【VHS】アナログソースのデジタル化総合スレ3【8mm】at AVI
【VHS】アナログソースのデジタル化総合スレ3【8mm】 - 暇つぶし2ch1:名無しさん@編集中
09/08/24 10:55:02 DsWyBuL1
VHS(S-VHS), 8mm(Hi8), Beta(EDBeta), LD等のアナログソースをデジタル化して保存しましょう。
次世代メディアの登場やHDDの値下がりが続いているいまこそ、最適な時期ではないでしょうか?
動画ファイル形式や保存メディアなど、語り合ってください。

過去スレ
【VHS】アナログソースのデジタル化総合スレ2【8mm】
スレリンク(avi板)
【VHS】アナログソースのデジタル化総合スレ【8mm】
スレリンク(avi板)

関連スレ
【レンタル】 VHSをDVDに 【ビデオ】
スレリンク(avi板)
●キャプチャ向けのビデオデッキは? Part.3
スレリンク(avi板)
LDをキャプチャーするスレ
スレリンク(avi板)
【VHS】アナログソースのデジタル化総合スレ2【8mm】
スレリンク(avi板)

2:名無しさん@編集中
09/08/24 10:57:37 DsWyBuL1
VHSのDVD化

◆◆VHSからのダビング時間
   VHSを入力にするダビングはどの機械でもテーブの録画時間分掛ります。
   高速ダビングはできません。
◆◆あると便利な機能(3in1限定機能?)
 ・VISS信号で、タイトル分割またはチャプタ分割する機能
 ・テープのブランク部分をダビングスキップする機能
 ・S-VHSをS-VHSの解像度でダビングする機能
 ・録画時間に応じてDVD録画画質を調整する機能(FR、ぴったり、など)
◆◆お薦め手順
     VHS->HDD(->編集)->DVD
 ・不要部分のカットなどの編集は、HDD上でするのが楽です。
 ・画質劣化を抑えるためには、VHS->HDD のときに 最終的にDVDに残す録画モードし、
  HDD->DVDのダビングは高速ダビングで劣化を避けましょう。
 ・HDD->DVDのダビングで、FR(ぴったり)を使いたい場合は、
  最初のVHS->HDDのダイビングを最高画質(XP、FINE、9.2、HQなど)にしましょう。
 ・VHS->DVDの直接ダビングは、一見楽で早いが不都合もあり、特に、
  DVD-Rへのダビングは、やり直し/修正ができず、失敗すると1枚無駄になります。
◆◆本数の目安
 あくまでも目安で、個人差があります。また、本数は標準モード前提です。
      10本級 楽勝             100本級 長期計画が必要、かなり大変
   20~30本級 頑張って下さい       200本級 一寸無理か 
     数十本級 大変、計画的実行要   数百本級 無謀
◆◆VHSとの画質比較
 あくまでも目安です。動きの烈しい場面や、キラキラした場面ではDVDレコの画質は悪くなります。
   XP(DVD1枚に約1時間)  ≒  S-VHS標準
   SP(DVD1枚に約2時間) <= S-VHS3倍速
   LP(DVD1枚に約4時間) <= VHS標準
   EP(DVD1枚に約6時間)  <  VHS3倍速

3:名無しさん@編集中
09/08/24 15:55:47 PIDAK71J
質問です。

とある人と交渉していて、VHS3倍速録画の映像をDVDにダビングするにあたり、DVD1枚あたり1000円といわれました。
スポーツ番組で、だいたい4-5時間ものなのでLPモードもしくはEPモードでのダビングなら
DVD1枚に収まる形になるんですが、元がVHS3倍録画映像をさらにLP/EP録画するとかなりノイジーな映像になりますよね?
SPモードで頼むとおそらく2-3枚になるんで。。


4:名無しさん@編集中
09/08/24 17:50:44 4fbEIe7c
>>3
スポーツ番組とDVDレコのLP/EP録画なんて組み合わせは良くない。
動きが激しい映像でもVHSなら1コマ1コマがちゃんと映像になりますが、低レートのDVDでは鑑賞に耐える映像になりません。
高解像度ならモザイクの嵐で、解像度を落とせばモザイクは多少軽減されるものの線が太くなるのと階調が失われてしまいます。
一目で分かると思いますが確実に元テープ以下の映像になります。
これはDVDレコならどこのメーカーの製品でも一緒。
最低でもSP(120分モード)以上にしたほうが良い。できれば6Mbps(90分モード)以上で。

わざわざお金を払ってまでDVDにダビングされるんですから、変なところで妥協すると後悔しますよ。
上に書いたような仕上がりでも構わないなら止めはしませんが…。

5:名無しさん@編集中
09/08/24 17:54:38 4fbEIe7c
418 2009/03/07 20:16:15
自分でちょっとググりゃわかるのに教えて教えての乞食見るといらいらする

422 2009/03/07 21:58:40
>>421
東芝のアナログの評価は聞いたことがあります。
本体から別のHDDにMPEG2ファイルとして転送できるのは東芝だけなんでしょうか。
おっしゃっている、転送に実時間くらいかかるというのと、
上限9.6Mというのがちょっと気になります・・・
最近のBD機には、SD画質のアナログをMPEG2にできるようなのはないのでしょうか?

431 2009/03/07 22:49:04
>>418
DIGA君乙w
>>422
上限は9.2Mbps。
X1:AGCなし。これのエンコーダーは色濃いです。
X3 簡易TBCが悪さをすることがあるというか送りデッキをかなり選ぶ。AGC誤作動しやすい。
X4 エンコード画質はX5と似ているがネット転送がない。ここからマトモなAGC・TBCになってる。
で、俺のオススメはRD-X5 XS53 XS43 だ。アナログ2系統同時録画可能でネット転送も可。再生画質は微妙。でも録画(エンコード)画質とAGCは確りしてる。
XS53 XS43のDVDドライブが死んでる状態だと安く調達できてウマー。浮いた分で良いデッキを調達すべし。
必ずしもS-VHS(TBC&DNR装備)が良いとは限らないことを忘れずに。ノーマルVHSはノーマルVHS機のほうが良いこともあり得る、ということ。
DIGA君がまだいるみたいだからVHS側のオススメは伏せておく。書くと板が荒れるからね。すまん。
二軍 RD-X6 Z1 上に書いたのがないならこのへんで。AGC適応範囲は上記機種より狭い。
RDは歪み補正能力がパナより弱い。歪みを取りきれない。ソースの状態が悪いと歪みが増えることもある(X3で顕著)。AGCとマトモなエンコーダーがあるのが強み。
パナDIGAは歪み補正が強力でほぼ皆無になる。歪みの多い劣悪ソースならパナ。エンコーダーが非力(XPでも辛い)なのとAGCが無いのが難。
ソースに応じて使い分けるのが吉。

6:名無しさん@編集中
09/08/24 18:00:53 4fbEIe7c
大量にある人はデッキ+レコ複数で対処しましょう。

509 :名無しさん@編集中:2009/03/16(月) 03:49:14 ID:x7M/2pPR
しかし360本もあると1日1本(2~6時間)消化しても丸1年かかるのか

510 :名無しさん@編集中:2009/03/16(月) 05:27:03 ID:YSWQ4k16
>>509
アナログW録のHDDレコとVTRを2台を用意すれば半年で終わるぞw
さらにもう1セット上記のを用意できれば3ヶ月?
1年だと途中で投げだしたくなるかもしれんが、半年とか3ヶ月ならどうにかなるっしょ

511 :名無しさん@編集中:2009/03/16(月) 13:22:39 ID:htm4lHYI
俺はダビング専用に同じ構成を3セット用意した
起きた時と帰宅した時にそれぞれ回してる
平日でも1日6本処理できるよ(休日は12本くらい)

7:名無しさん@編集中
09/08/24 18:04:08 4fbEIe7c
焼く・DVDを入れ替えるのが面倒って人におすすめ。無論、バックアップも忘れずに。

532 :名無しさん@編集中:2009/04/13(月) 13:05:30 ID:tTi3XgYZ
>>523
俺も去年から今年にかけてビデオテープ100本位ディジタル化した。
そんときの経験上、キャプチャ=>メディア焼きを繰り返したらラチがあかない。
取り合えずキャプチャだけ先にやって、後でゆっくりBD化するのがいいと思う。

以下俺がやった方法
使用機材はRD-X5、NAS(TeraStation)、PCのエンコード&オーサリングソフト(TMPGEnc&TWA)
・RD-X5のHDDが一杯になるまで一気にキャプチャ
・NASに一気にネットワークダビング
・どうしてもBDやDVD化が必要なやつだけPCでエンコード&メディア焼き
・それ以外はmpeg2のままNAS上に保存し、REGZAやネットワークメディアプレイヤーで見る。

RD-X8とNASの購入をお勧めしとく。


533 :名無しさん@編集中:2009/04/13(月) 15:20:18 ID:8NshYtJO
RD-X5→NAS使った時にPC使わなくても転送できますか?


534 :名無しさん@編集中:2009/04/13(月) 18:30:35 ID:tTi3XgYZ
>>533
PCは必要です。

8:名無しさん@編集中
09/08/24 18:11:05 4fbEIe7c
559 2009/04/19(日) 00:50:14 ID:mbZVOkws
・トラッキングを機械任せにしない
・トラッキングは映像ばかりを重視しない(HiFi音声にも影響する)
・インターレースは解除しない
・きっちり標準信号に変換できるTBCを使う(音ズレや異常動画生成を防ぐため)
・19ミクロンヘッドのオン、オフが出来る機器があると便利
・HDD→BDのタビングが再エンコになってしまうような機器は使用しない
・色補正は感覚に頼らない(カラーバーや規格を参考に)
・3DYCSの特性を理解し、S映像とコンポジットケーブルを使い分ける
・ビデオデッキは数台用意(画質だけでなく相性も重要なので)
・アスペクト比自動検出モードは使用しない(誤検出を避けるため)
・W録機を使うときは、録画1と録画2の違いに注意(同等の録画性能とは限らない)
560 2009/04/19(日) 01:21:08 ID:dRIX4BuB
>>559
貴殿とは気が合いそうだ
561 2009/04/19(日) 01:24:08 ID:I0Bh588c
RDとかだと録画2のほうがキレイらしいね主に音とか
562 2009/04/19(日) 01:27:21 ID:dRIX4BuB
>>561
なんだよね。
R1とR2が逆だったらと何度思ったことか…。
563 2009/04/19(日) 02:52:32 ID:ALuVOpzO
チューナーの話やん
564 2009/04/19(日) 03:03:06 ID:dRIX4BuB
>>563
ん?
外部入力からの録画の話をしてるんだけど…。
R1とR2で違うから見比べてみ。

9:名無しさん@編集中
09/08/24 18:12:23 PIDAK71J
>>4
レスありがとう。

そうですよね。交渉相手はなぜかDVDの枚数でお金設定(1枚1000円)しており、こちらが「メディアはこちらで用意するから」
と言っても「1枚1000円には変わりないですよ。」と回答。

なんか、マスターがVHS3倍のくせにこの回答なんでさっきメールアカウント削除しました。(話にならないんで)

10:名無しさん@編集中
09/08/24 18:33:14 4fbEIe7c
565 :名無しさん@編集中:2009/04/19(日) 08:52:08 ID:ALuVOpzO
そんな「やれば分かるな」オカルト論じゃなくて、R1とR2の外部入力時の
録画品質の明確な比較ないの?
「RD R1 R2 画質」でググった限りでは、チューナーがらみしか出てこない。
566 :名無しさん@編集中:2009/04/19(日) 09:36:42 ID:dRIX4BuB
アナログテープがソースなら何度でもやり直せるんだからさ~。百聞は一見にしかずだよ。
見て違いを感じないなら無視が一番。相手にするのは時間の無駄だよ。
RDはビットレートに応じてA列B列C列の3パターンで絵づくりが変わるけど、これも記事なんてないでしょ?同じことだよ。
*A*B*C*
4.0 4.2 4.4
4.6 4.8 5.0
5.2 5.4 5.6
5.8 6.0 6.2
6.4 6.6 6.8
7.0 7.2 7.4
7.6 7.8 8.0
8.2 8.4 8.6
8.8 9.0 9.2
568 :名無しさん@編集中:2009/04/19(日) 10:01:15 ID:ALuVOpzO
>>566
ではABCでそれぞれどういった絵づくりなのでしょうか?
R1/R2の録画画質の違いについての説明は?
各種FAQに記述がないのはなぜ?
569 :名無しさん@編集中:2009/04/19(日) 11:28:22 ID:BRuD45dS
なんでもFAQに乗っていると思っての発言か
こだわるなら自分でやるしかないだろ
570 :名無しさん@編集中:2009/04/19(日) 12:13:07 ID:mbZVOkws
そういやRDとDIGAは数値や波形がどうとか研究してるマニアがいるけど、
他のは見かけないな。

11:名無しさん@編集中
09/08/24 18:40:35 4fbEIe7c
574 :名無しさん@編集中:2009/04/19(日) 15:49:50 ID:dRIX4BuB
>>568
AはYNRが強め ザラザラしてるテープに
BはNRスルーに近い(ノイズ多目だがある意味忠実) ノイズの少ないテープに
CはCNRが強め 色ノイズが多いテープに >>566
R1/R2の録画画質の違い
ごく僅かにR1のほうが絵にメリハリをつけている(コントラスト・色の濃さ・シャープネスUP)
R2はそれが無い
FAQにないのは普通使う分にはどうでもいいことだからでは?

757 :名無しさん@編集中:2009/07/26(日) 16:08:28 ID:Fw0eEd+u
インタレ崩して違和感ない理由がわからない。
24p専門のアニオタか?

758 :名無しさん@編集中:2009/07/26(日) 16:59:45 ID:z3QcyMdi
>>757
アニオタだがVHS時代の作品のインタレ解除は外道だと思う

818 :名無しさん@編集中:2009/08/06(木) 11:15:37 ID:+4jU6Zh7
ブルーレイってハイビジョン画質でもない限り意味ないべ?
アナログ映像ならDVD解像度で十分だと思うんだが・・・・・
圧縮の関係でブルーレイでないと収まらないって事?

823 :名無しさん@編集中:2009/08/06(木) 12:33:53 ID:KTa9pq01
>>818
VHSからのダビングの場合どうしてもノイズが多いので
レート高めにしないとブロックノイズ化しやすいけれどもDVDの規格範囲内では破綻しやすい
BDならレートの上限がDVDよりも上なので多少余裕がある
また同じビットレートで記録するにしても1枚当たりの容量が多い分
複数のソースを1枚にまとめる事が出来るので枚数を節約出来たりする別の利点もある
今なら価格もDVD-RとBD-Rで容量比で考えると十分に現実的な範囲内

12:名無しさん@編集中
09/08/24 18:43:55 4fbEIe7c
831 :名無しさん@編集中:2009/08/06(木) 15:22:49 ID:jEqiOvxK
BDに入れたら、というより家電レコのエンコーダーでどこまで忠実に録画できるか?ってこと
綺麗に録れればMPEG2でもMPEG4でも気にしない
BD-REからPCに吸い出してみれば良さが分かる筈
問題はPCでの編集ソフトがあんまりないことかな
俺の目的は送りのビデオデッキが元気なうちにデジタル化して次の引越しまでにテープを完全処分することだからまぁ良し
テープの本数が多いから家電で済ませたいんよ

833 :名無しさん@編集中:2009/08/06(木) 20:41:39 ID:jEqiOvxK
DVDレコの最高レートで録ってもノイズっぽい映像やわざとトラッキングずらした映像を突っ込むとブロックノイズ大量発生で酷いことになるけど
BDレコのAVCだと同じ条件の映像を突っ込んでもノイズを含めてほぼそのまま再現できてる
砂嵐を録画してみればよく分かるよ
素材がきれいなら5M以下のふざけたレートも使える

862 :名無しさん@編集中:2009/08/08(土) 09:43:46 ID:l7Bx/PPm
BDZ-X100・BDZ-T75・BDZ-T55
機種はばらばらだけどエンコード画質は同じっぽい
デコード画質はX100>T75/T55だ
録画に使うだけなら下の機種でも全然問題ない
松と#は外部入力録画モノの焼きが等速になるからこの用途には使いにくい

比較しようにも今から現行DVDレコを買い足す気にはなれない
パナはXW50/30から、東芝はS502/302から共にアナログ入力が手抜きになってるぜ
入れ替えがめんどくさいってのもある
焼くのにかかる時間はBD4倍速で22分(8Mbpsで6時間入る)、DVD16倍速で4分(8Mbpsで1時間入る)
>>861
芝RD使って録画映像モードを1にしてみる 140IREまでなら食ってくれるぞ
SONY BDZ-系も白飛びの補正はある程度できる。

13:名無しさん@編集中
09/08/24 18:45:01 4fbEIe7c
865 :名無しさん@編集中:2009/08/08(土) 17:19:47 ID:zeFtBs0k
>>862
BDの機種だけしか書いてないのはなんでなんだぜ?
世代が違ってもいいから比較した例が知りたいんだが


866 :名無しさん@編集中:2009/08/08(土) 19:04:37 ID:l7Bx/PPm
ああDVDレコ書いてなかったね
松 DMR-E10 DMR-E85H DMR-E100H DMR-XW50
芝 RD-X1 XS30 XS40 X3 X4 XV33 X5 XS36 XS46EX Z1 X6 A601 X7 S502 X8
ソニー RDR-HX72 RDZ-D700
π DVR-2000 DVR-77H
# DV-HRD20 AR11 ARW22
他 MTV2000 MTVX2005 スマビHG/V スマビHG2/R GV-MVP/GX2W GV-MVP/RX3

VHSはBR-S822 BR-S500DX HR-W1 HR-20000 HR-X7 HR-D66 NV-SB1000W NV-SB800W SVO-5800 VZ-S6000B HV-S300 HV-SX200 A-L91

こうしてみると東芝が多かったんだな。
S/N優先の機種よりブロックノイズが出ても情報量重視の機種が好き。出ないに越したことはないけどぼかされるのは嫌。
DVDで良かったと思うのはRD-X3とRD-Z1かな。RD-X3はVHSデッキをかなり選ぶ。X3とZ1では目指してる方向性が違うけどこれらの絵は好き。
ただし、どちらも音は良くない。DVDレコの音は持ってた機種で大雑把にいうと松>π>芝>#>ソニー。

BDレコは下っ端のT55でもそれなりの音が出てる。L-PCMで録れないのが不満。
RDと比べると解像感はやや落ちる。

14:名無しさん@編集中
09/08/24 18:46:30 4fbEIe7c
871 :名無しさん@編集中:2009/08/09(日) 18:35:34 ID:JsjQ88C5
 >RDと比べると解像感はやや落ちる。
 と言うことは東芝のBD参入を待ってから機種選択するのもありってことかもな
 それか既存の芝機で録ってPCへ送りつけてPCでBDにオーサリングってのも有りかな
872 :名無しさん@編集中:2009/08/09(日) 20:07:46 ID:ATPotGSS
 >>871
 それでいいと思う。
 東芝のBDレコに期待しまくり。
 既存の芝機は砂嵐の録画には弱いよ。そんなもん録らないだろうけど極端な例としてw
878 :名無しさん@編集中:2009/08/10(月) 22:35:04 ID:y7L0m2fC
 866の前段が有名なコピペにしか見えない件
879 :名無しさん@編集中:2009/08/10(月) 22:40:50 ID:rWAwuPth
 >>878
 俺はベータはEDV-9000とEDV-8000しかもってない。
 奴とは別人。
 URLリンク(yomi.mobi) もう埋まってるけどここの236だよ。
880 :名無しさん@編集中:2009/08/10(月) 22:58:04 ID:Fx3sJRKc
 やっぱあんたかw
 で参考にさせてもらったよ。
881 :名無しさん@編集中:2009/08/10(月) 23:27:58 ID:Hkm79Kc6
 だからここでもIREとかDIGA君なんて単語が出てくるのか。
882 :879:2009/08/11(火) 01:20:13 ID:OzdHM+no
 とりあえず東芝がBDレコを出すまで様子見が無難なのか…。
 今はビデオデッキのコンディション維持に気合を入れたほうがいいかも。
 俺は今のところ東芝の絵が好きみたいだから、嫌いな人はスルーするのが正解w

15:名無しさん@編集中
09/08/24 18:48:29 4fbEIe7c
908 :名無しさん@編集中:2009/08/14(金) 14:16:18 ID:ETlPw8MW
 >>897
 ゴースト取りについてkwsk
909 :名無しさん@編集中:2009/08/14(金) 14:46:39 ID:6+dPuSwo
 URLリンク(cwaweb.bai.ne.jp)
 の「ゴースト 低減」にあるプラグインね
 あくまで軽減で完全に消えるわけじゃない事は納得して欲しい
910 :名無しさん@編集中:2009/08/14(金) 15:26:41 ID:eSddLm2v
 ゴースト取りに関してはTMPGの方が優秀な気がする
911 :名無しさん@編集中:2009/08/14(金) 17:29:10 ID:2trYbH9A
 DT-DRX100かDR20000に外部入力L1に繋いで除去させるってのもアリだ
 相当相性がよければ・・・だけどw
912 :名無しさん@編集中:2009/08/14(金) 22:04:23 ID:Gin8PCBS
 >>909-911
 ㌧!
 特に911の必殺技に感動
 こういうの探していました
913 :911:2009/08/15(土) 02:12:06 ID:dhQfSck6
 >>912
 ただし動作条件がキツいよ。
 まず送り出しデッキはTBC必須でコンポジット接続でD-VHSデッキに繋がないといけない。
 送り出しデッキは画質設定をダビング(エディット)モードにしないとダメな機種もある。
 記録状態がマズーだったり送り出しデッキの機種によっては除去できない、とか却って悪化するなんてこともある。
 同時期の同社GRT付きモデルの7B-BS820の外部入力L1で同じことができそうな気がする(未確認)。

16:名無しさん@編集中
09/08/24 18:51:29 4fbEIe7c
916 :名無しさん@編集中:2009/08/16(日) 21:36:25 ID:IXcqlDMc
 結局、キャプチャ方法のお勧めは何ですか?
917 :名無しさん@編集中:2009/08/17(月) 00:05:38 ID:Y4M6r9Os
 >>916 予算は?
 家電でも見たいかPCのみで完結か、ソースに忠実に残すか否か等人それぞれ。
 ある程度予算があるならソニーBDレコ+TBC付き業務用VTR(BR-S822/SVO-5800←標準専用 BR-S800DX/BR-S500DX ←標準3倍どちらも可)でソースに忠実コースががおすすめ。
924 :名無しさん@編集中:2009/08/17(月) 18:52:03 ID:Y4M6r9Os
 >>919 近年のVHSデッキは過度なコストダウンがされており、それを誤魔化すために物凄い厚化粧な絵を吐きます。
 べったりした絵になりますね。まぁ例外もありますが。
 BD&HDD&VHS一体型でもVHS部は数年前の普及価格帯Hi-FiVHS以下の品質です。
 手抜きの機種ほど音がスカスカです。ある意味映像より分かりやすいかもしれません。
 ソニーのBDを薦めたのはエンコード画質がマトモなのと、外部入力から録画したものをBDに高速コピーできるからです。
 松下・シャープは「外部入力から録画したもの」をBDに高速コピーできません。
 8Mbpsで1層BD-Rに6時間少々入りますが、ソニーなら4倍速BD-Rへのコピーが22分で済みますが松下はほぼ実時間かかります。
 業務用VTRはアワーメーターというものがあり、どの程度使用されているか確認することができます。
 購入時は目安としてアワーメーターが2000時間以下のものを選ぶべきです。4000時間超えは要メンテですので避けましょう。
 TBC装備の業務用S-VHSでアワー500時間未満の物は今でも10万円を超えますので、1000時間前後の物が値段と状態のバランスがとれていて美味しいかもしれません。
 標準のテープのみならBR-S822 SVO-5800、3倍のテープもあるならBR-S500DX BR-S800DXがお勧めです。
 喫煙環境で使用されていたものは避けましょう。テープに余計なテンションがかかり走行が不安定になる原因になりますので。
 プロ用機材を扱う店等で手に入ります。たまにヤフオクでも見かけます。
 最近は程度が良いものを見かけるのは稀ですが、根気良く探せばきっと見つかると思います。

17:名無しさん@編集中
09/08/24 18:52:54 4fbEIe7c
925 :名無しさん@編集中:2009/08/17(月) 18:56:55 ID:Y4M6r9Os
>>923
その通りですね。送り出し(再生する)デッキ以上の絵にはなりませんから。
再生デッキの選択は重要です。

926 :名無しさん@編集中:2009/08/17(月) 18:57:19 ID:1bHLGwur
ベータから吸い上げる時、エディットボタン(厚化粧OFF)は使った方がいいのかい?

927 :名無しさん@編集中:2009/08/17(月) 19:30:18 ID:Y4M6r9Os
理想はその通りだけど、滅茶苦茶低レートで保存するとかエンコーダーが弱い機種が受けになる場合なんかは別だね。
個人的にはベータで保存してきたものは問答無用で高レート保存にしてるので、エディットモードでやりますね。
最終的にはご自身の判断でw

928 :名無しさん@編集中:2009/08/17(月) 19:36:53 ID:h7cFBLlL
>>924
詳細なレス有難うございました。
難しそうですが、まずはデッキから探して頑張ってみたいと思います。

933 :名無しさん@編集中:2009/08/18(火) 00:41:43 ID:Lmt4SWkK
>>927
OFFの方が絵にメリハリあるけど、よく見ると輪郭がギラついてるんでONでやる事にしますた


18:名無しさん@編集中
09/08/24 18:53:40 4fbEIe7c
959 :名無しさん@編集中:2009/08/21(金) 02:52:37 ID:nUmxIUyz
昔買った、市販のVHSを、PCに取り込むか、DVDに保存しておきたいのですが、マクロビジョンという記述がパッケージやVHSテープに書いていなければ、DVD、VHS一体型デッキでVHS→DVDダビングは可能でしょうか?
その際、画質はかなり落ちるでしょうか?

960 :名無しさん@編集中:2009/08/21(金) 04:38:43 ID:YBaQPdkV
マクロビジョン以外のコピガもあるよ

961 :959:2009/08/21(金) 11:49:54 ID:nUmxIUyz
>>960
PC、DVDに保存しておきたいのは、VHS2本で、どちらも1992~1993年に発売されたものです。マクロビジョン以外のコピーガードらしき記述も見当たらないのですが、何も書いていないこともあるのでしょうか?
また、この年代に発売されたものは、ダビング可能でしょうか?それとも市販VHSは、古いものも新しいものも、すべてにコピーガードが施されていてダビングは無理なのでしょうか?

964 :名無しさん@編集中:2009/08/21(金) 17:31:26 ID:xEgVVZRh
>>961
VHSの場合はアナログ機器に対するコピーガードなので、マクロビジョン以外
でも基本原理みたいなのは同じ。家電のレコーダーなら100%これに反応する
ので、コピガがかかっていればキャンセラーを挟む必要がある。PCでも基本
的には同じ(弄って細工できる奴もあるが)。

それから、VHSのコピガはジャンルによりけり。劇場映画の場合は、必ず
かけてあると見ていい。音楽ビデオもそう。スポーツ物は、かかってない
場合が多い。アダルトは90年代であれば、まずコピガはないと思っていい。
マクロビジョンは有料なので(使用するのにライセンス料が要る)。

19:名無しさん@編集中
09/08/24 18:55:56 4fbEIe7c
985 :名無しさん@編集中:2009/08/23(日) 20:36:05 ID:6YHKI9iy
>>982
中には再生時TBCオンでコピガ除去してしまうデッキがある。間違いないのは業務用の完全なTBCを積んだもの。
家庭用S-VHSデッキにも幾つかあるよ。上に出てたNV-SV1はアウトだ。

送り出しにそういうS-VHSデッキを用意すればDVDレコやBDレコが使える。

20:名無しさん@編集中
09/08/24 18:59:48 4fbEIe7c
>>9
カメラのキタムラ とかに頼んでみては?
業務用VTRからのダビングだから画質はしっかりしてるよ。(店舗によって違うかもしれないけど
URLリンク(sss.kitamura.jp)

いずれにせよLP/EPは使わずSP以上でやってもらったほうが後悔のない仕上がりになる筈です。

21:名無しさん@編集中
09/08/24 21:36:05 PIDAK71J
>>20
いや、個人取引なんで。。

相手は商売で、どんな形式フォーマットでもとにかく1枚1000円だと。。。
例えば2層にした場合(こっちが用意)も、SPモードだと215分なんで4時間以上のものは2000円なんですよね。。
※そもそも、そのスポーツイベントのペーパービュー放送代は2500円-3000円


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch