09/07/10 01:50:39 n0TkjqIi
>>3
>●リニアとノンリニアにこだわりが無いと言いつつ、リニアの時代が良かったと思っている。<
道具なんてど~でもいいんだよ。
俺もリニアの時代は良かったと思う派だが、
俺がいいと思ってるのは、独創的な自分自身の個性を売れたこと。
いまや客もDVE知識も豊富になり、
「あの**という効果でよろしく~」と限定され、
個性も何も、誰が作っても同じ…そういう傾向がスタンダードになった事が寂しいね。
>●安い機材は徹底的に侮蔑。<
キミがそう思ってるだけじゃない?
>●「プライド」「意味」「思い」といったフレーズが好き。<
それらが無いキミは、学生映画やアマチュアレベルだという事。
プロとしてやっている自覚が無いと言える。
>●「編集の基本はカット」と言い続けるのは、DVEがめんどくさいから。<
"DVEがめんどくさい" コレは俺は否定しない。
ごまかし主体の番組作りにはウンザリしてる。
"編集の基本はカット" コレを否定してるキミは、やっぱりアマチュア。
一番難しいのがカット編集、それが出来ないから、
いまだ映画業界からビデオエディターは下目に見られる。
風景でもいい、役者でもいい、
素材映像の呼吸を表現できるカット編集が出来なければ、
誰がつないでも、宝素材もクズとなる。