10/02/27 06:52:40 rGOe9kRU
羊羹取って、
AVASTやめてマイクロソフトウイルスセキュリティーにして
AC電源アダプターにしたら、
何とか動くようになったけど、
エラー検知が結構多い
フーリオ駄目だね
716:名無しさん@編集中
10/02/27 09:28:31 q/4rW7U8
マイクロソフトウイルスセキュリティー(笑)
フーリオ(笑)
m9( ^ิ౪^ิ)
717:709
10/02/27 09:57:42 JQ3sf6ky
>>712
ほとんどBS/CSしか見ないんで、選択肢が他に無いんだわ。
USBで3波対応のをどっかで出してくれないかなあ・・・
フリオの中身見たら簡単に作れそうなもんなんだけどねえ。
718:名無しさん@編集中
10/02/27 10:28:17 qsXk43eq
あー俺もほとんどBSしか観てないわ
NHK-hiの土曜ドラマとドキュメタリーモノとBS深夜アニメ
719:名無しさん@編集中
10/02/28 10:51:02 uV/0kvp+
スカパーHD用って出来んの?
720:名無しさん@編集中
10/02/28 12:39:52 bgxJ1LEW
もう1年半以上も使ってるけど、壊れないな。。。
721:名無しさん@編集中
10/02/28 19:26:16 93ntaYHk
俺も
今はもうPT2のカードリーダー化してるけど
壊れるなんて都市伝説
722:名無しさん@編集中
10/02/28 19:36:38 5xjcui08
うちの白2台も壊れてないなあ。
PT2もあるけど、USBで使えるのでノートで余生送ってる。
723:名無しさん@編集中
10/03/02 23:43:00 pE+3v+LJ
age
724:名無しさん@編集中
10/03/03 11:20:37 t+ORWvNt
hage
725:名無しさん@編集中
10/03/03 12:02:19 aXMoREGg
違法チューナーをなくそう
726:名無しさん@編集中
10/03/03 18:08:27 PEPHSTec
>>725
違法なチューナーってのは、どれのことなわけよ。
少なくともフリーオは、なんら法は犯してないって知ってるよな?
727:名無しさん@編集中
10/03/03 18:14:34 UmFYpN1/
ここまでコピペ
728:名無しさん@編集中
10/03/03 19:47:27 My7yy5TU
脱法チューナーを根絶しよう
729:名無しさん@編集中
10/03/03 23:38:27 dkbHOD9H
違法なコピーコントロールを回避しよう
730:名無しさん@編集中
10/03/04 01:00:29 V4xMCo8D
違法カードをなくそう
731:名無しさん@編集中
10/03/04 01:32:41 r1sFbOP6
正解
732:名無しさん@編集中
10/03/04 07:34:56 pqDwYTvg
3月は不法受信機対策の強化月間です
不法受信機による著作権侵害被害から権利者を保護し
良好な放送・通信を効率よく実現できるコンテンツ保護環境の
整備が推進されています
733:名無しさん@編集中
10/03/04 09:38:43 FCxYVoYj
その前に違法駐車をなくそう
734:名無しさん@編集中
10/03/04 11:30:42 rgS/Qk6E
違法な利権団体を解体しよう
735:名無しさん@編集中
10/03/05 02:02:33 3vD4+07e
>>719
つ DVB-S2のチューナーボード
736:名無しさん@編集中
10/03/07 17:25:07 4jRZwlXn
突然∑(・∀・) コワレタ !!使用歴約2年半ってとこ。
羊羹はがしに挑戦するか。
737:名無しさん@編集中
10/03/10 16:58:08 oPTU/t+p
ハトミミ「国民の声」 - 内閣府
URLリンク(www.cao.go.jp)
ビーエス・コンディショナルアクセスシステムズ - Wikipedia
URLリンク(ja.wikipedia.org)
738:名無しさん@編集中
10/03/10 18:38:01 gBzSbx0V
2.8
Fixed silly bug in device index selection to allow proper multi-friio usage with TVRock/TVTest/RecTest
739:名無しさん@編集中
10/03/10 23:34:36 gBzSbx0V
2010年03月10日午後
BonDriver互換ドライバーDLLをバージョンアップしました。
[BonDriver] Ver2.8
740:名無しさん@編集中
10/03/10 23:36:20 N6ibvENa
よく分からないけど、上書きした
不具合がありませんように
741:名無しさん@編集中
10/03/11 01:42:14 iLRFckEL
フリーオってバックが白や黒の場面でよくフリーズする
あとCMとの継ぎ目とか
羊羹はがしがいいのかHDTVplayerかデコードフィルターか
ここ数週間いろいろやってるんだが(羊羹はまだ
う~ん・・・
742:名無しさん@編集中
10/03/11 01:51:41 ZJXcn3lJ
Friio関係ないような・・・
743:名無しさん@編集中
10/03/11 02:15:08 dp8FaokZ
デコーダ回りじゃね?
744:名無しさん@編集中
10/03/11 03:04:17 1kB/aAtz
>>738
今までuntestedばかりだったけどやっとテストしたのかな
2.7のchangelogとの温度差が…
745:名無しさん@編集中
10/03/11 19:31:15 wYAWiENu
>>741
たぶん関係あるお。俺んちはテレビ大阪だけ発生する。
PT1やTV レコーダは問題ないので、フリオ固有だと思う。
746:名無しさん@編集中
10/03/14 10:40:23 NdtZr+DG
またフリーオ死んだ・・・
もう4回目だよ
もういいよ、永眠しろ・・・ うんざり
747:名無しさん@編集中
10/03/14 10:44:19 NdtZr+DG
アンテナ線抜けてたwwwwwwwwwwwwwwwww
だってゆるゆるなんだもーんwww
748:名無しさん@編集中
10/03/14 13:11:22 hH/9Vdn/
ちゃんとネジ式のやつにするんだ
749:名無しさん@編集中
10/03/14 13:21:51 TtbBru0Z
>>747
接続部がネジ式になってるケーブル買ってきなよ。
数百円~千円ちょい(値段はケーブル長による)なんだから。
750:名無しさん@編集中
10/03/14 14:12:37 rp/O5mze
なるほど
きみの言わんとする意味がだいたい見当がつきました
きみはこう言いたいのでしょう
イシャはどこだ!
751:名無しさん@編集中
10/03/14 18:57:15 auTR7lvl
漫画板へ帰れ!
752:名無しさん@編集中
10/03/14 20:57:27 7L35wHXS
中の人
難視聴地域用B-CASの共有マダー?
753:名無しさん@編集中
10/03/14 21:16:21 cn+zfBBf
横須賀か何処かに住んでからお前が送ってやれよ・・・
754:名無しさん@編集中
10/03/16 13:58:52 +8LVKe26
>>752
共有してもフリーオでしか使えないんじゃあまり意味無い。どうせ地デジ受信環境は作るんだから。
地デジチューナの無いBSデジタルテレビで見えてこそ共有する価値がある。
難視聴chの視聴制限、ホント意味ねぇ>>総務省
755:名無しさん@編集中
10/03/16 14:31:48 dnMGI+nJ
地方でキー局見られることに意味があるんじゃないのか
756:名無しさん@編集中
10/03/16 14:32:57 rgqPnth3
中の人がやるとしたら海外向けだな
757:名無しさん@編集中
10/03/16 16:30:54 qC93wi63
全部BSでよかったんだよ
ローカルニュースはNHKと地方局を統合して独立U局を新たに作る
758:名無しさん@編集中
10/03/16 18:31:35 zc6qx5fh
なんというかBSは韓国ドラマの占める割合が異常
NHKは再放送ばっかだし、どれもコレも手の抜き方が酷いわ
地デジはどうかって?
制作予算低すぎて、お笑い芸人バラエティーか漫画原作の低予算糞ドラマばっか
録画するどころか観る価値すら無えわ
759:名無しさん@編集中
10/03/16 20:57:25 M7jlCWJ/
韓国ドラマも低予算のためにやっているようなものだけどね。もっと安いのは通販番組だが韓国ドラマ以上に不要に感じる
760:名無しさん@編集中
10/03/16 21:08:38 ckl2wvnL
BSの番組表見てると、俺が受信してるのは韓国の衛星放送派なんじゃないかと本気で思えてくる
761:名無しさん@編集中
10/03/16 21:54:35 O7fH4n2l
半島では一昔前まで日本のBSを受信できることが金持ちのステータスだったからな
762:名無しさん@編集中
10/03/16 22:41:33 M7jlCWJ/
不思議なのは韓国嫌いなはずのフジでもbsは韓国ドラマでうまっていることだ。そしてbs12にはなぜか韓国ドラマはない(もっともあそこはshopチャンネルだけど)
763:名無しさん@編集中
10/03/16 23:11:54 B4HlE2wZ
むしろフジは勧告大好きだろ
産経が右寄りなだけ
764:名無しさん@編集中
10/03/17 01:02:03 5zpiNKB/
BSだのCSだのと、チャンネル数が増えれば、
スポンサーはあちこちの局に散ってしまう。
その結果、局ごとの制作費や身入りはどんどん少なくなる。
で、ろくな番組が作れず安モノ韓流ドラマだらけになるわけよ。
765:名無しさん@編集中
10/03/17 03:30:07 hsUkOj/C
そしてあとは通販、通販
766:名無しさん@編集中
10/03/17 07:06:33 CJSO21md
フジ・産経が嫌韓とか冗談でしょw
あそこは反共という目的で親密だろ
767:名無しさん@編集中
10/03/17 11:26:10 aehP6kwv
>>762 情弱すぎるw
768:名無しさん@編集中
10/03/18 08:59:16 KiyQfQ3D
シコシコなう
769:名無しさん@編集中
10/03/19 03:17:06 GMmLswFy
friio代替のチューナーって他に何があります?地デジのみで良いです。
・USB
・TvRockが使える
・B-CASは用意出来ます
という条件で
770:名無しさん@編集中
10/03/19 04:18:44 J4WQrv3V
>>769
スレリンク(avi板:3番)
771:名無しさん@編集中
10/03/19 05:09:09 GMmLswFy
>>770
で・・・・どれ?
772:名無しさん@編集中
10/03/19 06:59:06 J4WQrv3V
どれってUSBの項の全部だよ。あとはダイナコネクティブのDY-UD200とかか。
市場にはまずないのでオクとかで入手できればな。
あと亀とかcapusbとか呼ばれる改造もあるが代替のチューナーって言っていいのかな…
773:名無しさん@編集中
10/03/19 07:08:14 sjSvwuve
>>772
お前優しいな
774:名無しさん@編集中
10/03/19 09:16:35 Zx/5xilW
うど200はやめとけ
☠だからなm9( ^ิ౪^ิ)
775:名無しさん@編集中
10/03/19 22:57:08 6n3T4Fuy
kakiko test
776:名無しさん@編集中
10/03/19 23:02:23 6n3T4Fuy
規制解除きた。
今買えるのだったら恵安のKTV-FSPCIEがいいと思う。
実際はKTV-FSUSB2のガワがないようなもんだし。USBで内部で接続するだけなので、
FSUSB2の旧版のドライバが使えるはず。
新版のFSUSB2みたいに泡を除去してピン切除もやらなくていい。
アマゾンでもしれっと売ってる。
777:名無しさん@編集中
10/03/20 04:40:13 C8Mgj4Iy
>>772
あ・・・
もう普通には手に入らないんだ・・・どうしよう・・・・
778:名無しさん@編集中
10/03/20 18:43:18 u4HMqYdf
どうしようじゃねーよfriioかっとけよ。このスレ的に。
779:名無しさん@編集中
10/03/20 19:50:55 oGF8EHM9
原価はわずか3000円前後、利益率9割の荒稼ぎ
URLリンク(techon.nikkeibp.co.jp)
780:名無しさん@編集中
10/03/20 19:52:32 TFGtzf8y
原価≠材料費
781:名無しさん@編集中
10/03/20 22:25:19 zJvL8pWc
病院で処方される風邪薬なんか原価換算ならもっと酷いぞ。
782:名無しさん@編集中
10/03/21 00:33:29 giTa8n+g
高いと思うなら買わなければいい。それだけのこと。
783:名無しさん@編集中
10/03/21 03:25:17 dt1Oq42Y
>>778
friioは白なら有るよ。保険に欲しいだけ。
784:名無しさん@編集中
10/03/21 03:36:00 VurcAIEH
フリーオってコピー制限うんぬんよりもUSBでまともに使えるTVチューナーとして
貴重だよね。ノートパソコンユーザーにとってはこれしかない。
785:名無しさん@編集中
10/03/21 04:24:45 BDBDrp83
けいあんの方が感度いいし安定してるし安い
786:名無しさん@編集中
10/03/21 05:06:26 sqv2Yoq5
けいあんはふた開けて改造しなきゃだめだろw
どこが安定してるんだw
ハゲw
787:名無しさん@編集中
10/03/21 06:23:36 Ff84YLRn
コピーはどうでもいいけどアナログ接続なので
解像度制限されるのが嫌で使ってる
デスクトップPCだから買い替えるならPT2だが今のところ元気に働いてる
788:名無しさん@編集中
10/03/21 13:32:10 /LgAQmsO
白が調子悪くなって、羊羹取ったけど復活せず。
結局マザボのUSB周り終了だった。
マザボ新調したら復活シターヨ
羊羹取りが無駄だった事は、誰に指摘されても認めるつもりは無いw
789:名無しさん@編集中
10/03/21 13:32:23 giTa8n+g
>>783
もってるんだったらどうもしなくていいんじゃね?
790:名無しさん@編集中
10/03/21 22:53:12 9OSqeu6R
すいません
ちょっとヒントください
おならがでます
791:名無しさん@編集中
10/03/22 03:21:05 7SfmasWr
>>789
今のfriioも一度故障して8000円出して交換した分なのね。
無い間約一週間メインPCのHDP2しかなかった訳です。その間メインPCの電源落とせなくて困ったんですよ。
で、録画機はPCI等全くないAtomのベアボーンなので、USBチューナーしか駄目なんですよ。
だから保険であと1台あればなと。
792:名無しさん@編集中
10/03/22 03:38:34 lc/O+utm
friioもう1台買えばいいじゃない
793:名無しさん@編集中
10/03/22 03:44:42 7SfmasWr
>>792
壊れやすいじゃん。
794:名無しさん@編集中
10/03/22 03:50:58 lc/O+utm
いや壊れやすいから複数台買っておく話だろ…
795:名無しさん@編集中
10/03/22 05:04:54 B20eDOQU
急に感度が落ちたと思ったら昨日の強風でアンテナ曲がってた
796:名無しさん@編集中
10/03/22 08:58:26 zlx7mpUv
出荷台数どころか故障件数も判らないのに壊れやすいってな・・・
安定した環境を作れない奴も相当居るんじゃね?
797:名無しさん@編集中
10/03/22 10:06:34 QblKYaOT
フリーオの壊れやすさはそういうのとは別次元だろw
798:名無しさん@編集中
10/03/22 10:16:12 8jyNoq4+
PT1/2が壊れるなんていう話はほとんど無いだろ。
信頼性で不利なのは間違いないだろう、不利夫だけに。
799:名無しさん@編集中
10/03/22 12:45:04 7n+7udd6
羊羹がいかんのだ、羊羹タイマー
800:名無しさん@編集中
10/03/22 13:16:04 WV/nPfgp
羊羹は、「よう噛かんで食べや」ってのは既出?
801:名無しさん@編集中
10/03/22 13:36:13 w4DnN4rI
「よう噛かんで食べや」は初出。
「よう噛んで食べや」だったら「うちの屋根」並みに既出。
802:名無しさん@編集中
10/03/23 22:21:36 s2HFzrML
なんとも気持ちの悪いレスだな
803:名無しさん@編集中
10/03/24 20:21:53 nIs28qLH
「よう噛んで食べや」はわかったが「うちの屋根」のどこがおやじギャグなのか
804:名無しさん@編集中
10/03/24 20:24:13 KGDBaMpb
木久蔵ギャグだろ
805:名無しさん@編集中
10/03/26 11:14:26 Kct37hWL
m9( ^ิ౪^ิ)
806:名無しさん@編集中
10/03/26 20:47:09 M6xyJRf0
( ^ิ౪^ิ) <布団が吹っ飛んだ
807:名無しさん@編集中
10/03/26 23:18:48 Nhxt1Ssc
∧∧
ヽ(・ω・)/ ズコー
\(.\ ノ
、ハ,,、  ̄
808:名無しさん@編集中
10/03/26 23:57:47 fpSJ8I0S
アップデート来てるよ
809:名無しさん@編集中
10/03/27 00:53:09 eqVHayRt
ホントだwまだちゃんとやってるんだなw
810:名無しさん@編集中
10/03/27 06:47:02 9lpNaKPh
こんなときはageる
811:名無しさん@編集中
10/03/27 17:05:42 7lEU0xVp
>>808
FriioViewの更新か
1.99
more "descriptive" message on preview render fail
fixed win7 crash on channel change
812:名無しさん@編集中
10/03/27 18:50:04 hYzIBI0S
えらいじゃん
ほんの少し見直した
813:名無しさん@編集中
10/03/27 18:56:59 JpCuuUCa
TVTestを超えるものじゃないと入れる気にならんなぁ
814:名無しさん@編集中
10/03/28 00:13:48 O4NfPCte
おおWin7でチャンネル変えても落ちなくなった
キャプ速度はTVTestよりもFriioViewの方が断然速いからな~
815:名無しさん@編集中
10/03/28 03:38:42 15Hqcfxb
ドライバアップデートするならモールド樹脂をやめろ
816:名無しさん@編集中
10/03/28 05:08:30 NVcVU87P
白凡を約2年間PCに繋ぎっ放しにしてきて最近わかったことがある
データをUSB外付けHDDに転送するときは、凡のUSBを外した方が転送速度が速くなる。
USB外付けHDDの複数接続で転送速度分散は知ってたけど、
まさか凡がHDD2台分ぐらいの速度を奪ってたとは
817:名無しさん@編集中
10/03/28 05:19:39 01PE/fbX
カードリーダもあるから
そっちの監視のほうがくわれてる可能性も
USBの負荷はぜんぶCPUが負うから
2年前のCPUだと体感できるくらい足ひいてることも
818:名無しさん@編集中
10/03/28 05:55:20 NVcVU87P
うん、friio viewerオフでCPU負荷が減って軽くなるのは分かってたけど
安全な取り外しであの3つが外れるとさらに軽くなる。
今まで1GB2分の転送が1GB1分15秒になった
セキュリティ消去でもっと速くなるんだろうけど、そこまではできないな
819:名無しさん@編集中
10/03/29 20:00:20 6UIt7f7k
中の人、電波障害地域用にBS-17で再送信してる放送が復調できるように
CASデータ流して。
820:名無しさん@編集中
10/03/29 20:38:06 /acWF5Nu
>>819
これ実現すると、PT1/2やHDUSなんかしか持ってない連中も Friio買うヨ!
821:名無しさん@編集中
10/03/29 21:07:55 TwcGXSK4
BS-17の再送信ってSDだよ
それでもそんなに見たい?
822:名無しさん@編集中
10/03/29 21:35:41 z9ccJYS2
実況はできるw
823:名無しさん@編集中
10/03/30 00:16:47 b3ptDIDX
黒凡出力のWOWOWマルチch録画TSファイルから、任意chだけ選別してエンコすることって
TMPGEncEx4だけでできる?
824:名無しさん@編集中
10/03/30 10:51:44 G2FGpzY4
☃
825:名無しさん@編集中
10/03/30 11:00:03 KCeXSQ47
地デジが、まともに映らない地域でとかなら
十分に需要はありそうだな。
どうせ今までアナログTV見てるわけだし
画質なんて気にする程の番組やってねーし。
826:名無しさん@編集中
10/03/30 11:05:52 r6ejyUQE
☃⇒☀、㊙㊛♨✈㊜㊝✌、㊰㊚㊟㌨( ^ิ౪^ิ)
827:名無しさん@編集中
10/03/30 16:34:31 xQr51HkF
>>821
テレ東系が無い場所だと、地上波、BS、CS全部足しても見られない
アニメがあったりするんだよ……。
三国演義、見たいのになぁ。しょんぼり。
828:名無しさん@編集中
10/03/31 06:46:33 aUBRU9uJ
アニヲタキモイ
829:名無しさん@編集中
10/03/31 11:59:08 q8SGRLee
>>821
BS1とBS2は見る価値無しって事を言いたいのか?
830:名無しさん@編集中
10/03/31 12:32:56 MdmjAFhF
>>829
BS-17は48スロットに7チャンネル詰め込むからNHK-BS1/2よりもさらに画質悪いと思うぞ
初映は関東・関西の局でしか放映されない番組でも、少しまてば(BS-17じゃない)BSやCSで放送されるんじゃないの?
まあ、>>822みたいな人がいるのも理解はできるが・・・
831:名無しさん@編集中
10/04/01 14:18:44 oV+U+Fep
地上波のゲゲゲの女房だけがScramblingがでてまともに録画できないのだが。
その前のニュースは正常にとれてる。
何回録画してもそうなる。
まともに録画できてるやついる?
832:名無しさん@編集中
10/04/01 22:54:40 Q4qGieFN
妖怪凡の影が見えますよ
833:名無しさん@編集中
10/04/02 06:43:25 9UFgx+nY
父さん、電波です
834:名無しさん@編集中
10/04/02 09:01:20 +vhcGL11
姉さん、事件です
835:名無しさん@編集中
10/04/02 09:30:52 T/8fILkf
どうせ、来年からBS-19とかも始まるんだし対応してくれるとありがたいかな
836:831
10/04/05 23:48:20 5nFdKbxP
誰もまともに確認してくれないが、一応わかったこと
WindowsMediaPlayer 再生できない。
VLC 音声が出ない
LinkTheater 再生できた
837:名無しさん@編集中
10/04/05 23:54:19 qZWKXrGi
>>836
そのアニメの前の放送とアニメとが音声方式が違って、プレーヤーソフトがその切り替えに対応してないだけでしょ?
多分アニメの前の番組ってニュースで二カ国語放送だったんじゃない?
838:名無しさん@編集中
10/04/06 00:04:15 zizMt+dc
俺はBSHiを録ってるので確認できないが
とりあえずアニメじゃないぞ NHKの連続テレビ小説
839:名無しさん@編集中
10/04/06 00:17:12 //BDTlCS
多分凡に限った話じゃないからTSスレで聞いてみたら?
TS初心者勉強会スレ 16頁目
スレリンク(avi板)
840:名無しさん@編集中
10/04/06 01:37:58 Ey85P6oR
>>837
ニュースが二ヶ国語じゃなくて、ゲゲゲの方が視覚障害者向けの解説付きの音声多重放送になってる。
841:名無しさん@編集中
10/04/06 13:14:25 iYPbf9iX
違法チューナーをなくそう
842:名無しさん@編集中
10/04/07 00:18:36 vekch+O5
>>836
TTestだと再生できるハズ。
おそらくは前の番組との間で音声方式が変わってるだけだから。
843:名無しさん@編集中
10/04/07 03:51:35 gBlZ1p1k
>>836 vlcでものりしろとして録画してある前番組再生しているときにスライダーを録画した番組にずらしてあげれば音は出そう。
844:名無しさん@編集中
10/04/07 19:14:41 FetygKa2
>>837-841,842,843
㌧
音声多重の問題か。
けど前にNHKの大河とった時は問題なかったんだよな。
845:名無しさん@編集中
10/04/11 03:17:24 zGZ9s/55
vlcで音声でない時はオーディオトラック無効有効の切り替えをすると出るようになるよ
846:名無しさん@募集中
10/04/11 06:52:29 MPxpuEWk
それでも出ないTSがある。音声多重の時だったかな。仕方なくTVTestで見たよ。
847:名無しさん@編集中
10/04/13 11:16:38 dCyKSXBV
「PT2を超える」とされる謎のキャプチャーボード「DECULTURE PT2X2」が発売へ
地上デジタル放送、BSデジタル放送、110度デジタルCS放送を最大4番組同時録画できることから高い人気を集めている、
アースソフトのパソコン向け3 波対応デジタルチューナー「PT2」ですが、そのPT2を超えるとされる謎のキャプチャーボードが
発売されることが明らかになりました。
URLリンク(gigazine.net)
【3波対応】 DECULTURE PT2X2 Rev1 【4TS】
スレリンク(avi板)
848:名無しさん@編集中
10/04/15 09:24:58 9KQEU7o9
クロシコだったらフリーオ\(^o^)/オワタ