【VHS】アナログソースのデジタル化総合スレ3【8mm】at AVI
【VHS】アナログソースのデジタル化総合スレ3【8mm】 - 暇つぶし2ch3:名無しさん@編集中
09/08/24 15:55:47 PIDAK71J
質問です。

とある人と交渉していて、VHS3倍速録画の映像をDVDにダビングするにあたり、DVD1枚あたり1000円といわれました。
スポーツ番組で、だいたい4-5時間ものなのでLPモードもしくはEPモードでのダビングなら
DVD1枚に収まる形になるんですが、元がVHS3倍録画映像をさらにLP/EP録画するとかなりノイジーな映像になりますよね?
SPモードで頼むとおそらく2-3枚になるんで。。


4:名無しさん@編集中
09/08/24 17:50:44 4fbEIe7c
>>3
スポーツ番組とDVDレコのLP/EP録画なんて組み合わせは良くない。
動きが激しい映像でもVHSなら1コマ1コマがちゃんと映像になりますが、低レートのDVDでは鑑賞に耐える映像になりません。
高解像度ならモザイクの嵐で、解像度を落とせばモザイクは多少軽減されるものの線が太くなるのと階調が失われてしまいます。
一目で分かると思いますが確実に元テープ以下の映像になります。
これはDVDレコならどこのメーカーの製品でも一緒。
最低でもSP(120分モード)以上にしたほうが良い。できれば6Mbps(90分モード)以上で。

わざわざお金を払ってまでDVDにダビングされるんですから、変なところで妥協すると後悔しますよ。
上に書いたような仕上がりでも構わないなら止めはしませんが…。

5:名無しさん@編集中
09/08/24 17:54:38 4fbEIe7c
418 2009/03/07 20:16:15
自分でちょっとググりゃわかるのに教えて教えての乞食見るといらいらする

422 2009/03/07 21:58:40
>>421
東芝のアナログの評価は聞いたことがあります。
本体から別のHDDにMPEG2ファイルとして転送できるのは東芝だけなんでしょうか。
おっしゃっている、転送に実時間くらいかかるというのと、
上限9.6Mというのがちょっと気になります・・・
最近のBD機には、SD画質のアナログをMPEG2にできるようなのはないのでしょうか?

431 2009/03/07 22:49:04
>>418
DIGA君乙w
>>422
上限は9.2Mbps。
X1:AGCなし。これのエンコーダーは色濃いです。
X3 簡易TBCが悪さをすることがあるというか送りデッキをかなり選ぶ。AGC誤作動しやすい。
X4 エンコード画質はX5と似ているがネット転送がない。ここからマトモなAGC・TBCになってる。
で、俺のオススメはRD-X5 XS53 XS43 だ。アナログ2系統同時録画可能でネット転送も可。再生画質は微妙。でも録画(エンコード)画質とAGCは確りしてる。
XS53 XS43のDVDドライブが死んでる状態だと安く調達できてウマー。浮いた分で良いデッキを調達すべし。
必ずしもS-VHS(TBC&DNR装備)が良いとは限らないことを忘れずに。ノーマルVHSはノーマルVHS機のほうが良いこともあり得る、ということ。
DIGA君がまだいるみたいだからVHS側のオススメは伏せておく。書くと板が荒れるからね。すまん。
二軍 RD-X6 Z1 上に書いたのがないならこのへんで。AGC適応範囲は上記機種より狭い。
RDは歪み補正能力がパナより弱い。歪みを取りきれない。ソースの状態が悪いと歪みが増えることもある(X3で顕著)。AGCとマトモなエンコーダーがあるのが強み。
パナDIGAは歪み補正が強力でほぼ皆無になる。歪みの多い劣悪ソースならパナ。エンコーダーが非力(XPでも辛い)なのとAGCが無いのが難。
ソースに応じて使い分けるのが吉。

6:名無しさん@編集中
09/08/24 18:00:53 4fbEIe7c
大量にある人はデッキ+レコ複数で対処しましょう。

509 :名無しさん@編集中:2009/03/16(月) 03:49:14 ID:x7M/2pPR
しかし360本もあると1日1本(2~6時間)消化しても丸1年かかるのか

510 :名無しさん@編集中:2009/03/16(月) 05:27:03 ID:YSWQ4k16
>>509
アナログW録のHDDレコとVTRを2台を用意すれば半年で終わるぞw
さらにもう1セット上記のを用意できれば3ヶ月?
1年だと途中で投げだしたくなるかもしれんが、半年とか3ヶ月ならどうにかなるっしょ

511 :名無しさん@編集中:2009/03/16(月) 13:22:39 ID:htm4lHYI
俺はダビング専用に同じ構成を3セット用意した
起きた時と帰宅した時にそれぞれ回してる
平日でも1日6本処理できるよ(休日は12本くらい)

7:名無しさん@編集中
09/08/24 18:04:08 4fbEIe7c
焼く・DVDを入れ替えるのが面倒って人におすすめ。無論、バックアップも忘れずに。

532 :名無しさん@編集中:2009/04/13(月) 13:05:30 ID:tTi3XgYZ
>>523
俺も去年から今年にかけてビデオテープ100本位ディジタル化した。
そんときの経験上、キャプチャ=>メディア焼きを繰り返したらラチがあかない。
取り合えずキャプチャだけ先にやって、後でゆっくりBD化するのがいいと思う。

以下俺がやった方法
使用機材はRD-X5、NAS(TeraStation)、PCのエンコード&オーサリングソフト(TMPGEnc&TWA)
・RD-X5のHDDが一杯になるまで一気にキャプチャ
・NASに一気にネットワークダビング
・どうしてもBDやDVD化が必要なやつだけPCでエンコード&メディア焼き
・それ以外はmpeg2のままNAS上に保存し、REGZAやネットワークメディアプレイヤーで見る。

RD-X8とNASの購入をお勧めしとく。


533 :名無しさん@編集中:2009/04/13(月) 15:20:18 ID:8NshYtJO
RD-X5→NAS使った時にPC使わなくても転送できますか?


534 :名無しさん@編集中:2009/04/13(月) 18:30:35 ID:tTi3XgYZ
>>533
PCは必要です。

8:名無しさん@編集中
09/08/24 18:11:05 4fbEIe7c
559 2009/04/19(日) 00:50:14 ID:mbZVOkws
・トラッキングを機械任せにしない
・トラッキングは映像ばかりを重視しない(HiFi音声にも影響する)
・インターレースは解除しない
・きっちり標準信号に変換できるTBCを使う(音ズレや異常動画生成を防ぐため)
・19ミクロンヘッドのオン、オフが出来る機器があると便利
・HDD→BDのタビングが再エンコになってしまうような機器は使用しない
・色補正は感覚に頼らない(カラーバーや規格を参考に)
・3DYCSの特性を理解し、S映像とコンポジットケーブルを使い分ける
・ビデオデッキは数台用意(画質だけでなく相性も重要なので)
・アスペクト比自動検出モードは使用しない(誤検出を避けるため)
・W録機を使うときは、録画1と録画2の違いに注意(同等の録画性能とは限らない)
560 2009/04/19(日) 01:21:08 ID:dRIX4BuB
>>559
貴殿とは気が合いそうだ
561 2009/04/19(日) 01:24:08 ID:I0Bh588c
RDとかだと録画2のほうがキレイらしいね主に音とか
562 2009/04/19(日) 01:27:21 ID:dRIX4BuB
>>561
なんだよね。
R1とR2が逆だったらと何度思ったことか…。
563 2009/04/19(日) 02:52:32 ID:ALuVOpzO
チューナーの話やん
564 2009/04/19(日) 03:03:06 ID:dRIX4BuB
>>563
ん?
外部入力からの録画の話をしてるんだけど…。
R1とR2で違うから見比べてみ。

9:名無しさん@編集中
09/08/24 18:12:23 PIDAK71J
>>4
レスありがとう。

そうですよね。交渉相手はなぜかDVDの枚数でお金設定(1枚1000円)しており、こちらが「メディアはこちらで用意するから」
と言っても「1枚1000円には変わりないですよ。」と回答。

なんか、マスターがVHS3倍のくせにこの回答なんでさっきメールアカウント削除しました。(話にならないんで)

10:名無しさん@編集中
09/08/24 18:33:14 4fbEIe7c
565 :名無しさん@編集中:2009/04/19(日) 08:52:08 ID:ALuVOpzO
そんな「やれば分かるな」オカルト論じゃなくて、R1とR2の外部入力時の
録画品質の明確な比較ないの?
「RD R1 R2 画質」でググった限りでは、チューナーがらみしか出てこない。
566 :名無しさん@編集中:2009/04/19(日) 09:36:42 ID:dRIX4BuB
アナログテープがソースなら何度でもやり直せるんだからさ~。百聞は一見にしかずだよ。
見て違いを感じないなら無視が一番。相手にするのは時間の無駄だよ。
RDはビットレートに応じてA列B列C列の3パターンで絵づくりが変わるけど、これも記事なんてないでしょ?同じことだよ。
*A*B*C*
4.0 4.2 4.4
4.6 4.8 5.0
5.2 5.4 5.6
5.8 6.0 6.2
6.4 6.6 6.8
7.0 7.2 7.4
7.6 7.8 8.0
8.2 8.4 8.6
8.8 9.0 9.2
568 :名無しさん@編集中:2009/04/19(日) 10:01:15 ID:ALuVOpzO
>>566
ではABCでそれぞれどういった絵づくりなのでしょうか?
R1/R2の録画画質の違いについての説明は?
各種FAQに記述がないのはなぜ?
569 :名無しさん@編集中:2009/04/19(日) 11:28:22 ID:BRuD45dS
なんでもFAQに乗っていると思っての発言か
こだわるなら自分でやるしかないだろ
570 :名無しさん@編集中:2009/04/19(日) 12:13:07 ID:mbZVOkws
そういやRDとDIGAは数値や波形がどうとか研究してるマニアがいるけど、
他のは見かけないな。

11:名無しさん@編集中
09/08/24 18:40:35 4fbEIe7c
574 :名無しさん@編集中:2009/04/19(日) 15:49:50 ID:dRIX4BuB
>>568
AはYNRが強め ザラザラしてるテープに
BはNRスルーに近い(ノイズ多目だがある意味忠実) ノイズの少ないテープに
CはCNRが強め 色ノイズが多いテープに >>566
R1/R2の録画画質の違い
ごく僅かにR1のほうが絵にメリハリをつけている(コントラスト・色の濃さ・シャープネスUP)
R2はそれが無い
FAQにないのは普通使う分にはどうでもいいことだからでは?

757 :名無しさん@編集中:2009/07/26(日) 16:08:28 ID:Fw0eEd+u
インタレ崩して違和感ない理由がわからない。
24p専門のアニオタか?

758 :名無しさん@編集中:2009/07/26(日) 16:59:45 ID:z3QcyMdi
>>757
アニオタだがVHS時代の作品のインタレ解除は外道だと思う

818 :名無しさん@編集中:2009/08/06(木) 11:15:37 ID:+4jU6Zh7
ブルーレイってハイビジョン画質でもない限り意味ないべ?
アナログ映像ならDVD解像度で十分だと思うんだが・・・・・
圧縮の関係でブルーレイでないと収まらないって事?

823 :名無しさん@編集中:2009/08/06(木) 12:33:53 ID:KTa9pq01
>>818
VHSからのダビングの場合どうしてもノイズが多いので
レート高めにしないとブロックノイズ化しやすいけれどもDVDの規格範囲内では破綻しやすい
BDならレートの上限がDVDよりも上なので多少余裕がある
また同じビットレートで記録するにしても1枚当たりの容量が多い分
複数のソースを1枚にまとめる事が出来るので枚数を節約出来たりする別の利点もある
今なら価格もDVD-RとBD-Rで容量比で考えると十分に現実的な範囲内

12:名無しさん@編集中
09/08/24 18:43:55 4fbEIe7c
831 :名無しさん@編集中:2009/08/06(木) 15:22:49 ID:jEqiOvxK
BDに入れたら、というより家電レコのエンコーダーでどこまで忠実に録画できるか?ってこと
綺麗に録れればMPEG2でもMPEG4でも気にしない
BD-REからPCに吸い出してみれば良さが分かる筈
問題はPCでの編集ソフトがあんまりないことかな
俺の目的は送りのビデオデッキが元気なうちにデジタル化して次の引越しまでにテープを完全処分することだからまぁ良し
テープの本数が多いから家電で済ませたいんよ

833 :名無しさん@編集中:2009/08/06(木) 20:41:39 ID:jEqiOvxK
DVDレコの最高レートで録ってもノイズっぽい映像やわざとトラッキングずらした映像を突っ込むとブロックノイズ大量発生で酷いことになるけど
BDレコのAVCだと同じ条件の映像を突っ込んでもノイズを含めてほぼそのまま再現できてる
砂嵐を録画してみればよく分かるよ
素材がきれいなら5M以下のふざけたレートも使える

862 :名無しさん@編集中:2009/08/08(土) 09:43:46 ID:l7Bx/PPm
BDZ-X100・BDZ-T75・BDZ-T55
機種はばらばらだけどエンコード画質は同じっぽい
デコード画質はX100>T75/T55だ
録画に使うだけなら下の機種でも全然問題ない
松と#は外部入力録画モノの焼きが等速になるからこの用途には使いにくい

比較しようにも今から現行DVDレコを買い足す気にはなれない
パナはXW50/30から、東芝はS502/302から共にアナログ入力が手抜きになってるぜ
入れ替えがめんどくさいってのもある
焼くのにかかる時間はBD4倍速で22分(8Mbpsで6時間入る)、DVD16倍速で4分(8Mbpsで1時間入る)
>>861
芝RD使って録画映像モードを1にしてみる 140IREまでなら食ってくれるぞ
SONY BDZ-系も白飛びの補正はある程度できる。

13:名無しさん@編集中
09/08/24 18:45:01 4fbEIe7c
865 :名無しさん@編集中:2009/08/08(土) 17:19:47 ID:zeFtBs0k
>>862
BDの機種だけしか書いてないのはなんでなんだぜ?
世代が違ってもいいから比較した例が知りたいんだが


866 :名無しさん@編集中:2009/08/08(土) 19:04:37 ID:l7Bx/PPm
ああDVDレコ書いてなかったね
松 DMR-E10 DMR-E85H DMR-E100H DMR-XW50
芝 RD-X1 XS30 XS40 X3 X4 XV33 X5 XS36 XS46EX Z1 X6 A601 X7 S502 X8
ソニー RDR-HX72 RDZ-D700
π DVR-2000 DVR-77H
# DV-HRD20 AR11 ARW22
他 MTV2000 MTVX2005 スマビHG/V スマビHG2/R GV-MVP/GX2W GV-MVP/RX3

VHSはBR-S822 BR-S500DX HR-W1 HR-20000 HR-X7 HR-D66 NV-SB1000W NV-SB800W SVO-5800 VZ-S6000B HV-S300 HV-SX200 A-L91

こうしてみると東芝が多かったんだな。
S/N優先の機種よりブロックノイズが出ても情報量重視の機種が好き。出ないに越したことはないけどぼかされるのは嫌。
DVDで良かったと思うのはRD-X3とRD-Z1かな。RD-X3はVHSデッキをかなり選ぶ。X3とZ1では目指してる方向性が違うけどこれらの絵は好き。
ただし、どちらも音は良くない。DVDレコの音は持ってた機種で大雑把にいうと松>π>芝>#>ソニー。

BDレコは下っ端のT55でもそれなりの音が出てる。L-PCMで録れないのが不満。
RDと比べると解像感はやや落ちる。

14:名無しさん@編集中
09/08/24 18:46:30 4fbEIe7c
871 :名無しさん@編集中:2009/08/09(日) 18:35:34 ID:JsjQ88C5
 >RDと比べると解像感はやや落ちる。
 と言うことは東芝のBD参入を待ってから機種選択するのもありってことかもな
 それか既存の芝機で録ってPCへ送りつけてPCでBDにオーサリングってのも有りかな
872 :名無しさん@編集中:2009/08/09(日) 20:07:46 ID:ATPotGSS
 >>871
 それでいいと思う。
 東芝のBDレコに期待しまくり。
 既存の芝機は砂嵐の録画には弱いよ。そんなもん録らないだろうけど極端な例としてw
878 :名無しさん@編集中:2009/08/10(月) 22:35:04 ID:y7L0m2fC
 866の前段が有名なコピペにしか見えない件
879 :名無しさん@編集中:2009/08/10(月) 22:40:50 ID:rWAwuPth
 >>878
 俺はベータはEDV-9000とEDV-8000しかもってない。
 奴とは別人。
 URLリンク(yomi.mobi) もう埋まってるけどここの236だよ。
880 :名無しさん@編集中:2009/08/10(月) 22:58:04 ID:Fx3sJRKc
 やっぱあんたかw
 で参考にさせてもらったよ。
881 :名無しさん@編集中:2009/08/10(月) 23:27:58 ID:Hkm79Kc6
 だからここでもIREとかDIGA君なんて単語が出てくるのか。
882 :879:2009/08/11(火) 01:20:13 ID:OzdHM+no
 とりあえず東芝がBDレコを出すまで様子見が無難なのか…。
 今はビデオデッキのコンディション維持に気合を入れたほうがいいかも。
 俺は今のところ東芝の絵が好きみたいだから、嫌いな人はスルーするのが正解w

15:名無しさん@編集中
09/08/24 18:48:29 4fbEIe7c
908 :名無しさん@編集中:2009/08/14(金) 14:16:18 ID:ETlPw8MW
 >>897
 ゴースト取りについてkwsk
909 :名無しさん@編集中:2009/08/14(金) 14:46:39 ID:6+dPuSwo
 URLリンク(cwaweb.bai.ne.jp)
 の「ゴースト 低減」にあるプラグインね
 あくまで軽減で完全に消えるわけじゃない事は納得して欲しい
910 :名無しさん@編集中:2009/08/14(金) 15:26:41 ID:eSddLm2v
 ゴースト取りに関してはTMPGの方が優秀な気がする
911 :名無しさん@編集中:2009/08/14(金) 17:29:10 ID:2trYbH9A
 DT-DRX100かDR20000に外部入力L1に繋いで除去させるってのもアリだ
 相当相性がよければ・・・だけどw
912 :名無しさん@編集中:2009/08/14(金) 22:04:23 ID:Gin8PCBS
 >>909-911
 ㌧!
 特に911の必殺技に感動
 こういうの探していました
913 :911:2009/08/15(土) 02:12:06 ID:dhQfSck6
 >>912
 ただし動作条件がキツいよ。
 まず送り出しデッキはTBC必須でコンポジット接続でD-VHSデッキに繋がないといけない。
 送り出しデッキは画質設定をダビング(エディット)モードにしないとダメな機種もある。
 記録状態がマズーだったり送り出しデッキの機種によっては除去できない、とか却って悪化するなんてこともある。
 同時期の同社GRT付きモデルの7B-BS820の外部入力L1で同じことができそうな気がする(未確認)。

16:名無しさん@編集中
09/08/24 18:51:29 4fbEIe7c
916 :名無しさん@編集中:2009/08/16(日) 21:36:25 ID:IXcqlDMc
 結局、キャプチャ方法のお勧めは何ですか?
917 :名無しさん@編集中:2009/08/17(月) 00:05:38 ID:Y4M6r9Os
 >>916 予算は?
 家電でも見たいかPCのみで完結か、ソースに忠実に残すか否か等人それぞれ。
 ある程度予算があるならソニーBDレコ+TBC付き業務用VTR(BR-S822/SVO-5800←標準専用 BR-S800DX/BR-S500DX ←標準3倍どちらも可)でソースに忠実コースががおすすめ。
924 :名無しさん@編集中:2009/08/17(月) 18:52:03 ID:Y4M6r9Os
 >>919 近年のVHSデッキは過度なコストダウンがされており、それを誤魔化すために物凄い厚化粧な絵を吐きます。
 べったりした絵になりますね。まぁ例外もありますが。
 BD&HDD&VHS一体型でもVHS部は数年前の普及価格帯Hi-FiVHS以下の品質です。
 手抜きの機種ほど音がスカスカです。ある意味映像より分かりやすいかもしれません。
 ソニーのBDを薦めたのはエンコード画質がマトモなのと、外部入力から録画したものをBDに高速コピーできるからです。
 松下・シャープは「外部入力から録画したもの」をBDに高速コピーできません。
 8Mbpsで1層BD-Rに6時間少々入りますが、ソニーなら4倍速BD-Rへのコピーが22分で済みますが松下はほぼ実時間かかります。
 業務用VTRはアワーメーターというものがあり、どの程度使用されているか確認することができます。
 購入時は目安としてアワーメーターが2000時間以下のものを選ぶべきです。4000時間超えは要メンテですので避けましょう。
 TBC装備の業務用S-VHSでアワー500時間未満の物は今でも10万円を超えますので、1000時間前後の物が値段と状態のバランスがとれていて美味しいかもしれません。
 標準のテープのみならBR-S822 SVO-5800、3倍のテープもあるならBR-S500DX BR-S800DXがお勧めです。
 喫煙環境で使用されていたものは避けましょう。テープに余計なテンションがかかり走行が不安定になる原因になりますので。
 プロ用機材を扱う店等で手に入ります。たまにヤフオクでも見かけます。
 最近は程度が良いものを見かけるのは稀ですが、根気良く探せばきっと見つかると思います。

17:名無しさん@編集中
09/08/24 18:52:54 4fbEIe7c
925 :名無しさん@編集中:2009/08/17(月) 18:56:55 ID:Y4M6r9Os
>>923
その通りですね。送り出し(再生する)デッキ以上の絵にはなりませんから。
再生デッキの選択は重要です。

926 :名無しさん@編集中:2009/08/17(月) 18:57:19 ID:1bHLGwur
ベータから吸い上げる時、エディットボタン(厚化粧OFF)は使った方がいいのかい?

927 :名無しさん@編集中:2009/08/17(月) 19:30:18 ID:Y4M6r9Os
理想はその通りだけど、滅茶苦茶低レートで保存するとかエンコーダーが弱い機種が受けになる場合なんかは別だね。
個人的にはベータで保存してきたものは問答無用で高レート保存にしてるので、エディットモードでやりますね。
最終的にはご自身の判断でw

928 :名無しさん@編集中:2009/08/17(月) 19:36:53 ID:h7cFBLlL
>>924
詳細なレス有難うございました。
難しそうですが、まずはデッキから探して頑張ってみたいと思います。

933 :名無しさん@編集中:2009/08/18(火) 00:41:43 ID:Lmt4SWkK
>>927
OFFの方が絵にメリハリあるけど、よく見ると輪郭がギラついてるんでONでやる事にしますた


18:名無しさん@編集中
09/08/24 18:53:40 4fbEIe7c
959 :名無しさん@編集中:2009/08/21(金) 02:52:37 ID:nUmxIUyz
昔買った、市販のVHSを、PCに取り込むか、DVDに保存しておきたいのですが、マクロビジョンという記述がパッケージやVHSテープに書いていなければ、DVD、VHS一体型デッキでVHS→DVDダビングは可能でしょうか?
その際、画質はかなり落ちるでしょうか?

960 :名無しさん@編集中:2009/08/21(金) 04:38:43 ID:YBaQPdkV
マクロビジョン以外のコピガもあるよ

961 :959:2009/08/21(金) 11:49:54 ID:nUmxIUyz
>>960
PC、DVDに保存しておきたいのは、VHS2本で、どちらも1992~1993年に発売されたものです。マクロビジョン以外のコピーガードらしき記述も見当たらないのですが、何も書いていないこともあるのでしょうか?
また、この年代に発売されたものは、ダビング可能でしょうか?それとも市販VHSは、古いものも新しいものも、すべてにコピーガードが施されていてダビングは無理なのでしょうか?

964 :名無しさん@編集中:2009/08/21(金) 17:31:26 ID:xEgVVZRh
>>961
VHSの場合はアナログ機器に対するコピーガードなので、マクロビジョン以外
でも基本原理みたいなのは同じ。家電のレコーダーなら100%これに反応する
ので、コピガがかかっていればキャンセラーを挟む必要がある。PCでも基本
的には同じ(弄って細工できる奴もあるが)。

それから、VHSのコピガはジャンルによりけり。劇場映画の場合は、必ず
かけてあると見ていい。音楽ビデオもそう。スポーツ物は、かかってない
場合が多い。アダルトは90年代であれば、まずコピガはないと思っていい。
マクロビジョンは有料なので(使用するのにライセンス料が要る)。

19:名無しさん@編集中
09/08/24 18:55:56 4fbEIe7c
985 :名無しさん@編集中:2009/08/23(日) 20:36:05 ID:6YHKI9iy
>>982
中には再生時TBCオンでコピガ除去してしまうデッキがある。間違いないのは業務用の完全なTBCを積んだもの。
家庭用S-VHSデッキにも幾つかあるよ。上に出てたNV-SV1はアウトだ。

送り出しにそういうS-VHSデッキを用意すればDVDレコやBDレコが使える。

20:名無しさん@編集中
09/08/24 18:59:48 4fbEIe7c
>>9
カメラのキタムラ とかに頼んでみては?
業務用VTRからのダビングだから画質はしっかりしてるよ。(店舗によって違うかもしれないけど
URLリンク(sss.kitamura.jp)

いずれにせよLP/EPは使わずSP以上でやってもらったほうが後悔のない仕上がりになる筈です。

21:名無しさん@編集中
09/08/24 21:36:05 PIDAK71J
>>20
いや、個人取引なんで。。

相手は商売で、どんな形式フォーマットでもとにかく1枚1000円だと。。。
例えば2層にした場合(こっちが用意)も、SPモードだと215分なんで4時間以上のものは2000円なんですよね。。
※そもそも、そのスポーツイベントのペーパービュー放送代は2500円-3000円

22:名無しさん@編集中
09/08/24 21:49:44 qykTXLNf
>>ID:4fbEIe7c

何がしたい?

23:名無しさん@編集中
09/08/24 21:51:04 PIDAK71J
VHS3倍→DVD EP/LPよりも、VHS3倍→TMPGEnc4みたいなソフト使って300kb/sくらいの低ビットDivXやXvidに変換
した方がまだ見た目きれいですよね?※ソフトで色補正等かけてるから

24:名無しさん@編集中
09/08/24 22:52:11 8TogdZy5
>>22
自分のオカルト思い込みを賛美してほしいんじゃねーのw

25:名無しさん@編集中
09/08/24 23:06:22 DwRyYFBI
なにこれ 何でいきなり荒れてんの?
どっから引っ張ってきたのかしりませんが、ごちゃごちゃしすぎ
>>21さん DVDレコーダー買っちゃえば?
パソコン持ってるなら6000円位でUSBキャプチャーボード購入して自分でDVDに焼くのもお手ごろですよ


26:名無しさん@編集中
09/08/24 23:45:19 qykTXLNf
>>23
ソレハナイヨ

27:名無しさん@編集中
09/08/25 00:09:30 Dc3O29kQ
俺ぐらいの初心者レベルは
SXG550→MTV2000でキャプって不要なところカットして終了
これで十分

28:名無しさん@編集中
09/08/25 00:22:58 mgcyr/Fj
なにここ?

いきなり荒らされてる・・・

29:前スレ879
09/08/25 01:24:12 Kk3i81Qy
>>ID:4fbEIe7c
引用するのは構わんが、勝手に改変するのはやめてくれ。
改行消したら読み辛いし、それだけじゃなく中身まで書きかえるとかもう論外だわ。

>>12で勝手に足されてたソニーBDの白とび耐性に関してだが、芝レコと比較すると物足りない。
RDと同じ感覚ではできない。おまいさんソニーBD持ってないだろ?


>>21 >>23
キタムラは3000~4000円だし、1000円/2時間ってのは普通だと思うぞ。
VHS3倍からDivX300kb/sは辛いものがあると思う。
知り合いでDVDレコ持ってる人に頼んでダビングさせてもらってみては?
それで妥協できるビットレートがどんなもんか試せばいい。

無理なら >>25 さんの方法がお手軽かな。
PPVはCGMS-Aのコピガが入っているものもあるから、番組によってはそれをスルーできる機器が必要になるかも。


>>22 >>24 >>28
まぁマターリいきましょう

30:名無しさん@編集中
09/08/25 07:05:40 srB9VGnS
コピペするんじゃなくてまとめて欲しいね

31:名無しさん@編集中
09/08/25 09:41:40 B281IVQt
そのDVD1枚千円の売人からの購入は止めた方がいい。
ダイレクトのEP/LP録画と、VHS3倍からのEP/LP録画だと当たり前だが画質は全然違う。
元ソースがビデオCD並みの映像を更にEP/LPにすると、ノイズだらけ。

32:名無しさん@編集中
09/08/25 11:11:35 HCWfVvfL
ビデオはビクター

33:名無しさん@編集中
09/08/25 11:26:21 3R2OexOF
数本だけDVD化したいならひとつが数枚になろうと頼んじゃえば良いんじゃないかと
機材を新規にそろえる事考えたら安いものだろう

大量にあるなら機材をそろえて自分でやるのもいいだろうけど
量が有るとそれはそれで単純に手間なので頼みたくなるんだけども

34:名無しさん@編集中
09/08/25 12:36:05 gExN9GbK
つーかDVDとかBD化するよりHDにそのまま保存しといて
ミラーリングバクアップするほうがはるかに楽だしコストもかからん

35:名無しさん@編集中
09/08/25 14:26:16 Uo/iwpOt
>>33
スカパー!のスポーツ番組をダビング販売してる人で、レンタルさせてくれって言っても、
「リスクがあるからだめです」だし、「こっちからメディア(DVD)は送るんで、1大会1000円でお願いします。」
と言っても「メディアを提供してもらっても、1枚1000円です。なので、2枚になれば2000円です。」
って、話にならないんだよね。

そのスポーツ番組は4時間~5時間ものだから、SPモードだと3枚になるんで3000円。
そもそもVHSの3倍がマスターで3000円も払えないってことなんだよね。

36:名無しさん@編集中
09/08/25 14:29:55 Uo/iwpOt
ちなみに、スカパー!は現在自分は加入してるんで、定期購入でなく2003年以前の大会ダビングを
お願いしてる状況。

37:名無しさん@編集中
09/08/25 15:11:18 3R2OexOF
放送物のダビング品を販売してるって・・・
表沙汰になると思いっきり黒だし実際検挙例は有るからあまり言うべきじゃない事かと

3倍テープなら割り切って3倍テープでダビングしてもらえば?
1本で収まるし無理やりDVDに押し込むよりは画質マシかもしれんし
まあDVD-R一枚よりVHSテープの方が高いからなんていうか判らんけど
そもそもVHSのデッキを複数持ってるか知らんけど

38:名無しさん@編集中
09/08/25 15:33:47 peFy0GWv
こういうことで金を取る奴とは関わらない方が良い。

Mixiとかで同じ趣味の奴と積極的に交流すれば誰かが持ってるよ。

そういうグループはメディア代も含めて送料まで気にせずやり取りしてくれる。

そういうのが本当の同好の士。

39:名無しさん@編集中
09/08/25 19:21:35 Uo/iwpOt
>>37,38
昔ほど表だって売りますっていう人いなくなったけど、まだまだこういう人いっぱいいるよ。
趣味の''動画交換掲示板''ってところがあって、「交換希望」って書き込んだら
「当方、交換は希望しません。でも、○○円ならいいですよ。」って人ばかりだよ。
今回の人もその掲示板で知り合った人間。ぼったくりな値段ふっかけてるから買わないけどね。

40:名無しさん@編集中
09/08/25 21:37:27 Rei2/VsQ
それって知り合いってより

カモが来たーってやつじゃん

41:名無しさん@編集中
09/08/26 06:47:03 crG2PHih
上レスでもあるけど、3倍録画してるやつのデジタル化ってみんなどうしてる?
XPモード?

俺は、8.5M/bpsのMPG2でパソコンに取り込んで、画質劣化が見られないレベルのMPG4にエンコして保存してる。

42:名無しさん@編集中
09/08/26 09:03:44 +iRkdxje
S/Nが良い、ジッターが少ない、トラッキングが完全に合うデッキを使う
落雷で逝ったHR-X7からNV-SB900に変えたけどすげぇ後悔してる

43:名無しさん@編集中
09/08/26 09:11:03 Yujn64JZ
それならレコでAVC録画の方がええんじゃね?

44:名無しさん@編集中
09/08/26 09:13:26 /GXpWUSf
もちろん再度HR-X7を手に入れて
個体差、調整差で「これじゃない」になるんですよね

45:名無しさん@編集中
09/08/26 10:00:34 +iRkdxje
ノーメンテの中古は買いたくない
俺のX7は今ビクターに入院してる、早くかえってきてほしい
SB900はオクで処分する

46:名無しさん@編集中
09/08/26 10:12:14 UMst/i4U
なぜSB900に変えて後悔しているのですか?


47:名無しさん@編集中
09/08/26 10:24:44 /GXpWUSf
録画したデッキでの自己再生の方が良いってのは当たり前だからでしょう
あくまでSB900は他社デッキで録画したテープの再生も
それほど食わず嫌いせずに再生出来るのが利点だからね
まあ最近になっての入手だと劣化してた事も考えられるけど

48:名無しさん@編集中
09/08/26 10:41:22 +iRkdxje
トラッキングは問題ない
色が薄い、音がキンキンしてる、DNRオフでも画像が平面的
SB900はメーカーメンテ済み、メンテ前に問題点は指摘したが正常、総走行133時間でヘッド交換不要らしい
こういう製品なのであろう

49:名無しさん@編集中
09/08/26 10:52:34 /GXpWUSf
それだけ状態良いのだと売ったお金で
予備に良品のHR-X7を入手してさらにメンテに出す費用ぐらいでそうだねぇ

50:名無しさん@編集中
09/08/26 16:05:59 dywStbkk
標準録画でデッキが違うだけで気になるレベルのトラッキングとかでるの?相性もなにもあんま関係ないでしょ?
3倍録画?

51:名無しさん@編集中
09/08/26 17:47:10 ZinyZ88P
X7は一応高級機だからな
ビクターがバブリーなまま高級機を出して
松下が別アプローチしつつコストダウンしてビクターより安く出してた頃
コストダウンの結果>>48の様な感想として出てくるわけ

52:名無しさん@編集中
09/08/26 22:03:38 5pgAil23
>>27
その組み合わせはちょっと…。

SXG550のTBCオン … MTV2000のTBCが生かされず揺れ揺れ
SXG550のTBCオフ … 揺れはなくなるが、画面上部の色が変わる

うそだと思うなら、ちょっと試してみて欲しい。

53:名無しさん@編集中
09/08/26 22:12:42 5pgAil23
>>41
どういうMPEG4なのか書いてないので推測になるけど、
そのやり方だとMPEG2の60fps再生は試してないな?

>>50
標準でもトラッキングの相性はある。
ウチで2台、どこかのスレ報告で1台あったんだが、
どういうわけか、全部パナの98年頃のやつ。

54:名無しさん@編集中
09/08/26 22:15:58 5pgAil23
説明不足か。

他機で録画 → パナ98年頃のデッキで再生

で、音声にあわせると映像が合わず、
映像にあわせると音声が合わないという状況。

55:名無しさん@編集中
09/08/26 22:45:16 7gktpw4i
とか弁使う奴はやっぱりバカだな。

56:名無しさん@編集中
09/08/26 23:03:31 crG2PHih
>>53
ティーエムペンク4でディビックスにエンコ

57:名無しさん@編集中
09/08/26 23:47:01 5pgAil23
>>56
それならまずMPEG2の60fps再生を試してみたほうがいい。
ディビックスで凄く劣化してるのが分かるから。

58:名無しさん@編集中
09/08/26 23:53:16 crG2PHih
俺のPC環境は、アナログ入力ハードエンコペグツーだから、最初から60フレームのものは作れない。

59:名無しさん@編集中
09/08/27 00:33:13 Ddn7HBA0
>>58
60fpsエンコじゃなくて、60fps再生。

60:名無しさん@編集中
09/08/27 04:02:15 oMqOwkd5
60fps再生ってどうやるの?

61:名無しさん@編集中
09/08/27 16:28:54 C+Jcv3k3
URLリンク(www.victor.co.jp)

こういうニッチなのはもう出ないのかなぁ?

62:名無しさん@編集中
09/08/27 16:38:20 C+Jcv3k3
まちがえた、こっちだ・・・

URLリンク(www.victor.co.jp)

63:名無しさん@編集中
09/08/27 21:23:17 GHf7aONo
それ、壊れやすいって悪評高い商品みたいよ。

64:名無しさん@編集中
09/08/27 21:41:49 9QPEe78V
IREだのRDだの言ってる奴いるけどよくワカンネ
分かりやすく説明しろやゴルァ

65:名無しさん@編集中
09/08/27 22:08:12 C+Jcv3k3
>>63
出来はともかくとして、
企画として、こういうアナログ→デジタルに特化した製品はもうでないのかな、と。

あとはこういうのとか。

ADVC-300
URLリンク(www.thomson-canopus.jp)

VMC-1
URLリンク(www.roland.co.jp)

66:名無しさん@編集中
09/08/27 22:15:31 GHf7aONo
出ないだろうね。
ま、売ってることは売ってるが、13~15万とか値段が半端ない。
俺も、今あるVHSデジタル化したらもうVHSデッキは使わないだろうし。(PCとりこみでオーサリング)

レコードプレイヤーは、ジャズ喫茶やDJがクラブで使うので需要あり復活した。

67:名無しさん@編集中
09/08/27 23:36:06 Ddn7HBA0
>>60
WindowsMEの時代は、
60fps再生に対応したMPEG2コーデックを入れたり、
ハードウェア再生支援機能なんてのを使ったりした。
今はわからんけど、もっと簡単に出来るんじゃないかと思う。
コマ数の概念なんて全く知らなそうな知り合いのオッサンが、
PowerDVDで普通に60fps再生させてたからなぁ。

68:名無しさん@編集中
09/08/28 00:23:05 lMTU5+uA
60フレームの動画は綺麗だが、所詮ソースはアナログ映像。


そりゃ、デカいテレビに出力すればはっきり違いでるだろうけど、
32インチくらいまでなら、それほど格段の違いは見られないんじゃないかな~?

69:前スレ879
09/08/28 02:31:38 UEB62/AI
>>64
んー、もしRDもってたら内蔵アナログBSの録画映像モードを標準ではなくモード3にしてみ。
これでアナログBSはRD本来の絵になる筈。
テレビでみてよく分からんのならPCに吸いしてみ。
難しいことは抜きでも素性の良さが分かるよ、きっと。

ビデオからの録画でも、正しく設定してやることで映像のダイナミックレンジをフルに生かした録画ができるよ。
AGC任せ(標準)特有の輝度のふらつき現象等もなくなる。

70:名無しさん@編集中
09/08/28 08:28:52 fv35OTBS
>>69
どのRDでもモード3が良いのですか?
何か弊害はありますか?

71:69
09/08/28 11:34:21 UEB62/AI
>>70
RD-XS30/XS40/X3以降の機種の『アナログBS』はいずれもモード3で問題ありません。
チューナーが壊れていたりしない限り、特に弊害はないと思いますよ。

地上波は受信状況によって適正な値が異なりますし、チャンネル毎に微妙に違ったりします。
ビデオからの入力は送り出しのデッキやテープのコンディションに応じて変更する必要があります。
面倒ならオートで良いですけど、輝度のふらつき等は避けられません。

72:名無しさん@編集中
09/08/28 21:36:16 fv35OTBS
>>71
レス有難うございました。
そうするとBSは良いですが、それ以外は波形のモニタが必要になりますかね。
アマチュアでも買える様な安い測定器が欲しいところですね。

73:名無しさん@編集中
09/08/28 21:45:17 GU7OFLw6
既に録画済の番組には当てはまらないんじゃ?
あくまで録画済は放送開始時に流れてる当時のカラーバーを録画してるとかないと無理だろう

74:名無しさん@編集中
09/08/28 22:02:53 ISVcD/B9
>>68
画質じゃなくて動きだから、
320x240でも全然違うのがわかる。

75:名無しさん@編集中
09/08/28 23:14:16 9/xETREE
320x240って60フレーム無理だろ

76:名無しさん@編集中
09/08/28 23:15:47 ISVcD/B9
インタレ保持が無理なだけで、60fpsは可。

77:名無しさん@編集中
09/08/28 23:25:55 fv35OTBS
>>73
そうすると、ある番組の最大IREはどうやったら分かるの?

78:名無しさん@編集中
09/08/28 23:35:42 ISVcD/B9
IRE気にする人は、
まず自分のテレビがどこまで表現できるのか調べないと駄目だろ。
完全に規格内の100IREに収めるつもりならともかく。
それと、100IRE以上の規格外データを作るなら、
伸長変換エンコはしちゃ駄目だぞ。

79:名無しさん@編集中
09/08/29 04:35:12 gdXm5+Vm
60フレームの動画なんか、ハイビジョンが出てきてからだろ。
不景気で、アナログ機器を未だに使ってる俺には、新しくパソ買って作れる金はないから無理な話だ。

80:名無しさん@編集中
09/08/29 08:20:04 vu96/jZ9
解像度変わっただけで結局放送してるのは
59.94フィールド/秒のインターレース29.97fpsのままじゃないか
TVやデッキ側で1フィールド=1フレームに変換してたりさらにフレーム倍にしたりと色々やってるけど
放送自体はあんまり変わってない
最初からプログレなのは一部のDVD、BDかゲーム機ぐらいだろう

81:名無しさん@編集中
09/08/29 10:46:09 t+Zlng76
>>78
>まず自分のテレビがどこまで表現できるのか調べないと駄目だろ。

上でRDのAGCをIREに合せて固定した方が良いという方がいらっしゃたので書いたまでです。
すみませんが、アマチュアが出来る範囲の数万円程度の予算で、入力信号やテレビのIREを調べる方法はどうしたら良いでしょうか?

82:名無しさん@編集中
09/08/29 11:21:26 vu96/jZ9
簡易的になっちゃうけど
カラーバーとグレースケールとか入った表示テスト用のDVDとかBDが有るのでそれでチェックかな
3千~5千円ぐらいだったと思う

テープからのダビングの場合にもその局が放送してる
カラーバー(開始時や終了時に流してる)を保存しておくのが好ましい
出来る限り当時のが理想的だけどまあ無ければ今のでも良いかな(各局違うので注意)
VHSとかに録画すると色空間が変化しやすいので色補正する時の目安になるし

83:名無しさん@編集中
09/08/29 12:15:30 9DwoJFOy
うちの地方では
F1→「本日の放送は全て終了しますた」→カラーバー→砂の嵐
のパターンが多く、野球延長なんかを考慮して長めに録画してたから
カラーバーが録画されてるテープが多い。
当時(1KHzトーンが)ピーピーうるせえな!しか思ってなかったけど、
これを使って調整すればいいのか。
音声レベルは-20dBに合わせればいいのかな?


84:名無しさん@編集中
09/08/29 14:02:56 +FAPkpFs
>>79
アナログハイビジョンは60fps。研究開発が80年代~90年代初頭、
試験放送が始まったのがは94年頃。OSで言えばDOS、Win3.1の時代。
ハイビジョンはPCが普及する以前の技術。

85:名無しさん@編集中
09/08/29 14:41:06 2S3zRJVE
>69 BR-S500見つけたんですけどアワメーターはどうやると見れますかね?6万切ってたんで取り置きしてもらってるんですけれどもアワ何時間くらいまでなら買いですかね?あと何か確認したほうがいいポイントがあったら教えて

86:名無しさん@編集中
09/08/29 15:18:25 cqN3LZiq
モニタ繋いでメニューから普通に見られるだろ

87:名無しさん@編集中
09/08/29 16:56:02 2S3zRJVE
>86 それが写らないんです、ビデオテープの再生映像は出るんですけど、メニューボタンを押すと本体のカウンターの数値が変化するのは確認できました

88:名無しさん@編集中
09/08/29 17:17:24 cqN3LZiq
テレビにモニター出力端子を繋げてるの?

89:名無しさん@編集中
09/08/29 20:01:18 BiT2tMfY
>>79
それは浦島太郎過ぎる。

ていうか、そもそもこのスレには、
動画を見ただけでコマ数がわかる人が少ないんじゃないか?
普段テレビで見てるニュースやバラエティ番組あるだろ。
あれが秒間60コマの状態だぞ。
昔のCMの大半が秒間24コマ。
今のCMの大半が秒間30コマ。

90:名無しさん@編集中
09/08/29 22:13:26 hzeW6dMn
モニタ

91:69
09/08/29 22:28:34 hzeW6dMn
>>85 >>87
88さんが既に指摘してるけど、背面のVIDEOOUT MONITOR(BNC端子です)ってところに繋いでますか?
S端子からだとオンスクリーン表示されませんよ。
メニューを押して流していき、909番を探します。

909:DRUM HOUR MEYER
1500H

1500Hって出てるところがアワーメーター。
上記の例だと1500時間って意味ね。
安いし1000時間切ってれば迷わずGOでいいんじゃないかな。
けど3000時間近いものなら避けたほうがいいよ。

確認すべき点はBR-S500じゃなくてBR-S500DXかBR-S800DXだよね?
型番の末にDXがつかないのはTBCないよ。
できれば自分のテープを標準・3倍それぞれ何本かもっていって、映像・音声どちらもちゃんと再生できるか確認しよう。
あとは保証の有無とか喫煙環境での使用か否か、とかですかねぇ。

92:69
09/08/29 22:41:53 hzeW6dMn
>>72
中古の古いやつなら1万ちょっと~たまにありますよ。
専用機器を使うメリットはリアルタイムで変化を捉えることができることでしょうか。

73さん 82さんの方法が安上がりでGOOD。
RDからPC吸い出して、Aviutl・波形表示プラグインで似たようなことができます。
放送局ごとに違いますから、録画対象の局は一通り確認しておきましょう。各放送局毎に録画映像モード1~4それぞれ録画しておくべし。
ビデオからのキャプで、録画当時のデッキが残っていればそちらでも一応カラーバーとっておいた方が後々役に立つかも。

>>83
俺は-18dBに合わせてる。

93:名無しさん@編集中
09/08/29 22:59:31 BiT2tMfY
>RDからPC吸い出して、Aviutl・波形表示プラグインで似たようなことができます。

だめだと思うなそれ。
Aviutlはしばらく使ってないんで忘れたが、
DVD-VRの直読みなんか出来なかったよな。
正常な色でデコードされるように持って行く所でこけると思う。

94:69
09/08/29 23:05:25 hzeW6dMn
>>93
おっと、そうでした。
DVD2AVIでプロジェクト保存→d2vをAviutlに突っ込む
これでいけますよ。

95:名無しさん@編集中
09/08/29 23:07:53 vu96/jZ9
Aviutlは前からMPEG2用の入力プラグインがあるし
最近Aviutl自体が入力時の基本色空間を指定出来るようになったから基本的な部分は問題ないはず
今まで色空間指定出来なかった事はアレだけど

96:69
09/08/29 23:10:36 hzeW6dMn
それでも大体の確認ができるってだけでもやってみる価値はあると思います。

97:名無しさん@編集中
09/08/30 00:23:13 vkF+DiDR
>>94
>DVD2AVIでプロジェクト保存→d2vをAviutlに突っ込む
それだとVFAPI経由になるため色空間がRGB24固定になってしまいませんか?


それはいいとしてDVD-VRなんてあるんですね。初めて知りました。

98:名無しさん@編集中
09/08/30 00:46:46 g6CzB1RZ
プラグイン経由って別の問題もあるよな。
MPEG2をメディアプレイヤーで再生する時、
インタレ解除に設定してると、
動画編集ソフトで読み込んだ時も勝手に解除されちゃうとか。

みんな大丈夫か?
自分の編集ソフトで扱えない形式の動画を、
プラグインで強引に読み込んでる人もいると思うけど、
正常に読み込めてるかはワカランヨ。

99:名無しさん@編集中
09/08/30 00:48:16 91go8iiF
「DirectShow File Reader プラグイン」の優先度下げろよ

100:69
09/08/30 00:49:34 4yw7VQS9
>>97
>それだとVFAPI経由になるため色空間がRGB24固定になってしまいませんか?
なので、大体と書きました。
でも、全くできないよりはいいんじゃないかな。
ベクトルスコープの中古だって、校正なしで使えるとも限りませんし。

101:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 10:39:45 JlAQgXJZ
>86ー91 皆様の助言をもとに確認してきました、BNCでメニュ表示させたらちゃんと見れました!909が1271時間でテープ再生異常無しだったのでお持ち帰りです、型番は500DXです、
DVDへ少しづつダビってるところなんけど、我が家のSVHSテープは9割3倍ですけどこんな画像で録画できていたのかと驚きの連発です、お世話様でした!

102:69
09/08/30 11:39:01 4yw7VQS9
>>85 >>101
適度に改行して、メール欄にはsageって入れたほうがいいですよ。
なかなか良い物件だったみたいですねぇ。1500時間未満でその値段とは正直羨ましいw

>>72
URLリンク(search3.auctions.yahoo.co.jp)
ウェーブフォーム・ベクトルスコープ、それぞれ幾つかありますね。

103:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 12:46:17 qKqW+D5v
こんな画像ってどんな画像?
思ってたよりウンコ画質だった!という事でしょうか

104:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 12:49:26 E11mob7I
90年代中盤くらいまでのデッキで録画されたものはそれが安物モデルだろうと昨今の再生環境で再生すると驚くよね。
綺麗で。

105:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 13:00:24 91go8iiF
90年代中盤までとかだとバブル機含んじゃうから
録画したのが安物なら確かに見違えるほど変わるけど
高級機だったりするとイマイチな事も多いような

106:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 13:23:22 JlAQgXJZ
>102 メル短にsgaeってこうですかね?
>103 ほとんど3倍ですけれども、、HRーX5、HVーV7000、NVーSX505、HVーBX500の再生よりきれいでした!トラキングもいいです、BRーS500本体が物凄く大きいのが不満です、、、

107:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 13:31:19 E11mob7I
アワー53Hビクター3倍OKなVictor業務用S-VHSプレーヤーBR-S500DX
URLリンク(page8.auctions.yahoo.co.jp)

8月 30日 22時 37分終了ですよ!

108:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 13:45:07 tZN4BiMM
業務用だしデカイのは諦めるしかないね。
安定した送り出しができるならそれでヨシとしなければw

109:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 13:47:08 4yw7VQS9
>>103
人それぞれ好き嫌いがありますからねぇ…。
NV-SXG550 + DMR-EH66最強、なんてのもありましたしw

>>104 >>105
録画画質は東芝・ビクター・三洋・三菱が強かったかな。デフレデッキは別として。
バブル期のそこそこのデッキからデフレデッキへの移行は辛いかもしれません。俺はそうだった。

>>106
半角でsageって入れるんだ。トラキング吹いたわwww
本体がデカいのはご愛嬌。あれでデカいとか言ってらBR-S822なんか見たらデカすぎて気絶するぞ。

>>107
随分荒い写真だな。これは危ないよ。

110:69・109
09/08/30 13:53:38 4yw7VQS9
>>106
全角sageを試してみたが、やっぱり効果ないな。
半角でsageって入れてね。

111:69・109
09/08/30 14:36:24 4yw7VQS9
業務用のデカい機材は使うときだけレンタルのほうがいいよ。
いざ買うと絶対保管場所に困るからな。
URLリンク(www.cinefocus.co.jp)
URLリンク(www.takenaka-co.co.jp)
URLリンク(www.newwise.co.jp)
URLリンク(www.besco.co.jp)

112:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 17:37:06 g6CzB1RZ
>NV-SXG550 + DMR-EH66最強、なんてのもありましたしw

絶対ねえ

113:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 18:05:24 psb8zKZC
うだうだ言ってねぇで
今すぐデシタル化しろ

114:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 19:11:51 qw7Rjf8X
デジタル化する際、何モードで録画してるの?

115:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 19:53:14 sWLzb+vX
無圧縮AVI

116:名無しさん@編集中
09/08/30 21:04:04 ZE1bxR1u
無圧縮レコーダーまだー?

117:名無しさん@編集中
09/08/30 21:09:16 azJYZMC1
DVテープに録画してるの無圧縮レコーダーと言っていいのでは?


118:名無しさん@編集中
09/08/30 21:23:43 g6CzB1RZ
>>117
4点

119:名無しさん@編集中
09/08/30 21:56:22 91go8iiF
DVはDV圧縮されてるわけで一度使った事あれば無圧縮と全然違うと判るだろうに

120:名無しさん@編集中
09/08/30 22:09:23 HjZumrlM
>>119
DVでの劣化は補完できる程度のもの。
まあ今は亡きSONYの専用レコーダーの話だけど。
回路の癖で色調が上乗せされる感じなんだけど元画質より明らかに良い。
DVカメラは全体的に色ノリが悪い。色あせた感じ。
バブル以降の厚化粧VHSの画質の方を問題視するべき。

121:名無しさん@編集中
09/08/30 22:09:51 azJYZMC1
んじゃふぬあで録画は?


122:名無しさん@編集中
09/08/30 22:19:45 91go8iiF
「ふぬああ」はあくまでキャプチャソフトだから
コーデック幾らでも選べるから何を使うかで幾らでも変わるし
無圧縮や可逆圧縮を選べば入力後の劣化は押さえられるが
入力部を蔑ろにすればダメダメ画質もありえる

123:名無しさん@編集中
09/08/30 22:56:06 ubvckqRP
>>107盛り上がってるなー

124:69・109
09/08/30 23:34:27 4yw7VQS9
>>107
はっ! 目覚まし止まってて寝過ごしちまったorz
でもあと30本で終わるからあれは無かったと思えばいいや。
pop***** / 評価:41さん、オメw
来月末あたり俺もオクに出すから宜しくな。

>>112
EH66最強説はDIGA君だよ。

>>117
DVテープだけじゃなく、HDDにもDV形式でとっておいたほうがよさそう。

>>119
確かに違うけど、DVDレコなんかでやるより全然綺麗に仕上がるよ。

125:名無しさん@編集中
09/08/31 19:03:32 /YLjntLJ
無圧縮とDVと比べると大きく容量差あるが
可逆とDV比べた場合DVに比べ1割ぐらい多い物からDVより小さくなる物もあるから
PCで録るならDVを選ぶ理由が無いんじゃないか?

PCの場合コーデック縛りがあるからあんまりマイナーなのは後で困る可能性もあるが
それは可逆、DV問わず言える事だけど
何でPC上のDVコーデックは汎用として一本化し切れなかったんだろうか

126:名無しさん@編集中
09/08/31 19:30:13 96OuDaM7
可逆は元に戻るから良いと思いますが

127:名無しさん@編集中
09/08/31 19:49:05 35lSMU8h
MTV2000を中古で手に入れたのだが、

どこに無圧縮AVIを作成できるような事が書いてあるの?

128:名無しさん@編集中
09/08/31 19:50:16 /YLjntLJ
提供してる所が個人、企業に限らず
コーデックが提供され続ける保障は無いんだから困る事は多いと思うよ
そりゃ可逆なら劣化ないから他のコーデックに変換すれば良いだけと言えばそうだけどさ

129:名無しさん@編集中
09/08/31 20:00:03 /YLjntLJ
>>127
付属ソフトがおそらくMEDIACRUISEの方なのでそのままでは出来ないが
Canopusで配布してる「FEATHER X ソフトウェア」でやれば出来る

130:名無しさん@編集中
09/08/31 20:02:59 35lSMU8h
>>129
教えてくれてありがとう^-^

131:名無しさん@編集中
09/08/31 20:14:23 RC69LAGK
MJPEGを忘れないで。

132:名無しさん@編集中
09/08/31 21:37:49 r7qg0EI1
>>124
そっちは知らん。
HiFi音声にプチプチノイズが出るSXG550のどこが最強なのかと。

133:69・109
09/08/31 22:02:59 mmkuNVyR
>>132
当時SXG550は店頭でちょっと触ったけど色々あんまりだったんで買わずにスルーした。
プチノイズ以前にあれはお世辞にもHi-Fiとは到底言えない音質。
映像には出力AGCがあるらしいが、あれはちょっと嫌だ。

134:名無しさん@編集中
09/09/01 00:06:19 G+TyvTSZ
>133
SXG550に出力AGCがついているとS-VHSスレに書いたものですが。
その後何度か使ってみたところ、ちょっと違っていたようです。
出力になんらかのGCは働いているようですが、
規定外の信号を規定内に収めるような働きではないようです。
理由は不明ですが(SET UPレベルかも?)、SVO5800では正常な映像が
115IRE以上で再生されたりすることもあります。
その逆で、うまく働くこと(テープ)もあるんですが。

135:69・109
09/09/01 00:39:03 1KO+4T/c
>>134
お久しぶりです。
NV-SXG550はDMR-E250VのVHS側と似ていますね。
録画したデッキのせいだと思いますが誤爆(?)するものがありますね。
当方の環境ではHR-VXG200 HV-BX200で録画したものは誤爆率が高いです。
中継局経由で録画したものも同傾向です。

あれからソニーBDレコを入手しSVO-5800とBR-S822からダビングしてみました。
L-PCMはありませんがこの手のレコーダーにしては音質はマトモな方だと思います。
ノイジーな映像でもRDのようにブロックノイズの嵐にならないのは驚きました。
画質に拘りのない作品ならLSRあたりから実用になるのも嬉しい点です。
録画画質の不満点は透明感がRDよりやや劣るのと線が若干太い点です。
PCに吸い出して確認しましたがX100,X95,T75,T55の4機種では録画画質は大差ありません。
今月出る新型はエンコーダーが進化しているらしいので期待しています。本命は東芝ですがいつになるのやら…。
あと少しで3倍録画テープの移行が完了します。3倍のほうが色々厄介ですから、ようやく先が見えてきてほっとしております。

136:名無しさん@編集中
09/09/01 09:50:56 SRj5FS/Z
新型はPCM対応だったら買おうかね

137:名無しさん@編集中
09/09/02 03:58:45 bsTIxWdP
DVって色空間4:1:1だったような?
それ考えるとPCに取り込む際は
色空間4:4:4か4:2:2に対応した可逆のほうが良さげに思えるのは自分だけですかね。

>何でPC上のDVコーデックは汎用として一本化し切れなかったんだろうか
フリーウェア?のirisしか知らないのだけど、
他にも沢山あるってことですか?

138:名無しさん@編集中
09/09/02 04:53:02 7/Ztsx2h
妥協点として、だろう。
可逆でも良いが膨大なデータになるし。
フレーム間圧縮でなおかつそこそこメジャーなDVは悪くない選択だ。
色空間の都合で赤が思いっきり死んじゃうが、過去の映像だとそれ程影響は無い。

139:名無しさん@編集中
09/09/02 08:42:29 +ah/w8r0
>>何でPC上のDVコーデックは汎用として一本化し切れなかったんだろうか
>フリーウェア?のirisしか知らないのだけど、

MS-DV、QuickTime-DV、Avid-DV、Canopus-DVとか無料、有料共に山ほどある
というかDV扱ってる会社分あるんじゃない?
コーデックの利用に専用機器と紐付けされてることも少なくないんで
他のPCへ持ってくと開けない場合が多い(再生専用コーデックがある物も有)
容量についてはそもそもDV自体も各社容量違うのでどこの会社の物を使うのかで違いがある

140:名無しさん@編集中
09/09/02 20:04:54 c3mfjovn
やべー
ビデオパソコンでキャプチャーして
ノイズ除去かけて変換かけてみたらのっぺりしてしまった
古いエロビみたいな画質だわ
こりゃやべー

森高千里がAV女優にみれちゃう

141:名無しさん@編集中
09/09/02 20:09:33 d+j1SlRB
過ぎたるは及ばざるが如し

142:名無しさん@編集中
09/09/02 22:00:16 ul5E9LcF
色空間4:1:1とか、もう勘弁してください。
水平解像度525i.97fpsなことになりますよ。

143:134
09/09/03 00:18:06 BgPP7tLw
>>135
>NV-SXG550はDMR-E250VのVHS側と似ていますね。
おお、なるほど。VHSDVD一体型でもそんなことがあるんですね。

>あれからソニーBDレコを入手し
わたしは持っていないので、どんな感じでしょうか。
特にBR-S822のエディットモード映像は。
ブロックノイズが目立たないのは利点だと思いますが、その反動も取るに足らない程度でしょうか?
MPEG2に比して、動き検索の精密化とデブロッキングフィルタがH264の特徴だと思うんですが、
その分、MPEG2と同一bit rateだと I-フレームの圧縮率を高くしなければナラズ、
(補正をかけるでしょうから)多少解像感が甘くなるような気がしますが。

>X100,X95,T75,T55の4機種
またあなたはそんなに買って、一体何者。どんだけデッキ持ってるんですか。
きっとBDZ-V9も安く買えます。MPEG2と4での比較ができます、多分。

144:134
09/09/03 00:23:25 BgPP7tLw
すいません、もうひとつ。
BDZのアナログ入力黒レベル、マイナスIREはどうなっていますでしょうか?

145:名無しさん@編集中
09/09/03 14:04:48 JcmkXC7g
昔のビデオか
ぼやかしたらなんでもAV女優だな
森高もウインクもプリプリもな

あっウインクはぼやかしじゃなくモザイク付けて
DVD売ってるんじゃないか

146:名無しさん@編集中
09/09/04 07:03:34 zoMZMtkt
MPEG2で取り込むと6Mbpsあたりで取り込まんと画質に納得できねーから
Divxのライブエンコーディングでリアルタイムエンコしながら3Mbpsで取り込んでる
これで容量半分ですむしMPEG2より画質が良い

147:名無しさん@編集中
09/09/04 07:21:03 DNHz8Bi+
俺は、MPEG2の8Mbpsで取り込んでDivxもしくはXviDでエンコしてるが、そこそこだぜ。

148:名無しさん@編集中
09/09/04 07:44:35 1s7R5jaO
俺は無駄かもしれんがmpeg2の12Mでpcで録画
そのあとtme使ってcmカットして
音声ノイズあるような場合Audacity使って少し加工

そのあとはh264mp4だよ


149:名無しさん@編集中
09/09/04 09:28:07 LL8iKU2V
MPEG2から再圧縮ってアホかよwww

150:名無しさん@編集中
09/09/04 09:48:03 1s7R5jaO
こだわりすぎてもね
再生環境なんて普通にTV使ったPS3とかだしさ


151:名無しさん@編集中
09/09/04 14:33:16 KCMhzkIl
んー再エンコ前提なら最低でも15Mbpsで行くなあ。
最エンコするんだもん。

152:名無しさん@編集中
09/09/04 17:00:26 OYBR1Ag8
いやビットレートの問題じゃなくて
最初がMPEG2ってのだけはありえないわ

153:名無しさん@編集中
09/09/04 19:25:47 aZG12LF8
>>152
じゃあお前なら何を使うのか書け

154:名無しさん@編集中
09/09/04 20:01:04 eLdBfOLz
そりゃ可逆だろ

155:評価41
09/09/04 21:22:04 GWGP4Smo
>>124
どもです。BR-S500DX今日届いたので、早速作動確認しています。
外装は年代相応ですが、
電源基板と走行系の消耗品をメーカーで交換しているとのことで
長く使えそうです。
ただ、推定700本ほどある録画テープのデジタル化を考えると
少々気が重いですが…。



156:名無しさん@編集中
09/09/04 21:58:32 1nE5E5rm
>>146
2点

157:69 124 135
09/09/04 23:16:56 0fckjA4m
>>143
良い情報ありがとうございます。V9とV7は外部入力からの録画形式はMPEG2なんですね。
AACSVerが更新されていないV9があるといいな~w
例の4機種は在庫処分で安かったのでつい…。

BR-S822のエディットモードからの録画でも、T55等はブロックノイズは殆ど目立ちません。
面白いのが動くとぼかすエンコーダーは割とよくありますが、T55等は動きのあるシーンでシャッキリします。
止まっている映像のほうが解像感が甘くなります。
アナログ放送の遠距離受信でノイジーな映像の録画でもブロックノイズの嵐にはならないので大活躍です。
しかしRDに慣れていると全体的にみて解像感は甘いですね。これは大いに不満です。新型に期待です。

気になるマイナスIREですが、-5程度までは問題なく記録されております。

>>155
正直羨ましい…。そのメンテだけで5万超えてるハズ。
700本くらいなら余裕でしょう。業務用は酷使されることを前提に作られてるからw
たばこのヤニのべたつきはない? あのとき寝落ちしてた俺のバカorz

158:名無しさん@編集中
09/09/04 23:57:42 Olj4NOas
>>155
先日のオークションの人?

159:名無しさん@編集中
09/09/04 23:59:16 Olj4NOas
>>157
あんたそろそろデジタル化終るんじゃなかったっけ?

160:評価42
09/09/05 00:13:23 x8nU8Lvp
試しにかる~くエタノールで前面パネルを拭いてみましたが、
ヤニどころか手アカすらほとんどなくキレイでした。
前オーナーに感謝!!
でも天板はグニャグニャゆがんでますよ!キズもあるし。
たぶん上にも機材を重ねていたんだと思います。

ていうか、メニューからの設定が素人のわたしにはよくわからん;
マニュアル欲しくなりましたが今さら手に入らないですもんね…

161:134
09/09/05 01:08:36 vit2/SM2
>>157
参考になります、ありがとうございます。
MPEG2と4の比較、もしできましたら。
いい、悪いとかではなく、MPEG2再生時にブロックNRかけるのと、
どれほど違うのかは興味があります。

162:69 124 135
09/09/05 08:51:29 jj5mYP2P
>>159
3倍のテープはあと9本だが、標準のテープがまだ2000本近くあるw
今夜から旅行で当面中断だけど。

>>160
ビクターは業務用でもガワがフニャフニャだからね~w ヤニ汚れがないならとりあえず安心か。
再生映像に影響があるのは、TBCとYNRとCNRとエディットモード(+ VERTICAL ENH)。他は特に触る必要はない。
MONITOR出力以外からはテレビにメニュー表示出ないから気をつけるべし。俺ははじめS端子で繋いでて、メニューがテレビに出なくて焦ったw
マニュアルは俺も持ってないなぁ。スマソ

>>161
今すぐの入手は辛いので、V9との比較はまた後日になりそうです。

163:名無しさん@編集中
09/09/05 17:47:47 oeVhc5az
>>162
じゃあ標準再生のデッキのみで良いんじゃないか、3倍再生が出来るデッキの競争からは手を引いておくれ。

164:69 124 135
09/09/05 17:52:39 jj5mYP2P
>>163
そのつもりだから安心してw

165:名無しさん@編集中
09/09/05 17:57:17 oeVhc5az
安心した。
なんかアホらしいよなー、こういう競争するの。
実際にデジタル化する番組は各々で被ったりしていたりするんだし。

166:名無しさん@編集中
09/09/05 19:48:53 Lf/qHrFR
で、どんな番組をデジタル化してるの?

167:名無しさん@編集中
09/09/05 19:51:39 HNN6dD1Y
レール7とかだろ。

168:名無しさん@編集中
09/09/06 01:57:48 FAW094P9
とかなによ?

169:名無しさん@編集中
09/09/06 10:19:40 zxU5/Nvz
とかおはよう茨城。

170:名無しさん@編集中
09/09/06 18:19:55 zxU5/Nvz
TBCについて調べていて見つけた。
こんなことする人がいるんだな。
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)

171:名無しさん@編集中
09/09/06 21:45:20 eZTWDP06
TBCがTBSに見えた

172:は ◆UQYKeFInIJKA
09/09/07 00:22:46 dgYJUuUO BE:90785063-2BP(1003)
回路図を見せてもらいたい代物だな

173:名無しさん@編集中
09/09/07 22:03:06 UwXC++RP
MTV2000やCRX-8000のTBCで、
たまに色が乱れる現象を回避する方法ってない?
TBCがあるビデオデッキを使うと回避できるんだけど、
それ以外で。

174:名無しさん@編集中
09/09/07 22:25:27 waI06JRi
他の会社のチップ使ったTBCを通せば良いんじゃね?

175:名無しさん@編集中
09/09/07 22:34:55 UwXC++RP
他のはあまり効かないから。
三菱とπのレコを使ってみたけど、だめだった。

176:名無しさん@編集中
09/09/08 01:08:10 M3qLZNnm
使ってる機種の型番書いた方が解決が早いと思うが
相性が出やすい組み合わせをしてるのかもしれないし

177:名無しさん@編集中
09/09/08 18:27:47 wNaV9blV
PanaのTBCって色信号に対して効かなくね?
ビクターのは効いてたけど。

178:名無しさん@編集中
09/09/08 20:38:00 NNVK9ARp
ついでにパナのTBCはオンにすると色が1ライン下にずれるよ

179:名無しさん@編集中
09/09/08 21:09:44 DrM5to73
>>176
それが、機種に関係なく発生する現象なの。

180:名無しさん@編集中
09/09/08 21:19:41 M3qLZNnm
複数社で数世代で数十台でやってもダメだったとかならともかく
言い切るのはいかがなものなのかな
機種に関係ないんじゃソースに入ってるんじゃね?とも思えるけど

181:名無しさん@編集中
09/09/08 21:29:07 DrM5to73
>>180
やってみたから言ってるんだよ。
ネット上でも、MTV2000でキャプって色が乱れてる動画いくつも見たし。

182:名無しさん@編集中
09/09/09 00:30:32 BM3XcqZw
んじゃーMTV2000使うのをやめれば?

183:名無しさん@編集中
09/09/09 00:37:36 FHXMfR8g
MTV2000中古で買ったのだが・・・

MTV2000で無圧縮AVI デジタル化より

不可逆?AVIのほうがいいのかな?

184:名無しさん@編集中
09/09/09 00:52:49 cUnQ0izD
>>183
無圧縮や可逆では映像に復元不可能な圧縮が行われないので劣化が無い
不可逆は色空間や様々な所を圧縮するので劣化するが容量をコンパクトにしやすい
まずは

・MTV2000のハードウェアMPEG2
・無圧縮or可逆
・適当な不可逆圧縮(Divx辺りはX Pack 2でだっけ?)

でテスト録画してみたらどうかな?
実際に自分で観てみて納得できるラインの物を使用したら良いかと

185:名無しさん@編集中
09/09/09 06:05:20 d6QTFBhX
2000より2000Pの方が色とか良いのだけど
壊れやすい+ノイズがのりやすかったな。

186:名無しさん@編集中
09/09/09 18:40:50 KmBSiU5c
>>173-182
質問してる側が結論ありきで話してて吹いた
まるで質問の意味が無いだろうに

187:名無しさん@編集中
09/09/09 18:49:42 FE3BXoi0
D-VHS使用時間56時間!
URLリンク(page18.auctions.yahoo.co.jp)

188:69 124 135 178
09/09/09 18:58:11 BM3XcqZw
>>187
質問した人GJだね。

189:名無しさん@編集中
09/09/09 21:21:13 eVezUGsh
非圧縮(DVじゃない)のメディアコンバーターってないのかな?
iLinkで接続できるような奴・・・

転送速度の関係で無理なのかな?

190:名無しさん@編集中
09/09/09 21:44:15 RL3kJO8a
56時間って少なすぎない?


191:名無しさん@編集中
09/09/09 22:02:06 KmBSiU5c
>>189
普通に非圧縮出来るキャプチャ機器で良いんではないかな
外付けに拘るっていうとノートPCしかないとかそういう話でしょ?
そうなると非圧縮の保存自体辛いんでは

と思ったが一応検索すると
USB2で非圧縮キャプチャ専用機器結構あるんだな
ってことは普通の民生向けUSB2キャプチャ機器も
ふぬああ辺りでキャプチャすれば非圧縮キャプチャいけるのかも
でもコマオチしそうだし
出来るかぎりPCI以上の環境の方が良いと思うけども

192:名無しさん@編集中
09/09/09 23:16:52 Xt1j1bi7
>>190
カウンターが一周してるかもね・・・

193:名無しさん@編集中
09/09/10 08:58:21 TIgTVtH6
それだと使いすぎだろうw

でもわかんねーな

194:名無しさん@編集中
09/09/11 18:17:41 ksI7NpoV
BUFFALOのビデオ救出大作戦などは64bitに対応していないので
64bit対応のお手軽なキャプチャーってないでしょうか?


195:名無しさん@編集中
09/09/11 19:39:58 zltZj0JF
>>194
URLリンク(wiki.mm2d.net)
64bit対応でもIOのようにメモリの上限制限が有り非常に使いづらい場合もある
USBで普通に使えるとなるとLeadtekぐらいかな

入手製とか考えると適当な中古PC買ってきて
32bit環境でキャプチャしちゃった方がとも思える
中古なら安いんだし

196:名無しさん@編集中
09/09/12 23:38:59 FmV680He
>>173
URLリンク(www.nicovideo.jp)
こういうやつか?
これならうちのDMR-E200Hでも発生するぞ。

197:名無しさん@編集中
09/09/12 23:40:18 FmV680He
URLリンク(www.nicovideo.jp)
こっちの間違いだった。

198:名無しさん@編集中
09/09/13 00:08:33 pyCidRee
>>173はバカなのか?


199:名無しさん@編集中
09/09/13 00:16:39 meKJdNFi
解決するかもしれない事はやりたくないといってるしな

200:名無しさん@編集中
09/09/13 01:09:57 o3t5hvtZ
>>196
>>197
ちょっと違う。
画面下半分じゃなくて画面全体に出る。

>>199
色の乱れはなくなるけど、
別の問題があるからやりたくないんだよ。
そのくらいわかるだろ。
問題なかったら、言われなくてもやるわ。

201:名無しさん@編集中
09/09/13 01:16:51 meKJdNFi
状況、環境を延々と小出しにしても日記帳じゃないんだからさ
これじゃ解決をしたいんじゃなくて愚痴を書きたいだけにしか見えんぞ

202:名無しさん@編集中
09/09/13 01:23:37 o3t5hvtZ
>>201
俺の環境が原因で起きてるなら書くけど、
どれ繋いでも同じだし、他でも起きてるからさ。

203:名無しさん@編集中
09/09/13 18:57:51 ssicDPWL
複数系統のTBCを多段繋げしたら?
おそらく解像度は落ちるだろうけど安定するかもよ

204:名無しさん@編集中
09/09/14 00:27:06 pmLaWaa5

ここは俺の日記帳 ( ,_ノ` )y─┛~~

205:名無しさん@編集中
09/09/14 00:54:35 pGLdSnWO
miniDVで撮影した映像ってDV-AVIで保存したほうがいいの?

不可逆?AVIとかで保存したほうがいいのかな・・・?

なんだかわからなくなってきた><

206:名無しさん@編集中
09/09/14 01:01:07 be8Zpyzx
まずは不可逆と可逆の勉強から始めた方が良いんじゃね?

207:名無しさん@編集中
09/09/14 01:13:14 pGLdSnWO
うん^^;
とりあえず、不可逆は人間の目にはわからない部分を
圧縮するくらいで、無圧縮に比べると劣るけど、
DV-AVIに比べたら、不可逆のほうが良いくらいしかわからない。

miniDVとかは、最初からテープにDV-AVI??で記録してるから
DV-AVIで取り込めば一番いいのかな?

アナログ→デジタルの場合は無圧縮AVIか不可逆のほうがいいみたいだけど、
miniDV→パソコンに取り込む場合、どのやりかたが一番いいのかわからない・・・

208:名無しさん@編集中
09/09/14 02:03:32 LxjhoCRg
あんたまさかDVの映像をS端子とかで接続してPCに取り込むってイメージなの?

209:名無しさん@編集中
09/09/14 14:05:00 KQmFJ4MF
>>207
勘違いしてるようなので
「可逆」とは元に戻せるということで「無圧縮」との画質差の劣化は色階調や色空間を合わせれば無い
「不可逆」は色の間引きをするので元には戻せなく劣化する
劣化の割合が有る程度決まってるので何度もやればどんどん劣化する

DV-AVIは不可逆の一つで
DVからDV-AVIへの録り込みはデジタルからデジタルへの
再圧縮してると考えてもらうのが一番良いかと

それ故に形式がDV-AVIでも中身のコーデック選びで画質が変わる
DV-AVIが画質悪いというのはWinOS標準搭載のコーデックMS-DVが汚かったから広まった物

210:名無しさん@編集中
09/09/14 21:51:04 a81/a6hx
>>173
方法ならあるぞ。
DIGA君って言われるから教えないけど。

211:名無しさん@編集中
09/09/14 22:04:50 OD2UrO6o
そういうこと書くから叩かれるんだよ
ほんと嫌な奴だな

212:名無しさん@編集中
09/09/14 22:07:03 4tpfSqFB
まぁいいじゃない
ヒントだしたんだし


213:名無しさん@編集中
09/09/14 22:08:01 a81/a6hx
おもいっきりヒント書いてるのにwww

214:名無しさん@編集中
09/09/14 22:18:12 pGLdSnWO
>>209
そうなのか^^ありがとう^^

215:名無しさん@編集中
09/09/14 23:32:38 egLFiwhN
自分で満足すりゃ、なんだっていいんだよ。

216:名無しさん@編集中
09/09/16 23:00:15 yv3N8rP0
じゃあRealMediaにしよ

217:名無しさん@編集中
09/09/16 23:42:02 6ehEY2NE
DMR-E66H、HR-V10、NV-SVB10
これらが最強に決まってるだろjk

218:名無しさん@編集中
09/09/17 13:18:36 xQuP5Fr+
全角ウゼー

219:名無しさん@編集中
09/09/17 21:11:56 s07jf60k
SXG550が最強に決まってるだろ。
出力AGC搭載のデッキだぞ。
こんな機能、HR-20000にだって付いてやしねえ。

220:名無しさん@編集中
09/09/17 21:14:34 Cf+GVpO8
AGCって何ですか?

221:名無しさん@編集中
09/09/17 21:19:02 MTDttO9f
アホ
御用達
クリニック

222:名無しさん@編集中
09/09/17 21:30:20 s07jf60k
明らかに釣りなんだから本気にしないでくれ。

以下は全部釣りワード

・DIGA
・DMR-EH66
・HR-V10
・SXG550
・IRE

223:名無しさん@編集中
09/09/23 21:17:20 OWgDT2Xk
カセットテープのデジタル化もこのスレでいいですか?
該当スレがみつからないんです

224:名無しさん@編集中
09/09/23 21:24:09 EBv1nhL9
>>223
パソコンの外部入力とか
音声関係の入出力あるボードつけるのもいいけど、
アナログからデジタル変換でしょ?
I高級なアナログケーブルからICレコーダのWAVファイルに
直接デジタル化したほうがいいと思う。

今ICレコーダー買うなら?Part25
スレリンク(dgoods板)

225:名無しさん@編集中
09/09/23 21:24:33 PwiYw+nh
>>223
ここは8ミリフィルムまでだよ

226:名無しさん@編集中
09/09/23 21:26:34 EBv1nhL9
>>223
パソコンで音声関係のアナログ入力すると微妙なノイズが入るらしい

詳しくそれは調べてね

ICレコーダはノイズ無しで直接WAVにできるし、
WAVにしたらパソコンで音声編集ソフト使っていらない部分カットしたり
すればいいのでは?

音声編集してもう一度WAVファイルで保存すると、
人間の耳にはわからない程度に劣化するみたいだけど。

227:名無しさん@編集中
09/09/23 21:28:38 EBv1nhL9
大人の科学の8mm映写機去年買ったのだが、
8mmフィルム再生したら、軽くフィルムに傷が入ったぞ。。。

7000円もして買ったけど、捨てようかな・・・

オークションに出して、貴重な映像を持ってる人が同じ運命なったらあれだしね・・

228:名無しさん@編集中
09/09/23 21:33:29 ZYCQNnvi
※テープに傷がつく恐れがあります

って一言添えればおk

229:名無しさん@編集中
09/09/23 21:37:21 EBv1nhL9
その手があったかw

230:名無しさん@編集中
09/09/23 23:55:40 Nm0cTbd1
>>226
> パソコンで音声関係のアナログ入力すると微妙なノイズが入るらしい

外部DACを通してS/PDIFなんかで入力なら大丈夫なんだろうか。

231:名無しさん@編集中
09/09/24 00:21:52 bMtoMuqb
DACじゃなくてADCな。

232:名無しさん@編集中
09/09/24 00:38:04 UhOiwq2n
RD持ってるならカセットデッキをRDに繋いでMN1.0 L-PCMで保存、PCに吸い出して映像と音声を分離。
これでもいいんじゃないかな。

233:名無しさん@編集中
09/09/24 00:40:07 NSjxsUSB
それはないわ

234:名無しさん@編集中
09/09/24 09:16:47 QIHKmayh
いやあれ楽だぜー
音質もそこそこいいし

アニソン三昧はそれでL-PCM録音した

235:名無しさん@編集中
09/09/24 09:49:03 BgEpIzZU
お手軽ならそれもあり
VHSのテープのジーーーって音あとから消せば意外と聞こえるし
音質追求したらきりが無いけどお手軽でいい方法だと思うよ

PCキャプチャつかうかRD+Audacityで十分だとおもう

236:名無しさん@編集中
09/09/24 12:43:05 wrq+PsM+
まあ、目をつぶって、えいやっって全部捨てるのが一番早いんだけどな

237:名無しさん@編集中
09/09/26 01:51:29 8igPlul2
DV-AVIでビデオ編集してるんだけど、

huffyuvとか、zerocodec100のコーデックにして、

AVI編集したほうが画質がいいのかな?

238:名無しさん@編集中
09/09/26 03:57:18 tYxfQX46
一度DVにしちゃったものはDVのままの方が良いね。
でもDVでも十分綺麗だよ。

239:名無しさん@編集中
09/09/26 07:22:46 VAun1TF+
(´・ω・`)SONYのビデオデッキが壊れたからビクターの買ったけどやっぱりトラッキングが合わなかった残念。。

240:名無しさん@編集中
09/09/26 09:32:27 iGorpBVR
>>239
出張サービスで目の前で
「トラッキングをこのテープに合わせてください」って
頼むんだよ
それでないと過去のものが見にくくてかなわん
俺はビデオデッキ買うたびにお願いしていたよ

241:名無しさん@編集中
09/09/26 13:40:14 CeiOAqCE
>>240
素人の疑問なんだが、そのテープであわせても他のテープで合わないとかあるんじゃないのか?
まぁ、録画したテープが全部同じだったらひとつ合わせれば大丈夫なのかもしれないけど・・・

俺みたいに同じテープでさえ違うデッキで録画したりしてる人はなかなか合わなさそう・・

242:名無しさん@編集中
09/09/26 13:58:54 IlWvrtyL
>>241
死ね

243:名無しさん@編集中
09/09/26 14:16:53 1M49cKE1
>>242
なぜ 録画テープごときで 死なねばならない 

244:名無しさん@編集中
09/09/26 15:09:15 iGorpBVR
>>241
βはソニーしかなかったから
「メーカー基準に合わせて」と言えば
いつも揃ってたけど
VHSは各メーカーあるから
俺はいちばん最初にどうでもいいものを録ったテープを
基準テープにして毎回やってたよ

245:名無しさん@編集中
09/09/26 22:34:40 IlWvrtyL
>>243
何があっても生き抜くんだ

246:名無しさん@編集中
09/09/26 22:37:32 zr41WaHO
>>244
他社からSONYのOEM品じゃないのもあったような気もするんだが

247:名無しさん@編集中
09/09/26 22:39:34 Mwvu0h6h
>>246
日立と寒村だね

248:名無しさん@編集中
09/09/26 22:41:07 Mwvu0h6h
ごめん、VHSの話だと思ってた。
247は無視してくれ

249:名無しさん@編集中
09/09/27 09:38:21 6+kj7YSU
>>240
(´・ω・`)なるほど。。良いことを聞きました。。
依頼する時は間違えてHなテープ出さないように気をつけます

(´・人・`)ありがとうございました

250:名無しさん@編集中
09/09/27 10:00:37 9hh62PO8
しかしそれが出来るサービスマンて絶滅危惧種なような
今はコストダウンと大量リストラ、退職でほぼ下受け、孫受け会社へ委託でしょ

251:名無しさん@編集中
09/09/27 10:20:09 sYpXsH3O
昔はテープパス調整依頼結構あったよ。
最近はそういう依頼は殆ど来なくなったけどね。

252:名無しさん@編集中
09/10/04 17:29:00 G5EknUC1
お前たちがアナログだ

253:名無しさん@編集中
09/10/04 23:07:59 5cNIlI5Q
「アナクロ」でなくてよかった

254:名無しさん@編集中
09/10/06 07:42:31 Dp03f3+Z
  /丶ー/\
  /丶/⌒丶 丶
 |O| O | 冫アナクロとは俺のことかな
 ●_ノ丶_ノ⌒)フ
  \丶二フ/
   >ー<

255:名無しさん@編集中
09/10/06 07:46:49 Dp03f3+Z

        ◣ フィリックス ◢
        ▐█◣▂▄▅▄▂◢█▌
       ◢█▀▀■█■▀▀█◣
       ◢█     ▼    █◣
     ◢█▌   ▆ ┃ ▆   ▐█◣
     ▀██◣  ▀ ◢◣ ▀  ◢██▀
     ▼ ◥◣▂◢◤▅▅◥◣▂◢◤ ▼
        ◥◣ ▃  ▀■▀  ▃ ◢◤
        ◥◣▀▇▆▅▆▇▀ ◢◤
         ◥◣▂▀▀▂◢◤



256:名無しさん@編集中
09/10/07 14:52:38 vDlBGJJ4
RD-X5の、サービスモードに入る方法を御存知の方、いたら教えて下さい。


257:名無しさん@編集中
09/10/07 14:53:33 vDlBGJJ4
度々すみません。同じくHR-VT700 のサービスモードコマンドも知りたいです。何卒宜しくお願い致します。


258:名無しさん@編集中
09/10/07 14:55:44 RcZb2iPq
RD
ズーム 8 0 8 ズーム  Ver確認
ズーム 7 0 1 ズーム  設定初期化
自爆コマンドとかあったら面白いね。

VT700は知らん。

259:名無しさん@編集中
09/10/07 17:03:20 pX0El78y
ありがとうございます。
稼働時間やHDDのSMART情報などは表示できませんか?

260:名無しさん@編集中
09/10/07 23:45:50 82+AFIub
HR-VT700か、色ずれが激しくて買ってすぐに手放したなー。

261:名無しさん@編集中
09/10/07 23:55:01 KqvDqCwr
え!!!
スレリンク(av板:294番)

スレリンク(avi板:1-20番)
見て、今日ヤフオクでRD-X5とVT700を落札してしまいました・・・(><)
私にとっては安く無い買物でした(:_:)

ぶっちゃけ送り出しは何が良いでしょうか?
コピーガードに対応できるTBCが搭載されていると幸いです。

262:名無しさん@編集中
09/10/08 00:02:57 az3dhmZq
俺は1台だけパナソニックのを買っただけだな
無圧縮AVIで取り込んで無圧縮AVIで永久保存と考えて
MTV2000をヤフオクで買ったのだが、使い方わからなくて
パソコンに突き刺さったままだwww

263:名無しさん@編集中
09/10/08 00:06:06 FrWRftm3
VT700はまだ部品もあるしサポートもまだ生きてるから
選択肢として別に悪いわけじゃない
いくら良かった機種だろうと動かないんじゃただの箱だしな

送り出しは基本的に録ったデッキか同一会社の同時期の上位機種がいい
コピガは謎箱でも間に挟んどけ

264:名無しさん@編集中
09/10/08 00:47:36 ufWfjiNL
変換業者って糞ばっかだな
高画質とか言ってSPモードだもんなwww

265:名無しさん@編集中
09/10/08 01:14:07 bsS/OEOl
>>262
どうしたい?

NV-SB900、NV-SVB10とMTV2000だと輝度が結構ふらつくのでTBCオフをお勧めする。


266:名無しさん@編集中
09/10/08 01:22:16 NrdEfAph
>>261
俺は三菱の自社製最後の方のS-VHSの奴を買ったけど
セル系の移行がメインだったからそれで十分だったよ。

後、送り出しのコピガ無視機は画質酷いのしか知らん。
素直に謎箱かPCキャプの方が良いと思う。

>>263
この機種の色ずれは特殊過ぎる。
普通の色ずれと違って、この機種(VT-700、ST-700)以外で
録画したテープほぼ全てに1、2本ラインが入る完全な制作ミス。
他社機録画分(3メーカー)、セルビデオ(相当数)全てダメだった。
人の話によると犬の旧機種物もアウトみたいだしな。

267:名無しさん@編集中
09/10/08 01:22:45 C972SW2K
>>265
NV-SB900

部屋で乾燥剤と共に寝てる

βテープを最高峰のβデッキで再生したいから
βデッキも買わなければ・・・・

268:名無しさん@編集中
09/10/08 02:28:35 bsS/OEOl
>>267
まずMTV200のドライバが必要だが。
URLリンク(www.thomson-canopus.jp)

G-Spec.のインストールCDか、リモコンCRM-1をオクでゲットする。
でなければ、Feather-Xが使えない=無圧縮AVI+ふぬああが使えない
ことになると思う。


269:名無しさん@編集中
09/10/08 02:56:23 J2l7oE4I
>>266
> この機種の色ずれは特殊過ぎる。
ガーン(T_T)

270:名無しさん@編集中
09/10/08 11:37:58 /kkbvCsD
>>269
どの機種買っても叩かれるから気にしないほうがいいよ。

271:名無しさん@編集中
09/10/08 14:08:23 5xraASGz
ビデオテープをDVDにダビングしてるんですが
初めて5本目に「回転が重いビデオだなぁ」と思って中身を確認再生してたら、急にTVに映像が映らなくなってしまったorz。
テープに何か茶色いシミが何点か見えたので嫌な予感はしてたのですが…。
修理代も高そうだし、ダビング用に2万くらいの安デッキ買おうかなぁ。   

272:名無しさん@編集中
09/10/08 15:34:01 Qs5oxHR4
接着剤が溶けてるね多分

273:名無しさん@編集中
09/10/08 16:02:12 5xraASGz
>>272
どうもです。接着剤ですか…、音声は出てるのに歯がゆい…。
早送りするときにどうもゴワゴワ音がして重かったんです。
繊細ですねビデオって。まだ27本、未ダビングテープが残ってるのにw

274:名無しさん@編集中
09/10/08 16:17:20 Qs5oxHR4
とにかくテープを分解して確認した方がいいよ。

275:名無しさん@編集中
09/10/08 16:41:52 5xraASGz
>>274
はい。テープの中をですか?
もう次にダビングを再開をする時には、よく見て危険そうなテープは、順番を後にまわします。
他のテープも音声だけしか出なくなってしまったんで、
デッキの読み取る接触面とかが不良を起こしてる感じがします…。

276:266
09/10/08 19:11:03 NrdEfAph
>>270
同内容の事をサービスマンに言われたんだぜ?

277:名無しさん@編集中
09/10/08 21:05:36 splBhSx2
>>265
イミネーwwwww
あの2機種からTBCを取ったら、
デジタル処理の欠点が目立つだけの機種になる。
ポケットのないドラえもん。

278:名無しさん@編集中
09/10/09 00:03:02 b6JQmo4X
>>277
そう、言われているほどいい機体ではないね、NV-SB900
トラッキング性能は良いので、そのためだけに使っている。
画質は好みではないし、DNRも弱で使っている。
TBCはMTV2000に任せている。
画は、まだSB800Wの方がいいような気がする。
ただ、どっちにしろ解像度は高いが、ノイズが多い…

279:名無しさん@編集中
09/10/09 00:08:37 5+ZquS58
じゃあVCRは何使ってるんですか?
ビクターですか

280:名無しさん@編集中
09/10/09 00:28:10 +OIqOouu
ビデオを普通のS-VHSで再生してると

テープが延びて劣化した部分がガクガクするけど、
NV-SB900は

再生してそんなの関係なし!って感じですごいけど
この他の最高峰のビデオデッキがあれば是非再生して見てみたい。

281:名無しさん@編集中
09/10/09 00:28:34 b6JQmo4X
>>279
いや、結局NV-SB900使ってる。
トラッキング性能を一番重視したからね。
SR-MV50ももう少し解像度が高ければ…

282:名無しさん@編集中
09/10/09 10:07:09 FU6KTK0+
トラッキング追従能力は歴代パナデッキの中ではぶっちぎりだもんな~ NV-SB900
SR-MV50は3倍テープの再生が辛い。

283:名無しさん@編集中
09/10/09 10:35:06 THKFMwzI
SR-MV50なんて本当に使ってる人いるんだねえ

284:名無しさん@編集中
09/10/09 12:53:53 FU6KTK0+
>>283
ソッコーで売り飛ばしたよ
業務用なんて書いてあるがSTG300と再生画質・メカは似たようなもん。

285:名無しさん@編集中
09/10/09 16:37:43 H7eT55FB
トラッキングがちゃんとあって
HiFIステレオ音も変なノイズ入らずちゃんと再生できれば
デッキはどれでも良い

つうかこの最低ラインが一番難しい


286:名無しさん@編集中
09/10/09 16:41:30 FU6KTK0+
>>285
デッキメーカーにテープパス調整頼めばいいじゃんw

287:名無しさん@編集中
09/10/09 21:33:57 YBS4sjAS
TBCオフで使うんだったら、
NV-SB770あたりでも大して変わらない。
明らかに違うのはTBCくらいだから。
ていうか、下手したらTBCがなくてDNRのみの機種でも大差ないんじゃないか?

288:名無しさん@編集中
09/10/09 21:57:31 FU6KTK0+
ほんとにSB900持ってる?
サーボ精度は下位機種とは別物なんだけどなぁ。

289:名無しさん@編集中
09/10/09 22:00:25 b6JQmo4X
>>287
NV-SB900とMTV2000のTBCの相性がいまいちよくないので、
NV-SB900側のTBCを泣く泣くオフにしている。
MTV2000のが切れたらいいんだけど。

MTV2000以外にいいキャプボってあるかな?

290:名無しさん@編集中
09/10/09 22:02:41 GvIJoUvF
>MTV2000のが切れたらいいんだけど。
だったらMTV1000でいいんじゃね?

291:名無しさん@編集中
09/10/10 00:24:24 AcLh7A4h
>>289
GV-MVP/GXW。俺はジャンボ鶴田的なGXW最強説を唱えたい。

292:名無しさん@編集中
09/10/10 09:27:14 88bBhZnX
>>291
無圧縮AVIが使えるなら乗り換えたい

293:名無しさん@編集中
09/10/10 10:57:36 5AwaRvKq
>>289
うちはSVB10+MTV2000Plusだけど、
相性が悪いって事はないな。
補正傾向が違うのはわかるけど。

もし>>265=>>289で、
揺れじゃなく輝度の事を言ってるなら、わからない。

>>292
うちのRX3では、外部入力にビートノイズが乗る。
NO-PCI挿しても駄目。
GXWも似たようなハードだとしたら、そこだけが不安要素。
ちなみにRX3では、ふぬああ+huffyuvが使えた。

294:名無しさん@編集中
09/10/10 10:59:54 5AwaRvKq
あと、アイオー系使う人は、これも見といたほうがいい。
やっぱ精度高いほうがいいでしょ。
URLリンク(www.iodata.jp)

295:名無しさん@編集中
09/10/13 03:19:11 0hkrN+dQ
>>294
ディーガエンジンⅡみたいに12bitのボードってないのかね。
そういえばディーガ以外にADコンが12bitのレコーダーってある?

296:名無しさん@編集中
09/10/13 03:43:50 KIJf3x9X
>>295
チョンのちんちん

297:名無しさん@編集中
09/10/13 08:59:14 nUh+uOgT
DIGA君キター

298:名無しさん@編集中
09/10/13 20:50:30 TRz+w9W4
>>295
東芝のHD-DVD第一弾が14bitじゃなかったかな。
HDMIでスルー画像をキャプチャ、って出来るんだろうか。

299:本物
09/10/13 21:34:33 7s3TX3kn
>>297
ハズレ。

ていうかお前もしつこいな。
前にも書いたような気がするが、
俺はもうDIGAは一切勧めないから。
理由も確か言ったよな。
よく考えたら、わざわざお前らみたいなわからずやに、
良い機器を勧めても1銭の得にもならないし、
お前らが糞機器で糞エンコしても、
俺は何の損もしないから、勝手にしろって。

>>295
というわけです。
DIGA君キチガイがウザイので、
その名を出すのはやめましょう。

300:名無しさん@編集中
09/10/13 21:40:02 F/QxJdGo
↑キモオタどケチじじい

301:名無しさん@編集中
09/10/13 21:42:17 7s3TX3kn
ケチじゃねえよ。
経緯を考えろ。

302:名無しさん@編集中
09/10/13 22:28:22 0hkrN+dQ
>>299
すみません…。助かりました。
残念ですね。いちいちこんな事言う人がいるなんて。

>>298
第一弾て…アレですよね。
趣味のための出費としてはちょっと額が大きすぎますね…。
14bitなんてオーバーなスペックなので、同じ12bitで他のメーカーのは無いでしょうか?
調べ方が分からないんですよね…。メーカーに直接問い合わせるしかないんですかね?

303:名無しさん@編集中
09/10/14 16:35:36 YJuNt0y/
>>301
すまん
キモオタじじい

304:名無しさん@編集中
09/10/14 18:23:29 uzP49XSg
アンチがつく理由が分かった気がする

305:名無しさん@編集中
09/10/14 18:54:58 JPseHcyo
はぁ…。

306:名無しさん@編集中
09/10/14 21:26:32 kPLlH7vd
>>303
おめえ程じゃねえよ。

307:名無しさん@編集中
09/10/15 00:00:04 ptbd9wJv
ケチなの?

308:名無しさん@編集中
09/10/15 00:02:59 uzP49XSg
>>304
同意

309:名無しさん@編集中
09/10/15 00:04:14 rbpSZGIj
って自分にレスしてるしw
寝ぼけてるわ俺

310:名無しさん@編集中
09/10/15 18:22:02 3GQcY+Ck
hmpのコピーガード、SVO-5800のTBCでも駄目だった
SVB10やSB800Wよりマシになるけど、やはりTBC-ONで輪郭がギザギザになる


311:名無しさん@編集中
09/10/15 22:29:07 rbpSZGIj
もうSB900しかないじゃん

312:291
09/10/15 22:45:11 kvhbS5sB
なんでGXW最強説を唱えたいかというと、総合評価での事なのだが、
比較対象はMTVX2004HF、GV-BCTV9、GV-MVP/RX3。

●3DY/C分離がかなり優秀
専用スレに詳しく書いてあるがレジストリを弄る事によってかなり細かい調整が出来、それによって
他機種よりクロスカラーやドット障害を多く削減できた。(完全に消せるわけではない)
ソースはアナログBSのイチローの試合。BCTV9も一応エディットできるが効果は薄い。
一緒にSVB10のY/C分離も試してみたけどこちらも結構優秀で家電も結構やるじゃんと驚いた。
※ただし昔のテレビ放送ソース等のエッジが立たずにボケた画に対しては3DY/C分離の性能差はあまり出ない

●キャプチャチップがNECチップじゃないんでクルリンパが起き難い
NECチップはクルリンパの危険性があり信号が乱れやすい古いアナログソースには厳しいのではないかと思う。
RX3、無印MTVXがそれに該当、詳しくは2chのどっかに張られているキャプチャボード搭載チップ一覧表でも見てほしい。

313:291
09/10/15 22:45:56 kvhbS5sB
●フレームTBCオフにより全てのフレームをキャプチャしてくれる
キャプチャボード全般に言える事だが、どうも音声のキャプチャが正確ではなく(少し短い)それを基準に映像フレームを
削除してしまう、これは同じボードをふぬああでキャプチャしてみても同様で映像フレームが削除される。(ふぬああにはドロップフレーム表示されない)
GXWはフレームTBCをオフにする事により全ての映像をもれなくキャプチャしてくれる(その代わり音ずれを起こす)
デジタル放送の番組をGXWで外部入力録画したものとTSデータを比較して証明した。
これはアニメや映画等を24fps化したい人には大きな問題ではないかと。
※RX3はMPEG2録画とふぬああ録画が同時に出来、ふぬああで録画したファイルで欠落したフレームがMPEG録画した映像に存在したり、
双方とも欠落したりと、奇妙な現象もあった。

●ふぬああ等で可逆圧縮録画が出来ないが高ビットレート録画が出来る
画質設定プロファイルを弄ると高ビットレートMPEG録画が出来る、最大で54Mpbsくらい出ていた。(DGIndexで確認)
シーンチェンジも力技でカバー。

GV-MVP/GXも同等の事が出来るが、GXWはボードにヒートシンク取り付けの為の穴が空いていて
取り付けやすいのでこちらの方が素晴らしいものだという事にしたい。
ビデオ分解能のビット数に関しては一応10ビットあるが、8ビットのD-VHSのMPEG2映像でもそれなりに綺麗だと思うので
ビット数には拘らなくても良いのではないかと思うのが自分の考え。
同じ10ビットでもGV-MVP/RX3は他機種に比べ画質そのものが1ランク落ちている印象を受けた。


>>310
ふぬああ使えるボードでふぬああ使ってもダメ?

314:名無しさん@編集中
09/10/15 22:52:47 Ztleg0rL
miniDVの映像をデータファイルで画質重視でAVIで保存したいのだが、

DV-AVIで保存すればいいのか
Huffyuv?で保存すればいいのか

将来的に編集する可能性もあるし・・・なにがいいのかわからない

1ヶ月くらい悩んでる・・・

315:名無しさん@編集中
09/10/15 23:37:30 o34sEebS
ソフマップ、ビデオテープをBD/DVDに変換するサービス -AV Watch
URLリンク(av.watch.impress.co.jp)
いちお

316:名無しさん@編集中
09/10/16 00:07:36 i3cs7pxB
>>314
元々DVのデータを
この段階でhuffyuvにしても容量ちょっと増えるだけで損

DV=非圧縮 という勘違いネタは昔からこのスレでも定番だけど
もう圧縮されてるからDVでHDDに直コピーでいい

317:名無しさん@編集中
09/10/16 00:18:31 cfCPl5e8
DVをIEEEで取り込む場合は直コピーじゃないぞ
あくまでデジタルからデジタルへの変換が入るからコーデック選びでかなーり絵は変わる
統一出来なかったのはなんでかねぇ?

318:名無しさん@編集中
09/10/16 04:24:26 Q31QbYou
>>317
うそ、あれってデータコピーをしてるんじゃなかったの?
D-VHSのi.Link接続と同じだと思ってた。

319:名無しさん@編集中
09/10/16 09:35:22 l6HxKLVD
本気だったらカノプシステム使えば良いじゃん。
あれ使えばテープはデータ倉庫でしょ?

320:名無しさん@編集中
09/10/16 18:28:20 6n9LXNzH
VHSや8mmのビデオをデジタル化したくてDVDレコーダー買ったんだけど、
レコーダーでDVD化するのと、PC使ってキャプるのとどっちがいいんだろ?
画質的には問題ないし素直にレコーダーで作業した方が早くて楽なのかな

レコーダーは最高画質(XP)だと60分しか録画出来ない
その下の画質(SP)だと120分録画出来るんだけど、
ソースがVHSならこの程度で十分なのかな・・・・・・

ちなみに最高画質でもビットレートはVBRで5Mbps程度
画質は問題ないけどPCと比べると低いので不安になる

321:名無しさん@編集中
09/10/16 18:45:46 NB9s8nJP
見れればいいならレートは下げても構わんあくまで自分が許容出来るか否かだからね

何度も出てるけど汚い素材程必要なレートは高くなる
市販のDVDのレートを確認するとよく判るけどソースが良ければそれ程レート無くても観れる画質だからね
妥協できるなら一枚に積めちゃってもいいわけ

PCか?家電か?ってのもその辺が関係してくる
画質はともかくPCの方が自由度があるのでDVDの規格にとらわれないような録画方法もとれるのでこり出すと
ダビングが終らなくなるけどw

322:名無しさん@編集中
09/10/16 20:17:22 LnLfhrJD
8mmとかになると送り出しが重要になってる
まともなデッキは少ないからね


323:名無しさん@編集中
09/10/16 22:50:24 c3E2JRik
>>312
URLリンク(buff.cocolog-nifty.com)
どう見てもNECチップです。
ありがとうございました。

324:名無しさん@編集中
09/10/16 23:00:09 aHPosfRW
GXWのエンコードチップはNECじゃないよ。

つーかNECチップ=クルリンパって短絡的すぎないか?
家電のRDもNECチップだけどMTVX200xのようなクルリンパになったことは一度もないぞ。

325:名無しさん@編集中
09/10/16 23:24:19 UJRKncD/
ソフトキャプならクルリンパ関係ないよな?

326:名無しさん@編集中
09/10/16 23:27:54 QR+SgN23
>>312
俺はジャンボ鶴田を知ってるけど今時通じないのでは・・・ってのは置いといて
俺はシングルのGX持ってるけど、IOのX-Code2板は何じゃこりゃ?って設定が沢山あるね。
キャプチャー時に色々調整したい人はいいかもね。

327:名無しさん@編集中
09/10/16 23:39:22 c3E2JRik
>>324
>>312


328:名無しさん@編集中
09/10/17 00:52:03 vSfbgQys
>321
>画質はともかくPCの方が自由度があるのでDVDの規格にとらわれないような録画方法もとれるのでこり出すと
>ダビングが終らなくなるけどw

そうそう、それなんだよねー、今の今まで先延ばしになってた理由は・・・・・・・
どの設定がベストか懲りすぎるあまり、実験と試行錯誤ばかりで作業に取りかかれない
DVDレコーダーは細かい設定とかないから、ある意味割り切れてスッキリするのだが・・・・

で、昔のVHSテープを通常画質(SP)でダビングしてみたけど画質的にまったく問題なかった
むしろ元ソースより綺麗に見えて、DVDソフトではないか?と勘違いしてしまうほど。(禿藁

ネットで調べたらVHSの場合は2Mbps相当らしいから、無理にビットレート上げても意味ないかも
8mmやDVになると、もっとビットレートが必要になるからPCでキャプした方がいいかもしれないけど
DVDレコーダーだとDVD一枚に収まり切るビットレートしか設定出来ないからね、完全に能力不足
だからアナログソースのデジタル化でも、みんなBDレコーダーを欲しがるのかと、やっと分かった
BDレコーダーだと容量に余裕があるからビットレートも最高画質の設定でダビング出来るからね

※参考
URLリンク(hivision.f-tools.net)


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch