【開発】 TS関連ソフトウェア総合スレ Part6at AVI
【開発】 TS関連ソフトウェア総合スレ Part6 - 暇つぶし2ch64:名無しさん@編集中
09/11/30 23:44:32 dA2x0nzO
ちと質問
TsSplitter (Ver1.23)で、いつもの様に処理しようと思ったんだが、TSファイルを読み込んでくれない・・・

error - failed on open [ファイル名・・・]と出る

パラメーター無指定時は、HELPがちゃんと表示されるし、ファイル自体はMPCで正常に再生できるのでファイルが潰れている分けでもなさそう。
まだ未処理のファイル71個全て上記のエラーが出て処理ができない。
11/25までは正常に使えてて、今日は使えなかった。

使用OS:Windows XP Home SP2
MEM:4Gbyte

11/25から今日までで PCに手を加えたのは Windows Updateで下記のパッチの適応
KB973686 (XML6.0 SP2用更新プログラム)
KB976098 (夏時間の問題の修正)
KB973687 (DTD)
KB973688 (XML4.0 SP2用更新プログラム)
の4つ

同様の現象が出ている方居ませんか?


65:名無しさん@編集中
09/11/30 23:49:35 cqEHpDOy
ファイル名にスペースや&は入ってませんか?

66:名無しさん@編集中
09/12/01 00:06:33 w9/DfrgW
>>64

ごめん・・・・
出力先に指定していたフォルダを間違って削除してしまっていたようです。
お騒がせしました・・・


67:名無しさん@編集中
09/12/01 13:11:14 qcmgXcI3
黒カスなんてメリット無いだろ
二千円の赤カスで十分じゃん

68:名無しさん@編集中
09/12/01 22:12:19 vnGsVv3O
BonCameraのアップデートこないな
WMEで流せれば出先でロケフリ的に観る事ができるんだけど。
生TSだとすぐにプロバイダの上り規制にかかっちゃうからなぁ。

69:名無しさん@編集中
09/12/02 01:04:54 +fp6Z280
なんか不具合でもあるの?
ないなら現状で十分出来るじゃん

70:名無しさん@編集中
09/12/02 01:09:06 Zod4dXVd
嫌なら自分で作る
できないなら乞食で我慢しろ

71:名無しさん@編集中
09/12/02 08:22:40 y8QkPMhm
>>69
音声出ないよね

使ってるアピールして作者のやる気を引き出そうと思ってさ

72:名無しさん@編集中
09/12/02 11:39:19 17jYXnXz
>>71
「やる気を引き出す」って、なんかおまえ偉そうだな。

73:名無しさん@編集中
09/12/02 11:41:10 1d001eWT
カンチガイモンスターですね

74:名無しさん@編集中
09/12/02 13:18:43 e1Fwtxy+
アピールしたいなら狼に毎日スレ立てればいい

75:sage
09/12/02 18:47:08 RrnNJ8Nw
test

76:名無しさん@編集中
09/12/02 18:58:38 z54rGi1w
mpeg-PS、mpeg-TS、h.264-m2TSの音ズレに関する初歩的な疑問です。
PS、TSファイルでは再生時の映像パケットの処理に時間がかかるので、
videoパケットを音声パケットに先行させてタイムコードを載せて記録し、
その後音声パケットを後に記録する、と説明されています。
Demux時に「タイムコード遅延時間」が報告されますが、この意味は
(1)delay1:記録の上でaudioパケットがvideoパケットより、どれだけ遅れているかを示す記録上のdelay値
(2)delay2:再生時にaudioパケットをそのまま再生したのでは音ズレするので、音ズレさせないための
 再生する時刻の補正値。
のどちらなのでしょうか?
どちらでも、再生した場合は同じ結果になると思いますが、videoファイルを.m2vや.264、
audioファイルを.aacや.ac3などの各々単独ファイルとして持っていたときに、これらを
MUXする際にdelay値を指定する際にはどちらの意味かはっきりしていないと困ります。
即ち、(1)のdelay1の意味なら、どれだけ送らせて記録するかということなので、入力したdelay1値に
かかわらず再生結果は同じで、元のvideoとaudioが音ズレしていた場合には音ズレは
解消できませんが、(2)のdelay2の意味ならdelay2値を適切に選べば音ズレは補正できます。
TSdemuxではdelay値によって音ズレ補正ができますので、入力するdelay値は(2)のdelay2の意味だと思います。
また、この値は変換ソフトを使ってmpeg2→h.264やaac→ac3の変換をおこなっても不変のはずです。
しかしながら、再生時にvideoデータの処理に時間がかかるために(1)の意味でのdelay1が
必要になるはずで、且つ、この値は.m2vと.264では違うはずです。 また再生機器に応じて
異なったdelay1値を定めてエンコードしないと、再生時に困ります。
(1)の意味でのdelay1値を指定してMUXするソフトはないのでしょうか?
また、mediainfoなどで報告されるdelay値は(2)のdelay2だと考えて、コーデック変換やMUX時に
全て不変のものと考えてもいいのでしょうか?
どなたか、解る方、教えてください。 

77:名無しさん@編集中
09/12/02 19:10:36 FuCZOXSD
初心者スレ逝けよ

78:名無しさん@編集中
09/12/02 19:28:56 At7SYCKD
不変のものと考えてイイよ。以上

79:名無しさん@編集中
09/12/02 19:31:54 zrfrWd3u
こんだけみっちり書いてあると読む気おきんw

80:名無しさん@編集中
09/12/02 19:46:43 tABWRQIt
区切りの意味で空行って大事なんだなって思った

81:名無しさん@編集中
09/12/03 00:11:11 Zq3ot6Kc
別スレで勧められていたHDTVtoMPEG2を使ってみたんだけど、カット編集後のファイルをBonDriver_File+TVTestPlugin
で再生するとTVTestが落ちるのは既出?

それに加えて番組データが削除されてしまうので、これはちょっと使えないかな~って気が…

82:名無しさん@編集中
09/12/03 00:37:38 WbvmNO1a
HDTVtoMPEGってGOP単位でしか切り貼り出来ないし結合が綺麗じゃないから
プレイヤーによってはエラー吐いて落ちることがあるからお勧めしない

83:名無しさん@編集中
09/12/03 00:53:24 B73hvEro
TVTestの録画ステータスバーの●を赤か朱色にする方法ってありますか?

84:名無しさん@編集中
09/12/03 01:05:04 ta7WQoVy
TSを綺麗に編集できるソフトなんて原状ない
HDTVtoMPEGだろうがMurdocCutだろうが音ずれやエラーが出る
単純に分割するだけなら問題ないけど結合するとそうなる
TMPGEnc MPEG Editorみたいに結合箇所をエンコードすれば問題ないだろうけど音声は全部エンコードされる
番組データなんてどんなソフトでも消える
データすべて残したいなら編集なんてせずにTSのまま残すしかない
CMとかうざいなら番組ごとにTXTファイルでタイムコード記入して記入箇所でスキップするようなソフトを作るしかない

85:名無しさん@編集中
09/12/03 02:31:24 Zq3ot6Kc
>>82,84
㌧クス。尻の数分をカットしただけなのに冒頭の再生でコケるので不思議に思っていた所でした。
末尾のカットなら編集ソフトに頼らずに、録画時にカットした方がよさそうですね。

86:名無しさん@編集中
09/12/03 04:08:21 08oUo/p3
>>68
オイラもアップデート or ソース公開を期待してる。
DirectShowフィルタを作らないと音声は難しいのかな?

87:名無しさん@編集中
09/12/03 07:26:28 Sr0gMpjo
あれ?時間割は?

めんたい

88:名無しさん@編集中
09/12/03 07:41:50 POQk2CKL
>>82
それで編集すると字幕PIDが消えるみたいなんだけど、設定でなんとかなる?

89:名無しさん@編集中
09/12/03 09:38:57 DVM5N2eX
>>88
名前からしてTSからPSにしてんじゃないの?



90:名無しさん@編集中
09/12/03 11:43:28 zrhJPIdQ
質問です。

BonDriver_File+TVTestPluginの再生や早送りを
キーボードで操作するにはどうやればいいでしょうか?

よろしくおねがいします。

91:名無しさん@編集中
09/12/03 12:07:55 ta7WQoVy
TVTestの設定のキー割り当ての下の方にBonDriver_Fileの割り当て項目があるからそこで割り当てる

92:名無しさん@編集中
09/12/03 12:21:30 NhiIE7kW
boncameraの設定でSpaceってのがあるんですけどSpaceって何ですか?
0でいいんですかね?設定むずい・・・
機種はHDPなんですがBonDriverはnnb4hdus.dllを指定でいいんですかね。
それともBonDriver_nnb.dllですかね。BonDriver_nnb.dllだとnnb4hdus.dllが無いと言われます。

93:名無しさん@編集中
09/12/03 12:40:12 ta7WQoVy
Spaceはチューニング空間のこと
Channelはチャンネルのこと

BonDriver_nnb.dllがBonDriver
使うときは当然こちらを指定する

nnb4hdus.dllはuusbd.sys使用の「なんちゃって」ドライバ
BonDriver_nnb.dllを使う時必要
実行ファイルと同じフォルダに置く

94:名無しさん@編集中
09/12/03 12:50:17 NhiIE7kW
>>93
おお・・・ありがとうございます。

例として日本テレビを映したいとして下記の設定であってますかね。ソフトはGraphEdit使用してます。

[BonCamera]

; BonCamera.ax と同じフォルダに格納した BonDriver のファイル名を指定します。
BonDriver=BonDriver_nnb.dll

; チューニング空間とチャネルを指定します。
; IBonDriver2->SetChannel(Space, Channel) 関数の引数となります。
; (うちの場合)
; 20: TOKYO MX
; 21: フジテレビ
; 22: TBSテレビ
; 23: テレビ東京
; 24: テレビ朝日
; 25: 日本テレビ
; 26: NHK教育
; 27: NHK総合
;
Space=0
Channel=25

; サービスの選択は未対応です。
; PAT 内にある一番目の PMT のサービスが選択されます。

; 字幕のフォントを指定します。
; 字幕を表示させない場合は空欄にします。
CaptionFont=MS ゴシック

95:名無しさん@編集中
09/12/03 14:06:02 Kiw1OJ2e
BonCameraは注目されてる割にもう更新されてないけど
ソースがあれば引き継ぐ人とかいんのかな?
もしそうなら狼よく見てるんでチャンスがあれば聞いてみるけども

96:名無しさん@編集中
09/12/03 20:45:53 zrhJPIdQ
>>91
できました。
ありがとうございました。

97:名無しさん@編集中
09/12/04 02:15:53 0ypxtLOZ
>>95
可能性はあると思う(思いたい!)。
でも、何で狼なんだろ?

98:名無しさん@編集中
09/12/04 14:58:28 SDE7rl/y

> TVTestの設定のキー割り当ての下の方にBonDriver_Fileの割り当て項目があるからそこで割り当てる
すみません、見つかりません(;_; )おろおろ ( ;_;)おろおろ
TVTestのバージョンは0.6.3で、BonDriver_Fileのバージョンは1.5.5なんですが。


99:名無しさん@編集中
09/12/04 21:53:54 Uz9gZiVa
TVTestの画面で右クリック-設定
設定画面が開いたら
「キー割り当て」って項目があるからそれを選択
キー割り当ての
機能 キー マルチメディアキー
ってのがあって
一番上は「倍率 - 20%」
バーの一番下はプラグインに割り当てる項目があって
「TSMemory.tvtp(実行)」とか「Equalizer.tvtp(イコライザOn/Off)」とかの上に「BonDriver_File.tvtp(○○○)」って項目がある

これでわからなかったらあきらめろ

100:名無しさん@編集中
09/12/05 11:11:42 QcbS7n2b
aac2trim AACチャンネル区切り v0.01

AACのチャンネル切り替えを元にAvisynth用のtrimを出力します。

101:名無しさん@編集中
09/12/05 11:52:18 6ZLGS2wd
780GでMPCではPDVD9のデコーダを使ってるんですが
ATIのデコーダってのはどこにあるんでしょうか?

102:名無しさん@編集中
09/12/05 12:35:54 1LCnhGuN
>>99
できますた\(・◇・)/
これってパネル消すとキーボードも効かなくなるんですね
謎は深まるばかりです
今までマウスでやっていてめんどくさかったのでキーで操作できて
すごくべんりになりました

103:名無しさん@編集中
09/12/05 13:52:09 fvKivA9t
>>101
ATI(AMD)にある

104:名無しさん@編集中
09/12/05 20:39:38 uKJpPkeG
無くなってないか?

105:名無しさん@編集中
09/12/06 18:05:09 +E9DLGuD
>>104
 「Optional Downloads」→「Complete Avivo Package」に含まれてる。

106:名無しさん@編集中
09/12/07 14:59:38 2H2ulzQG
URLリンク(gigazine.net)
お母さん。これ使ったら快適になりますか?

107:名無しさん@編集中
09/12/07 15:05:46 hHei2afZ
>>106
スレ違い

108:名無しさん@編集中
09/12/07 23:54:50 /EkUCFnk
【視聴・録画】Linuxでテレビ総合2【デジタル/アナログ】
スレリンク(linux板:147番)
147
:login:Penguin sage :2009/12/07(月) 22:43:18 ID://JqFo67 □
pythonで書いた録画管理ツールを2senにうpしました。
URLリンク(2sen.dip.jp)

録画したtsを自動でエンコードまでするのが特徴です。
動作報告や不具合の報告などをいただけると幸いです。


109:名無しさん@編集中
09/12/08 06:40:15 tc86xRJK
TVtestの番組表で要望なんですけど
検索欄を是非付けてもらいたい。
・番組名
・番組内容
・取得データから全検索
みたいな感じで、どうでしょう?

110:名無しさん@編集中
09/12/08 07:39:24 hrqeiStV
どうでしょうって何だよw

111:名無しさん@編集中
09/12/08 09:30:39 csJJGWT9
その辺はTvRockで出来るからなあ。

112:名無しさん@編集中
09/12/08 16:13:12 jiAGYUJQ
どうでしょう?

113:名無しさん@編集中
09/12/08 16:13:57 hR8QtiC2
TOSHIBAのTC90512XBGのデータシートとかアプリケーションノートってなんか役に立つの?


114:名無しさん@編集中
09/12/08 17:01:32 sQ+ep7ih
どうでしょう?


115:名無しさん@編集中
09/12/08 17:23:41 5BuMwCj2
水曜どうでしょうしか思いつかない

116:名無しさん@編集中
09/12/08 17:51:28 6Tpd4OxJ
ミスターどうでしょう

117:名無しさん@編集中
09/12/08 18:40:55 yrKCTZGO
遠出しよう

118:名無しさん@編集中
09/12/08 19:31:56 +diHNC7u
>>113
pdfでくれw

119:名無しさん@編集中
09/12/09 00:07:10 6bX99oNi
ん~。どうでしょう?

120:名無しさん@編集中
09/12/09 08:10:15 Yl0PfQmC
童貞としよう

121:名無しさん@編集中
09/12/09 10:30:47 1T/QUgk3
>>118
Confidencialじゃなかったらなぁ


122:名無しさん@編集中
09/12/09 13:00:00 ljWUK4uL
(´・ω・`)

123:名無しさん@編集中
09/12/09 13:09:48 ikUxh5a8
質問です
PT1
OS xp sp2
i7 920
メモリ3GB

Epg_Timer_Bonで予約録画しています、昨日夕方放送の「のだめ」は正常に録画されましたが
9:00を過ぎても「ライアーゲーム」が録画開始されなかったので、Epg_Timer_Bonを開くと
「録画アプリの起動に失敗」とかが出ていたので慌ててEpg_DataCap_Bonを起動して手動で録画しました。
その後「人志松本の○○な話」は正常に予約録画されました。
もう一年以上PT1を使っていますがこのエラーが出たのは初めてです。
前後の同じ局の番組が問題無かったというのもよくわかりません。
分かる方いたらアドバイスお願いしますm(_ _)m

124:名無しさん@編集中
09/12/09 15:44:12 FqpEUlXg
現代医学の限界としか

125:名無しさん@編集中
09/12/09 15:44:34 qUApCHZ3
ログぐらいry

126:名無しさん@編集中
09/12/09 17:35:36 b7XKMLao
>>123
きっとPT1があなたについた,最大限の素敵なウソだよ。
てか気まぐれなんじゃね?
むしろ今まで1年間なにもなかったことに感謝するべき!

127:名無しさん@編集中
09/12/09 17:42:12 XCwUF4S+
そうだよ!おれなんかしょっちゅうだよ

128:名無しさん@編集中
09/12/09 23:32:38 Do2rnIQK
今まで、PT1が駄々を捏ねて予約録画を失敗したことはないが、friioが駄々を捏ねて失敗したことは沢山ある

129:名無しさん@編集中
09/12/10 17:17:51 rd/4Rps8
>>128
確かに。フリーオと比べて格段に安定している。
確かに全然違うハードだけどこうも違うもんか。
フリーオはいま29800円の高級スマートカードリーダーとして活躍してるけどな
|`・ω・)ノ

130:名無しさん@編集中
09/12/10 17:24:42 bplYrbsz
フリーオはカードリーダーとしても低品質だから
普通はフリーオの他にカードリーダーも買うもんだろ

131:名無しさん@編集中
09/12/10 17:37:40 aX4mNqHi
んじゃフリーオはどう利用すればいいの?

132:名無しさん@編集中
09/12/10 18:22:02 nOuuP9vY
>>131
LED照明インテリアだな。

133:128
09/12/10 20:22:23 TEbQdhu+
>>129

同じく、高級スマートカードリーダー扱いだな
スマートカードリーダーとして使ってるかぎりは問題ない


134:名無しさん@編集中
09/12/10 20:26:47 dZ1Yt937
カードリーダー部分に問題あるんじゃなかったっけ?

135:名無しさん@編集中
09/12/10 22:25:46 NEp83Fii
TVTestのフォルダを整理しようとしたらB25Decoder.dllが入っていたのですが、
何のために入れてあったのか完璧に忘れ去ってしまった…
これって何の役に立つんでしたっけ?

136:名無しさん@編集中
09/12/11 01:50:02 bbep6T1M
放送の復号化
ドライバ側でやっている場合必要ない

137:名無しさん@編集中
09/12/11 03:05:22 l6X7Z9KI
>>136
TVTest関連ソフトで視聴や録画時にB25Decoder.dllを使う設定って可能でしたっけ?
Readmeを見てもB25という語句すら皆無なんだけど…

138:名無しさん@編集中
09/12/11 03:34:19 4NME9k1S
そーゆー質問するってことは最近使い始めたのかな?
まずはこっちで
スレリンク(avi板)

139:名無しさん@編集中
09/12/11 22:51:00 jZc8R1kp
BonDriver_File ってソース公開されてないんだよね。
自分でもあんなの作ってみたいんだが、どっか参考になるサイトない?

140:名無しさん@編集中
09/12/12 00:53:19 4WCJ5DqY
TSSplitterでH.264だけ抜き出してmicroSDに入れて携帯で見るとかできないの?

141:名無しさん@編集中
09/12/12 00:57:17 FbSswRqk
携帯によるだろ
アホなのか?

142:名無しさん@編集中
09/12/12 05:03:49 5a78JHgp
>>139
BonDriver_File+TVTestPluginは元々

FriioView.exeでTSファイルの再生を行ってみる実験。
のために作られたBonDriver_File

をTVTestに合わせて作られたもの
ソースはオリジナルにあるよ
URLリンク(www26.atwiki.jp)
なんか作ったら公開してくれ

143:名無しさん@編集中
09/12/12 07:06:39 qLyqd5Ic
TVTestで新しく実装されたチャンネル選択画面にBonDriver_File+TVTestPluginも右側に表示されるようになりませんか?

144:139
09/12/12 14:11:39 /+2B7hzl
>>142
ありがとう。
たいしたものは作れないと思うけど、
ちょっとがんばってみる。

145:名無しさん@編集中
09/12/12 18:21:58 sidYBG1X
>>144
ガンガレ

146:名無しさん@編集中
09/12/13 00:00:29 AX0X6l8T
09/12/12 EpgDataCap_Bon 人柱版9.44
・データ解析のエラー耐性を少し強化

147:名無しさん@編集中
09/12/13 00:07:35 XvgFsJgu
うち電波悪くてEPG取得してると50%くらいの確率でミスって
EDCBがメモリリーク起こすんだけど、今回のバージョンで直ってるのかしら。

148:名無しさん@編集中
09/12/13 00:32:08 uIyT/3Fv
>>144
楽しみに待ってるよ。
データ放送見られるようにしてくれたら
神と呼ばせてもらう

149:名無しさん@編集中
09/12/13 08:59:01 OtlKfh1a
>>147
電波悪いのを改善しろや
ソフト以前の問題だ

150:名無しさん@編集中
09/12/13 14:15:28 MInYbqDR
>>144
見た目がクールなのをお願いします

151:名無しさん@編集中
09/12/13 19:14:02 yneGA4t9
TVTest ver.0.6.4

152:名無しさん@編集中
09/12/13 19:23:30 oEwZno/r
TVTest ver.0.6.4
・ドライバ別設定に、チャンネル切り替え時のエラーカウントをリセットする設定
を追加した
・プラグインの読み込み元フォルダと、読み込まないプラグインを指定するコマン
ドラインオプションを追加した
・録画中はタイトルバーに●を表示するようにした
・ステータスバーの録画中の●の色を変えられるようにした
・番組情報のjがlに化ける不具合を修正
・チャンネル一覧を更新してもチャンネルパネルに反映されない不具合を修正
・チャンネル選択画面の二回目以降の表示時に、番組情報が前のままになっている
不具合を修正
・カーソルが偽 OSD に掛かる際の挙動を修正
・その他微修正

153:名無しさん@編集中
09/12/13 19:23:43 NXqpu7Os
>>143
それできるといいよね。
モニタから少し離れた場所でリモコン使うとき便利。

154:名無しさん@編集中
09/12/13 20:00:11 zBLW6Wse
>>143
便利だね
HDUSリモコンだとファイル選択ダイアログ操作できないし見にくいから実装して欲しいわ

155:名無しさん@編集中
09/12/13 20:17:12 S1bOpigs
操作できるよ

156:名無しさん@編集中
09/12/13 20:31:30 zBLW6Wse
>>155
XPだとできるけど7だとフォーカスが開くになって出来ないのだけど?

157:名無しさん@編集中
09/12/13 20:34:57 9KKw3NOw
エラーカウントをリセットキタコレ
作者さん乙
今まで毎回クリックしてゼロにしてたよ

158:名無しさん@編集中
09/12/14 05:45:55 L7pgiJNw
SCRename2.1が新規にアップロードされてるけど、これって何なんだろ?
11/3版とは微妙に違うようだけど…

159:名無しさん@編集中
09/12/14 20:16:11 ZJsaBQXC
>158
たんなるドキュメントの修正だけです。

160:名無しさん@編集中
09/12/18 21:14:29 VhiSDgyL
2senつながんねー

161:名無しさん@編集中
09/12/18 21:16:38 1aBT4lMZ
DDNSのdip.jpが落ちてるのかな、と思ったら俺が使ってるdip.jpは動いてるから2senの人のメンテ中なのかも

162:名無しさん@編集中
09/12/19 00:15:18 IbzMq4OP
メンテっつーか、IPが変わっちゃったけどその後DDSN更新できてないとか

163:名無しさん@編集中
09/12/19 00:25:49 O+4ryGA4
>>162
カウンターリセットされたしメンテだったポイね。

164:名無しさん@編集中
09/12/19 00:47:08 L8imRnQ/
超既出かも知れないけど、BonDriver_Fileで二カ国語放送を再生する場合、主音声にしていても
リピートすると音声チャンネルが主+副になってしまうのは仕様?

165:名無しさん@編集中
09/12/19 00:55:12 x1fh1IJO
まあそこはBonDriver_Fileの関知する部分じゃないからねえ。
TVTestが番組切り替わったかも?と勘違いするんじゃないの。

166:名無しさん@編集中
09/12/19 17:42:18 ZaNSoAC3
また置き場落ちたorz

167:名無しさん@編集中
09/12/20 08:40:30 3gmvgTq3
復活

168:名無しさん@編集中
09/12/21 19:59:06 l337JWuz
BonTsDemux v1.10+10k7 多重起動対応 2923 KB 2009年12/20(日)22:54


169:名無しさん@編集中
09/12/21 22:08:52 20Q9c9n6
ここで良いのかチト不安ですが、教えてください。

BonCasLink を使って、BCASを共有しているのですが、BonCasProxy(Ver1.00)
って、サーバのIPやポート設定を保存、か、起動時に自動設定出来るような方法はございますでしょうか?

170:名無しさん@編集中
09/12/21 22:18:21 5uv0m8Ru
>>169
普通に保存されてないか?

171:名無しさん@編集中
09/12/21 22:18:34 aoKV1F+M
昔使ってたけど一度設定すれば次からもその設定で動いた気がするが・・・そう言う意味でなく?

172:名無しさん@編集中
09/12/21 22:24:42 20Q9c9n6
即レス感謝です。

おや?と、改めて試してみたら・・・
保存されました!

どうやら、アイコン右クリックのクライアントの設定(C) にて、サーバの設定をし、
アイコン右クリックの、終了(X) にて設定がどこかに格納されるようです。

今までは、設定をして、落とすのはOS終了時だったので、強制終了扱いになり
保存がされていなかった模様です。

ちなみに、OSは XP Pro(SP3) でした。

173:名無しさん@編集中
09/12/22 05:25:31 V/aa2xKN
そういえばiTunes起動するとBonCasProxyの色が変わるんだけど
iPhoneのSIMとかがスマートカード扱い?
iTunes終了してもちゃんと切断してくれなくてずっと接続状態なのが心なし気持ち悪い。

174:名無しさん@編集中
09/12/22 12:13:53 QDXEq5Ur
>>173
いつぞや出てた改造版CasProxyでフック除外すれば?

175:名無しさん@編集中
09/12/23 14:03:52 9d15MV+H
EpgTimer_Bon BootTimer 連携ツールのwappa様
EDCB2の「無効」に対応していただけないでしょうか?

176:名無しさん@編集中
09/12/23 15:04:08 1uZhNrmb
2senのfriioアップローダにあがってた
BonTsDemux v1.10+10k7 多重起動対応ですがエラーがでます。
「このアプリケーションのサイドバイサイド構成が正しくないため~」というメッセージがでて起動できません。
なにかインストールするものが必要なのでしょうか

177:名無しさん@編集中
09/12/23 16:21:58 Ij2qFgm3
C++ 2005

178:名無しさん@編集中
09/12/23 23:29:37 /opmbTL9
TsSplitterってDTV関連ツール>Friio関係だよね
流れちゃってる?

179:名無しさん@編集中
09/12/23 23:36:24 Ke7ncohy
DTV関係

180:名無しさん@編集中
09/12/24 00:04:17 yjHSriPm
>>179 トン
Friio関係だと聞いたのに見当たらず、一応他も探したのに
何故かDTV関係だけ確認していなかったというお粗末っぷり。

181:名無しさん@編集中
09/12/24 03:08:27 H5i8ggPT
>>176

マニュアルの最新版のところでは明示してないけど、前版履歴を見る限り、
VC++2008 SP1 のランタイムライブラリがいるんじゃないか?


182:名無しさん@編集中
09/12/24 11:22:45 h3J4l75k
ランタイムライブラリはサイズもそんなに大きくないし互換性も微妙だから、
トラブル回避のためにもできるだけ静的リンクにしてほしい。

183:名無しさん@編集中
09/12/24 11:28:55 5pxcYUiC
TS再生に使用しているVLCをいつのもように起動したら・・・ちょー、何これ!
プレーヤーみたいな実用ソフトにこんな機能入れるんじゃねー!

184:名無しさん@編集中
09/12/24 12:30:39 YDJ6pfyc
VLCのカキコがアチコチあるけど帽子かぶってんのは大分前からだよね。
だって俺がキレたのもだいぶ前だし。

185:名無しさん@編集中
09/12/24 13:23:56 ANEva9zS
あちらの習慣に合わせて、1週間ほど変わるみたいだな。
自分はデコーダを選べないVLCは敬遠してTVTestやMPC-HCばっかだが。

186:名無しさん@編集中
09/12/24 14:41:23 khYBCS0W
>>175
ラジャ
冬休みの宿題を持ち帰らないですめばお年玉あたりで・・・

187:名無しさん@編集中
09/12/24 15:00:16 VZ2y/70R
オレはデコーダでSystem32を汚したくないからVLC派だな
WMP12かVLC

188:名無しさん@編集中
09/12/24 17:12:25 8oiHnqy5
>>183
推測で語るが時間をその期間狂わせてしまえばいいじゃないか

189:名無しさん@編集中
09/12/24 20:53:45 82O9eZv4
>>186
よろしくお願いします

190:名無しさん@編集中
09/12/25 12:41:45 kiwC98Gk
URLリンク(internet.watch.impress.co.jp)

これを元にTSを楽々編集できるような、ソフト作ってほしいな。
プラグインとかでもいいし。

191:名無しさん@募集中
09/12/25 14:07:32 GYdWEG/S
TSをGOP単位でなくフレーム単位で綺麗に継ぎ接ぎできればそれで良い。
そこからH.264の形でmp4に入れられれば尚良い。

> セミプロ品質の動画編集機能を提供する
これは期待せずにはいられないっ!

192:名無しさん@編集中
09/12/25 19:46:06 ZhJdNQaA
TMEの代わりになるもんを作ってくれ

193:名無しさん@編集中
09/12/25 22:13:36 8OEFoa1R
BDドライブにTS素材でオーサリングできるソフトとか付属してないの?

194:名無しさん@編集中
09/12/25 23:32:04 3cGZsxDN
日本語でおk

195:名無しさん@編集中
09/12/26 06:18:21 0RO5wKVT
PowerDirectorとかTS読めるのがついてるのはあるな

196:名無しさん@編集中
09/12/26 14:37:59 KukEgD9c
HDTVtoMPEG2のソースここに転がってるからこれいじれば?
URLリンク(www-personal.umich.edu)

197:名無しさん@編集中
09/12/26 14:41:29 eis48wGT
HDTVtoMPEG2でまともにCM検出できてるやついる?

198:名無しさん@編集中
09/12/26 15:32:18 RNsscm5E
BonTsDemuxは
・設定を保存できる
・オプションいじったものは適用ボタン押すと反映押さないとオプションが反映されない

これ誰か作ってくれないかなあ
オプション変更すると変換開始を押した瞬間にオプション変更版の
リストが勝手に追加される(名前一緒だから2回処理して上書き)ってのは
処理としてすごい疑問が・・・


199:名無しさん@編集中
09/12/26 17:16:02 gM/2UICs
>>197
そのCM検出っていうやつはTsSplitterの音声チャンネル切替で分割と同じだから

200:名無しさん@編集中
09/12/26 17:27:20 eis48wGT
>>199
今サンテレビのアスラクラインで試したが
全然違う結果になったんだが

201:名無しさん@編集中
09/12/26 22:06:01 iPZdVJDZ
アニアかわいいよアニア

202:名無しさん@編集中
09/12/26 22:08:57 8E3xNDSC
>>200
何をもってCM検出してるのか調べてみてな。

203:名無しさん@編集中
09/12/26 22:23:48 ePAtGK1M
みひろのアップ検出する機能があればいいんだが

204:名無しさん@編集中
09/12/27 01:19:40 pnBd5CAo
TS関連になるかわからんが、Nero AACが1.3.3.0から1.5.1.0になってるね。

205:名無しさん@編集中
09/12/27 01:48:48 LQaERQgG
PDVD9のお試し版についてる、TimeStretch (clauts.ax) なかなかいい。
レートの変更が、プロパティペーじゃなく、直接APIからかえれるといいんだが。


206:名無しさん@編集中
09/12/27 09:36:06 YmOKBsv2
>>204
お、さっそく試してみるぜ。

207:名無しさん@編集中
09/12/27 09:58:05 DB2DsZLU
AviUtlにTS直読みプラグインとMPEG2出力プラグインがあればいいのにな。

CMカットは右上のゴミロゴから検出する方法はありそうだが…

208:名無しさん@編集中
09/12/27 13:23:43 63XdjBs1
ts読み込めるじゃん
音声は別だけど

209:名無しさん@編集中
09/12/27 21:47:03 h5ONFZSa
>>196
ありがとう。
気が向いたら弄ってみる。

210:名無しさん@編集中
09/12/28 11:40:07 F0pSoL7D
>>207
ComSkip

211:名無しさん@編集中
09/12/28 15:19:35 ZBHlSzzA
>>207
aviutlでAVCREC、AVCHDのm2tsを直読みできるプラグインは欲しい

212:名無しさん@編集中
09/12/28 18:46:32 wkxSf7BZ
俺の代わりにエンコしといてくれるプラグインも欲しい

213:名無しさん@編集中
09/12/28 18:57:31 QHuhRTbw
むしろ援交させてください

214:名無しさん@編集中
09/12/28 19:09:33 2wE8L681
サブちゃんならエンカさせてくれるはず

215:名無しさん@編集中
09/12/28 19:14:26 QckGO9OL
俺の代わりにウンコしといてくれるプラグインも欲しい


216:名無しさん@編集中
09/12/28 20:02:47 SlYinGuM
デュアルディスプレイ使ってるんですがセカンドのほうでTVTestを視聴しようとするとエラーが出て落ちてしまいます。
デコーダを変えてみたら無事見られるようになりました、ありがとうございました。

217:名無しさん@編集中
09/12/28 20:14:37 lsvJXnKU
たまたまBDソフトが手に入ったんで、ソフトつきドライブを
買おうかと思ったんだが、まだ高いんで
じゃあついってことでPS3買ったんだがDLNA鯖を立ち上げたら
ふつーにTS読めるのな。
5.1の音声もそのままデジタル出力できるし。

こりゃ便利だわ。
やりたげなソフトがないのがアレだが。


218:名無しさん@編集中
09/12/28 20:20:05 cGymNbux
>>217
スレ違い

【H.264】 PS3動画スレッド7 【1080p】
スレリンク(avi板)
【DLNA、CD】PS3総合スレ(AV板)【BD、DVD】 vol.106
スレリンク(av板)
【DLNA】PS3をHDD Media Playerにするスレ5 【PMS】
スレリンク(av板)
DLNA対応機器について語るスレ Part6
スレリンク(av板)

219:名無しさん@編集中
09/12/28 21:20:59 X1C78cDN
PS3の方がどう考えても高いだろ

220:名無しさん@編集中
09/12/29 00:38:55 xIDA9VOp
見るだけならバルクドライブ+フリープレイヤーだけでいいもんな

221:名無しさん@編集中
09/12/29 11:20:21 Zsbb2yw8
なんか他にも使うんじゃないのPS3

222:名無しさん@編集中
09/12/29 12:27:05 t79/uJv8
お弁当箱に丁度いいよPS3

223:名無しさん@編集中
09/12/29 12:57:43 8CDHeLEk
この時期は暖房だね

224:名無しさん@編集中
09/12/29 15:10:48 dVT+0H0S
PS3は居間の大画面テレビで手軽に何でも再生出来るのが便利だな。
PCで同じ事する労力に比べたら圧倒的に安いし気安い。

225:名無しさん@編集中
09/12/29 18:45:37 cYo1TYfw
カバーを被せれば枕にちょうどいい高さだぜ。
ちょっと堅いけど。

226:名無しさん@編集中
09/12/30 21:59:27 nSeIPaRm
BonDriver_PT-ST-shm 0.1.3013.0 通りすがりの旅人版
うpしてくれた作者ありが乙。PT2 SDK2.1で快適に使えてます。

227:名無しさん@編集中
09/12/31 16:42:05 Y1MB7cIy
BonDriver_PT-ST-shm 0.1.3013.0 通りすがりの旅人版 て 普通に再生して
CPU稼働率って いくらぐらいなんですか?


228:名無しさん@編集中
09/12/31 17:50:03 4kadOpca
ごく普通だよ

229:名無しさん@編集中
09/12/31 23:43:32 GZQDEzS/
Bondriver_PT(ST)のバグフィックスがそれぞれ行われてバラバラになってるっぽいから
統一されると良いのだが・・・。

230:名無しさん@編集中
10/01/01 09:40:21 zCZh9Ppq
>>229
前にそういう話が出たけど「別にいいじゃん」というのがPT1スレの結論だったので、
住人的にはそれでいいんじゃないの。

231:名無しさん@編集中
10/01/02 13:51:50 8cc16R/O
俺もう区別できなくなった

232:名無しさん@編集中
10/01/02 17:38:08 oNa/54Sf
でもせめて現行の PT-ST(人柱版)とshmは統合してくれたらうれしいな。

PT1-STのころの最新版はおそらく Pt1Info_1.0.0.1 に含まれていた
(人柱版5改)だと思うんだけど Pt1Info_1.0.0.1 自体が消されて
しまったし。

バグが表出しにくいだけにポテンシャルなバグは怖いな、と。

233:名無しさん@編集中
10/01/03 02:07:22 LXEqRl1e
潜在能力的?
潜在的・・・?

234:名無しさん@編集中
10/01/03 04:51:40 r+rQ9ukA
質問です

TsSplitter ver 1.23 を使ってスクランブル解除していますが、
解除できるときとできないときとがあって謎なのです
しかし、Multi2DecWinを使えば、問題なす

C:\TsSplitter\TsSplitter.exe "D:\ts\100103hoge.ts" -LOG -1SEG -EIT -B25 -WAIT -OUT C:\ts
のようにしています
FSUSB2内蔵のカードリーダを使い、CPUがC3のため、NOSSE版のMulti2Decを使用しています

(1)スクランブル解除できるときとできないときの原因はなんでしょう?
(2)Multi2DecWinではできるけど、ただのB25Decoder.dllのフロントエンドでしょう?
(3)TsSplitterで同じように解除できるはずですよね?
(4)カードリーダの機嫌が悪いって、どういうこと?どういうエラーが出るの?

Multi2Dec使ってればいいじゃん、とかマシンがksすぎるとかはナシでお願いします
自分、17歳女子高生なので、GJな回答にはお礼します

235:名無しさん@編集中
10/01/03 04:54:00 +ENjQo/L
17歳なんてババアだろ

236:名無しさん@編集中
10/01/03 05:04:36 JvUqQdCb
>>234
JKである証拠を見せてみろ

237:名無しさん@編集中
10/01/03 17:10:35 tVZn/EWz
PCが女なんだろ

238:名無しさん@編集中
10/01/05 16:26:33 nGPtjQR0
5.1chの番組の編集したいんだけど、映像はそのままで音声を2ch化すること
ってできる?


239:名無しさん@編集中
10/01/05 20:03:32 7Vt25XYx
できますん

240:名無しさん@編集中
10/01/05 21:48:42 OcjrK0l0
そうです、できます

241:名無しさん@編集中
10/01/05 23:12:01 E4zmR3nY
方法はいくらでもあるけどとりあえずTME3買うといいよ

242:名無しさん@編集中
10/01/06 01:34:28 83sj2pXD
TVTest 0.6.4
を使っていて、チャンネル選択画面のEPG表示が
EPG情報をファイルに保存するにチェックを入れないと表示されません。

EDCBのEPGデータを利用するにチェック入れてあるのですが
これだけをチェックいれただけではEPGが表示されません。
これは仕様なのでしょうか?

EDCBのEPGデータを利用出来るように出来ないでしょうか?
よろしくお願いします。

243:名無しさん@編集中
10/01/06 03:25:32 weuCVfoD
PT2+Spinel+TVTest
鯖Q6600+Gigabase
蔵ノーパソR5+100Base
ルータGigaBase
の環境でノーパソでファイルやテレビを視聴しようとしたら、
カクカクになってしまいます。
TVTestの優先度を上げ、バッファをONにしてもカクカクになるまでの時間が変わるだけ。
CPU利用率は40%~90%をうろちょろしています。

この場合、きちんと視聴できるようにするにはノーパソを買い換えるしかないでしょうか。

244:名無しさん@編集中
10/01/06 05:42:20 64LSMgGD
>>243
PowerDVDのフィルタとか入れてみれば

245:名無しさん@編集中
10/01/06 10:23:12 Decus+z9
>>189
すまん
修正したソースが古いバージョンのでした

最新バージョンのソースをサルベージ中。。。ちょっとお待ちを。。。

246:名無しさん@編集中
10/01/06 10:24:38 R0JPvg6j
>>242
EpgDataCap2.dllのパス設定が間違ってるんじゃないの?

247:名無しさん@編集中
10/01/06 11:20:37 83sj2pXD
>>246
EpgDataCap2.dllのパス確認しましたが
チャンネルメニューと番組表には番組名が表示されるので
パスは合っているようです。

チャンネル選択画面だけ、しばらく見ていないチャンネルの番組名が
歯抜けになってしまいます。

248:名無しさん@編集中
10/01/06 22:18:51 VjeR+LLw
何それ怖い

249:名無しさん@編集中
10/01/06 23:08:30 zAmGPJzL
>>247
EDCBでEPGの取得してる?
そもそもEDCB使ってる?

250:名無しさん@編集中
10/01/07 11:37:29 Es3n9eLO
>>189

自宅からは規制で書けませんでした。

EpgTimer_Bon BootTimer 連携ツール 0.3.1.0

2010/01/07 0.3.1.0リリース
・EpgTimer_Bonの無効予約をBootTimerに通知しないように変更
#このバージョンからビルド環境をWindows7 x64にしてみました。32bitでも動くはずですが
#なにかあったら教えてください。

251:名無しさん@編集中
10/01/07 12:50:18 L+kWj7U9
>>250
Caption2Ass_mod1.exeで字幕を抽出し、TME3でCMカットした後、SrtSyncで
字幕を動機させていたのですが、年末にやっていたような3話連続再放送など
の場合、1話ごとに字幕の時間を調節する方法が分かりません。
SRT形式の字幕の時間を一括で一時間とかずらせる方法ありますか?
TMPGEnc 4.0 XPressでも字幕の時間はずらせるのですが一度に一分が最大みたいです。

252:名無しさん@編集中
10/01/07 12:53:19 kGpXN5Z7
CMカットせずに中間ファイルに字幕合成して吐いて
その後カットすりゃいいじゃん

253:名無しさん@編集中
10/01/07 13:58:12 XINHXRY7
>>251
それ24の#10#11#12?
なんか家の場合#10で字幕抽出したら時間が変になってちゃんと字幕位置を出せなかったからエンコやめた

254:名無しさん@編集中
10/01/07 14:30:59 p0np87DZ
ワンセグを再エンコ無しでiPodで見れたらと思いいろいろ試したり調べたりしてみたのですが、
ffmpeg -f ipodやMP4Box -ipodしたmp4で見れなければ無理と思ったほうがいいのでしょうか?

URLリンク(www.telnet.jp)
↑にある24時間ワンセグ野郎用の設定を参考にして↓のようにしたところ見れるようにはなりました

TSConverter -r "a.ts"
ffmpeg -i a.mp4 -vcodec libx264 -s 320x180 -r 14.985015 -b 128000 -acodec copy -f ipod a_iPod.mp4
MP4Box -quiet -ipod a_iPod.mp4

でもどうせ再エンコするならソースにワンセグを使う意味がほとんどありません
再エンコしなくても良い方法をご存知の方いませんか?
当面の対象はtvkで第4世代nanoで再生しようとしています

255:名無しさん@編集中
10/01/07 14:32:26 ITFoihCY
srtはSubtitle Workshopとかで編集出来たと思う(画面上では文字化けしたりするけど)
数が少なけりゃMPCHCの字幕編集ウィンドウでも。


256:名無しさん@編集中
10/01/07 14:33:21 CwoZVJYI
24時間ワンセグ野郎のはヘッダの書き換えだけで再エンコはしていない

257:名無しさん@編集中
10/01/07 14:38:39 L+kWj7U9
> それ24の#10#11#12?
> なんか家の場合#10で字幕抽出したら時間が変になってちゃんと字幕位置を出せなかったからエンコやめた
いえ、BOSSです。
番組によっては字幕の時間がめちゃくちゃになるものもありますよね。
テレビ朝日なんか最初から二時間とかふられてたりして。「交渉人」の編集は諦めマスタ。

258:名無しさん@編集中
10/01/07 14:53:02 p0np87DZ
>>256
参考にしたのはPlayer.pl 2009/12/17版ですが、
確かにデフォルト設定のiPhone OS 3.0向けのものでは
TSConverter -r "a.ts"
MP4Box -quiet -ipod a.mp4
MP4Box -quiet -ipod -add a.mp4 -new a_iPod.mp4
のようにしているだけですが、これではiTunesでは最初の画面の静止画のままになり、
iPodでは真っ黒のまま音だけになります

>>254は映像がおかしい場合の設定をしたときの流れから抜き出しています

259:名無しさん@編集中
10/01/07 17:43:06 cEK0KHEQ
>>250
バージョンアップ乙です。
WinXP SP3で使っていますが特に問題はないようです。
これで「無効」に対応し無駄に電源がONになることも無くなりました。ありがとうございます。

260:名無しさん@編集中
10/01/07 18:37:00 0kT8viGz
>>258
AoA MP4 Patchでヘッダ書換え or aviutlで番組開始位置までカット後再度demux

261:名無しさん@編集中
10/01/08 00:57:01 vV0ZYdDV
>>244
レスありがとうございます。
PowerDVDの体験版を入れてみて再生してみましたが、やはりカクカクでした。
設定項目にはフィルタは見当たりませんでした。

この場合はもう無理でしょうか。

262:名無しさん@編集中
10/01/08 08:50:53 99fEjbU7
>>261
無理

263:名無しさん@編集中
10/01/08 09:14:10 3IOerEDz
>>261
問題の切り分けしないとな
とりあえず鯖のPT2でとったTSファイルをノートパソコンのHDDに移動して
そこでまともに再生できるのかどうか

264:名無しさん@編集中
10/01/08 09:34:38 iXM58gQI
>>261
PowerDVDの体験版じゃなくて
URLリンク(www.dvbsupport.net)
これ入れてTVTestのデコーダを
CyberLink Video Decoder (PDVD9)
とか8とか7とかに

265:名無しさん@編集中
10/01/08 09:40:35 WboYWqGy
そして、何故かAVSビデオコンバータをインストールしてますます悩む>>261であった。

266:名無しさん@編集中
10/01/08 09:45:56 1kxZJz+e
CPUクロック1Gじゃキツイんじゃね?

267:名無しさん@編集中
10/01/08 11:02:16 vIHai58H
蔵ノーパソR5ってなに?

268:名無しさん@編集中
10/01/08 11:03:45 DHFH/Jyz
243と似たような環境
PT1+Spinel+BonCasLink+TVTest
鯖 Express5800
ノート Dynabook SS1620(PenM1.2GHz Mem1024MB)
Draft n無線Lan
デコーダーはPowerDVD9

11b/gの時は地デジもカクついたが
Draft nにしてからBS/CSはともかく地デジでカクつくことはほとんどないな
録画したtsファイル再生も勿論問題なし


269:名無しさん@編集中
10/01/08 12:02:18 vIHai58H
ちなみに俺も
HDU2+Spinel+TVTest
鯖 Fit-PC2(AtomZ530 MEM1024MByte)
ノート ASUS N10Jc(AtomN270 MEM2048MByte Intel GMA950モード)
Draft n無線Lan
デコーダーはWindows7標準

で普通にヌルヌル見れてる。
クライアントがXPだったときもPowerDVD9のデコーダで普通に見れてた。

270:名無しさん@編集中
10/01/08 23:01:39 T7ITOora
>>263
基本中の基本を怠っていてスレ汚し申し訳ないです。
ローカルに保存して再生してみたら超快適に視聴できました。
ってことはルーターやNICの速度って話ですよね。

鯖NICとルーターはGiga対応、ノーパソ側もリアルタイムでモニターしてみたら
100M制限の50%も使っていませんが、定期的に通信速度がほぼ0になっているのが気になります。
ウィルススキャンはやったのですが、感染していませんでした。

>>264
ありがとうございます。
忙しいので日曜日にでも入れて報告します。

>>265
うぎゃぁ!
先にヒントくれ><

271:名無しさん@編集中
10/01/09 21:04:46 KVVh5NkY
BonDriverで受信した地デジをリアルタイムで
DLNA配信するアプリありませんか?

272:名無しさん@編集中
10/01/09 21:17:40 GC6HtHoE
PMS

273:名無しさん@編集中
10/01/09 21:53:21 msINJ/vf
TsSplitterでTSファイルを分割する際に、分割後のファイルの更新日時を
分割前ファイルの更新日時にしたいのです。

なんとか自動でできる手段はありませんか?

274:名無しさん@編集中
10/01/09 23:15:08 ZKnjCI2z
>>270です。
BS-Hi以外はほとんどコマ落ち無しで見れるようになりました。
ありがとうございます。

BS-Hiを画質が半分程度でも構わないからコマ落ち無しで視れる方法は無いでしょうか。

275:名無しさん@編集中
10/01/09 23:23:29 1PE7FWV5
>>272
視聴開始時の未受信位置で途切れた気がするんだが
俺の勘違い?

276:名無しさん@編集中
10/01/10 00:09:57 HmaiZK/z
>>273
放送日時に戻したいならTsRenameで出来なかな?


277:名無しさん@編集中
10/01/10 00:13:48 qjYVEgKw
>>274
根本的にFull-HDのMPEG-2が再生できるなかな?
できないならPCアップグレードするかエンコしてみれば?

278:名無しさん@編集中
10/01/10 00:23:58 mpBREqQI
>>272
PMSは試したけど275言うとおりで
追っかけ再生できなかったよ。

279:名無しさん@編集中
10/01/10 02:37:56 WkM7ikwI
TSSplitter ver.1.23で-BUFFをでかい数字にすると
-OVLのxx2の部分が無視されちゃうんだけど、仕様ですか?
200だと大丈夫なんだけど、500にしたらマージン取ってくれない・・・

280:名無しさん@編集中
10/01/10 02:41:51 WkM7ikwI
ごめんなさい 更新履歴に
>-BUFFでバッファサイズを変更できます。(0~200ぐらいまで)
って書いてました 仕様外の指定をしたからおかしくなってたみたいです

281:名無しさん@編集中
10/01/10 08:39:20 4EHc3Czj
>>276
ありがとうございます。
頭をひねってみます。

282:名無しさん@編集中
10/01/10 11:28:09 DZTurZjp
>>275-278
うちはBuffalo Media Server2(LinkTheaterについてたやつ)使ってるけど、やはり開始時点の録画済み位置で
停止する。これ、DLNAの仕様なんじゃないかと思ってるんだが?

283:名無しさん@編集中
10/01/12 02:43:09 6+4LN75x
BonDriver_File+TVTestPlugin
<1.6.0 :2010/01/11> あけましておめでとうございます
・早送り/巻戻しをPCRチェックして精度向上
・早送り/巻戻しでPCRチェックする秒数設定を追加
・TVTestの対応プラグインバージョンをチェックし、古かったら警告をログに出力する
・追いかけ再生中は再生総時間の末尾に+を付加する


284:名無しさん@編集中
10/01/12 02:58:46 9TpyBlbF


285:名無しさん@編集中
10/01/12 07:46:36 aXXtvFLi
>>283
乙!あけおめ!

シークがすごい正確になった!



286:名無しさん@編集中
10/01/12 12:00:43 RCzZvxWF
>>283
お疲れ様です。いつも利用させていただいています、ありがとうございます。

ところで、以前TVTestのスレで出ていた、設定>表示>モニタの省電力機能を
無効にするにチェック>アクティブ時のみ にもチェックを入れた場合、
BonDriver_File で再生していると、アクティブ時や全画面でもモニタの省電力機能が
働いてモニタの電源が切れてしまう現象は、回避できない仕様なのでしょうか?
TVTestで視聴だけしている場合は、電源が切れることはありません。

もし、BonDriver_File 側で対応できるようでしたら、していただけると嬉しいです。


287:名無しさん@編集中
10/01/12 14:20:17 5VSe4X6/
>>283
これはなかなかGJだな

288:名無しさん@編集中
10/01/12 19:39:03 6njLxi24
TVH264は仕様が違うからとかで対応してもらえなかったけどもう無理ですかね

289:名無しさん@編集中
10/01/12 20:15:17 9TpyBlbF
再生自体はできるけど、Controlは対応してないよね

BonDriver_File.txt
(TVH264で使用する場合はH264Pluginsフォルダへ)

TVH264.txt
プラグインは H264Plugins というフォルダを作ってそこに入れれば使えます。
ただし、字幕プラグインなどは対応していないと正常に動作しませんので注意してく
ださい。

話は変わるけど、TVH264 ver.0.3.0からH264Pluginsフォルダから呼び出してないよね
普通にPluginsフォルダから呼び出してるよね

290:名無しさん@編集中
10/01/12 20:20:29 +1Y1pMw2
>>289
それで悩んだことがあった。TVH264 ver.0.3.0はBonDriver_File.iniをH264Pluginsに入れて、
BonDriver_File.tvtpをPluginsに入れなければならないようになっている。

てか、TVH264 ver.0.3.0はソースファイルが公開されていないし、なんか雑な仕様になっている気がする。
2.1を使うのがいいんじゃね?

291:名無しさん@編集中
10/01/12 20:51:11 UyprwfME
>>290
BonDriver_Fileは1.5.4だよね?
TVH264 0.30との組み合わせでもの凄く謎な動きなんだけど、例えばEDCBで
exeのパス D:\PT2\TVTest\TVH264.exe
コマンドラインオプション /s /d BonDriver_File.dll "$FilePath$"
とか指定してEDCBで初回起動するとコントロール用ウインドウが出ない

けれどもコマンドプロンプトとか、ファイル名を指定して実行から手打ちで
D:\PT2\TVTest\TVH264.exe /s /d BonDriver_File.dll "ファイル名"
ってしてやると問題なく使える
テスト用のアプリ作って全く同じオプションでプロセス起動してもやっぱりコントロール用ウインドウは出ない

コントロール用ウインドウが出た状態のTVH264が起動してれば問題ないから
仕方ないからスタートメニューにオプション無しのTVH264を登録しておいて、そこから一度起動してから使ってた。

PluginsをそのままH264Pluginsに丸ごとコピーしてみたけど状況は変わらない


ちなみに0.30のソースかどうかはわからないけどTVTest0.6.4にTVH264のソースも入ってる
けど普段C#使いなので環境設定が良くわからずコンパイルが通らないので挫折した

292:名無しさん@編集中
10/01/12 20:51:30 MQD6CU3e
tvtestと一緒のsrc.zipにTVH264.vcprojがある

293:名無しさん@編集中
10/01/12 21:18:14 +1Y1pMw2
>>291
BonDriver_Fileは1.5.4使っているよ。

自分の場合は、.tsの拡張子でファイル名で再生するプレイヤーを振り分けするアプリを作って使ってます。
そのアプリで1Seg.tsをTVH264で起動させるとき、 2.1の場合はコントロールパネルが表示されるけど3.0は表示されなかった。
で、3.0でもTVH264の作業デレクトリをTVH264.exeファイルの場所を指定したらコントロールパネルが表示さえるようになったよ。

おそらくEDCBからのコマンドオプションも同じ理由だと思う。

>>291
>>292
ソースはTVTestにあったのですね。ありがとう。



294:名無しさん@編集中
10/01/12 21:32:46 UyprwfME
>>293
ありがとー
実は他の録画ソフトとの統合番組管理ツールを自分用に作ってて、
作業ディレクトリをきちんと設定するようにしたら出来た
盲点でした。
EDCBはバッチを噛ませばいけるかな


295:名無しさん@編集中
10/01/12 21:34:25 kbqq9yIr
>>289
ソースを読む限りH264Pluginsから読み込むのが今でも正しいみたい。
多分TVH254 ver.0.3.0が何かおかしかったんだと思う。
その辺り含めて最新のTVH264をリリースしてくれると良いんだけど。
共通ソースのdefine切り替えっぽいけど何か難しいところあるのかな?

296:HDUSTestの中の人
10/01/12 23:06:35 FHaKF/Au
プラグインをH264PluginsではなくPluginsから読み込んでしまうのは、
TVTestとソースをマージした際のエンバグです。すみません。
昨日久し振りにTVH264の方をビルドしてみましたが、最新のソースからだと色々不具合が出てしまいますね。
一通り修正はしたので、テストして問題なければ近々アップします。

297:名無しさん@編集中
10/01/12 23:12:48 +1Y1pMw2
>>296
ありがとうございます。長い間開発してくださって大変感謝しております。

298:名無しさん@編集中
10/01/12 23:16:24 9TpyBlbF
>>296
ありがとうございます
楽しみにしています

299:名無しさん@編集中
10/01/12 23:18:45 79XtZt6U
おー中の人か
ホントありがとう便利に使わせて貰ってます

300:名無しさん@編集中
10/01/12 23:30:30 Y/SfW9/r
便利に使わさせてもらってる、本当ありがとう

301:名無しさん@編集中
10/01/12 23:46:38 RnQcICAg
>>296
ありがとうございます。助かります。

302:名無しさん@編集中
10/01/13 02:15:58 eLgDjkrl
>>283
おつです。
早送り、巻き戻しがデフォだと遅くなったように感じたのですが、
PcrSeekLimit=1 で以前同様になりました。
CM飛ばしなので、正確さよりサクサク優先なもので。

音声の切り替り検出してCM飛ばしとかもできるのかなぁ。。。

303:名無しさん@編集中
10/01/13 20:18:03 MY0RmG5t
BonDriver_File+TVTestPlugin 1.6.0
早送りで固まりやすいです。

304:名無しさん@編集中
10/01/13 20:50:00 EYzuk9Cq
上と同じ話だけど
BonDriver_File+TVTestPlugin 1.6.0

CSを録画したもんを早送りするとかなりの高確率で固まります


305:名無しさん@編集中
10/01/13 22:59:26 pq8BOPu1
>>302
また荒れるネタを
規制かかってるから静かだが・・・。

306:名無しさん@編集中
10/01/14 20:04:55 lDNSRnJb
TVH264 2.1 と 3.0とBonDriver_File 1.5.4の組み合わせでEDCBで録画した1SEGを再生すると40秒後から再生されてしまう。


307:名無しさん@編集中
10/01/14 23:05:04 nLC3rsdH
>>296


308:名無しさん@編集中
10/01/14 23:07:22 p3LJxHb/
乙であります!

TVTest ver.0.6.5
・任意の PCM 音声フィルタを利用できるようにした
・各フィルタのプロパティを表示できようにした
・DirectShow を再初期化する機能を追加した
・デュアルモノラルの判定に ADTS ヘッダも参照するようにした
・PSI セクションのパース処理に問題があったのを修正
・連続したチャンネル切り替え要求があった場合に、まれにデッドロックが起こる不具合を修正
・ステータスバーのフォントをより大きなものに変更すると表示がおかしくなる不具合を修正
・プラグインに複数起動を通知するタイミングを変更した
・その他微修正

TVH264 ver.0.4.0
・TVTest ver.0.6.5 を派生元にした
・フレームレートの調整処理を修正した
・音声のみのチャンネルを取得できるようにした(動作は未確認)
・ver.0.3.0 で、プラグインの読み込み元のフォルダが H264Plugins ではなくPlugins になっていた不具合を修正
・その他微修正

309:名無しさん@編集中
10/01/14 23:40:11 SR/b2qp1
任意の PCM 音声フィルタを利用できるようにした
音声フィルタのところ なし の設定になってるんだけど
具体的な使い方教えてくれ

310:名無しさん@編集中
10/01/15 01:25:02 3XUpx2wV
BonDriver_File+TVTestPlugin
<1.6.1 :2010/01/14> TVH264最新版(ver0.4.0)で問題ないのを確認しました
・操作パネルがアクティブの場合、TVTestメインウインドウにアクティブを戻す(アクティブ時モニター省電力抑制関連)


311:名無しさん@編集中
10/01/15 01:54:23 /OP1Oknp
中の人たち乙乙!

312:名無しさん@編集中
10/01/15 03:58:27 XsLp2k1z
TVH264のフレームレート調整処理ってのに強大な期待したけど、
ダメ送信波の局は何をやっても変わらないんだな

313:名無しさん@編集中
10/01/15 07:25:06 mysoBL00
TVH264で「Microsoft DTV-DVD Video Decoder」にしたらなめらかになった。

314:名無しさん@編集中
10/01/15 07:32:21 iVTTM9M9
>310
「最後まで再生した後リピートする」のオプションのデフォルトは「しない」の方が
良いんじゃないだろうか。
一度見たものを再度すぐ見る人は少ないだろうし、うっかりするとずーと再生しっぱなしに
なってしまうしな。


315:名無しさん@編集中
10/01/15 07:32:26 mysoBL00
と思ったらチャンネル切り替えで映像がおかしくなったw
なんだこの糞デコーダw

316:名無しさん@編集中
10/01/15 09:01:52 l8Z0sAkF
使いこなせない糞ユーザーの間違いだろw

317:名無しさん@編集中
10/01/15 09:38:24 UKI95kLF
TVH264 0.4.0 + BonDriver_File 1.6.1
で作業ディレクトリ設定しなくてもちゃんと動くようになった
ありがとう

318:名無しさん@編集中
10/01/15 11:04:44 oT+k4kJD
TVH264とBonDriver_Fileの組み合わせで1SEGだけのTSファイルだとシークバーの挙動がおかしかったり
0秒じゃなくて数十秒後からさ再生してしまうけど回避法ってありますか?
てかこれがデフォ?

319:名無しさん@編集中
10/01/15 12:06:51 Gmrcj8+w
>>318
「バッファリングを行う」にチェックを外すで回避可だったかと

320:名無しさん@編集中
10/01/15 17:20:23 28uh9GC1
TVTest ver.0.6.5で音声フィルタにダメもとで
clauts.ax = CyberLink TimeStretch Filter (PDVD9)
入れてBonDriver_File+TVTestPluginやってみたがやっぱダメだったw

321:名無しさん@編集中
10/01/16 01:31:45 BOJ/llhe
>>309
例えばAC3 Filterを選択し、AC3 Filterの設定を適切に行えば、SPD/IFにAC3 5.1CHをパススルーできる
と思われる

322:名無しさん@編集中
10/01/16 01:41:52 /oG+VowH
エンコしてるものをパス"スルー"と呼ぶのにはなんか違和感あるなぁ
S/PDIF以降で見ればスルーなんだろうけど
全体(ソースからアンプまで)で言えばスルーじゃないんだから…

323:名無しさん@編集中
10/01/16 02:04:54 fMbLRIQo
Dolby Digital Live!的な何か

TVTestもう流石に成熟しきっただろうと思ってたけどこういうアプローチもあるのか、作者さんの探究心に脱帽。

324:名無しさん@編集中
10/01/16 02:22:46 XZw6pAbl
BonDriver_File+TVTestPlugin 1.6.0 & 1.6.1
シーク中に固まりすぎ。1.5.5に戻しました。残念。


325:名無しさん@編集中
10/01/16 02:23:24 BOJ/llhe
>>322
AAC 5.1CHをAC3 5.1CHにトラコンしていますが、5.1CH サウンドは(ミキサーなどで再加工されることなく)
AS ISで処理されているので、パススルーと称しても差し支えないと思います

326:名無しさん@編集中
10/01/16 03:10:45 /oG+VowH
>>325
いや、5.1ch云々は別として、PC側でトラコンしてる時点で劣化してるじゃん
S/PDIFがソースのAACをそのまま通すならパススルーって呼んでも違和感はない

あなたの観点ではS/PDIFをAC3が通過してればパススルー
私の観点ではトラコンされた時点でパススルーとは呼べない
A/V機器視点じゃなくてPC視点で考えればわかるよ
TvTestスレの方も見てるけどあっちの370が言いたいのもそういうことだと思う

AC3フィルタの後はAC3ストリームのAS ISかもしれないけど
私たちがAS ISとかパススルーと呼びたいのはAACのパススルー
可能かどうかは別としてね

327:名無しさん@編集中
10/01/16 03:12:47 BOJ/llhe
>>326
トラコンって、この場合フォーマット変換しているだけで、劣化はしてないと思いますが

パススルーの定義が違っていることは認めます

328:名無しさん@編集中
10/01/16 03:32:25 /oG+VowH
あれ、トラコンってAAC->(PCM)->AC3の変換のことじゃないの?
俺はPC畑でA/V畑じゃないから違ってたらすまん

トラコンの定義は別としてもAAC->AC3をしてる以上、必ず劣化してるよ
まぁ2/0をupmixするのに比べりゃ分からないほどかもしれないけど
mp3->mp3とかmp3->aacの変換と同じだからググればわかると思う

329:名無しさん@編集中
10/01/16 05:37:45 8F8FqAaR
俺はPCM以外でS/PDIFを通すもんは全部パススルーや っていう感覚

330:名無しさん@編集中
10/01/16 08:01:23 BOJ/llhe
>>328
そのことです

本来は、AAC 5.1CHをそのままSPD/IFから出力して(AACパススルー)、AACデコーダ内蔵のアンプに食わせるのが
最も望ましいでしょうが、TVTestはAACデコーダーを内蔵していて、AAC 5.1CH→PCM 5.1CHになってしまっています。
将来はともかく、現在はAAC をデコードしないという選択肢はないので、本来の意味のAACパススルーはできません。
また、たとえAAC をデコードしないという選択肢があったとしても、AACをSPD/IFに出力するようなフィルターはないので
はないかと思います(もしかするとPDVD9などでできるのかもしれませんが)。
従って、本来の意味のAACパススルーは現状無理でしょう。できそうなことは、

1.PCM 5.1CHをSPD/IFに出力して直接アンプに食わせる
2.AAC 5.1CHに再エンコして、SPD/IFにパススルー出力してAACデコーダ内蔵のアンプに食わせる
3.AC3 5.1CHにエンコして、SPD/IFにパススルー出力してAC3デコーダ内蔵のアンプに食わせる
4.DTS 5.1CHにエンコして、SPD/IFにパススルー出力してDTSデコーダ内蔵のアンプに食わせる

ぐらいではないでしょうか?PCM 5.1CH SPD/IFを食わせることが出来るできるアンプがあるかどうかはしりませんが、
AAC/AC3/DTSデコーダ内蔵のアンプは存在するので、2-4が現実的解であり、その中でも、3はAC3 Filterで
できることはわかっているので、3が最も現実的解でしょう。従って、3の解、すなわちAAC 5.1CH->(PCM 5.1CH)->
AC3 5.1CHのチェーンの実現です。

丁寧にいえば以上のシナリオですが、そのことをえいやっとパススルーと表現してしまいました。
それはパススルーを広く解釈して、5.1CHを保存していると言う意味で、自分の定義でした。
すみません。ご理解ください。


331:名無しさん@編集中
10/01/16 08:13:39 BOJ/llhe
AC3 FilterのOutput formatをAS IS(no change)にしないかぎり、AC3 Filterのミキサーを通って
5.1 CH信号が改変されてしまうと思います。
PCM 5.1CH->AC3 5.1CHをするためには、AC3 FilterのOutput formatをAS IS(no change)に
するのがよいと思います。

332:名無しさん@編集中
10/01/16 08:18:03 kgKKg9wI
>>331
それも違うがな
ちなみにASiS

333:名無しさん@編集中
10/01/16 08:29:47 kgKKg9wI
途中送信してもーた
ASIS指定しようとしまいとfilter通るし劣化はする改変とは違うしw
URLリンク(nukkorosu.80code.com)
元ソースが5.1なら画像のデコーダ情報出力形式指定しようとしまいと
結果は同じ
俺は2chもうpミックスして聞きたいしもちろん音も変わる


334:名無しさん@編集中
10/01/16 08:34:59 cwF7kJAT
SPD/IFとか書いてる時点でなぁ
S/PDIFだよ

335:名無しさん@編集中
10/01/16 09:23:56 BOJ/llhe
>>333
そうですね
しばらく触っていないので忘れていましたが、3/2+SW 5.1チャンネルではソースがなんであっても(擬似的)5.1CHに
変えるということですね
5.1CHソースはそのままでてくるようです

AS ISだと2/0は2/0で、5.1は5.1で出てくるということのようです

>>376
うろおぼえでスマソ
なんでSとPDIFの間に/が入るの?

お騒がせしました

336:名無しさん@編集中
10/01/16 09:56:52 7BC0LROu
ソニー/フィリップス デジタルインターフェイス
そん位調べろや

337:名無しさん@編集中
10/01/16 10:06:05 BOJ/llhe
>>336
㌧クス

338:名無しさん@編集中
10/01/16 10:10:11 JwW+vIgE
BonTSDemuxのx264エンコって画質の調節とかできないの?
デフォルトだと汚すぎて…

339:名無しさん@編集中
10/01/16 10:26:51 JUbZK0pM
AviUtl使えば

340:名無しさん@編集中
10/01/16 10:56:37 1nX40kL9
>>338
cap_sts_sea.ini
ffmpeg.exe

341:名無しさん@編集中
10/01/16 14:09:34 fa4uNdO+
>>338
最近は、こういう人まで使ってるんだな。。

342:名無しさん@編集中
10/01/16 14:30:41 7RxD4ep0
最初のころもそういう人も使ってたよ
知識ないやつになんとか見下したレスつけたいんだろうけど
注意しないとお前が新参扱いされて下に見られるよ

343:名無しさん@編集中
10/01/16 14:34:26 fa4uNdO+
えw

344:名無しさん@編集中
10/01/16 14:42:47 FRbNJSl4
上とか下とかそういう感性が滑稽

345:名無しさん@編集中
10/01/16 14:54:58 ZNs3e0qV
天は人の上に人を造らず人の下に人を造らず

346:名無しさん@編集中
10/01/16 15:06:13 eB0YgMAj
天はつくらないけど人がつくるよね

347:名無しさん@編集中
10/01/16 15:10:53 H7Li5urT
>>338
 avisynthとx264.exeでやるのが色々前処理とか出来て面白いよ。

348:名無しさん@編集中
10/01/16 15:12:03 VPKjfbZH
上になったり下になったり


おあとがよろしいようで

349:名無しさん@編集中
10/01/16 15:21:22 1nX40kL9
でもiniファイル取り合えず見てみることしないのかなぁ
まさに設定ファイルなんだし

350:名無しさん@編集中
10/01/16 15:47:33 RwvESCuk
士農工商ヲタ避妊

351:名無しさん@編集中
10/01/16 17:30:13 JwW+vIgE
>>340
わかんねー

352:名無しさん@編集中
10/01/16 17:37:49 RIyD8+8D
>>324
うちは、VISTA/M2A-VM(690G)/TVTestオンボで使ってるけど、1.5.5あたりから調子が良くない。
TSをTVTestにD&Dすると「TVTestが停止しました」のダイアログを出して強制終了になる場合が多い。

TVTestのバージョンの組み合わせかもしれないと思って、いろいろやってみたけど、
BonDriver_File+TVTestPluginを1.5.1にすれば安定するので、原因究明を諦めている。

誰か改善できた人、いませんか?


353:名無しさん@編集中
10/01/16 18:40:59 /oG+VowH
>>330
ごめん、別に絶対間違ってると思ってるわけじゃないんだ、謝る必要はないよ
S/PDIF視点で言えば>>329的な感覚があるのもわからないわけじゃない
TvTestとの組み合わせで言えば現状AC3化するしかないのもわかってる
ただ、パススルー=無劣化のイメージ上では語弊があると思ってさ

帯域(24bit/2chまで)の問題でS/PDIFにLPCMの5.1chは通せないらしく
5.1chやるにはAAC/DTS/AC-3のどれかだけど
日本はDVDでAACが必須でなかった関係でAAC非サポートの機器も多い
でもS/PDIFをベースにしたらしいHDMIの音声信号では
AACもサポートされる方向だからS/PDIFがもう「古い」んだろね

TvTestを改造してAACをデコードしないようにすれば
AACパススルー可能な機器(フィルタも用意してるような)はあるとおもう
DVDでもオプションでAACはあったしHD時代には必要だからね

今後はパススルー/無劣化/5.1ch出力の使い分けをした方がよさそうだなぁ

354:名無しさん@編集中
10/01/16 18:53:10 5t2piDWg
Tvtestについて語るスレ Part 2
スレリンク(avi板)

355:名無しさん@編集中
10/01/16 19:33:52 XZw6pAbl
>>352
1.5.5からiniファイルが分離したから、その辺を確認してみたら?
1.5.1で安定してるなら、TVTestは最新で構わないと思う。


356:名無しさん@編集中
10/01/17 22:41:55 BU6gU636
再生にはtsfile2uを使ってたんだが
先週ふとBonDriver_File+TVTestPluginを試してみようとしたら、
どうやってもシークパネルが表示されない。
色々試した結果、1.5.4までなら表示されるがini分離後のやつがダメ。

結構悩んだ末TVtestのVerを最新にすれば出てきた、という間抜けな話。
TVtestの古いやつ(うちの場合0.5.51)だと
1.5.5以降はシークパネルの表示がだめっぽい。

357:名無しさん@編集中
10/01/18 00:19:23 vZq7Q3G2
BonDriver_Fileで

' パネル表示方法
' 0:効果なし(全画面時に表示できないなど問題があります)
' 1:スライド(デフォルト)
' 2:フェード

ってあるけど、もう効果なしで全画面でもちゃんと表示されてるよ
全画面時に画面上にマウスポインタを置いて元のサイズに戻した場合、ちゃんとパネル表示されるけど
全画面時にパネル上にマウスポインタを置いて元のサイズに戻すと、一瞬だけパネル表示された後消える

358:名無しさん@編集中
10/01/18 05:26:51 okAKPLO0
など

359:名無しさん@編集中
10/01/18 08:04:59 qY9Za8ic
なんかBonDriver_File+TVTestPluginの話題が出ていたので試してみた。
すごい\(^o^)/

360:名無しさん@編集中
10/01/18 09:47:46 cWR9FNJl
>>356
BonDriver_File.txtの更新履歴のところを読んでみ
あと>>293

361:名無しさん@編集中
10/01/19 21:46:53 wflfYOmz
FAAD 改造版の作者様

便利に使わせて頂いております。
ファイル名にディレイ値が含まれる場合の自動処理を入れた副作用でしょうか、
-o オプションで出力ファイル名を指定しても機能しません。
修正をお願い出来ませんでしか。
それと、本家の方で Ver 2.7 が出ていますので変更点を取り込んで頂ければ
さらにありがたいです。

362:名無しさん@編集中
10/01/20 22:33:17 RpbkL633
超亀だけど
>>68
Bondriver_UDPで投げたストリームをVLCで受けてストリーミング配信すれば?
エンコードしながらストリーミングできるし。

363:名無しさん@編集中
10/01/20 22:40:26 T7lleWOI
>>362
VLCは不安定すぎるんだ・・・

364:名無しさん@編集中
10/01/21 01:16:32 aScfzaTA
なんかfakeaacwavにかけたら落ちるaacがあるんだが…

365:名無しさん@編集中
10/01/21 01:19:12 I9KXZxvp
具体例を挙げれば?

366:名無しさん@編集中
10/01/21 01:21:27 aScfzaTA
先週のtvkのtaxmenをts2aacで抜いたやつ。今週はいけた。

367:名無しさん@編集中
10/01/21 01:29:35 I9KXZxvp
具体例をと偉そうに言ったはいいがそのソースを持ってないから力になれない
すまん

368:名無しさん@編集中
10/01/21 02:02:17 hbMGkEuy
tvtestでffdshow使ってaacデコードできたらいろいろ出来て便利なのに
フィルタとかね

369:名無しさん@編集中
10/01/21 19:24:28 Rpii6GfW
113氏?かわかりませんが、
ありがとう。

370:名無しさん@編集中
10/01/21 20:04:53 xwtsPy+v
SignalTalkerはWin7だと落ちるなあ

371:名無しさん@編集中
10/01/21 20:22:16 /0aXVpMD
>>370
あれVMR7専用だからEVRとかVMR9にすると落ちるよ

372:名無しさん@編集中
10/01/21 20:28:16 xwtsPy+v
>>371
XPのVMR9だと落ちませんでした。
Win7でVMR7にしたら落ちなかったがボーかロイドが物故割れたw

373:名無しさん@編集中
10/01/21 20:30:28 /0aXVpMD
>>372
ver.1.0.0 なら音は正常に出力されるから試してみなさい

374:名無しさん@編集中
10/01/21 20:34:43 xwtsPy+v
>>373
本当に正常になりました。
ありがとうございました。

375:名無しさん@編集中
10/01/21 20:57:56 yKlW4Z/h
>364
該当部分を切り出してここで報告したら作者が見てくれるかもしれないよ。
かなり対応の良い人みたいだし。
代替のソフトがないだけにバグ直してくれるのはほんと助かる。


376:名無しさん@編集中
10/01/21 21:25:19 dpG1CEH+
そのFAWがWindowsの画面ロック状態だと動かないっていう話が
前にスレであって、自分もその症状で結構困っているんだけど
他のコマンドラインから呼び出せるGUIアプリ(例えばFFC)とかは
画面ロック状態でも動くから、GUIアプリは一律画面ロック時に
動かないというわけでもなさそうだし、この症状ってコーディングする際に
何か気をつけてれば回避できる問題なの?

377:名無しさん@編集中
10/01/22 03:40:26 iZpcFZy2
BSの番組表局ロゴ取得する方法はないの?

378:名無しさん@編集中
10/01/22 09:51:05 AIXINwWp
URLリンク(2sen.dip.jp)

379:名無しさん@編集中
10/01/22 23:17:58 GZAGObMi
FAWの作者さんへ
パイプから入力できるようにできませんか?

380:名無しさん@編集中
10/01/23 02:50:01 H46J/VXf
>>368
映像デコーダーが選べるように、音声デコーダーを選択できるようにするかと思ったら、音声デコーダーは
内蔵で、フィルターを選択できるようにしたんですよね
でも、ffdshowのAACデコーダーって5.1CH対応していないっぽい
CoreAACなら対応しているけど


381:名無しさん@編集中
10/01/23 06:33:19 P9tHvYG7
>379

そんなのなんの意味があるんだと思ったが

avs2wav movie.avs - | FAW audio.aac
って感じか。確かに便利だ。

382:名無しさん@編集中
10/01/24 22:34:22 S7X4Bw2h
東芝のセルTV開発は赤CASでやってるようだ。
NHKで放映していいのか?


383:名無しさん@編集中
10/01/24 22:41:18 lv29Pn/g
>>382
気にするなよw

384:名無しさん@編集中
10/01/25 00:51:22 r7lArWH+
逆に何が問題なんだよ、指摘してみろ

385:名無しさん@編集中
10/01/25 18:42:35 aCBVHS4i
B-CAS社がまだ認定していない装置に赤いカード使うのが
問題なんじゃね?
普通は黄色いカード使うもんだと思うが。

386:名無しさん@編集中
10/01/25 18:46:56 f9w7dhOY
気になるならB粕に聞いてみろよ

387:名無しさん@編集中
10/01/25 18:52:26 oxx35xVq
どうせ天下り先の奴が作ったザル規約。粕社の担当者ですら規約把握してるか怪しいわ。

388:名無しさん@編集中
10/01/25 21:09:06 p/M19j7C
B粕は海外の企業が入ってこないうちはまだ利用価値があったけど最近はそれもなくなってきてるな

389:名無しさん@編集中
10/01/26 01:12:38 ZDoLpI9n
電話番よりは俺らのほうが詳しいと思う。

390:名無しさん@編集中
10/01/26 12:46:47 V+JnQS+n
しかも、NHKで放送されたってことは、放送事業者としては問題なしってことだしな。


391:名無しさん@編集中
10/01/26 12:50:15 A+0ESfDu
色がたまたま赤だっただけでチップの中身は黄色でしたという言い訳

392:名無しさん@編集中
10/01/26 12:52:42 WfW7EpZF
NHKが一番金だしてるのになにいってんだ?

393:名無しさん@編集中
10/01/26 12:56:43 bg6tw+o3
>B-CAS社がまだ認定していない装置

なぜそう思ったのだろう。

394:名無しさん@編集中
10/01/26 13:08:24 24cq8z7D
つか、ちゃんと動くかどうか確認しないと駄目だろ

395:名無しさん@編集中
10/01/26 14:56:47 qKoPhysp
開発に使えなきゃ赤カードで不具合が出無いかどうかの確認はどうやってとるんだろうか?

396:名無しさん@編集中
10/01/27 00:49:03 JzYqmXDZ
スレチだけどTBSの第二アサ秘ジャーナルでは黄CASだったぞ

397:名無しさん@編集中
10/01/27 13:18:21 OvN5SLc7
黒使ってるのって見たこと無いな

398:名無しさん@編集中
10/01/27 16:54:54 ne3nJqn2
FakeAacWav Ver0.28+fawcl0.11

作者さん相変わらずの対応恐れ入ります!

399:名無しさん@編集中
10/01/27 22:09:59 eTHrFHPy
TvRockのEPGデータファイルを、EpgDataCapBonやTvTestのEPGデータにコンバートするツールって無いですか?
毎日TvRockでEPG取得してるのに、TvTestでもわざわざEPGデータを取得させるのがめんどくさいです・・・

400:名無しさん@編集中
10/01/27 22:14:55 dUVQHdKT
手動で取得してるのかよ

401:名無しさん@編集中
10/01/27 23:05:42 P3/06HRU
俺の環境では片方に登録されたらもう片方も大体入るけど
TvTestは入っててTvRockには入ってないってのはよくある
逆はない

402:名無しさん@編集中
10/01/28 00:28:24 yWXZx2Xd
TvRockはRecTest経由でEPG取得させてるけど、複数チューナー同時に動かしてるから
RecTest側のEPG情報保存を使うとファイル壊れるんだよね・・・

403:名無しさん@編集中
10/01/28 00:32:14 pdtw7Ia0
そんな機能Rectestにない

404:名無しさん@編集中
10/01/28 01:11:16 yWXZx2Xd
>>403
あー、途中のバージョンから無くなったな、そういえば。
って、訳で、昔はあった。

405:376
10/01/28 20:31:33 V01tr7tG
>>398
なんかキテター!作者さんありがとうございます、当然ながらCL版は画面ロック状態
(リモートデスクトップを切断した状態)でもちゃんと動きました。
余計なお世話かもしれませんが、GUI版とCL版を別々にするよりも
GUIはフロントエンド化した方が管理が楽じゃないですか?

406:名無しさん@編集中
10/01/28 20:39:41 8NGthzb3
CUI版とGUI版の同じ処理が別々のソースコードにある訳じゃないだろうし
大丈夫じゃね?

407:名無しさん@編集中
10/01/28 21:31:29 xFNfA6fS
パイプからの入力対応を待ち続ける

408:名無しさん@編集中
10/01/28 22:19:00 4V2rvvW0
やっぱこのツール使ってる人多いな。
品質・速度の両面で有利だからな。

409:名無しさん@編集中
10/01/29 10:35:30 3KNQjoyf
FAWでのズレに関する不具合(?)

FAWを利用してのカット編集後WAV化
ts -> .AAc(DGIndex) -> FakeWav -> カット編集 -> AAC(FAW) -> WAV(FAAD)
AACをWAV化してからカット編集
ts -> .AAc(DGIndex) -> WAV(FAAD改)-> カット編集

FAWのドキュメントによれば、上記の通りに処理した後の2つのWAVファイルの差は±10.67になるはずなのですが
実際には20msくらいずれてしまうことがあるようです。

原因として考えられるのは AAC->FakeWav の際に行われる Delay カット(もしくは無音付加)の際に
生じた誤差分が FakeWav(カット編集後)->AACの際に考慮されていないためではないかと予測します。
ドキュメントには考慮してそうな感じの記載があるのですが・・・。

410:409
10/01/29 10:36:11 3KNQjoyf
(以下AACの最小サンプル数を20msとして)

例えば、「Audio Delay -29ms.aac」のようなファイルがあった場合、カット等を行わずAAC->FakeWav->AAC
としただけれも、FAWの原理的に 9ms(余分) のズレが生じる(20msのみカットされる)はずです。
ドキュメントの記載によれば FAW はカット編集が複数の地点で行われても、そのそれぞれの地点において、それ以前の地点で発生した
ズレ分を考慮に入れて FakeWav->AAC にするので、編集後の AAC 全体のずれは最大で±10.67になるとのことです。
しかし、この際にカット地点のズレだけではなく、最初の AAC->FakeWav の際の Delay カットの分(9ms)の分も考慮
にいれなければならないところ、現在の FAW はそうなっていない可能性があるのではないかと。

ソースが公開されておらず、検証もしずらいのため単なる予測ですので、検討違いだったらすみません。
またそもそも AAC->Wav(FAAD改) があやしい(先頭Delayカット等)ということもあるかもしれませんので
その際は再検証してまた報告しようと思います。

411:名無しさん@編集中
10/01/29 17:49:46 E7X7KYXe
俺も以前その2種類の方法比較したわ、WaveCompareで調べたら俺的結論は

FAAD改でADTSをデコードすると先頭に1024サンプル(21ms)のゼロサンプルが付加される
1024/48000=21ms

まーよくわからん

412:名無しさん@編集中
10/01/29 18:05:11 DAsiVo0U
なんのためのゼロサンプルなんですか?

413:名無しさん@編集中
10/01/29 20:00:12 9KKN9HK/
ソースすら公開できない奴が作ったソフトに期待するほうが悪い
オナニー見られるのは恥ずかしいって感覚なのかねぇ
オナニーじゃない社会貢献なんだという境地には実力がなきゃ到達できないか

414:名無しさん@編集中
10/01/29 20:49:17 DPu3RJfc
俺の環境だとFakeWav使って出来たwavエンコードしてもザーーーーって音になるだけだった
aviutlとtmpegが悪いのかもしれないけど

415:名無しさん@編集中
10/01/29 21:26:27 JG7JSgGi
ちょ

416:名無しさん@編集中
10/01/29 21:27:34 Ta5l0RBn
Fakeレスです

417:409
10/01/29 21:41:15 zdJm02qT
>FAAD改でADTSをデコードすると先頭に1024サンプル(21ms)のゼロサンプルが付加される

いや、それはないです。
FAAD改はファイル名に「DELAY -XXXms」とあれば XXX ミリ秒だけ先頭部分をカットし、
「DELAY XXXms」とあれば XXX ミリ秒だけ無音を付加します。
カット・付加はWAV変換後に行われているので誤差は出ません(もしくは僅少)。
波形エディタで見ればすぐわかると思います。

またFAAD改と NeroAacDecの両方で同じAACをデコードしてみても同じ結果(ズレはない
という意味で)になるのでFAAD改がデコーディングバグを持っている可能性は低いと思います。
(音質どうこうはおいておいて)

418:417
10/01/29 21:41:56 zdJm02qT
アンカーわすれました。
>417
>411

419:409
10/01/29 21:45:50 zdJm02qT
>410
>411
補足ですが、「DELAY 500ms.aac」と「DELAY -500ms.aac」の2つのファイルを
FAAD改(Delayが考慮される)とNeroAacDec(そのままデコード)でそれぞれ
WAV化してみたところ、それぞれ500msずつ付加、削除されているのを確認しました。

420:411
10/01/30 00:03:51 YN/zZaM0
編集後のDELAY 0msの場合でしたわwすいません

421:名無しさん@編集中
10/01/30 11:55:35 FdDRmCpE
FAWの作者ですが、一応、確認しました。

別のファイル名で、データは同じファイルを2つ用意。
test DELAY -29ms.aac ファイル1
test DELAY 0ms.aac ファイル2
以下のコマンドを実行(aac->wav)
fawcl "test DELAY -29ms.aac" "test-29.wav"
fawcl "test DELAY 0ms.aac" "test-0.wav"
ここで、ズレを確認すると、29msズレているWAVデータを確認。
#ファイル末にゴミデータがついている別のバグを発見したが、
#実際には、影響が無いので無視……ふぅ
ここまでは、とりあえず、動作OK!


422:421
10/01/30 11:56:51 FdDRmCpE
次に以下のコマンドを実行(wav->aac)
fawcl "test-29.wav" "test-29_out.aac"
faad "test-29_out.aac"
fawcl "test-0.wav" "test-0_out.aac"
faad "test-0_out.aac"
ここで、ズレを確認すると、約21.33msズレているWAVデータを確認。
理想は、29msズレているデータが得られればいいのですが、FAWでの
仕様通り、約21.33ms単位で合わせているので、7.67msの誤差が生じている。
これは、FAWでの誤差範囲(約10.67ms)内なので、問題無しと考えられる。


423:421
10/01/30 11:58:07 FdDRmCpE
元のバグ報告者の間違っていると判断した根拠(論理?)がいまいち理解
できていない(「AAC->FakeWav の際の Delay カットの分(9ms)の分も考慮
にいれなければならない」ってなんで?考慮しないで良いように、FakeWavを
作っているので…「Delay カットの分」ってのも、そもそも意味がわから
なかったり…)ので、答えになっているのかはわかりませんが…

#ま、あんまり細かいことは、気にしないで、気楽に行きましょう~

以上。


424:409
10/01/30 23:27:27 BJRaS5lR
>421
ご確認ありがとうございました。
私の方でも何度か確認し、たしかに+-10ms以上のズレがないことを確認いたしました。

勘違いの原因は、例えば、Audio -29ms.aac を FakeWavにする際に、
まず aac の先頭 20ms をカットした後 FakeWav にしていると思い込んだことです。
これだと先頭ですでに 9ms ズレるので、 この後にさらにカットする場合には最初の
ズレ分の9msを考慮に入れるべきだと思ったのです。
ですが、詳しく調べてみたところ、まずDelayを無視して aac->FakeWavにした後に
29ms をカットしている(実際にはカットはせずにずらして埋め込んでいるだけなので
ファイル最後尾にダミーが付加されてファイルサイズはDelayのあるなしにかかわらず一緒)
ので問題ないと理解いたしました。


425:409
10/01/30 23:50:37 BJRaS5lR
ではなぜ+-10ms以上ズレる可能性があると感じたかというと別の原因がありました。

まず、便宜上AACの最小サンプルは 20ms の 10byte とします。
ここで 80ms(4サンプル)のAACを例にとり、先頭から順に番号を振っていくと

AAC
1234
(10byte x 4 = 40byte)

AACとWAVのサイズ比が例えばちょうど4倍だとするとFakeWavは

FakeWav
1---2---3---4---
("-"は無音部分)
(40byte x 4 = 160byte)

というような感じになっていると思います。

426:409
10/01/30 23:51:18 BJRaS5lR
ここでFakeWavの 2 と 3 の間を 5ms だけ切り取ると

FakeWav
1---2--3---4---

となります。この後 FakeWav->AAC を行うと、カットの長さが10ms以下なので

AAC
1234

として復元され、結局カットしていないのと同じになります。ここまでは問題ありません。


427:409
10/01/30 23:56:03 BJRaS5lR
次に、前と同じ長さの 5ms をカットするのですが、ちょうど 2 の場所をカットしたとします。すると

FakeWav
1------3---4---

となります。前とカットの長さは同じなのですが、復元すべきAACサンプルの 2 番目が失われて
しまったので、FakeWav>AACの結果は

1-34

のように 1 の後に無音部分ができてしまいます。あるAACを処理していたときにちょうど無音部分
の境目をみていたのでズレだと考えてしまったのだと思います。

428:409
10/01/31 00:15:41 ItmZwhfL
長々とした書き込みですみませんが解決法を。

要はちょっとくらいカットされても他から持ってこれれば良いということでAAC->FakeWavの時点で
1---2---3---4--- (4 x 4 x 10byte =160 byte)
ではなく
1111222233334444 (4 x 4 x 10byte =160 byte)
としてAACを埋め込めばよいのだと思います。

ただしこの場合、例えばFakeWav先頭を 11ms カットし、さらに3番目のサンプルがちょうど
始まるところから 18ms カットしたとすると、全体としては 29ms になるため、最終的な
AACからのカットの長さは 20ms ということで、この場合は3番目のサンプルを1つだけカットして
Fake->AACの結果は
124
となるようにしないといけないという、ちょっと面倒な計算になるのではと思います。

長々と失礼いたしました。

429:名無しさん@編集中
10/01/31 13:32:35 nO5fBWkk
fawcl.exe、出力中に書き出し先のストレージが残量0になるとエラー吐いて異常終了するようです

430:名無しさん@編集中
10/01/31 15:31:11 Mk9g6j5E
>429
横槍なのでもしかしたら間違ってるかもしれないが
一般論だとストレージが残量0になって異常終了するのは普通の状態だと思われるので少なくともバグ報告ではないし
要望のつもりなら具体的な事を書くべきでは?

・残量0のあたりで処理終了のみ行い、エラーを吐かないようにする
・処理開始時にチェックを行いストレージ容量が足りなければメッセージを出してユーザーに任せる(ただし他のことを並列処理してる場合は無意味かも)
・エラーは出さない。どんな事をしても容量を確保し処理を続ける。他の何かに影響が出ると思う


どういう物にしろ、単に要望があるだけならとりあえず言ってみればいいのに。と個人的には思った

431:409
10/01/31 16:27:39 ItmZwhfL
>428
訂正します。

>ただしこの場合、例えばFakeWav先頭を 11ms カットし、さらに3番目のサンプルがちょうど
>始まるところから 18ms カットしたとすると、全体としては 29ms になるため、最終的な
>AACからのカットの長さは 20ms ということで、この場合は3番目のサンプルを1つだけカットして
>Fake->AACの結果は
>124
>となるようにしないといけない

これだと先頭の 1 がカットされない、つまり 1 以降 4 まで 11ms ズレるということになって
しまうので、通常通り 1 はカットし 234 が残るようにするのが正しいです。

混乱させていたらすみません。


432:名無しさん@編集中
10/01/31 21:02:25 ItmZwhfL
>428
に併せて1つ要望させてください。

上記のように、FakeWavのカット部分が最小サンプルの区切りから見て10msに満たない
場合はその部分にAACが含まれていれば(カットにより削られるので)無音に、そうで
なければオリジナルのまま残される、という処理になっているようですが、
「FakeAACWavがカットされた部分を含んでいたサンプル全体を無音にする」というオプション
をつけていただけないでしょうか。
図で説明しますと、

FakeWav
1----2----3----4----

で、2 と 3 の間を少しだけカットすると

FakeWav
1----2---3----4----

になり、これを AAC に戻す際に、通常は

AAC
1234

となるところを

AAC
1-34
("-"は無音のAAC)

になるようなオプションです。

433:名無しさん@編集中
10/01/31 21:04:16 ItmZwhfL
上記の要望の理由は、実際のTSで本編とCMの切り替えの部分で映像と音声(AAC)が
少しずれている場合もしくは FakeWav->AAC の際の誤差のためにズレが生じてしまった場合に、
ぎりぎりの部分でカットを行おうとするとCMの音が本編に食い込んでしまうことがあるからです。

この時、本編とCMの境目が AAC のサンプルの境目に近いと、カットが少量になって
しまう側ができてしまいます(つまりカットされない)が、その部分のサンプル全体が
無音になるのであれば、仮にCM付近の本編の一部も無音になったとしても、CM音声が
本編に食い込むよりははるかに自然に聞こえるからです。

複雑で手間のかかる要望かとは思いますが、ご一考いただければ幸いです。


434:名無しさん@編集中
10/01/31 23:06:29 1YEf3Ecg
BonDriver_File+TVTestPlugin(1.7.0)
にバージョンアップしたらプラグインの一覧にBonDriver_Fileが出なくなった。

1.4から一気にバージョンあげるとだめなんだろうか。。。

435:名無しさん@編集中
10/01/31 23:09:43 nPGWzmB9
>>434
うちだと、WinRARで開いた時点で書庫が壊れているとでて
Readmeすら正常に読めなかったな。

436:名無しさん@編集中
10/01/31 23:13:41 d9sPfDjn
>>434
どうせTVTestが古いんだろ

437:名無しさん@編集中
10/01/31 23:24:19 1YEf3Ecg
>>435
解凍は普通に出来たよ

>>436
TVTestは0.6.5で
BonDriver_File+TVTestPlugin(1.6.1)までは正常に動いたけど
1.7.0が一覧にも出ないし、最初にファイルを開くもでない。。。


438:名無しさん@編集中
10/01/31 23:24:34 tbQTv2mG
Lhaplusでアーカイブヘッダに異常がありましたって文句言ってくるね。
WinRAR3.90では問題なし。

<1.7.0 :2010/01/31> 次の仕事を取ってこなきゃいけないので次回未定
・プレイリスト/レジュームリストダイアログ追加
・ランタイムを静的リンクから動的リンクに変更(BonDriver、TVTestPlugin両方)

439:名無しさん@編集中
10/01/31 23:29:58 TU5c6MNO
>>279
録画番組の前10秒から後2秒まで予約してたんだけど、
tssplitterで-SEP3 -OVL5,7,0でsplitしたら本編部分に対してxx2が無視された。
録画対象番組の後の余分な部分のTSのサイズが2秒分しかなくて、
そのサイズがBUFF(10MB)以下なもんでxx2が無視されてるみたい。
BUFFをデフォルト10MBから5MBとかにしたら動作した。
-BUFF 0にするのが無難かも。
もしくは録画番組終了後余裕をもって10秒まで録画して、その10秒間の
TSサイズをBUFF10MB以上にするとか。

440:437
10/01/31 23:37:11 1YEf3Ecg
色々弄ってたら動いた
原因が分からんけどお騒がせしました

441:名無しさん@編集中
10/01/31 23:38:06 1YEf3Ecg
ageちまった。。。スマン

442:名無しさん@編集中
10/02/01 06:14:40 5koSot9D
>>441
うちの3台中1台が同じ症状になったw
もう一度
Microsoft Visual C++ 2005 Service Pack 1 再頒布可能パッケージ ATL のセキュリティ更新プログラム
これ入れなおしが必要だったわけだが以前から入れていたのは間違いないのだけれども
今まで普通に動いていたのにこういうこともあるんだなって感じだ・・・

443:名無しさん@編集中
10/02/01 08:39:10 iWC9WTUM
>>438
2010/01/31にダウンロードしたファイルに異常がある場合がありました。
(アーカイバソフトで解凍時にエラーが出るなど)
アップローダーの改修時にテストコ-ドが混入してました。
中身に影響はないですが気になる方は再ダウンロードしてください。

転載、再配布等について書いてない=許可していない、です。
誰、とまではあえてここでは書きませんが…。


444:名無しさん@編集中
10/02/01 18:35:10 3dl1kdUd
あープレイリストがついてマジ便利になったわ
順番忘れちまったり順番変えたかったことはある

445:名無しさん@編集中
10/02/01 18:45:39 3dl1kdUd
1.7.0、デュアルモノラル時に自動的に主音声に切り替わらない!??
よくわからん

446:名無しさん@編集中
10/02/01 18:48:08 3dl1kdUd
もう一度試したら変わるな
よくわからん
忘れてくれ

447:429
10/02/01 22:05:30 1T9YLbA7
>>430
書き出し先のストレージ残量が確保できなかった場合の処理を想定して
コーディングしなかった場合は処理エラーになるというのはなんとなく理解できるので
あえて言うとしたら要望にあたるのかな?
作者さんがケーススタディしてないと思ったので注意喚起したかったんだが
FAWの処理の性質を考えた場合
1. 確保できなくなった時点で処理を終了する
2. 他の要因で空き領域ができるまで待機する(x264が多分これ)
3. ユーザーに終了するか待機するかを尋ねる(コンソールにエコーしない状況だとゾンビ化するリスクが?)
あたりが妥当だろうか?自分は本格的にプログラミングしたことないんでどういう処理を
行うようにするのがフェイルセーフかわからんので、もし作者さんに実装する意欲が
あるのであれば最終的な判断はお任せしたい。

seraphy氏のところのavs2wav(ヘッダ修正版)を使ってるんだけど、同じような理由で
入力されたAVSファイルが不正だとavs2wavが不正終了してバッチ処理が停止してしまうので
時々困ってる、誰かエラー吐かないで処理終了するように修正してplz

448:名無しさん@編集中
10/02/01 23:14:52 fDFud8br
容量が足りず出力できなくてエラーになることの何がおかしいのか理解できん
ど素人向けのソフトじゃあるまいし使う側が気を付けるのが普通だろ

>作者さんがケーススタディしてないと思ったので注意喚起したかったんだが
作者は気付いてない・わかってないんじゃなくてそんなとこまで面倒みないだけ
コーディングを語るなら、標準Cの範囲で作ってるのは想像に難くないわけで
空き容量検知なんかのWindowsAPIを必要とする機能はついてなくて当たり前

言っておくがx264cliも特段そんなところをわざわざケアしてはいない
r1416のソースを見てもflvのmuxerじゃ普通にfopenとかfwriteとかしてる
mp4はgpac使ってるからよくわからんがgpacがわざわざスプールするとも思えん

449:名無しさん@編集中
10/02/01 23:17:21 b+HvmJiV
windows7にしたらTsSplitterのB25デコーダー処理がBonCas経由だと出来なくなった
BonTsDemuxだとwin7でもBonCas利用できるんだけど

450:名無しさん@編集中
10/02/01 23:43:33 nrgP0/wy
>>448
まずそういう要望出す人はソース読めない
そこを理解しろ

451:名無しさん@編集中
10/02/02 00:03:26 fDFud8br
>>450
ん、もちろんそうだろうとは思ってるけど
「コーディング」「ケーススタディ」「フェイルセーフ」とか中途半端にわかったようなこと言うから
イラッとしてつい書き込んだ、今は反省している

452:名無しさん@編集中
10/02/02 00:13:32 80oysBKO
んなことでイラッって・・・

453:名無しさん@編集中
10/02/02 00:32:37 pM6TYksw
普段職場で冷遇されてるんだ・・・察してやれよ・・・

454:名無しさん@編集中
10/02/02 01:11:49 sPuGfDwD
BonDriver_File+TVTestPlugin作者様へ

ResumeCount=10より多く設定しても10回しか反映されないようです
確認したVerは(1.7.0)と(1.6.1)で
正常に動作していたVerは(1.3.3)~(1.5.4)です。
宜しければご確認お願いします。

455:名無しさん@編集中
10/02/02 04:44:11 FBYC3vEk
FAAD 改造版 0.5 チャンネル数変更で分割、エラー極力継続、delay補正、音ずれ補正
0.5
・faad2 v2.7のソースコードをマージ。
 (v2.6.1 と v2.7 ではフロントエンド部分には大きな変化はありません。
 バッファのサイズチェックなどが加わっています。
 0.5 に v2.6.1 の DLL、0.4 以前に v2.7 の DLL でも動作すると思います。)
・ファイル名に DELAY Xms があると -o でファイル名が指定できないバクを修正。
 (-D でディレイが指定されていないときに発生しました。)
 (ソフトウェア総合スレ6 361氏 レポートありがとうございます。)

頼んだ人じゃないけど感謝

456:361
10/02/02 13:38:10 /X3sxIhx
FAAD 改造版の作者様

バージョンアップありがとうございます。
ただ、
>411
にありますとおり、delay関連のバグがあるようです。
FAAD改0.5でwav変換を行うと約21ms(1サンプル?)ほど後ろにズレます。
ズレ自体はファイル名にdelayのある・なしや値によらず21msです。
つまり、delay値が0以上の場合は先頭に21msの無音wav、delay値がマイナスの
場合は、本来カットされるべき音が21msほどwavの先頭に付加されます。

あと、これはたいしたことではないのですが要望として、
FAAD改をバッチファイル内で使うとコマンドプロンプトのウインドウタイトルが
「FAAD」になってしまいます。
個人的なことなのですが、エンコードの一連の作業をバッチファイルにしており、
エンコードするファイル名をコマンドプロンプトのウインドウタイトルに表示する
ようにしているので、途中から「FAAD」になってしまうとちょっと不便です。

以上2点ですが、出来ましたら修正をお願い致します。


457:361
10/02/02 13:44:59 /X3sxIhx
>456
一応検証用のAACをあげておきました。

URLリンク(2sen.dip.jp)


458:名無しさん@編集中
10/02/02 22:49:27 px4pCk73
libfaad に aac フレーム を渡すと最初の 1 フレーム はたとえ音声が含まれていても
空(無音ではなく 0 sample)で帰ってきます。
おそらくエンコーダーディレイの補正のためだと思われます。
したがって、通常のデコーダでは
(フレーム数 - 1) * 1024 サンプル
がデコードされます。

逆に faac では先頭に 1 フレーム(おそらくエンコーダーディレイ)が付加され、
(サンプル数 / 1024) + 1 フレーム
となります。
よって、faac でエンコードし faad でデコードすると、この 1 フレームが相殺されることになります。

しかし、エンコード済みの aac フレームを途中で抜き出す事を考えた場合、
フレーム数 * 1024 == サンプル数
であった方が都合がよいと考え、faad 改造版では Readme.txt にあるように必ず 1 フレーム 1024サンプル
になるように無音を詰めています。

DELAY の値が最初の 1 フレームを含むのか含まないのかわからないためどちらが正しいのかわかりません。
通常通り最初の 1 フレームは無視した方が良いでしょうか。

最初にダミーフレームをlibfaadに渡して、最初の1フレームからデコードできるようにしようと考えた
こともありましたが、あまり意味がなさそうなのでやりませんでした。

# faad 改造版の Total frames は実際より 1 フレーム多くなっているのでいつか直します。


459:名無しさん@編集中
10/02/03 02:13:40 oUWHDBvu
容量0だの、保存先フォルダ(ドライブ)がなければ自動で他に録画しろだの
何度か見たこと有るけど、どんだけ横着なんだろうなw

460:361
10/02/03 10:42:10 qE+ssBZr
>458
丁寧な解説ありがとうございます。

もともとこの1フレーム分(21ms)がわかったのは、実際のtsをエンコードしたときです。
シーンの切り替えのところで音ズレを感じました。
最初はソースの問題かとも思っていたのですが Audacity を使ってAACを直接読み
込んで見た(ffmpegのプラグイン)ところ、FAAD改でデコードしたものは全体に後ろへ
ズレていたので報告したという経緯です。

ご説明から推察するに、WAV化後にどのフォーマット(AAC,MP3...)に変換してから
動画と結合するかによって最終的な答えは違ってしまうということなのだと思います。
しかし、WAV編集後に再度AACに戻す場合はやはり1フレーム分がずれてしまう
可能性が高いので、faad改でも最初の1フレームはやはりカットしていただき、
オプションで1フレーム付加(現在の挙動)ということにしていただけないでしょうか。

よろしくお願い致します。


461:名無しさん@編集中
10/02/04 19:05:09 VuFnDp4L
【B-CAS】デジタル放送推進協会、TS抜きパッチを公開してたブログに警告文
スレリンク(news板)

一応貼っとく

462:名無しさん@編集中
10/02/04 19:29:39 fDBLS6cd
だったらこれも
URLリンク(1.bp.blogspot.com)

463:名無しさん@編集中
10/02/04 19:45:31 s8ckgIIw
>>461
ついにこの日が来たか。

464:名無しさん@編集中
10/02/04 19:56:48 41ihgtw0
何が引っかかってるのかと思ったら
コピー・プロテクション迂回装置(技術的制限手段迂回装置)の提供等を禁止
ってまんまなのね

465:名無しさん@編集中
10/02/04 20:48:21 lvOMu7U2
しかし今更だなもう主流は他の方法に移動してるだろうに
既に公式からは入手できないドライバそれも終息品の限られたバージョン
なぜこんなタイミング

466:名無しさん@編集中
10/02/04 20:48:56 ZtDW1FMb
>コピー・プロテクション迂回装置
そうではない


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch