10/01/11 15:54:01 na3docY1
【PT1と42Z3500とUSB外付けディスクの連携実験】
前半は前回の実験動画のおさらいでレグザの内蔵ブラウザから
TvRockの番組表表示+番組サイトへのアクセス+録画+追っかけ再生。
その後、未フォーマットの外付けUSBディスクをレグザに接続して認識させました。
後半はPT1で録画したファイルを外付けUSBディスクにコピーして再生出来るかの実験です。
URLリンク(jp.youtube.com)
URLリンク(www.nicovideo.jp)
過去の実験動画
【PT1とRegza Zシリーズの連携】
URLリンク(jp.youtube.com)
URLリンク(www.nicovideo.jp)
【PT1とRegza Zシリーズの連携 4番組同時録画/再生+ISO再生】
URLリンク(jp.youtube.com)
URLリンク(www.nicovideo.jp)
【S70SDとレグザ42Z3500を用いた録画再生のまとめ】
URLリンク(jp.youtube.com)
【Regza 42Z3500から録画サーバー(S70SD+PT1)をコントロール改訂版】
URLリンク(jp.youtube.com)
URLリンク(www.nicovideo.jp)
【RegzaZの番組予約表からPT1をコントロール<TVdeIEPG>】
Regzaにはテレビdeナビ機能(東芝のDVDレコーダーシリーズに予約を入れる機能)が存在します。
有志の方がこの機能を利用して仮想DVDレコーダー(のWEBサーバー部分)をPC上に立ち上げ、
テレビからの予約情報を受付てIEPGファイルを作成、それをTvRockに渡して録画予約をするという有用なソフト<TVdeIEPG>を開発されました。
この動画はそのソフトを使った場合の実機での挙動を記録し、Regza実機をお持ちでない作者様のバグフィックス等の参考になればと作成しました。
URLリンク(jp.youtube.com)
URLリンク(www.nicovideo.jp)
7:名無しさん@編集中
10/01/11 16:06:33 na3docY1
■共有フォルダ名やファイル名についての既知の問題
一部環境(Linux系鯖やNAS)ではRegzaがファイルを認識しなかったり文字化けすることがある
半角英数にすると回避できるが、不便なので鯖側の文字コード指定=CP932で解決する模様
報告例
937 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2010/01/10(日) 19:07:00 ID:a6naCA5R
テレビ
REGZA 37Z3500
録画サーバ
OS: Ubuntu Linux 9.10 32bit
File System: ext3
機器接続し、テストもOKだったのですが、PT2で録画したファイルが一覧に表示できません。
まず何をチェックすればいいか教えてください。
938-943
自己レス。自己解決。まさか日本語がNGだとは思わなかったわorz
ファイルを「<英数字>.ts」にしたら再生できた。
もし日本語対応にする方法があったら教えてください。
自分では文字コードの指定くらいしか思いつかないです。
拡張子は半角でした。epgrecが命令して、recpt1が吐いたファイルなので。
ファイル名全角だと認識できないのはオレだけ?
文字コードは指定出きるみたいだけど、何て指定すればいいんだろう?
Windowsと同じ文字コードでいいっぽい?
949 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2010/01/10(日) 20:25:20 ID:a6naCA5R
CP932で解決できました。
[global]
dos charset = CP932
unix charset = UTF-8
display charset = UTF-8
8:名無しさん@編集中
10/01/11 16:07:41 na3docY1
Windows7での暫定回避策は誰かまとめをおながいします
9:名無しさん@編集中
10/01/11 18:18:11 XQBYaRLQ
1乙
10:名無しさん@編集中
10/01/11 21:05:51 0gLm8rpO
>>1
乙。
PT2とREGZAの連携で快適な生活を送っております。
11:名無しさん@編集中
10/01/11 22:20:12 bAlE1m4y
>>1
thx
かなりPT1はREGZAと相性がいいってZ9000買ってから気づいた。
なんで、PT1系サイトでTSファイル最強の再生はREGZAって書いてあったか実感した!
12:名無しさん@編集中
10/01/11 23:53:49 J4RhxXrO
Win7ではSMBバージョン違いなどから共有フォルダがREGZAから見えないので、
下記暫定回避策が必要って事でいいのかな?
(1)Win7のWMP12にライブラリ登録するとそれがDLNAサーバーになるので
REGZAからLAN-Sとして見られる。
(2)XPまたはVistaで共有フォルダを認識させといて同一PC名でそれに成り済ます。
13:名無しさん@編集中
10/01/11 23:55:39 z0vbM7em
>>1乙
14:名無しさん@編集中
10/01/11 23:59:12 J4RhxXrO
暫定回避策詳細
間違ってたら訂正よろ。
・DLNA経由
1.Win7のWMP12に対象フォルダの動画をライブラリ登録する
2.コントロール パネル→ネットワークとインターネット→
ネットワークと共有センター→共有の詳細設定→メディア ストリーミング オプションを開く。
3.次の場所にあるデバイスを表示:ですべてのネットワークを選択し、
不明なデバイスのMACアドレスを確認。
3.REGZAと同じMACアドレスのデバイスを許可に変える。
・XPまたはVistaで認識させといて成り済ます。
1.XPまたはVista(またはWin7上のXPMode)で共有フォルダを作ってREGZAに機器登録。
2.Win7でそれと同じユーザー名、同じパスワード、同じIP、同じPC名、同じワークグループにし、
同じ共有名(everyoneに権限必須?)を作る。
3.1で登録した機器をREGZAで普通に参照する。
15:名無しさん@編集中
10/01/11 23:59:55 J4RhxXrO
Windows7で共有フォルダを見失った時の回避策。
1.Windowsのスタートメニューで、「プログラムとファイルの検索」へregeditと入れて、レジストリエディタを起動
2.セキュリティ警告が出ます(出ない場合もある)がそのまま続行
3.HKEY_LOCAL_MACHINE\System\CurrentControlSet\Control\Lsa\を選択
4.右側にeveryoneincludesanonymousがあるので、その数値を0から1へ
5.NoLmHash を1から0へ(これは前スレで不要との検証結果が有り)
6.次に、HKEY_LOCAL_MACHINE\System\CurrentControlSet\Services\LanManServer\Parametersを開く
7.restrictnullsessaccessを1から0へ
8.レジストリエディタを終了する
9.PCを再起動
※5のNoLmHash を1から0へ
0にするとWindowsのログインパスワードをLMHashで保存する設定になり、
数秒~数分でログインパスワードが全部解析出来てしまうので、
いずれにせよ非推奨。
16:名無しさん@編集中
10/01/12 00:01:11 a6TDNeih
>>14のがずれまくり、番号も間違ってた。スマン。
17:名無しさん@編集中
10/01/12 00:10:52 wJ5O/Gdy
>>985はちょいといい加減でした。申し訳ないです。
>>918です。指名受けたんで、及ばずながらファイル共有を見失った場合のまとめを。
前提条件:Z3500とWIN7X64での検証結果からの推測交じりです。
推測部分
Z3500以前だとWINDOWSともやり取りに、たとえユーザー名とパスワードを入れても
「匿名ユーザー(anonymous user)」と認識されるようです。(ネットワークモニターでの確認ですが、反論認めます。)
>>931氏
Z3500はだめなのか。ZV500は匿名アクセスいらんかった。
という検証結果もありますので、一応推測(>>931氏のOSがWin7X64ultiなのかわからないため)ですが結論付けます。
こちらの環境は64bit版のUltimateですので、それ以外の環境の方はこの限りではありません。
共有フォルダを見失ったときは、レジストリエディタでレジストリ編集することで再度認識することができました。
1,HKEY_LOCAL_MACHINE\System\CurrentControlSet\Control\Lsaのeveryoneincludesanonymousを0から1へ
(これは>>931氏の指摘もあり、Z3500以前のみ必要なようです。)
2,HKEY_LOCAL_MACHINE\System\CurrentControlSet\Services\LanManServer\Parametersのrestrictnullsessaccessを0から1へ
以上編集後、PC再起動、REGZAから再認識されました。
REGZAへのLANHDD登録についての問題は、987氏が書かれたとおりだと思いますが、NoLmHashの値についてはこちらの環境以外の検証がない
(具体的書き込みが見当たらない)ので、機種によっては必要な場合があると思います。
また、価格.COMの口コミ番号「10756273」に情報がありますが、検証不足の感が否めないと思いますので、
適用についてはご注意を。
また、Win7については32bit版は問題ないようですし、64bit版でも見失わない人もいると思いますが、
以後の書き込み時には問題の切り分けができるように、最低でもWin7の32or64とバージョン(HOME,PRO,ULTI)の
違いは明確にしたほうがよいと思われます。
長文すいませんです。これを元にまとめていただけると助かります。(簡潔な文章は超苦手なんで、ごめんなさい)
18:名無しさん@編集中
10/01/12 01:34:44 fxKGyaXx
REGZA Z3500で、Ubuntu samba 3.4.0で日本語うんぬんと書いたものです。
日本語名を含むと、認識できても再生できないファイルが出始めました。
やっぱり日本語を除外するしかないんですかね…?
同じ環境の方いらっしゃれば、助言お願いします。
19:名無しさん@編集中
10/01/12 08:03:08 O6Kn3A/y
>>12
Linuxでも可なので、VMWare Player+Ubuntuでもおk
別PCでワークグループ、IPアドレス,(ドライブが違っても構わないので)共有名をWin7と同一にしてREGZAで登録
20:名無しさん@編集中
10/01/12 08:23:29 9Q1Au9DG
スレリンク(avi板)>>978,980
ありがとう御座います
30日体験版ですのね、納得
ffmpeg調べてみます
21:名無しさん@編集中
10/01/13 00:05:37 /NWsG7qX
Z7000と凡使いの者です。Rgzam というものの存在を知りました。
これはREGZAで録画した番組のmetaファイルを細工してタイトルや番組内容を編集するものなのでしょうか?
それとも凡等で録画したTSファイルを見るときに番組内容等を表示させるためのmetaをファイル作成するものなのでしょうか?
説明を読んでもよくわかりませんでした。
精しい使い方が書いてあるHPご存知でしたら教えて下さい。
22:名無しさん@編集中
10/01/13 01:42:53 dKGoUsKf
>>21
良いHPがあれば俺も知りたいけど、Rgzam、試してみればわかるよ
後者のために作られたツールだが当然ながら前者にも使える
TSファイルのパケット内にあるEPGデータから正しいmetaファイルを作ってくれる
すると録画日時、時間、ジャンル、番組名、放送局名、番組説明が
レグザの純正録画タイトルと同等レベルに表示できるようになる
但し、「Z3500迄」と「それ以降の機種」では挙動(レグザの仕様)が違うんだよね
【3500迄】
番組説明(その他日時、ジャンル、局名など含む)はmetaファイル記述内容に依存する
正しいmetaを作れば(作るだけで)「番組説明」が見れるようになる
【それ以降の機種】
番組説明はTSファイル内のEPGデータに依存する
metaを作っても「番組説明」は見られない (日時やタイトル、局名はmetaで正確になる)
番組説明を表示したければpts化をする(しかない)
【データ放送の閲覧】については
機種の区分なくpts化に依存するのでpts化(だけ)が必要
(うちの機種じゃ違うぞ!という指摘・情報あったらよろしくです)
23:名無しさん@編集中
10/01/13 15:39:49 ujjGmWUB
z9000でtssplitterでEPG、ECM、EMM、HDだけにしたTSって再生できますか?
24:21
10/01/13 18:15:13 /NWsG7qX
>22
ありがとうございます。
REGZAで録画したファイルも凡ファイルについても情報が付かないので変だなと思っていました。
pts化試してみます。
25:名無しさん@編集中
10/01/13 18:15:16 VWIaVAJ1
>>22
俺もregzam使ってるけど、なぜか番組説明でてこないんだよな。バッチのパラメーターがわるいのかな…。
ちなみにz3500です。
26:名無しさん@編集中
10/01/13 22:30:05 dKGoUsKf
>>24
ちょい待ち。レグザで録画したファイルにも情報が付かないのは変だよ?
ホントなら個体不良かもしれんよ
あと、凡ファイルはEPGやデータパケット削除してたら付けられないかも
>>25
ふむ、なんでなんだろうか。パラメーターっても/autoだけでしょ
3500は機種分岐点の後なのかな
27:21
10/01/13 23:34:01 /NWsG7qX
>26
後日いろいろ試して見ますね。
28:名無しさん@編集中
10/01/14 01:06:10 45/tNabS
どなたか>>23にもレスしてあげてください
29:名無しさん@編集中
10/01/14 01:50:24 uuwxSRhX
>>28
なんでそんなことを聞くのか訳がわからん。
試せばいいし出来ないと思う根拠もわからん。
tsファイルを直接再生可能な機器: ぬるま湯な日々
URLリンク(nurumayu.way-nifty.com)
tsファイルを自動処理するバッチスクリプト各種: ぬるま湯な日々
URLリンク(nurumayu.way-nifty.com)
30:名無しさん@編集中
10/01/14 15:17:32 3+wi0PXN
>>23
レス!!
31:名無しさん@編集中
10/01/14 17:14:32 IqG9sXdE
レスしたくてもZ7000だし、環境が整ってるなら自分で試した方が早いし、新たな発見があるかもよ?
32:名無しさん@編集中
10/01/14 17:57:22 5I+9GgQZ
その程度の事を、なぜ自分で試せない理由を書けよ。
理由如何ではレスあるだろう
レスほしさにZ7000持って無くて・・・とかの嘘は総スカンを食らう
33:名無しさん@編集中
10/01/14 18:34:53 +ykGRyON
>>32
持ってましぇん
実は
34:名無しさん@編集中
10/01/14 22:36:18 GAJScFMt
PT2で取ったTSを外付けUSBHDDに入れて、それをレグザに直接繋いで見れる?
ネットワークするには厳しい環境なので。
35:名無しさん@編集中
10/01/14 23:49:38 +3ccquaU
無理
36:名無しさん@編集中
10/01/15 00:47:35 Hm752RbT
>>34
それなりの手間かければ出来る
レグザで初期化したUSBはXFSフォーマットなので
いずれかのXFS読み書きできる環境を用意してTSファイル(とmeta)を置くだけ
37:34
10/01/15 01:10:03 pihmO2jR
ありがとう。やっぱネットワーク組むしかないのか。
38:名無しさん@編集中
10/01/15 21:06:54 5qgPUS9p
TSじゃなくPSの話なんだが、TME3でLPCM出力ファイル
LPCM(48kHz、16bit、2chステレオ)を、Z3500で再生すると、
PCMモノラルになる。PC再生ではステレオで問題ない。AC-3も問題ない。
フォーマットは対応しているはずなので、ファイルヘッダの問題?
これってREGZAのデフォ?皆さんはどうですか。
39:名無しさん@編集中
10/01/16 00:03:06 ZT8MU9OF
XFSはVirtualBoxとか仮想環境にUbuntuでもいれるのが楽かもな。
40:名無しさん@編集中
10/01/16 16:41:10 niPvMcH3
XFS上の録画ファイルの扱いはNASでUSBポート増設出来てXFSフォーマットを使えるタイプのものを使うと比較的簡単に出来るよ
1:通常通りレグザでUSBデバイス(外付けHDDやUSBフラッシュメモリ等)を登録する
→XFSでフォーマットされる
2:上記条件を満たすNAS※につなぎ替える
※とりあえずBuffaloのLS-XHLとLS-CHLでは動作確認済
3:つなぎ替えたUSBデバイスをNASで認識させ共有フォルダ設定を行う
4:ターゲットとなるtsファイル及びmetaファイル(必須ではない)を上記で作成した共有フォルダにPCでコピーする※
※NASによってはPCを使わずにダイレクトコピーも可能
5:NASからレグザにつなぎ直しレグザリンクから再生する
41:名無しさん@編集中
10/01/16 17:47:48 SwzV6CcP
>>40
XFSでUSB直付けしたHDD上でも、Regza自動生成のではなく
Regzamで変換したmetaファイルも使えますか?
42:名無しさん@編集中
10/01/16 17:51:28 niPvMcH3
>>41
使えますよ
無くてもご指摘の通りレグザが作ってくれますが、ツールで作成したmetaファイルを使った方が正確な情報が出るのでオススメです
43:名無しさん@編集中
10/01/16 17:51:34 SwzV6CcP
ていうか、Regzamの作者に直接問い合わせるべきなのか。
HPで作者に質問してみました。返事待ち。
44:名無しさん@編集中
10/01/16 17:52:51 SwzV6CcP
>>42
おっと。即レスThxです。
情報ありがとうございます。試してみます。
45:名無しさん@編集中
10/01/18 00:38:57 oo5iv8mA
試せることならなんで先にやらないで作者に質問とかしちゃうの?
商用ソフトでもないのに
46:名無しさん@編集中
10/01/18 00:54:15 ZKIqPhPH
普段から、そういう女言葉なんですか?
47:名無しさん@編集中
10/01/18 01:44:56 BLAu/i2n
バカね
今日は特別よ
48:名無しさん@編集中
10/01/18 03:56:51 XEFFOMU6
>>46
おまえにとって、のびたの「~かしら?」も女言葉なのか!?
49:名無しさん@編集中
10/01/18 09:25:44 W7vYTDMH
だれも本当の女だとは思わないのか?
華麗なるJCかもしれんw
50:名無しさん@編集中
10/01/18 11:36:36 oppyJPV1
女言葉で2ちゃんする女はいない
51:名無しさん@編集中
10/01/18 13:47:06 usmmxNZT
そうよそうよ!
52:名無しさん@編集中
10/01/18 14:08:46 XyXDBi80
>>51
それは女言葉にはとれない
53:名無しさん@編集中
10/01/18 14:37:29 6SjbRWvw
せっかくの良スレだから脱線はここらで終わろうぜ
54:名無しさん@編集中
10/01/18 16:02:26 ZKIqPhPH
ごめん、以後気をつけます
55:名無しさん@編集中
10/01/18 17:29:26 K2DM0WzD
まぁええことよ。
56:名無しさん@編集中
10/01/20 09:08:27 gGcAewzi
PT2で録画後にMulti2Decでデコードしたe2のTSファイルの再生が出来ないのですが、
理由は何が考えられますかね?
デコードしたファイルはB-CASが刺さっていないPCのVLCで再生出来るのですが、
REGZAではダメなもので…
57:名無しさん@編集中
10/01/21 00:14:25 66sISmYa
56の自己レスです。
TSsplitterでECMとEMMを除去したtsファイルだと再生できました。
regzaはB-CASの契約者情報とかとtsファイルを照合しているみたいですね。
58:名無しさん@編集中
10/01/21 01:51:45 5uQKjevz
もしかしてRシリーズでも行けるかなと思って見に来たみたけど、Zシリーズしかだめなのかぁ
俺が金を出すわけじゃないし、リビング用だからAシリーズでいいや
59:名無しさん@編集中
10/01/23 15:55:03 8zufte8j
先月入手したPT2で録画したTSファイルを手っ取り早くTMEでCMカットして保存していますが、
拡張子mpgとm2tsのどっちで出力しても一応REGZA-Z7000で再生できています
現在はREGZAとパソコンの両方で再生するため、汎用性が高い?mpgに変換保存していますが、
いずれBDドライブを入手して保存する場合、mpgとm2tsではそれぞれ、どんなメリット・デメリット
がありますか?
60:名無しさん@編集中
10/01/23 16:39:01 n8K0Mnzg
まあ、状況に応じて再MUXすればいいんじゃない?
61:名無しさん@編集中
10/01/24 01:44:30 nTfETLY6
HDDの容量が許すなら、そりゃ生TSがベストだろ
62:名無しさん@編集中
10/01/24 15:46:56 xZH8EbKC
保存・regza用に生TS
ノートPC再生用にmpg
iPod持ち運び用に1seg
この3パターンを録画PCが暇な時に自動生成しておくのが普通なんじゃないの?
63:59
10/01/24 16:36:54 it1oBWK9
アドバイス有難うございました
64:名無しさん@編集中
10/01/24 23:33:15 opRFZC2w
ファイル共有でたま~に接続できませんになるんだけど、何が原因だろ?
IPC再起動すると復活する。
かといって、接続できませんになった状態でも、他PCからはちゃんと当該フォルダにアクセスできるし、REGZAからもDLNAでの接続は
問題無い。
Windows7(32bit)とZV500を使用だけど、Vistaを7にアップグレードする前から発生してた。IPアドレスは固定。
根本的に見失ってフォルダを再登録する様な事態にはなった事無い。
65:名無しさん@編集中
10/01/25 09:59:39 OImBolz0
うちも同じ症状。
Windowsを再起動すると直るけど、IPC再起動ってどうすんの?
66:名無しさん@編集中
10/01/25 21:47:26 0QC+dyXx
トラフィックじゃなくて?
67:名無しさん@編集中
10/01/26 00:44:18 khLJR9uf
>>14
ありがとう、参考になった。
Win7Home@32bitにて共有できるようになった。
ちなみに両方試してみたけどDLNA経由はだめだな。
PCにトラスコさせるから遅いし、負荷かかるし、フルHDじゃない・・・。当たり前か。
Vista・XP偽装共有なら普通に今までどおり(XP同様に)使えた。
68:64
10/01/26 00:45:28 s5E426Ds
>>65
すまそ。タイプミスですわ。PCを再起動です。
>>66
うーん。ネットワークの事はさっぱりなんですが、トラフィックといってもREGZAから接続できませんになった状態で、
同じハブに繋いだ別PCからは当該フォルダに問題無くアクセスできるんですよね。
接続できません状態でも、鯖のネットワーク使用率は1%未満になっているんですが・・・
テスト用PCと鯖と2台のPCで試してますが、どっちでも同じ。
何か問題を切り分ける方法等、ヒントでも教えてください。
69:名無しさん@編集中
10/01/26 11:51:39 C6BNRuFc
複数のPCをネットワーク接続している場合、みんなマスタブラウザになりたがる。
マスタブラウザというのはネットワークにぶら下がってるPCの一覧表みたいなもん。
通常は一番最初に電源が入ったPCがマスタブラウザなんだが(OSによる優先順位あり)、
それが他のPCに入れ替わったり参照出来なくなった場合にPCは名前の解決ができなくて
共有ができなくなる。
XPとVistaが混在している環境ではXPがマスタになっていてもVistaのほうが優先順位が
高いためマスタになり、XPはバックアップに回る。
パソコンでイベントビューアを開いてみて、システムの中にMxSmbに関連する警告や
エラーがある場合には何らかの問題を抱えているということ。
これを防ぐためには明示的にマスタブラウザ決め、他のPCはマスタブラウザに
ならないよう設定するといい。(ぐぐればわかる)
マスタブラウザはファイル鯖など常時電源が入っているものにしておくといい。
常時電源が入っているNASがマスタブラウザになる場合もあるけど、これが問題だったという
事例が結構あるので、各自利用のNASの設定で回避できないか確認した方がいい。
このあたりを参照して繋がる場合、繋がらない場合の違いを確認してみるといいかも。
URLリンク(www.atmarkit.co.jp)
70:名無しさん@編集中
10/01/26 14:06:04 NdrXE7DR
なんでPCモニターは国産パネルに拘るのに
テレビは韓国パネルで満足なのかがイミフ
71:名無しさん@編集中
10/01/26 14:28:19 xMVB7bLT
DTV板の専門スレに書くのがイミフ
72:名無しさん@編集中
10/01/26 23:59:08 7TFu5CGc
>>70
Sharpと芝が提携を発表したときは狂喜乱舞したんだがねぇ・・・
73:名無しさん@編集中
10/01/27 01:00:23 IYqPP1nU
PCモニタだって今はLGとかが主流だし、
液晶に関しては韓国製でもそこまで悪いイメージ持つ人減ってるように思う。
74:名無しさん@編集中
10/01/27 03:11:50 6D9f4Nmy
>PCモニタだって今はLGとかが主流だし、
はぁ??
貧乏人だけでしょうw
75:名無しさん@編集中
10/01/27 10:08:16 oI3GrlJj
残念ながら出荷台数・売れ筋的には安物TNが多いでしょ。
76:名無しさん@編集中
10/01/27 10:15:13 9u4YwB5s
価格の売れ筋では三菱がダントツだね
まあパネルを見ればLG/サムソン/台湾系が主流だと思うけど
77:名無しさん@編集中
10/01/27 10:18:14 UZUPa7+F
マルチポストの荒しに釣られんな
78:名無しさん@編集中
10/01/27 10:57:03 tBcVGDwc
安物に文句言うのカコイクナイ
79:名無しさん@編集中
10/01/27 11:12:00 9u4YwB5s
あ、俺はむしろPCモニタが安物パネルでテレビは32Z2000
80:名無しさん@編集中
10/01/27 11:32:40 iIzcTnGH
>>79
テレビも安物ジャマイカ
81:名無しさん@編集中
10/01/27 13:20:16 CmMF9One
このスレでレグザを馬鹿にしては本末転倒だぜ
82:名無しさん@編集中
10/01/27 15:14:35 +2ep2ofz
高級テレビ(笑)
83:名無しさん@編集中
10/01/27 15:25:31 9u4YwB5s
>>80
一応国産パネルなんだけど…
まあテレビが安物なのは間違いないけどな
84:名無しさん@編集中
10/01/27 18:23:24 i61VolDq
REGZA 47Z9000を、無線LAN経由でMPEG2をVista機とSMB共有したく、
mpgファイルが入ったフォルダを共有設定してWORKGROUPの自機上に共有したのですが、
REGZAから認識されず、機器の登録もできません。
REGZAとTS再生の関連サイトは洗いざらい見たのですが、別にソフトが必要なのでしょうか?
方法が間違っていたら指摘して頂きたい。
セキュリティソフトやファイアウォールなどもありません。また、Orbでは再生確認できました。
85:名無しさん@編集中
10/01/27 19:08:48 14iAUPwP
>>84
BUFFALOの無線LAN使ってる?
だったら仕様だからあきらめかも。
牛は直す気は無いみたいだよ。
自分で調べた範囲だと、
マスターブラウザと通信できないからみたい。
86:名無しさん@編集中
10/01/27 19:25:20 ykx6Q5SV
>>85
Vista使ってないのでXPでのことしか知らないんだが、
マルチキャスト制御のSnooping機能をオフにしてもダメかい? < Buffalo無線
うちで共有ができなかったのはこれで直ったけど。
87:名無しさん@編集中
10/01/27 20:31:22 kpViFsBK
>>85-86 レス感謝
NECのWARPSTAR WB7000H(11b)です。
(11nへの買い換えを検討していたので情報助かります)
マルチキャスト関連でこちらのルータをゴソゴソしたらUPnPが無効になっていたので
有効にしたものの変化無しorz
どこか致命的なミスを犯している予感・・・ LAN端子は中央でいいはず・・・ うーむ
88:名無しさん@編集中
10/01/27 20:36:24 UZUPa7+F
ノーパソあるならまずはレグザと有線接続して原因を絞っていけるが・・
89:名無しさん@編集中
10/01/27 21:37:28 lZ9WqKQp
11nだって? さすがにもう騙されてやらないぞ。
無線LANなんて使えたもんじゃない@TS再生
ギガビット対応スイッチングハブが安くて快適。
90:名無しさん@編集中
10/01/27 21:42:57 UZUPa7+F
レグザ自体が100BASEなのに
91:名無しさん@編集中
10/01/27 22:17:24 VNy5I3v3
もしかして、REGZA側でIP固定する設定って必須?
>>88
ノーパ・・・ソ、はないです。
>>89
階下でも実効30Mくらいでてくれると信じてるんですが・・・むー
92:名無しさん@編集中
10/01/28 10:02:13 9raYluG9
>>84
ネットワーク共有名にかな漢字使ってね?
英数文字のみの仕様。
違ったらスマソ
93:名無しさん@編集中
10/01/28 10:09:15 0cFTxS4b
無線でも見れないことはないけど、レグザの大画面で見たいときは
あらかじめレグザから有線でつながってるHDDにコピーしてから再生するようにしてる。
一応無線でも40~50Mbpsくらいは出てて、地上派の番組なら問題ないことが多いけど
BSのフルHD画質の番組だとカクつくことが多い。
94:名無しさん@編集中
10/01/28 20:11:56 p4qYhS3x
>>91
まずは長い長いLANケーブル買ってきてテストしる
切り分けないと何も進まん
95:名無しさん@編集中
10/01/28 21:19:09 tca7aEcy
パソコンかRegzaを運べばすぐテストできそう。
どっちを動かすのが楽かは人によりそうだが。
96:名無しさん@編集中
10/01/28 23:29:03 ME8mG1tU
どんなPCだよw
97:名無しさん@編集中
10/01/28 23:35:37 tca7aEcy
パソコンの配線戻すの苦手な人もいるかと(^^;
98:名無しさん@編集中
10/01/29 00:05:12 +WgRPbk1
84=87=91です。みんなありがとうございます。
>>94
多分ヨドバシとかで買わないといけないくらいの長さだろうから、それはまた後日。
>>95-97
持ち運びは双方ムリっぽい。
>>92
WORKGROUP、MSHOMEのままです。自機名も英字大文字のみです。
システムプロパティでメディア共有ON済。
とりあえず、「みんなが転ばないような小石でコケてる」ことは分かった。
99:名無しさん@編集中
10/01/29 00:06:44 +WgRPbk1
追記
頭冷やして考えてみる。ありがとう。
100:名無しさん@編集中
10/01/29 01:24:35 Vj4FrxK6
どのみち有線に行き着く。
長いLANケーブルで検証するに一票。
101:名無しさん@編集中
10/01/29 06:58:47 YrN0z5m0
PCのイベントビューアに何か出てないかな。
102:名無しさん@編集中
10/01/29 07:57:31 vLt1PPKW
一昨日からセットアップ初めてようやく出来た・・。
TVdeIEPGのTVdeIEPG.iniの編集が必要なのに気づかなくて予約できなくてつまづいたけどな
103:名無しさん@編集中
10/01/29 09:51:50 YAd0surL
追っかけ再生が途中で止まるようになってしまいました。
REGZA Z8000
PT1*2
TVrock+rectest
具体的には再生を開始した時間に放送していたところで
再生が止まってしまいます。
以前は普通に最後まで再生できていたのですが、何が原因でしょうか?
104:名無しさん@編集中
10/01/29 13:13:32 fbs39f9B
他スレから誘導されてきました。
レグザ Z9000にKuro-nasを接続しようとしているのですが,うまくできません。
kuro-nasの共有ファイルはPCからログインして共有できていますが,Regzaから
PCの共有フォルダーは認識されている物の,Kuro-NASが認識されていません。
接続されているからいらっしゃいますでしょうか。また,設定等を教えて頂ければ
幸いです。よろしくお願いします
105:名無しさん@編集中
10/01/29 13:18:43 DENsylD0
kuro-nasの環境晒してからだ
106:104
10/01/29 13:46:23 fbs39f9B
>105
レスありがとうございます。
KURO-NAS/X4は購入時同封のCDからDebian GNU/Linuxをインストール済み
webminが動いています。同様にSambaもインストールを済ませ,PC(winXP)から
共有HDDが見えています。
ただ,PCからKURO-NASに入る際にIDとPASSを求められるので,初期設定の
IDとPASSを入力し,ログインしています。
107:名無しさん@編集中
10/01/29 14:41:51 8dOPFNHE
>>106
smb.conf晒してからだ
108:名無しさん@編集中
10/01/29 15:58:52 gVMgHru9
>>106
念のために確認するけど
REGZA側にNASのUserIDとPasswordは設定しているのかな?
必ずしも必要って、わけでもないらしいけど
私の時はそれでGLANTANKが認識できた
109:名無しさん@編集中
10/01/29 21:48:20 +WgRPbk1
98です。治りました。原因は、とても恥ずかしいのですが、
自分でUPnPやら共有サービスやらを無効化していたことを忘れていました。有効にしたら共有されました。申し訳ない。
110:名無しさん@編集中
10/01/30 12:45:50 LLXVGVS7
いやいや、書き逃げの人が多いけど、ちゃんと報告してるので乙。
111:名無しさん@編集中
10/01/31 02:15:59 x2oaeTD5
WMPってエロデータを公開しちゃいそうで怖くてつかえない
112:名無しさん@編集中
10/01/31 11:15:36 4XsB8l9y
エロデータ用に別のDLNA鯖もインスコして、IPフィルタかけてるな。
スレチだけどな。w
113:名無しさん@編集中
10/01/31 19:18:20 /d5mwUTO
液晶テレビ購入するにあたってTS再生用のPCを作ろうかといろいろ調べてたらこのスレに辿り着きました。
このスレの住民的にはテレビでiEPGが使えない37Z9000か一つ前の37Z8000どっちがお勧めですか?
114:名無しさん@編集中
10/01/31 19:50:23 RcOMphow
値段とゲームやるかどうか次第ってところかな
115:名無しさん@編集中
10/01/31 20:04:33 /d5mwUTO
>>113です
>>114レスありがとうございます。
改めて東芝サイトで機能比較してきました。
ゲーム機をつなげた時の表示に大きな差があるのですね。
今現在ゲームは一切やらないし、ゲームハードも持っていないですが迷いますね ^^;
116:名無しさん@編集中
10/01/31 20:25:31 RcOMphow
画質に大幅な変化は無い
それと一番大きな違いは2番組同時録画中にも好きな番組見られるようになった点だが、
このスレにくるって事は録画環境は当然あるだろうから決定打に欠ける
もし待てるなら次のモデルチェンジの結果を見てからがベスト
東芝がDivXとライセンス契約したから、共有フォルダ上のmpeg2やtsだけでなくH.264も再生可能になってるかもしれんよ
URLリンク(av.watch.impress.co.jp)
117:名無しさん@編集中
10/01/31 22:32:26 OlO3ifcX
現状mpeg2すら満足に再生できてないけどな
VBRくらいまともに再生できろよ
多分、先頭部分のビットレートでファイルを判別しちまってるんだろうな
118:名無しさん@編集中
10/01/31 23:38:03 N72M+dyw
0100 720x480 29.97fps 16:9 625line VBR
0101 MPEG1-LayerII 44.10kHz 128.00kb/s CBR Stereo
真空波動研SuperLite 090902 / DLL 090902
今手元にあるVBR再生できてるけどな。
119:名無しさん@編集中
10/01/31 23:51:38 aaXG2VxX
所詮、LGパネルなんだよな・・・
120:名無しさん@編集中
10/01/31 23:52:29 GFHvdsIg
UV2Aモデルが待ち遠しい
121:名無しさん@編集中
10/01/31 23:56:03 OlO3ifcX
>>118
そんな解像度、試す気にもならん
最低、1440x1080、15Mbps、音声320kbps
できれば、20Mbps欲しいんだが、ほぼ「再生できません」
122:名無しさん@編集中
10/02/01 00:06:27 5e0hv9vO
ZV500使っていてWin 7 x64にしてから共有フォルダーは見えなくなったけど
その代わりホームネットワークでストリーミングを許可する設定にすると
ビデオとピクチャをRegzaからプルできるんだね、ちょっと感激
123:名無しさん@編集中
10/02/01 00:21:59 DuQuThPr
>>121
そんなんだったらTSのままでいいと思うが・・・
124:名無しさん@編集中
10/02/01 12:32:31 Yo4EVteA
>>122
WMP12はトラスコ対応だからREGZAで見れないファイル形式にも対応してるのはいいんだけど
ダウンコンバードされるからHD画像は劣化するよ
125:名無しさん@編集中
10/02/01 12:33:48 Yo4EVteA
HD画像じゃないな、HD画質だな
126:名無しさん@編集中
10/02/01 23:59:20 MWa5jBog
確かに WMP12 から DLNA で REGZA に配信すると SD にトランスコードされてしまうのだが、
PS3 に配信する場合には HD のままなんだよなぁ~
REGZA から WMP12 に応答する内容に問題があるんじゃないかなぁ?
パケット見て比較したらなんか分かるかな?
127:名無しさん@編集中
10/02/02 02:14:43 /5nPe7nU
>>121
PSだと再生できないのがあるね。
TSにすると再生できる。
再生できなかったらPSからTSに変換してる。
128:名無しさん@編集中
10/02/02 07:59:25 BVGSg121
>>126
PS3に配信するならWMP12なんかよりPS3 Media Server使った方がいいでしょ。
129:名無しさん@編集中
10/02/02 08:57:49 MhAPA36w
>>127
ffmpegがどれだけTSに準拠してるのか知らんけど、TSを指定しても再生できるのは限られるな
認識している時間長が狂うから早送りなどもおかしくなるし
130:名無しさん@編集中
10/02/02 13:02:37 /5nPe7nU
TMPGEnc MPEG Editor 3.0からBDAVで出力して
m2ts取り出してtsにリネームすると
再生できなかったのは今までには無かったよ。
131:名無しさん@編集中
10/02/03 13:40:08 KgBDw9cZ
TVdeIEPGはZ9000で使えないのかぁ…
ショックだ。。。
132:名無しさん@編集中
10/02/03 13:41:54 BH1wAzjM
Z8000が最強です(キリッ
133:名無しさん@編集中
10/02/03 14:29:19 HMvwFRfY
画質に大幅な変化は無い(キリッ
134:名無しさん@編集中
10/02/03 16:21:10 GQeZSt8l
TS使いにはチューナー3つとか意味不明(キリッ
135:名無しさん@編集中
10/02/03 19:51:43 NNWwmXsr
3ヶ月前から録画サーバー(WinXP、PT2、HDD 1TB)作って満を持してREGZA 42Z9000を
1/31に購入しました。USBHDD 1.5TBを付けてBS3チャンネル、地デジ4チャンネル
同時録画環境です。有線LANでつないで再生して見ています。
5.1CH録画などはPC(GOM)で再生すると音が変になる問題もREGZAだと快適に
再生してくれます。今のところ大満足です。
欲が出てREGZAのリモコンでTVRockに録画予約ができないかと思っています。
Z9000の前のREGZAならできるようですがZ9000では無理でしょうか?
136:Z9000持ってる者ですが
10/02/03 20:22:39 iZrCjDRi
>>155
レベル2.0 ●予約もRegzaの画面やリモコンでやりたいんだよ(RegzaのWEBブラウザ使用)
→その1 TVRock番組表
→その2 EDCB(EpgTimerBon) + 時間軸で表示(kkcald)friioプラグインの一つ
レベル2.1 ●Regzaの美麗番組表からリモコンで直接予約させろ
→TVdeIEPG + TVRock
→TVdeIEPG + EDCB9.13以降(EpgTimerBon) + 同梱のiEPG1to2.exe
(Z2000~8000迄の新テレビdeナビ搭載[予約先にRDデジタルがある]機種のみ。9000は不可)
2.0なら可能。2.1は残念ながら不可。
リモコン使ってレグザのwebブラウザからは予約できるけど、
番組表からの予約はZ9000では無理。
しかもZ9000のブラウザ表示はもっさりなのであまりお勧めできない。
137:名無しさん@編集中
10/02/03 20:23:20 iZrCjDRi
レス番>>135でした。
138:名無しさん@編集中
10/02/03 21:15:58 NNWwmXsr
>>136
ありがとうございます。
とりあえずあきらめます。
139:名無しさん@編集中
10/02/03 21:33:42 2P70Epts BE:1635413074-2BP(0)
37Z9000はオイラの欲望すべてをかなえてくりた
140:名無しさん@編集中
10/02/03 23:23:56 KgBDw9cZ
>>139
kwsk
141:名無しさん@編集中
10/02/03 23:41:17 LqicOldi
>>136
レグザ番組表経由の予約は諦めて、iPhone/iTouchから予約するとかどーよ?
番組予約用に春にも出るiPadってのもありだな。番組表見やすそうだし。
142:名無しさん@編集中
10/02/04 10:12:56 aLMy+9hV
えー
143:名無しさん@編集中
10/02/04 10:18:27 MFcrP73g
確かにレグザの番組表は若干見づらいしね
スクロールすると文字が消えるのはちょっとなあ…
144:名無しさん@編集中
10/02/04 10:23:16 jGidfZzV
でもREGZA以外のデバイス使うのOKなら普通のノーパソでいいじゃんって思う。
145:名無しさん@編集中
10/02/04 11:34:53 t2GRZMuZ
>>144
予約を思いついてから予約完了までにかかる時間による。
多分、操作性と起動の速さでiPadが最速かと。
146:名無しさん@編集中
10/02/04 13:29:17 BiqXtrbW
>>133
所詮韓国LGだから変化なしかw
147:名無しさん@編集中
10/02/04 13:50:17 IdBikbzI
>>146
VAよりはよっぽど良いよw
148:名無しさん@編集中
10/02/06 09:17:04 Aj3qXUBe
無線LANだと再生キツいですか?
149:名無しさん@編集中
10/02/06 11:10:28 hxVG0q92
>>148
11nなら無線の状態が良好でts再生がギリギリいける感じ。AVCは何故か帯域喰うので厳しい。
無線ルーターとか新たに投資するくらいなら、ケーブルの引き回しが多少大変でも有線にするのを勧める。
150:名無しさん@編集中
10/02/06 11:14:57 Aj3qXUBe
>>149
そうですか。壁の中を這わせてたLANケーブルが死んでしまったので無線にしようかと思ってました。
休日使って屋根裏にもぐってきます。
151:名無しさん@編集中
10/02/06 12:16:53 BNpmaG3q
うちの無線LANはgなんだけど
鯖→無線LAN→無線ルーター→有線LAN→ノートPC 再生OK
鯖→無線LAN→無線ルーター→無線LANコンバータ→REGZA ガクガク再生NG
REGZA ルーター間を有線にしたらもしかしてOKかもしれないが線引けないんだよね
152:名無しさん@編集中
10/02/06 15:20:44 SO7MZMYB
>>151
11g → 11nにすればいいんじゃね
153:名無しさん@編集中
10/02/06 16:05:03 y8QJVoCy
>>151
選択肢が11nは牛しかないが、あれは地雷
あれ買ったけど、結局有線にした
BSだと確実にカクつく
地デジは10秒毎ぐらいにカクつく
154:名無しさん@編集中
10/02/06 16:09:17 L4buWeCO
使用環境次第なことを決め付けで話さないこと
155:名無しさん@編集中
10/02/06 16:13:24 y8QJVoCy
同じ部屋 数メートル
障害物 窒素(気体) 酸素(気体)二酸化炭素(気体) アルゴン、H2Oなど(気体)
の環境w
156:名無しさん@編集中
10/02/06 16:14:33 APXqF55n
普通に遅延は発生すると思っとくべきでしょ
通信速度はリアルタイム性を保証するものでないし
157:名無しさん@編集中
10/02/06 16:15:11 y8QJVoCy
ルーターは同社の2.4GHzのみの11nまで対応のヤツ
158:名無しさん@編集中
10/02/06 16:58:51 2BNu4Szv
>>153
IOもコレガも11nの無線LANコンバータ出してなかったっけ?
159:名無しさん@編集中
10/02/06 17:01:44 SO7MZMYB
>>153
そもそもBSデジタルや地デジのハイビジョン放送を無線で見ようとするのが間違い。
あと、11nは牛しかないって?じゃ、NECは何なの?あんまりテキトーなこと書くな。
160:名無しさん@編集中
10/02/06 17:21:38 y8QJVoCy
>>159
NECにn対応イーサネットコンバータ発売を訴えるスレ
スレリンク(hard板)
>>151が線引けねえって言ってるからレスしたんですけど
社員の方ですか?
2階にCTUがあったりすると、
1階のリビングまで引けなかったりするからな
161:名無しさん@編集中
10/02/06 17:24:16 2BNu4Szv
>>160
なんで俺のレス無視すんの?
コレガもIOもプラネックスも出してなかったっけ?
162:名無しさん@編集中
10/02/06 17:26:20 y8QJVoCy
>>161
だしてる
ごめ
163:151
10/02/06 17:31:44 RemxqPFB
ルータ→REGZA間を20Mのカテ5eケーブルでつないだ!
結果視聴OKになりました
gでもokです
164:名無しさん@編集中
10/02/06 18:34:32 omBFpxib
バッファロー製を過去、2台買ったがすぐに壊れた・・・。
165:名無しさん@編集中
10/02/06 19:25:46 T+gV0xnH
投げ売り状態のPLCアダプタを使うという手もある
バッファローのなら20Mbpsぐらいは最低限確保できるからなんとかなる
166:名無しさん@編集中
10/02/06 20:27:16 biPXeAbL
スレチになるが、漏れは、
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
これがやりたくて、牛のルータ検討してるよ。
しかし、ウチは光だが職場のADSLが12Mbpsだという落とし穴が・・・orz
167:名無しさん@編集中
10/02/06 20:44:20 omBFpxib
俺はマジで勤務先のPCにPT2入れてテレビみてます。(たまに仕事中も)
168:名無しさん@編集中
10/02/07 00:38:54 NtgWgIiR
アンテナは?
169:名無しさん@編集中
10/02/07 00:49:22 s8cF59EU
>>167の人は自宅警備業だから
170:名無しさん@編集中
10/02/07 04:17:49 FO1YPVof
イザって時役に立たない警備か
171:名無しさん@編集中
10/02/07 13:51:25 j6Osqud0
>>165
実体験レポよろ。
PLCは悪い話しか聞こえてこない。
172:名無しさん@編集中
10/02/07 14:37:51 AOeEXu9/
会社でバッファローのPLC試したけど、全然だめだった。
(HD動画のネットワーク転送の実験)
173:名無しさん@編集中
10/02/07 14:43:34 A+01G2+2
うちはPanasonicのPLCアダプタ(ノイズフィルタ付き)を使っているが
TS再生で困ったことはまったくない。
174:名無しさん@編集中
10/02/07 21:02:21 A2l4ynU2
PLCはブレーカー越えをすると極端に速度が落ちる
1階-2階なんてのはダメかも
175:名無しさん@編集中
10/02/07 21:50:31 wzerktBB
TME3でTSのCMカットをして保存してるんだけど
たまに37Z8000で再生できないものができるのはなんでなんだろう
TSsplitterを通しただけのものは再生できるんだけど…
176:名無しさん@編集中
10/02/08 01:41:51 u2uyzas4
gなんて都会の住宅地だと、チャネル被りまくってnでもスループット出にくいので、
aのnにしないと意味ないかと。
177:名無しさん@編集中
10/02/08 12:34:20 NS9Maoz1
スレ違いだが、NECのルーターの新製品が出るよ
URLリンク(internet.watch.impress.co.jp)
コンバータ同梱版は、TVモード(なんだろね?)&親子設定済みだそうな
178:名無しさん@編集中
10/02/08 13:07:50 nQ533lEF
オープンプライスで、店頭予想価格は単体モデルが1万3000円前後、USB接続型の無線LANアダプターの
セットモデルが1万6000円前後、無線 LANコンバーターのセットモデルが2万円前後の見込み。
179:名無しさん@編集中
10/02/08 20:33:38 wOm6b4HQ
>>175
多分アスペクト比の問題
出力設定で、ピクセル比1:1にすると失敗する(BSなど)
画面アスペクト16:9にすると大丈夫なはず。
見られないものでも、ReStreamを使って修正するとほとんど大丈夫。
180:名無しさん@編集中
10/02/08 22:59:42 4ZwYigWV
>>179
ありがとう
アスペクト比は注意してみたことなかったわ
元のTSは残してあったので見られないことはないけど
Restreamというのも試してみる
181:名無しさん@編集中
10/02/08 23:57:43 bhoPmzgd
>>113です。Z9000と迷いましたがZ8000を購入しました。
TVRockの番組表から予約するのでレベル2.1ができないZ9000でもいいかと
思いましたが肝心なWEBブラウザがZ9000の方がもっさりみたいなので
Z8000にしました。
牛の無線ルータWZR-HP-G300NHをRegzaと有線接続。
HDDを同ルータに有線接続して簡易NASにしています。
PCから無線でNASにTS録画、再生共に問題なしです。
WZR-HP-G300NHの簡易NASもちゃんとRegzaから覗く事ができましたよ。
182:名無しさん@編集中
10/02/09 04:28:18 3xBW/KPk
>>181
正解だと思うよ
Z8000>>>Z9000
183:名無しさん@編集中
10/02/09 07:49:54 aKK/ITkO
>>181
オトコやのぉ~~(´・ω・`)
スペック的&公称値的に可能だと判っても、
無線でNASとか、オサーンの辞書には有り得へんわ~(´・ω・`)
184:名無しさん@編集中
10/02/09 08:20:06 aLDj1f5r
録画保存先を無線LAN経由のNASにしてるって事か。
俺もそんな冒険したくないなあ。
185:名無しさん@編集中
10/02/09 08:24:50 Bp3lKb9m
WZR-HP-G300NHの場合、突然切断が発生する時があるからちょっと怖いのは確かだね
直接録画よりもローカルHDDに録画、バッチで転送というのが安全かな
でもこのルータはUSBで繋いだストレージのDLNA鯖までこなすから結構便利
186:名無しさん@編集中
10/02/11 03:37:19 ruEenlxT
おいらは遠い過去にコレガで痛い目を見て、その経験から
牛にしたらもっと痛い目を見たWZR-AMPG300NHとWLI-TX4-AG300Nの組み合わせなんだけど、
WEP 128bitでの運用からWPA-PSK AESにしたら安定した。それでも全然
スループットでないけど、TSを無線で見るには支障ないくらいになった。
こま落ちとかなくなったよ。NECの製品は安定してそうだな。
諸兄のおかげでPT2を同時2枚差しで8チューナのTVdeIEPG + TVRockで
レベル2.1にこぎつけたよ。ありがとう。
187:名無しさん@編集中
10/02/11 03:38:50 ruEenlxT
すみません。sage忘れた。
188:名無しさん@編集中
10/02/11 12:45:08 VDE47pbT
ていうか、動画つかうなら普通有線なんじゃないのか…。
189:名無しさん@編集中
10/02/11 13:16:30 8RfuyEn1
つまりケーブルTVに入れということですね
190:名無しさん@編集中
10/02/11 14:06:31 VS+dGedV
電波で動画飛ばすとかあり得ないよな
191:名無しさん@編集中
10/02/11 14:23:49 2PnGEOpj
どうしても無線使いたいなら・・・
普通、録画は有線で再生は無線だろw
>>190も言ってるように一般的には動画に有線は使わん
192:名無しさん@編集中
10/02/11 14:25:33 2PnGEOpj
間違ったorz
×一般的には動画に有線は使わん
○一般的には動画に無線は使わん
193:名無しさん@編集中
10/02/11 16:31:29 LgMEwLak
ルータ CG-WLR300NNH
アクセスポイント(子機) CG-WLCVR300AGN
ルーターにLAN HDD HVL1-G1.0T を接続
2階にルーター設置
1階のリビングの42Z8000へCG-WLCVR300AGNを接続
ルーター、アクセスポイントのファームは最新です。
PT1で録画したファイルをHVL1-G1.0T へ転送して
レグザで視聴できています。
194:名無しさん@編集中
10/02/11 17:06:10 9EpUNOMX
Z8000が最強です(キリッ
195:名無しさん@編集中
10/02/12 08:30:11 MhWXqxFA
>>185
今でもだめなのか・・
WZR-HP-G300NHより前の機種だけど全然安定性なくて調べてたら電源タップやめれとかサイトに書かれてたので
UPSに繋ぐようにしたらド安定しております。
196:名無しさん@編集中
10/02/12 08:53:55 BCS/0rte
>>194
Z9000だめ?
197:名無しさん@編集中
10/02/12 10:41:01 r7b5WeSm
>195電源が問題だったんだ。知らんかった
>196基準が画質<機能で、コスパ考えたらいいんじゃない?
198:名無しさん@編集中
10/02/12 22:26:14 nz0qA8WS
>>196
スレ的にTVdeナビが無いからだろ。
199:名無しさん@編集中
10/02/13 00:18:35 lAN2A4w4
z8000と9000ってぱっと分かるほど画質違う?
200:名無しさん@編集中
10/02/13 00:19:36 I1VE3G6F
画質じゃなくてチューナー数が2→3になった
201:名無しさん@編集中
10/02/13 12:40:44 FYEB9Bjl
無線でやってるけどなんの問題もない。
PMSも。
202:名無しさん@編集中
10/02/13 13:18:43 zwBdLnpz
レグザとミニノートをLANケーブルでつなげて、
ミニノートに11n無線子機取り付けて、ブリッジ接続して
無線でtsを視聴してます。
ちなみにミニノートにHDUSくっ付けて、ここでもts抜きしてます
203:名無しさん@編集中
10/02/13 14:08:18 3sC/JNsZ
VOBファイルをffmpegでmpeg2に変換して、
レグザで再生したのですが、画質が汚いです。
きれいに変換する方法は無いのでしょうか?
204:名無しさん@編集中
10/02/13 14:25:12 Pw6gNMuY
vobって拡張子をmpeg2にするだけでいいはず…
205:名無しさん@編集中
10/02/13 16:47:25 TOv575sy BE:2453119676-2BP(0)
Z9000+PT1 便利です
206:名無しさん@編集中
10/02/13 17:09:42 Pw6gNMuY
前使ってたキドカラーの方が画質はよかった
207:名無しさん@編集中
10/02/13 18:01:31 4Uj+g6mc
ふんっ、ウチのクイントリックスにかなうもんかっ
208:名無しさん@編集中
10/02/13 20:05:28 n2voqYPi
PT2で録画したTSをレグザに接続したUSBHDDにムーブしたら
視聴できますか?
209:名無しさん@編集中
10/02/13 20:37:53 0tmJlaBF
何でそんなめんどくさいことをするんだ?
PT2のあるPCとREGZAをネットワーク共有すれば
いいだけだろうに。
210:名無しさん@編集中
10/02/14 00:30:47 eM6BBRqk
>>208
できます。
さらに、ムーブなのに元データが消えない@Z7000
211:名無しさん@編集中
10/02/14 03:07:15 qFcXQB3f
PCフォルダ内のmetaファイルって表示しないように設定できませんかね?
若干スレチですが・・・
212:名無しさん@編集中
10/02/14 08:05:56 4QUB1c/t
>>209
>>210
ありがとう
ネットワーク共有はしてるんだけど、レグザとパソコンが1,2階と別れてるんで
電源の入り切りが面倒くさいんだよね
WOL機能があればいいんだけど
213:名無しさん@編集中
10/02/14 11:51:09 9P7AcVnl
>>211
向こうで返事もらったろう?
何でマルチするの?
214:名無しさん@編集中
10/02/14 13:44:54 qFcXQB3f
>>213
向こう??
マルチ???
いやここにしか書いて無いけど
215:名無しさん@編集中
10/02/14 16:29:55 GzhSEM5L
>>164
外付け一週間で逝った時にはもうどうしていいかわからなかったよ
バッファローは量産の安物買うとよくハズレに当たって本当に痛い目を見る
まともな外付け紹介してほしい・・・
216:名無しさん@編集中
10/02/14 20:18:36 0ZKYjIL3
空冷ファンは必須だと思うが、バッファローは搭載を止めてオプションにしてるな
まあ、標準搭載のファンがすぐ壊れて轟音を出すのもバッファローだから仕方が無いか
217:は ◆UQYKeFInIJKA
10/02/15 01:30:30 tl0IIZfv BE:80697582-2BP(1004)
>>206-207
日立と松下か
>>208
ext3でフォーマットしたディスクに入れても再生できたはず
URLリンク(www.youtube.com)
218:名無しさん@編集中
10/02/15 02:38:29 nHUki1Ds
ext3じゃなくてXFSじゃね?
219:名無しさん@編集中
10/02/16 23:14:55 Mm+Ih8a1
>>186
単にネットワークのスキルが無いだけとみた。
ハードウェア板で情報収集することを勧めるわ。
220:名無しさん@編集中
10/02/16 23:28:30 BmoQULYv
うむ、俺もそう思う
221:名無しさん@編集中
10/02/17 12:21:05 jAiiLLbW
WMP12トラスコ画質だと無線でも安定してるお
222:名無しさん@編集中
10/02/17 21:25:09 xVPDhv+X
ハードウェア板で情報収集すればネットワークのスキルがつくと思っている
知ったかぶりがいるのはここですか?
223:名無しさん@編集中
10/02/17 21:33:37 xVPDhv+X
まぁ、Layer1のH/Wに依存してしまう世界だけでNetworkのスキルを語ってしまう
ことには笑えるね。どう考えてもH/Wのデキの問題だと思う。
WZR-AMPG300NHってWi-Fi認証取る予定って言っていまだにとっていない
鷺製品だからな。
224:名無しさん@編集中
10/02/17 22:48:42 4plbfwp4
わーすごい
225:名無しさん@編集中
10/02/18 00:03:01 uRuAuZ9f
日本語でおk
226:名無しさん@編集中
10/02/18 00:55:06 iNGx8aOY
本スレだけじゃ飽き足らずこんな僻地にまで粘着しにきたか。
まぁゆっくりしてけ。
227:名無しさん@編集中
10/02/18 08:58:47 UuJgnx66
まぁ
まぁ
228:名無しさん@編集中
10/02/19 08:55:21 OE0/JzXY
MP4をnero vision 5と言うソフトでMPEG2の1920×1088(なぜか1080に出来ない)で30Pで
ビットレート15000k~20000k、16:9や6:4の範囲で色々試して変換してるんですけど
レグザで再生すると音声のみで画像が再生できません。(プレビュー時にはちゃんと見えてる)
1280×720の解像度にするとちゃんと再生されました。
何がおかしいのかわかる方いませんか?
229:名無しさん@編集中
10/02/19 12:24:25 +kwzzV1r
>>228
1088がおかしいんだろ。
230:名無しさん@編集中
10/02/19 12:43:57 /y5DH2Of
自宅の42Z7000でフォーマットしたHDDにTSファイル入れて、
実家の40R9000に接続しても初期化しるって出て見れなかった。
その逆もしかり。
どちらでも見れるようにする方法ないっすかね?
コピーはLinux使いました。
231:名無しさん@編集中
10/02/19 12:49:32 OE0/JzXY
>>229
1440*1088や1440*1072や1920*1072にしてもダメです
レグザ君で1920*1080にすると見れましたが、なんとなく画質が悪いです
232:名無しさん@編集中
10/02/19 12:58:30 DEfeQlW3
元画像のサイズがイレギュラーなんでないか?
233:名無しさん@編集中
10/02/19 13:08:27 cE2p8lf9
>>230
それはZ7000で録画したファイルじゃなくて、PCで録画したTSファイルだよな?
それならR9000で一度フォーマットを実行したHDDから、
「.toshiba00100444xxxx」みたいなフォルダを抽出しておいて、
それをターゲットとなるHDDに流し込んどいたらどうだろうか?
つまりターゲットHDDにはZ7000用とR9000用の二つの認識用フォルダが入ってる状態を作り出すって事ね
234:名無しさん@編集中
10/02/19 13:13:09 OE0/JzXY
元画像はザクティで撮った1920*1080の30pで12Mkbpsのmp4でございます。
235:名無しさん@編集中
10/02/19 13:15:25 OE0/JzXY
>>231の設定はカスタムで設定した場合1080に設定できないのです
標準で1080iを選択すると1920*1080になりますが、それでしても再生されませんでした
236:名無しさん@編集中
10/02/19 16:24:18 CjGL3YMi
スカパーHDをts抜きしたものを、なんとか見られないのだろうか
PS3買うしか無いのだろうか
237:名無しさん@編集中
10/02/19 23:46:10 oMgCQshZ
Win7でホントに共有できてる?
>>15 やったけどZ3500側でWin7側を認識しない。
Win7のPCは他のPCとパスワード設定しない状態で
フォルダ共有できてるから、
PCの共有設定も出来てると思うんだけど
なんで?
もちろんGuestのアクセス許可も与えてるだけどな・・
238:名無しさん@編集中
10/02/19 23:55:04 Jxh0dJYS
42Z8000と42Z9000、PT2でTS楽しもうと思ったらZ8000のほうが
幸せになれますかね?
239:名無しさん@編集中
10/02/20 00:15:15 3NIjgHMo
>>237
ウソついて何の得があるねん。
Win7 32bitHP+ZV500、なんの問題も無し。
>>238
どっちでも楽しめるんじゃないかな。
録画環境にもよるが、Z9000以降では使えないTVdeIEPGの使用頻度は低い。
240:名無しさん@編集中
10/02/20 00:25:06 1T7KWxKf
>>239
>TVdeIEPGの使用頻度は低い
マジで?
子供や年寄りに録画予約させるのにTVdeIEPGが良いかと思ってたけど。
241:名無しさん@編集中
10/02/20 00:40:45 9j8eCsi4
Win7 で REGZA Z3500 とファイル共有できてるよ。見失うこともない。
ポイントは、Win7 と REGZA ともにパスワード付きユーザーで共有する設定をするんだけど
それに加えて Win7 側の共有フォルダには Everyone へのアクセスを許可するってとこw
(Guest じゃないよ)
あとは >>15 の手順でOK
242:名無しさん@編集中
10/02/20 03:22:22 41zomhQu
>>240
TvRock入れてブラウザから番組表予約させるほうが便利だと思う
マウスさえ使えれば子供や年寄りでも問題ないでしょ
どうしても家電ライクにリモコンで予約したいなら別だが
243:名無しさん@編集中
10/02/20 07:34:18 UgaEap/N
>>241 やっぱりRegzaが認識してくれない。
PCのDドライブに録画というフォルダを作って
共有させてます。その際、ネットワークの設定でパスワード付き共有にして
アクセスにEveryoneを登録してます。
あとはレジストリを>>15の設定にして再起動。
Regzaで設定→初期設定→レグザリンク設定→
LAN HDD設定→機器の登録→機器の登録→赤(再検索)
で出てこないんです。
あとどこの設定が必要でしょう。
244:名無しさん@編集中
10/02/20 07:38:55 cO8SV2NC
>>243
ヒント 録画
245:名無しさん@編集中
10/02/20 08:17:51 UgaEap/N
>>244 共有フォルダ名をtvにしてみたけど、ダメだった
何でだろう??
246:名無しさん@編集中
10/02/20 08:38:48 3nSDKMo9
>>238
俺はTVdeIPEG結構使ってるな。
レグザの番組表で予約してる時に時間がかぶった時にpt2側に切り替えて予約できるから。
247:名無しさん@編集中
10/02/20 08:44:16 YCAxEwOl
見て消し物はレグザ自体、保存物はPC録画ってその場で切り替えられるのがメリットではあるな
248:名無しさん@編集中
10/02/20 08:48:45 zWZxSMUb
>>245
今、新HDDにWin7,Ultimate,64bit新規インスコして regzatest とか共有名作って試してみた。
結果、うちでも>15は成功しなかった。
んでレジストリは元に戻し、xpと同じ共有名 REGZA でいったん共有フォルダを作成、
IPアドレスやPC名は変更することなく Win7 のフォルダをREGZAから見ることができ、Win7のPC名付きで共有登録できた。
「ネットワークの設定でパスワード付き共有」とかどこのことかわからないんだけど
うちの場合、[共有]タブ[詳細な共有]で[共有アクセス許可]に Everyone フルコントロール,
[セキュリティ]タブでユーザー名 REGZA フルコントロール。他のユーザーアクセス権は適宜削除。
つまりREGZAというユーザーを作ってそいつにパスワードを設定している。
テレビにはそのユーザー名、パスワードで入ってもらう。
「パスワード付き共有」ってのは設定していない。(どこのことだかわからない)
249:名無しさん@編集中
10/02/20 09:36:11 PElPgIYo
>>245
パスワード付き共有じゃないよ…
パスワード無しだよ…
250:名無しさん@編集中
10/02/20 10:34:41 9PQA8HDK
>>245
別にXPマシンがあるか、WIN7のXPMODE使えるなら、
XPの共有フォルダをREGZAにおぼえさせて、
WIN7で同じフォルダを作成すれば、基本的な認識はOKなはずです。
注意するところは、REGZAにおぼえさせるためのXPでのPC名とフォルダ名を
WIN7にも設定する必要があるところぐらいです。
この手順でXP側はうまくいくが、WIN7で認識しない場合に
>>15あたりの手順を適用していくと、共有できるはずです。
あきらめずに、がんばってください。
251:名無しさん@編集中
10/02/20 13:26:18 HKpSYs91
>>15 にだけアンカーしてるけど
>>14で上手くいった上で問題があったら>>15なんだけどな
252:名無しさん@編集中
10/02/20 13:31:30 HKpSYs91
regzaはwindowsユーザー名とログオンパスワードがREGZAに設定されてたらそれでアクセスしてくる
もし登録されていなかったらユーザー名Gestでパスワード無しでアクセスしてくる
253:名無しさん@編集中
10/02/20 14:06:30 AaLfm+jJ
素直にNAS買ってくりゃ済むことじゃん<Win7共有ペケな奴
254:名無しさん@編集中
10/02/20 14:38:22 5Uv3Cbs5
Win7の共有問題はVMWarePlayer+Linux使えば無料で回避できるのにな
但しLinux触ったことが無い場合ぐぐれる奴に限るが・・
255:名無しさん@編集中
10/02/20 15:07:04 HKpSYs91
>>253-254
win7使ったらts抜き含めて便利だから使ってるんでしょ?
256:67
10/02/20 16:08:40 mDjBaYBP
>>14の偽装共有でWin7に録画リストを見に行くと、XPの時より接続に時間かかるね。1~2秒くらいだけど・・・。
Win7マシンが電力バカ食いなんで、D510なITXにXP入れて録画鯖で使うことにした。
HDP2W+TVRock+REGZAも中々良いな・・・。
257:名無しさん@編集中
10/02/20 17:27:54 5Uv3Cbs5
>>255
そうだよ、うちはWin7で共有するためにVMWarePlayer使ってるってだけ
レジストリいぢったりでできる場合もあるみたいだね
もう一台別PC準備してもできるよね
とか色々方法はあるみたいだけど、無料でやる方法もあるよねって言いたかっただけです。
258:名無しさん@編集中
10/02/20 21:51:56 9PQA8HDK
>>252
どちらにしても、REGZAからのアクセスはWIN7上では匿名ユーザー扱いで・・・した。
259:239
10/02/20 22:13:25 3NIjgHMo
>>240
まぁTVdeIEPGはお手軽なんだけど、予約が番組表に反映されないから結局ちゃんと予約入ってるか確認したく
なるし、予約がダブる可能性もあるし。
>>242も書いてるが、俺も結局TVrockの番組表から予約してるわ。
ネットワーク上のPC、TV、PS3、WiiなんかのWebブラウザから予約できるし。
まぁTVのブラウザだと、操作性とか速度とか解像度とか不満はあるが。
Wiiだと解像度はアレだが、Wiiリモコンでの操作性はいいな。
トータルで考えると、HDMIコントロールな現行PS3+マウスってのが、子供、年寄りには一番良さげだろか。
260:240
10/02/20 22:51:19 1T7KWxKf
>>239 >>242 >>246 >>247 >>259
レスサンクス
>予約が番組表に反映されないから・・・
そうなのか、PT2買ってまだセットアップしてないので知らなかった。
TVdeIEPGで録画予約ぶち込んでもREGZAの番組表では確認できないのか。
確認するためには結局TvRockの予約を確認しに行かないといけないのね。
TVdeIEPG使って予約がダブってもメッセージも何も無しなのか。
TVdeIEPGを外して考えると、発売時期の新しくて値段も大差無いZ9000の
ほうがいいのかな。
261:名無しさん@編集中
10/02/20 23:10:48 LLK/Cd6U
>>260
東芝公式のアプリなわけではないからな。情報は投げっぱなしで、あたりまえ。
262:259
10/02/21 00:18:38 Gj/HnnKR
ってか、本物のRDの予約にしたって、REGZAの番組表に反映されるの?
RD持ってないけど、REGZAの取説見た感じ、反映されなさそうだが。
263:名無しさん@編集中
10/02/21 00:30:29 x04chp9M
37z8000操作編に、レコーダーに録画予約したものは表示されませんってあるね。
264:230
10/02/21 00:36:21 7SHVmWTs
>233
明日テストしてみる。
265:名無しさん@編集中
10/02/21 00:54:20 BiZzx9AU
質問させてくださいな。
HDDの容量がやばくなってきたので、増設してシンボリックリンク張ったんだけど、
REGZAってシンボリックリンクは認識してくれないの?
フォルダは見えるんだけど、中身は無いって言われちゃう。
XP SP3でlink shell extension使ってリンク作ってます。
266:名無しさん@編集中
10/02/21 00:57:50 xBsJFWrO
共有はwindowsの機能じゃないの?
267:名無しさん@編集中
10/02/21 01:55:34 Ag2tTL9h
>>245
Regza本体にフォルダ登録するとき
Regzaにユーザー名とパスワードをちゃんと入力してる?
268:名無しさん@編集中
10/02/21 02:07:11 Ag2tTL9h
>>265
XPでのシンボリックリンクは試したことあるけどダメだったな
内蔵の共有フォルダをターゲットにして増設したHDDをリンクさせると
フォルダ名までは見えるがファイルの中身はちゃんと見えない
Vista以降はまたリンクの仕様が違うと思うけど試してない
269:名無しさん@編集中
10/02/21 08:55:29 QgKJ0Jny
>>265
REGZAと共有してるディレクトリの中に
URLリンク(homepage1.nifty.com)
を使って、他ドライブにあるディレクトリのジャンクション
URLリンク(www.atmarkit.co.jp)
を作成して、見てる。
XP-SP3 REGZA-Z3500
270:名無しさん@編集中
10/02/21 11:37:11 C48QI2g3
シンボリックリンクは動作しない。残念だよねぇ、これ。
たぶん REGZA の SMB クライアントが対応していないのだと思われる。
これができれば他のマシンのドライブをマウントできて Win7 対策にもなるのだが。
271:名無しさん@編集中
10/02/21 12:43:14 P8Defcjf
xpでシンボリックリンク出来てるよ。リンク先を共有しないとダメなんで隠し共有にしてる
272:名無しさん@編集中
10/02/21 18:05:37 EXA7GV4V
だから共有はWindows側の機能でしょ?
273:名無しさん@編集中
10/02/21 19:34:16 Ag2tTL9h
>>269
>>271
情報サンクス、試してみる
んで、OS(XP)標準機能よりリンク先ツールのほうがベターってことだよね
274:265
10/02/21 21:00:37 BiZzx9AU
>>269
>>271
シンボリック張る元フォルダを共有すればREGZAから見えたよ、サンクス。
>>272
windowsの機能がREGZAから見えなくて困ってたんだよ。
275:230
10/02/22 10:28:17 KJN5UaZl
>233
>Z7000用とR9000用の二つの認識用フォルダが入ってる状態を作り出したら
40R9000で初期化した物に42Z7000の認識用のフォルダ入れたら、42Z7000であっさり認識した。
276:230
10/02/22 22:43:44 sKSLCP8G
追加報告
tsファイルの再生も出来た。
しかしファイル名が文字化けする。
277:名無しさん@編集中
10/02/25 17:37:18 H5ZY4HjR
dデータ付きTSファイルがあるんだけど
再生するたびに左端に表示されるんだけど
PS化すれば表示されなくなるんだろうか?
278:名無しさん@編集中
10/02/25 23:27:43 xMIKHV5V
エレメントハンターとかがうざいかな
データパケットを削除するかPS化するといい
279:名無しさん@編集中
10/02/25 23:30:20 JvlcyHud
PT2入りHTPCをWindows7で作っちゃって、色々技もあるようだけど直接HDMIでつないでるので
そのままでも良いと思ってたけどREGZAのエンジンで再生させた方が画質・音質とも上なんだよね
3.5インチHDDを簡単に増やせる/入れ替えられる安価なNASを導入したいんだけど何が良いかな?
280:名無しさん@編集中
10/02/25 23:32:06 v3ycMAQY
>>279
samba
FreeNAS
281:名無しさん@編集中
10/02/25 23:36:46 JvlcyHud
有線接続の関係上リビングに置けるmini ITXとケース買うと
市販のNASより高くなりそうなんだけど・・・
282:名無しさん@編集中
10/02/25 23:53:06 v3ycMAQY
>>281
HDD追加できるNASってそんなに安い物なの?
Mini-ITXケースとMB、メモリ、電源で3~4万円
それに2TBのHDD
283:名無しさん@編集中
10/02/25 23:59:59 JvlcyHud
ありがとうございます
コストだけで考えたらWindows 7をあきらめてXP入れちゃうのが最安価ですねぇ orz
284:名無しさん@編集中
10/02/26 00:09:45 3XwJPgGm
CUSL2-CとP3-933があったのでSARAにでも突っ込んでみようかと
消費電力はどうなんだろう
285:名無しさん@編集中
10/02/26 00:20:17 yfHMtUQs
>>283
お金かけてWindows入れるくらいなら、今あるHTPCのマシンでファイル共有すればいいんじゃないの?
いまいち何をしたいのか理解してないんだけど
286:名無しさん@編集中
10/02/26 01:35:52 humYTQ4t
>>283
・録画PC鯖は録画中以外は原則スタンバイさせたい
・視聴専用にSMB共有を使えるNASの導入を考えている
ってことなら録画後流し込むとしてある程度のスペックあればどのNASでも良さそう
・HDDを簡単に増設できる=ガチャポン的に使いたいってことなら
外付けUSBが使えるNASなら大丈夫でしょ
ちなみに外付けUSBでNTFSが読み書き可能なのはほとんどないよ(大抵読み込みのみになる)
287:名無しさん@編集中
10/02/26 02:29:15 3XwJPgGm
NASに直結ならext3でも何でも多分問題ないと思います
逆に一々繋ぎかえるという以外にNTFSである必要性って
何かありますか?
288:名無しさん@編集中
10/02/26 10:26:31 joJH4OwD
TSファイルしかおかないならXFSのほうがいい
289:名無しさん@編集中
10/02/26 11:04:11 FFZBy57b
>>287
データ復旧が楽
290:名無しさん@編集中
10/02/26 11:21:53 kOc9BloI
>>282
Mini-ITXはスロットが少ないのであんまりNASに向かない
E3200と安いM/B、安いM-ATXケース、メモリ1GBなら12000~13000円で組める
HDDは別でね
291:名無しさん@編集中
10/02/26 21:38:06 UHLK19vP
CMゴミ付きTSをカットする為にPS化して
MPEG Editer2で出力したら、比率が1:1になってしまった。
それをREGZAで再生しようとしたら、映像が出ず、音声のみが再生された!
元のTSはちゃんと映像が出るのだが、何しろCMゴミ付きTS orz
出力時に16:9に変更してるのだが、1:1で出力されてしまう?
TSDemuxで分離されたM2v自体が1:1になってしまってる状態なわけで。
しかし元のTSはちゃんと16:9になってる現実。
[調]真空波動研
基本的に1:1の形式はREGZAでは再生不可なのだろうか?
292:名無しさん@編集中
10/02/26 22:17:54 joJH4OwD
TME3でも買え
293:名無しさん@編集中
10/02/27 00:48:56 K75hGe+k
>>290
D510MOは少ないけどそれ以外のは特にMini-ITXだからSATAが少ないということもないと思うけど
まあそもそもMini-ITXにこだわる必要はないからM-ATXでもいいけどさ
294:名無しさん@編集中
10/02/27 03:34:56 ZCdL42Mz
質問なんですが、Z9000のLAN端子にWin7のPCを繋いでるんですが、HDD専用LAN端子に繋ぐと共有フォルダが見れません。
普通のLAN端子に繋いだ場合は動画再生までできます。
これはそういうものなんですかね?
XPのPCをHDD専用LAN端子に繋いだところ、一瞬登録画面に現れたものの登録できず、2回目からは現れなくなりました。
なんかHDD専用LAN端子の不具合なんじゃないかと心配なんです。
買ったばかりなので、もし不具合なら早くショップにいわないといけないので。
接続は下記のようになってます。
Win7-1--
-----無線LAN親機~~~~~~イサコン---Z9000
Win7-2-- |
XP
295:名無しさん@編集中
10/02/27 03:36:15 ZCdL42Mz
すいません。図が変になりました。
Win7-1--
-----無線LAN親機~~~~~~イサコン---Z9000--XP
Win7-2--
こういう感じです。
296:名無しさん@編集中
10/02/27 04:49:47 Um1CPvI4
ここサポセンじゃないから
電話すれば?土日もやってるし
297:名無しさん@編集中
10/02/27 08:42:46 UHMZnHmS
LAN端子じゃなくてUSB-HDD専用端子にネットワーク接続しようと頑張ってるの?
298:233
10/02/27 09:22:55 2pMpefb3
LAN端子は3種類ある(汎用・アクトビラ専用・NAS専用)
詳しく調査してないから断言できないがNAS専用はDHCPサーバー機能を備えてるかもしれない
その場合PC側はDHCPでIPアドレス他を取得するように設定してないとサブネットが違って繋がらない
ただ複数台のPCとNASとレグザを共存させるのなら、レグザは汎用LAN端子を使用して
ネットワーク周りはルータなりPCなりのDHCPサーバに任せるか固定IPアドレスを使用した方がいい
299:名無しさん@編集中
10/02/27 10:28:33 6/MymXsh
>>294
もともとそのような使い方は想定されていないので不具合ではない
300:名無しさん@編集中
10/02/27 10:38:19 ZCdL42Mz
>>296-299
レスありがとうございます。
DHCPのからみだったらPCそのものが見えないはずなんですが、HDD用LAN端子だと機器としてPCは見えるものの中身が検索できないんです。
汎用LAN端子なら中身も見えます。
>>296さんのおっしゃるとおりとりあえずサポートに訊くのが良さそうですね。
ありがとうございました。
301:名無しさん@編集中
10/02/27 10:54:15 6/MymXsh
>>300
>HDD用LAN端子だと機器としてPCは見えるものの中身が検索できないんです
every oneのフルアクセス可能にしてないんじゃないの?
302:名無しさん@編集中
10/02/27 13:05:24 IjFBiFhi
>>300
HDD用LAN端子にWIN7PCをつないでPCの中身を見れている人がいるのだろうか?
Z9000はZ8000以前と違うのなら納得。
303:名無しさん@編集中
10/02/27 15:15:33 GwClVijt
なぜ、PCを汎用ではなく
NAS用につながなければならないの?
汎用で全く問題ないはずだけど
304:名無しさん@編集中
10/02/27 16:40:09 z03mVta6
>291
>179
305:名無しさん@編集中
10/02/27 16:50:45 Gf3p0hq6
>>301-303
レスありがとうございます。ID変わってると思いますが、>>294=>>300です。
>>301
everyoneは追加してますよ。っていうか、汎用LAN端子なら普通に見れて再生できるんです。
>>302
私もそれが知りたかったんです。うちのZ9000の不具合かじゃないかと思ったので。
みんな見れないのならそれでいいんです。
>>303
たしかに汎用で問題ないんですが、上に書いたようにもしHDD専用LAN端子の不具合だと早く言わないと初期不良対応してくれないと思ったので質問させていただきました。
306:名無しさん@編集中
10/02/27 17:57:30 2pMpefb3
とんだお騒がせ野郎だな
307:名無しさん@編集中
10/02/27 18:16:27 UHMZnHmS
LAN非対応端子でLANが正常に動かないって東芝に質問する気なのかなw
そういうのは親に聞くべき質問だな。
308:名無しさん@編集中
10/02/28 12:52:42 MZX7ZjOm
LANHDD専用端子てのはDHCPサーバ付きになってるよ。
PCが見えるってのはDLNA-Sが見えてるだけじゃないの?
309:名無しさん@編集中
10/02/28 18:49:49 H0Yl9JJp
地デジで録った番組のはずだが、FULLHDで右上にチャンネルロゴが無い!
しかも音声がAACでなくMP2となっている。
こんなTSはあるものなのか???
[調]真空波動研
誰かが改変したTSなのか??
ネットで頂いたものだが。
しかもREGZAで直接観れないw orz
PS3かメディアプレイヤー買うしかないか...。
310:名無しさん@編集中
10/02/28 19:21:43 1wOwq0Zk
TSってただのコンテナだぞ。
使いづらいからそれで保存することは稀だけど普通にありうるよ。
311:名無しさん@編集中
10/02/28 19:24:00 9q5TIuw1
ロゴは消そうと思えば消せる、H.264+mp2とかも作ろうとおもえば.tsで作れるyo
tsというのは、入れ物の名前だもん
312:名無しさん@編集中
10/03/01 01:25:04 Cl4fZ1fm
でも、AVCとなるとレグザ単体では再生不可だよね?
313:名無しさん@編集中
10/03/01 03:16:16 o1731dbs
アクトビラ ビデオ・フル用に
H.264デコーダー積んでるのにね。
314:名無しさん@編集中
10/03/01 04:29:29 L9WEoykr
>>313
デコーダーは何世代も前から積んでる
共有やDLNAから再生可にするだけでぶっちぎって最強度合いを増すのに
そこらへんへびぃゆぅざぁの俺らに指摘されて大分経つのに
何時までたってもKYな芝なんだよな
現場の企画はわかってると思うんだが上層部が腐ってるのかなあ
315:名無しさん@編集中
10/03/01 07:29:19 mT2KmBjo
ちょっと教えてください…
32H3000を持っていて、今まで内臓HDDで録画などを気軽に楽しんでいたのですが、
今度WHS(windows home server)を入れることになりました
これって接続して便利に使えますか?
以下の用途を考えているのですが、やっている人います?
(1)TSファイルをWHSにおいておき、H3000で再生する
(2)H3000で内臓HDDに録画する感覚で、WHSのHDDに画像を録画する
ググってさらっと見てみたのですが、適当なサイトやスレも見当たらず…
当時はREGZAリンクなどを重視しないで購入したのですが、
H3000はREGZAリンク非対応らしいのですが…何とかなるものでしょうか?
316:名無しさん@編集中
10/03/01 08:04:42 +5sNKPfS
>>315
無理。
買い換えなさい。
317:名無しさん@編集中
10/03/02 21:32:02 +ioRt219
>>314
自分で自分専用のアクトビラを作ればいいんでね?
318:名無しさん@編集中
10/03/03 08:22:23 oXzF6vsJ
一日の昼過ぎに寝て起きたら次の日の夕方になってた気分
319:名無しさん@編集中
10/03/03 11:02:56 o9jQoFTX
PSで再生不可なものは再度TS化すれば再生出きるものだろうか?
TSmaxerGUIでTS化したものとか。
どうやっても再生出来ないPSがあるんで...。
320:名無しさん@編集中
10/03/03 11:41:27 2fhGuqtf
コンテナよりも中身が問題だろ
321:名無しさん@編集中
10/03/03 12:49:17 o9jQoFTX
再生出来た。
しかし画面表示した際、カウンター時間表示が行き止まっても再生し続けてる?
mpeg2repairで修正したTSは正常なカウンター表示となった。
しかし時間表示に誤差が出来た...。
322:名無しさん@編集中
10/03/03 12:58:14 oXzF6vsJ
pcで再生すると問題ないのに
レグザで再生すると緑のノイズ見たいなのが出るのってなんで?
323:名無しさん@編集中
10/03/03 12:58:24 AFVG93RR
>>321
つRgzam
324:名無しさん@編集中
10/03/03 15:18:35 9Pu/Ko1H
>>315
PS3経由なら再生できるよ
325:名無しさん@編集中
10/03/04 01:55:03 mMgxHtIc
韓国のおかげでこんな過疎板まで影響うけたとは。
次のZは、より福音をもたらしてくれる方向に進んでくれるんかね。
326:名無しさん@編集中
10/03/04 11:48:43 7ilTXwEP
韓国パネル残念;;
327:名無しさん@編集中
10/03/04 20:40:08 n/nWhCLZ
>>315
えーーーーーーっ勿体無い…
>>324
とおもったら、PS3経由なら再生できるのですか…よかったよかった…
これは…DVDデッキ購入目当てで…PS3購入ですかね
328:名無しさん@編集中
10/03/04 20:56:14 ujV5hj2b
そりゃPS3経由ならテレビは何でも構わんからな
このスレの趣旨からは大きく外れるが・・・
329:名無しさん@編集中
10/03/04 21:01:03 T4Yjj40O
PS3繋がりで入力切替の表示(一覧)はPlayStation3って出ないんだね
HDMIとしかでないZ7000
330:名無しさん@編集中
10/03/04 21:46:50 UG2VLnCP
>>329
PS3って現行のスリムなタイプ?
それより前のデカいタイプだとCEC対応してないから表示されないとか?
331:名無しさん@編集中
10/03/04 21:57:17 T4Yjj40O
>>330
スリムタイプです
連動にしているのであまり支障は無いのですが
切り替えたあとの画面ではちゃんと表示されます
332:名無しさん@編集中
10/03/05 00:06:35 7lATVNHQ
つまり、TV-PS3-PCとつないで
PCで再生してDVDを観られたり、
PCのハードディスクで録画再生できたりとかが、
できるということですか?
だとしたら、TS買うよりお得なような?
それともコントロールするソフトウェアがPS3は貧弱とかの
デメリットも有るのですか?
見当はずれの質問かもしれませんが、
そのへんはご容赦ください。
すんません。
333:名無しさん@編集中
10/03/05 00:39:38 j6utllbA
スレから大きく逸脱するなぁ
PS3を間に挟むって事はテレビは単なるモニターって事だよ
当然PS3のスレに行った方が情報あるよ
334:名無しさん@編集中
10/03/05 00:42:38 +BP0edUJ
TS買うって何?
PS3とDLNA辺りでググレ
スレチだ
335:名無しさん@編集中
10/03/05 02:08:17 7lATVNHQ
すいません。
お騒がせしました。
336:名無しさん@編集中
10/03/05 11:55:00 aJljchEP
ほんとTS買うって何だったんだ
337:名無しさん@編集中
10/03/05 12:07:12 C8Kqfo7G
質問なんですが、汎用LAN端子に繋いだPCには録画はできないんですかね?
再生はレグザリンクから再生できるんですけど、録画用HDDの選択肢に出てきません。
338:名無しさん@編集中
10/03/05 12:47:02 7lATVNHQ
332です。
「TS買う」じゃなくて
「PT1,2やフリーオ、HDUSなど」のことです。
本当にすいません。
339:名無しさん@編集中
10/03/05 12:59:39 5PvvmD+k
イミフ
340:名無しさん@編集中
10/03/05 16:16:29 J+mb/Mxy
「TS(抜きが出来る奴を)買う」という意味に取ってあげなさい
341:名無しさん@編集中
10/03/05 16:18:53 MBQ+YvTf
>>337
フォルダ共有で
読み取りは許可してあっても
ファイルの変更を許可してないとか
342:名無しさん@編集中
10/03/05 17:14:13 6ubdVTVk
で、Windows7の正式対応はくるの?
おまえらが回避策見つけたから東芝やらなさそうなんだが
343:名無しさん@編集中
10/03/05 17:42:55 Y2fh7tJf
対応してほしいよなぁ。偽装は面倒よ
344:名無しさん@編集中
10/03/05 17:49:38 GzpkABmk
倉庫にWin7使うなんて金持ちだな。
345:名無しさん@編集中
10/03/05 17:54:36 6ubdVTVk
倉庫用の小電力PCがWin7だったのよ
346:名無しさん@編集中
10/03/05 19:01:19 r46kTkLD
TSってダビング出来るのかな?TS以外も?
ダビング先がUSB、LAN接続HDDなどで。
またダビング時間は実時間掛かるのかな?
347:名無しさん@編集中
10/03/05 20:56:31 aJljchEP
お前は何を言っているんだ。
348:名無しさん@編集中
10/03/05 23:47:41 SadIumYK
>>346
マジレスを試みると、ダビング元はどこなんだ?PCから?
TS抜きしたもののファイルコピーは当然出来る。
エンコードする訳じゃない→実時間がかかる訳がない。ファイルコピー時間のみかかる。
RegzaZTVの機能でTS抜きしたファイルをダビングできるか?ということなら
出来るけどPCでコピーよりは時間が多めにかかる。かかるが実時間はかからない。
349:名無しさん@編集中
10/03/06 00:09:37 Oi9zyUrI
うちだと1時間番組で20分ぐらいだお
350:名無しさん@編集中
10/03/06 00:25:56 z2n8UX27
うちだとだいたい二倍速くらいかな
外付けHDDからPCだともう少し速い気もする
351:名無しさん@編集中
10/03/06 01:12:57 ex8+t6FX
ダビング出来るのはありがたい
緑ボタン押してやるって事なのかな。
まだNASは持ってないのだが、いちいちPCと直接LAN接続するのは面倒くさいので...。
352:名無しさん@編集中
10/03/06 16:38:11 6ko/jWf4
>>351が理解できない…
頭働いてないのかなあ
353:名無しさん@編集中
10/03/06 16:49:21 4d6UWn5D
NASとかPC
|
|LAN
|
REGZA Z - USB HDD
レグザ経由でNASからUSB HDDに移動は可能、ダビング(ファイルコピー)したい場合は予めPCでコピーしといてちょ
レグザにやらさせると元データ消されちゃうから
354:名無しさん@編集中
10/03/06 23:06:55 7Xc0Ull1
これダビ10やコピワンの意味ないんじゃね?
規制に引っかかるだろ
355:名無しさん@編集中
10/03/07 09:38:26 kckRqMIe
PCとPT2しかない状態からやろうと思うと結構な出費ですなぁ
356:名無しさん@編集中
10/03/07 11:51:40 3ZGS+AVF
そもそもREGZAがない人はスレ違い
357:名無しさん@編集中
10/03/07 11:59:30 QlMI81CG
(´・ω`・)エッ?
358:名無しさん@編集中
10/03/07 13:24:59 +3PB/Fl8
今度は>>355が分からない
スレ的にREGZAは前提、PCとPT2はあるんでしょ?
LANハブなんてギガでももはやそんなにしないし、あと要るの何だ?大容量HDDくらいか
359:名無しさん@編集中
10/03/07 13:32:47 RBdl0qVU
スレを見てからREGZAを買うパターンもあるだろう。
360:名無しさん@編集中
10/03/07 15:15:20 +3PB/Fl8
>>359
ああなるほど。
でももう10万しないんだし、「結構な出費」とも言えないんじゃないか
メーカー製PCにPT2つけたらもう10万近いだろ?
361:名無しさん@編集中
10/03/07 15:17:43 cB391zud
10万を小銭と思うか大金と思うかは人それぞれだろう
俺のとってはけっこう大金だ
362:名無しさん@編集中
10/03/07 15:37:05 wDk16gss
37Z9000は来月からエコポイントつかないから注意しとけよ
363:名無しさん@編集中
10/03/07 17:05:14 pv1genxd
エコポイント消える機種は、4月から格安?
364:名無しさん@編集中
10/03/07 18:19:47 QjYYBddQ
ps3使えばPC内の動画をテレビで見れるようだが
pt2+regzaとどっちが便利かね
365:名無しさん@編集中
10/03/07 18:22:17 cB391zud
そりゃPT2+REGZAだろ
いちいちPS3を起動しなくてもいいから
ただしPS3をREGZAに繋いじゃいかんぞ
動きの激しいゲームはかなり見にくいから
366:名無しさん@編集中
10/03/07 18:39:26 QjYYBddQ
スレチですまんが…
REGZAってゲームには向かないのか?
薄型TV購入相談スレやREGZA本スレではむしろゲームウェウカムな感じだったのだが
TS再生ができるから一部に好かれてるってことなのかな
367:名無しさん@編集中
10/03/07 18:42:21 cB391zud
REGZAに限らず液晶TVは全般的に向かんよ
368:名無しさん@編集中
10/03/07 18:47:26 QjYYBddQ
なるほどそういうことか。
わざわざサンクス
369:名無しさん@編集中
10/03/07 19:02:37 h1MBuYwY
時々PCを見失ってしまううちのRegzaですが、調べているうちにおかしな現象を発見しました。
Regza本体の裏面真ん中のLAN端子にて接続
本体の設定にて
LAN端子に192.168.100.100を割り当て
LANHDD端子に192.168.100.200を割り当て(設定しただけで何もつないでいません)
PCからpingを打って192.168.100.100の生存を確認
以上の後、arp -aを行なってみると
192.168.100.100と192.168.100.200のMACアドレスがどちらも同じでした。
もちろん192.168.200.200からはpingの応答はありません。
いったい何が起きているんでしょうか。
370:名無しさん@編集中
10/03/07 19:03:38 h1MBuYwY
追記
369のPCはWindows7です。
371:名無しさん@編集中
10/03/07 19:51:43 OvblnhUV
>>364
手軽さでいったらREGZA
TVだけで完結できる
他のTVを持っているならPS3もあり
3万円かからないし、BDプレイヤーにもなるし、画質は良いと言われてる
なによりXMBが優秀
ゲームもできる
372:名無しさん@編集中
10/03/07 20:28:07 Ov2phKFF
ps3は、正月にFFを3時間やってから電源入れてないや
373:名無しさん@編集中
10/03/07 21:15:14 SHO8ZnJU
>>369
PHYは3つあるけどMACは1つなんだろ。よくある話。
374:名無しさん@編集中
10/03/07 21:20:00 h1MBuYwY
>>373さん
ありがとうございます。
LAN、LANHDDのそれぞれの設定でMACアドレスの確認ができるのですが、
二つのMACアドレスは違うものなんです。
375:名無しさん@編集中
10/03/07 21:42:39 +3PB/Fl8
>>367
たぶん、本スレとかのは、Z9000から応答速度が強化されたことを言ってるんだと思う。
ていうか俺はそれが目当てでZ8000でなくZ9000にしたから。
376:名無しさん@編集中
10/03/07 22:33:03 VAbry8YE
>>364
便利の定義によって違うけど。
tsだけでいいならREGZA Zがダントツ便利だが、ts以外のも再生するならPS3。
要するにREGZA Z+PS3がオヌヌメ。w
377:名無しさん@編集中
10/03/07 23:18:58 UD+N2uUb
ブラビヤは?
378:名無しさん@編集中
10/03/07 23:33:36 9jRwb/rr
>>369
arpテーブルは通信に使ったIPとmacの対応をメモしておくところだから、
何故windowsが192.168.100.200と通信したのかwindowsに聞け。
話はそれからだ。
て、いう話はともかくとして、192.168.100.200と通信したければ、
PC側のLAN(192.168.100.100)経由で通信せねばならぬから、
arp でみたら、192.168.100.100のポートのmacが出てくるのは正解。
とりあえず、arp -d * で、クリアしたら幸せになるかも。
379:名無しさん@編集中
10/03/08 03:44:58 wnnNlCoN
REGZAでの直接再生ではTSをPS化したもので一部再生不可なものがあるんだが
PS3なら難なく再生可能なのだろうか??
各種メディアプレイヤーも含めて。
380:名無しさん@編集中
10/03/08 09:50:38 FMNL5180
だっ・・・だれか>>322に回答を・・・
ソースはビデオカメラで撮影した1080Pをエンコソフトで720Pの17mbpsにした物です
381:名無しさん@編集中
10/03/08 10:05:55 LWu45rDv
スレ違い
382:名無しさん@編集中
10/03/08 10:09:07 P84nD+ae
エンコソフトの設定変えて試してみれば?
そんな馬鹿な質問に答えようがない。
383:名無しさん@編集中
10/03/08 10:29:13 /+vxv3Vv
1080のままもう一度やってみな
384:名無しさん@編集中
10/03/08 10:30:05 FMNL5180
ありがとう御座います
スレチガイとはとんだ失礼を致しました
385:名無しさん@編集中
10/03/08 14:19:53 TKindB2V
>>379
ソースが24000kpbsのVBRとかなんじゃないか?
もう一度TSに変換するんだ
TSなら24000kpbsでも再生出来る
上限分からないけどPSだと19000kbps位なら再生できる
386:名無しさん@編集中
10/03/08 16:04:58 VdgGCqTZ
スレタイがTENGAに見えた
387:名無しさん@編集中
10/03/08 18:39:42 wnnNlCoN
やはり24000Kbpsでしたね!25000も観れないのがあった。
上限分って映像だけかな?音声分含めてL-PCMだときついかな?
388:名無しさん@編集中
10/03/08 19:10:55 8gh4+TaF
>>387
やってみればいいじゃない?
目の前に道具があるのに何でやろうとしないの?
道具も使えない猿以下の存在なの?
389:名無しさん@編集中
10/03/08 22:11:35 4/jXHKhE
なんでここにいるの?
390:名無しさん@編集中
10/03/08 22:53:01 tOQWJNPj
PT2買ったけど、Regzaのどこに差せばいいのか、イマイチ分からん
391:名無しさん@編集中
10/03/08 23:21:48 J5dUmRci
>>390
PCのPCIスロットに挿して、そのLANポートとREGZAのLANポートを繋げばいい
>>377
tsファイルならREGZA Zのファイル共有のが圧倒的に便利。
音声切替も字幕切替も番組情報表示もREGZAで録画したのと全く同様に扱える。
DLNAクライアントとしては、ブラビアの方が上でしょ。
って事でREGZA Z+PS3って結論になってしまう。w
392:名無しさん@編集中
10/03/08 23:28:23 90OZnjEY
これでWindows7でまともに使えればねぇ
393:名無しさん@編集中
10/03/08 23:34:27 J5dUmRci
1回XPかVistaで偽装しちゃえば問題ないけど。7の32bit版。
見失ってるのって64bit版の人だけじゃなかったっけか?
394:名無しさん@編集中
10/03/08 23:34:42 N36P+8au
Win7で普通に使えてますよ>Z9000
このスレの初めの方に書いてあった通り、共有フォルダをWMCのライブラリに追加するだけでPT2でとくがした物を再生できてます。
395:名無しさん@編集中
10/03/08 23:35:38 N36P+8au
とくが ×
録画 ○
396:名無しさん@編集中
10/03/08 23:48:21 X+BVQ6U+
>>394
WMC経由だとSD再生じゃない?
397:名無しさん@編集中
10/03/09 00:01:50 zSUCphEU
>>396
REGZAでの解像度はわかりませんけど、PCのTVTestでBonDriver_Fileを使った時と見た目は変わりませんよ。
PCは24インチのフルHD液晶モニタです。
REGZAでTVTestみたいに解像度を表示させる方法ってあるんですかね?
398:名無しさん@編集中
10/03/09 00:03:56 pXrhRJ5m
SD画質だったらすぐ分かるよ
399:名無しさん@編集中
10/03/09 00:10:50 zSUCphEU
>>398
即レスありがとう。
そうですか。
龍馬伝を見ると総合よりBS-hiの方が若干きれいに見えるんで、ノーマルの解像度で表示できてるとは思うんですが。
400:名無しさん@編集中
10/03/09 02:10:20 yzwFGsZu
このスレのことすっかり忘れてたわ。Z9000買って良かったw
ブラビア買ってから気付いたら凹んでたな
リジュームとか最高じゃん
401:名無しさん@編集中
10/03/09 07:38:49 r2Rb+ybt
東芝はts抜きしたファイルを直接読み込めるようにしたなんて、
やはりこういうのが一部で流行ってる、ってことを知ってるからなのかな?
402:名無しさん@編集中
10/03/09 08:01:21 dahXWYvn
>>401
一般人でもts抜きができるようになったFrrioよりも先の
Z1000の時代から自前でtsの録画,再生はできてたよ
URLリンク(av.watch.impress.co.jp)
403:名無しさん@編集中
10/03/09 08:58:36 Z4NFF5gl
東芝の中の人、Z9000シリーズの26インチを作ってください。
4月までに
404:名無しさん@編集中
10/03/09 09:24:35 eM5Ml0Ud
9000シリーズには無理だろうけど次のシリーズには32型が欲しいなあと思う
405:名無しさん@編集中
10/03/09 10:20:05 NL3LoIo9
>>401
tsを再生できなきゃ他社と差別化できないしパネルが自社製じゃないからじゃね?
パネルは韓国製だっけ?
406:名無しさん@編集中
10/03/09 10:35:28 MGL8iVjO
>>402の通りTS抜きが実現される前から対応してたからそれは関係ない
あくまでテレビに録画機能を付ける際の副産物で、
マニアがそれに着目して利用するのは想定の範囲外というスタンス
しかし、こんな最果てのスレで無理にアンチしても意味ないのに・・・
407:名無しさん@編集中
10/03/09 13:15:38 ed9MneGG
TS抜きは2003年からやってます
408:名無しさん@編集中
10/03/09 14:20:17 MGL8iVjO
その頃のは相当な電子工作スキルが必要な好事家向けの科学実験みたいなものだったな
409:名無しさん@編集中
10/03/09 14:29:11 fxtQDYmr
WindowsXPとD-VHSでコピーフリー時代は簡単に抜けたけどな
あとは日立D-VHSのバグとかでコピーワンスも。
410:名無しさん@編集中
10/03/09 14:38:13 fGJfWL8W
MTV1000が出た時の感動は忘れません。
411:名無しさん@編集中
10/03/09 14:42:28 dahXWYvn
>>410
MTV1000はTS抜きでは無いのでは?
>>407
歴としたハイレベルマニアです。一般人ではありません。誇りましょう。
412:名無しさん@編集中
10/03/09 14:54:12 +N7oBMmC
High Levelじゃなくて廃レベル?
413:名無しさん@編集中
10/03/09 15:54:02 zGTjfsiz
基板の上で細かくはんだゴテ使えないと無理だったからな。亀他
414:名無しさん@編集中
10/03/09 19:03:42 UxGXa1jl
>>410
懐かしいなw
サブ機にまだ差しっぱなしだ、アンテナつながってないけど
専用リモコンは現在も電源を切る為にメイン機に接続して使っている
415:名無しさん@編集中
10/03/09 21:54:13 UjImuRBZ
欲しいなぁと思ってマニュアル見て接続方法とか調べてたんだけど、ルーターと有線でつないで設定すればいいだけで合ってる?
マニュアル見ただけでも多機能すぎてクラクラするw
416:名無しさん@編集中
10/03/09 23:25:39 tI1r8CZ4
REGZAZ7000 とWinXPを接続しています。
現在ネットワーク共有の設定を行い、REGZAの録画先の詳細で、
東芝RDデジタル1が見えていますが、REGZAの録画リストの選択のところには、
東芝RDデジタル1がでてこないため、PC内のファイルを再生することができません。
PC内のファイルを見れるようにするにはどうしたらよいのでしょうか?
417:名無しさん@編集中
10/03/09 23:59:26 SiyG3Efp
>399
リモコンの画面表示押したら現在の解像度やら出たような・・・
418:名無しさん@編集中
10/03/10 01:16:53 NpPA5wtU
>>417
信号フォーマット詳細表示をオンに設定しないと出ないよ
419:名無しさん@編集中
10/03/12 01:47:54 y7Nz1P1c
>>416
pt2等で作成したTSファイルとmpeg2限定のファイル再生なら、
短いフォルダ名で共有フォルダを作成して
レグザリンク設定→LANハードディスク設定→機器の登録でそのフォルダを登録してください。
420:名無しさん@編集中
10/03/12 17:52:56 53WHYZZP
明日z9000買う予定なのですがネットワーク系に詳しい方教えてください
2階にルータとPT2鯖がありまして1階の親父PCに有線で2階から1階へと繋げています
1階居間のregzaと1階親父PC間を無線LANにしたいのですが
URLリンク(buffalo.jp)
これかって親父PCにつなげてるLANの線を上記製品の親機へ親機から有線で親父PCへ
regzaにLAN子機をつなげればうまくいくでしょうか?
無線はやったことなくてこの機器をハブとしてつかえるかどうかも知識がありません
スマートかつこういうのがいいというのがあれば教えてください
421:名無しさん@編集中
10/03/12 18:32:47 32VNBe/d
アメリカじゃLED液晶になってるんだな、こっちじゃ冬モデルからか
422:名無しさん@編集中
10/03/12 19:02:32 0xddNL1X
>>420
いまさらバックライトモデル買うの?
423:名無しさん@編集中
10/03/12 19:10:44 9HhPCEsv
いまだからこそバックライトだろ安いし
同じ値段ならLEDいくさ
424:名無しさん@編集中
10/03/12 19:28:37 0xddNL1X
安かろう悪かろうだろ
同じに見える目なら問題ないけど
425:名無しさん@編集中
10/03/12 19:30:31 DkVr4YtF
>421
ZX9000ってあるけど?
426:名無しさん@編集中
10/03/12 19:54:59 qsjwdmfp
>>420
WZR-HP-G301NHのルーター機能を無効(ブリッジモード)にすればできると思います。
>スマートかつこういうのがいいというのがあれば教えてください
2階のルータをWZR-HP-G301NHにしてしまうというのは?
今のルータが取り替え不可ならそのままでもいいですが。
ウチの実家は木造2階建てで、WR8500N(2階)をブリッジモードにして、
WLI-TX4-AG300N(1階)にREGZAを接続してTS再生できてます。