ブライダルビデオ制作★16at AVI
ブライダルビデオ制作★16 - 暇つぶし2ch298:名無しさん@編集中
09/12/16 11:55:53 v4brFAen
>>297
都内だけど。会場業者がHDで15万?
考えられない。SDの相場だあ。

299:名無しさん@編集中
09/12/16 12:58:47 vDYfSCXM
>>298
ああ、すまない。SDの相場だね。
というのは、「普通」はまだSDが多いから。

300:名無しさん@編集中
09/12/16 13:19:11 HjIPIAvI
前スレだかであったけど
T&G 25万円で客へ売って
KRK 15万円で制作
末端のフリーさん日当1.5万円

流しそうめんの最下流は辛いなぁw

301:名無しさん@編集中
09/12/16 20:26:28 26m1QVAr
皆さん、カメラは何を使用していますか?

302:名無しさん@編集中
09/12/16 22:32:05 lv7q2UdX
VX2000

303:名無しさん@編集中
09/12/16 22:58:48 vDYfSCXM
TRV-20

304:名無しさん@編集中
09/12/16 23:00:24 15YXHZLS
DSR300

305:名無しさん@編集中
09/12/17 00:54:58 2SUWhbqR
DXC-3000

306:名無しさん@編集中
09/12/17 01:03:03 AGBgsVCc
DXC-1720

307:名無しさん@編集中
09/12/17 01:21:55 8t/ezR8N
みんな物持ちがいいよねー(感心)

308:名無しさん@編集中
09/12/17 12:19:32 8t/ezR8N
>>300
大阪じゃ1.5がギャラの相場とかいう書き込みもあったよね
いくらなんでも1.5じゃ、それなりの仕事しかやる気がなくなると思うんだが
他の記録ビデオに比べてもブライダルって、真面目にやったら格段に大変じゃん
その「真面目にやる」部分の気概がそがれちゃうと思う
結果、仕事が荒れて、クレームは式場や業者に行くわけだろ?
じゃあ、もっとマシなギャラを設定しないと、結果的に損だと思うんだがなあ…
ウチは(式とかだけじゃない限り)サブカメラにも必ず2以上は出してるよ

309:名無しさん@編集中
09/12/17 14:16:30 nh++Bqsg
>>308
もはや非正規雇用・ワープアの受け皿w

そんなギャラでも有難がる香具師を相手の貧困ビジネス

番組制作からブラまで、映像産業は終わっとるがな

310:名無しさん@編集中
09/12/17 14:38:35 YMOUvwnp
>>308
1.5で驚いちゃいけない。
東京の大手は最近、メインカメラまで時給のバイトに撮らせてるらしいw
でも、そういうのは会場も品質なんか気にしてないんでしょ。
それで営業できるならいんじゃないの。
新郎新婦はかわいそうだと思うけどね。

311:名無しさん@編集中
09/12/17 21:39:18 AGBgsVCc
実働3時間くらいで1.5だろ?
高給だよ

312:名無しさん@編集中
09/12/17 22:18:32 eF9qlD9Q
式・披露宴なら、1時間前に入って、お見送り終了まで撮れば、
拘束時間は5時間以上。
ビデオ製作納品という業務全体の中での役割と責任を考えれば、
1.5じゃやってられんよ。

313:名無しさん@編集中
09/12/17 23:16:52 AGBgsVCc
世間には自給1000円以下の労働者が沢山いるというのに贅沢言うな!
大した技術も無いくせに!
ビデオ撮影よりコンビニのレジ打ちの方が高い技術を要する

314:名無しさん@編集中
09/12/18 00:08:57 naWEfncN
一昔前の特カメさんのギャラを知ってるだけに
1.5という数字はどっから出てきたんだか

315:名無しさん@編集中
09/12/18 11:04:15 yItbgARd
>>311
時給換算すればそうかもしれないけど、それが日給でもあるわけで。
しかも週末にしかない上に、シーズンのオンオフがある。

316:名無しさん@編集中
09/12/18 12:11:51 SXT1i6k0
つうか、ある程度拘束時間は考慮に入れるにせよ、
専門の技術職を通常の時給計算と同じ考え方するのがおかしい
音楽家とか1ステージ幾らでしょ、それと同じ
まあ、AGBgsVCcはおかしいのを承知で因縁つけてるわけだが…
>>310とか見ると、雇用側にもそういう考え方の奴がいそうで怖い

317:名無しさん@編集中
09/12/26 12:03:52 yo+5MM5Y
要はその労働がどれだけ利益を生むかだな
高価格のかなりの部分がホテルにピンハネされて
実際に作ってる人に少ししか支払わないのは、おかしい

318:名無しさん@編集中
09/12/26 14:40:54 ftrSp9Ka
バカじゃないのか? 
客集めてるのはホテルだろ?
その製品自体で競争力がない物しか作れない奴らは賃金安くても仕方ないだろ。
お前ら全員結局下請けだろ?
当たり前じゃん


319:名無しさん@編集中
09/12/26 15:21:32 +4s7izbf
>>318
オマエ・・・・・根性悪いな

320:名無しさん@編集中
09/12/26 20:48:50 ftrSp9Ka
根性悪いのは客に売れる物も作れないのにピンハネとか言ってるアホだろ?
もっと欲しいなら直接売ればいいじゃん


321:名無しさん@編集中
09/12/26 22:45:35 +4s7izbf
>>320
ナニ言ってるんだ、オメエはよおーーー
物事には程度ってえのが有るんだよ。
優位な立場をいいことにボッタクリまくるような式場に
全く問題がないとでも?

322:名無しさん@編集中
09/12/26 23:35:11 ftrSp9Ka
じゃあ、他の仕事すればいいじゃん

323:名無しさん@編集中
09/12/27 01:19:15 6uAY0OJN
当たり前だけどホテル価格って、ホテルだからその値段で売れるんだよ。

324:名無しさん@編集中
09/12/27 01:33:42 R7RC+f1M
>>322
不満があればノコノコ逃げて他の仕事探せだと?
阿呆か、そんなオメエみたいに屁垂れなことが出来るかっ!

325:名無しさん@編集中
09/12/27 03:31:18 wg1HXkTk
仕事を取ってくる側がないと仕事はなりたたない
実際に仕事をする側がないと仕事はなりたたない
基本、持ちつ持たれつの関係で、過剰な搾取があると
これはやっぱり糾弾されてしかるべき
20で売る映像を撮っている人間に1.5しか支払わないなど、
どう考えてもありえないよ

326:名無しさん@編集中
09/12/27 03:37:34 wg1HXkTk
付け加えると、俺自身は1.5では絶対に請けない
直接売るのもやってる
だが、この業界に技術者を軽視して1.5で働かせ、
ピンハネを是とする連中がいるのには怒りを感じるね
ホテルだからその値段で売れると言っても、
付加価値分でぼり過ぎだろう

327:名無しさん@編集中
09/12/27 03:47:14 b0IUDQtd
アホだな~、自分の側からしか見られないんだね~
だから安い仕事やらされてんじゃないの?
常識的に原価は50%以下だろ
誰でも出来る撮りなんて1.5で十分だろ、あほ
イヤならやめろよ

どうせ仕事絞られたら会場に媚びなきゃ死活問題になるくせに

328:名無しさん@編集中
09/12/27 04:03:25 SaGRc9mb
教養なさそうなレスだね。

329:名無しさん@編集中
09/12/27 07:02:36 c9kTynSv
本物の馬鹿だな。常識の範囲の50%以下なら誰もこんなこと言わないのにね。

330:名無しさん@編集中
09/12/27 12:33:18 ICyauoRH
フェラーリの社員が俺の作った車を2000万で売ってるくせに
給料こんなもんか?
販売価格とあなたの報酬は全く関係ないだろう?
提示された金額で受けるか受けないかだけだ。
気にいらねえならさっさと独立でも直受けでもすりゃいい。
うまくいって直受けとれて、人が足りんから1.5でって落ちは無しな。


331:名無しさん@編集中
09/12/27 12:52:34 R7RC+f1M
>>330
アフォ丸出しのお粗末な例えだな。
可笑しくて脱肛しそうになったよ

332:名無しさん@編集中
09/12/27 14:04:15 c9kTynSv
>>330
友人にこのスレのことを話して、
「だから俺は言ってやったんだよ!フェラーリの社員が…」と言えばいい。
きっと憐れむような笑顔で「…そうだね」と応えてくれるよ。

友人がいればね。

333:名無しさん@編集中
09/12/27 15:01:35 SaGRc9mb
>>330
おいおい小学生が書いてるの?w

334:名無しさん@編集中
09/12/27 17:04:57 7IFKf8wJ
的外れの例えを言う奴はアホ

335:名無しさん@編集中
09/12/27 17:17:37 wg1HXkTk
他人の仕事を貶めることで無職の自分を慰めようとして、
無職であるに相応しい馬鹿さをさらけ出す羽目になっちゃったね
お気の毒様

336:名無しさん@編集中
09/12/27 20:37:49 FgEIP+AD
貧乏過ぎて泣けてくる年末


337:名無しさん@編集中
09/12/27 20:48:25 wg1HXkTk
無職だからな

338:名無しさん@編集中
09/12/28 00:00:27 qhOJSeQm
>>330は近頃稀に見るおフェラ必要人間だな

339:名無しさん@編集中
09/12/29 22:55:24 Ak9dB29l
うちは撮影一本8000円ですけど。
それでもやりたいと人はくる

340:名無しさん@編集中
09/12/29 23:59:06 scDho/MU
バイトにやらせてるわけな
それを幾らで売ってるんだ?

341:名無しさん@編集中
09/12/30 11:09:09 WExtaTv+
>>339
それ上代5万以下だね?

342:名無しさん@編集中
09/12/30 21:00:51 vF5PWxdc
>>339
似たようなところの完パケみせてもらって絶句。
あまりにもひどいホームビデオレベルには
新郎新婦もクレームつけるべき。

343:名無しさん@編集中
09/12/30 22:47:07 Zz7tfyMY
VHS納品ですが何か?

344:名無しさん@編集中
09/12/31 01:31:15 AXpquLRb
逆に大変やんww

345:名無しさん@編集中
10/01/06 17:34:46 wJx9xnW4
スレチですまん。

ムーンシネマというところに
ブライダルビデオを頼もうと思ってるんだけど、どう思う?
URLリンク(moon-cinema.webin.jp)

レクエルドと迷ってる・・・

346:名無しさん@編集中
10/01/06 21:09:12 ALiz6Q5M
友人にたのもぅ

347:名無しさん@編集中
10/01/06 21:47:50 6t+asP+n
知人から挙式と披露宴を撮影して欲しいと頼まれました。
チャペルには壁に無人カメラもあり、「どうやっても式場の業者さんに頼んだ方が良いものができるからそっちで頼みなよ。」と説得はしたのですが、
「クオリティーよりも仲間だけでやる事に拘りたい。指輪交換の手元が映らなくても構わないから頼みたいと」と言われ断れなかった感じです。
今度、その知人と一緒にウェディングプランナーさんの所の打ち合わせに行きますが、ココだけは確認しとけって言うのありますか?
ビデオカメラは扱えますが、ブライダルの撮影は未経験です。

348:名無しさん@編集中
10/01/06 23:40:33 pH/8fwY9
>>347
飯食ってるヒマないぞ…

349:名無しさん@編集中
10/01/07 00:42:38 XnZxQWRO
多分、その新郎はケチか貧乏だと思う

350:名無しさん@編集中
10/01/07 01:01:16 NdO4FGBX
>>347
まずプランナーには、(特に挙式の)撮影時の制限があるか、確認しておくこと。
キリスト教式の場合、参列者席からのみOKなのか、ある程度前に出られるのか。
前に出られる場合、壇上に上がれるのか(可能な会場もある)、三脚はOKなのか。
席からの場合も、前で撮れる場合も、最後の新郎新婦退場で、会場後方に移動できるのか。
(よいのであれば、必ず最後の祝祷のときに移動して、退場は正面から撮るべし。
三脚で撮ってるときは、もちろん外して、カメラだけを持って移動するんだよ)

新郎新婦には、必ず撮って欲しい箇所と、必ず全部撮って欲しい箇所を確認すること。
この二つはどう違うかというと、例えばキャンドルサービスやケーキカットは
必ず撮って欲しくても、最初から最後までノーカットで撮る必要はないでしょ?
これに対し、謝辞や花嫁手紙は必ずノーカットで撮って欲しいということになりがち。
これらは、確認するまでもないと思えることでも、進行表をもとに順々に念押した方がいい。
あれもこれもと希望があるようなら、バッテリーは多めに用意しておくこと。
今持ってる分じゃ足りないようなら(ギリギリだと絶対に足りない)、
買って、領収書で精算してもらってもいいのか、確認すること。これ、大事だよ。
ある程度の手ぶれやピンボケなどのミスは、見逃してもらうように了解を得ておくこと。
同席者で、ビデオカメラ持ってる人がいたら、持ってきてもらうようお願いすること。
サブで回しておいて貰えばいいし、万一のカメラトラブル時の保険になる。

打ち合わせではそんな感じかな…細かく言えばキリがないので、こんなところで。

撮影に際しては、>>348の言うように、飯食う暇はない。そこは覚悟した方がいい。
常にベストポジションを探し、進行で不安になったら司会者に確認(先に挨拶しとく!)。
あと、友人ならではの、他の友人へのコメントを多めに撮っておくこと。
カメラは手持ちの時には、必ず両手で構え、水平には気をつけること。

そして、最後に。もう一度、業者に頼むことを説得すべき。式場提携では高いのなら、
外部業者でも、99%、あなたよりちゃんとしてるよ。
多分その知人は、できあがりのイメージが掴めないだけだと思う。

351:347
10/01/07 10:32:11 8SgvDjdP
>>348
そうですよね、もうその辺は諦めます。

352:347
10/01/07 10:36:58 8SgvDjdP
>>349
一応、謝礼は出してくれるんです。
その金額出してくれるなら、業者に頼むべきだとも言ったのですが…

353:347
10/01/07 11:19:48 8SgvDjdP
>>350
非常にご丁寧にありがとうございます。
自分の結婚式の時のビデオを観て、おっしゃってる事はなんとなく理解出来ました。クリアしない限りまともな撮影にならない課題ばかりですね。
非常に参考になりました。
やはりもう一度、プロに頼む様に説得してみます。その上で、私が参列者として別途ビデオを回していれば良いんですもんね。
式場で頼める業者さんが350さんの様な丁寧な方だと良いのですが。
本当にありがとうございました。

354:名無しさん@編集中
10/01/07 13:42:23 dKpzdKYa
>>350
evernoteった

355:名無しさん@編集中
10/01/07 15:43:34 Mi7HFgtH
俺なんて招待というか親戚だが飯食いながら撮影したぜ
まじで何食ったか忘れるレベルだがな
素人にはオススメできない
当然取り逃がしたら最悪だし、かといって次々に運ばれてくる料理を食い損ねるのも嫌だ

なんとか上手くいった。 まあここにいるおまいらから見たら
なんだこれとかいいそうだが一応Z7Jクラスと小さいHDV2台で
同時に回しておいた 挨拶や色々あるが最初の方だけちゃんと構図あわせて
三脚セットしておけば急いでメシを食えるしな
後食い終わったら急いで三脚見にいってよしよしと
ちなみにHDVの小さい奴は固定で連続で回しておいた
まあまあの感じになったぜ

356:名無しさん@編集中
10/01/07 15:50:54 Mi7HFgtH
ちなみに写真だけは式場専属がいたので
彼の後を追いかけて撮影したら取り逃がす事はなかった
さすが専属時間を完璧に読んでるね つねに先回りしてる
おいらも負けずと先回りしてたがな 食いつつw
まあ式場カメラマンも なんだこいつはと思ってたかもしれんが
一応控えめにしてたよカメラマンの邪魔にならんように

357:名無しさん@編集中
10/01/07 19:17:45 r9M8KqpL
それは君の「撮りながらでも食ってやる!」という執念の勝利w
専属じゃなくてもスチルさんがプロならついていくのは大事だね

358:名無しさん@編集中
10/01/08 01:52:04 8lTYJ7yt
>>345
ムーンシネマよくなかったよ。
ピンボケばっかりで途中で見るのやめたよ…
あげくにしょぼいパッケージの名前のスペルは間違ってるし…

値段につられたこっちも悪いんだけどさ。

359:345
10/01/08 12:11:04 71Tw7L+h
>>358
ありがとう。やはり値段だけのことがあるってことか…
ハイビジョンにしても無駄になりそうだ。
もう一か所、値段だけでブライダルビデオ.netってとこも気になってる
URLリンク(www.bridalvideo.net)

面倒だからレクエルドに頼んでしまおうか…

360:名無しさん@編集中
10/01/08 18:59:49 BEdjoNIS
業者選びなら冠婚葬祭でやってくれよ。

361:名無しさん@編集中
10/01/09 00:39:12 O0vA6PL5
>>341
ううん、18万です

362:名無しさん@編集中
10/01/09 11:00:28 EDykbzda
「1.5」ってカメラ込みですか?

363:名無しさん@編集中
10/01/15 21:49:19 0/sKBxdE
XDCAM HDで収録する会社の人います?
SDでもHDでも良いのですが、バックアップは何使ってます?

364:名無しさん@編集中
10/01/19 10:46:48 folnbfRa
>>361
それはひでえwww
某写真屋もも結構なもんだけど
それ以上ですね

365:名無しさん@編集中
10/01/19 16:28:56 At+zbdQs
素人カメラマンに切り替えて、会場からクレーム続出で
爆弾抱えて暴走中の某社でしょw

366:名無しさん@編集中
10/01/21 21:00:21 lh8A7IXI
今どきENGでブライダル撮るとこなんて無いのかな?

367:名無しさん@編集中
10/01/22 00:36:18 w1A/Vr2F
会場に入ってる業者ならあるよ

368:名無しさん@編集中
10/01/22 12:47:39 gF9xlTsf
まともなカメラマンなら戻らないだろうしね。
爆発するなら被害のないところで
ひとりでしてくれよw




最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch