09/10/09 22:00:25 b6JQmo4X
>>287
NV-SB900とMTV2000のTBCの相性がいまいちよくないので、
NV-SB900側のTBCを泣く泣くオフにしている。
MTV2000のが切れたらいいんだけど。
MTV2000以外にいいキャプボってあるかな?
290:名無しさん@編集中
09/10/09 22:02:41 GvIJoUvF
>MTV2000のが切れたらいいんだけど。
だったらMTV1000でいいんじゃね?
291:名無しさん@編集中
09/10/10 00:24:24 AcLh7A4h
>>289
GV-MVP/GXW。俺はジャンボ鶴田的なGXW最強説を唱えたい。
292:名無しさん@編集中
09/10/10 09:27:14 88bBhZnX
>>291
無圧縮AVIが使えるなら乗り換えたい
293:名無しさん@編集中
09/10/10 10:57:36 5AwaRvKq
>>289
うちはSVB10+MTV2000Plusだけど、
相性が悪いって事はないな。
補正傾向が違うのはわかるけど。
もし>>265=>>289で、
揺れじゃなく輝度の事を言ってるなら、わからない。
>>292
うちのRX3では、外部入力にビートノイズが乗る。
NO-PCI挿しても駄目。
GXWも似たようなハードだとしたら、そこだけが不安要素。
ちなみにRX3では、ふぬああ+huffyuvが使えた。
294:名無しさん@編集中
09/10/10 10:59:54 5AwaRvKq
あと、アイオー系使う人は、これも見といたほうがいい。
やっぱ精度高いほうがいいでしょ。
URLリンク(www.iodata.jp)
295:名無しさん@編集中
09/10/13 03:19:11 0hkrN+dQ
>>294
ディーガエンジンⅡみたいに12bitのボードってないのかね。
そういえばディーガ以外にADコンが12bitのレコーダーってある?
296:名無しさん@編集中
09/10/13 03:43:50 KIJf3x9X
>>295
チョンのちんちん
297:名無しさん@編集中
09/10/13 08:59:14 nUh+uOgT
DIGA君キター
298:名無しさん@編集中
09/10/13 20:50:30 TRz+w9W4
>>295
東芝のHD-DVD第一弾が14bitじゃなかったかな。
HDMIでスルー画像をキャプチャ、って出来るんだろうか。
299:本物
09/10/13 21:34:33 7s3TX3kn
>>297
ハズレ。
ていうかお前もしつこいな。
前にも書いたような気がするが、
俺はもうDIGAは一切勧めないから。
理由も確か言ったよな。
よく考えたら、わざわざお前らみたいなわからずやに、
良い機器を勧めても1銭の得にもならないし、
お前らが糞機器で糞エンコしても、
俺は何の損もしないから、勝手にしろって。
>>295
というわけです。
DIGA君キチガイがウザイので、
その名を出すのはやめましょう。
300:名無しさん@編集中
09/10/13 21:40:02 F/QxJdGo
↑キモオタどケチじじい
301:名無しさん@編集中
09/10/13 21:42:17 7s3TX3kn
ケチじゃねえよ。
経緯を考えろ。
302:名無しさん@編集中
09/10/13 22:28:22 0hkrN+dQ
>>299
すみません…。助かりました。
残念ですね。いちいちこんな事言う人がいるなんて。
>>298
第一弾て…アレですよね。
趣味のための出費としてはちょっと額が大きすぎますね…。
14bitなんてオーバーなスペックなので、同じ12bitで他のメーカーのは無いでしょうか?
調べ方が分からないんですよね…。メーカーに直接問い合わせるしかないんですかね?
303:名無しさん@編集中
09/10/14 16:35:36 YJuNt0y/
>>301
すまん
キモオタじじい
304:名無しさん@編集中
09/10/14 18:23:29 uzP49XSg
アンチがつく理由が分かった気がする
305:名無しさん@編集中
09/10/14 18:54:58 JPseHcyo
はぁ…。
306:名無しさん@編集中
09/10/14 21:26:32 kPLlH7vd
>>303
おめえ程じゃねえよ。
307:名無しさん@編集中
09/10/15 00:00:04 ptbd9wJv
ケチなの?
308:名無しさん@編集中
09/10/15 00:02:59 uzP49XSg
>>304
同意
309:名無しさん@編集中
09/10/15 00:04:14 rbpSZGIj
って自分にレスしてるしw
寝ぼけてるわ俺
310:名無しさん@編集中
09/10/15 18:22:02 3GQcY+Ck
hmpのコピーガード、SVO-5800のTBCでも駄目だった
SVB10やSB800Wよりマシになるけど、やはりTBC-ONで輪郭がギザギザになる
311:名無しさん@編集中
09/10/15 22:29:07 rbpSZGIj
もうSB900しかないじゃん
312:291
09/10/15 22:45:11 kvhbS5sB
なんでGXW最強説を唱えたいかというと、総合評価での事なのだが、
比較対象はMTVX2004HF、GV-BCTV9、GV-MVP/RX3。
●3DY/C分離がかなり優秀
専用スレに詳しく書いてあるがレジストリを弄る事によってかなり細かい調整が出来、それによって
他機種よりクロスカラーやドット障害を多く削減できた。(完全に消せるわけではない)
ソースはアナログBSのイチローの試合。BCTV9も一応エディットできるが効果は薄い。
一緒にSVB10のY/C分離も試してみたけどこちらも結構優秀で家電も結構やるじゃんと驚いた。
※ただし昔のテレビ放送ソース等のエッジが立たずにボケた画に対しては3DY/C分離の性能差はあまり出ない
●キャプチャチップがNECチップじゃないんでクルリンパが起き難い
NECチップはクルリンパの危険性があり信号が乱れやすい古いアナログソースには厳しいのではないかと思う。
RX3、無印MTVXがそれに該当、詳しくは2chのどっかに張られているキャプチャボード搭載チップ一覧表でも見てほしい。
313:291
09/10/15 22:45:56 kvhbS5sB
●フレームTBCオフにより全てのフレームをキャプチャしてくれる
キャプチャボード全般に言える事だが、どうも音声のキャプチャが正確ではなく(少し短い)それを基準に映像フレームを
削除してしまう、これは同じボードをふぬああでキャプチャしてみても同様で映像フレームが削除される。(ふぬああにはドロップフレーム表示されない)
GXWはフレームTBCをオフにする事により全ての映像をもれなくキャプチャしてくれる(その代わり音ずれを起こす)
デジタル放送の番組をGXWで外部入力録画したものとTSデータを比較して証明した。
これはアニメや映画等を24fps化したい人には大きな問題ではないかと。
※RX3はMPEG2録画とふぬああ録画が同時に出来、ふぬああで録画したファイルで欠落したフレームがMPEG録画した映像に存在したり、
双方とも欠落したりと、奇妙な現象もあった。
●ふぬああ等で可逆圧縮録画が出来ないが高ビットレート録画が出来る
画質設定プロファイルを弄ると高ビットレートMPEG録画が出来る、最大で54Mpbsくらい出ていた。(DGIndexで確認)
シーンチェンジも力技でカバー。
GV-MVP/GXも同等の事が出来るが、GXWはボードにヒートシンク取り付けの為の穴が空いていて
取り付けやすいのでこちらの方が素晴らしいものだという事にしたい。
ビデオ分解能のビット数に関しては一応10ビットあるが、8ビットのD-VHSのMPEG2映像でもそれなりに綺麗だと思うので
ビット数には拘らなくても良いのではないかと思うのが自分の考え。
同じ10ビットでもGV-MVP/RX3は他機種に比べ画質そのものが1ランク落ちている印象を受けた。
>>310
ふぬああ使えるボードでふぬああ使ってもダメ?
314:名無しさん@編集中
09/10/15 22:52:47 Ztleg0rL
miniDVの映像をデータファイルで画質重視でAVIで保存したいのだが、
DV-AVIで保存すればいいのか
Huffyuv?で保存すればいいのか
将来的に編集する可能性もあるし・・・なにがいいのかわからない
1ヶ月くらい悩んでる・・・
315:名無しさん@編集中
09/10/15 23:37:30 o34sEebS
ソフマップ、ビデオテープをBD/DVDに変換するサービス -AV Watch
URLリンク(av.watch.impress.co.jp)
いちお
316:名無しさん@編集中
09/10/16 00:07:36 i3cs7pxB
>>314
元々DVのデータを
この段階でhuffyuvにしても容量ちょっと増えるだけで損
DV=非圧縮 という勘違いネタは昔からこのスレでも定番だけど
もう圧縮されてるからDVでHDDに直コピーでいい
317:名無しさん@編集中
09/10/16 00:18:31 cfCPl5e8
DVをIEEEで取り込む場合は直コピーじゃないぞ
あくまでデジタルからデジタルへの変換が入るからコーデック選びでかなーり絵は変わる
統一出来なかったのはなんでかねぇ?
318:名無しさん@編集中
09/10/16 04:24:26 Q31QbYou
>>317
うそ、あれってデータコピーをしてるんじゃなかったの?
D-VHSのi.Link接続と同じだと思ってた。
319:名無しさん@編集中
09/10/16 09:35:22 l6HxKLVD
本気だったらカノプシステム使えば良いじゃん。
あれ使えばテープはデータ倉庫でしょ?
320:名無しさん@編集中
09/10/16 18:28:20 6n9LXNzH
VHSや8mmのビデオをデジタル化したくてDVDレコーダー買ったんだけど、
レコーダーでDVD化するのと、PC使ってキャプるのとどっちがいいんだろ?
画質的には問題ないし素直にレコーダーで作業した方が早くて楽なのかな
レコーダーは最高画質(XP)だと60分しか録画出来ない
その下の画質(SP)だと120分録画出来るんだけど、
ソースがVHSならこの程度で十分なのかな・・・・・・
ちなみに最高画質でもビットレートはVBRで5Mbps程度
画質は問題ないけどPCと比べると低いので不安になる
321:名無しさん@編集中
09/10/16 18:45:46 NB9s8nJP
見れればいいならレートは下げても構わんあくまで自分が許容出来るか否かだからね
何度も出てるけど汚い素材程必要なレートは高くなる
市販のDVDのレートを確認するとよく判るけどソースが良ければそれ程レート無くても観れる画質だからね
妥協できるなら一枚に積めちゃってもいいわけ
PCか?家電か?ってのもその辺が関係してくる
画質はともかくPCの方が自由度があるのでDVDの規格にとらわれないような録画方法もとれるのでこり出すと
ダビングが終らなくなるけどw
322:名無しさん@編集中
09/10/16 20:17:22 LnLfhrJD
8mmとかになると送り出しが重要になってる
まともなデッキは少ないからね
323:名無しさん@編集中
09/10/16 22:50:24 c3E2JRik
>>312
URLリンク(buff.cocolog-nifty.com)
どう見てもNECチップです。
ありがとうございました。
324:名無しさん@編集中
09/10/16 23:00:09 aHPosfRW
GXWのエンコードチップはNECじゃないよ。
つーかNECチップ=クルリンパって短絡的すぎないか?
家電のRDもNECチップだけどMTVX200xのようなクルリンパになったことは一度もないぞ。
325:名無しさん@編集中
09/10/16 23:24:19 UJRKncD/
ソフトキャプならクルリンパ関係ないよな?
326:名無しさん@編集中
09/10/16 23:27:54 QR+SgN23
>>312
俺はジャンボ鶴田を知ってるけど今時通じないのでは・・・ってのは置いといて
俺はシングルのGX持ってるけど、IOのX-Code2板は何じゃこりゃ?って設定が沢山あるね。
キャプチャー時に色々調整したい人はいいかもね。
327:名無しさん@編集中
09/10/16 23:39:22 c3E2JRik
>>324
>>312
328:名無しさん@編集中
09/10/17 00:52:03 vSfbgQys
>321
>画質はともかくPCの方が自由度があるのでDVDの規格にとらわれないような録画方法もとれるのでこり出すと
>ダビングが終らなくなるけどw
そうそう、それなんだよねー、今の今まで先延ばしになってた理由は・・・・・・・
どの設定がベストか懲りすぎるあまり、実験と試行錯誤ばかりで作業に取りかかれない
DVDレコーダーは細かい設定とかないから、ある意味割り切れてスッキリするのだが・・・・
で、昔のVHSテープを通常画質(SP)でダビングしてみたけど画質的にまったく問題なかった
むしろ元ソースより綺麗に見えて、DVDソフトではないか?と勘違いしてしまうほど。(禿藁
ネットで調べたらVHSの場合は2Mbps相当らしいから、無理にビットレート上げても意味ないかも
8mmやDVになると、もっとビットレートが必要になるからPCでキャプした方がいいかもしれないけど
DVDレコーダーだとDVD一枚に収まり切るビットレートしか設定出来ないからね、完全に能力不足
だからアナログソースのデジタル化でも、みんなBDレコーダーを欲しがるのかと、やっと分かった
BDレコーダーだと容量に余裕があるからビットレートも最高画質の設定でダビング出来るからね
※参考
URLリンク(hivision.f-tools.net)
329:291
09/10/17 01:16:32 NFQoGYGo
>>323
>>327
すまん申し訳ない、キャプチャ部分はX-Code2だと勘違いしていた。
NECじゃないのではないかと思っていた要因はチャンネル切り替え等の信号の乱れに対する
耐性が感じられたから。RX3なんかはぐちゃっと乱れてしまってドロップする。
SVB10も乱れに弱い。アナログ的な部品の何かが原因かもしれないけどね。
330:314
09/10/17 01:40:39 o/6GEP1/
すみません解決しました
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)
331:名無しさん@編集中
09/10/17 01:56:05 kUAEyswG
>>328
今のDVDレコプレイヤーには「ブロックノイズ軽減回路」が付いていて
デフォではOnになってる機種が殆どだから気をつけたほうが良い。
PCで見たらブロックノイズだらけで愕然とした。
俺が試行錯誤した過程を書くと。
Bata、VHS、8mmからレコの標準モード(120分相当)で移行。
レコ→TVで見た時には貴方の言うように文句のない画質に見えた。
しかしPCでみたらボロボロなブロックノイズに愕然。
色々といじくって「ブロックノイズ軽減回路」を切ったらレコでもボロボロ。
これでは使い物にならないと、このやり方は却下。
次は高画質モード(60分相当)で移行。
これだとブロックノイズは目立たない。一応満足した。
しかしよく見ると元ソースに乗っているノイズの一つ一つの周辺にノイズがorz。
ここで本気になった。SONYのDVレコも持っていたので DVStorm を導入。
カノプDVでPCにaviで取り込む。
aviUtilでノイズ除去、色補正。waveを分離してSoundForgeでマスタリング。
それをTmpgEncを使って2パス平均7000~8000、最高9200、48khz、256kbtでエンコ。
TmpgDVDAuthorでメニューを付けてオーサリング→焼き。
ここまでやったら「移行」を超えてまさにDVD画質に生まれ変わった。
思い入れのある資産が多いのならやってみる価値は大きいよ。
332:名無しさん@編集中
09/10/17 04:11:22 AR6tHoaH
どんなTVで見たん?
解像度高い液晶TVならノイズ感はPCとあんま変わらんような気がするが
333:名無しさん@編集中
09/10/17 08:34:12 rXS6iBQY
>ネットで調べたらVHSの場合は2Mbps相当らしいから
信じるなよ
334:名無しさん@編集中
09/10/17 15:10:23 kUAEyswG
>>332
BRAVIAだよ。
でもTVよりレコのノイズリダクションで誤魔化される方が問題でしょ。
こういう回路には機種差、機体差があるから切で使うのが一番。
オーディオテープのドルビーの惨状を知ってるから尚更感じる。
あとはリアルタイムエンコとそうでない場合の差は無視できないよ。
TMPGで動き検索を上げた時の画とレコの画ではかなり違う。
あとはAviUTILとかでノイズを減らしてからエンコすると綺麗だよ。
335:名無しさん@編集中
09/10/17 15:38:04 XjuiavXF
VHSを最高峰のデッキで再生して無圧縮AVIでデータで保存してる俺は神
336:名無しさん@編集中
09/10/17 16:08:42 q3ubPo9D
自己満足ですね
337:名無しさん@編集中
09/10/17 17:54:01 zf77PT/x
>>334
面白そうだね、再エンコのならTSを取り込まずにレコにさ再生させて
それをPV4やらGS経由で取り込む人もいるからなぁ。
338:名無しさん@編集中
09/10/17 18:09:42 ZrDHGbQr
何インチなのか言わないし、VHSが2Mbpsだと信じちゃうし、ドルビーNRと同列に語っちゃうし、
もうメチャクチャだな。ま、本人が満足してればそれでいいけど。
339:名無しさん@編集中
09/10/17 18:39:53 ItFSjTsz
リンク先のページもDVDビデオが最大10.08Mbpsと書いたあと地デジは15Mbpsだとか書いたりして、
ページ全体見ると本人は理解しているんだろうけど、説明はしょりすぎ。
340:名無しさん@編集中
09/10/17 22:15:40 GVVW4HFd
>314
なにが心配なのかはよくわかりませんが、DV-AVIでいいと思います。
windowsXPならムービーメーカー(DV-AVI)でilink取り込みすれば、映像、音声はもとのままの品質です。
ただ、映像と音声の格納方法はDVテープとは異なります。MPEG2-TSとMPEG2-PSの違いみたいなものです。
それで、映像と音声の同期がずれることがあるかもしれません。ソフト、ハードによって修正は可能ですが。
341:名無しさん@編集中
09/10/18 00:59:52 +kfMGaqE
MS-DVは目に見えて汚いだろう
342:名無しさん@編集中
09/10/18 05:08:59 q3bxIuvD
>>341
母ちゃんのオメコと同じだ。。。
343:名無しさん@編集中
09/10/18 10:10:47 F3i0TJOp
>>342
お前見たことあるのか?!
344:名無しさん@編集中
09/10/18 12:37:04 fs76VDLM
そっから出てきた
345:名無しさん@編集中
09/10/18 13:14:30 zby1eK+7
HDDへの取り込みで止めれば楽
そう考えてた時期もありました
346:名無しさん@編集中
09/10/18 13:19:17 6hKUZIhj
自分もHDDの取り込みでやめていました。
今はMP4で変換して保管です。
メニューだけうらやましいですが
DVDやブルーレイ形式にはもうしません
347:名無しさん@編集中
09/10/18 13:51:40 fs76VDLM
なんでよ?
348:名無しさん@編集中
09/10/18 16:49:11 wfJB2A+G
/)
///)
/,.=゙''"/
/ i f ,.r='"-‐'つ____ こまけぇこたぁいいんだよ!!
/ / _,.-‐'~/⌒ ⌒\
/ ,i ,二ニ⊃( ●). (●)\
/ ノ il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
,イ「ト、 ,!,!| |r┬-| |
/ iトヾヽ_/ィ"\ `ー'´ /
349:名無しさん@編集中
09/10/18 20:43:31 UNNIBrpb
>>340
DVテープのPCへの録り込みは再エンコしてるような物
ムビメカじゃMSのDV固定だから
テープ上では撮れてる白100%以上はカットされますし
色空間も4:1:1なので4:2:2で撮れるものより劣化が大きくなります
350:名無しさん@編集中
09/10/18 22:11:32 fs76VDLM
/)
///)
/,.=゙''"/
/ i f ,.r='"-‐'つ____ こまけぇこたぁいいんだよ!!
/ / _,.-‐'~/⌒ ⌒\
/ ,i ,二ニ⊃( ●). (●)\
/ ノ il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
,イ「ト、 ,!,!| |r┬-| |
/ iトヾヽ_/ィ"\ `ー'´ /
351:340
09/10/18 23:11:48 LGIeTF0y
>>349
>色空間も4:1:1なので4:2:2で撮れるものより劣化が大きくなります
この文読むとよくわかってない人なのかなと思うけど(miniDVよ)。
MPEG2のTSとPS間での(再生映像からからでない)再エンコ無しのトランスコード
と同じようなものと言ってるんだけど。
この意味はいいのかな?
>テープ上では撮れてる白100%以上はカットされますし
再生ソフトの問題じゃないの?
352:名無しさん@編集中
09/10/19 00:41:14 OljRac2R
PC上でのDVはコーデック毎に専用のオリジナルのコンテナ(入れ物)を使ってる
そのため個々のコーデックには互換性が無くコーデックが無ければ再生出来ない
でも中身は一緒の物からダビングすれば一緒の物が入っているし
そのままテープに戻せば元通り
勘違いしやすいのはPCで扱う場合かな
デコード時に色補完を掛けて表示したり
逆に表示される絵を間引いてより軽くしたりしてるコーデック(MS-DVはこちら)があるため
映像だけを観ると「再エンコしてるんでは?」と勘違いしやすいかも
後はカット以上のレンダリング必要な編集したりすると
コーデックそれぞれ劣化の仕方が違うから
実際にDV-AVIを扱った事の有る人のほうが勘違いしやすいかもしれないな
353:名無しさん@編集中
09/10/19 01:07:13 cEZoolN3
>331
それは何か特殊な例な気がするなぁ・・・・・
昔の高級機種って画質向上のために妙な処理するから
それがかえって仇になってしまってる気がする
今、手に入るレコーダーはDX BROADTECくらいだけど、
決して高級な作りではないが、特に何も問題なかった
傷んだテープをダビングしてもブロックノイズにはならず、
元のアナログノイズ映像そのままに録画されたw
↓ちなみに説明書にある録画モードはこんな感じ
実用的なのは上から三つまで、画質もあまり変わらない
画質
XP (60分) ☆☆☆☆☆☆
SP (120分) ☆☆☆☆☆
LP (240分) ☆☆☆☆
EP (360分) ☆☆☆
SLP (480分) ☆☆
SEP (600分) ☆
標準モードで録画したテープのダビングはいいんだが、
問題は三倍モードで録画した物をどうするかなんだが・・・
三倍モードなら、もとの画質がそれほどでもないから
EP(360分)で録画しても問題ないのかなぁ~??
ほとんどが120分テープに番組三本って感じなんだけど
三回に区切ってダビングするのも面倒くさいしな・・・・
354:名無しさん@編集中
09/10/19 01:34:39 zMIKm9b7
>353
DMR-EH66 NV-SVB10使え
355:名無しさん@編集中
09/10/19 04:05:14 cEZoolN3
>354
生産終了してるし、アナログチューナーしかない機種に今さらそんなにカネかけるのはオバカだと思う
356:名無しさん@編集中
09/10/19 04:14:38 nJO6ho5D
>>353
対象モードを1分ぐらい録画してみて評価すればいい
丸々ダビング後にショック受けるよりマシだろうw
357:名無しさん@編集中
09/10/19 09:19:24 ZMRKnIer
>>353
ソースが3倍でノイジーならば録画側のモードを上げないと悲惨な事になるよ。
まあ
>実用的なのは上から三つまで、画質もあまり変わらない
なんて書いてる人だからどうでも良いんだろうけどw
358:名無しさん@編集中
09/10/20 22:41:05 9VV6jzod
>>354
DIGAで全角とか、荒らす気満々だろ。
以下、EH66はNGワードでお願いします。
359:名無しさん@編集中
09/10/20 22:44:51 9VV6jzod
>>355
それは関係ないだろ。
自分に必要な機能さえあればいいんだから。
360:名無しさん@編集中
09/10/20 23:16:21 swaWKOMx
実際のところ、EH50~EH55、60とEH66とで、エンコード性能に違いはあるの?
HDD容量やBSアナログチェーナーの有無位の違いでしょ?
なんでEH66限定なのかな。
361:名無しさん@編集中
09/10/20 23:27:26 bKvaCsoE
DMR-EH66とHR-V10の組み合わせが最強なんじゃなかったっけ?
実際に試してみるとV10自体が結構安定した絵を吐いてくれるし、EH66のラインTBCでさらに映像の安定感が増す。
しかし色が回るのと音質がアレなのには触れてない。なんでだろう?
362:名無しさん@編集中
09/10/20 23:29:43 9VV6jzod
ウゼェww
絶対わざとだろ。
363:名無しさん@編集中
09/10/21 00:30:04 lFhIciDG
V10なんてゴミ機種をどうしろと
364:361
09/10/21 01:10:54 dagrPJU5
>>363
以前S-VHS総合スレでEH66との組み合わせで最も良い組み合わせだって書いてた人がいたよ。
V10は中古入手だけどメーカーOHできたものを使った。
個体差も考えてノンOHの中古も2台試したがドロップアウトの発生頻度なんかを除いて傾向は同様。大きな違いはない。
それでも>361な結果だったわけよ。
エディットモード(ビクター風にいうとダビングか)にしてもS/Nが良いのは良かったかな。
そんな感じだったんで騙されないように気をつけて。
俺はEH66とV10*3全て処分したよ。大赤字だったわ。
365:名無しさん@編集中
09/10/21 01:48:40 9UIi4bbr
すまん…大体の経緯は俺もおぼろげながら覚えてる。
釣りじゃなくて>>360は本当に疑問なんだが、大差ないという理解でいいんだよね?
366:名無しさん@編集中
09/10/21 02:51:30 PEdkaZz3
単に受けとしてのフレームシンクロナイザの出来が
EH66の世代がそれなりに良いってだけであくまで他の部分はその頃の出来
デジ機世代がアナログ機能が簡易化が進んでるんで
中途半端な機種が持てはやされてるとね
EH66で安定しやすいソースを扱う場合はEH66で直接録る人だけじゃなく
「画像安定化装置」として間に挟んで使う人も居る
367:361
09/10/21 03:00:05 dagrPJU5
>>365
その世代だとEH66以外は使ったことないからな~。
EH50と60、EH55と66って組み合わせなら同じような感じになりそう。
だけど50と55、60と66って組み合わせだと何か違うかもと期待しちゃう。
東芝は同じ型番で揃えてもほんとに同じ機械なのか?ってくらい個体差を感じますがw
勿論、ズーム 7 0 1 ズームで設定初期化してから、の話ですよ。
368:361
09/10/21 03:02:05 dagrPJU5
>>366
EH66は画像安定装置としてはとても優秀だと思います。
いかんせんエンコーダーが弱いのと規格外ソースへの対応ができないのが私個人的には辛いところでした。
369:名無しさん@編集中
09/10/21 12:13:00 9UIi4bbr
EH55なら持ってたけど、エンコーダーが弱いっていう表現がよくわからないなぁ。
370:名無しさん@編集中
09/10/21 23:03:41 GsLofgLZ
>>364
それ俺だよ。
DIGA君呼ばわりされてる俺。
もういいって。
EH66もV10もゴミでいいから。
みんな買うなよ。
ああでも最後に一つだけ。
>規格外ソースへの対応ができない
録画2だろそれ。
371:361
09/10/22 00:00:14 dagrPJU5
>>370
録画1と録画2どちらも屋外撮影の明るいシーンは本来映像がある部分まで真っ白になってたぞ。
細かいことはIRE氏2人のほうが詳しいだろう。
買ってみて3人が言ってた意味が分かったよ。
あんたが叩かれるのはゴミだの最強だの言ってるからだろうな。
元が家庭用ソースなんだから違いがあって当然。好き嫌いも人それぞれ。それを真っ向から否定したからだ。
>>369
ディテールの再現がイマイチ。発色も後退する。変に強調されるよりはいいけどなんか不自然。
372:名無しさん@編集中
09/10/22 00:18:32 YvpbjaR5
>>371
そっちの規格外だとは思わなかった。
特殊再生したやつとか、変な信号でも食わせたのかと思ったわ。
373:名無しさん@編集中
09/10/23 23:27:22 wxyd4I1q
>>371
>>ディテールの再現がイマイチ。発色も後退する。変に強調されるよりはいいけどなんか不自然。
気づかなかった俺は幸せな部類なんだろうか…。
目が腐っててよかった…。
ちなみに>>371氏が納得できたレコってあったの?
374:名無しさん@編集中
09/10/23 23:46:54 hblkuaTM
ああ、目が腐ってる人は幸せだよ。
BDレコ3台も持ってるクセに、
一向にデジタル化が進まない俺より、
テキトーなキャプボでQVGAエンコしてるやつの方が絶対幸せ。
375:371
09/10/24 01:08:02 4IPitc2N
>>372
そっちじゃない規格外というのは、ゲーム機等からの録画?謎箱からの出力映像の録画?
>>373
テレビ買い換えたりすると気づくかも。17インチで楽しんでた頃がある意味一番幸せだったのかも。今のところ納得できたレコは無い。
VHSからの取り込みで妥協して使うならRD-XS53だな。シーンチェンジには滅法弱い。音は良くない。再生画質も独特な雰囲気だから他で再生しないといかん。
RDはX系よりXS系の方がディテールが犠牲にならないしノッペリしなくて好きだ。録画DNRなんかは違和感ありまくりで使いたくても使えない。
>>374
俺もBDレコは現行放送の録画にしか使ってない(X95,RX100,BW850)。
開発者がちゃんとSD出力を見てるのか疑問に思う(特にパナ)。更なる進化に期待。
一時期ここのカキコに誘発されてS800DXを手にしたがこれを送り出しにしてもどこがいいのかサッパリ分からん。
特に3倍は家庭用に負けてる気が…。SB1000W SB900のほうが自然な感じだった。
376:名無しさん@編集中
09/10/24 01:23:07 j1xCPbow
民生機の方が絵作りするから見栄えは良いのは当たり前じゃないかな
業務機は民生機とは違うTBCの為だけに使う物だと思う
まあ3倍で業務機がVictorしか選択肢ないから仕方ないが
業務機としてのVictorはあんまり評判自体良くない物だからね
377:名無しさん@編集中
09/10/24 12:36:58 kntSlUhD
アナログ入力画質最強のレコーダーを教えてくれ
RD-Z1を買ってみたがNRを切っても強力なNRが効いて駄目だった
俺の壊れてたのか?
378:名無しさん@編集中
09/10/24 13:57:36 Nns+QqU1
>>375
うん、いわゆる標準信号じゃないやつ。
ちなみに謎箱は、TBCタイプなら標準信号だろう?
379:371
09/10/24 17:26:02 4IPitc2N
>>376
同じ業務機の3倍でも、松下のポータブルデッキの方が良かった。TBC無いけど素でジッター少なくて安定してるし。
手に入れたS800DXがハズレだったのかなぁ…。
>>377
壊れてない。デジタルチューナー内蔵になってからそうなった。
それが嫌ならアナログチューナーのみの頃のモデルにする。無論現行機種は同様の理由で論外。
NRっぽいのが嫌いならX系は避けXSを探した方がいい。最強が何かはわからない。
>>378
なるほど。
おいらの謎箱はVSP777V2(TBC無し)で、明暗の激しいシーンで画面が上下にブレたりするんだよな~。
380:373
09/10/24 19:34:15 V6sCj0ES
>>最強が何かはわからない。
これっていつもどこでも絶えず言われてきた事なのに、まだこんなことを言う人がいるんだね。
381:名無しさん@編集中
09/10/24 20:54:17 h7B6n7fm
質問です。
今バッファローのPC-SDVD-U2のビデオキャプチャを使っています。
接続は正常に出来ていると思うのですが、
録画を始めて1、2分ほどでキャプチャ画面が停止して毎回録画が失敗してしまいます。
何が原因と考えられるでしょうか?
382:名無しさん@編集中
09/10/24 21:00:22 j1xCPbow
コピガの検出か誤検出
383:名無しさん@編集中
09/10/24 21:09:46 h7B6n7fm
>>382
ありがとうございます!
対処法はないんでしょうか?
384:371
09/10/24 21:12:16 4IPitc2N
>>380
最強だの何だのって、アナログ映像を扱う映像機器が含まれるわけだし、人それぞれ好みによるところが大きいと思うんだけどなー。
あくまでソースに忠実に、と言われてもマスターが家庭用VTRの映像じゃねぇ…。
記録前のキャリブレーションなんてまず実行してないだろうし、テープの銘柄、受信状態、記録状態、録画再生に使うデッキの癖・コンディション、なんかのパターンも決まってない。
それを取り込もうとしてるわけだ。
だから最強は何?って聞かれても答えようがないよね。
385:名無しさん@編集中
09/10/24 22:33:04 RlIxU/YN
>>383
画像安定装置でググるべし
PC用のキャプチャは誤検出しやすい
386:名無しさん@編集中
09/10/24 23:17:10 h7B6n7fm
>>385
ありがとうございます。ちょっとチャレンジしてみます
387:名無しさん@編集中
09/10/26 05:29:44 lDbcSzuh
DX BROADTECのDVDレコーダーでデジタル化してると書いた俺だけど、
結局レコーダー使うのがもっとも効率的で画質も美しいとの結論に達した
ブロックノイズもコマ落ちもしないし安定してるんで作業もはかどるわ
>357は基本的な事がまったく分からずとんちんかんな妄言を吐いてるが
もとの画質が汚なけりゃ、どんなにビットレートを上げても意味がない
アナログ放送の映像をいじってもハイビジョン画質にはならないのと同じ
ブロックノイズが発生するなら、それはロートルPCに原因があるのだろう
専用レコーダーはそんな事まったくないから、その点非常に安心だよ
変換にかけては圧倒的にPCよりパワフルで高画質だからね、圧勝!!
388:名無しさん@編集中
09/10/26 06:03:31 +hI7nI2f
おめでとうw
389:名無しさん@編集中
09/10/26 10:25:07 pkLraYX5
おめでとうw
390:名無しさん@編集中
09/10/26 11:13:19 ha1JvJQ4
いや~…素晴らしい!
おめでとう!!
391:名無しさん@編集中
09/10/26 11:38:47 GqYfnmmR
>>387
へぇ…すごいですね!
おめでとうございます!
392:名無しさん@編集中
09/10/26 15:19:32 S6TWMJf8
再生時のブロックノイズ軽減等で
観れる絵だと妥協出来るんならそれでいいんだし
なんにしろ作業が進んでるならこのスレとしては勝ち組だろう
延々検証と実験が泥沼化して機器ばかり増えてるのがこのスレの住人だしw
393:名無しさん@編集中
09/10/26 18:28:42 lDbcSzuh
みんなありがとう!
俺は素晴らしい!!
完勝! ( ,_ノ` )y─┛~~
394:名無しさん@編集中
09/10/26 18:51:55 lDbcSzuh
パソコンで再生して検証したがブロックノイズなど生じない
ブロックノイズが問題になったのは10年前のレベルの話だ
そんな機能は標準でオフになっている、俺のデッキもな!
今のレコーダーはキャプチャでブロックノイズなど生じない
画質についても妥協などする事もなく十分に綺麗である
神経の細かいA型人間の俺が断言するのだから確実だ
これ以上の高画質を求めても素材がアレなのだから無理
キャプチャソース以上の画質を求める変態は偏執狂である
ブロックノイズが出るのはキャプチャ機器がボロいからで
すなわちキャプチャに使用してるパソコンが古いのである
ブロックノイズが生じるのは処理の遅れが原因だからね
これは録画時でも再生時でも処理能力の不足で起きるのだ
ビットレートの不足は滲みとなって現れるから別の話だ
ブロックノイズと滲みはまったく別の問題、ここポイント
画質について語る人はこの点を混同してる事が多いね
今売られてるDVDレコーダーはDVDレコーダーの最終型で
いわばもっとも完成度が高い究極の製品だといえるだろう
だからパソコンに比べて専用機であるDVDレコーダーは
圧倒的なキャプチャ性能を誇っていると断言出来るのだよ
はい完全論破^^
395:名無しさん@編集中
09/10/26 19:15:10 lDbcSzuh
デジタル化にどのくらいの時間がかかるのか計算してみた
ソースはVHSビデオテープ(3倍モード)
ビデオテープ数は1000本と仮定する
三倍モードだと一本6時間になるから、それが1000本だと6000時間にもなる
これを日数に直すと250日だ、不眠不休でぶっ続け作業してもこれだけかかる
一日の半分を作業に当てるとしても半年くらいの歳月を必要とするわけだ
これでは相当効率化して作業を進めないと、とてもでないが終わらないと思う
テープの数や録画モードによって個々人で差が出てくるだろうけど
半分に減らしたとしても、やはり実際には半年くらいかかるだろう
こうしている間にテープもデッキも劣化してくるし映像ソースもダメになる
ソースがダメになったらキャプチャの画質など気にする意味もなくなる
今後、再生機器も入手出来なくなってくるし、ますます不利な状況になる
とっととデジタル化作業に取りかからないと取り返しがつかなくなるよ
396:名無しさん@編集中
09/10/26 19:59:00 +hI7nI2f
本当におめでとうごさいますw
397:名無しさん@編集中
09/10/26 20:12:18 pkLraYX5
>>lDbcSzuh
論破終了でファイナルアンサー
*********************
最強デッキ DX BROADTEC
最強レコ DX BROADTEC
アホ PC
*********************
398:名無しさん@編集中
09/10/26 21:55:58 LG+NpfRw
釣りレベルがDIGAより酷い。
399:名無しさん@編集中
09/10/26 23:54:41 lDbcSzuh
悔しくなったら茶化して逃げるのが負け犬の基本スタンスなのですね
完勝おめでとう、俺!w
400:名無しさん@編集中
09/10/26 23:58:30 vfTC7Tmu
どこが笑い所なのか誰か教えて!
401:名無しさん@編集中
09/10/27 00:04:51 RMxc7Htq
>397
DX BROADTEC って、なんだかんだで3種類も出てるんだね
VHSデッキと、DVDプレイヤー付きVHSデッキ、そしてDVDレコーダー
それぞれ7000円、15000円、20000円って感じで売られてたけど、
デッキの性能の方もそれぞれで結構、差があるらしいな
やっすい奴は故障が多いとか某所のクチコミであがってたよ
うちはたまたま最上位のが15000円で手に入ったんだけど
これは下位機種みたいに変な安っぽさもなく問題も起きてない
↓ちなみにこれ
URLリンク(www.dxantenna.co.jp)
東芝やパナからも同様のDVDレコーダーが出てるけど高いし
韓国製のもDX BROADTECの下位機種同様評判が思わしくない
結果的にこれが一番妥当な選択だったと今では思っている
402:名無しさん@編集中
09/10/27 00:06:45 lDbcSzuh
>400
いや、あくまで笑っていいのは一人勝ちしてる俺だけで
俺に論破された子は真っ赤になってブハブハ号泣しないとダメ
でないと全然俺を満足させることは出来ないよ、がんばって!
403:名無しさん@編集中
09/10/27 00:16:41 gUNCpb6i
本当に面白いと思って書いていたんだね。
404:名無しさん@編集中
09/10/27 00:36:37 4I056Z/q
DXアンテナのは複数の会社からOEM販売してるから外見やリモコンを色々選べる楽しみはあるかな
たしかOEM先ので一つだけ本家よりもスペック上なのも有ったと思うが
値段差はちょっと許容範囲外だけどな
405:291
09/10/27 02:18:36 GXGwvFjB
VHS内蔵型レコ最強説ってのはずっと気になってた。
前も似たような事言ってる人いたし、その時はパナのレコだった。
ビデオヘッドから出た映像信号をコンポジットやS端子で外に出さずに
基板内でレコに送るわけだからノイズが少ないってのも正しいかなあ、とも思う。
ID:lDbcSzuhには一部取り出してうpしてみて欲しい。
406:名無しさん@編集中
09/10/27 02:35:37 eLoEI2V2
>>405
最強はsr-mv50
異論なし!
407:名無しさん@編集中
09/10/27 05:13:23 0Se8m/nn
>>405
いくら直接信号を送っているとはいえ、肝心のテープ再生能力がショボショボなんだが?
>>406
そんなんで満足できる奴はほんと幸せだな
1年前買ったが即禿オクで処分したわ
408:名無しさん@編集中
09/10/27 17:11:06 Aj51egen
>>405
俺も昔、あんまりいろいろな雑誌がDR-MX系を褒め称えてたんで3in1機が一番だと信じていた。
まぁあそこのあれは軒並みアレだった訳だけど、ケーブル接続による伝送ロス以前にVHS部の性能が大切だとその後知った。
409:名無しさん@編集中
09/10/27 20:01:46 MqUYZgTI
手軽さじゃ圧倒的にレコーダだわな。
俺みたいに昔のVHSで縦線ゴーストとかがある場合は、
PCじゃないと除去できないしな。
410:名無しさん@編集中
09/10/27 21:16:37 xjkQcsH1
でも大抵のレコーダーについてるのがVHSってのがなぁ
W-VHSはまぁしょうがないとしてS-VHSくらい内蔵してくれればいいのに
411:名無しさん@編集中
09/10/27 22:01:10 64LUxZRz
そのDX BROADTEC最強説?
いいじゃん。
それが最強で、俺たち何か困るの?
俺たちのビデオキャプチャには何の影響も無いぜ。
412:名無しさん@編集中
09/10/27 23:18:05 0Se8m/nn
論破終了でファイナルアンサー
*********************
最強デッキ DX BROADTEC
最強レコ DX BROADTEC
アホ その他全て
*********************
413:名無しさん@編集中
09/10/28 00:07:48 tq5Z792N
funaiのOEMだっけ?
414:名無しさん@編集中
09/10/28 00:10:19 xEvF521k
>>413
2005年4月1日 フナイ販売株式会社はDXアンテナ株式会社に営業譲渡、国内での「FUNAI」ブランド使用停止・「DX BROADTEC」に一本化
415:名無しさん@編集中
09/10/28 00:10:20 WR5zrFFy
DX BROADTECはフナイの子会社だけどネームバリューは上って事で
フナイ表記の販売は今はあまりしていない
家電屋オリジナル仕様とかの機種では普通に名前でてるけど
新規でVHSデッキと言うと国内で扱われてるのはDX BROADTECぐらいだかな
三菱とフナイはレコーダは提携してるので言わずもがな
OEMで東芝や日立、Victorでの採用例もあるからね
松下の現行3in1機のVHS部はドコ製なんだっけ?
SONYの3in1機でSQPBが無かったのあったけどあれはドコのVHSを積んでたんだろうな
416:名無しさん@編集中
09/10/28 02:48:12 Ng6eR2dh
>403
一人だけノリについて行けなくて、「何がおもしろいの?」と
周りの人に解説を求めて興醒めさせるおかしな子がいるけど
君もその一人だね
>405
>ビデオヘッドから出た映像信号をコンポジットやS端子で外に出さずに
>基板内でレコに送るわけだからノイズが少ないってのも正しいかなあ、とも思う。
これは俺も感じた
昔、カノプのボードでノイズが乗るので原因を調べてみたところ
なんとHDDから発せられるノイズが映像に影響を与えていた
HDDにアクセスすると横縞が走るわけよ、なんともかんとも・・・・・
PC用の機器は家電と違って電波対策とかされてない事が多いから
PCである限りノイズと無縁ではいられないのかもしれない
>415
DX BROADTECはアメリカとかではメジャーらしいなぁ
俺は正体がFUNAIだと知らず韓国製だと思ってたよw
海外で商売するのにFUNAIではマイナーで売れないので
既に有名なDXアンテナの名前を借りて売り込んだらしい
しっかし、ちょっと前までDVDレコだのHDDレコだの
いろんなメーカーの製品が溢れていたのに、
BDが出たらたちまちそっちに移っちゃったな
今更いうのもなんだが、この業界は流れが速い
417:名無しさん@編集中
09/10/28 02:58:58 Ng6eR2dh
あ、そーそー、今からデッキ買うならBDレコの方がいいよ、やっぱ
DX BROADTECのDVDレコーダーだって二万くらいするからね
今はBDレコの値段も下がったし、もうちょっとカネ出せば買えるし
なによりBDレコなら低ビットレートによる画質劣化も回避出来る
アナログ放送が終了したあとでも機材が無駄にならずに済むしね
418:名無しさん@編集中
09/10/28 03:10:17 4eTeiUlW
オメコが臭い
419:名無しさん@編集中
09/10/28 03:21:47 xEvF521k
だっぽん
420:名無しさん@編集中
09/10/30 05:05:05 Vvb3dNnL
しかし時間がかかるなぁ・・・・・
一本一本再生しながらダビングしてるから当たり前といっちゃ当たり前なんだが・・・・・
一週間以上作業続けて結構終わったかな、と数を数えてみたら
まだ30本にすら達してなかったりしてなぁ~、んー、マジカヨ(萎
アナログ時代の業務用デッキなんかは高速ダビングとかも出来たんだがなぁ
421:名無しさん@編集中
09/10/30 10:11:45 PxopFAwf
>>420 アナログ時代の業務用デッキなんかは高速ダビング…
できません。高速ダビングではなくミラーパターンの特殊VTRで作成した
マザーを1/2幅の生テープと密着させて強磁界中を高速走行させる
転写方式です
422:名無しさん@編集中
09/10/30 10:22:44 aOgghEO5
>>420
そんなあなたに複数台での平行作業ですよ
作業終了後に余るデッキ類は売り払えば良いだけだしな
今更デッキを集めるのが面倒といえばそれまでだけど
423:名無しさん@編集中
09/10/30 12:59:59 hqUZEOH1
>>421
URLリンク(www.dotup.org)
これがあるじゃねーか。と言おうとしてよく見たら高速ダビングのじゃなかった…。
デュプリケーターと名乗るなら高速ダビング専用だと思ってたんだが。
そんなのどこが出してた?
424:名無しさん@編集中
09/10/30 13:30:46 PxopFAwf
>>423
旧ソニープレシジョンテクノロジー、オタリなどが代表メーカー(既に製造中止)
価格が高いので大手のプリント工場じゃないと導入できなかった。
古いところでは1970年代に松下が開発したEIAJ-CP508規格のカートリッジビデオの
転写式プリンターが東洋現像所に導入されている。
スレチスマソ
425:名無しさん@編集中
09/10/30 14:01:11 hqUZEOH1
ああ~…。
サンクス。
426:名無しさん@編集中
09/10/30 15:17:54 KtmaRArD
突然洪水のように濃い情報が流れるな
427:名無しさん@編集中
09/10/30 17:27:42 hqUZEOH1
まあ俺は本当は知らないけど、せっかく答えてもらったし失礼だといけないから知ったかぶっただけだけどね。
428:名無しさん@編集中
09/10/30 21:02:09 edoKt6oQ
SKnet、Windows 7/PCI Express対応のビデオキャプチャ
URLリンク(av.watch.impress.co.jp)
ソフトエンコで出回ってるコーデックも使えるらしい。
チップ写真が荒くて何使ってるかわからないんだけど、
一台のPCで平行作業するには良いかもしれんね。
429:名無しさん@編集中
09/11/01 12:55:48 glbs7XoD
DVDで保存したいがディスクの劣化やら時間制限やらで結局…
VHSをHDDレコにダビング
ネットdeダビングを使いHDDへ取り出し
もう1台のHDDへミラーリングして保存
こんな方法が妥当な線なのかな
430:名無しさん@編集中
09/11/01 15:27:35 alvXjNgl
まあひとつの手でしょう
LAN一本で移動出来るのは利便性は抜群ですからね
このスレだと東芝は好みじゃないという人も結構多いですけど
431:名無しさん@編集中
09/11/02 00:52:29 gxgpjUdM
SVO-5800を購入してみました。
さすが業務用ですね。
調整の仕方がよく分からないので、これから色々調べようと思っています。
いいホームページ、本などがあれば、教えて下さい!
アワーメーターの表示方法もご存じの方、よろしくお願いします。
432:名無しさん@編集中
09/11/02 01:09:53 osRPtzkt
調整はベクトルスコープ、ウェーブフォームモニター及びが必要です。
アワーメーターの表示方法は以下の通り。
1
←ボタンを押しながら、MENUボタンを押す。
モニター画面にメンテナンスメニューが表示され、「HOURS METER」(デジタル時間計)
が選択されます。
2
→ボタンを押す。
モニター画面には4つのモードすべてが、タイムカウンター表示部には4つのモードのいず
れかが表示されます。
3
表示を終了するにはMENUボタンを押します。
デジタル時間計をリセットするにはMENUボ
433:名無しさん@編集中
09/11/02 01:16:10 rF7oIFu8
NV-SB900 使用頻度極僅かです!
URLリンク(page11.auctions.yahoo.co.jp)
リモコンも取扱説明書も揃っています!
禿オークションに出品されているNV-SB900の中でも圧倒的に良いコンディションです
この方ゎ評価が500近くもありとても安心できます!
その証拠に開始直後なのに入札が入っております。
434:名無しさん@編集中
09/11/02 01:27:09 osRPtzkt
こっちにも来やがったか。変なのがいるから解説はまた今度ということで…。
435:名無しさん@編集中
09/11/02 01:34:59 HgyuROuI
>>431
何を持って「さすが」と思ったの?
436:名無しさん@編集中
09/11/02 13:19:02 aHRzMMfN
>>433
URLリンク(rating5.auctions.yahoo.co.jp)
いけない物売ったり連絡とらなかったり、1%を超える「悪い」評価の奴、しかもこんな所で宣伝(荒らし行為)する奴を誰が信じるかっつの。
おおかた>>431もオマエじゃね?そっち買ったからヤフオクで買ったこっちを売りたい、みたいなw
おまえ実は動作チェックすらしてなかったりしてww
437:名無しさん@編集中
09/11/02 14:02:35 gvV/Aido
入力された映像に、現在の日時を合成した映像を出力する機械、
何という機械でしたでしょうか?
438:名無しさん@編集中
09/11/02 14:08:11 osRPtzkt
常時オンスクリーンにできるデッキを挟んで録画すればいいんじゃない?
439:名無しさん@編集中
09/11/02 14:13:37 gvV/Aido
「デッキを挟めばできる」では無く、専用の機械の名前を思い出せないのです。
440:名無しさん@編集中
09/11/02 15:06:35 0fjVTBuU
>>439
タイムインサータかい?
441:429
09/11/02 15:23:08 0fjVTBuU
>>430
ありがとう
昨日からHDDレコへ劣化気味DVDの高速ダビング、VHS、ED-Betaのダビングを始めた
1TBの外付けHDDが安くなったから10台注文
全部で1000本近くあるから数ヶ月先はHDDレコ脂肪で泣き寝入りの悪寒
442:名無しさん@編集中
09/11/02 15:31:13 HyDWXgzC
みんな、趣味でやってんの?
仕事?
443:名無しさん@編集中
09/11/02 15:35:28 xUEokoZZ
タイムジェネレータ
444:名無しさん@編集中
09/11/02 17:53:12 m3wcutPy
>>441芝機用のHDDも忘れずに
445:名無しさん@編集中
09/11/02 18:23:14 O9kH0LOm
>>441
HDDは楽でいいんだけど吹っ飛んだら顔面蒼白wになるよ
俺は過去の苦い経験から一応メディアにも焼いてる
そのためには映像一本をDVDに収まるよう圧縮してる
ただ、メディアも劣化するから何年か毎に焼き直してるけどね
446:名無しさん@編集中
09/11/02 21:10:52 jOR7D2yY
PCへ送ればバックアップの仕方も選べるのは便利だよな
なんで東芝しかできないんだろうな
447:名無しさん@編集中
09/11/02 23:25:21 MZyri4cF
>>431
マルチ乙
スレリンク(avi板:277番)
調整の仕方も知らない、アワーメーターすら出せない素人
448:名無しさん@編集中
09/11/03 09:39:45 MkfZ290c
>>395
録りに録り溜めた千本ものテープを
俺は全部・・・
捨てた
憑き物が落ちたようでスッキリ\(^o^)/ソウカイ♪
449:名無しさん@編集中
09/11/03 10:40:16 H7O+07op
それも一つの選択枝だけど、何でここにいるん?w
450:名無しさん@編集中
09/11/03 19:05:30 mMJzoedX
俺も映画やドラマは合い間のCMだけ保存して殆ど捨てた
ただスポーツと深夜番組はDVD化も再放送もまず望めないから残してるな
451:名無しさん@編集中
09/11/05 03:25:45 CQqtP6DO
>429
俺も結局、そんな感じだなぁ~
DVDレコで録画した奴をPCで読み込み
ImgBurnでイメージ化してHDDに保存
データを二重化しないとバックアップにならんので
重要な奴だけでもDVDに書き出しておきたいけど
デジタル化作業が忙しく、そこまで手が回らない
DVDレコ使って一ヶ月くらい作業し続けてるけど
まだ40本くらいしか終わっておらず、がっくり来た
これじゃ終わるまで1年以上かかっちまう
452:名無しさん@編集中
09/11/06 17:58:20 4l06+CBl
VHSが2000本(ほとんどが3倍録画で、まだ700本くらい残ってる)の俺は、ひたすらPCハードエンコして、さらにMP4にエンコ。
一層DVDメディアが3000枚近くになってしまったので、もう全てのバックアップは無理だな・・・
5年近くやってるが、さすがに疲れた。
453:名無しさん@編集中
09/11/06 18:01:43 ftwM6Zqo
5年とか
もう既に見れなくなってるDVD-Rがありそうな時間だ
454:名無しさん@編集中
09/11/06 18:27:33 GeUBdfvH
S-VHS3倍15000本を全部D-VHS化した俺よりマシだ
なんせもうデッキが売ってないから笑うに笑えない
当時デッキ5台買ったのにこの仕打ち
455:名無しさん@編集中
09/11/06 18:38:47 i9Ba2tI4
>>452-454
こんな話、本当にあるんだ。
てか>>452はmp4のハードウェアエンコーダー買った方が時間短縮できるんじゃ…?
456:名無しさん@編集中
09/11/06 18:52:29 rhYEGihB
どーせ、見ねーのに・・・。
457:名無しさん@編集中
09/11/06 19:01:17 GeUBdfvH
俺は新規録画も含めてまず見ないな
458:名無しさん@編集中
09/11/06 21:12:12 NGWqSpsq
>>454
ハードオフでよく見るぞwww
ほしいと思ったが、今では無圧縮AVIでブルー例ディスクに保存してる俺はかちぐ・・・
459:名無しさん@編集中
09/11/06 21:14:20 zlE9XrLW
>>454
テープからテープに移したのw
460:名無しさん@編集中
09/11/06 21:49:48 ftwM6Zqo
D-VHSなんだからMPEG2で録画したんだろう
D-VHSは全般的にハード的な耐久性が難有りだと思うから
再生出来るうちにIEEE1394でPCかBDレコーダにでも吸い出せば良いと思うが
461:名無しさん@編集中
09/11/06 22:00:10 rhYEGihB
なんという暇つぶし
462:名無しさん@編集中
09/11/06 22:35:18 zlE9XrLW
>>460
まあそりゃあそうなんだけどさ、デジタル化の目的ってコンテンツの実時間移動回避も含むもんじゃないのかなって。
D-VHSデッキの供給が永遠に続いたとしても笑えない状況だと思ふ。
463:名無しさん@編集中
09/11/06 22:42:14 zlE9XrLW
な、なんか突然NTT-XでHM-DHX2が復活しとる!!!
URLリンク(nttxstore.jp)
464:名無しさん@編集中
09/11/06 22:45:10 zlE9XrLW
あれ、調べてみると最近在庫が復活してきてるみたいだね。
ビクターの状況もあれだしこれが最後かな。
部品の供給も無くなっちゃうかも。
465:名無しさん@編集中
09/11/07 00:26:43 P2/Lq0Ed
test
466:名無しさん@編集中
09/11/07 00:42:06 P2/Lq0Ed
す、すまん、まさか規制が解除されているとは思わず安易にテストしてしまった。
申し訳ない。
で本題なんだが、昔のホームビデオ(VHS-CをVHSにダビングしたもの)をPCに取り込もうとしたら
URLリンク(mugetsu.sakura.ne.jp)
こんな状態で再生されてしまった。
画面左上が右下に向かって折れ曲がっているような感じで、画面が重なった部分は
光の三原色の効果?で白くなってる。
とりあえず手元にあるテープで元がVHS-C以外の物は通常通り再生できるんだけど
ホームビデオはこの通り。原因が分かる方います?
467:名無しさん@編集中
09/11/07 00:44:19 SFdLqr12
画像安定装置が僕らを呼んでいる~~~
468:名無しさん@編集中
09/11/07 01:26:00 BGTys9V6
>>466
元のVHS-Cテープは無いの?
469:名無しさん@編集中
09/11/07 19:47:19 FcZ7mRDn
>>466
ちなみにTVに映しても歪む?
VHSのデッキとPCのキャプチャ機器はなにか書くと良いかも
470:名無しさん@編集中
09/11/07 20:16:48 Z8BhgTnT
水平同期がとらえきれられてないのはわかるが・・・・
471:名無しさん@編集中
09/11/07 20:18:51 Z8BhgTnT
ちなみにうち、いわゆる万能CATVチューナーを使ってるんだけど、
白っぽい画面とか黒っぽい画面とかだとよくそんな感じになります。
日本製チューナーならそんな事は起こらないくらいしっかり水平同期とれるんだろうけど。
472:名無しさん@編集中
09/11/07 20:27:23 A6hPrpIq
>>466
それはスキュー歪。ビデオとTVを普通に繋いでもそうなる?
できれば機材の型番と環境(PCとの接続の仕方)を書いた方がレスがつくと思う。
473:名無しさん@編集中
09/11/07 20:40:18 SFdLqr12
再生するビデオデッキで歪まなくなったり、変わることもある
474:名無しさん@編集中
09/11/07 20:54:24 hj4z1baM
NV-SB900 使用頻度極僅か 間もなく終了です!
URLリンク(page11.auctions.yahoo.co.jp)
リモコンも取扱説明書も揃っています!
禿オークションに出品されているNV-SB900の中でも圧倒的に良いコンディションです
この方ゎ評価が500近くもありとても安心できます!
御譲りの際は、現在使用中でも御座いますので、パナソニック技術者様に訪問頂き、再度、点検.内部徹底クリーニングの後、発送させて頂きます。
URLリンク(page4.auctions.yahoo.co.jp)
NV-SB800Wも出品致しております。
どちらも転売目的、評価不要の方では無く、末永く、御愛用頂けます方に御譲り出来れば幸いと存じます。
475:名無しさん@編集中
09/11/07 21:04:49 G/2KhwQ0
朋栄のTBCを買い換えた(FA-300からFA-310)から古い方が余ったわ
どうやって処分するかな・・・
476:名無しさん@編集中
09/11/07 21:41:39 fRAsKAmr
>>474
評価を見るとなんか不安ですね
477:名無しさん@編集中
09/11/07 22:14:00 ERcvcK2K
>>474
また来てたのかよwww
478:名無しさん@編集中
09/11/07 23:41:50 yee9dLj0
>>466
ああそれね、
このスレのどこかに書かれてる某機種なら余裕で直るわ。
>>454
いいじゃん。
そのままTSをBDに移せば。
479:466
09/11/08 00:55:28 rsAsBF4p
多くのレスありがとうございます。
テレビにつないだところ綺麗に再生されました、すげぇ…。
ビデオテープは完全に無事みたいです。
キャプチャには、バッファローのPC-SDVD/U2を使用。
URLリンク(buffalo.jp)
VHSデッキは、三菱のDJ-VG330を使用。
URLリンク(www.mitsubishielectric.co.jp)
接続はコンポジット接続で、キャプチャソフトは付属のソフトではなくふぬああを使用。
元のVHS-Cはあるのですが、アダプタがなく再生できず。
他のデッキは今手元にないので、手元に届き次第試してみたいと思います。
480:名無しさん@編集中
09/11/08 02:08:25 vwFXbWMb
DJ-VG330はDVD&VHS一体型の三菱でフナイOEMじゃない貴重な自社製。
いいもの持ってるね。
481:名無しさん@編集中
09/11/09 16:49:11 b/Qnp5FM
VHS-Cアダプタw
あったねそんなのもw
いい時代だわー
482:名無しさん@編集中
09/11/09 21:10:24 TAk6E2xS
>>481
今アダプタなしで再生するほうがメジャーなの?
483:466
09/11/10 16:30:55 MFqGOzSQ
>>480
知り合いがブルーレイレコーダーに買い換えたのを機に借りた品なんですよ。
その人が三菱好きなのは確かですがw
アダプタはPanasonicのVW-TCA7を購入予定。
今は電池で自動巻きになってるんですね。
スキュー歪みについては、ネットで調べてもあんまり情報ないですね。
今使ってるキャプチャ変えるのが一番いいんでしょうけど…。
デッキは今日別のを回収しに行く予定です。
これでPCで普通に再生されるといいんですが。
484:名無しさん@編集中
09/11/10 18:40:25 86tLdsXL
スキュー歪みだけど、標準ビデオデッキ→TVのアナログ環境の場合は
よほど酷い状態でないと出ない。アナログは良い意味でアバウト。
ところがビデオ→PCキャプチャボード、DVDレコのデジタル変換は
同期とか時間の揺れにシビアで、アナログ環境では問題ない場合でも
デジタルで録ると歪が出る時がある。
自家録再でないテープやダビングしたテープとかがそうなりやすい。
酷い時は画面揺れまくりで、どうしようもない場合もある。
こういう場合は3次元YC分離とかのデジタル補正機能がついた
キャプチャーデバイスであれば、映像の乱れを補正してくれる。
バッファローのPC-SDVD/U2にはその機能はないので、気合を入れて
やるつもりなら、そういう機能のあるデバイスに換えた方がいい。
映像の乱れや歪は定常的に出るものではないので、初めは問題なくても
後で見ると後半はクダクダだったと言う場合だってあるから。
それがテープ処分した後だったら目も当てられない。
485:名無しさん@編集中
09/11/10 20:55:06 a8MQ2E8E
>同期とか時間の揺れにシビアで
DVDレコでデジタル化作業中の俺だけど
オートトラッキング付きとはいっても時々調整に失敗して
昔の映画フィルムみたいに画面が上下にパタパタしたりする
デッキは新品なのに、なんでだろうな?と思ったけど、
どうもテープのセットの際に問題が起きるようで
テープを入れ直したりすると正常に再生された
そういやビデオテープの時代はこんな事が時々あったよな
もう10年以上ビデオテープ触ってなかったから忘れてたw
486:名無しさん@編集中
09/11/11 13:58:53 Jyow3A+2
トラッキングずれで発生する横引きノイズを、エンコ時とかになんとか消す方法を探しています。
どこかで「一コマずつレタッチするしか…。」という書き込みをみたのですが、
自分で少ない知識では、
aviutilの連番BMP出力で画像を大量に出力→一枚ずつレタッチ
という方法しか思いつかないのですが、他に方法ってあるのでしょうか?
それと、大量に出力したBPMを元通り繋げなおして動画にする方法も、よければ教えていただきたいのですが…。
487:466
09/11/11 22:24:22 2l84ok1P
>>484
詳しい説明ありがとうございます。
とりあえずはVHS-Cのアダプタを手に入れて
元のテープを再生してみたいと思います。
それでも駄目な場合は、キャプチャボードを変えるしかないですね。
とりあえず安かったのでサクッと買えたバッファローPC-SDVD/U2と違って
機能面で選ぶと色々あって値段も千差万別なわけですが
こういう機能があったほうがいいなどのアドバイスがあればよろしくお願いします。
なければ安易にIODATAのGV-MVP/RZ3にしようかと…
488:名無しさん@編集中
09/11/12 21:09:17 UA/aPAGH
>>486
連番BMP出力プラグインが入ってれば、一枚目を読み込めば自動で動画になる。
>>487
それでOKです。ただ、古いテープはコピガード誤検知で録画が止る場合が
あるので、そこだけ留意しておいて下さい。
489:名無しさん@編集中
09/11/12 21:57:08 ewBpuH6A
アダプターは、走行が不安定になることもある。
490:名無しさん@編集中
09/11/12 22:03:09 ewBpuH6A
オートトラッキングは、
名前の通りオートトラッキングするだけ。
揺れようがHiFi音声ノイズがひどくなろうがシラネーヨな仕様。
少し±した方が良くなったりする。
491:名無しさん@編集中
09/11/12 23:10:01 045RUNBh
VHS-Cテープを分解して普通のVHSテープに移植できないのかな
492:は ◆UQYKeFInIJKA
09/11/14 00:53:00 O40LZzqZ BE:30262223-2BP(1003)
>>491
左リールに十分巻いた後に分解すれば不可能じゃないだろうけど、
巻き直す際に上下に暴れそうだ
493:名無しさん@編集中
09/11/14 01:26:28 KGLn4D2L
テープ幅とか一緒だっけ・・・あ、同じじゃないとアダプターで共用できんか
オーディオ用カセットテープなら昔よくやったんだけどな
スコッチのアルミダイキャスト入りカセットのメタルテープを他社テープに入れ替えたり・・・暇だったんだな俺
494:名無しさん@編集中
09/11/15 10:58:59 Nlm+z/ZX
>>429>>441です
>>445>>451
ありがとう!
亀レスですまない
とりあえず寝ても覚めてもVHSデッキ2台をフル稼働させて500本終わった
HDDにはミラーリングしたから大丈夫かな
RD-X5のDNRは切/弱/強の違いを見るのが面倒でとりあえず弱設定にした
問題ない感じ
495:名無しさん@編集中
09/11/15 13:11:55 Or3lS4Rw
残像でてるよ
496:名無しさん@編集中
09/11/15 18:48:33 fhCqZdRW
てぃろり~ん
もう一度やり直しぃいいいい
497:名無しさん@編集中
09/11/15 22:59:31 iqPuaOjM
DVDレコでダビング中の俺だけど、メディアが劣化してきたのか、
最近、録画に失敗した旨のエラー表示が出るようになった
だいたい40本くらいダビングし終えたんだけど、DVD-RWって
この程度の回数でダメになっちゃうもんなんですかねぇ~
一応、1000回は大丈夫だったはずだけど、
実際には同じ箇所ばかり繰り返し書き換えられてるから
想像より早くダメになるとは聞いていたが・・・・・
DVD-RAMが使えりゃいいんだけど、対応してなかった
498:名無しさん@編集中
09/11/15 23:27:17 UC8n+UY0
劣化してるのはドライブの方じゃないかね?
DVDレコは結構PC用のドライブを使ってる事が多いから
一部の機種は市販品と交換して使える物があるから交換するのも手
まあ交換は自己責任でどうぞ
499:名無しさん@編集中
09/11/16 01:19:35 bDY9u1Cg
>>497
DVDに直接録画する方法でレコ使ってるの?
500:名無しさん@編集中
09/11/16 01:41:38 2g9DDGHz
>>494-495
結局VHSをダビングする時のDNR設定はどれが一番いいの?
501:名無しさん@編集中
09/11/16 01:43:14 EbysUa42
>>497
効果あるか知らんが、フルイレースしてみるとか
URLリンク(homepage2.nifty.com)
502:名無しさん@編集中
09/11/16 07:59:11 albpDTxy
>>500
DVDにする場合だとノイズが多いソースは
ブロックノイズの原因になるから弱でもOK
残像が嫌ならOFF
503:名無しさん@編集中
09/11/16 12:29:26 jFxqgeOw
>498
まだ買ったばかりだぜ?
でもPC用のドライブの寿命を考えると
DVDレコのドライブもそう持ちそうにないよな
焼き数500枚もいかず昇天するんじゃなかろうか
まぁ5年保証入ってるから安心だけど
>499
HDDレコじゃないからそれしかない
504:名無しさん@編集中
09/11/16 18:21:16 tVgunsl9
ちなみにドコのDVD-RWなの?
505:名無しさん@編集中
09/11/17 03:28:27 5O3U5Jbr
>>502
ありがとう
DNS弱でHDDにMPEG2保存してるけどブロックノイズは大丈夫っぽい
海外旅行で現地カメラマンから買ったVHSが再生すると縦揺れ凄すぎ
TBC買わなければorz
506:名無しさん@編集中
09/11/17 04:23:11 ri3+f0i4
それ海外方式ってオチじゃないの?
507:名無しさん@編集中
09/11/17 07:50:49 5O3U5Jbr
>>506
再生は出来てるからNTSCだと思う
508:名無しさん@編集中
09/11/17 17:04:29 MPv7/CiS
>504
maxell
509:名無しさん@編集中
09/11/17 18:24:20 tdiv9lDM
>>508
Victorの国産使ってみて
510:名無しさん@編集中
09/11/17 21:45:24 ucEes/Fq
PALだと揺れじゃなくクルリンパだしな
511:505
09/11/17 23:49:28 5O3U5Jbr
>>510
映像も音声も視聴できるけどたまにブランキングが見え隠れして稀にクルリンパするw
512:名無しさん@編集中
09/11/18 00:30:04 qb49dKVM
稀になら、やっぱ違うわな。
PALなら常時くるりんだから。
というか、縦揺れはTBCよりトラッキングだ。
オートに頼らず、最適な位置を探すといい。
どうにもならんこともあるけど。
513:名無しさん@編集中
09/11/18 07:26:04 ktGDAzae
クルリンパというと某キャプチャカードのチップを思い出してしまう
514:名無しさん@編集中
09/11/18 15:43:09 T5rsscad
標準録画だと大丈夫だけと、
三倍モードのテープだと上下ガクブルが出る事が多いな
テープをセットし直せば大概の場合は直るけど
515:名無しさん@編集中
09/11/18 18:24:44 Ljdd8NUp
>>514
それ、テープパス・スイッチングポイントの調整が合ってないんだよ
516:名無しさん@編集中
09/11/24 01:38:07 9+ja7Xai
>>487
RZ3は止めなさい。
RZ3ユーザーの俺が言うんだ間違いない。
517:名無しさん@編集中
09/11/24 01:58:47 M2dWe57G
俺の母ちゃんのオメコはイイよ!
518:名無しさん@編集中
09/11/24 03:05:53 EWICfAG9
うれしいな。
VHSのお話が聞けるスレなんですね。
ビクターのVX8久しぶりにテープ入れたら
ちーちって言って電源落ちる。
前に同じ症状があって
ちーちってどこが言ってるんだろう中を開けたら
回転ヘッドの下のほうの歯車が固着してちーち言っていた。
ちょいと歯車さわったらあっという間に復活したけど
あれからまた一年以上さわらなかったのか固着したみたい。
あの歯車は特殊再生時に微妙に回転ヘッド自体をシフトさせる仕組みみたいです。
直すのも面倒でテープ見るの辞めましたわw
519:名無しさん@編集中
09/11/24 20:28:29 7s1IfGYG
VHS→DVDにダビングしてイメージをHDDに取り込んでんだが、
1TBのHDDがあっというまに埋まっちまいそうな勢いだぜ
やっぱこれは編集してDivXなりで圧縮した方がいいのかな
つか、みんなそこまでやってるの?
俺は数が多いんでまだそこまで手が回らない
520:名無しさん@編集中
09/11/24 20:33:31 Tp7shqHf
あっちゅーまっつっても
1TBいま6800円くらいだろう?
編集すりゃ小さくはなるけどそのぶん手間も増えるので
自分の人生と相談して楽な方にすりゃええわさ
521:名無しさん@編集中
09/11/24 20:37:45 6stEIwNj
再圧縮の手間を考えると微妙。
1TBで足りなくて、どうしてもHDD台数を増やしたくないなら2TBのHDDでも買ったほうがいいんじゃない?
余った1TBは適当に処分すればいい。
522:名無しさん@編集中
09/11/24 20:41:47 TUSb61jO
2TBでも15k切り始めてるからね
523:名無しさん@編集中
09/11/24 20:49:14 6stEIwNj
再圧縮の手間と電気代を考えたら2TBHDDのほうがいいと思うよ
524:名無しさん@編集中
09/11/24 22:05:25 7s1IfGYG
実は既に2TB一台に1TBを二台も使ってるんだ
しばらくこれ以上カネはかけたくない
525:名無しさん@編集中
09/11/24 22:33:46 YCu0+0bQ
>>520
ヒキコモリ乙
今はそんなに安くない。むしろ新製品のせいで値上がりしてる。
526:名無しさん@編集中
09/11/24 22:40:57 BGqnBVAJ
>DivX
流行ってるのか?
527:名無しさん@編集中
09/11/24 22:52:08 Tp7shqHf
そこで金かけたくない
という思考パターンに陥ることが間違ってる
それは消滅したんじゃなくて正当な対価なんだ
528:名無しさん@編集中
09/11/24 23:06:04 TUSb61jO
変換も電気代は掛かってくるわけだが
1個の変換はそれ程でもなくても数TB分のMPEG2の変換となると流石にな
まあデジタル放送の変換みたいに時間掛かるわけじゃないから
妥協ラインだと思ったのかも知れんけどね
529:名無しさん@編集中
09/11/24 23:11:32 Awssclk7
DVDに焼いてるんならバッサリ消せw
530:名無しさん@編集中
09/11/25 13:36:51 uNvY19FY
>526
既に定着したものを流行とは言わないんだよな
他に何かいいものあればそれでもいいが、
現状これが一番普及していると思う
P2Pで流れてる動画も大概がこれだし
>527
せっかく頭がついてるのだから脳みそ使わないと
カネやHDDなんていくらあっても足りなくなるよ
切って貼っての編集作業は面倒で時間かかるけど
今どきのPCなら圧縮自体は時間かからんからなぁ
必要なとこだけ切り抜いて圧縮して保存すれば
容量が今の10分の1以下になってしまいそうだ
531:名無しさん@編集中
09/11/25 21:07:49 gWUVmQpA
>>530
冗談だろ?
俺は冗談のつもりで言ったんだぞ。
今ならソニレコでH264だろ。
2M~15Mbpsまで対応していて(しかもインタレ保持、BDAV規格遵守)、
セコくエンコしたい人も、高画質派の人も、
どっちも使える。
532:名無しさん@編集中
09/11/25 22:44:44 ruwGxdjb
ソニレコはL-PCMがないけど、そこらのDVDレコより音がいいから何とも複雑w
スペック房はL-PCMがない機械なんて買っちゃダメだよ
533:名無しさん@編集中
09/11/25 23:08:16 nxkKeQHB
つーかよ
BDレコでPCM対応って無いだろ?
534:名無しさん@編集中
09/11/26 01:00:22 KnIM1Dal
532を翻訳すると、スペック坊はBDレコじゃなくてDVDレコ買えってこと?
535:名無しさん@編集中
09/11/26 02:01:41 YEefmtDS
>531
冗談もクソも、再圧縮の話をしてるんだけどねぇ~
レコ取り込みのままでいいなら君と話す事は何もない
H264なんか対応してるDVDプレイヤー少ないから再生出来ない
ある程度枯れて、より幅広くサポートされてる規格じゃないとダメ
mpeg4乱立時代に規格乱立して苦労した記憶があるけど
変なので圧縮したら後日コーデック探したりと色々大変だぞ
536:名無しさん@編集中
09/11/26 09:19:50 7Df7JAOX
H264で駄目とかいいだしたら他に選択肢ねーじゃん
537:名無しさん@編集中
09/11/26 09:29:45 3D6ywWbH
単に枯れてる規格というとMPEG2ぐらいになっちゃうわな
それかPC限定になるけど無圧縮AVIぐらいか?
538:名無しさん@編集中
09/11/26 10:22:23 OeRqSGdK
ここはDTV板だ。
画質音質ではなくスペックで勝負すべき。
539:名無しさん@編集中
09/11/26 10:39:51 ohG4Yl2m
?????????
540:名無しさん@編集中
09/11/26 21:11:07 QEnonhva
お前が何で圧縮しようと極めてどうでもいい話
541:名無しさん@編集中
09/11/26 22:25:26 YEefmtDS
>536
>537
なんでオタクって否定されるとヤケになって極論に走るんだろうなぁ~
本当に融通の利かない不自由な頭で同情を禁じ得ないよ
合掌
542:名無しさん@編集中
09/11/26 23:08:48 UZyIYgdT
>>535
>より幅広くサポートされてる規格じゃないとダメ
冗談じゃなきゃ釣りか?
Divxに対応してる機器より、
MPEG2やH264に対応してる機器の方が圧倒的に多いぞ。
それにDVDプレイヤーって、どこの浦島太郎だ?
ていうかそもそもVHSの規格を知ってるのか?
VHSは30i記録だが、Divxで30iエンコするつもりか?
543:名無しさん@編集中
09/11/27 00:43:19 alOv8akA
行間の読めないバカがキタコレ
544:名無しさん@編集中
09/11/27 02:00:52 pTw8Phdo
URLリンク(page4.auctions.yahoo.co.jp)
パナソニック NV-SB800W O.H/新品ヘッド/極上品
NV-SB900をお探しの方にも御勧め致します。
出品にあたり、メーカーにてO.H致しております。
O.H詳細
ヘッド交換・デッキ・メカ・走行系消耗部品等入手可能な限り交換を致しております。
メンテナンスは、大阪パナソニック責任技術者様に担当頂いております。
メーカー供給終了部品も無理を申し上げ、全国のパナソニック代理店にまで探求して頂き、交換致しております。
責任技術者様手作業によるフロントパネル部.分解清掃、前後面端子清掃、内外部清掃等
メーカーによる3ヶ月の補償付きになります。
545:名無しさん@編集中
09/11/27 23:39:09 vH0+1z+X
勝ち組はブルーレイ。
負け組はDi
546:名無しさん@編集中
09/11/27 23:43:42 AHVbe4t4
GA
547:名無しさん@編集中
09/11/28 01:06:44 SqKw/AeO
>542
お前の負け
DivXに対応してる機器の方が圧倒的に多く
廉価版のプレーヤーでも大概、再生出来る
MPEG2は=DVDなのだから当然だ、アホか
DVDプレイヤーを知らないお前は浦島太郎
所詮、VHSの解像度はDVD以下なのだから
無駄に品質をあげても意味がないぞ?
あと何度も言うようにこれは再圧縮の話だから。
お前のキャプチャボードはインターレースなの?w
548:名無しさん@編集中
09/11/28 08:52:56 fARjws1o
>DivXに対応してる機器
その対応機種の対応具合がバラバラ過ぎるんだけどな
対応コーデックに「Divx」となってるだけでバージョン縛りが結構ある
Divx4辺りはほぼどの機種も可能だけどそれ以降は実際にテストしないと判らない有様
549:名無しさん@編集中
09/11/28 10:14:43 i6yGDhN2
>>547
そりゃー送り出しデッキ以上の品質にはならんからね。
無駄にレート上げるのは馬鹿げてる。糞デッキ・糞モニター乙。
コンポジットorS端子でインターレースじゃないキャプチャボードって何よ?
MPEG2=DVDってどういうことだ?MPEG2にもPSだTSだあるわけだが
インターレース保持のDivXを正しく再生できるプレーヤーって何よ?
つーかなんでDIGA君みたいに煽るの?
550:名無しさん@編集中
09/11/28 12:05:44 iMlrLiSa
┏━┳━┳━┓ ┏━┳━┳━┓
┃ ┃ ┃ ┃ 、 ┃ ┃ ┃ ┃
┏━┫ ┃ ┃ ┃ 九仕 三火. | -|- ┃ ┃ ┃ ┣━┓
┃ ┃ ┃ ┃ ┃ 木比 口火 l Ο- 、、 ┃ ┃ ┃ ┃ ┃
┃ ┃ ┃ ┃ ┣━┓ ─- ─- 二|二.  ̄フ ┏━┫ ┃ ┃ ┃ ┃
┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ,__. ,__. Ο- <. ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃
┃ 、 ┃ ┃ ┏━━━━┓ ┃ ┃ ┃
┃ 九仕 三火 ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃l二 |、 | 「ヽ ┃
┃ 木比 口火 ┣━┫ ・ヽ─/ ・ ┣━┫ l_ | `| Lノ ┃
┃ ┃ ┃ ∨ ┃ ┃ ┃
┗━━━━━┛ ┗━┳━━┳━┛ ┗━━━━━┛
┃ ┃
┏━┻━┓ ┃
┃ ┃ ┃
┏━━┛ ┣━┻━┓
┃ ┃ ┃
┗━━━━┫ ┗━━┓
┃ ┃
┗━━━━┛
551:名無しさん@編集中
09/11/28 15:20:50 SqKw/AeO
>550
ここ雑談スレだよ?
つか、ネットの書き込みなんて所詮どれも雑談
552:名無しさん@編集中
09/11/28 18:53:58 NM1yW0/G
ID:SqKw/AeO
553:名無しさん@編集中
09/11/28 18:55:30 5UmV1jaG
何で圧縮しようが好きにすればいい
それ以前にKYな馬鹿は消えろと言われてる事に気付け
554:名無しさん@編集中
09/11/28 21:11:50 BV0JmzZI
>>547
は?
ブルーレイを知らない?
555:名無しさん@編集中
09/11/28 21:14:28 BV0JmzZI
>>549
>つーかなんでDIGA君みたいに煽るの?
DIGA君だと思ってそんなことを言ってるのかも知れんが、
DIGA君はDivxに興味ないから。
556:名無しさん@編集中
09/11/28 22:47:08 SqKw/AeO
ID:NM1yW0/G
557:名無しさん@編集中
09/11/28 22:52:06 SqKw/AeO
>ID:BV0JmzZI
↑負け惜しみが過ぎるな、このバカ君は・・・・・
VHS→DVD化の話なのに、なぜBDが出てくるのか
まさかお前、VHSをBD化してんのか? アホか?
DVDクオリティでもオーバースペックだってのに
もともと低解像度のVHSをBD化してどうすんだよw
DIGAでも買って一から出直せ、無知蒙昧www
558:名無しさん@編集中
09/11/28 22:55:35 BV0JmzZI
>>557
無知はお前だ。
BDはハイビジョン専用ではない。
SD解像度でも記録できる。
559:名無しさん@編集中
09/11/28 23:13:10 SqKw/AeO
>558
だから圧縮してHDDに保存するのに、なぜBDが出てくるのか、と
無知はあくまでお前だな
これだけは譲れない
560:名無しさん@編集中
09/11/29 00:17:22 8oEKqnSq
面倒くせぇなぁ。
もうDivX最強でいいだろ。
こいつがDivXエンコして何か困るのか?
もうね、センスがないヤツには何を言ってもムダなのよ。
画質の劣化を嫌う連中が集まる中、
再圧縮とか言ってる時点で程度がわかるだろ。
BDレコ持ってるような富裕層とは次元が違うの。
561:名無しさん@編集中
09/11/29 06:12:48 1CDramiv
>>550
指が一本多いよ、両手で2本余分
562:名無しさん@編集中
09/11/29 08:36:29 koLR20Io
>VHS→DVD化の話なのに、なぜBDが出てくるのか
このスレはアナログソースのデジタル化全般の話であって
特にデジタル後のフォーマット制限はないんだが
単に最初のスレの頃はDVD化が無難だったというだけで
563:134
09/11/30 01:13:34 0c1x8uJA
>>557 お兄さん、ちょっとおいたが過ぎるよ。
>DVDクオリティでもオーバースペックだってのに
そんなアホな。いまだにそんなこと言ってんの。
君の言ってる「解像度」っていうのは単なるDVDの横ドット数とVHSのFM変調帯域のことだろ。
ドット数として比較すると720X480(525)と約200X525の。
それは解像度じゃないんだよ。単なるドット数。
>もともと低解像度のVHSをBD化してどうすんだよw
VHSソースを(S)VHSとDVDにダビングした場合、静止画であれば明らかにDVDのほうが高解像度だが、
それ以外の映像では(S)VHSの方が高解像度の場合が多い。
(送り出しVHSデッキの程度にもよるが)
だからこそ、みなさん多少解像度は犠牲にしてもSB900とかX-何とかとかの、
キレイに補正を利かせて送り出せるVHSデッキを使ってるわけで。
564:名無しさん@編集中
09/11/30 16:17:32 6nYjNHyR
言ってもどうせわかりゃしねえよ。
しかも、あんたも違うし。
>ドット数として比較すると720X480(525)と約200X525の。
>それは解像度じゃないんだよ。単なるドット数。
4:3と3:3で比較してどうする。
比較するなら水平解像度対水平解像度だ。
565:名無しさん@編集中
09/11/30 21:58:38 PvktWM+Y
アナログ→デジタルの変換は、つまるところ個々人のセンスによる。
基本的には、高画質に振る。例えば一つの主義として
「その時、その時の最高画質で取る」というのもある。
AD変換は「必ず画質が悪化する」のだから
その時の最善をつくすという観点による。
AD変換をするということは、多くの場合アナログの
ソースを捨てる、廃棄するという事も含まれているので
悔いを残さないよう、その場でできる全力を尽くすと言うことでもある。
その一方、ない袖(容量)は振れないという場合も多々ある。
DVD解像度で撮るところををBD解像度にしたところで
それに見合った効果があるのか?という考えも当然ある。
解像度を倍にしても、ある一定以上は「ほんのちょっとの」改善
かもしれない。となると、容量が馬鹿らしいと言う結論は当然あろう。
AD変換に絶対の正解は無い。個々人のセンスによるのだ。
566:名無しさん@編集中
09/11/30 22:17:14 yDd3rQbH
BDレコはSD解像度だぞ
DVDレコよりビットレートがでかいから
ノイジーなソースには有利
567:名無しさん@編集中
09/11/30 23:29:08 xgGmvuIR
ソースが昔のテレビ番組をキャプチャした可逆圧縮のAVIとして
CCE-BASICでエンコしたMPEG2の15Mbpsと
x264でエンコしたH.264の15Mbpsじゃどっちがソースの再現度が高いんだろうな。
568:134
09/12/01 00:01:31 7IzHxarq
>>564
おっとすまんね、何かマチガイがあったかな?
この4:3と3:3の意味がわからんのだが。
>4:3と3:3で比較してどうする。
よかったら教えてもらえますか?
569:名無しさん@編集中
09/12/01 06:04:58 upPfUN2V
>560
BDでもクソキャプチャならどうしようもない
容量高けりゃ高画質と思ってる時点で無知なお前の負け
>562
キャプチャ後の圧縮の話をしてるのだから同じ事
もともとのソースの解像度が低い映像にBDは不要
>563
ドット数でも解像度でも同じ事、ドット数が少ないのなら
なおさらBDはオーバースペックだと断言出来るね
そもそもVHSがDVDを超える事はないから根本的に間違ってる
>564
その通り
話が理解出来ないからこそ的外れな反論ばかり続けるのだろう
ここはレベルが低いので話を理解出来る者は俺以外いないようだ
>568
ぜんぶ間違い
570:名無しさん@編集中
09/12/01 08:38:36 8s7rRZu3
>>569
曲解してる奴はお前だけだもんな。そりゃ~お前以外いないわな。
そもそもDVDレコの糞エンコーダーの画質音質で不満無いのかよ。
DVDでオーバースペックだなんてほんと幸せな奴だな。
少数であるのは間違いないが、世の中DVDでは我慢できずBDだDVだでも不満だって人が居るのによ。
キャプチャ後更に劣化圧縮するのであれば変換元が良いのに越したことはないだろう。
それにBDは1枚にDVDのXPモード相当以上の画質で6時間記録できる。DVDじゃ枚数嵩張るだろう。
基本的にはHDDに置いておけばいいが、すぐに見れるディスクとしても残しておきたいわけで。
AD変換については>>565-566に同意だ。
H264というかBDのAVCは初期型以外は対応してる。インターレースソースの記録再生も問題ない。
互換性云々はDivXより上。プレーヤーはゲーム機も含めて大手メーカー製で3万円~ある。パチモンでも1万ちょい。十分安いと思うが。
コーデックの仕様段階でインターレース対応していないDivXを持ち上げるのは何故?
お前はスレ荒らして楽しんでるんだよね。まったくもう…。
571:名無しさん@編集中
09/12/01 11:25:31 JuYzz8Is
ソースがきれいならDVDでも大丈夫だろうけど、
このスレタイみたいのだとソースが汚い場合あるからな。
ノイジーな画面だとそこにビットレート食われてしまうから、
DVDだと十分なビットレートにならない可能性あるし。
まっ、画質なんて所詮主観なんだから自分の気に入った方法でやればいいんじゃね?
572:名無しさん@編集中
09/12/01 16:05:38 upPfUN2V
>570
俺以外はみんなバカだからな
バカには正論も曲解に見える
悲劇やな
何十時間も一度に録画するならBDくらいの容量が必要だろうが、
一般的な二時間録画でBDは明らかにオーバースペックだ
通常モードで録画するなら画質自体はまったく変わらない
そして保存先はHDDなのだから、BDの容量は関係がない
圧縮の話は、DVDレコで録画したデータを再圧縮してHDDに保存する際の話
一次キャプチャがDVDだろうがBDだろうがまったく関係がない
ましてやPCで録画するのならBDより遙かに大きな容量を持つHDDを使うから
BDなんざ出る幕もないというわけだ、完全に論破しちゃったな
573:名無しさん@編集中
09/12/01 16:13:21 upPfUN2V
>571
それは単にPCやキャプボの性能が足りないからだと思う
録画専用機であるDVDレコーダーの場合は
どんなに汚いソースでも破綻する事なくキャプチャ出来る
高画質と引き替えにビットレートが上がる事もない
長時間録画モードでもクオリティが落ちたりしない
エンコソフトの性能で画質が左右されるのと同じだよ
性能がよければ綺麗にエンコ出来るし悪ければ汚くなってしまう
録画専用機であるDVDレコはTMPGEncみたいなもんだ
PCなら時間をかけないと出来ないような高画質エンコを
リアルタイムで実現してるようなものだから綺麗なのだよ
574:名無しさん@編集中
09/12/01 16:24:42 YrF5TZBN
>録画専用機であるDVDレコーダーの場合は
>どんなに汚いソースでも破綻する事なくキャプチャ出来る
せめて使ってみてから言ってくれないか?
575:名無しさん@編集中
09/12/01 16:27:06 8s7rRZu3
論破終了でファイナルアンサー
最強:DVDレコ経由でDivX圧縮
アホ:BDレコ
まぁ持ってる人なら分かってるだろうけど同一レート且つ静止画ならRDが有利。
しかし全くノイズの無い素材でもなければBDレコのAVCが破綻が少なく有利。
ましてやず~っと静止画なんてことはなく動画を扱ってるわけだしね。
同一レートで画質が一緒ではないことは見れば分かるわけで。
保存先がHDDなら関係ないか。
レコのHDDからメディアに焼く際の速度も結構重要。
BD AVC 8M 6時間 4倍速BD-Rへ23分。
DVD MPEG2 XP 1時間 16倍速DVD-Rへ5分。本数が多くなれば入れ替えの手間も増える。
BDなら8Mで不満があれば15Mまで上げればいいがDVDじゃ上限は10M程度。レートを上げたくても上げられないわけで。
MPEG2がノイズに弱いのは周知の事実。圧縮前にノイズがとりきれていればこそマトモな映像になるが・・・。
MPEG2は素材によって出来上がりが大きく左右されちゃうわけよ。
576:名無しさん@編集中
09/12/01 16:38:52 pqG5clDS
再圧縮DivX房はソースと共に消えろ
577:名無しさん@編集中
09/12/01 20:10:50 +bNDpGwZ
>>568
720ドットって、画面の端から端までじゃん。
(無効領域とか細かいことは置いといて)
でも水平解像度の200本って、端から端までじゃない。
端から端までの長さの3/4。
だから、比較するなら540本対200本。
どっちにしろ、DVDの方が圧倒的なことに変わりはないが。
578:名無しさん@編集中
09/12/01 20:13:19 +bNDpGwZ
>>569
何がその通りだ。
言ってもわかりゃしねえよって、
お前のことだ。
579:名無しさん@編集中
09/12/01 20:23:57 DBARfYHK
過疎ってるのでバカがスレ嵐してます。
しばらくお待ち下さい。
580:名無しさん@編集中
09/12/01 20:25:46 8s7rRZu3
DIGAの次はDivXか。ヤレヤレ…。
581:134
09/12/01 22:47:29 zqQlYtyS
>>568
ご返答ありがとう。
ただ、書いてる内容自体が矛盾しているようなので、ちょっとそのままでは理解ができない。
(多分、水平同期信号分の時間についての勘違いだと思うんだが、それはVHSもDVDも同じだよ)
わかりやすく、白黒の縦線がテレビ(モニタ)画面(オーバーレイを含めて)に何本表示できるかで説明すると、
DVD:横720ドットなので(機器の不備がなければ)黒360白360の720本表示できる。
VHS:FM変調周波数帯域から換算して理論上約200本表示できる。
それで、私が>>563でいってるのは、
720X480のようなドット数は、「解像度」ではないということ。
映像や印刷の分野では「解像度」という用語が広く誤用(意図的にも)されていて、
DVDはVHSより高解像度、HDのほうがSDより高解像度などのアホアホな発言が後をたたないわけで。
解像度は(映像の場合)得られた映像の品質に対して使用する用語で、
720X480ドットの高解像度規格(機器)は存在しなくて、
720X480ドットで表示された高解像度映像は存在するわけよ。
1000万画素のデジカメで撮ったピンボケ写真と200万画素の適正ピントの写真、
そりゃ200万画素のほうが高解像度画像よ。
582:134
09/12/01 23:18:46 zqQlYtyS
ごめん、アンカつけ違えてた、
>>577ね。
それと、
オーバーレイでいいのかな?アンダースキャンの方がいいのかも。
583:名無しさん@編集中
09/12/02 21:23:17 m8zdJAWX
>>581
>DVD:横720ドットなので(機器の不備がなければ)黒360白360の720本表示できる。
>VHS:FM変調周波数帯域から換算して理論上約200本表示できる。
だからそのVHSの200本ってのは、
画面の左から右までで200本ってことじゃないの。
画面の左から右までの3/4の間で200本。
だからDVDも同じ3/4で計算しないとおかしくなる。
何で3/4なのかって?
それは知らない。
水平解像度の算出方法がそれだから。
584:名無しさん@編集中
09/12/02 21:28:28 m8zdJAWX
わかりやすく書くと
解像度 水平解像度
DVD 720×480ドット 540本
VHS ドットはない 約200本(240本とも言われる)
585:134
09/12/02 22:05:03 no0UuSEW
>>583
ああなるほど、なんかありましね。縦と横をなんかの割合にするというのが。
その点了解しました。
誰が、何のためにそこに「解像度」をもってきたのか知りたいものですが。
>>581 で書きましたがそれは「解像度」ではないわけです。
水平方向の映像がドット換算で720:200でも540:200でも、それは映像の「解像度」はありません。
双方の表示された映像を見て比較したのであれば、映像の解像度の比較になります。
586:名無しさん@編集中
09/12/02 22:10:20 m8zdJAWX
んじゃ分解能。
587:134
09/12/02 22:43:55 no0UuSEW
分解能と解像度は完全に同一な意味で、resolution = 分解能 = 解像度、です。
分解能だと「能」という感じから機器の性能、
解像度だと「度」という感じから数値で表示できる、
と捉えられがちですが、どちらも本質的には正しくありません。
解像度を把握できるのは人間であり、
人間は表示されたデータからしか実際の解像度を知りえないのですから。
588:名無しさん@編集中
09/12/03 02:22:11 tlekk+7s
>574
使っているから俺の勝ち
映像破綻一切なし、完勝!
>575
禿同
BDフェチの人は、HD映像を前提に語ってるんじゃないのかね
HDなら彼の理屈は通用するが、VHSじゃオーバースペックだ
>576
いいや絶対に消えない、意地でも消えない
お前が消えるまでここに居座り続ける
>577
禿同
常識論としてVHSがDVD画質を超える事は絶対にない
もしVHSの方が上ならDVDなど普及しなかっただろう
>578
いいや、俺ではなく、理解力のないお前の事だ
実際、いまだに分かっていないではないか
語るに落ちるとは、このことだな
>568
理屈で反論出来なくなるとバカだの言い出す奴こそ荒らし
掲示板では口の達者な方が勝ちだ、ディベート能力を身につけろ
>569
DivXだけだと思って安心しちゃぁいけない
BDフェチ、H264フェチ、まだまだあるよ
589:名無しさん@編集中
09/12/03 02:24:06 tlekk+7s
>581
解像度、画質、ともにDVDの方が優れていたからこそ
DVDはVHSより高画質である事を売りにしていたんだよ
DVDを超えるのは、アナログでもS-VHSやHi8ですよ?
>582
どちらでもまったく関係ないと思う、断言する
>583
VHSの画面解像度は320x240相当という話だったからね
インターレースの分を含めると640x480になる
>584
そんな訳でだいたい200本という話は理にかなっている
ちとアバウトな値だけど
>585
DVDは実際の表示が640x480なのに、解像度は720x480
そういう話を言いたいのかな
>586
液晶パネルのドットピッチの話になってしまいますよ
>587
その調子で変な子をやり込めてください、凄く面白いです
590:575
09/12/03 09:58:46 I5uxtIVO
>>588 もはや筋金入りの(ry
以下、>>588のレスへのレス
574 BDレコ持ってる? ソニー以外のはBD焼きで再エンコになるから除外な DVDレコはデジタル放送を最高レートで保存しても破綻する 動けばボケる それが見えないのか?
__国内の家庭用DVDレコでB,Pフレームに帯域制限をかけてない機種は存在しない。IフレームはいいがB,Pフレームがどうなっているか見ればいい。
__分からなければ砂嵐を録画してコマ送りで見ればいい。家庭用DVDレコは、シャッキリ(1フレーム)→ボケフレーム(2~29フレーム)の繰り返しだ。
575 俺はSDで比較してるんだがな。静止画じゃなく動画を扱うのに、動くと即崩壊するDVDのMPEG2とある程度まで踏ん張るBDのAVCじゃ断然後者が有利。
__どうしても分からんならモニタとプレーヤーのNR類全て切ってみればいい。最近の機種は補正がキツいからそのままじゃ素の録画映像がどんなか分からん。
576 まぁ好きにすれば
577 静止画ならな。動画なら逆転することもある。DVD普及はレンタル屋の省スペース化とテープ巻き込みトラブルからの開放が大きいだろう。
578 だから何が?
568 煽るだけじゃディベートにはならん お前みたいな奴はウチじゃ絶対採らん
569 何でもフェチに結びつけるわけね 何がしたいの?
581 どちらが上であるかを語るのにBDはまるで意味が無い? 何この矛盾 器が大きくて困ることはない アナログ機器の情報量を全て受け止めきれる民生用機器なんて存在しない
583 アナログ機器の水平解像度は解像度チャートで見るのが一般的 くさびがどこまで分離して見えるかで判断する VHSが320×240相当ねぇ…。
584 ↑を理解した上で言っているのか
585 それは画面比率の話
586 587 >>587さんが書いたので正解なんだけどな
591:名無しさん@編集中
09/12/03 10:03:49 LM48KroR
VHSが320×240相当ってのはVCD登場時の謳い文句だった気がする
全然あってないけどw
592:名無しさん@編集中
09/12/03 10:14:09 I5uxtIVO
>>591
だねw
593:名無しさん@編集中
09/12/03 12:39:53 2xxneFH6
>>588
>常識論としてVHSがDVD画質を超える事は絶対にない
>もしVHSの方が上ならDVDなど普及しなかっただろう
それをくつがえす事ではないが…
超厳密に言えば、アナログの方がデジタルより上。
例えばCDは一秒間に44.1万回のサンプリングを行っているが
カセットなどのアナログは連続サンプリングと言えるので
サンプリング間の切れ目が存在しない。
ただし、VHSとDVDはそのような関係ではないかもしれない。俺はよく知らん。
また、このまま行くと、DVDは滅んでもVHSは残るという
可能性もありうる。DVDはBDとかその更に後の規格に
置き換え可能だしね。今だに一番簡単な録画方法はVHSだと
俺は思うし…
594:名無しさん@編集中
09/12/03 20:53:11 LSC4cpG7
話が噛みあってないと言うか・・・
放送品位の元映像からなら、VHSよりDVDの方が絵が良いに決まってるわ。
いまさらVHSとDVD較べても仕方がない。このスレ的には、より品質の落ちる
放送録画のVHSをデジタル化するにおいて何がベター化の情報交換でしょ。
で、実際にこれやったことある人間ならDVDレコのMPEG2では全然物足らない。
これ衆知の事実だと思うんだけどな。DVDレコで事足りるなら苦労はないよ。
595:名無しさん@編集中
09/12/03 21:56:45 Fq8yaYvy
こんな事繰り返してるよ。
D-VHS保存とBD、DVD保存どっちが良いかとかって話でも
光学ディスクは数年でダメになる、放送局は未だにテープ使ってるとか言い出したりw
596:134
09/12/03 22:29:20 hftT5jZj
>>588と>>589は同じ人なのか。
ひとつ知りたいのは、
>解像度、画質、ともにDVDの方が優れていたからこそ
>DVDはVHSより高画質である事を売りにしていたんだよ
>DVDを超えるのは、アナログでもS-VHSやHi8ですよ?
へえ?!、そうなの。なぜそう言えるのか一聴たまわりたいです。
特に貴兄の言う「画質」とは一体何なのか、私もよく理解できていないので教えてほしいです。
「解像度」に関してはS-VHSやHi8が、VHSからのダビングでは上回る場合が多いことは私も理解できますが。
597:590
09/12/03 23:30:28 YDQn5Fl/
>>596
書き方からして同じ人でしょうね。
598:名無しさん@編集中
09/12/04 20:29:13 U0Z4aZCZ
まとめてDX320×240VCDivXG550が最強でいいよ。
599:名無しさん@編集中
09/12/04 21:00:00 4w9Kag5e
なんかS-VHS総合スレの DIGA君 VS IRE×2人 のような雰囲気w
600:名無しさん@編集中
09/12/05 18:32:37 isLP5M4t
すんげぇ昔に録画したロボコップをデジタル化しようとしたら、
「この映像は録画出来ません」とか出て止まってしまった
VHSやDVDがダビング防止の細工してるのは知ってたが、
テレビの映像でもダビング防止の細工なんてしてるのか?
こんなのにぶち当たったのはこれが初めてなんだけど
第一、そんな昔にそんな細工してたのかなぁ? ・・・・と
だってロボコップだよ、ロボコップ、それも初代ロボコップw
601:名無しさん@編集中
09/12/05 19:08:18 ofLgPurZ
糞VCR乙
602:名無しさん@編集中
09/12/05 19:09:45 cKi5ncus
おそらく誤作動じゃないかね
謎箱使うなり無反応のキャプチャ使えばおk
603:名無しさん@編集中
09/12/05 21:57:34 weqoET9u
>>600
コピガ誤検出
俺はそれで録画停止で先に進めないから
新しくアナログキャプボ買ったよ
新品で980円
まぁコピガ誤検出しなくなったのでおk
604:名無しさん@編集中
09/12/06 07:42:50 MvbXmvwm
無反応のフリーソフトあるだろ。
気の抜けたような名前のアレ。
605:名無しさん@編集中
09/12/06 10:10:46 w5DQjhtN
別にふぬあああでなくてもPCでキャプチャすりゃコピガは総スルー
ちょっとしたノイズでもコピガ検出してしまう民生機器?が問題なだけで
606:名無しさん@編集中
09/12/06 11:27:38 Fl9DMFXJ
カノプは誤検出の嵐だったぜ
607:名無しさん@編集中
09/12/06 11:52:48 jKjOHPXV
ドライバ弄ればOK
608:名無しさん@編集中
09/12/06 14:05:45 xGS8Injx
>606
そういやカノプはDVDの静止画キャプチャも出来ない有り様だったな・・・
ともかくロボコップのためにキャプボ買う必要性も感じられないから、素直に捨てるわw
609:名無しさん@編集中
09/12/07 06:53:30 Hnlp4GlK
いい年して離婚することになりました。
今まで撮ってた子供の映像をDVDに起こしてもって行きたいので
並列でPCに録画するのにお勧めのハードウェアエンコーダ付きキャプチャ教えてください。
VHS、8mm合わせて100本ほどあるのですが、あまり時間に余裕がありません
いい年して離婚することになPCはCore2Quad Q9505でメモリが4GBあります。
よろしくお願いします。
とりあえずヤフオクでVHSとHi8の機材を3台ずつ手に入れます。
610:名無しさん@編集中
09/12/07 09:18:33 vnD1b/hX
時間がないならDVDに直ダビング出来る3in1機が速いかな
時間節約するなら複数台で平行してやるのも良いかも
611:名無しさん@編集中
09/12/07 11:05:39 5bdZs2zW
重いな・・・・・・そうかこういう事情の人もいるんだね。
612:名無しさん@編集中
09/12/07 18:21:22 1SBzPmSC
時間がないならその三台+元あった機材で
とにかくダビング最優先だろ
PCでとりこんでるヒマなんかないと思う
613:名無しさん@編集中
09/12/07 20:10:32 8GhIYoko
そういう状況になると、いい思い出の記録というより
時間が経てば経つほど辛くなる、見返すのも嫌な
自分自身の黒歴史の記録でしかなくなるなぁ・・・・・・
カネあるなら業者に頼んでみれば?
百万円くらいかかると思うけど
614:名無しさん@編集中
09/12/08 23:05:12 QfJcfOYa
編集は後回しで、ガンガンDVDに直録する。
後で時間に余裕が出来たら、TDA・TMEで編集。
最初に無編集で録ったDVDはバックアップにする。
(大事な映像なら複数枚焼きは当然)
でいいだろう。
615:名無しさん@編集中
09/12/08 23:17:21 4QjLzbku
後悔の無いようにな
616:名無しさん@編集中
09/12/10 23:33:05 l4+UuJR7
とりあえずこんな感じで2本ほどデジタル化してみた。
映像:パイオニア VX-9(ベータ)→パイオニア DVR-710H(XPモード)
音声:ベータデッキ→ナカミチのカセットデッキ→ドルビーをかけてごまかす→DVDレコ
ノーマル音声ステレオ+ベータNR搭載なんていう東芝のベータデッキ、手に入らないかなぁ…
最高画質でもブロックノイズが気になるんだけど、新型のレコなら多少性能が上がってマシになってる?
同じくパイオニアのDVR-55、DVR-3000でも試したけど、エンコードの質の違いはよく分からなかった。
このスレ読んでると、PCで画質を追求したいものの深みにはまりそうで何が何やらw
617:名無しさん@編集中
09/12/10 23:38:57 h8JdF7Hs
これからPCでアナログキャプチャしようと思ったら、どのデバイス買うのがベスト?
新品中古問わず。
VHSやLDのデジタル化もしたいが、スカパーの録画もやりたい。
618:名無しさん@編集中
09/12/11 00:21:58 aSUFwLUG
>>616
やってることが意味不明だわ