【Adobe】Premiere-PremierePro総合スレPart21at AVI
【Adobe】Premiere-PremierePro総合スレPart21 - 暇つぶし2ch1:名無しさん@編集中
10/02/15 23:54:29 Q04Hf8bQ
質問するときはPremiereのバージョン、PCのスペック、CPU、GPU、OS、メモリー量など
必要最低限のことは書きましょう。
工作員の書き込みは無視しましょう。
当然マルチポストは論外

◆FAQ◆
Q:AVCHDが読み込めない
A:CS4以前のバージョンはVAIO&メインコンセプトのプラグインだけ対応しています。

Q:ネットで拾った訳分からない動画が編集できない
A:カメラで撮影した動画の編集目的で開発されたNLEにつき
想定外のコーディックは知ったことか!
ダウソ厨の来る場所に非ず、従ってその種の質問は厳禁

Q:MPEG-2の書き出しが汚い
Ver1.5までは否定しないがVer2からは改善されている、ビットレート
2パスなど工夫が必要

2:名無しさん@編集中
10/02/17 07:15:39 yHLF7Rua
複数個所にモザイク入れたいんですけどどうすればいいですか
ひとつは1分~2分までもうひとつは最初から最後までなんですけど

PremiereProCS4です
体験版の期限があと9日で切れちゃうのでそれまでに出来るならやってみて使えそうなら買いたいな、と

3:名無しさん@編集中
10/02/17 07:29:20 E0SbGUrP
新スレ立ち上げ乙です。
>>2
トラック2とトラック3にそれぞれマスク処理じゃ駄目なの?

4:名無しさん@編集中
10/02/17 21:09:48 KXp5uDlj
>992 :名無しさん@編集中:2010/02/15(月) 22:50:26 ID:Ayhgb/Hf
> xp64bitから7 74bitに乗り換えようと思っている者です。

74bitについて説明をお願いします。

5:名無しさん@編集中
10/02/17 21:10:34 zwHoKnQF
>>2
画面全体にモザイクを入れるなら、モザイクにしたいトラックに
ビデオエフェクト>スタライズ>モザイク
画面の一部をモザイクにしたいのなら、その部分だけ元の映像より上のトラックにコピーして
クロップなりガベージマットなり、描画>円(ステンシルアルファ)なんかで切り出して
そいつにモザイクをかける
その作業をモザイクをかけたい箇所分繰り返す

6:名無しさん@編集中
10/02/17 21:16:42 zwHoKnQF
>>4
もう74bitを弄るのはやめようぜ
pro1.5から使ってるユーザーとしえはCS3は安定度としてはいまいちだったが
CS4は結構安定して動いているし、対応フォーマットも多く、UIもチューニングされて
2.0よりはだいぶ使いやすくなっている。が、当然慣れは必要

退化したのは、ブラーの円周がなくなった指定した位置を中心に円形の外側に向かって
徐々にブラーが強くなるような、そういうぼかし方ができる機能がなくなった
結構よく使うエフェクトなので、サブマシンの2.0で編集してその部分だけムービーに
吐き出してCS4に取り込んで使ってる

7:名無しさん@編集中
10/02/17 22:19:06 E0SbGUrP
>>4
ウザイやっちゃの~
楽しいんか?

8:名無しさん@編集中
10/02/17 22:23:13 LWYMfk92
スレ終わったら収束するのかと思ったら・・・

9:名無しさん@編集中
10/02/18 16:16:31 AN5tR1w2
>992 :名無しさん@編集中:2010/02/15(月) 22:50:26 ID:Ayhgb/Hf
> xp64bitから7 74bitに乗り換えようと思っている者です。

74bitについて説明をお願いします。

10:中1の意見
10/02/18 17:10:13 UcnZL3zi
74ビットは、不可能
8/16/32/64/128/256/512/1020……

この中に当てはまらないので無理でしょう。

11:名無しさん@編集中
10/02/18 17:14:47 2Mk8JxCT
誰も求めてないマジレスワロタ

12:中1の意見
10/02/18 17:27:11 UcnZL3zi
環境は
FMV-BIBLO NF/D75
CPU Core2Duo P8700 2.53Ghz
GPU オンボード mbile intel GMA 4500MHD

OS Windows 7 Home Premium 32bit
Premiere Pro CS4 ver.4.2.1

ウィンドウメニューからマルチカメラモニタを開くと、Premiereがクラッシュします。
windows Vista、全バージョン(初期、4.0.1、4.1.0、4.2.0、4.2.1)
windows 7、全バージョン(上記の通り)で起きています。

また、すべての状況で起きます。

13:名無しさん@編集中
10/02/18 18:22:29 YlkUOCfa
>>9
超キモーイ!
>>10
カッケー!

14:名無しさん@編集中
10/02/19 01:17:17 cOFCq9n4
>>12
メモリーが足りないんじゃないか?
もしくはスクラッチディスクの容量

おれが使ってたときは3GBのメモリ使い切った瞬間落ちてたよ>CS4
いまは7の64bitにして大仏のごとく安定してるけどな

15:名無しさん@編集中
10/02/19 02:22:19 HwwdFb1Y
>>14
お~そうなのね。
横スレで申し訳ないが、OSをXPのままi7/860に換えてメモリ4G積んでCS4入れたんだけど
ぶっちゃけ3~4トラック、2時間程度のシーケンス組んでカラコレやちょっとした合成いれると
そらもうポンポン落ちる落ちる・・・
「大仏のごとく安定してる」素晴らしいねぇ。
早々に64bit化検討してみます。ちなみにメモリ、どれくらい積んでる?

16:名無しさん@編集中
10/02/19 09:53:46 FR+lzO7o
16GB積んでるよ

17:名無しさん@編集中
10/02/19 10:51:38 HwwdFb1Y
なるほど・・・レス、サンクスでした。

18:名無しさん@編集中
10/02/19 13:21:06 9tb6R2gx
>>12
intel GMAはCS4の互換性リストにないし


19:名無しさん@編集中
10/02/20 11:05:00 kROh6kee
Premiere Pro CS3を最近使いはじめたのですが
使い方がいまいちわからないので
おススメの参考書を教えてください

20:名無しさん@編集中
10/02/20 11:19:03 8nh7elLd
>>19
つ 説明書か、ヘルプ

21:名無しさん@編集中
10/02/20 11:31:08 2T0mu6d6
>>19
マスターブック

22:名無しさん@編集中
10/02/20 11:32:53 kF049Bjt
>>19
2ch

23:19
10/02/20 11:37:45 kROh6kee
>>20
説明書は少しわかりづらいんですよ。

>>21
マスターブックってごっつい本ですよね?
今度見てきます

>>22
有る意味ナイスですw


24:名無しさん@編集中
10/02/20 11:42:36 iXXyGVrS
>>19
とりあえず付属の白いディスクを開いてみたら?

25:19
10/02/20 12:04:24 kROh6kee
>>24
そうしてみます

26:名無しさん@編集中
10/02/21 02:32:09 xbXdadO8
完全な初心者で、かなり初歩な質問で失礼します。

カメラからDVテープをキャプチャし、
一旦保存して 翌日編集をしようとしたら
映像データがメディアオフラインになっていて、読み取れなくなっていました。
ファイルを探してもPEKファイルでしか見つからず、
「サポートされてないファイル形式です」といわれます。

どうしたら編集できるのでしょうか…。
もう一度キャプテャし直さないといけないのでしょうか。
ちなみにPremirePro2.0です。

27:名無しさん@編集中
10/02/21 02:56:29 6sZ9SKP+
>>26
まず、キャプチャしたデータがどこに保存されてるか確認しろ。
外付けHDDに保存されてて外したと言うことはあるまいな?
実データが見つかりさえすれば、再アタッチはできる。

28:26
10/02/21 03:35:45 xbXdadO8
ありがとうございます!
>外付けHDDに保存されてて外したと言うことはあるまいな?
ちょwwずばりそれでs

\(^O^)/

29:名無しさん@編集中
10/02/21 18:49:46 yBuxGlcm
>>16
何故それを知っているのかw
その通りで1枚4GBx4で16GB積んでる
だいたいPr起動した時点で2~3GB程度のメモリは消費するんで
32bitだとちょっと素材にエフェクトかけたりトラック追加したりすると速攻で落ちる

まぁクリーンインスコという手も無きにしもあらずだったが、丁度Windows7が出て間もない頃だったんで
どうせクリーンインスコするなら7にしようって事で、ケースから一式全部組み替えた
その前はVista32bitだったが、Upgrade券がついてるやつだったんで、古いマシンの中身は
まるごとサブマシンにぶち込んで、そっちはWindows7の32bitにしてる

ちなみに7の64bitだとXP用のソフトはどうやっても動かないものが出てくるんで
VirtualPCが使えるPratinumEdithion以降のやつを買ったほうがいいよ
古い素材でhuhhuyuvで録画したAVIファイルなんかは、VPC上にcodecインスコして
そこで、codec変換してAVI形式に格納しなおして再利用してる

30:名無しさん@編集中
10/02/21 19:08:18 NR/ohFW5
16GBとかスゲーな!
4GBのメモリって今大体いくらくらいするの?

31:名無しさん@編集中
10/02/21 20:28:49 3eUR9ClA
DDR2なら安いな
URLリンク(akiba-pc.watch.impress.co.jp)

32:名無しさん@編集中
10/02/22 21:18:00 AfxBUDvP
CS4なんですが、レンダリング後にタイムコードいれっぱなのに気がついて
タイムコードを不可視にしたら一斉に映像がオフラインになるのは仕様ですかね
再立ち上げでもオフラインのまま
もう一度立ち上げたら戻りました
何か対処法ございましたら、お教えください

33:名無しさん@編集中
10/02/22 21:44:38 f08XkCMp
>>30
DDR3だとこんな感じ
URLリンク(www.ark-pc.co.jp)

34:30
10/02/22 21:52:46 FbB+DI0V
>>31
>>33
DDR2とDDR3で全然値段違いますね
DDR3今ならお買い時ですね
メモリ16GBしたかったが今金欠だからあきらめます

参考になりました。
ありがとう



35:名無しさん@編集中
10/02/23 07:00:18 ZBZZn8lT
CS3なのですが、↓のスライドショーをPremiereでも制作可能でしょうか?
これはAfter Effectsを使って制作しているみたいですが。

URLリンク(www.youtube.com)

36:名無しさん@編集中
10/02/23 08:01:59 QNQAbXCo
Premiereでズームやパンを使うとモロにボケるよ

37:名無しさん@編集中
10/02/23 21:11:07 E0Repjap
>>35
CS3に機能があるかどうかわからんけど、CS4なら全部いける
OPの文字はディストーション>タービュレントディスプレイスで同様の変形ができる
ズームやパンしたときの切り替え時のボカシは、ブラー&シャープのカメラブラー
線画はちょいと面倒だけど、まず、色調補正>色合いで白黒にして
スタライズ>エンボスで凹凸を出してから、輪郭検出かけるといける
映像の色分布にあわせた色合いの調整と、エンボスのかけ具合で線画っぽくなるように調整かな

38:名無しさん@編集中
10/02/24 10:14:12 4AOxovw+
横槍失礼。ちょっと実験してみたが、線画はさすがに実用するには
ちょっと無理があるような・・・

まぁこの作品はその部分はアニメプロによる製作らしいけど。(そりぁそうだ)
実写のムービーファイルから、あそこまでシンプルかつはっきりとした
輪郭検出するのは少なくともPremiereでは不可能じゃないかな

39:名無しさん@編集中
10/02/24 10:16:12 RXgWYgLj
友人から映像編集を頼まれているのですが、形式が何故かMKVで困っています。
PremireでMKVファイルを読み込むことは可能でしょうか?やはりMediaCoderなどで一度ファイルを変換したほうがいいでしょうか?

40:名無しさん@編集中
10/02/24 10:17:33 8i22CL5Y
汚い輪郭抽出でも好みによっては、それなりに味があって良い

41:名無しさん@編集中
10/02/25 00:20:07 CGmp1ALw
ローマ字のモーションタイプグラフィーの作成で
タイピングとかじゃなくて、手書きのように書き順どおりに文字が出てくるのって
どんなプラグインソフトがあればできるか、どなたかご存知ないですか?
(万年筆か羽ペンでさらさら書いてるようなイメージ。
したがって通常の左から右に流すだけのワイプとは違います)
AE使用は無しでいきたいんです。
それと自分、字が綺麗じゃないんで手書きは避けたいっす。
既存のフォントの利用が前提で
ただしイラストレータで既存のフォントから
新たにパス作ってっとかいうのはOKです。

それともプラグイン絡みの質問は禁止事項?じゃないよね。

42:名無しさん@編集中
10/02/25 00:30:36 rMluJAeO
銭を掛けない古典的手法なら・・・・
好みのフォントで文字列を完成させ、
その文字列の後ろの方から消していく。(書き順の終わりから)
そして逆転再生でレンダリングして完成。
コマ撮りやスクリーンキャプチャーを併用すれば完璧

43:名無しさん@編集中
10/02/25 01:05:24 CGmp1ALw
>>42
レス、サンクス。ただちと古典過ぎる・・・もうちょっと近代的に宜しく!

44:名無しさん@編集中
10/02/25 16:12:13 7rlSxR5w
>>38
あくまで「線画っぽく」なるだけで、あそこまで綺麗にはならないね
ちょっと面倒なので省いてしまったが、一番大変なのは最初に書いた「色調補正」の部分
メニューと勘違いするような書き方ですまんかった

ここは、イメージコントロールやカラー補正、色調補正以下の機能をあれこれ使って
元の映像からできるだけ輪郭部分が残るように調整するって意味

カラー置き換えとか、ビデオリミッタ、平均化、抽出やら、あれこれ使って
忍耐強く調整する必要があるだろうね、元の映像がどんなものかは分からないので
どの程度の時間と労力が必要化は検討付かないけど

45:名無しさん@編集中
10/02/25 16:30:26 7rlSxR5w
>>41
一応機能としてははある
描画>ブラシアニメーションで、元のフォントをなぞるように筆を動かす映像を作り
その映像をトラックマットのマスクとして使うとソレっぽくなると思う
ただ、ブラシアニメーションは糞重いんで使う人の忍耐力が試される機能
設定にもよると思うけど、デフォルトの状態で試した時には、4GHzのCorei7で
40point程度のサイズの「U」1文字のレンダリングに5分近くかかる

46:名無しさん@編集中
10/02/25 19:16:38 CGmp1ALw
<<45
お~、スペシャルサンクス!素晴らしい。
線が交差する部分など多少の工夫と妥協と盛大な根気が必要かもしれないが
充分使えそうだぁ!
線画の件と言い、素晴らしいっす。師匠と呼ばして下さい!

47:名無しさん@編集中
10/02/26 10:59:29 rm7IbQpV
>>46
いやこんな質問で師匠とか言われても...単に機能紹介しただけだし
普通にPremiere起動してメニューのHELP見れば出てるよ
まずはそいつを隅々まで見ることをお勧めする

48:名無しさん@編集中
10/02/26 12:37:53 p/7v/Ieu
盛大な根気と妥協をして無駄な時間を費やすか?
AEを使って簡単に実現するか?
俺は後者を選ぶw

49:名無しさん@編集中
10/02/26 13:34:30 BsijTjFq
>>48
やっぱりAE使うと、この内容なら楽勝?なんでつか?


50:名無しさん@編集中
10/02/26 13:44:28 HjuT5Uco
AEバージョンがあがって昔なら一日かかって作っていた作業が、ありものであっという間に作れたりするんで
楽になったと実感するけど、なんか納得行かなくて悔しい気もするのも事実。
ただ、Premiereでテクニック極めても、時間の無駄と言う気もしないでもない。
個人的には、AEやPhotoshop持ってるなら、PremiereはElementsで充分な気もする。

51:名無しさん@編集中
10/02/26 14:05:14 BsijTjFq
macのLiveTypeは良くできてるよなぁ。
あんなんでPremierePro対応のサードパーティーが欲しいでつ。

52:名無しさん@編集中
10/02/28 00:53:01 r2r8ed8e
CS4で以前はなんの問題もなく読み込めていた動画を
久しぶりに読み込もうとしたところ
「ファイルのビデオフレームサイズ(幅/高さ)が大きすぎます。」
と出て読み込めない…。
というか、なんの外部ファイル(音声、画像)を読み込もうとしても
同じエラーになります。。。

どなたか原因および解決法、お分かりにならないでしょうか?

53:名無しさん@編集中
10/02/28 14:01:16 80AC35fe
>>52
情報が少なすぎて回答不能
以前とはどの程度以前なのか?
以前読み込めていた時と変化したハードソフトは無いか?
まずはそこから

なんとなく、Codecが入ってなくて正常に読み込めてないだけのような気がするけどなー

54:名無しさん@編集中
10/03/01 00:12:12 w4IjBo5m
アンインストール&再インストール

55:52
10/03/01 10:22:11 nal6mpgU
一応治りました。
というか、QuickTimeでエンコードしたm4vファイルを読み込もうとすると
上記のエラーが起こるようです。
そして、一度このエラーがおこると違う形式の動画や画像などを読み込もうとしても
同じエラーになるみたいです。
PC再起動したら治りました。
うーむ…

56:名無しさん@編集中
10/03/03 07:32:38 SGTAimS5
premiere上でモノラル音声のクリップをを擬似ステレオにしたいのですが
そんなエフェクトってありますでしょうか

57:名無しさん@編集中
10/03/03 20:51:46 LNoZfPMd
他の音声編集ソフトでステレオ化した方がいい
Premiereは所詮動画編集ツールですから

58:名無しさん@編集中
10/03/03 21:46:47 dV3wnaf4
>>58
そもそも擬似ステレオって・・・
どんな内容の音声で、どんなステレオ効果が必要なん?


59:名無しさん@編集中
10/03/03 22:55:18 ufFkCj2U
Premiere Pro2.0について聞かせてください。
ジョグダイアルはキーボードショートカットで言うと
J(戻し)とL(送り)に割り当てられています。
例えばジョグダイアルをマウスで操作する際に
早く早送りしたい場合は思いっきり右に引っ張るような操作をすると思います。
これをキーボードのひとつを1回押下することで行うにはどうすればよいでしょうか。
今のところLキーを連打していますがものすごく不便です。
ご存知の方おられましたらお教えください。
Lを連打するしかないのでしょうか。

60:名無しさん@編集中
10/03/03 23:32:45 TOoP7ExQ
>>59
高級な新しいマウス買うと思って6000円ぐらい出して、ShuttleExpressでも買った方が幸せになれると思う。

61:59
10/03/03 23:41:14 ufFkCj2U
>>60
実はShuttlePro2を買いました。
で、ShuttlePro2に設定するにはキーを割り当てる必要があります。
どのキーを割り当てるべきか、というところでこの質問に至りました。
情報の小出しで申し訳ありません。
まさかここでShuttleの話が出るとは思いませんでしたので。。
それかShuttlePro2でキーの設定以外で良い方法があるのでしょうか。
具体的にはワンボタンで数倍速の早送りをできるようにしたいと思っています。

62:名無しさん@編集中
10/03/04 21:34:58 vWtEkpcg
HDV(16:9)で撮影したものプレミアCS4のHDV1080i60の項目で編集したんですが
DVD用に書き出す時皆さんはどう設定してますか?そのままで縮小すると両脇が足らず
背景が多少見えるのがPC上からは確認できるので気になっていたのですが。

TVによっては見えないので今までそれで書き出していたのですが実際どうするのがベターなのか意見聞かせて下さい!

63:名無しさん@編集中
10/03/04 21:47:45 HV+sIBAU
ワイドで書き出してDVDの方で、フルワイド、レターボックス、パンスキャン選べるようにしてる

64:名無しさん@編集中
10/03/04 22:21:10 vWtEkpcg
即レスありがとうございます!

>DVDの方で、フルワイド、レターボックス、パンスキャン選べるようにしてる

これはオーサリング時に設定するということでしょうか?
ワイドで書き出しっていうことは私と同じですよね。

65:名無しさん@編集中
10/03/04 22:55:40 HV+sIBAU
そうです
オーサリング時に指定してます

66:名無しさん@編集中
10/03/04 23:09:32 vWtEkpcg
>>65
何度も質問ですみません。。。
Encoreでも設定できるのでしょうか?
今まで私はDVDの方ではなくTV画面の画面のサイズなどで変更していました。

67:名無しさん@編集中
10/03/04 23:38:01 HV+sIBAU
ごめんなさい、オーサは別ソフト(WorkShopPro2)でやってますので、Encoreはわかりません

68:名無しさん@編集中
10/03/05 00:17:56 MQ1gJis/
>>67
お返事ありがとうございます!WorkShopPro2ですか・・・勉強になります!

69:名無しさん@編集中
10/03/05 00:21:04 am/sjgEn
プレミアからの書き出し時にDVワイドにしちゃえば?

70:名無しさん@編集中
10/03/05 04:22:12 MQ1gJis/
>>69
プレミアからの書き出し時にHDVではなくDVワイドで現状やっています!
それだと両端に多少黒枠が見えてしまうので、ということからの質問です。わかりづらくて申し訳ないです。

71:名無しさん@編集中
10/03/05 10:41:45 WEqyG8is
AfterEffectsで作成したものをPremiereで編集する際の連携について
作業の流れに関してアドバイスください。

AfterEffectsで作成した40ショット程度を
最後にPremiereの編集でまとめようと思っていますが、
この場合、
①AEから個々に書きだしたムービーをPremiereで読み込んで編集する方法と、
②AEからは書き出さずにAEプロジェクトファイル状態のままPremiereに読み込んで編集する方法の
2つが考えられますが、試行錯誤等も考えるとどちらがいいのでしょうか?

①は、書き出しでmpeg圧縮をかけたりしていると劣化が心配。また一括でレンダリングフォーマットを変えたりできない。

②は、プロジェクトの状態のファイルを何10個もつなげてメモリとか大丈夫なのか不安。

作業の終盤で痛い目にあうとつらいので
どちらがセオリーなのかなぁと思いまして。


[環境]
ソフト:Premiere PRO AfterEffects 共にCS4
OS:Windows7
CPU:intel corei7 860@2.80GHz
NVIDIA Geforce9800GT
メモリ:4GB

よろしくお願いします。

72:名無しさん@編集中
10/03/05 11:15:07 F84VYHGT
>>71
今はDynamicLink使えるから、2の方法でおk。
Premiereのほうはリンクされた参照データを扱うだけだから、プレビューする以外はそれほどストレスたまらない。
エンコードは最終工程でMediaEncorderに渡してそこで一括処理するから劣化も心配ない。
今となってはAEでいったんエンコードしてムービーを吐き出した後配置と言うのはしなくてもいいと考えていいでしょう。

73:名無しさん@編集中
10/03/05 13:08:39 WEqyG8is
>>72
そうですか!
ありがとうございます!!

74:名無しさん@編集中
10/03/05 14:01:54 MQ1gJis/
①の場合mpegで書き出さずに無圧縮で書きだせば劣化はないですよ~
メモリ4GってことはPCは32bitですかね?②でも>>72さんの言うようにそれほどストレス
たまらないでいけると思いますが、もしダメならAEでの書き出しを無圧縮ですればOKです~!

75:名無しさん@編集中
10/03/05 14:20:11 ovhw9YYR
macユーザもいるんだから機種依存文字使うなって

76:名無しさん@編集中
10/03/05 14:54:02 am/sjgEn
>>70
俺は横合わせで上下切っちゃう

>>73
俺はAEで書き出すな
AEのコンポ読み込んでも結局プレミア上でAEのプレビューをレンダリングするわけだし
結局時間かかるなら一回書き出してファイルにしたほうが色々安心

こっからはAEスレの内容かもだけど
非圧縮やQTアニメ、UTVIDEOとかの可逆圧縮つかえば劣化はない
一括でレンダリングフォーマット変えたいときは出力モジュールの初期テンプレを変更して
プロジェクトパネルから一気にレンダーキューに追加
またはレンダーキューの出力モジュールを1個づつctrlクリックで選んで一気にテンプレ変更

77:名無しさん@編集中
10/03/05 20:00:43 u70Myf6M
>>76
CS4使ってる?
Premiere上では多少荒くなるけど100レイヤーとかあるようなAEコンポじゃなければ、
プレビューのためのレンダリングはないよ。だから時間はかからない。

>>70の内容だと、CGでゼロから作るとかじゃなければ、Premiereのタイムライン上に尺を決めて
AEで作ったものを配置するシーケンスを作ってから、DynamicLinkでAE送りにするだけでいいんだけど。
AEで作る中身がまだ出来ていない場合は、黒味でも乗っけておいてAEに送ればばいいし。

個人的にはPremiereのタイムラインに乗せて、流れで確認してやっぱり修正とか変更とか多いから
そのつどレンダリングして書き出したものを配置じゃなくて、PremiereからAEに飛んでリアルタイムに直せるほうが
プレビュー品質に多少難ありでも便利に使えるけどなあ。

あと、AE起動しててそこからPremiereにリンクかけるより、Premiere起動してそのタイムライン上のクリップを
リンクしてAEに送ったほうが便利だと思う。

78:名無しさん@編集中
10/03/05 20:01:51 u70Myf6M
スマン、>>70氏じゃなくて、>>71氏だった。

79:名無しさん@編集中
10/03/05 23:03:10 WEqyG8is
>>77
なるほど!
そういう考え方&方法もありますね!
ありがとうございます^^
参考にさせて頂きますね。

80:59
10/03/07 19:54:27 81QWuHJS
すみません、
>>59ですが無理なんでしょうか。。

81:名無しさん@編集中
10/03/07 20:13:35 p6KK3A+6
>>80
早送り巻き戻しなら、マウスでプレビューウィンドウの下のスライダいじるだけでいいのに
何故キーボードでやろうとしてるのかの説明が無いので無視されてるだけだろう

82:名無しさん@編集中
10/03/07 20:47:18 VjCGo71o
>>80
あのさ、アンタShuttle使ってるんでしょ?だったら、グリグリ回すなり、シャトルリング回せばいいじゃんよ。
もしくは、あんたの要求する使い方がどうしても必要と言う場合、それは使い方が変か
変な癖が付いてるってことで矯正したほうがいいと思うよ。

83:59
10/03/07 23:29:58 81QWuHJS
>>81
たまに使う機能ならマウスでよいのですが頻度が多いのでキーボード(Shuttle)を使いたいのです。

>>82
ぐりぐり回すのはコマ送りなので今回の話とは別として置いておきますが
シャトリングを回す動作については早送りするにせよその速さは
回す度合いによるのでかなり曖昧ですので
ワンボタンで倍速にしたいわけです。
具体的な編集作業としては
1.2倍速で再生
2.すぐ止める
という「1.」「2.」を繰り返すような作業を行います。

シャトリングを回したくないもう一つの理由は回した度合いによって
即再生速度に反映すればよいのですがPCのスペックの問題(?)で
結構なラグがあり、繰り返し作業の中では使い物にならないからです。

「1.」に関して再生ボタンを押して等倍で最速するのは作業が遅くて困っています。
「1.」でワンボタンで2倍速に再生するにはどうすればよいでしょうか。

84:名無しさん@編集中
10/03/07 23:33:56 WgjyEdPl
シャトリング(?)そんなに使うのかw
おれほとんど使った事無いんだが、どういう用途で使うもんなの?

85:名無しさん@編集中
10/03/07 23:40:01 hc5gB1T0
>>83
Lキーを何回押すと最高速になるの?

86:59
10/03/07 23:46:42 81QWuHJS
>>84
シャトリングは使いたくないです。
ワンボタンでに早送りをしたいのです。

>>85
早すぎて判別がつきませんが試したところ3回か4回のようです。

87:名無しさん@編集中
10/03/08 00:06:08 rgs1P0ZW
>>86
3回のようですね
やってみました

3回ならチョンチョンチョン、っと押すだけなんだけど…

キーマクロとかでは駄目なんですかね
他の動作ですけど、僕は毎回同じキー操作を繰り返しやるので、キーマクロに登録して使ってますけど
時々誤動作はしますけどねw

88:名無しさん@編集中
10/03/08 00:16:47 Ar68udfx
プレミア使いがジョグシャトルを語る時点で、ノンリニアーの本質が?
基本はキーボード

89:59
10/03/08 00:28:38 Q3HtafZT
>>87
キーマクロだと2回目のキー押下の送信が早すぎて
PCの負荷で未だ再生が始まる前にマクロが終わるため
結果的に早くなりませんでした。
1.キーマクロ開始(Lキー送信)
2.Lキー送信
3.キー送信
4.再生が始まる
という流れになりました。
マクロでタイミングをずらすことも可能かもしれませんがさすがに非効率なので避けたいと思います。

90:名無しさん@編集中
10/03/08 00:32:34 rgs1P0ZW
>>89
そっかな?
機会があったら僕もやってみるね

91:名無しさん@編集中
10/03/08 03:52:25 /PRhFEnk
そんな事よりテロップで日本語入力した後毎回半角に戻すの忘れてjklとかのショートカット押しちゃって
imeがでてきちゃってうざいんだけどなんか良い解決方法はないですか?

92:名無しさん@編集中
10/03/08 04:23:44 rgs1P0ZW
やるやるw

93:名無しさん@編集中
10/03/08 04:25:09 +VxDW0JB
半角に戻す癖を付けろよ

94:名無しさん@編集中
10/03/08 11:11:15 4J7fswkN
遅くなりました。すみません。
>>74
いちお64bitなんです^^;
無圧縮というと
出力モジュール設定のところで
形式をVideo for Windowsにすればいいんですよね??

>>76
ありがとうございます^^
みなさんのいろいろな意見が聞けて大変参考になります!

95:名無しさん@編集中
10/03/08 13:15:43 jJlzYMm7
>>94
CS4で64bitならメモリ増設したほうがいいよー
形式Video for Windowsのところですよ。

コンポジション⇒ムービー作成
でレンダリングすればおk

96:名無しさん@編集中
10/03/08 17:06:54 4J7fswkN
>>95
ありがとうございます!
余裕ができたらメモリ増設します!
レスありがとうございました^^

97:名無しさん@編集中
10/03/08 19:53:52 ApIio2UR
お知恵を貸してください!
premiere用のマシンを組み直そうと検討しています。
Core i7 または Quad または Xeon のCPUを考えて
居ますが、HD編集など重たい作業で、どの様なCPU構成が
良いか迷っています。
詳しい方、教えていただけませんでしょうか?


98:名無しさん@編集中
10/03/08 19:57:21 vbpeGrTA
PremierePro体験版を入れてみたのですが、
ファイル名がひらがな4文字以上だと読み込めません。

例を上げると
「さくらさくら.mp3」というファイルが読めなかったので、
「さくら.mp3」に名前を変えたら読み込めるようになりました。
画像でも
「ああああ.jpg」は読めないのですが、
「あああ.jpg」にすると読めるようになります。

体験版とはいえこんな意味不な規制があるのでしょうか?

99:名無しさん@編集中
10/03/08 20:21:35 AEGCkWVp
>>97
i7でいいだろ
それよかメモリ大量に積んだ方がいい

100:名無しさん@編集中
10/03/08 20:39:43 jJlzYMm7
>>97
winでいいの?
CS4ならマルチスレッドに対応しているので、CPUはQuadでも普通にいけますよ。
個人的にコスパ考えた上でi7のLGA1366版でx58マザボがお薦めですかね。
Premiereだけならメモリそこまで消費しないですけど、AEやらPhやら起動していると
HDなら尚更4GBだと足りなくなるから2G×6本で12GBでやっています。

グラボはピンきりだと思うので予算にあった範囲で購入すればイイと思います。
HDDはもちろんRAID組んでストライピングしないとHDの場合処理が追いつきません。
SSDの場合だとRAIDくまなくても早いです。プチフリが怖いですが…

101:名無しさん@編集中
10/03/08 20:42:58 ApIio2UR
>>100

はぃWinです。 すみません


102:名無しさん@編集中
10/03/08 23:23:23 gE0bPqGN
>>100
SSDって単体で、HDDのRAID0より速いもんだっけ?
それに製品によってもかなり差があったと思うけど。
小さなファイルのアクセスやランダムアクセス圧倒的なんだろうけど。

HDとはいえ圧縮素材使う分にはRAID0なくても処理は間に合うと思う
気がするんだが、どんなもんだろう?
うちはなんとなくtemp用にRAID0組んでるけど。

103:名無しさん@編集中
10/03/09 00:13:34 M2A/S3k6
>>102
RAIDの組み方にもよるけど、今だとSSDの価格も下がってるし安価なRAID組むよりも
コッチのほうが安く早く出来るしスマートかな~と。あとは容量の問題でしょうか…。

製品はもちろん差があるから無難にIntel製のSSDあたり購入しておけば問題ないかと。
AVCHD素材とかになるとRAID組まないとちょいきついかもですかねぇ~
ないよりはあった方がいいとは思いますw


104:名無しさん@編集中
10/03/09 00:19:06 w8+UqIkl
>>102
基本無圧縮素材でもなければ、RAID0組まなくても大丈夫。
SATA 7200回転のHDDで間に合わない事はまず無いと思う。
それよか動作不安定になる最大要因はまずはやっぱりメモリじゃないか?
Premiereだけの起動でも、複数レイヤーで長尺のシーケンス組んで
カラコレや合成少し入れたら4G積んでいてもすぐに不安定になる・・・
って言う事はもはや32bitでは満足に動作しないって事になるわけで
次期バージョンから64bitのみ対応と言うのも
「アナウンス、遅せーよ!」と言いたくなる。



105:名無しさん@編集中
10/03/09 01:49:19 M2A/S3k6
確かにCS4は32bitも対応しているけど基本64bitでメモリがなきゃホントストレス感じまくりだからね~
だけどAdobeはソフトウェアの会社だからCS5から64bitのみ対応というのは仕方ない。
64bit関係のドライバー云々もようやく安定してきたの最近だしね。

106:名無しさん@編集中
10/03/09 01:57:14 rXpiZs38
>>97です。
いろいろご意見有難う御座います。
Core i7 で OSをWin7 64Bitにしようと思いました。
ただ、OSの制限でメモリーを何ギガまで積めるか??です。
64Bitですと4GBを超えることは可能でしょうか?
あと、OS用HDとデーター用RAID0で信頼出来るHDDを複数導入
する感じで考えています。
マザーボードは x58 がお勧めでしょうか?




107:名無しさん@編集中
10/03/09 02:11:17 M2A/S3k6
>>106
ちゃんと>>100>>1を読もう
質問の内容からしてPCの知識がものすごい低いと思うので
多少勉強してきてから色々聞いた方がほうがいいですよ

ググればすぐ出てくる内容までここで聞かないように

108:名無しさん@編集中
10/03/09 03:03:44 w8+UqIkl
>>106
なんでわざわざ64bitを選択するのか?
4GB以上活用できないなら32bitと変わらんやん。
RAID0のHDDを複数導入・・・いきなり無圧縮いっちゃうの?

う~ん、すでに宝の持ち腐れ状態の予感が・・・

まぁこの程度の額なら好きにお金使えるって人はそれでも良いか。

いずれにしても64bitの選択は正解だと思うよ。
あとはどの程度メモリを積むのが一番効果的か?
そこが今一番、気になる所だな。
16GB積んでるって人が以前この板でいたけど
それが8Gだとどの程度違ってくるのか・・・誰かレポがあれば宜しく

109:名無しさん@編集中
10/03/09 03:23:42 DLZO4DHM
メモリーが16GB? 凄いっスねえ
8ビットパソコンの64KByteアドレス空間で遊んでいた世代の
初期高齢者にとっては夢のようなお話しですな。
そろそろ引退して盆栽いじりやゲートボールでも始めるか

110:名無しさん@編集中
10/03/09 03:59:47 M2A/S3k6
>>108
9GB積んでた時に(DDR3の3chで111222)HDV映像編集しつつAEも起動させて
連動しながら作業してましたが、AEとかの設定にもよるけど7GBくらいで使用していたかなぁ~。
そこにPh(64bit)とかも起動するとメモリ落ちでダメでした。
今12GBで作業していますが、Pr,AE,Ph,Ai同時起動で色々処理している時
12GBでも結構キツイかなーという感じですwというかそこまで同時に起動しなければ問題無しです…

Pr単体でしたら8GBならば問題ないかと。

111:名無しさん@編集中
10/03/09 04:36:27 78swV6B+
ID:M2A/S3k6は上から目線の癖に言ってること適当すぎ
AVCが重いのはHDDがボトルネックになってるからとでも思ってんの?
素材全部非圧縮に変換するなだまだしもAVCHDにRAIDなんかいらねーよ
CS4は32bitも対応しているじゃなくてphotoshop64bit以外32bitアプリだ64bitにも対応してるって方が正しい。
もちろん32bitアプリでも64bitOSでメモリ積みまくりで使うべきだけど
64bitのドライバ云々もXP時代ならまだしもvistaの時点で余裕で安定してる

112:名無しさん@編集中
10/03/09 05:36:16 rXpiZs38
度々すみません。
では、OSの選択としては、Win7の64bitで 問題ないですよね?
せこい事考えてXPの64bitとかも視野に入れていました。
ドライバーの安定度が良く分からないので

113:名無しさん@編集中
10/03/09 07:47:39 78swV6B+
安定度というよりXP64bitはドライバを供給してるとこが少なかったので当時は色々問題があった
今から買うならWin7の64bitでいいと思います

114:名無しさん@編集中
10/03/09 09:22:45 w8+UqIkl
>>112
今更XPの64bitってそんなOS、どっかで購入できるの?

115:名無しさん@編集中
10/03/09 10:09:38 w8+UqIkl
>>110
108だけど、レポ、サンクス。
まぁお金もあんまり掛けれないから
とりあえず今の32bit4GBから64bit8GBへの積み替えで検討してみます。
ざっと23000円ってとこか・・・




116:名無しさん@編集中
10/03/09 11:46:13 M2A/S3k6
>>111
HDDだけで云々とか言ってないですが・・・そう捉えられたなら訂正します。
結局色々なことをHDでやるとRAID組んだ方が効率がいいor編集スペースはSSDでやったほうがいい
とは思います!あくまでも私の見解なので。イラネ論を言ってしまえばそれまでですけどw

>CS4は32bitも対応しているじゃなくてphotoshop64bit以外32bitアプリだ64bitにも対応してるって方が正しい
そもそもPh64bitは64bitOS以外インスコされないようにデフォでなってるとおもいますがw

>>115
曖昧なレポで申し訳ない。

117:名無しさん@編集中
10/03/09 11:57:24 s/uXXXK7
編集しながらTVで見るには何が必要ですか?

118:名無しさん@編集中
10/03/09 12:22:53 w8+UqIkl
>>117
SD画質でよければCS4単体にDVカメラがあればOK
HD画質で・・・となると俺はintensityくらいしか思い浮かばない。
実際の所、みんなどうしてるんだ?他にこれと言った手段を聞かない割りに
intensityもさっぱり話題に上がらないが・・・

119:名無しさん@編集中
10/03/09 14:51:52 GcAaIjjC
AJA XENA LHiなども選択肢だけどね

120:名無しさん@編集中
10/03/09 15:16:26 w8+UqIkl
モニタリングが主な目的だとすれば、ちとハードル高すぎでしょ。


121:名無しさん@編集中
10/03/09 16:08:37 vXK6X8Y6
>>108
現状CS4は32bitアプリなんで、4GB以上のメモリ空間を扱えない
なので、起動する前の状態で4GB以上メモリの空きがある環境なら
8GBも16GBも同じだろう、むしろ編集時の体感速度はボトルネックとなっているHDDの速度によるところが大きい
特にスクラッチディスクはランダムリードライトが高速なものを使うといい

あと、HELPにもあるがスクラッチディスクは素材とは物理的に違うドライブに設定するだけでも体感速度は上がる

122:名無しさん@編集中
10/03/09 16:12:52 vXK6X8Y6
>>117
何故そうしたいのか、具体的な目的が書かれてなければ答えようが無い
今の段階だと、PCより手前に分配器をかませてPCとTV双方に出力すればOKじゃないの?
程度の回答しかできないな

123:名無しさん@編集中
10/03/09 16:24:26 9B1OJ5BD
いまどきRAID0なんて使ってるバカがいるのか・・・

124:名無しさん@編集中
10/03/09 16:35:07 w8+UqIkl
>>122
そう言う事じゃなくて編集中のプログラムモニタの画面を
TV画面で最終形態で表示したいって事なんじゃないの?
俺はそう思って>>118の質問、したんだけど・・・
SD時代は1394経由でDVカメラからアナログでTVにモニタ出力できたけど
HDになってPremiere単体では、少なくともHD画質ではモニタ出力ができない。
つまりSD時代、当たり前だった実視聴環境でのモニタリングが出来なくなった。
で、皆さん、HD編集に当たってPC画面のプログラムモニタかSD画面のどちからでしか
モニタリングしないで編集してるんでしょうか?
カラコレや、引き画のチェックなんかはどうしてるんでしょうか?

125:名無しさん@編集中
10/03/09 16:53:02 M2A/S3k6
>>123
速さだけ求めるなら安価なRAID5組むよりもRAID0の方が段違いで速い。
それなりに性能出せるRAID5組むならコストかかるし、安価で速くしたい人は未だにRAID0って人多いですよ。

126:117
10/03/09 17:53:41 s/uXXXK7
まさに118の聞いてくれていることです。


127:名無しさん@編集中
10/03/09 18:37:42 rXpiZs38
CS4は、32bitアプリなのですか?
では、Win7で64bitにしても無意味って事ですか???

128:名無しさん@編集中
10/03/09 20:09:05 GcAaIjjC
Adobe Premiere Pro CS4 は、64-bit OS 用に設計・最適化されています。
とアドビが申しているから無意味ではないよ、現に64ビットOSで使えば
鉄板みたいに安定する・・
32bitではOSで1G以上消費して残りの実質3GB以下の少ないメモリーを
それぞれのソフトで奪い合うのだから安定して動作するわけがない!
その点64Bitにすればまるまる4GBをひとつのアプリで使用出来るわけなのよ・

129:名無しさん@編集中
10/03/09 20:11:19 GcAaIjjC
追加・最低これぐらい読んだ上で語ってくれ
URLリンク(www.adobe.com)

130:名無しさん@編集中
10/03/09 21:12:04 X+Qx5+lV
>>124
プロ向けは高いのいっぱいあるけど、アマチュア用としては言われるとおり
intensity一択でしょ、タイトル等作成用のPhotoshopでも使えるし。
大幅値下げでキャプ厨に大人気なのはいかがなものかとは思うけど。

131:名無しさん@編集中
10/03/09 21:51:54 Py5OiG8g
>>89
やってみました

特に問題なく操作できているようですけどね

たまに最高速に達していないかな?という時がありますが
その時はもう一回キーを押してやればいいです(Lキー4回で登録した方がよかったかな?)
いずれにしても、3回キーを叩いていた時よりも、操作は飛躍的に快適になりました
どうもありがとうございました

132:名無しさん@編集中
10/03/09 22:29:51 MjTgZIHO
CS4のAEやPremiereは、中核部分は32bitだけどプロセス間通信で複数のプロセスをつないで4GB以上使ってる、だったっけ?
64bitネイティブなバイナリ持ってるのはPhotoshopだけだよな。

133:名無しさん@編集中
10/03/10 01:04:40 aE4M2VP9
32bitOSのメモリ空間は4Gだけど、32bitアプリの使えるメモリ空間って2Gが最大じゃなかったっけ?
俺はMacでメモリ8G積んでる状態だけど、Premiere単体ではもっと少なくても問題ない感じ。

134:名無しさん@編集中
10/03/10 01:10:37 aE4M2VP9
>>132
中の人から断片的に聞いた不確かな情報だと、CSシリーズになってからは、コアコンポーネントと、共通ライブラリと
プラグインのような構成になってるから、実は心臓部は別のモジュール呼んで動かしていて
操作用にAEやらPremiereやらのスキンを出して動かしてるイメージだっていう話を聞いたことがある。
コアコンポーネントに関しては、Mac用もWin用もIntel用としてコードを書けば、OSや命令コードやAPIの差を
吸収してくれるサブセットが完成したから、今ではMac版もWin版も同時に開発終了になるんだとさ。

で、PremiereとAEのコアコンポーネント部分が64bit化されるけど、呼ばれてくる機能は32bitのままのものも多数残ってるはず。
安定性は良くなるだろうけど。

135:名無しさん@編集中
10/03/10 01:25:52 Xfb7gsQv
>>133
32bitOSの場合3Gスイッチで3Gまでじゃなかったっけか

136:名無しさん@編集中
10/03/10 08:15:32 v+X7ggYl
>>135
そのとおり。でも64bitOSで32bitOS使うほうがてっとりばやい。
AEなんかだとRAMプレビューに使えるメモリが32bitOSで標準のときより
一気に+2GBだったんでそれなりに嬉しかった。
premiereだとわかりやすくいいところがあるかは知らないけど。

137:名無しさん@編集中
10/03/10 08:20:11 v+X7ggYl
>>136
64bitOSで32bitアプリ使うほうがてっとりばやい

138:名無しさん@編集中
10/03/10 12:36:07 eEpnGs0L
昔PEで編集していた頃に、huffyuvのaviを素材にしていると、
突然フリーズし、それどころか、
再起動しても素材を無圧縮aviに置き替えない限りレンダリング不能、
という事態に陥ることが間々あったから、
アドビ製品と可逆圧縮コーデックは相性が悪いイメージがあるんですけど、
PROはそんなことないでしょうか? 皆さんの経験則的にどうでしょうか?

139:名無しさん@編集中
10/03/11 03:39:20 5sDuJw3v
レンダリングできるのに
書き出そうとするとエラーが出てしまう

Ut Video Codec Suiteでエンコした
素材の動画部分で、ぐっと遅くなるけど
Ut Video Codec Suiteは相性マシな方じゃなかったっけ??

140:名無しさん@編集中
10/03/11 05:13:44 FN6+bHTa
うちはUtVideoでストレスフリーだけど。

141:名無しさん@編集中
10/03/11 08:16:07 8Ft1w38V
ウチも元々そうだったのに
今回はこのありさま
わけがわからん
プレビューしてても落ちたりする
3つ重ねて基本3D使ったのがまずいのかな

142:名無しさん@編集中
10/03/11 08:18:19 R1FJmuij
とりあえずほかのコーデックで出してみれば?

143:名無しさん@編集中
10/03/11 17:16:00 tcmW8DD3
シーケンスをコピペで
他のプロジェクトに持っていって音が出なくなるバグで
今、ひとつひとつリンクをし直しているんですけど
いっぺんに直す方法ないですか?
まだ位置調整するんで、音をまとめて書き出して貼るとかじゃなしで

144:名無しさん@編集中
10/03/11 17:19:59 Z+0w2TZ6
>>143 トラック増やして移動。

145:名無しさん@編集中
10/03/11 17:29:52 tcmW8DD3


146:名無しさん@編集中
10/03/11 17:30:33 tcmW8DD3
ああ!、やってみる

147:名無しさん@編集中
10/03/11 17:37:06 tcmW8DD3
だめだった

148:名無しさん@編集中
10/03/11 17:54:32 LPZ8DgBT
もいっかいやってみる

149:名無しさん@編集中
10/03/11 17:55:27 LPZ8DgBT
だめだった

150:名無しさん@編集中
10/03/11 18:20:16 tcmW8DD3
へー

151:名無しさん@編集中
10/03/12 05:30:49 gpHIaeqI
うちは144でいけるけどなぁ?バージョンは?

152:名無しさん@編集中
10/03/12 12:19:09 lI/g0b42
>>14
ありがとうございます。ID:UcnZL3ziのものです。(OS入れなおしたのでID変わっているかもしれませんが・・・)

64bitにする価値は一応あるんですね。


ちなみにメモリはあんまり意味のない4GBつんでます。
ネットで検索していたとき見つけたのですが、3Gスイッチみたいなものって
Windows7にもあるんですか?

知っている方、教えてください。

153:名無しさん@編集中
10/03/12 14:31:36 lI/g0b42
事故解決しました。
スタートメニューからコマンドプロントを右クリック。
管理者権限で実行。
3Gの場合は
BCDEDIT /Set Increaseuserva 3072
解除は
BCDEDIT /deletevalue increaseuserva

154:名無しさん@編集中
10/03/13 21:01:28 bmElqzlw
今まで問題なく使えていたCS4がVista32bitから7 64bitにしたらフリーズしまくりで酷いんだが・・

155:名無しさん@編集中
10/03/13 21:04:09 bmElqzlw
アプリ単体ならまだしもOSごと、ブルーバックもシステムログも残さずに反応不能になるから困ったもの

156:名無しさん@編集中
10/03/13 22:59:42 nVgMkd2f
64bitでブルーバックはメモリーを一番先に疑え!

157:名無しさん@編集中
10/03/15 20:52:52 m8vr3vII
あとは、ビデオドライバーとかもあるかも

158:名無しさん@編集中
10/03/16 04:18:30 ULgg/I3D
体験版で試してるんだけど
DVカメラをキャプチャしても映像は取り込まれても
音声がMacbookproについているマイクからの音がとれてしまって
ビデオカメラで撮った音がキャプチャできない
どうしたらいいんだ?

159:名無しさん@編集中
10/03/16 05:24:14 5GXvbLQB
50iのAVCHD動画を読み込んで編集したのち、もとのように50iで出力できますか?
これができれば即買いなんですが…

160:名無しさん@編集中
10/03/16 05:33:58 oWnDwvfo
>>159
出来なきゃまずいだろ…

161:名無しさん@編集中
10/03/16 17:43:34 6hXsJNf4
スレが2つあったのでこっちでも質問させて頂きます。
win7 Pro CS4を使っています。
編集をサクサクするために
「プロキシ作成」をしたいのですがヘルプを見ると
ファイル/プロキシ作成/ムービー
との事ですが、「ファイル」の項目に「プロキシ作成」が無く、
他の項目を探しても見当たりません。
どこにありますでしょうか?

162:名無しさん@編集中
10/03/16 19:24:32 BBBzq9+k
探しても見つからなければ、そんな機能はないわけでして・・
そもそもPremiere Pro CS4 はプロキシ編集には対応してない
出来るのはSONYユーザでVAIO Edit Componentsだけ対応している

163:名無しさん@編集中
10/03/16 20:04:34 6hXsJNf4
そうなんですか…
ありがとうございます。
AfterEffectsで縮小サイズH264のmovにでもして編集します。

164:名無しさん@編集中
10/03/16 21:54:36 oWnDwvfo
何故プロキシに重いh264をw

165:名無しさん@編集中
10/03/16 22:23:10 6hXsJNf4
その辺うといんで…
プロキシにオススメの形式なんかあったら教えて下さい。

166:名無しさん@編集中
10/03/16 22:30:17 oWnDwvfo
素材のサイズ次第

167:名無しさん@編集中
10/03/16 22:50:49 6hXsJNf4
元素材は1920X1080のTIFF連番です。
960x540に縮小するつもりです。

168:名無しさん@編集中
10/03/17 00:50:34 8bLepd0n
俺だったら小さくしないでカノプのQTかUT VIDEOあたりに変換してそのまま完パケまで作っちゃうな
macならproress
完全にプロキシでやるんならDVとかでいいんじゃない?

169:RRR
10/03/17 00:52:57 aVs07eus
プレミアプロとエレメンツを比べると、エレメンツのほうにはあるけれども、プロには入っていないエフェクトなんかもありますよね?

エレメンツに入っている、エフェクトやトランジションなどを、プレミアプロに移すことは出来るんでしょうか?

170:名無しさん@編集中
10/03/17 04:33:42 VU3QXTpF
AMD turion のデュアルコアで、CS3は、動作キツい?

171:名無しさん@編集中
10/03/17 08:21:56 bDhnXbaQ
premiere cs3使ってます
前にxp/vista付属の無料のmoviemakerを使っていたんですが、
premiereでソフトワイプ?(とろけるような、境界が綿あめのようにやわらかいワイプ)がなくて困ってます

premiereにはmoviemakerのソフトなワイプに相当するトランジションはないのでしょうか?
グラデーションワイプが一番近い感じなので代用していますが、イメージとは違い納得できてません
みなさんどうされてます?




172:名無しさん@編集中
10/03/17 09:07:09 BU1BKcFP
>>171
そんな個別のソフトの個別なトラジションに拘られても・・・
皆さんどうされてます?って皆さん普通にグラデーションワイプを使ってるんでねぇの。

173:名無しさん@編集中
10/03/17 09:43:47 Ggou6Ge/
>>168
ありがとうございます。
早速試してみます。

174:名無しさん@編集中
10/03/17 09:45:45 kWeT9aM4
>みなさんどうされてます?
ムービーメーカーの低レベルで糞みたいなワイプは使う気もしないが
その手のワイプは一応金出して
URLリンク(www.pixelan.com)

175:名無しさん@編集中
10/03/17 09:59:51 bDhnXbaQ
>>174
見てきました
ありがとうございます

もうしばらくは基本機能又はフリーでできる方法がないか探してみます

176:名無しさん@編集中
10/03/17 10:28:08 6l+9I8n1
>>171
ソフトエッジだな。
トランジションのワイプでは設定できないが、
ビデオエフェクト→トランジション→リニアワイプの「ぼかし」実現可能。
この場合2つのトラックを使い、切り替わる側を上のトラックに置いて
上記エフェクトを適用、さらに「変換終了」の数値をキーフレームで設定する。

177:名無しさん@編集中
10/03/18 10:46:51 QTuVhPjz
>>171
デフォで上のほうにある、トランジョンのリニアワイプに境界のボカシ量を設定する項目がある
角度もぼかし量も自由に設定できるからトラックを複数つかえばいろんなトランジョンを創生できるよ

ちなみに角度を180度にするとワイプ方向が上下反転する

178:名無しさん@編集中
10/03/18 10:51:03 QTuVhPjz
>>177
それから、ぼかしを設定できるほうは時間ではなく、座標値をキーフレ打って自分で指定できるんで
途中で止めたり、前半ゆっくり目、後半にいくにしたがって加速して画面が切り替わるような
トリッキーなトランジョン効果を与えることもできる

メユー下側にあるトランジョンの一群の機能の一部は、上のほうにあるビデオエフェクトの
トランジョン以下にあるから色々見てみるといいよ、色々とカスタマイズ項目が増えている

179:名無しさん@編集中
10/03/18 23:02:25 h2IwFk0i
>>159
AVCHDには書き出せないよ。他の形式の50iはいけるはず。

180:名無しさん@編集中
10/03/18 23:18:42 Ta0gG4Yy
詐欺られた!!!!!!
本当腹立つわ!!!!!!!

メインコンセプト(プラグイン)注文して
2週間経ってようやく今日商品届いて
買いに行ったんだけどさ

インストールしようとパッケージ空けたら
パッケージもメディアも全部インクジェットプリンタで
プリントされた安っぽい仕上がり

HD3のときもパッケージがインクジェットぽかったから
諦めたけどCDもインクジェットとかねーよwwwwwwww

まーインストールできればいいやと思い
CDぶち込んだらデータ入ってねーしwwwwwwwwwww

1万取られただけなんですけど
新手の詐欺ですかwwwwwwwwwwwwwwww

本当ふざけんじゃねーよ!!!!!!!!!!!!

181:名無しさん@編集中
10/03/18 23:39:55 mdpbqIXH
プラグインのパッケージなんか今時CDで販売してないだろ!
ネットから体験版をダウンロードしてシリアル番号を入れたら
使える話で、何興奮してるのだ?
肝心のシリアル番号がなければ詐欺だろうけど・・
詳しく購入の経緯を説明してみなはれ

182:名無しさん@編集中
10/03/18 23:41:15 MpR7mkRT
いちまんえんじゃ買えないでしょ?

183:名無しさん@編集中
10/03/18 23:58:09 Ta0gG4Yy
>>181
現物で手元に欲しいと思って何が悪い?
お前を困らせたか?
URLリンク(www.too.com)

>>182
UGだが買えるんだなこれが
URLリンク(www.too.com)

184:名無しさん@編集中
10/03/19 00:09:01 UGivFGRR
>>181
経緯を書くの忘れてたな

CS4を購入

CS4でHD3が使えないことが判明

販売元に購入前質問メールする

1ヶ月近く経っても未だ返事なし

ググる

量販店で扱ってることが判明
UGも頼めるか聞いてみる

おkとの事

2週間かかって今日届いた

開けたらインクジェット仕様
データ入ってない仕様

ファビョル←今ここ

こんな感じ



185:名無しさん@編集中
10/03/19 00:26:38 OMGU2DgA
データをCDに焼くのに向こうがMAC使ったんじゃねーかな?
作成の仕方によってはwinで読み込めない(空に見える)

>パッケージもメディアも全部インクジェットプリンタで
プリントされた安っぽい仕上がり

↑がもう怪しい、急いで適当に作った感じ

macdrive 体験版使ってデータあるか試して見たら?

186:名無しさん@編集中
10/03/19 00:42:53 OAY+T8go
まずはその買った量販店に文句言うべきじゃないの?

187:名無しさん@編集中
10/03/19 00:48:08 2yQ5ct5A
ほんとうだあ

安くなったんだね

188:名無しさん@編集中
10/03/19 01:13:08 UGivFGRR
>>185-187
レスども
折角届けてくれたのに量販店に文句言うのは
ものすごい気が引ける…が、言ってしまいそうな自分が嫌だ

『macdrive 体験版』が何のことか分からんから調べてみるわ
面倒くさいけど明日量販店に返品か取替えで相談してくるよ

書き忘れたんだけど場当たり的にプリントアウトしました的な
A4よりちょいでかめの無理やり畳んだマニュアルにはさ
CD入れるとAutoRunしてインストール画面が出るから
そのとおり進めばおk的な感じで書いてあったんだけどさ
実際は何も起こらず、なんでだろうと思いCDの中を見ようとしたわけよ
したらさ、忘れてしまったがOSがダイアログボックス表示してきたのよ

「フラッシュメモリ的な感じで使いますか?」

「中を見ますか?」的な感じで

前者は危ない感じがしたから後者を選んだが何も表示されないわけよ
でおかしーなーと思って今度は前者を選んだら『フォーマット中』とか出るわけよ

おかしくないか?販売された商品なのに書き込めない仕様になってると思ってたのに
『フォーマットできる状態』って・・・表示されてるドライブみたら…
CD-RWとかなってるしナンデスカコレハ
でCDにはimation CD-R 52Xという刻印が・・・もうワケワカラン

俺はブランクCDに10500円も使ったのかYO…Orz





189:名無しさん@編集中
10/03/19 01:30:54 2yQ5ct5A
CD-RWでフォーマットしちゃったってこと?

190:名無しさん@編集中
10/03/19 01:36:56 UGivFGRR
>>189
しちゃったというより
「フラッシュメモリ的な使い方をする」を選んだら
否応なしにフォーマットされた

一応付け足しておくが
フォーマットされる前に2~3度中を覗いたが
普通に空だったことは間違いない
ファイルが何も入ってなかったから
AutoRunが走らない時点で何かあるとは思ったが
こんなトラップが仕掛けられてるとは気づかなかった

191:名無しさん@編集中
10/03/19 01:43:33 2yQ5ct5A
マックフォーマットだった可能性は否定できませんね…
フォーマットしちゃったのなら、もうmacdrive使っても意味ないかも知れませんね

192:名無しさん@編集中
10/03/19 01:54:17 UGivFGRR
>>191
確かに今となっては後の祭り
Macフォーマットかー…確かに確認はしたかった
そもそもソフトがフォーマットできるってなんだよ聞いたことないわ

しかし実際お金をもらって製品売るモノに対して
DAOもかけずに売るとか信じられんわ
いくら大手ソフトベンダーでなくとも普通かけるよな

つーかimation CD-R って刻印が見える状態で
売りつけるってどうなんだよこれ
確か代理店ELSAだっけかな?
こんなことあった後じゃここの製品は買うきになれんわ

海賊版とか中国版といわれても文句ない出来栄えだぞこれ



193:名無しさん@編集中
10/03/19 02:02:33 2yQ5ct5A
>181さんも書いているように
シリアルNo. があればなんとかなるんじゃないですか?

194:名無しさん@編集中
10/03/19 02:17:47 UGivFGRR
>>193
そうだね
>>181さんが書いたとおり
ほんの50桁近いシリアルもあるから
ダウンロードなら何とかなるとは思う

けど問題は自分はデータROMを
「メディア」として手元に置きたいから
わけの分からないことになってきてる

というか販売元が郵送販売を手がけてる位だから
(一定の品質を保ってる)からやってるのだと思ったからこそ
わざわざ取り寄せたんだけど、いざフタふたを開けてみたら
ものすごい残念な商品すぎて憤慨したっていうのが
今現在の正直なところ






195:名無しさん@編集中
10/03/19 03:55:47 2yQ5ct5A
まあ、お怒りの気持ちはわかりますね

196:名無しさん@編集中
10/03/19 13:20:29 soI8eTEu
>>176-178
171です
今見ました
ありがとうございます

帰ったら試行錯誤?頑張ります
助かりました


197:名無しさん@編集中
10/03/19 16:23:43 DWO70lsC
Premiere Elements8 を使用しています
テロップの表示時間は変えられますか?
色々いじってみたものの、設定が見つからなく…

198:名無しさん@編集中
10/03/19 16:57:42 2yQ5ct5A
どうぞ

スレリンク(avi板)

199:名無しさん@編集中
10/03/19 23:16:56 ad8oxoIb
メインコンセプト解決した
お騒がせしました
すぐ配送しなおしてくれるとの事

寝る前に販売請け負ってるところに
駄目もとでメールしてみたら
今日アクションがあって散々謝られた
飛んだとばっちりだけどここの対応は良かった
そのあとすぐ開発元から電話
これも謝られたけどあの営業じゃだめだな

謝ってるんだけど上辺だけに聞こえて
真剣さが感じられなかったら
顧客舐めすぎだとインクジェット含め説教しちまった

原因はCとか分からないからよく理解ができなかったけど
製品にするときのプロシージャとかいう工程で
失敗したとかなんとか言ってた
検証くらいしろよな本当

200:名無しさん@編集中
10/03/20 00:00:14 yZymvPYA
新PCの構成を組んでるのですが、グラボが決定できず悩んでいます。
NVIDIA(R) GeForce(R) GTS 240
NVIDIA(R) GeForce(R) GTX 260
ATI Radeon(TM) HD 5770    の3つです。

Prに併せてAfも使用する予定です。
このスレの皆様的にはいかがでしょうか。
どれでも問題ないようでしたら、GeForce GTS 240か、Radeon HD 5770かなのですが。
(ああまたここで悩む…)
アドバイス頂ければ幸いです。

201:名無しさん@編集中
10/03/20 00:27:24 x3CkQ/jS
AdobeにRadeonは有り得ない!

202:名無しさん@編集中
10/03/20 00:44:58 FMWJKpz1
なんでもいいならQuadroにしちゃえば?
安いのは同じくらいの値段で買えるでしょ

203:名無しさん@編集中
10/03/20 02:08:20 ayEHF803
ソフトの外見なんてどうでもいいんだ馬鹿

204:名無しさん@編集中
10/03/20 12:15:22 x3CkQ/jS
>>203
確かに!
アップグレードの度にアンインストールしないと
インスコ出来ないMainConcept MPEG Pro HD 4など尚更だね
おまけに4回もアップグレードされているし・・

205:名無しさん@編集中
10/03/20 12:59:07 CfpMWmT6
>>200
最近、HDブラウン管に出力する必要に迫られたので、HD4850からGTS250に
載せ替えたけど、性能は落ちたよ。
新しいHD5770の方がよくない?
あと、検証サイトやAEスレ見ればわかるけど、Quadroってほとんど詐欺まがい
商品だよ。

206:名無しさん@編集中
10/03/20 13:42:32 FMWJKpz1
>>205
懸賞サイトについて詳しく
ゲームやる訳じゃないんだからOpenGLが速くならないと意味ないんじゃないの?
さらにPremiereじゃOpenGLすらあんま意味ないからグラボはそんなこだわらなくていいと思ってたけど
AE使うならOpenGL速い方が有利でしょ
URLリンク(blog.ks-product.com)

207:名無しさん@編集中
10/03/20 18:29:14 epzSlsN5
プレミアCS4でタイムラインの音を「wav」に書き出したいんだけどそうやればいいの?
以前のCSから使っていたんで面倒な変更点と思う・・・

208:名無しさん@編集中
10/03/20 18:31:57 epzSlsN5
あれ・・・wavの項目発見・・・すまん

209:名無しさん@編集中
10/03/20 20:14:23 bbX4syWv
>>200
AFでエラーが起こるたびに「グラボ」が悪いんじゃないか?って疑心暗鬼になるから
最初からadobe推奨のグラボの中から選んだ方が精神衛生上好ましいかな。

210:名無しさん@編集中
10/03/20 20:17:17 lM4UYxQK
CS4では不透明度の中に描画モードがありオーバーレイやスクリーンなどを選択できますが、
CS3では描画モードはどうやって変えるのでしょうか?

211:名無しさん@編集中
10/03/20 22:42:09 CfpMWmT6
>>206
>懸賞サイトについて詳しく
URLリンク(www.lookeast.co.jp)
もう消滅してるね。

んで、いろいろググってみたらこんなの見つけた。
URLリンク(www.able.across.or.jp)
>Elemental Accelerator v2.0 for Win 23,940円
>DVD用MPEG2 VBR Pass1で、尺より少し速くエンコードが完了する感じです。
アホだな。
ここの開発元は前バージョン、スタンドアロン版、共に低品質なの売りっぱなしなのに。

>AE使うならOpenGL速い方が有利でしょ
URLリンク(blog.ks-product.com)

そのブログ、
>ただ、レンダリング時に表示が崩れる場合があるのでその時だけオフにしていますが。。。
ダメじゃん。プレビューは処理端折ってんじゃね?

212:200
10/03/21 00:16:36 m1hdIuFe
グラボの質問したものです
レス確認しましたが、結局悩んでしまいますね

こちらにNVIDIA GeForce 200シリーズとあるので、
今回は性能より安全重視で
GeForce240にしようかなあというところです。

URLリンク(www.adobe.com)
After Effects CS4におけるOpenGL対応


なおQuadroですが、今回はこいつで組むつもりなので、選択肢にはありませんでした。
URLリンク(www1.jp.dell.com)
Dell StudioXPS8100

大変参考になりました。
ずーーっとROMってるので今後なにかございましたら、レス頂ければ幸いです。

213:名無しさん@編集中
10/03/21 00:26:31 Zlm7i1Tl
CS4ってPHOTOSHOPだけがCUDAでも効果ありで、
PREMIEREとAEはQUADROでないCUDAでは効果ないんじゃないの?


214:名無しさん@編集中
10/03/21 00:46:35 MSEca99j
>>213
何でアルファベットが全部、大文字なんだ?

215:名無しさん@編集中
10/03/21 15:21:33 be5t6WnL
>>213
PhotoshopならべつにCUDAない7600GTあたりでもOpenGL使って、
なめらか描画してくる。CUDA関係なくね?とか思った記憶が。
ほかにCUDA使うような機能もあるのかもしれんが。

>>212
GTS240とGT240は別のものだからね。
普通に売ってるGT240でいいって話ではあるが。

216:名無しさん@編集中
10/03/21 20:13:18 sxDZwwF+
スレチをお許しください。>>200さん、私も同じ悩みです。

新しくPCをBTOで購入予定です。以下が構成ですが、after effects PremierePro(マスコレCS4)をお使いの方で、
同じような構成の方、直した方が良い点などありましたら、アドバイスいただけるとうれしいです。

OS   Windows 7 Professional 64bit DSP版
CPU   Core i7 930
メモリ TR3X3G1333C9 2GB×3=6GB
マザボ ATI Radeon HD5770 1G GDDR5 PCI-E
HDD1 Intel SSDSA2MH080G2C1
HDD2 HITACHI HDS721010CLA332

BTOスレはゲーマー寄りで、やるゲームの用途でいかに安価でバランスのとれたPCにするかが、レスの伸びる話題です。
「after effects PremierePro」に関しては、ほとんど使ったことが無い方たちばかりのようで、有力な手掛かりはありませんでした。
そこでこのスレにきました。

今使ってるPCは、after effectsこそ何とか動くものの、PremiereProに関しては立ち上がりません。で、SONYのVegasProで対応中。
今回、思い切ってPCを入れ替えようと思っています。

よろしくお願いします。

217:名無しさん@編集中
10/03/21 21:33:51 HyPS6Vpk
何度も書きたくないけど・・
ゲーム屋じゃなかったらアドビにATI Radeonだけは止めとけ!

218:名無しさん@編集中
10/03/21 21:40:18 g3o0loDC
>>216
nVidiaのグラフィックボートがよろしいと思い。
OSのインストールしなおしを推奨。その後でここに結果をお願いします。

219:200
10/03/21 22:09:04 m1hdIuFe
>>200です。ご報告します

悩んだ末、先ほどGTX260でポチりました。みなさまご丁寧にありがとう。楽しみ!

220:名無しさん@編集中
10/03/22 05:25:38 VvEDMwoj
Premiere6.5からCS4にしたんだけど
黒マット削除のやり方すら分からない・・・
エフェクトコントロールでアニメーションのONOFF切り替えてマットの種類を黒にするところまでは出来たんですが
その後どうやったら黒マットが消えてくれるのでしょうか?

221:216
10/03/22 08:08:03 aqgWqYw4
>>218
やはり NVIDIAのものですか。値段と相談で、探します。
OSに関しては、Windows 7 Ultimateじゃないとダメなのか!

どなたか、Windows 7 Professional 64bitで動いてる方いませんか?
人柱になってもいいが、OSのアップグレードって出来るの?
って、マイクロソフト行ってきます。

222:名無しさん@編集中
10/03/22 09:13:00 xvTMcHdu
windows 7 pro 64bit でも余裕で動くけど。

223:名無しさん@編集中
10/03/22 09:42:58 zYONoTP9
>>221
誰がWindows 7 Ultimateじゃないとダメって言ったの?
Starter以外ならどのエディションでもPrもAeも動作に関係ない。
そこそこ速いCPUにできるだけ多くのメモリ、
それに上でさんざん言われているようにnVidiaのグラボで適当に選べ。

224:名無しさん@編集中
10/03/22 10:14:35 aqgWqYw4
>>222
oh!yeah ありがと。

>>223 adobeのサイトのwin7の対応をみたら、Ultiのみだったので、この事かと。
もう一回、見直します。CPU落として、メモリに廻すとか・・・。
そのadobeのサイトには、64bitは12GB推奨とかいてありました。(倍か・・・。)

このスレに来てよかった。

末のポチリなので、4月の中旬には、報告します。

225:名無しさん@編集中
10/03/22 11:58:29 7VFCXyAp
動画6分半のクリップ、音楽6分のクリップがあり、音楽に合わせて動画を若干早送り状態にしようと思い、
「速度・デュレーション」の調整で変更しようと考えたんですが、クリップを右クリックしても「速度・デュレーション」が選択できません

どうしたら良いのかorz
Help

226:名無しさん@編集中
10/03/22 13:31:50 7VFCXyAp
225だが自己レス
解決しました、クリップを配置してすぐであれば速度・デュレーションで変更できました

なぜかその後WAVクリップを配置したあとは速度・デュレーションは反転せず設定できず・・・
バグ?とりあえず対処できたのでOKでした
スミマセソ

227:名無しさん@編集中
10/03/22 15:16:20 cVor7qZw
elementsからCS4に変えたら、なにこれ違いすぎて全然わからねえ
これがプロの壁か…

228:名無しさん@編集中
10/03/22 15:50:20 7VFCXyAp
elementsは常に使いやすいインターフェイスを考えてて、最良?はむしろelementsの方
PremiereProは既存の顧客を向いてて、一見さんにはわかりにくい?インターフェイスをそのまま使い続けてる

主な顧客を新規の客とするelementsっの方がわかりやすく優れていると思うよ
機能は制限されてるけど

229:名無しさん@編集中
10/03/24 10:55:51 FsxdAsfm
After Effects使っていてもPremiere Proを使わないプロダクションは多い。
4月発表のCS5で快適に動作するよう改善されていることに期待するが今回も。
Premiere ProがサクサクになればAfter Effectsとの連携作業はとても便利なんだけど。

230:名無しさん@編集中
10/03/24 11:21:47 qLkVAwbV
日本語が不自由な方ですか?

231:名無しさん@編集中
10/03/24 16:19:24 vmLi/tGE
CS4で質問です。もちろん既出だとは思うんですがぐぐってもなかなかわからんので…

トラックマットを使ったときタイムラインが
video x+1 マット
video x  切り抜きたい動画
見たいになると思います
このときxの位置をモーションで動かすとx+1のマットまで動いてしまうんですが、
これを固定する方法はありませんか?

232:名無しさん@編集中
10/03/24 18:07:33 WFiDEWpQ
>>229
Premiereでないとどうしても困るって状況は考えにくいから、
Premiereを選択する理由は今後もなさそう。

233:名無しさん@編集中
10/03/24 18:37:29 s+X4889i
>>232
ほんとはPremiereで編集してAEでシーケンス読んで加工ってのが一番楽なんだけどね
Premiere自体が色々微妙なんだよな、そのまま即オーサリングできたりとadobe製品の連携はいいけど

234:229
10/03/24 20:25:45 FsxdAsfm
>>232 >>233
前々から幾つかの改善が望まれていましたが、CS4でも根本的な解決は
なされていませんでした。この経緯から、コアな部分のコード書換えを
行わない限り解決は難しいのかもしれませんが、CS5に多少期待してい
ます。
CS5でVegasなみにサクサクなら、Dynamic Linkはとても魅力的でAfter Effects
を使用している人達にとってこの上もない朗報ですから。

235:名無しさん@編集中
10/03/25 13:20:06 eRlGJ3vc
CS5発表決まりましたね
4/12の発表日以降にCS4購入したら無料アップグレードかな?

236:232
10/03/25 13:47:34 0nnrFHT+
>>234
とにかく、安定稼動してくれないと駄目ですよね。
編集なんて軽快に動作することが一番大事だと思うので、
落ちやすいとか、重たいとか論外です。

連携云々は便利だけど、基礎体力をつけてくれと言いたいです。

237:名無しさん@編集中
10/03/25 14:44:07 xQxzvsJO
メモリを大量に積む事が前提になるのかなぁ・・・?

238:名無しさん@編集中
10/03/25 14:48:52 IQzA5LgS
CS4なんですが、皆さん同じコンテンツでBDとDVDの同時納品があった場合
ダウンコンバート、どうしてます?
1920のBD用完成ビデオをメディアエンコーダーCS4使って
ターゲットビットレートできるだけ高めにして、2パスにしても
なんかチラチラした映像になってしまうんですが・・・
(収録時間は一時間以内)
何かヒントや良いレシピ、お持ちの方がおられたらご教授願いませんか。


239:名無しさん@編集中
10/03/25 14:50:03 IQzA5LgS
連投すいません。BD用の完成ビデオは最初から最後までmpeg2で製作しています。

240:名無しさん@編集中
10/03/25 15:44:21 YGY5vNFX
エンコード設定をもう少しkwsk書かないとビットレートだけしかなくて
できるだけ高めとかじゃなんともいえないよ。

カメラは何で撮ったの?どんな形式で撮影?AVCHD?HDV?
強いて言えばこの編から書かなきゃわからないな~

241:名無しさん@編集中
10/03/25 15:45:21 eGKTbk98
チラチラはフレームレートとかインタレ関連じゃない?

242:名無しさん@編集中
10/03/25 19:35:21 1zFMcQDs
CS4そんなに安定してないかなぁ
7の64bitにしてメモリ16GB積んでから編集中に落ちたりしたこと一度も無いんだが
まぁ、ソースのコーデック統一したり対応できる限りの安定策は実施してるけど

ただ、Vista32bitでメモリ4GBの時は2-3分置きにフリーズしてたな
ひどい時はプロジェクトファイル開いた瞬間落ちたりもした

243:名無しさん@編集中
10/03/25 23:20:51 wIzXBDUz
>>238
インタラインフリッカーが出てるって話なら垂直解像度落とすしか。
書き出し時フィルタで縦方向に0.5ほどブラーかけてみるとか。
ダウンコン時にどうかかるのか確認してないんだけど多少甘くできるかなと。
というかDVDの最終確認はどのように?PC上で30fps再生して
チラチラしてるならインタレ関連ではないだろうし。

244:名無しさん@編集中
10/03/27 09:47:14 TAYXnVC8
URLリンク(cs5launch.adobe.com) にあるCS5のデモビデオ見た。
AVCHDがまともに再生でき、ディゾルブした上にテロップ載せてもリアルタイム再生OKとか、
Canon EOSのHDファイルでPinPしても動かせるとか、
DVCPRO HDの9ストリームがスムーズに再生できるとか、そんなのばっかし。
CUDAとの連携前提のようだが。
"very very smooth"の連発で目新しい機能の紹介はなし。

245:名無しさん@編集中
10/03/27 13:34:32 G/8FKMwn
AVCHDや5Dのmovが本当にヌルヌル再生できるならマジでマジで神機能
本当なら素材変換しなくて良いんだぜ?皆が待ち望んでた筈
まあ、あんま信じてないけど
quadoro必須になるのかな?

246:名無しさん@編集中
10/03/27 15:18:34 9EnLcZV7
しかし、再生専用ソフトでヌルヌル再生してる時代に編集ソフトは
カノプ含めてようやく整ってきたって感じだ。
quadoro必須だとさすがに対抗上問題ある気がするからそこはなんとかしてほしい。

247:名無しさん@編集中
10/03/27 17:40:26 DELECwTy
GeForce GTX 285もMercury Playback Engineに含まれているでしょ・

248:名無しさん@編集中
10/03/27 19:01:36 fdBeEHgB
>quadoro必須になるのかな?
VegasやNeo2 Voosterがその辺のビデオカードでヌルヌル再生できるんで大丈夫でしょ。
でも、PinPやエフェクト掛けたとこはコマ落ちしてるようだが?
最低でもVegasみたいにスマートレンダリング出来ないといかんと思うが、どうなるのかな。

249:名無しさん@編集中
10/03/28 03:19:38 ihJcN6mQ
でもCS4でCUDA生かせるのはquadoroだけだったしどうだろうね

250:名無しさん@編集中
10/03/28 04:15:45 0/pWmANj
どっちかっていうとAVCHDの再生くらいGT240あたりでも
できるんだろうから、そっちにも対応してもらえるとTDP高いGTX285とか
使わずにすむかなと。
上位機種でないとマルチストリーム再生できないとかの特徴あれば
差別化できて必要な人は買うわけだし。

251:名無しさん@編集中
10/03/28 11:24:03 c5qPdAF2
Premiere Pro初心者です。

この前自分で撮った動画に、
テロップ(字幕?)のような物を付けたいんですが、
これを画面上で動かすことは出来るんでしょうか?

理想なのはニコ動のコメントのような感じで、
画面の右端から出てきて左端で消えていくような感じです。
ググったり過去スレを見たりしても
いまいち当てはまる情報がなかったのでここで質問させていただきました。
必要なプラグイン等ありましたら教えてください。

Premiere Pro CS4 Ver.4.2.1で
OSはVistaを使っています。


252:名無しさん@編集中
10/03/28 11:30:52 TU4pja34
>>251 小学生かw

253:名無しさん@編集中
10/03/28 11:47:40 lEDVqaYI
なんでCS4持ってて、その程度の事が出来ないんだよw
移動なんて基本中の基本だろうがw

254:名無しさん@編集中
10/03/28 12:12:01 c5qPdAF2
えっ

ごめんなさい今開いてみたらあっさり出来ましたorz
当たり前すぎて誰も質問してなかったって訳ですね…
失礼しました~

255:名無しさん@編集中
10/03/28 12:54:54 fkb90bGE
失礼します。パソコン全般初心者です。
Premiere Pro CS3で動画編集しています。
今まではAVCHDカメラで撮影した映像をFree HD Converterで変換していましたが
それでも重たくて、5分程度の映像ならいいのですが40分となると読み込もうとするとバグって終了してしまいました。
それでカメラを買い換えようと思うのですが、HDVカメラとSDカメラどちらを買うか迷ってます。
もしかしたらHDVでも重たすぎるのではないかと思いまして。

パソコンのスペックは
Intel Core 2 T7600 2.33GHz 2.00GBRAM
です。

HDVでも気軽に読み込めて編集出来るのでしょうか?教えて頂きたいです。

256:名無しさん@編集中
10/03/28 14:03:51 9tTGa5oT
マジレスするとHDVのカメラを買うならパソコンを組み直した方が安い。
i7のx58じゃなくてp55マザボの方で組めば6,7万で組んで、CS5の発売を待てばおk。
Free HD convで変換する手間も省けて今まで使ってたカメラも使えてPCも速くて解決。

CPUとメモリ?だけのスペックでいうとHDVを40分出来なくはないがストレス感じまくりで俺なら無理

257:名無しさん@編集中
10/03/28 14:23:04 ihJcN6mQ
Free Video Converterで何に変換してるの?

258:255
10/03/28 14:27:24 fkb90bGE
ありがとうございます。
>>256
ノートパソコンなんですが組み直し出来るでしょうか?
>>257
Aviに変換しています。

259:名無しさん@編集中
10/03/28 14:34:32 ihJcN6mQ
AVIはコンテナの名前で何のAVIってのが重要
サクサクやるならデスクトップ買った方が良いと思う

260:255
10/03/28 14:49:42 fkb90bGE
40分の場合サイズやらFPSやらを小さくしても読み込めないですね。

HDVでは難しいみたいですね。それほど画質にこだわらないのでSDカメラでいいかな、と。
SDがどこまで画質悪いのかわからないですが。お金がない。

261:名無しさん@編集中
10/03/28 15:00:06 THD2Eq2i
サイズやfpsを変えてどうするよ。どのコーデックかが重要だってば。
まあこの不況の世の中お金使うのもいいので止めないが。

sonyのAVCHDカメラあたりはいまだにSD記録できるが258のは
ついてないのか。

262:255
10/03/28 15:03:53 fkb90bGE
SD記録モードで撮影してもAVCHDとして扱われる(?)というか
普通に読み込もうとしても重くて出来ず、変換しても長い動画だと重くて読み込めません。

263:名無しさん@編集中
10/03/28 15:17:14 ihJcN6mQ
だから何のコーデックに変換するかが重要なんだってば
非圧縮でもなきゃ重いのはコーデックのせいなんだから

264:名無しさん@編集中
10/03/28 15:17:27 THD2Eq2i
そりゃどっかおかしくない?SONYだとしたらSD撮影時はmpeg2で記録してんだよ?
今からDVカメラかうなら違った状況になるかもしれないが、メモリ機買うなら
PC側をどうにかしないと根本的な解決にならないんじゃないかな。

265:名無しさん@編集中
10/03/28 15:31:02 r8dgR3aV
メモリたくさんあるデスクトップ買った方がいいと思う
そして金がないなら知恵と時間がいる

出来ることと言えば、解像度落とした可逆aviにしたり、動画を読み込む前に5分ごとぐらいに区切ったり、スワップメモリ多くしたり
最悪他のソフト使うとかね

266:255
10/03/28 15:34:06 fkb90bGE
すみません。コーデックってFormatって所で選択するやつですかね。WMVとかMPG2とか。
そちらでもAVIではダメなのでしょうか。
どうすれば軽くなるのでしょうかね?

267:名無しさん@編集中
10/03/28 15:48:44 THD2Eq2i
>>266
違う。
ただSD収録された素材が重いって時点でおかしいので
なんかしら間違った使い方してるとかある気もする。
役に立つかわからんけどあわてず知識つめこんでみてくれ。
URLリンク(jumper-x.hp.infoseek.co.jp)

268:255
10/03/28 15:49:36 fkb90bGE
デスクトップ買おうかな・・・。
買うとしたら例えば

URLリンク(kakaku.com)

だけ買えば充分なのでしょうか?
こんなことまで質問してしまいすみません。

269:名無しさん@編集中
10/03/28 15:53:35 9tTGa5oT
それ買った方が楽でいいとおもうよw

270:255
10/03/28 17:00:47 fkb90bGE
ありがとうございます。
>>267のURLもありがとうございます。
難しいものなんですね。

271:名無しさん@編集中
10/03/28 18:18:24 THD2Eq2i
>>270
とくに必要のない情報も混ざってたりするから。
でも自分に必要な知識の取捨選択できる程度になるには
独学だと結局なんでもかんでも試してみるしかないかなと。

272:名無しさん@編集中
10/03/29 00:08:04 cGbtJoHK
>>268
映像をなめるんじゃネー

273:名無しさん@編集中
10/03/29 01:57:40 O46BPK0g
premiereCS3なのですが、
タイムラインのところに 480 960 1920と数字が出ていますが(フレーム数?)、
ここを普通の時間 3:30秒とか、そういう風に時間にできないのでしょうか?
音楽作成した後動画にあわせる時に、時間が細かく表示されていると助かるのですが・・・。

274:名無しさん@編集中
10/03/29 02:29:28 4sN3DEDe
>>274
説明書嫁
CS3ならついてるだろ…そんなことでいちいち聞くなよwww便利屋じゃねーぞwwwww

275:名無しさん@編集中
10/03/31 17:40:04 3kBSBOXs
PE4でビデオカメラのmtsファイルを弄るのには、どうも手間かかりまくるようなので
PProCS4を導入しようと体験版でインストールしてみたら
mtsは体験版だと扱えないのですね。(体験にならん(´・ω・`))
かといって、32bitPCだと動作がきついようですね。

取り説でうたっているので大丈夫とか思いつつ不安があるので確認できればと思っているのですが
ビデオカメラで撮影したmtsファイルを問題なく取り込めて、編集もでき
ノイズがでることなく書き出す(想定は非圧縮avi、またはmp4)ことは大丈夫でしょうか。

また、動画の尺が精々30分以内であれば、proCS4にせずとも、AEでも対応(読み込みから書き出しまで)できるでしょうか。
(この質問はもしかしたらスレチかもしれませんが、あわせて皆様のご見識を伺えればありがたく)

276:名無しさん@編集中
10/04/01 19:39:45 8KfcCeGY
>>275
>ビデオカメラで撮影したmtsファイルを問題なく取り込めて、編集もでき
>ノイズがでることなく書き出す(想定は非圧縮avi、またはmp4)ことは大丈夫でしょうか。大丈夫じゃないからサードパーティーからプラグインが出ている。
ベストなのはCS5を待つこと。

>また、動画の尺が精々30分以内であれば、proCS4にせずとも、AEでも対応(読み込みから書き出しまで)できるでしょうか。
AEとの使い分けは尺の長さでは無く編集内容によって分けるもの。
つか、30分って充分長いと思うけど。

277:名無しさん@編集中
10/04/01 19:42:06 8KfcCeGY
スマン改行間違えた。

278:名無しさん@編集中
10/04/01 23:06:16 mF3+cL59
>276
レス、サンクスです。
CS5なんていつの話をと思ったら、まもなく発売されるのですね。
機能を見てみたらかなりよさげなので、CS5まで待とうと思います。
ありがとうございました。

279:名無しさん@編集中
10/04/02 07:06:53 zv7B6Jw6
助けてください。
いつものように起動し新規で始めようとしたところ
シーケンスを開いたら強制終了してしまいました。
何度か試しても同じように強制終了されてしまいます。
シーケンスを開かなければ問題なく動くので、なにか特別な原因があるのかと思いまして。

バージョン:cs4
CPU:core2duoE6300
RAM:2GB
グラボ:GeForce GTS 250
以上のスペックです。これまでは問題なくうごいてましたので、スペックは問題ないと思う
のですが・・・

対処方がわかる方いらしゃいましたら教えてください

280:名無しさん@編集中
10/04/02 10:14:58 /1mTR7om
強制停止になるのは既存のプロジェクトファイルのシーケンスだけ?
それとも新規に立ち上げるプロジェクトのシーケンスも?
とりあえずこれ確認してみて

281:名無しさん@編集中
10/04/02 17:04:41 B7W27rVh
開けないシーケンス(ってかプロジェクトファイル?)があるなら、
新規でプロジェクトを開いて、読み込んでみるというのも手です。

282:名無しさん@編集中
10/04/06 06:28:19 tn9Eq/ir
premiere pro cs4 AE cs4を別々でかったんですけど
dynamic linkってproduction premium masterかcollectionで買わないと手に入らないのですか。。。?

283:名無しさん@編集中
10/04/06 09:19:12 +/LASKXG
URLリンク(help.adobe.com)

なんかそうみたいね、別々に単品購入・・・
素直にproduction premiumの方が安かったんじゃないの?・・・

284:名無しさん@編集中
10/04/06 22:25:43 hIsNukjI
どうせコピー品だろ。
まともな知能の持ち主ならcollection買うはずだし。

285:名無しさん@編集中
10/04/06 23:35:25 v3OSKh0I
VistaでCS4なんですが、
ビデオサイズと同一サイズのbmpファイルを背景画像にしたのですが、
無圧縮で出力してもそのまま出力されず、若干縮んでるようなんですが仕様ですか?

286:名無しさん@編集中
10/04/07 00:55:19 kktS27sA
アスペクト比の問題じゃね

287:285
10/04/07 01:57:46 ml6kbQi+
すまん自己解決した。プログレッシブだとうまくいかんかったみたいだ。

>>286
レス㌧

288:sage
10/04/07 22:15:53 iFZS8+0n
電線を撮影したんですが、キャプチャしてみるとジャギーが入っていて
一本の線に見えません。このジャギーは補整できるものでしょうか?
30Pで撮影してNTSCサイズで編集しています。CS4でAEも持っています。よろしくお願いします

289:名無しさん@編集中
10/04/07 23:23:30 Xr9YdVAn
30Pでジャギった?素材のフォーマット(主にサイズ)は何?
スケーリングでジャギってるなら設定かも。

290:名無しさん@編集中
10/04/08 02:30:50 rVEUZLy7
レスありがとうございます
サイズは720×480でプリセットはDV-NTSCのスタンダードで取り込みました
ちなみにDVX100Bで撮った素材です
フレームレートとか関係あるんでしょうか・・


291:名無しさん@編集中
10/04/08 13:20:38 mcfj9j4H
>>288
キャプチャした後の画面はどこで確認したときにジャギってた?
premiereのプレビューモニタはプレビュー優先の簡易表示だから、100%表示にしても完全な画面が出るわけではないよ。
モニタサイズに収まるように配置した適当なサイズならなおさら。
カメラ通してきちんとNTSCモニタで確認してみないと正しく見えないと思う。
ただ、電線のような細い線をプログレッシブで視聴すると、今度はテレビの性能次第でジャギーが目立つ場合もある。

292:名無しさん@編集中
10/04/08 13:21:24 zuq2e6g7
>>290
単純に解像度不足だろうな、ズームで目いっぱい寄せて録画して
シーケンスのムビーの解像度を1/4程度にすれば、単純に解像度が4倍になったような
シャープな映像になる...が、せせこましいこじんまりとしたムビに仕上がっちまうな

電線の映像をどう使いたいのかは分からんけど、正直タイトルの描画機能使って
黒い線を描いたらいいんじゃまいか?手間はかかるけど

293:名無しさん@編集中
10/04/08 13:24:39 zuq2e6g7
>>291
そういやプレビューウィンドウのレンダリングの画質はデフォルトでは速度優先で
ドラフト(最低)画質になってるから、プレビュー品質を最高にすると仕上がりの映像と
同じ画質で見ることができるよ
ハイスペックなマシンでないと、その状態でヌルヌルプレビューするのはきついけど

294:名無しさん@編集中
10/04/08 14:01:45 mcfj9j4H
>>293
仕上がりと同じ画質にまではならないよ。画面がとまっているときは仕上がりと同じに近い画質になるけど
動いているときは若干落ちてそこまでにはなってくれないのが残念なところ。
特に正方ピクセルでない場合、ピクセル縦横比の補正が入るのでそこで若干画質が下がる。

295:名無しさん@編集中
10/04/08 15:06:59 XU7eM0co
QadoroFX4900は今年中に発売するかねえ。
しばらく、ないのかな?

296:名無しさん@編集中
10/04/08 16:47:29 qm8keUU0
スレ違いだろjk

297:名無しさん@編集中
10/04/09 02:23:36 Npcgd/+x
CS4でZ5JからHDV形式(1080i 1440横1080縦 サンプルレート:48000)
でキャプチャーしたのですが、
タイムラインで再生するとあからさまに映像と音がずれてしまいます。

キャプチャーしたmpegファイルそのものをWindowsMediaPlayerなどで
再生すると音ずれなどは見あたりません。
スペック的にCore 2 Duo2.4GHz メモリ8Gで不足はないと思うのですが、
原因がわかる方がいらっしゃったら教えて下さい。


298:名無しさん@編集中
10/04/09 03:20:36 yhocxt+I
なぜ、調べればすぐわかることを聞こうとするのかねぇ

299:名無しさん@編集中
10/04/09 05:45:18 KBGsL0g3
290のジャギーの者です
指摘してもらったように解像度みたいです
素材を確認するとカメラのモニターやキャプチャした画面、aviではジャギってて
カメラとTVを繋ぐとジャギーが和らぎ細い線が描写されるという感じでした
いまアンチエイリアスという言葉を思い出して調べはじめてますが、これはAEで出来るものでしょうか?

300:名無しさん@編集中
10/04/09 22:51:37 QKXooo9k
>>297
スペック的にCore2 Duo2.4Gとメモリ8GでHDVを編集するのに不足じゃない理由を教えて欲しい。
PC構成ちゃんと全部書こうぜ。

どのくらい音がずれてるのか、全くでないのかもっと状況を細かく詳しく書かないと
エスパーじゃないんだからわからん

301:名無しさん@編集中
10/04/09 23:13:19 xQ/MQRjl
>298 調べても判らないから聞いてるのであって

>300 よく「全部書かないとわからん」っていう奴いるけど
    ハード構成全部書いてそれだけで判断できるの?
    入れてるアプリケーションがお互い悪さしてることもあるし
    実機で検証しない限り絶対無理だよーーー(*^O^*)


302:名無しさん@編集中
10/04/09 23:28:28 uDxbl/eU
>301
横から

ハード構成全部かけといっても、
コピペで済むはなしじゃんか。

それに、わかることからエラーの可能性潰していくのが基本だから

で、アプリの可能性に言及するなら
入れてる関連アプリや悪さしそうなアプリを書くのも必要だろう

それに情報が不足していると、何回も質疑応答を繰り返さなくてはならなくなるだろう。
できるだけ一度で済むように、提示できる情報や状況は詳しく書いた方がいい。

303:名無しさん@編集中
10/04/09 23:53:27 GBlPmhO9
>>301
オマエみたいな奴だと、対策方法知っていても教える気がおきないので、
苦しんで使うの諦めてくれたほうが個人的にはうれしい。

304:名無しさん@編集中
10/04/10 00:09:24 4KaFiWXW
↑同意!サポセンでもないのに逆ギレする奴には絶対に教えない

305:301
10/04/10 00:46:41 EHUSf2Hf
>303,304
本人じゃねーよバーカ

306:名無しさん@編集中
10/04/10 00:47:34 xXgZyfXe
おんなじ現象起きたことあるやつならエスパーも可能なんだが
そうでないとエスパーはできないね。

307:名無しさん@編集中
10/04/10 01:19:49 ShMqi3RN
>>299
ジャギーが和らぎ細い線が描写されるってのがよくわからんのだけど...

アンチエイリアスてのは輝度や色彩の変化が大きなピクセルに、その周囲のピクセル
から拾ってきた情報を混ぜ合わせて徐々に変化させてぼかすことでジャギーを低減させるものだから
アンチエイリアスかかってジャギが減ったら線は太く見えるようになるはずなんだが...

308:名無しさん@編集中
10/04/10 02:07:59 XDXjOeJe
書き方悪かったですね
撮影した風景でジャギーが入ってるのは電線とガレージのシャッターなんです
どっちも映像の中では細い線なんですがギザギサ線に見えてしまいます
アンチエイリアスはこういう局所的な補整には向いてないんですね恐らく


309:名無しさん@編集中
10/04/10 02:55:02 HpsCy1TV
プレミア使いの人ってHDVで編集してテープに書き出したりしてんの?
XDCAM HD422/HDドライブのPDW-U1は素材を読み込む時にしか使わない?

310:lolo
10/04/10 05:45:15 kotdjSkb
Mac版premiere6.5を使って編集した動画をminiDVに書き出したいのですがどうやったら良いでしょうか?
imacG5 Os10.3.9を使っています。ソフトもハードも至って古く恥ずかしい限りなのですが、訳あってどうしても提出できる形にしなければ
成らない状況です。いろんなサイトを見てなおひどい有様です。DVDへの書き出しも挑戦しましたが上手く行かず。
こうなったらminiDVに落として電気屋でDVDにと考えたのですが....。
どうか皆さんの知識とアイデアで僕を救ってはくれませんか?

311:名無しさん@編集中
10/04/10 05:51:37 xXgZyfXe
どうひどい有様かすらわからんが
URLリンク(help.adobe.com)
URLリンク(help.adobe.com)

再生関係はproと6.5でそんな変わらんので上参考で。

312:名無しさん@編集中
10/04/10 13:54:52 DrjfYfQf
>>305
本人じゃねーよバーカとか書き込むなよ本人
実機でしか検証できねーとか、バカじゃねーの?
>>302の言うとおりエラー要素がありそうな箇所から潰していくのが普通だろうが…

出来なくて苛立ってるのはわかるけど、この板にきてまで八つ当たりすんなよカス

313:lolo
10/04/10 14:39:50 kotdjSkb
>>301 追記として カメラの電源を入れた状態でpremiereを起動するとプロジェクトの設定を読み込み画面でOK
を押した瞬間にpremiereが終了してしまいます。教えてもらった参考サイト通りの作業が出来ません。
やはり諦めるしか無いのでしょうか?何度もすいません。

314:名無しさん@編集中
10/04/10 15:23:19 9uidObqv
登録しないと制限がかかるはずです。登録はしましたか?
登録後、Adobeのサイトからバッチファイルをダウンロードすると使用可能になります。

315:lolo
10/04/10 16:09:00 kotdjSkb
>>314さん 登録とはどうやったら良いのでしょうか?以前windowsでプレミアを使用していたときに同じカメラを使用していたのですが
登録などせずに使っていたので。






316:名無しさん@編集中
10/04/10 16:45:42 uuckaQhO
>315
ユーザー登録のことじゃね?

317:名無しさん@編集中
10/04/10 16:53:07 xXgZyfXe
>>313
カメラ繋ぐとプロジェクトの読み込みすらできないって話だと
ハードやソフトの状態に問題があるのかもだからなんとも。
古い上にmacだからどこが問題かも全くわかんないです。


318:名無しさん@編集中
10/04/10 23:17:34 mFQyAyED
6.5の事ですみませんが、相談に乗っていただきたくお願いします。
PCを変えたらインストールが出来なくなってしましました。
特にエラーメッセージはなく、クリックしても何も起こりません。
ソフトは8年前にアカデミックバージョンを購入しました。
ユーザー登録してサポートに質問しようとしたのですが、サポート外になっているようで質問が出来ないようです。
今まで自分で調べてトライしてみたことは
○プロパティの互換性を変更
○ローカルに一式移して実行
○コマンドプロンプトから見よう見真似で実行
です。

スペックは
Intel(R) Core(TM)2 Duo
3.00GHz
2.00GB RAM
Windows XP HomeEdition version2002 Service Pack2です。

古い話ですみませんが、どなたかのお知恵を拝借出来たら幸いです。
アクセス規制で携帯から
失礼します。
よろしくお願いします。


319:名無しさん@編集中
10/04/10 23:51:09 uuckaQhO
>318
メモリが少なくて起動に時間がかかっている可能性あるかもね。
あとは、何度かインストール試してみるとか。

320:名無しさん@編集中
10/04/10 23:55:23 9uidObqv
>>319 100%それはない

321:名無しさん@編集中
10/04/11 00:46:49 k/0zr4rf
8年前のCDがバゲだけの話か?
CS5で色めきだっている時期に化石の6.5の質問w
迷惑だね



322:名無しさん@編集中
10/04/11 03:20:52 iPcpC2j/
スレはとくに色めきたってる感がないくらいのんびりした流れだと思うが
今時のPCに6.5がインストールできない聞かれても確かにわからんが。

323:名無しさん@編集中
10/04/11 13:41:34 RiS8MttP
>>310
プロジェクトはDVNTSCなんだよね?
カラーバーだけでも書き出せないの?
民生用DVカメラなんだよね?
ディバイスコントロールオプションの設定は?

324:名無しさん@編集中
10/04/11 23:10:15 mbbUUUTm
>>323 ディバイスじゃなくてデバイスね

325:名無しさん@編集中
10/04/12 16:11:22 Er166r7x
CS5の機能詳細
URLリンク(www.adobe.com)

いろいろ強化されているようだが
トランジションのコピーができるようになるのが地味にうれしい。

326:名無しさん@編集中
10/04/12 16:17:54 Er166r7x
てゆーか、CS4でもトランジションのコピペ可能だったのかorz

327:名無しさん@編集中
10/04/12 17:33:10 aceW58c6
>>326
だいじょうぶ
俺も知らなかったw

あれめんどくさいって思ってたんだけど出来るのか~…
3と4両方使ってて3ででき無いから4でもそのまま出来ないかと思ってました

328:名無しさん@編集中
10/04/12 18:39:05 Er166r7x
>>327
ありがトン
だって右クリックには昔ながらの「削除」しか出ないんだよなー。

しかしCS5、Mercury Playback Engineとやらがどれだけの実力なのか気になる。
ちょっと前のCPUとかでも効果あるといいが。

329:名無しさん@編集中
10/04/12 19:06:41 9GZgW5lA
>>325
びっくりした
CS5の発表は日本は7月くらいかと思ってたからw
アメリカより早いね
すごいな

330:名無しさん@編集中
10/04/12 22:08:43 KF2Lxb6o
PremiereProとAFのCS5だけあればよか

331:名無しさん@編集中
10/04/12 23:51:06 QGRAGJKG
CS5でもスマレンなしか・・・
Encore CS5はAVCHDでもトランスコードなしでオーサリングできんのかな。

332:名無しさん@編集中
10/04/13 02:36:59 wLwYdW9p
64bitになって処理速度はVegasにいくらかは近づいたかな。
動作が安定していればメインソフトになるかも。

333:名無しさん@編集中
10/04/13 02:46:27 XwfAGGFC
おいらは、m2tsファイルを読み込み編集できれば
sonyでもアドベでもどちらでもいいのだが、、、

334:名無しさん@編集中
10/04/13 04:34:50 V/+pmdkY
強制終了にならない事を祈る

335:名無しさん@編集中
10/04/13 09:49:07 4yOwPMME
マーキュリープレイバックエンジンってQuadroFX4800と5800とCXとGTX285だけでしょ?
とりあえずFX4800積んでて良かった
これで最初から全GPU対応だったら舐めてんのかと思うとこだった


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch