09/12/17 07:57:54 2f2S0d9T
そうですよね。他のディレクターに聞いたら、
「編集だけで何が変わるの?番組の出来なんて
ロケ現場での指示とかでほとんどかわるわけでしょ?
編集で変わることなんてほんの数%じゃない」って
言われました。僕もそう思います。
しかし、白を経験としてつないでみたらディレクターの
気持ちもわかるし、カットのつなぎ方についてディレクターと
議論を交わすこととかも出来るかもしれません。
実際、元ディレクターで編集マンをやっている人が
若いディレクターに「この編集がなってない」とか
「○○の画撮ってないの?ここで一発○○いれないと
××でしょ」というダメ出しをしてるのをみたことあります。
実際上司のディレクターが求めていることはそういうことでしょう。
さてさて、問題はディレクター出身の編集マンはそういうことが
出来るかもしれないけれど、最初から編集マンの人はどうやって
そういう感覚を身につけることが出来るか?ということです。
しばらくディレクターを経験すればいいわけですが、
分業制の進んでいる現在はそう簡単にはいきませんよね。
827:名無しさん@編集中
09/12/17 08:30:28 FbWdEwvw
>>826
そんなもん、数こなせば自ずと編集のみでも身につくよ。
こーゆー繋ぎはだめとか、一発インサートなんて…。
828:名無しさん@編集中
09/12/17 08:55:45 2Dwj+zBN
最近、頭でっかちな書き込み多いね
829:名無しさん@編集中
09/12/17 10:36:34 fgFnGode
視聴者に編集してるってことに気づかれないよう心がける。
頭使わないといつまで経っても奴隷。
830:名無しさん@編集中
09/12/17 13:19:32 d3lK4IJG
>>827
まあ、そのためにはちゃんとしたDが付かんとあかんのだけどね。
で、最初に戻るとww
831:名無しさん@編集中
09/12/18 02:29:33 nzS2sX2Z
年末ですが
皆さん忙しいですか?
832:名無しさん@編集中
09/12/18 04:17:35 dU4mPWRx
ダメなDとの編集を数多くこなすと編集能力が向上します。
たよりにされると考えざるを得なくなるから…。
逆に出来るDだと、言いなりにテキパキ動くだけで編集が終わる。
833:名無しさん@編集中
09/12/18 05:38:18 NPDFIGox
Dは演出に加え編集もできるが、
ダメ変臭マンは編集しかできない。
ていうか、信号調整だけやってろ。
834:名無しさん@編集中
09/12/18 07:54:07 aYWlBJO5
信号調整なんてやってないだろw
835:名無しさん@編集中
09/12/18 13:48:12 xzF+7Elg
ー
836:名無しさん@編集中
09/12/18 16:57:42 vx3iRMsj
ボーナスが少なかったから辞めていい?
837:名無しさん@編集中
09/12/18 17:05:10 DB5PDhbb
>>836
受理されました。
838:名無しさん@編集中
09/12/19 12:53:39 RV//Cmu7
>>836
早くしたくダサい!!助かります。
839:名無しさん@編集中
09/12/21 08:50:24 XRQxa7Ng
今はどこも苦しそう。でも、それなりの歳だけど、ポスプロ勤で年収一千万近い人もいる。夢の無い事ばかりじゃない。若いウチは無い金を上手く使って遊ぶから面白い。借金して遊ぶと将来性無くすよ。
840:名無しさん@編集中
09/12/21 09:35:10 VYL3d1iF
>>839
借金はダメだね。
自営で編集とかポスプロの真似事やってるけど、機材入れるのにも借金はしないでやってきたからまだ生きてるんだと思う。
今の状況で借金あったらご飯食えない。
841:名無しさん@編集中
09/12/21 23:32:03 gy0/Fdsr
なぜ、Dはタメ口しか話せない人間が多いんだろう?
842:名無しさん@編集中
09/12/22 00:00:59 DkITMqHl
編み物好きな編集マンいる?
843:名無しさん@編集中
09/12/22 00:45:51 +8i6oVRm
女の子のエディターなら編み物好きいるんじゃない?
844:名無しさん@編集中
09/12/22 00:49:50 JL1dyuGG
編み物は別に嫌いじゃないけど、実際のところニットは買った方がいい
コスパの面でもデザインの面でも
845:名無しさん@編集中
09/12/22 23:51:06 leIUaihY
編集と編み物って似ているよね。
846:名無しさん@編集中
09/12/23 04:53:13 Su6OBLNK
今日ディレクターと話していたら、最近はフリーの編集マンがかなり減ってるって
言ってました。フリーではなかなかくっていけないので、みんなどこかしらに
所属するようになったということ。以前はいつかフリーになって稼ぎたい!と
思っていたけれど...。
847:名無しさん@編集中
09/12/24 21:28:26 oBnAzEYq
業界人って調子のいいことばかり言う嘘つきばかりだよな。
848:名無しさん@編集中
09/12/25 06:16:34 He+jnKQ9
おまえもな
849:名無しさん@編集中
09/12/25 10:49:28 OHdasJYi
心が折れることが多い
850:名無しさん@編集中
09/12/25 16:42:06 oZKxbMDF
>>849
そんな時は編み物をするんだ。
851:名無しさん@編集中
09/12/25 17:28:05 RoPHLfM5
偏見だけど
局員以外で金髪にしてるDやPは
調子が言いことばかり言うというか
はったりというか…
852:名無しさん@編集中
09/12/25 21:53:55 fTqEaBGw
この仕事けっこうハッタリも大切
853:名無しさん@編集中
09/12/25 22:49:24 SaLKNppt
ハッタリはいいけど、嘘はいかん。
854:名無しさん@編集中
09/12/27 02:23:45 0zTp9++r
>>841
編集マンが自分より年上だと分かった途端
それまでタメ口だったくせに急に敬語になるDとかいるな。
855:名無しさん@編集中
09/12/28 12:56:56 B8DyAuYx
年上と分かってからも
ため口なのよりはいいんじゃない?
856:名無しさん@編集中
09/12/29 19:44:32 bBSD34r1
今月イキナリ未回収1件。
来月事務所の家賃払えないどころか、いろいろヤバい。
ってゆーか、俺みたいな自営でもない株式会社が30万チョット払えないとか。
21世紀初頭で既に世も末っぽい。
さて、どーしたもんか・・・。
857:名無しさん@編集中
09/12/30 22:26:02 tRRrCUPr
スタッフロールに載せるのに偽名?使ってるやついる?
858:名無しさん@編集中
09/12/30 22:43:32 Zz7tfyMY
漢字だけ変えるのはやった
859:名無しさん@編集中
09/12/31 14:03:35 5w+C9M7S
巨匠にはひらがなにしてる人多いね
局員に同じ名前がいるとか
そんな理由なのかな
今年もみなさんお疲れさまでした
ムカついたことも相変わらずたくさんありましたが
全部忘れます
また来年!
860:名無しさん@編集中
10/01/01 10:08:27 rh8B0C72
明けましておめでとうございます。
皆様に業界にとっても、飛躍の1年になると良いですね。
今年も1年よろしくお願いいたします。\(^_^ )( ^_^)/
861:名無しさん@編集中
10/01/01 10:33:59 GuMf22mi
飛躍なんて贅沢は言わないよ・・・。
現状維持ですらどうか。
862: 【末吉】 【1068円】
10/01/01 11:10:55 f8r6m1qh
フリー編集マンを代表して占ってみる。
863: 【中吉】 【1998円】
10/01/01 11:12:12 f8r6m1qh
う、イマイチ
864: 【凶】 【928円】
10/01/01 11:13:05 f8r6m1qh
だんだん良くなって
865: 【大吉】 【146円】
10/01/01 11:14:30 f8r6m1qh
さいごはあぼーんかw
866: 【大凶】 !
10/01/01 11:59:39 LLM+06Vn
とりあえず年収を倍にして所得税を取られる身分になりたい。
867:名無しさん@編集中
10/01/01 14:15:57 m00ruu9L
大凶ワロタ
868: 【凶】 【1198円】
10/01/01 17:51:35 UKHzhbCV
どれ
869: 【大吉】 【74円】
10/01/01 17:57:12 EBM2OHTX
さて、今年の転職運は……!?
870: 【大吉】
10/01/01 20:48:54 Yd6lxIfl
業界の行く末
871:名無しさん@編集中
10/01/06 03:51:50 nex7L20P
自滅
872:名無しさん@編集中
10/01/11 00:13:26 SGUal8fg
俺素人だけど、プロの編集マンに一言だけ聞きたい。
一言だけ聞くから一言だけ答えて欲しい。
編集作業って楽しいですか?
873:名無しさん@編集中
10/01/11 00:19:57 A786VWpn
>>872
生活のため。
874:名無しさん@編集中
10/01/11 08:44:08 pv0Zs2hA
これしかできない
875:名無しさん@編集中
10/01/11 18:37:31 Ry7Thf0V
仕事とはなんぞや?だろ
876:名無しさん@編集中
10/01/11 18:39:41 kI/KBJrO
なぜか制作からキューシートの書き方聞かれた・・・エディットシートならわかるけど・・
だれかOAサブ(RAやらS7やらなんのことやら)と強制発効onOFFについて教えてください;;
877:名無しさん@編集中
10/01/11 18:53:43 A786VWpn
>>876
それ、系列や、それこそ局間で互換があまりないからそんなこと書かれてもわからんて。
SRVやVTRの名前や、APS周りのQ発行関係の名前も違うし。
878:名無しさん@編集中
10/01/12 14:00:58 xhjpkqf9
>>877
ありがとうございます。局に聞けって言っときます!
879:名無しさん@編集中
10/01/12 16:33:48 wdzcjYXj
よしよし。