<照明>
LPLランプホルダーデラックス(2800円)×2個
岩崎電機 写真用アイランプPRF500W (2000円)×2個
<その他>
三脚×2
0.5倍ワイコン(レイノックスQC505)3000円くらい
セミフィッシュアイ・ワイコン(レイノックスQC303)3500円くらい
さて、
残り予算で効果的に良い撮影をする為には
いったい何を買うべきか、うーん、悩みます。
今のところ、候補に上がっているのは
URLリンク(www.ecat.sony.co.jp)
URLリンク(www.ecat.sony.co.jp)
この2つくらいですね・・・・。
安い方は3Wと暗いし、
20Wの方は、本体だけで8000円、バッテリーで1万2000円もします。
予算オーバー( ̄□ ̄;)
324:名無しさん@編集中
04/05/08 00:55
ヤフオクで互換バッテリ買うべし。
325:名無しさん@編集中
04/05/08 10:57
>>324
互換バッテリー!( ̄□ ̄;)
知りませんでした。
調べてみたら、まぁ、安い安い。びっくりです。
>>323の上のURLのビデオライトを2灯点灯させる事のできる
NP-QM70か、NP-QM71の互換バッテリーを探したんですが
5000円で売ってました!
さっそく買いました。
あとは、ビデオライト本体を買ってくればOKです。
両方あわせて1万3000円也。
残り予算は4000円ですが、何か、ディフューザーのようなものを
買おうかな、と思案中です。
326:200
04/05/08 10:58
>>325は>>200です(^_ ^;
327:200
04/05/08 11:01
あぁ、そうだ!
URLリンク(www.ecat.sony.co.jp)
これ↑と、
長めのAVコードを買うので、ほぼ予算は使い切りそうです。
使いみちは>>296の通りです。
328:名無しさん@編集中
04/05/08 15:25
>>325
買った後でこれ読んでみそ
URLリンク(www.kakaku.com)
書き込み番号2716696ね
329:200
04/05/08 16:17
>>328
( ̄□ ̄;)ガーン
330:名無しさん@編集中
04/05/09 00:02
そのへん全部つけたらかなり重くならないか?
そうそう、金余ってるなら他の人の作品買ってどんな風に撮ってるか
勉強してみなよ。
俺的には、マニアック宣言のタナカ正造とかいうキモイ爺さんのを
参考にするのをおすすめしたい。3000円くらい