10/05/13 07:01:37 m7aASe3l
あーだこーだ言ってもPT2最強に変わりないSKはもういらない子
236:名無しさん@編集中
10/05/13 14:09:03 34da99l3
本心からそう思ってたらこんなスレ覗きに来ない罠
237:名無しさん@編集中
10/05/13 21:44:09 DAr2vZ9Y
>>235
PT2が直接USB接続でも使えるなら最強と言ってもかまわんが
238:名無しさん@編集中
10/05/15 11:13:52 l5d9Gsy5
凡ドラマダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
239:名無しさん@編集中
10/05/15 11:18:46 bEaoo2u6
添付ソフトが極めて残念な件。
240:名無しさん@編集中
10/05/16 00:40:55 wt79z8aX
他のソフト使えないの
241:名無しさん@編集中
10/05/16 16:26:29 lKzyQPzv
SK終わりすぎ
242:名無しさん@編集中
10/05/17 15:55:51 JjNJVxgl
Keian!でもいいから、ごにょれるUSBの3波出してくれよん。
243:名無しさん@編集中
10/05/17 18:42:55 6ynqNjJN
>>242
アースソフトの社長さんに頼もう
244:名無しさん@編集中
10/05/17 19:37:43 nFC+1D7q
USBでしか拡張できない不自由な人なら、亀でも組み込んで好きなチューナー使ってろよ。
245:名無しさん@編集中
10/05/19 14:10:44 vPC/2ymW
フリーオのドライバーソフト
URLリンク(www1.axfc.net)
246:名無しさん@編集中
10/05/19 14:29:33 Kbrt8PTR
MonsterTV U3MC
URLリンク(av.watch.impress.co.jp)
純正ソフトよりはマシになるか
247:名無しさん@編集中
10/05/19 16:53:30 HyoyKdsf
リモコン付いてないんだな
248:名無しさん@編集中
10/05/19 18:59:37 SZnMkUjY
生意気にデータ放送対応なんだなw
つーかU3/U3Wもデータ放送対応しろよ!
249:名無しさん@編集中
10/05/19 20:00:47 9Vzx2wxo
U3死蔵してる俺が聞くのも変だが、U3無印ってMedia Center対応してなかったの?
250:名無しさん@編集中
10/05/19 20:23:53 GS8XeEfy
新しいβドライバーって何が変わってるんだ?データ放送を期待して入れてはみたがw
>>248
その前にデータ放送のdボタンって無いんだよなw
251:名無しさん@編集中
10/05/19 20:25:18 GS8XeEfy
ドライバじゃなかった、アプリだ
252:名無しさん@編集中
10/05/19 20:28:17 GS8XeEfy
readmeに変更点書いてあった、あんまり関係ない変更点だった。度々スマソ
253:名無しさん@編集中
10/05/19 21:46:46 xYwzTISf
で、いつになったら俺は抜けれるんだよ?
254:名無しさん@編集中
10/05/19 23:23:53 Dt9VoC57
亀
255:名無しさん@編集中
10/05/20 17:20:36 qySjZ5Qm
3波で抜けるSKは無いのか(・´ω`・)
256:名無しさん@編集中
10/05/20 18:29:03 aCQ2Y/5n
U3にAV女優の写真でも貼れ。
257:名無しさん@編集中
10/05/20 19:02:43 KZfMZ90d
U3Q
258:名無しさん@編集中
10/05/20 19:41:03 ri3VLpvJ
SKも亀でOK
259:名無しさん@編集中
10/05/20 22:45:57 9nWXdRIr
しゃぶってみた
260:名無しさん@編集中
10/05/20 23:28:06 Z6OFpML+
U3はMCに対応しないのか
窓から投げ捨てる
261:名無しさん@編集中
10/05/21 00:29:24 lDw59/cl
U3MCはTS抜けるのか否か
262:名無しさん@編集中
10/05/21 01:38:31 uvASXnaX
否!
263:名無しさん@編集中
10/05/21 12:58:57 lDw59/cl
んまっ!使えない子
264:名無しさん@編集中
10/05/23 15:36:57 YFOBaIwd
.
265:↑
10/05/23 22:52:37 41ThEBaj
画面を火で炙ってみてください、あ~ら不思議文字が浮かび上がってきたじゃありませんか
266:名無しさん@編集中
10/06/01 03:05:01 ZXWEL7yf
U3MCはアイオーのMC7/VZの劣化版にしか見えないw
U3WMCを出してリモコン付けてWMCで使えるようにしないと話にならない
267:名無しさん@編集中
10/06/01 11:33:03 a5EbVcv8
抜けなくても良いんだけど、せめてCMカット編集くらいさせてくれと思う
これじゃ録画出来ても保存する気にならん・・・
268:名無しさん@編集中
10/06/01 11:38:08 clunIvwO
それが業界の狙いだからな
269:名無しさん@編集中
10/06/01 14:05:11 2PYtknPJ
SKなんて抜けなければただのゴミ
自社製ソフトの糞っぷりがマジパネー
270:名無しさん@編集中
10/06/01 14:43:02 hawMj/yZ
t
271:名無しさん@編集中
10/06/02 10:55:17 Z+c0aYuc
>>269
ゴミなんて言うな
うちじゃPT2用のリモコンとして頑張ってるぞ
272:名無しさん@編集中
10/06/02 17:24:22 HO4dz4BN
ゴミ
273:名無しさん@編集中
10/06/02 18:10:07 u4U8Cpb2
>>271
どうやって使うの?
274:名無しさん@編集中
10/06/02 21:33:24 Z+c0aYuc
>>273
普通にU3で視聴出来る状態にして
TVtestのリモコン設定で、HDUSのリモコンを使用するにチェックする
うちではHDUCでも使えてるけど相性が出て不具合が出ることもあるみたい
275:名無しさん@編集中
10/06/05 22:55:28 5kCWanVV
U3と牛のDT-H70/U2、どっちを買おうか迷ってる
現状HDPSだから、ソフトの糞っぷりはだいたいわかるんだが、
牛のが遥かに超越してたらどうしようw
個人的にはどっちでもいいから、誰か背中を押してくれw
276:名無しさん@編集中
10/06/05 23:23:17 nsZ2edZl
HDUシリーズで抜けないものはゴミ。
277:名無しさん@編集中
10/06/05 23:25:11 p4/nXvmK
ソフトはどっちもだと思うが
DTの方は地デジと衛星の組み合わせなら2番組が可。
実売値段差1000円くらいだろ。俺ならDT。
278:名無しさん@編集中
10/06/05 23:49:26 5kCWanVV
>>277
>DTの方は地デジと衛星の組み合わせなら2番組が可。
まじか、知らなかった
ポチってくる、さんきゅ
279:名無しさん@編集中
10/06/06 00:13:09 valTYxIk
録ったものをTMPGEnc MPEG Editorで編集できるってあたり、
な~んかうまくやればスッポンできそうな気がしてならない。
280:名無しさん@編集中
10/06/06 04:30:53 Rozg88z1
kwsk
281:名無しさん@編集中
10/06/06 05:14:27 valTYxIk
牛のDT-H70/U2は、ペガシスで組んでTMPGEnc MPEG Editor3で
動画編集できるようにしたらしいよ。
URLリンク(akiba-pc.watch.impress.co.jp)
282:名無しさん@編集中
10/06/06 16:14:02 9YCc8WTZ
これで鬼に鐘紡だね!
283:名無しさん@編集中
10/06/06 17:37:43 wiQi9ntm
これで俺に蓮舫だね!
284:名無しさん@編集中
10/06/06 23:59:38 SMs17aPP
おまえは厨房
285:名無しさん@編集中
10/06/07 00:18:36 67bTZ9pP
僕は孫権
286:名無しさん@編集中
10/06/07 00:59:41 KxwA8j+d
牛さん牛さん、これを復調するだけに作りかえたものを某志向から出さないか
287:名無しさん@編集中
10/06/07 01:33:53 Mo0hRrjP
カエルくんは懲りないなあ。
288:名無しさん@編集中
10/06/07 02:16:06 EKhjkkIa
SKNETのスレで牛さんにお願いしてもダメだろうよw
289:名無しさん@編集中
10/06/08 01:14:19 ttylLDe5
まぁ何だ、せめて視聴中に番組表取得位やってください
抜ける、抜けないなんてどうでもいいです
普通にごみすぎます
290:名無しさん@編集中
10/06/08 01:25:37 Pk42ur6B
あれスゲー時間かかるのなんでかな。
テキストの表なんだから1週間分も数秒だろうが。
SKのソフトは貧弱な鯖からしかデータ貰えないんじゃないかと勘繰ってしまうわ。
291:名無しさん@編集中
10/06/08 06:39:04 cS00jePv
サーバー?
それだとネットのつながってないテレビは?
番組データは放送データに含まれている。
データはもちろん数秒分だが、まとめて送ったら
映像・画像が数秒分止まるけどいいの?
どのタイミングでテレビがONになるかわからないから、
直近の情報の頻度を多く、先の頻度を少なくして
かつ映像・画像に十分データ量を割けるように、ちょっとずつ細切れで
送る必要があるから、1局数分かかるわけ
292:名無しさん@編集中
10/06/09 17:50:19 0GYBUq2q
もう番組データ専用チャンネル作ったほうが早いんでね?
293:名無しさん@編集中
10/06/09 18:21:03 Q87GB5FK
268chとかあるだろ
294:名無しさん@編集中
10/06/11 15:22:38 s2lep9yd
視聴ソフトを起動してると、いつの間にか必ずPCがフリーズするw
終わらせてもエアロが切れたままだし。糞杉だろこれ…。
295:名無しさん@編集中
10/06/11 15:25:13 xYSQPTGS
今頃気づいたのかよ
296:名無しさん@編集中
10/06/11 15:34:09 OLkLupd2
ピクセラの新しいのがエアロ対応らしいな
WMC使わないメーカー製視聴ソフトでエアロ対応は初?
297:名無しさん@編集中
10/06/11 22:02:42 G+q0h/+V
>>237,242,243
URLリンク(www.plexshop.jp)
298:名無しさん@編集中
10/06/11 22:12:09 5SaMuBII
ドライバ確認してからあげろよ。
AsicenUSBDTVBDA ASICEN USB DTV BDA driver。
単なるキット加工だよ。
299:名無しさん@編集中
10/06/11 22:43:37 KKYck6YE
よくわかんないけど、これはザワ・・・ザワなの?
300:名無しさん@編集中
10/06/11 22:44:55 5SaMuBII
あ、でも難読化がなくなってるから
解析するならコレの方が楽。
301:名無しさん@編集中
10/06/11 22:47:56 5SaMuBII
AESルーチンもそのままっぽい。
解析のハードルとしては5607の頃に戻った。
302:名無しさん@編集中
10/06/12 04:17:17 sbT2yJlR
>>297
どっから見つけてきたんだ
303:名無しさん@編集中
10/06/12 08:38:39 +u7jPpk5
>>302
予想だが
URLリンク(twitter.com)
->URLリンク(www.dennobaio.jp)
->URLリンク(www.rojam.co.jp)
->で大元を調べた
調べきれてないけどドライバ見る限り5606Bでなく5607なんで偽り臭い。
けどそこは問題じゃなくて
DTVSample.exeの方がローカル解いた状態で保存させる
チャイナ仕様全開の雰囲気を醸し出してる。
おそらくは抜けるだろうがBonDriverは期待するなって感じ。
304:名無しさん@編集中
10/06/12 10:34:43 /kcXAiey
0c の戻り値のチェックすっ飛ばすくらいで SK 用に動いたりしないかと妄想
305:名無しさん@編集中
10/06/12 11:03:12 91Jv+a2F
暗号が飛び交っている、これはもしや
306:名無しさん@編集中
10/06/12 11:03:35 p4o+xbfc
>>303
ダメダコリャクティブみたいな感じかな。
307:名無しさん@編集中
10/06/12 14:00:44 Oq8Ndlb0
このドライバをSKNETに当ててみたりした・・・がまあ意味ねえよな
元に戻すか
308:名無しさん@編集中
10/06/24 19:39:18 ROYQSGvQ
ネットブックモードてどこが劣るの?
309:名無しさん@編集中
10/07/18 07:08:38 8C4P+5It
ここは長い休み中だな
310:名無しさん@編集中
10/07/25 10:19:33 CeHAAwVp
もう抜くのは諦めるしか無いのかなぁ?
311:名無しさん@編集中
10/07/25 11:06:56 5yemdm3H
SKのはもうだめな気がする
URLリンク(www.dennobaio.jp)
はどうなんだろうねえ
312:名無しさん@編集中
10/07/25 20:36:17 PcIkWxuy
なんかいつの間にかMonsterTVHDでキャプ取れたんだが既出?
URLリンク(up3.viploader.net)
313:名無しさん@編集中
10/07/25 21:00:12 PcIkWxuy
HDUCスレと誤爆したスマン
314:名無しさん@編集中
10/07/25 21:01:18 MsywlwpF
釣り乙
315:名無しさん@編集中
10/07/26 16:46:46 ouK5fRcV
きめえ
316:名無しさん@編集中
10/07/26 19:43:25 8D7/WijD
ビデオカード換えただけでも録画したファイルって見れなくなっちゃうの?
317:名無しさん@編集中
10/07/28 20:26:05 PRka5Cgv
アプリバージョンアップしてるね。
URLリンク(www.sknet-web.co.jp)
使っているうちにリモコンで起動できなかったり、非アクティブだとチャンネルが変わらなかったりするのは俺だけだろうか
318:名無しさん@編集中
10/07/28 21:11:06 jhB+8tlI
持ってるけどちょっと動かしてそのままアンインストールしたのでわからん。
319:名無しさん@編集中
10/07/29 01:45:56 9gWTHJGQ
BS用のACアダプタは市販のマルチACアダプタで使えるのかな?
320:名無しさん@編集中
10/07/29 19:03:26 K6FFkmBx
>>319
BSアンテナに電源供給する為だから、
15Vだせるんなら、コネクタさえ合えば大丈夫だと思うけど・・・。
321:名無しさん@編集中
10/08/03 03:54:29 TaCqGVQB
U3がチューナーエラーとかで起動できなくなって、仕方ないからアプリとドライバ削除して
再インストール。一度USBコネクタを外さないと完全にインストールできないトラブルがあったけどなんとか起動できた。
うちの環境では今までch切り替え4秒くらいかかってたんだけど、2秒ぐらいで変わるようになった。
今までが遅いのかどうかはわからないけどトラブルがなかったら4秒のまんまだっただろうからむしろよかった。
322:名無しさん@編集中
10/08/03 07:42:20 4H7Ryjxc
視聴ソフトがダメポすぐる・・・
新しいアプリでてもベータ版とか、どんだけやっつけなのよw