SKnet MonsterTV HDU/HDPシリーズおよびOEM総合 3at AVI
SKnet MonsterTV HDU/HDPシリーズおよびOEM総合 3 - 暇つぶし2ch223:名無しさん@編集中
09/06/17 06:00:09 2xVbSUCC
> 「世界☆最強の勇者達 命がけ映像スペシャル」


わざわざH264でエンコするほどの番組かよwwww

224:名無しさん@編集中
09/06/17 06:07:25 il1q+AOL
ID:ku6N5CEQ,ID:STJYdboQ

3行で。

225:名無しさん@編集中
09/06/17 06:10:06 J2j7gB5N
長文で
荒らし
失礼

226:名無しさん@編集中
09/06/17 06:50:49 Jq16JLAk
つか圧縮しないでTSのまま保存しろよ
ハードディスクも安くなってきたしさ
何のためのTS抜き出来る機器だと思ってるんだ

227:かまぼこ
09/06/17 07:16:39 u/wuWHXE
Ku6N5CEQさんは、かまぼこと同じ匂いがするね。いっそのことコテハンにしてみるとか。


228:かまぼこ
09/06/17 07:31:30 u/wuWHXE
コテハンだけど伊達巻とかどう?
茶碗蒸しもいいね。


229:名無しさん@編集中
09/06/17 08:14:25 F32D5jQD
エンコするな!HDD買え!
スレリンク(avi板)

丁度いいスレがあるw

230:名無しさん@編集中
09/06/17 08:27:00 KaIWLoLc
伸びてると思ったら差別と叫ぶのが好きな人種か…

231:名無しさん@編集中
09/06/17 09:24:47 gAXUlJ6M
>>223
過去の番組で使った映像の使いまわしばかりだったね
録画価値ゼロです

232:名無しさん@編集中
09/06/17 10:02:32 cAW8OSV0
バッファローのUSBからHDP2乗り換えしたのですが
HDP2のCPU使用率がすごいたかく
TVみてると、他のことがまったくできません
また裏番組とってると、みてる番組もまともみみれなくなります

なにか対策とかあるのでしょうか?
OS Vista32 CPU C2D6850 VB GF8800GTです


233:名無しさん@編集中
09/06/17 10:14:44 tJQ6o5ay
深夜に基地外が来てたみたいだな。
やっぱり要るな。
初心者・情弱・基地外隔離スレ。

234:名無しさん@編集中
09/06/17 10:48:29 PdVktV+8
USB2とPCIEならどっちがシステムへの負荷少ないんだろう?

235:186
09/06/17 11:19:23 F2VNuYa9
私めの書き込みで荒れたようで失礼…

ちなみにPenDCは2160で、かなーり下の部類ですね
裏でゲームやってたのでその分処理時間が伸びたのもあるかも
とにかく上位CPUに移行しないと見て捨てるしかできなさそう

>>232
試聴のみだとこのへぼCPUでも40%行かなくて快適ですが?
試聴+録画+3Dゲーでも耐えられますよ

OSはXP、HD4830、メモリ2G

236:名無しさん@編集中
09/06/17 11:23:20 gL33M/FE
夜中の2時は、寝てる時間。

237:名無しさん@編集中
09/06/17 11:58:22 T0+bSS+7
HDP2 GOLDはHDP2と同様にTS抜けますか

238:名無しさん@編集中
09/06/17 12:12:01 aOPTCIxM
>>235
1pass品質固定で良いんじゃないか

239:名無しさん@編集中
09/06/17 12:15:52 M7eszQ6m
>>232
CPU使用率はほぼ使うデコーダで決まるから
デコーダを色々換えるのが良いかと

240:名無しさん@編集中
09/06/17 12:39:48 qvRdx1TJ
バッファローのノリでHDP2も純正のまま使ってるだけだったりして
どんだけ負荷かかるかは知らないけど・・・
ちなみに自分もE6850 録画と視聴同時で再生支援使ってCPU使用率10%いかないくらい

241:名無しさん@編集中
09/06/17 12:46:44 bUyeV8+p
>>240
そんな気がしないでもないが、最近じゃ、純正アプリもネットブックモードが
あって結構軽い。
起動が遅いのは昔ながらだけど、視聴中は、TvTest+α程度だと思う。

242:名無しさん@編集中
09/06/17 12:53:49 qvRdx1TJ
純正の使い方でも推奨されてる動作環境十分満たしてるけど
> HDP2のCPU使用率がすごいたかく
こんな書き方してるからちょっと疑ってみたくなったんだ

243:名無しさん@編集中
09/06/17 13:24:41 v+Eyxk/L
日本橋ですが
クイックたん約1万で1台とロジのが約9千で数台
悩み中

244:名無しさん@編集中
09/06/17 13:33:52 M7eszQ6m
ハード的な差はゼロだから安い方で良いとおもうぞ

245:名無しさん@編集中
09/06/17 13:40:38 l5cXJqlH
しかもロジはゴム足つき

246:名無しさん@編集中
09/06/17 14:17:14 v+Eyxk/L
有り難う買いに行く

仕事の合間だから明日かな

247:名無しさん@編集中
09/06/17 14:34:25 f7t5DN/I
>>235
HDP2、PenDCのE2220な環境だけど、
AviSynth(のフロントエンド、MeGUIでの話だが)なら、
インタレ解除とリサイズのみ、X264の高速設定かつ1パスで、実時間の2倍前後。
無論、裏でゲーム等は一切やらないというか、VGAオンボだから無理w

ついでに、TVtestのCPU使用率は14~29%、二重起動でも50%弱。

248:名無しさん@編集中
09/06/17 14:37:13 wbxzEEKP
Phenom2のX4買って
普段はX2で、必要なときだけBIOSで4コアに戻して起動して使うってのも面白い

249:名無しさん@編集中
09/06/17 14:48:33 gyUP1Z/R
勢いでHDUC買ってTS抜きしたけど(シリアルCだった)
TV全然見ないから意味ないことに気づいた
オクでも流すかな・・。

250:かまぼこ
09/06/17 14:52:20 u/wuWHXE
>>233
君に恐怖を感じるよ。


251:名無しさん@編集中
09/06/17 15:59:25 e4CknKSM
ポイントがあったのでHDUCを買ってみました
TS抜きができないロットであるだろうことは覚悟の上(まだ開封していない)
チューナーを買うのは初めてなんですが付属のソフト以外で
こういったものを入れておくといいよ、等アドバイスありましたら...
 # Vista64で使用する予定です

252:名無しさん@編集中
09/06/17 16:00:40 LYd7YNoq
>>233


253:名無しさん@編集中
09/06/17 16:01:47 4GYHHM6V
>>251
ts抜きできないロットなら付属ソフト以外使えませんよ・・・
ネットでバージョンUPするぐらいでつ

254:名無しさん@編集中
09/06/17 16:16:46 Jq16JLAk
さあ、Cを山のように買っておみくじをするんだw
URLリンク(gigazine.jp)

255:名無しさん@編集中
09/06/17 16:23:00 LYd7YNoq
>>206
URLリンク(hissi.org)

256:名無しさん@編集中
09/06/17 16:23:13 HofC3RCc
受信強度って何処の画面見ればわかる?
tvtestの中いろいろ見てるんだけど見つけられない

257:名無しさん@編集中
09/06/17 16:24:08 sJo1x1mc
設定>>ステータスバー>>信号レベル

258:名無しさん@編集中
09/06/17 16:24:29 LYd7YNoq
>>203
> 日本語できなくても
この世のほとんどの人が、自分の国の言葉をすべて知っているなんてことはないからw
学者でもない限り。思い上がり過ぎ。むしろ、自分こそ日本語を理解していなくて
相手が言っていることが理解できないんじゃないのかね?周りが見えていない
引きこもりさん

259:名無しさん@編集中
09/06/17 16:40:25 I8zI5mD+
>>258
シツコイw


260:名無しさん@編集中
09/06/17 16:50:12 UwETENdW
このスレの情報弱者共が痛すぎw
情弱がさらに質問する弱者を叩くとw
こいつらエンコに関しては素人、無知だな

261:名無しさん@編集中
09/06/17 16:53:36 UwETENdW
CPUに関しても無知そうだな、このスレの住人ってw
このスレが自分の縄張りなんだろ?w
ここ、2ちゃんねるの一部だから、自分がスレの主だと思っても
内容は2ちゃんねるのものだからw

262:名無しさん@編集中
09/06/17 17:21:40 kLAtlfEK
TS抜きチューナーを求める層の多数は自作板と被っていると思ったが違うのか?

263:名無しさん@編集中
09/06/17 17:25:11 tJQ6o5ay
ageレスってだけでさくっとスルー

264:名無しさん@編集中
09/06/17 17:29:33 +FMUmONq
濃い自作erはもう大半はさっさとPT1なりP2なりゲトしてとっくにどっか行ったんじゃないかな

265:名無しさん@編集中
09/06/17 18:03:09 949PKfaP
u2って対策されてないのになんで全く話題が出ないの?

266:名無しさん@編集中
09/06/17 18:04:26 VTs+GNSh
最初のやつが製造中止になった時買い逃がした。
その後また穴あり製品発売してたとは夢にも思わなんだ。
次はがんばる。

267:名無しさん@編集中
09/06/17 18:05:21 sJo1x1mc
対策されてないから話題に出ないんだろ
まあHDUCと共通基板だからそのうち変わるだろうけど

268:名無しさん@編集中
09/06/17 18:10:43 g0gyAiSH
>>265
全く出てない事は無いと思うが、いつ対策版に切り替わるか解らないのに加えて、値段が
1チューナー版と比べて上がるからね。ハズレ引いた時のダメージが大きいのでは?

269:名無しさん@編集中
09/06/17 18:11:05 Uq80186l
ねぇねぇ、このスレのCPUや処理時間に関して無知な奴って
知ったかな意見していて、しかも生きていて恥ずかしくないの?w
鏡を見ろよ。マジきめぇ面が映っただろ?それ誰の顔だよ?
そう、お・ま・え・の・だ・よ?このスレで書き込んでいるだけでは
自分の顔は相手に見えないが、書き込み内容で素性や性格を
見透かしている人はいますよ?w

270:名無しさん@編集中
09/06/17 18:17:09 gL33M/FE
日本語で頼む。

271:名無しさん@編集中
09/06/17 18:20:08 Uq80186l
日本語以前に、状況を把握する能力が無い奴が
いくら日本語、単語を他人より多く知っていようが
適切に解釈できるとは限らない。現に、法律でさえ
解釈の仕方次第では、裁判でもめるくらいだしなw
社会勉強が足りない世間知らずは、自分の思い込みだけを
すべて正しいと思っていろ。この世は貴様一人なんざちっぽけ、
貴様一人を中心に回っているわけじゃないんだよw
むしろより多くの人が動かしている中の一人か、まったく関与していない
無納税者、人間のクズなんじゃねーの?

272:名無しさん@編集中
09/06/17 18:20:24 949PKfaP
>>267-268
なるほど価格がネックだからか。。

F使ってるけど、やっぱり録画を駆使してると2チューナーは欲しいなと思うことが多々あって
U2買おうかPT1の後継待ちしようか迷ってる。。

273:名無しさん@編集中
09/06/17 18:22:49 qbvDYRqc
最近釣り師が多いなこのスレ

274:名無しさん@編集中
09/06/17 18:24:26 gZU8VOB9
ヤフオクでもこんなもんばっか落札してる変態発見w
URLリンク(closeduser.auctions.yahoo.co.jp)

275:名無しさん@編集中
09/06/17 18:27:01 sJo1x1mc
>>274
懐かしい釣りだなw

276:名無しさん@編集中
09/06/17 18:28:00 +n3KsRyE
状況を把握する能力が無い奴が一人居るな

277:名無しさん@編集中
09/06/17 18:31:04 Uq80186l
なんなら、英語で説明してやろうか?英語を理解できないお前らじゃ
まずこちらが何を言っているかも分からないだろうw

278:名無しさん@編集中
09/06/17 18:32:23 Ck4tPwR5
VIPでやれ

279:名無しさん@編集中
09/06/17 18:33:08 bJppjVIG
頭のおかしな人には気をつけましょう

利用者が増えるに従って、頭のおかしな人もそれなりに出没するようになって来ています。
頭のおかしな人に関わるとなにかと面倒なことが起こる可能性があるので、注意しましょう。


頭のおかしな人の判定基準

・「みんなの意見」「他の人もそう思ってる」など、自分の意見なのに他人もそう思ってると力説する人
 他人が自分とは違うという事実が受け入れられない人です。自分の意見が通らないとコピペや荒らしなど
 無茶をし始めるので見かけたら放置してください。

・根拠もなく、他人を見下したり、差別したりする人、自分で自分を褒める人
 他人を見下すことで自分を慰めようとする人です。実生活で他人に褒めてもらう機会がないが
 プライドだけは高いとか、匿名の掲示板しか話し相手のいない人です。可哀想なので放置してください。

・自分の感情だけ書く人
「~~がムカツク」とか自分の感情を掲示板に書くことに意味があると思っている人です。
何がどのようにムカツクのか論理的に書いてあれば、他人が読んでも意味のある文章になりますが、
そういった論理的思考の出来ない人です。もうちょっと賢くなるまでは放置してあげてください。

280:名無しさん@編集中
09/06/17 18:33:40 qbvDYRqc
  /\___/\
/ /    ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |
|   ,;‐=‐ヽ   .:::::|
\  `ニニ´  .:::/      NO THANK YOU
/`ー‐--‐‐―´´\
       .n:n    nn
      nf|||    | | |^!n
      f|.| | ∩  ∩|..| |.|
      |: ::  ! }  {! ::: :|
      ヽ  ,イ   ヽ  :イ  

281:名無しさん@編集中
09/06/17 18:33:49 3YOdZf9k
スレタイ思い出せ

282:名無しさん@編集中
09/06/17 18:35:09 5TfuTTcF
KYnet Monsterキティ総合スレ

283:名無しさん@編集中
09/06/17 18:48:10 M1olwRxI
こちらへどうぞ。

【クイックサン】QRS-UT100B【TS抜き】Part10
スレリンク(avi板)

商品も殆ど残ってないし基地害おっさんネタとかしか出て来ない過疎スレ。
もう隔離スレ化していいだろ。

284:名無しさん@編集中
09/06/17 18:55:57 2xVbSUCC
エンコ専用PCを考えるスレ 1本目
スレリンク(jisaku板:501番)

501 名前:Socket774[] 投稿日:2009/06/02(火) 21:20:22 ID:nrPDt0en
>>500
お前の顔がきめぇんだよ。ほら、鏡を見ろよ?
なんかものすごく、見続けたくないきめぇ面が映っただろ?
それ、誰のだよ?そう、お・ま・え・の・面・だ・ろ?



エンコ専用PCを考えるスレ 1本目
スレリンク(jisaku板:539番)

539 名前:Socket774[] 投稿日:2009/06/05(金) 07:08:15 ID:cJb063mq
おうぅ、お前ら、とりあえずよぉ、引きこもりニートじゃ
外に出ることすら怖いんだろうけどさ、出かける前でなくても
鏡を見ることくらいあるだろ?鏡を見ろよ。何か性格の悪そうな
人相も悪い顔の悪い面が映っただろ?それ誰のだよ?m9(^Д^ )プギャー
そう、お・ま・え・の・だ・よ?w そう、お前が親から受け継いだ
唯一無二のDNAとそれが形成した姿形。まぁ生後は
貴様の意思によって活動し、その結果人相が悪くなったんだから
自業自得だ。




以前、どっかで見たカキコと思ったらやっぱりwwwwwww

285:名無しさん@編集中
09/06/17 19:21:39 FVOzkYp9
>>284
支離滅裂で逆に煽りになってないのが笑えるな

286:名無しさん@編集中
09/06/17 19:31:58 HofC3RCc
20-21dBしかでない、、、、
60とか言ってる奴東京タワーのすぐ近くに住んでるのかね

287:名無しさん@編集中
09/06/17 19:34:30 csp2Kp3n
>>286
過去ログ読もう、な!?

288:名無しさん@編集中
09/06/17 19:37:36 je34gz0u
>>286
今一般的な方法では値の表示上限が40ぐらい
不意に下がる事を考えると安全のためには25は欲しい所

60とかは古い方法か純正ソフトでしかその値を返してこない

289:名無しさん@編集中
09/06/17 19:47:37 0mYqOd8t
Bondriver_HDP2やBonDriver_PT1-ST使用時にTVTestとかに表示される信号レベルはチューナーが吐くCNR値そのまま。
MonsterTV HDシリーズの純正アプリや多くの家電チューナー・テレビに表示される値はCNR値を2倍した値。
CNR*2の値の表示は、ARIBだかDPAだが推奨する受信強度表示方法。
SHARP機のように、100点満点の独自数値を出すものもある。

だった気がする。

290:名無しさん@編集中
09/06/17 19:54:57 zWrW1ma7
win2000で動かしている人いますか?

291:名無しさん@編集中
09/06/17 20:18:20 ILD6TuuL
HDP2買ったけどリモコンがとてつもなく欲しくなった・・・・・

環境によるだろうけど、リモコンって便利ですか?

292:名無しさん@編集中
09/06/17 20:24:29 949PKfaP
>>291
フルスクリーンでPCから離れてソファに座りながら見れてめちゃ便利。
映画の字幕もボタン押すだけだし、EPGもフォントの大きさ変えれるようになって離れてても見れるし。

293:名無しさん@編集中
09/06/17 20:25:55 Jq16JLAk
普通にワイヤレスキーボードのテンキーにショートカット割り当てで応用可能

294:名無しさん@編集中
09/06/17 20:29:43 mUwm0twx
>>291
PCで視聴するならあった方が全然イイ
因みにうちに3台あるけど

295:名無しさん@編集中
09/06/17 20:34:36 ILD6TuuL
>>292
ますます欲しくなったーorz
>>293
それもそうですよね。
でもリモコンだと籠とかに入れておきやすくていい感じかなーと。。
>>294
3台全部同時に動いちゃったりしないんですか?

今気づいたんですが
SKnetがリモコンキット出してくれればいいんですが。。。
アナログ時代に出してませんでしたっけ?

HDP2売ってHDU2かってこようか超絶に悩みます・・・・

296:名無しさん@編集中
09/06/17 20:40:43 M1olwRxI
HDUC買ってリモコンだけ使えばいいじゃん。
Dでもリモコンは使える。

297:名無しさん@編集中
09/06/17 20:55:44 EA3eV8nq
クイクサンのリモコンがかっこいいぞ。
まだ見ただけで使ってないけど。

298:102
09/06/17 20:58:16 fj5y2u14
PC DEPOT●●店からMonsterTV HDP2届きました。
S/N 17***J*****
2台どちらもウンコ付

5月末に地元の店と6月頭に通販で購入したHDP2は
S/N 17***L*****
ウンコなし
4枚全てTVTestで視聴OK

代引き通販可能なのは、Web本店ではなくリアル店舗ですよ
田舎の店が狙い目(さすがにもう無いかな。。)
URLリンク(www.pcdepot.co.jp)

299:名無しさん@編集中
09/06/17 22:07:32 Li0bKtQt
Cの尻DはTVTestで番組情報は取得可能ですか?

300:名無しさん@編集中
09/06/17 22:27:42 EfO2iTKL
HDU2使ってダブル録画していますが、
チューナー2での録画ファイルが必ず破損しています。
mpc homecinemaではmini dumpが立ち上がりterminateでエラー終了、
WMPではWMPがフリーズ、してしまいます。

tvrockでの録画設定は、チューナー1を/DID A、チューナー2を/DID B、に
している違いだけで、後はチューナー1/2とも同じ設定です。

rectestでもtvtestでも同じ症状が出ます。バージョンはどちらも今日時点での最新です。

何が原因として考えられますでしょうか・・・?

301:名無しさん@編集中
09/06/17 22:33:06 je34gz0u
BonDriver_Fileで再生してみたら?
再生ソフトでコケてる例多いから

302:名無しさん@編集中
09/06/17 22:34:49 o/ytPdHi
>>298
ウンコって何?
うちのHDP2もシリアルJだけど、良く分からん。

303:名無しさん@編集中
09/06/17 22:43:38 bUyeV8+p
>>300
まずは、純正アプリで動作確認し、障害の有無を確認してみてはいかが?



304:は ◆cplnFO9T0I
09/06/17 22:48:54 OU/xwbxD BE:50436825-2BP(1003)
>>302
ASIE5606やASV5211あたりのパターンにパターンカット改造対策に盛られてるのが通称ウンコ

305:名無しさん@編集中
09/06/17 22:55:09 o/ytPdHi
>>304
ありがとう。
うちのにもばっちり付いてました、ウンコ。

306:名無しさん@編集中
09/06/17 22:59:07 /zmBuL3D
出かけられる範囲にあるDEPOで予備用にHDP2 9,970で1台ゲット。
>>298と同じく、S/NはJナンバーでウンコつきだった。

同じ日にDEPO数店に電話で在庫確認したのだが、12,700っていうところもあったので、
もしかしたら安値販売されてたのはウンコ付だったのかなぁ?

307:名無しさん@編集中
09/06/17 23:01:26 fgsBN+LY
>300
チューナー2のレベル確認してみな
2は1より数dB落ちるから1は安定してても平気でドロップでまくる
ドロップのあるファイルを正常にデコードできないデコーダーを使っている場合はどうにもならん

308:300
09/06/17 23:15:37 EfO2iTKL
すみません、自己解決しました。

チューナー1をtvtestで録画、
チューナー2をrectestで録画してみたところ、
無事に録画されました。

原因はわかりませんが・・・。お騒がせしました。
レス下さった方、ありがとうございました。


309:名無しさん@編集中
09/06/17 23:21:31 M1olwRxI
面白い奴がどんどん増えるなあ
アホ雑誌と馬鹿サイトのお陰か

310:は ◆cplnFO9T0I
09/06/17 23:41:36 OU/xwbxD BE:75654353-2BP(1003)
このスレどっかで晒されているのかねえ

311:名無しさん@編集中
09/06/18 00:19:51 mDgUjjns
P2とU2は地雷

312:名無しさん@編集中
09/06/18 00:28:45 EBp6AuEH
最近安売りしないなぁ、、、、
もう1個予備に欲しいのに

PT2でも買うかな

313:名無しさん@編集中
09/06/18 00:31:31 lpHKkDU2
P2とU2はガチ

314:かまぼこ
09/06/18 00:38:31 DC2UH7fA
最近、長文で攻め入る基地外が出没してるな。

315:名無しさん@編集中
09/06/18 00:45:08 lpHKkDU2
>>314
おまえがいうなw

316:名無しさん@編集中
09/06/18 00:47:06 s4u4U3ms
んまあ本当に地雷にならないうちにさっさと押さえちゃった方がいい事は確かかもw

317:名無しさん@編集中
09/06/18 00:55:58 UE9esxTn
>>309 >>314
日本語で頼む


318:名無しさん@編集中
09/06/18 00:57:58 UE9esxTn
人のことをアホだのバカだの言うが、自分は全くそんなことは無いわけ?
TS抜きをしている人が、この世の何パーセントいると思う?
お前らこそ、こんな情報に必死に噛り付いて、知っているからといって
知らない初心者をこういった場所でバカにするのが日頃の楽しみなんでしょ?
実に下らない、詰まらない人生だことw
TS抜き出来なくても、生活に困りませんよ?
衣食住よりTS抜き出来るチューナーや動画が大事なの?あぁキモッw

319:名無しさん@編集中
09/06/18 00:59:48 wEpT+Ahe
何処を縦読み?

320:名無しさん@編集中
09/06/18 01:08:55 UE9esxTn
すまないが、生粋の日本人の俺でも理解できる日本語と
受け答えでお願いします。縦読みなんて学校の国語で
習ったんでしょうか?どこの都道府県の文化ですか、それ?

321:名無しさん@編集中
09/06/18 01:09:55 UE9esxTn
え?何?2ちゃんねるって言う国が存在する?国じゃない?
日本国内?2ちゃんねるのサーバーは日本国内にありませんけどね。
管理者も日本人だったけど、今じゃ・・・

322:名無しさん@編集中
09/06/18 01:17:56 UE9esxTn
変なのにこのスレが目を付けられたと思っているでしょ?
でもね、この世のより多くの人たちから見ると、お前らの方が変だと
思う人の方が多いんだよ?w
2ちゃんねらー自身が既にキモイ。自分らはそれが当たり前なんだろうけど
毎日PCの前で、見えない敵を相手に戦う戦士、かっちょわりぃ~ったら
ありゃしねぇ。どうせエンコのエの字も知らない素人だろ?
CPUのCも知らない、ましてやABCのCも知らない奴等ばかりだろ?
●ンコでもしてろやw

323:名無しさん@編集中
09/06/18 01:20:11 wEpT+Ahe
お前友人少ないだろ

324:名無しさん@編集中
09/06/18 01:23:37 UE9esxTn
要するに、このスレに限らず、2ちゃんねるに居るキモイ奴を
キモイといった自分も同じ穴の狢だって気づくんだなw
相手の素性も知らず、気に入らない意見は口封じ。
反論は日本語でお願いします。日本語でおkなんて言葉こそ
日本語じゃないから。おkって何?w

325:名無しさん@編集中
09/06/18 01:26:15 wEpT+Ahe
お前なんでこんなところに来ちゃったの?

326:名無しさん@編集中
09/06/18 01:27:23 92Z3QzsB
郷に入って郷に従わないのが恰好いいとでも思ってるのだろう

327:名無しさん@編集中
09/06/18 01:28:56 gH3McmuY
aviutlスレで暴れてるキチガイじゃないのか

328:名無しさん@編集中
09/06/18 01:29:37 wEpT+Ahe
2ちゃんねらーがどうこう言ってるけど住人なのか・・・w

329:名無しさん@編集中
09/06/18 01:30:58 UE9esxTn
あぁ?身内に国語の教員がいるんですけど?
少なくともランクSとはいかずともAでも大学できっちり学んだわけだから
義務教育、あるいは高等学校、ランクC未満の大学で学んだ程度の奴等より
俺の方が国語については理解している。お前らが使っているのは
せいぜい下衆が使う汚い言葉くらいだろw
ほれ、罵詈雑言を投げかけてみろや?よくそんな罵詈雑言を知ってますね?
そもそも罵詈雑言を使った時点で、人間性がたかが知れているんだよw

330:名無しさん@編集中
09/06/18 01:31:33 6ywhusJn
何かクーラースレの自分を古参とか言ってる奴に似てるなー

331:名無しさん@編集中
09/06/18 01:32:41 wEpT+Ahe
>>329
ランク?えっ?なんだって?

332:名無しさん@編集中
09/06/18 01:33:35 aJKm4sOE
>>329
>そもそも罵詈雑言を使った時点で、人間性がたかが知れているんだよw
自分も使ってるじゃないか
同じ穴の狢で何やってんのさ

333:名無しさん@編集中
09/06/18 01:56:04 UE9esxTn
シコシコとTS抜きなんてしている奴らがきめぇ~んだよっ!
このっ、著作権侵害者共めがっ!どうせ動画配信サイトなどに
無断でうpしてんだろ?何が個人での使用だ、家庭内でだ。
建前にしてもおかしいわ。まぁ著作権管理団体もどうかと思うがね。
お前らのやっていることの方が、よっぽど世間一般からは
おかしいんだが?w

334:名無しさん@編集中
09/06/18 02:00:21 wEpT+Ahe
シコシコwwwwwwwwwwwwwwww
世間一般wwwwwwwwwwwwwwwwwww
顔真っ赤wwwwwwwwwwwwwwwwww

335:名無しさん@編集中
09/06/18 02:04:52 hTAro+/V
シマコ市ね

336:名無しさん@編集中
09/06/18 02:05:41 cOEAUO7F
暴れてる奴もアレだが構ってる奴もどうかと。

337:名無しさん@編集中
09/06/18 02:06:35 wEpT+Ahe
ごめんね。暇でつい。

338:名無しさん@編集中
09/06/18 02:08:38 6ywhusJn
シマコちゃんじゃないだろ

339:名無しさん@編集中
09/06/18 02:15:03 UE9esxTn
違法行為を堂々としている奴等がきめぇ~んだよっ!
異論は認めない。事実だからw 後ろめたい奴は
いつも自分らを悪く言う奴を批判して、自分らの行為を
正当化するから困る。表社会に出られない人間は
そういう悪い習慣が染み付いてしまっていることに気づかないから
外に出ただけで、変な行動をして周りから笑われるとw
周りから笑われるから、余計に外に出られず引きこもると。

340:名無しさん@編集中
09/06/18 02:31:46 27PuRtd/
シマコは連邦の吉野に粘着してた奴と同一人物か?

341:名無しさん@編集中
09/06/18 03:32:51 EhDnWPIK
>>340
あのシマコはそうだが、こいつはシマコに憧れてるだけの餓鬼だろ

342:名無しさん@編集中
09/06/18 03:46:48 UE9esxTn
お前らキモヲタオッサンきめえ。鏡見て自殺しろ死ね
スレリンク(liventv板)


343:名無しさん@編集中
09/06/18 04:36:58 l/8vtK8p
>>246
日本橋のどこに売ってた?

344:かまぼこ
09/06/18 05:08:48 DC2UH7fA
僕も基地外かもしれん。しかし、その基地外をばかにして悦に入っている輩
のほうこそ人格に問題をかかえてると感じるのは僕だけだろうか?


345:名無しさん@編集中
09/06/18 05:32:19 LZ/jcHKj
エンコ専用PCを考えるスレ 1本目
スレリンク(jisaku板)

346:名無しさん@編集中
09/06/18 06:01:40 CJ37BMPr
>>344
いちいち焚きつけんな。 実は終わらせたくないんじゃないの?

347:名無しさん@編集中
09/06/18 07:30:24 hjPetzGZ
sageろ厨房

348:名無しさん@編集中
09/06/18 07:41:13 LwIh85Or
↓早く鏡を見ろよ?キモイ面が映ったんじゃねーの?それ、誰のだよ?w

349:名無しさん@編集中
09/06/18 07:59:37 KXKZn4QH
だーれだ?

350:名無しさん@編集中
09/06/18 08:03:44 wEpT+Ahe


351:名無しさん@編集中
09/06/18 08:18:01 BofpKh/x
vipでやれ

352:名無しさん@編集中
09/06/18 08:23:08 9VP71077
-----ここまで読む必要なし-----

353:名無しさん@編集中
09/06/18 09:00:39 vb7EdEgk
また基地害大暴れか・・・

354:名無しさん@編集中
09/06/18 11:53:43 Y46yaeFL
デポ店舗通販でHDP2頼んだらHDU2が届いた
9970円だったけど得したのか?

355:名無しさん@編集中
09/06/18 12:21:28 tpZ17zVu
HDU2のまとめサイトってない?

356:名無しさん@編集中
09/06/18 12:24:30 wZEq2RSp
機種が違おうとやる事ほぼ変わらないだろ

357:名無しさん@編集中
09/06/18 12:56:59 92Z3QzsB
さすがにぬるま湯と教えて君読めばわかるだろう

358:名無しさん@編集中
09/06/18 13:08:57 EBp6AuEH
ポンでリングたのんだらボンでこく棟が出てきた感じだな
どっちもおいしいからいいんじゃない?

359:名無しさん@編集中
09/06/18 13:24:30 LwIh85Or
347 名前:名無しさん@編集中 投稿日:2009/06/18(木) 07:30:24 ID:hjPetzGZ
sageろ厨房

360:名無しさん@編集中
09/06/18 13:33:42 LwIh85Or
>>323
こんなスレでレスしているお前もだろ?w
むしろ自己紹介?w
お前には友達がいっぱいいる?それ、ただの「知り合い」だろ?w
何勝手に友達ぶってるの?w
お前みたいなクズが友達になれるのは、せいぜいこのスレにいる
腐った連中くらいだろw 類は友を呼ぶw

361:名無しさん@編集中
09/06/18 13:37:35 LwIh85Or
ランクSってのは、東京、京都大学のこと。
ランクAというと、それら最高峰には至らないが
それでも十分だろ?国内でも最先端を行くものを
取り込んでいるからな。お前らランクC未満の
大学すら通ったことの無い雑魚は人間性も乏しいw

362:名無しさん@編集中
09/06/18 13:39:11 LwIh85Or
まぁお前らみたいな知識遅れでも、情報さえ手に入れば
TS抜きくらい楽勝だもんな。本当に自分で稼いだ金で
チューナーを買ったのかは疑わしいがw

363:名無しさん@編集中
09/06/18 13:43:39 Td9Oxa7z
>>354
得してると思うよ
その値段だったらもう一個欲しいw

364:名無しさん@編集中
09/06/18 14:07:21 NhoX8FTO
こんな恥ずかしいスレは、常にこの板のTOPにあるべきだと思う。
晒し者にするために。是非、sageろなんてこそこそしたような態度を取らずに
堂々とageようじゃないか。sageる義務なんてありませんからw
ageる義務もないけどねw

365:名無しさん@編集中
09/06/18 14:14:50 HuBrfDP+
>>354
絶対的に安いな。俺のHDU2はアキバで\14,980だったぜ

366:名無しさん@編集中
09/06/18 14:30:25 NhoX8FTO
(・∀・)ニヤニヤ

367:名無しさん@編集中
09/06/18 14:47:16 NhoX8FTO
おいっ、島国ジャポネーゼ、エジプトとヨルダンの間の
イスラエル、パレスチナが日本で言うと秋田県と山形県を足した面積、
そこに山口県の面積の分だけ飛び地で国が入り込んでいる範囲内で
今も戦争が起こっているわけだが、ご存知か?
日本じゃ他県同士の戦争なんざ考えられないもんねぇ。
日本は実に平和だ。日本もそろそろ、島の中で国が分裂するかね?w
戦国時代じゃあるまいしw
相手の国に対して「日本語でおk」とか言って、自分の国の言葉こそ
日本語とか言い出しそうだぜw
陸地で国境を接する国々では、国境付近で仕事をしている人は
2ヶ国語くらい当然だぜ?まぁ日本じゃせいぜい方言程度だろう。
方言も日本語なのかと思ってしまうくらい、全く別の発音、言葉に
なっているものもあるからねぇ。自分の住んでいる地区は都市部だが
地方でもあるけど。あまり方言は聞かないかなぁ。方言でおkw

368:名無しさん@編集中
09/06/18 14:55:15 0KEW/ZTZ
HDP2って生産中止ぽいから対策版なんてつくらないよね
クイックサンと同じ理屈

369:名無しさん@編集中
09/06/18 14:55:59 YdyvYmcp
>>343
BESTDO
後5台程あった
クイックたんはもう無かったがゴム足無いし千円も高いのに誰が買ったんだろ
18日13時30分に買った時の在庫状況ね

370:名無しさん@編集中
09/06/18 15:02:13 H+cTl6LH
>>368
HDP2はまだまだ売るんじゃないか?
ダビング10用のソフトが無いHDPSが発売になったし

同一基板だから同じように部品変更もするだろう
といってもシングルチューナに比べてあまり売れてないのは確かだけど
初期ロットの●付が最近の購入報告に出てくるぐらいだし

371:名無しさん@編集中
09/06/18 15:09:38 0KEW/ZTZ
>>370
もうWEBで在庫があるとこはほとんどなくなってるから生産中止ぽい
HDPSとGOLDに移行するのでは?
部品変更あるとしたらこれらだろう

372:名無しさん@編集中
09/06/18 16:11:49 p2ROCwQS
HDP Goldの尻Dに当たったが…
HDCP非対応のディスプレイで見たいだけなのだが、解析待つしかない…のか?

373:名無しさん@編集中
09/06/18 16:14:30 dTaTBI4J
アナログ接続ならSDで見れるんじゃないの?

374:名無しさん@編集中
09/06/18 16:19:45 l/8vtK8p
>>369
価格込むだと12000とぼったくり価格だったがDOのHPで価格確認したら
7980で値段的に差がないからこっちで買うことにしたよ

自分的にはHDUCほしかったんだけどまーこっちでもいいかな・・・

アナログTVがぶち壊れて右往左往
情報漁ってたところ出遅れムードで涙目だったけど
まじ助かった、本当にありがとう&スレ違いすまんかった


375:名無しさん@編集中
09/06/18 16:22:28 p2ROCwQS
>>373
SDでは物足りないのです…
ちなみに、グラボにDVI端子しかない場合でもSDは可能なのだろうか?
デジタルだが…

376:名無しさん@編集中
09/06/18 16:26:53 kmFdaLSa
一度D-SUB15ピンに変換しないと無理だね

377:名無しさん@編集中
09/06/18 16:54:12 dKCXXryx
PenDCでエンコってのも笑えるw
HD動画ならもうQuadは当たり前だろJK

378:名無しさん@編集中
09/06/18 16:55:45 HEr0umZv
>>377
えっ?

379:名無しさん@編集中
09/06/18 16:57:00 p2ROCwQS
早速試してみた。
グラボはDVI*2装備。
デュアルモニタ環境で、片方はDVIのまま接続、もう片方は変換コネクタでD-subに変換して接続したが、
これだとD-sub側のディスプレイでも見れないのな…
DVI止めろということだろうか?

380:名無しさん@編集中
09/06/18 18:22:35 4OAyRhLE
初心者スレがないようなのでこちらで質問させて下さい。

以前HDU2でドロップが発生する件で試行錯誤したところ、ある条件の時だけ
発生する事が分かりましたが、しかし未だ解決には至っておりません。

条件ですが、タスクスケジューラーで指定時間にtvtestで録画するようタスクを作成し、
tvtestで録画を行うと20~30秒後にドロップが発生し、その後は全く発生しません。

tvtestの録画ボタンで行った場合は全く発生しません。

何か解決方法はありませんでしょうか?

381:名無しさん@編集中
09/06/18 18:35:37 HFxvQEGg
1分前から録画始めて、後で頭の1分カットしたら?
あるいはTVTestのかわりにRecTestを試してみるとか

382:名無しさん@編集中
09/06/18 18:42:45 4OAyRhLE
アドバイスどうもありがとうございます。
仕方ないので正にその方法で今は回避しています。
でもドロップの無い綺麗なtsが欲しいです。。。

383:名無しさん@編集中
09/06/18 18:56:52 dTaTBI4J
>>382
ドロップが発生しているときに何が起こっているのか、ご自分で調査するしか
ないでしょうね。
タスクマネージャと、DとRの値を注視するとか。

後はTVTest.txtにある/recdelayオプションを試してみるとか。


384:名無しさん@編集中
09/06/18 19:01:06 +WevyARG
>>379
デュアルモニタだとダメじゃなかったかな
モニタ1台だけで試してみれば?

385:名無しさん@編集中
09/06/18 19:22:25 ueBKxnwS
みんな凄いエスパーだなあ
HDU2でDROPが・・・とか結構湧いてくるから
一体何時の何処の何奴なのか全然わからん

386:名無しさん@編集中
09/06/18 19:47:15 4OAyRhLE
>>383
まぁ確かに自分で調査するしかないんですが・・・
CPU使用率は5-10%程度、recdelayは録画開始がずれるだけで
やはり30秒後ぐらいにはドロップ出ます。

ちなみにhdu2で全くドロップが発生しない環境の人も居るんですかね?

387:名無しさん@編集中
09/06/18 19:52:53 dTaTBI4J
>>386
recdelayは開始がずれるだけで、その後30秒位でドロップするということですか?
で、その時のDやRの値は0ですか?


388:名無しさん@編集中
09/06/18 19:53:47 c5n1a4S1
>>377
えっ?
Quadって何じゃ?


389:名無しさん@編集中
09/06/18 20:01:46 donJweuT
>>386
それおれフリーオで起きたな
TVrockで録画時必ず1分後にドロップした
再現率100パーセント

しかし同じPCなのにHDU2に乗り換えてからドロップは経験したことない

390:名無しさん@編集中
09/06/18 20:16:31 4OAyRhLE
>>387
>recdelayは開始がずれるだけで、その後30秒位でドロップするということですか?
そうです。

>その時のDやRの値は0ですか?
はい0ですね。もしやこれが原因?

391:名無しさん@編集中
09/06/18 20:18:13 4OAyRhLE
>>389
私も再現率100%ですね。
ただ自分で録画ボタン押して録画した場合にはドロップは皆無です。

392:名無しさん@編集中
09/06/18 20:25:02 EBp6AuEH
明日20素子のアンテナが来る~
頼むぞ鬱ってくれよおれのHDP2!

393:名無しさん@編集中
09/06/18 20:44:35 dTaTBI4J
>>390
Dが0なのに出力されたファイルでドロップが起きてるというのは、
腑に落ちないですね。
Rが0なら表示や出力系に負荷がかかっていて、Readが遅れている
というわけでも無さそう。
これくらいしかわかりませんね。


394:名無しさん@編集中
09/06/18 21:16:02 dKCXXryx
>>388
Core 2 Quad、Phenom X4など

395:名無しさん@編集中
09/06/18 21:31:25 4OAyRhLE
>>393
すみません、勘違いしてしまいました。m(__)m
ドロップは0ではなく、20ぐらい発生します。
その後multi2decでエラーチェックすると確かにドロップ出てます。

ただ再生するパケットのバッファリングは行っていません。(R/B値)
これを有効にしてチャンネル切り替えすると画面がかくつきます。
それに、ドロップは相変わらず発生するのであまり関係ないみたいです。





396:名無しさん@編集中
09/06/18 21:37:16 hjPetzGZ
>>395
スレリンク(avi板)l50

397:名無しさん@編集中
09/06/18 21:38:25 5cQUjo5s
>>394
corei7じゃいかんのですか?


398:名無しさん@編集中
09/06/18 21:42:55 4OAyRhLE
>>396
質問スレできてますね。
ありがとうございます。

399:名無しさん@編集中
09/06/18 21:51:16 dKCXXryx
>>397
駄目とは言っていないが???Quadの意味分かってる?

400:名無しさん@編集中
09/06/18 21:55:37 PqPZcNlz
>>399
すまん QUADの意味わからんのですよw
P4 3Ghzから5年振りにCorei7 920に新調した。
5年の空白期間がQuadの意味をわからなくしているものとおもわれる

401:名無しさん@編集中
09/06/18 21:57:50 ueBKxnwS
俺のはなぜか4コアで動く3コアちゃんだ
HDU2で不具合はもちろん(今のところ)出てない
XP Proだけど
来年にはvistaをすっ飛ばし7化すると思う

402:名無しさん@編集中
09/06/18 21:59:13 kttsrtYZ
オレゴンチームが好きなのかw

403:名無しさん@編集中
09/06/18 22:05:00 dKCXXryx
>>394
> Core 2 Quad、Phenom X4"など"


404:名無しさん@編集中
09/06/18 22:05:58 qhaCVpmI
HDU2今日届いてセッティング、ちょっと分配後の感度悪いです。
ベランダ8素子、室内にカモン4分配器で電波塔からの出力が弱いチャンネル
クイックサン24.5db、PT1sampleで24と23db、HDU2は21.5db
これでは話にならないので分配前に卓上ブースターいれたらHDU2は30dbまで上がった
電波弱いとシリコンは不利ってのどっかでみたけどクイックがまあまあだったから
いけると思ったが想像より低くてちょっとガックリ

405:名無しさん@編集中
09/06/18 22:08:40 t1soj222
>>403
しつこいなお前w

406:名無しさん@編集中
09/06/18 22:18:39 dKCXXryx
どこが?お前もそうだろ

407:名無しさん@編集中
09/06/18 22:22:42 ocLikhtS
おまえリアルうまくいってないな

408:名無しさん@編集中
09/06/18 22:27:06 t1soj222
>>406
お前にレスしたのは初めてだが???

409:名無しさん@編集中
09/06/18 22:33:50 EBp6AuEH
なにぃ????

410:名無しさん@編集中
09/06/18 22:36:37 VV3JG9VV
完全なスレチだからCPUネタは他所でやってくれ。

411:名無しさん@編集中
09/06/18 22:41:37 1OYLHlP+
HDP2かHDU2、どこか安売りして無いかね・・・

412:名無しさん@編集中
09/06/18 22:47:24 rtIlD/aL
>>411
遅いwwww

413:名無しさん@編集中
09/06/18 22:51:20 donJweuT
HDP2とHDU2を12800円で買った俺は勝ち組

414:名無しさん@編集中
09/06/18 23:05:35 ueBKxnwS
真の勝ち組はHDP2を9970円、HDU2を11980円で買った奴だ
出直してこい

415:名無しさん@編集中
09/06/18 23:14:09 W4BhD775
>>414
真の勝ち組はPT1持ってるから買わないだろw

416:名無しさん@編集中
09/06/18 23:15:03 adhv1U8c
うちの近くのデポでHDP2が9970円で売ってたけど買わなかった。

417:名無しさん@編集中
09/06/18 23:18:44 ueBKxnwS
確かに正真正銘の真の勝ち組はPT1を19800円で買った奴だw

418:名無しさん@編集中
09/06/18 23:20:01 ueBKxnwS
スマンsage忘れた

419:名無しさん@編集中
09/06/18 23:20:09 Nn5GbWu2
>>416
どこ?

420:名無しさん@編集中
09/06/18 23:22:22 D2ii+Nmr
チラシに載ってた全店でやってた奴じゃね?
限定数物だから今更残ってないと思うけど

421:名無しさん@編集中
09/06/18 23:51:37 6lh1tFNo
ドリップの理由

CPUがフェノム以下のウンコを使ってる
HDDの転送が一時的に5MB/Sとか落ち込む事がある。
デコーダがヘボビデオ製
テレビ視聴時グラボの温度が55度を超えている。
C/Nが25前後と低い
3Cケーブルとか銅線を手で触ったFコネで接続している

422:名無しさん@編集中
09/06/18 23:54:05 Td9Oxa7z
>>420
いや、あのチラシのあとにさらに下がったやつ

423:名無しさん@編集中
09/06/19 00:58:13 lAtICjpU
>>379だが、もう訳の分からん状態になった。
PC再起動したら、今度はDVI接続のディスプレイでも映るようになった…何故だ?
どっちのディスプレイでも表示できてしまう。
HDCP非対応のはずだが…
このままSDモードが外れたり…するわけないか

424:名無しさん@編集中
09/06/19 01:29:52 sLHR9UJr
去年の夏祖父で
HDUS 1万x3買ってHDUS 2万x2で捌いて
PT1 2万x2で買ってPT1x1を4万で捌いて
UT100Bを7kx3で買って1.2万x2捌いて
HDU2x1 1.3マソでこうた
-3+4-4+4-2.1+2.4-1.3=0

気付いたらタダでHDUSx1、UT100Bx1、HDU2x1、PT1x1手に入れてた
地デジでわらしべ長者完了

425:名無しさん@編集中
09/06/19 05:48:37 LOJz4+eY
わらしべ長者っつーより土地転がしみたいだ

426:名無しさん@編集中
09/06/19 08:21:41 98ljptji
>>424
転売屋乙

427:名無しさん@編集中
09/06/19 09:09:39 kXaW7K0W
>>404
8素子じゃ少なすぎる
できれば20素子か30素子のパラスタック使うと全然違う

428:名無しさん@編集中
09/06/19 09:18:08 A92K9Hi0
なんかよく分からないけど地方局はUHFらしいから
TVKが映るんなら余裕だろと思って適当に買ってきて
アンテナつなぎ替えたら写った俺は運が良かったんだな

429:名無しさん@編集中
09/06/19 09:24:32 SNkSdeE9
ベランダに30素子を勃ててる馬鹿を見てみたい気もする
ルーフバルコニーだと可能か?

430:名無しさん@編集中
09/06/19 09:27:40 2WikTYpQ
そういや30素子を16個設置してる人が居たなカオス過ぎる

431:名無しさん@編集中
09/06/19 09:40:31 kXaW7K0W
>>430
それは宇宙無線通信用だと思う

432:名無しさん@編集中
09/06/19 09:40:59 PU0E9tCu
>>415
PT1を持ってても、リモコン目的にHDU系は必要だろう。
リモコンの無いHDP系はイラネだけど。

433:名無しさん@編集中
09/06/19 09:58:49 fnzhQ49v
>>431
4スタ4パラは基本
カオスなやつはそれを2列2段で設置する

434:名無しさん@編集中
09/06/19 10:14:09 URc17rnr
>>433
結構適当にやっても有効なの?
それともミリ単位でやらないとおあまり効果なし?

435:名無しさん@編集中
09/06/19 10:48:20 fnzhQ49v
>>433
やるならとことんやる
それがパラノイアだ

436:名無しさん@編集中
09/06/19 11:04:29 xVGhhQ0Y
>>434
ミリ単位まであわせる必要はないけど、きちんと測って調整しないと効果なしどころか2アンテナの位相がずれて逆効果。
そもそも、パラスタックアンテナをさらにパラレルやスタックさせるなんてことは、よほどのことがない限り不要。
あと、電解強度や分配数にあわない大型機器を使うのも受信障害の一因になりうる。

437:名無しさん@編集中
09/06/19 11:35:48 wIk+IWdl
>>427
電波出力が他局の三分の一らしい特定の1チャンネルの話で4分配して
フリーオ1年使って受信レベル不足でのドロップはゼロだから
HDU2をブースターなしで使わない限り、みっともなくでかいアンテナに交換は必要ないと思う
その問題のチャンネル、分配なしでの直刺しでクイックが31db、HDU2が29dbと23db
HDU2バラつき多すぎ、他局はHDU2全部30db以上で同チャンネルの差は4db程度
テレビ愛知を軒先アンテナ使ってブースターなしで受信してる人はHDU2買わないほうがいいかも

438:名無しさん@編集中
09/06/19 11:51:28 dCuhM/e3
HDU2で TVtest2個たちあげて 2番組視聴してたら 2個目のTVtestに
たまにブロックノイズが出る。

30dbくらいはあるんだけどなぁ

439:名無しさん@編集中
09/06/19 12:02:09 ROVxRYnJ
デコーダ以降のどこかがおっついてないだけじゃね?

440:名無しさん@編集中
09/06/19 12:10:25 O6nggaZW
>>438
同じような現象で悩んでます!
解決方法を教えてください。

>>439
デコーダ以降とはどこらへんでしょうか?
TVTest初心者でよくわからないんです

441:名無しさん@編集中
09/06/19 12:55:27 dgzCdMCX
素直に初心者隔離スレに行けば?

442:名無しさん@編集中
09/06/19 13:10:48 8zCgXi7M
鏡を見ると顔がm9(^Д^ )プギャーだと思える奴が
このスレには多いんだよっ!wwww

443:名無しさん@編集中
09/06/19 13:16:28 81zNS9u+
HDP2導入しますた
TVtestで見てると29dBぐらいあるのに
Rectestで録画すると22dBぐらいに数値が落ちてる
なんでだろ
まあdropはないけど

444:名無しさん@編集中
09/06/19 13:17:30 8zCgXi7M
節子、缶の中に水を入れて振るといいお (^ω^ )

445:名無しさん@編集中
09/06/19 13:42:32 URc17rnr
東京MXだけドロップする、、、
ブースター入れるかな

446:名無しさん@編集中
09/06/19 13:43:22 vYLXwOQc
そうだね

447:名無しさん@編集中
09/06/19 13:57:13 8zCgXi7M
↓鏡を見ろよ?

448:名無しさん@編集中
09/06/19 15:42:05 6GPDOs3a
イケメンが写っています

449:名無しさん@編集中
09/06/19 16:14:29 kvLEADB+
嘘つきは泥棒の始まりですよ?

450:名無しさん@編集中
09/06/19 16:21:50 nRTArQYX
>>440
PCのスペックは十分か?って事だろ

451:名無しさん@編集中
09/06/19 17:02:40 A92K9Hi0
同じ地デジでも、HDPよりも液晶テレビの方が遙かに綺麗なのだが
画像エンジンと液晶の差でここまで違うものなんだな


452:名無しさん@編集中
09/06/19 17:06:45 fyNAqXi0
>>451
いろんなデコーダ試せば自分好みの映りになると思う

453:名無しさん@編集中
09/06/19 17:32:01 hEUlZVGG
パネル輝度も一般的にはテレビの方が高いしな

454:名無しさん@編集中
09/06/19 17:36:28 Y+h9jmI/
ブースター使ってもTOKYO MX映りきりません。@千葉

455:名無しさん@編集中
09/06/19 17:39:17 RXFeTOAW
P2無印が10,980円、U2が14,980円だった。リモコン2,000円として
その差2,000円で悩む・・・リモコンは4個もってるし・・・

456:名無しさん@編集中
09/06/19 17:43:04 fgga+5pc
HDU2二個目のチューナ感度少し落ちるのか
この間凡の予備に買ったの帰ったら確認してみよう

457:名無しさん@編集中
09/06/19 18:16:37 3AOGHjKW
>454
船橋だけどFriioとHDUSならMXもtvkも余裕だけど、U2だとえらい勢いでレベル低くなるからシリコンチューナモデルはだめなんじゃ?
あまりに低くなるからBonDriver_HDP2側のチューニングがずれてる気がしないでもないんだが設定いじってみても変わらないのよね…
ただ、そのかわり他の局はU2のほうが余裕ありそげ


458:名無しさん@編集中
09/06/19 18:33:52 RgEJ/KP6
>>455
リモコンもってんならもういらないじゃん
なにを悩む必要がある?

459:名無しさん@編集中
09/06/19 18:37:49 vYLXwOQc
リモコンを使ったことがねえ

460:は ◆cplnFO9T0I
09/06/19 19:19:16 SbZiHyM9 BE:247136977-2BP(1003)
>>429
前に見たことあるが、URLがどこに行ったかワカンネ
Twitterのログ漁るのもめどいしなあ
>>431
30素子4スタックなら地上波受信用にあったのを見たことがある。

461:名無しさん@編集中
09/06/19 19:23:11 lvmZmZCt
パラスタックアンテナってごつくてすごく・・・かっこいいです

462:名無しさん@編集中
09/06/19 19:52:15 RXFeTOAW
>>458
オレ勘違いしてたわ、P2は管チューナーだからU2の方が
いいのかと。決めた明日P2買う。

463:名無しさん@編集中
09/06/19 19:54:21 scRiUbJZ
残念、売り切れです。

464:名無しさん@編集中
09/06/19 19:55:43 scRiUbJZ
残念、売り切れです。

465:名無しさん@編集中
09/06/19 19:56:37 scRiUbJZ
大事なことなので(ry

466:名無しさん@編集中
09/06/19 20:12:35 RXFeTOAW
心配ありがとう、だけど俺がUT100Bを2個買って以来
その他のチューナーは売れてないんだよねGW以降、
場所は内緒ですよMy工房なので。

467:名無しさん@編集中
09/06/19 20:29:38 mfQiejcI
うちのHDU2は1番目の方が感度低い
1番目32-33db
2番目34-35db
別に問題ないから良いけど

468:名無しさん@編集中
09/06/19 21:20:09 kXaW7K0W
>>467
それ誤差の範囲じゃない?
うちのHDU2はどっちも安定して35-38dBは出るよ。
2個目のチューナーが感度悪いのは個体差かアンテナがしょぼいかも。

469:名無しさん@編集中
09/06/19 21:20:14 0k07IYWr
U2は地雷

470:名無しさん@編集中
09/06/19 21:22:39 kXaW7K0W
あ、そうそう、HDU2を3台接続して6チューナーやってみたけど
どれも35db以上で6チャン同時録画も全然問題なかった
まー6チャンも使わないけど試しにやってみた。

471:名無しさん@編集中
09/06/19 21:35:24 +S3eKdVX
同じチャンネル3個録画しとけば安心だよな

472:名無しさん@編集中
09/06/19 21:48:18 wIk+IWdl
全局35dbとかの環境の人にはあまり関係ないの話だと思う
知りたいのはフリーオ、PT1等で受信レベルが低いチャンネルがある人の意見
HDU2ではこのチャンネルが低いしさらに差がでかい
やっぱでかいアンテナorブースターありきの商品なのかな

【クイックサン】QRS-UT100B【TS抜き】Part10
スレリンク(avi板:779番)

> HDU2で1回やってみようと思ってたのでやってみた
> アンテナはベランダに出した無指向性アンテナで卓上ブースター有り
> ブースター有りの場合はT1とT2で差が全く出ない
> T1とT2がブースター無し、○は短時間だがD0で問題無く見られる、×は画が出ない
>
>       ブ有   T1    T2
> N総合    30   24○   17×
> N教育    25   15×    9×
> 毎日     29   20○   14×
> ABC     29   20○   13×
> 関テレ    28   19○   14×
> 読売     30   21○   14×
> 大阪     24   14×    7×
> SUN     35   30○   24○
>
> ググル地図で見ると生駒から35-40kmなので諦めてたがこの環境でD無しで全然OK

473:名無しさん@編集中
09/06/19 22:03:31 URc17rnr
>>454
ばりばり映るようになった
U20TMH+DPW02で東京MXも18から25~26安定してる
ほかは26から32とかになった

見れるようになったし録画の勉強でもしますかな

474:名無しさん@編集中
09/06/19 22:06:49 a2yJfn56
>>462
あれ、P2はシリコンじゃね?

475:名無しさん@編集中
09/06/19 22:08:52 kXaW7K0W
>>472
無指向性アンテナじゃその結果で当然だ
だいたい20切る数値で差がデカイって意味ない話
20素子のアンテナなんて8千円出せば買える

フリーオ、PT1ならそっちのスレで訊いてくれ

476:名無しさん@編集中
09/06/19 22:11:16 GEu2EWFz
TvTest上で24dB以下だがU2問題ないな。
Friioでは原因不明のドロップでてたが(レベル低いせいだろうが)
U2で同時録画して失敗したことは今のところない。
邪魔なのでFriioは外したよ。
チューナー1と2の差は誤差程度(1dB以下)

477:名無しさん@編集中
09/06/19 22:19:17 wIk+IWdl
>>475
オレのベランダ8素子でも低いチャンネルの差そんな感じだし、賃貸のベランダの手摺りに
20素子アンテナ立てるなんて近所の目もあるし常識的にムリ、値段の問題じゃない
それにHDU2のはなしなのにフリーオ、PT1スレで聞くのももっとスレ違い
オレがズレてんのかな・・・

478:名無しさん@編集中
09/06/19 22:29:40 797d8aK+
ヾ(・ω・`)マーマー

479:名無しさん@編集中
09/06/19 22:43:21 dgzCdMCX
>>472のコピペされた本人ですじゃ
>>477と同じく賃貸のマンションのなのでベランダに20素子とか
出すような基地外にはなりたくないです
つか絶対無理です(だから「ベランダ」と書いた)

無指向性の理由は簡単
地元局がキー局のほぼ真反対で指向性アンテナだと最低2本いる
キー局方向もベランダの柵との角度が30度くらいしかなく横幅のある
普通サイズのアンテナや横型簡易アンテナも無理
しかも回りはすぐ真横ではないにしろビルとかマンションとか林立
もう複雑に絡み合う反射波とかを利用しまくるしかないと思って
無指向性にして結果オーライでした

集合住宅でまだ地デジ来てない人はみな同じようなものかと

480:名無しさん@編集中
09/06/19 22:52:39 3NyYGv8+
前にU2でダブル録画失敗すると書いた者です。
結局tvtest+rectestのダブルでも駄目でした。
再生ソフトをgomとvlcに変えたところ、どちらかでは読めるようです。
mpchc+ffdshowとの相性なのでしょうかね。
まあどちらにせよ正しいファイルではなさそうです。
スレ汚し失礼しました。


481:名無しさん@編集中
09/06/19 23:01:30 BQ4HCaB7
>>479
反射波が多い環境で無指向性は逆効果だぞ。
お互いが妨害しあってノイズになる。
詳しくはマルチパス妨害でググってくれ。
一応地デジはそれに強い変調方式ではあるんだけどね。

八木ほどじゃないにしろ、見た目がスマートな指向性アンテナがあるから
そう言うのを使った方が良いと思うよ。

まあ現状受信できてるなら別にいいかw

482:名無しさん@編集中
09/06/19 23:03:27 xVGhhQ0Y
>>479
でも数値を見た感じ、神戸局発信の広域局と大阪局発信の広域局が微妙に混信してる気がする。
映ってるからいいけど、そのままだと何かの拍子にCN値が大きく揺らぎそうで怖いわ。

483:名無しさん@編集中
09/06/19 23:05:06 WdE3hxCW
反射波はアナログ時代のいわゆるゴーストになるから普通は悪くなるんだけどな。
ていうかCATV入れるなら入ったほうが気楽だぜ。賃貸だから無理なのかな

484:名無しさん@編集中
09/06/19 23:14:00 dgzCdMCX
賃貸マンションだと難しいんですよね
>>479で書いたとおり指向性アンテナだと最低でも2本要る
はっきり書くと大阪生駒山方向と神戸摩耶山方向で真反対
アンテナもはっきり書くとバレバレですが八木のDUCA
最初はもっと安いUwPA狙ってたんですが指向性と幅で断念
無理してベランダにUwPAを2本って・・・布団干せなくなるし

485:名無しさん@編集中
09/06/19 23:17:07 yXSjuI3c
>>480
だからそれ録画失敗じゃないから
再生ソフトが対応してないだけだから
TsSplitter + B25Decoder.dll で
「HD映像を残す」「SD映像全てを残す」
「音声チャンネル切替で分割(1)(SEPA)」「B25Decoder.dllを使用する(B25)」
をチェックして出力したやつなら再生できるようになるよきっと

TsSplitter URLリンク(2sen.dip.jp)
B25Decoder.dll URLリンク(2sen.dip.jp)


486:名無しさん@編集中
09/06/19 23:21:10 BQ4HCaB7
まー賃貸だと難しいのかな…

そもそも建物として地デジに対応するのが正しいんだろうが、
現実問題対応してないんじゃしょうがないか。

都市部は都市部で大変なんだな。

487:485
09/06/19 23:26:43 yXSjuI3c
おっとHDUS内蔵カードリーダ使ってるときはB25Decoderは使えないから
「B25Decoder.dllを使用する(B25)」はチェックしなくていいや

488:名無しさん@編集中
09/06/19 23:46:15 dgzCdMCX
結構ギリでピンポイントで設置してるとは思います

ベストポイント探してベランダの柵に支柱固定用の金具を取り付け
DUCAを仮取り付けした後、ふと支柱を中心にDUCAを回してみると

URLリンク(www.yagi-antenna.co.jp)

僅か半径10cm程度で動かしてるだけなのにCN値が変わる変わる
軽く5dB以上変わりました
無指向性アンテナでこの状態ですから指向性アンテナではたぶん
設置ポイントを探すのも無理だったのではと思います

大家に地デジの事を聞いたら「時期が来たら勝手に来る」となw
あのなー糞ジジイ・・・

489:名無しさん@編集中
09/06/19 23:49:06 3NyYGv8+
>>485
丁寧にありがとうございます!やってみますね!

490:名無しさん@編集中
09/06/19 23:50:49 REtUjU8Q
U2でEPG自動取得すると
2チューナー共起動しちゃうんだが
これ1チューナーだけに抑制出来ないものかな

491:名無しさん@編集中
09/06/19 23:59:02 dgzCdMCX
EPG自動取得は知らないけど

URLリンク(1st.geocities.jp)



492:名無しさん@編集中
09/06/20 00:03:38 A5bbSrxK
2009/6/19
TvRock Ver 0.9s5
------------------------------------
 ○「連続した予約は録画を停止しない」場合の録画終了後の実行コマンドがうまく機能していない不具合の修正

 ○連続した予約でアプリケーションを終了させない場合、通常録画とワンセグ録画で切り替えが行えない問題の修正

 ○TvRock番組表・番組表内に新番組と最終回番組を表示できるようにしました
  メニュー・ツールの「TvRock番組表エディタ」で表示・非表示を切り替えてください。

 ○その他細かい不具合の修正

493:名無しさん@編集中
09/06/20 00:07:35 7N9CwUHF
LMLM4562とLM6172とOPA2134が一個ずつ余ってたので、
47アンプ形式のDCサーボつけたヘッドホンアンプ作ってみた。
電源、入力を接続してオフセットを計測
左0.3mV/右0.0mVで、よーし試聴とヘッドホン繋いだらすごいノイズ
どこか間違えたかと思って焦ったら、
近くにあるデジタルアンプの電源がONになっていただけだった。

494:名無しさん@編集中
09/06/20 00:08:15 7N9CwUHF
ぎゃあ誤爆

495:名無しさん@編集中
09/06/20 00:09:51 nzmsyrCw
自前のアンテナ立てててブースター使ってない人が
U2、P2使うと片側のチューナーが極端に低くなる可能性があるから注意が必要

496:名無しさん@編集中
09/06/20 00:11:22 s002n3EN
>>491
thx、2つに分散して倍速で取得してたのか
それでチューナー2つぶん起動してたんだ

497:名無しさん@編集中
09/06/20 00:15:48 Afgdd0rJ
UDA-700を物干し竿の鉄柱に取り付けて
同軸20m→2分配して C/N38でるけど勝ち組?

電力指数が落ちる場合、Fコネ使ってるとか
心線を磨いてないとかだと思うだ。

498:名無しさん@編集中
09/06/20 00:28:27 Mme0bdUZ
>>493
アンプ付くって最初にスピーカー繋げて音出すときの
ドキドキ感たまんよね
ボリューム全開になってて心臓止まるかと思ったよ

499:名無しさん@編集中
09/06/20 00:34:00 nzmsyrCw
一箇所の電波塔から全チャンネル高出力電波の受信できてるなら多分でると思う。
問題なのは違う電波塔からのチャンネルも受信したい人とか
電波塔は同じでも特定のチャンネルだけ低出力とか影響でると思う。

500:名無しさん@編集中
09/06/20 00:47:50 C68ljLje
痴デジ来ないなら来ないでいいけどな。
NHK受信料払わなくて済む。
気になる番組は大抵netに流れてて困らない。
実際テレビ見る時間は昔に比べて本当に減った。
ネットしてる時間の方が長い。

501:名無しさん@編集中
09/06/20 00:58:35 8g7sX3l+
>>440です!
グラボのデバイス更新したらちゃんと観れました。
答えて頂いた方々ありがとうございました。


502:名無しさん@編集中
09/06/20 01:54:19 nzmsyrCw
>>472
>>479
自分のとこではブースター有の場合でもチューナー1つ起動の場合は
同チャンネルのそれぞれのチューナー受信レベルの差ナシ
二つ起動させた場合、後に立ち上げたほうが-2から-3dbくらい低くでます。

503:名無しさん@編集中
09/06/20 05:40:03 nBpUbqN/
>>500
アナログでも受信料払うだろ?
って、2011年7月24日以降のこと?

504:名無しさん@編集中
09/06/20 07:23:07 yXnkLBUg
デポでP2展示を8970円で購入
Jですが抜けました。


505:名無しさん@編集中
09/06/20 07:30:50 0FAVO2Lq
Pen3@700MHzなノートパソコンでW録画しようとおもったら
1TSの受信&B25デコードでCPU60%以上使って無理だった。

おまけに、USB2.0にはPCカードから変換しているんだが
2TS同時に伝送させたらDropしまくって無理だった。
USB2.0変換カードの限界かもしれん。

506:名無しさん@編集中
09/06/20 08:17:47 ez6godhL
どっちかっていうとその世代だとHDDが辛いんじゃね?
下手するとATA33と
なにをしても2TSというのはまあ辛いか

507:名無しさん@編集中
09/06/20 08:28:08 0FAVO2Lq
>>506
録画せずにEpgDataCapで受信するだけでDropだから・・・(ry
まぁHDDもIDE接続10GBだからどっちにせよ無理か・・・w

508:名無しさん@編集中
09/06/20 12:14:58 nBpUbqN/
今日届いたU2は大丈夫だった。よかった~~。

509:名無しさん@編集中
09/06/20 13:48:41 hsnA408C
>>493-494
IDがUHF

510:名無しさん@編集中
09/06/20 18:06:27 o0NcmCKM
>>509 もしかして それ見せに来たんじゃね

511:かまぼこ
09/06/20 19:52:29 rOK6BRWR
HDPでTVTestとTVRockとでTS抜き成功しました。PCIなので安定しています。
しかし、TVRockの設定の中のチューナーの設定で

 視聴・無

のオプションの設定がわかりません。そのため、予約録画時に
スピーカーから音声が出てきて困っています。

情弱な自分がうらめしい・・・

512:名無しさん@編集中
09/06/20 20:09:58 XnbrkE3P
>>511
半年ROMってろ、ヘルプ読め、氏ね
どれか選べ

513:質屋のオヤジ
09/06/20 20:14:19 wxJM8vvT
>>511
おめーよー、そんなんTVRock TVtest Rectestとかでググれば山ほど出てくんだろよー
いちいち書き込んでんじゃねーぞオイ。質屋特性マニュアル買いに質屋に来いよ

514:質屋のオヤジ
09/06/20 20:16:48 wxJM8vvT
質流しウマアアアアアアアアアア

515:名無しさん@編集中
09/06/20 20:17:40 xgg61P7f
>>512 >>513
          ∧_∧ 三=
      ☆   ( ・∀・ )三= 
   ∧  〃 ノ つ ノつ 三=
 ∩(`Д´((⊂ _ _⊂) 三= 
  \ ⊂ \   
   ヽ    つ ガッ!
    (ノ⌒´ >>

516:名無しさん@編集中
09/06/20 20:56:19 x3YJjWn/
>>511
BonDriver_HDP2.dllを使っているのなら・・・

/d BonDriver_HDP2.dll /nodshow /min /DID A

517:名無しさん@編集中
09/06/20 21:06:23 jXuzkL1M
>>474
URLリンク(www.sknet-web.co.jp)

518:名無しさん@編集中
09/06/20 21:12:37 5VcTCcVI
しばらく無かったのでしょうがないんだが、やっと立ってるんで質問はこっちのほうが

SKNET MonsterTV HDU/HDPシリーズ初心者質問 Part8
スレリンク(avi板)

519:名無しさん@編集中
09/06/20 21:24:53 nzmsyrCw
>>518
かまぼこって人は初心者質問スレでスルーされて同じ質問ここでしてるみたいですよ

HDU2自分が買った6/16のカカクコム取り扱い店舗数32、現在は26
対策されるか絶滅するか知らないけど早めに買っといたほうがよさそう

520:名無しさん@編集中
09/06/20 21:37:03 HzhJ/k+F
まぁ オク以外でも意外とHDUSFが余ってる店もあるみたいだけどね・・・
普通に売れ残り

521:は ◆cplnFO9T0I
09/06/20 22:11:43 eDkS/C0a BE:45392933-2BP(1003)
つーか、かまぼこの糞野郎はsageろと言いたい。
自分が何をやろうとしているのか、スレがどういった内容を取り扱っているのかをちゃんと考慮してほしい。

522:名無しさん@編集中
09/06/20 22:13:50 z9JcMJrj
かまぼこさんは情報通ですよ


スレリンク(avi板:78番)
78 名前: かまぼこ 投稿日: 2009/06/20(土) 19:30:49 ID:rOK6BRWR
>>69
朗報となるかはまだわかりませんが、クイックサンからQRS-NT100Pが発売に
なるみたいですよ。値段のほうは発売になっていないのでわかりませんが・・・
待ってみる価値はあると思います。

523:名無しさん@編集中
09/06/20 22:23:46 Ur2gEDCu
>>521
お前が言うなw

524:名無しさん@編集中
09/06/20 22:33:43 DUoRcBQt
>>519
HDU2は、ネット通販では在庫切れの店が増えてきましたね。
取り寄せになる場合は、7月中旬から下旬にならないと入荷しないと言われました。
多分、HDUCと同じようにチップが変更されるのだと思います。
欲しい人は今のうちに買っておいた方がいいかも。

以上、HDUCシリアルDユーザーのひとり言でした

525:名無しさん@編集中
09/06/21 01:56:52 hfkT9M44
一方俺はHDUQを買った

526:名無しさん@編集中
09/06/21 09:36:50 MJ2NKFZ6
HDU2やっぱりヤバイかな
また安売りを見かけたら買おうと思ってたけど

527:名無しさん@編集中
09/06/21 10:11:13 Rdwa/lFt
昨日届いたHDU2は抜けたぞ。
注文したのは16日だけど。

528:名無しさん@編集中
09/06/21 10:18:13 s/Bi3HpM
いま手に入るHDU2は大丈夫。
7月中旬以降出荷されるロットが、もしかしたらヤバいかもって話です。

529:名無しさん@編集中
09/06/21 14:30:09 TNassNdl
URLリンク(ascii.jp)
URLリンク(akiba.kakaku.com)


530:名無しさん@編集中
09/06/21 15:12:16 xNIKK6Oc
たぶん来月上旬ぐらいに現ロットの在庫処分セールとかやりそうだな

531:名無しさん@編集中
09/06/21 15:20:21 MJ2NKFZ6
HDUGとかHDU2Gとかになりそうだな
新チップ切り替えはその前から始まりそうだけどな

532:名無しさん@編集中
09/06/21 15:24:33 MJ2NKFZ6
あら?俺は何書いてんだ
HDUCGが有るっつーに>自分

533:名無しさん@編集中
09/06/21 15:39:21 xNIKK6Oc
やっぱりGoldですかなw

534:名無しさん@編集中
09/06/21 15:46:52 CYL2e4e0
HDP2goldもソフトがついてるだけでしょ?

535:名無しさん@編集中
09/06/21 16:58:12 qBXxQzLo
HDP2
カカクコムの在庫有が急に減ったな。

536:名無しさん@編集中
09/06/21 17:02:55 qBXxQzLo
>>535はHDU2の間違いです。
スマソ

537:名無しさん@編集中
09/06/21 17:06:12 vtR6wsJ8
>>471
各々、違うHDDに録画すればさらに安心

538:名無しさん@編集中
09/06/21 17:08:21 MJ2NKFZ6
>>536
どっちにしてもw
HDPもHDP2も壊滅的
というかたぶんもう作ってない?
でもHDUCはまだ入荷してるよなあ
対策版で

539:名無しさん@編集中
09/06/21 17:29:17 pE5AQwhW
HDU2とHDDP2はガチ

540:名無しさん@編集中
09/06/21 17:46:27 G0MLW00N
初期のHDUSってオクでいくらで売れる?

541:名無しさん@編集中
09/06/21 18:03:25 khIKz5+y
1000円がいいとこ

542:名無しさん@編集中
09/06/21 18:29:51 RqonwIPo
なんでHDP2 Goldは人気ないの?

543:名無しさん@編集中
09/06/21 18:47:31 LHy/YHVI
HDU2Gなんて出ないだろ?HDP2Gはソフト改修なだけなんだから。

544:名無しさん@編集中
09/06/21 19:05:41 hGNpKtQH
>>540
実際に落札されてるのは7~10kぐらい
現状は他の1チューナの価格に左右される感じなので
他が高騰してればつられてすこし上がるぐらいかな

ちなみに13~18kぐらいでだしてる転売屋のは売れてない

545:名無しさん@編集中
09/06/21 19:19:43 fKpimKeC
ここで転売ヤーが、新型が解析された暁には
在庫を抱えて涙目必死になるんだろうねw

546:名無しさん@編集中
09/06/21 19:25:04 MJ2NKFZ6
情弱がいる限り転売屋はウハウハ
残念ながらな

547:名無しさん@編集中
09/06/21 19:49:30 0sEFIT8w
ですよね
いまだに白凡に2.5万出す奴とかいるんだもんな…

548:名無しさん@編集中
09/06/21 20:18:07 uYNnvBt+
自分で吊り上げてるだけだろうけど

549:名無しさん@編集中
09/06/21 20:25:36 qAwHHbIu
尻Dが会席されたら一気に暴落。
今必要がなけりゃ待てばいいのさ。

550:名無しさん@編集中
09/06/21 21:07:18 MJ2NKFZ6
今は3波対応出すのが流行ってるみたいだからskもいつかは出すと思う
んで出す時は新チップ採用は間違いないだろうからそれまでに破られてて欲しいけどな
HDU2くらいの値段なら喜んで買う

551:名無しさん@編集中
09/06/21 22:14:28 E7WuzMp1
むしろ破られたら出なくなるかもしれないのでもし破る事が出来ても周知しないほうがいいかもな
でも出なかったら意味ないしな…

552:名無しさん@編集中
09/06/21 22:19:46 YHp0o4Tl
>>111
これ気になってるんですよねぇ
シリアルの6桁目のアルファベット教えて欲しい

購入報告と動作報告する人はシリアル6桁目と購入時期
可能なら購入店舗を記載してくれるとありがたい。

553:名無しさん@編集中
09/06/21 22:30:09 OPmj20AQ
カカクのHDU2が14000円台売り切れだね。

554:名無しさん@編集中
09/06/21 22:36:37 r3eK25c+
U2は対策済

555:名無しさん@編集中
09/06/21 22:39:10 YUB0LBlN
今月頭に買ったHDU2は17868L、>>111のいうソフトも付いてた。使ってないけど。

556:名無しさん@編集中
09/06/21 22:41:48 2xKpi/C7
HDP Gold買ったけど>>111のソフト付いてたような気がする
付属のCD-ROMが2枚あったし
シリアルはCかDだった気がする

557:かまぼこ
09/06/21 22:43:06 chwkUiyF
HDU-HDPシリーズもいよいよ対策版が出回るようになってきてますね。
HDQを買うかQRS-NT100Pを購入するかしかなくなるのかなぁ?

対策版でもHDUSFみたいに抜けることが確認できれば問題ないんだけどね。


558:名無しさん@編集中
09/06/21 23:12:28 ssxJzpni
先週U2買ったが、>>555と同じ
価格の在庫ありの一番安かったところから

対策のU2って本当にでてるの?今まで報告あった?

559:名無しさん@編集中
09/06/21 23:13:04 x02fVutK
うちのHDU2にもCorel TV AdvanceってCDついてた
白凡の予備に買ったやつで絶賛放置中だけど
台湾製、尻は17868Lで今月デポで購入

560:名無しさん@編集中
09/06/21 23:19:44 gccLmL2m
U2はまだ大丈夫のはず
ウチの近くの今日のデポのU2も開店早々さっくり売れてたし

561:名無しさん@編集中
09/06/22 02:47:14 URMpIeOO
俺もデポの通販でU2買った
尻はLでそのなんちゃらってソフトも付いてた
もちろんスコスコに抜けてるよ

562:名無しさん@編集中
09/06/22 03:16:33 OeCHXXRp
今日BLESSで買ったら尻17868JでCorelついてた。
まだあるみたいだね、HDU2

563:名無しさん@編集中
09/06/22 03:19:56 lkrjybdB
ググれよ。
URLリンク(www.sknet-web.co.jp)
普通に付いてるんだよ。

564:名無しさん@編集中
09/06/22 03:29:49 rto8rNgZ
そのソフト、バッチ一発でtsをmp4にできる?

565:名無しさん@編集中
09/06/22 03:55:07 usnJC5HQ
は?

566:名無しさん@編集中
09/06/22 04:59:22 14kVGAOY
ひ?

567:名無しさん@編集中
09/06/22 05:02:58 cCPWeH7D
ふ?

568:名無しさん@編集中
09/06/22 08:34:31 lQoESCrC
ほへ?

569:名無しさん@編集中
09/06/22 11:44:28 6f7pvUFT
3ヶ月前対策のたの字も出てなかったときにDellから買ったHDU2にもCorel TV Advanceのインストールキー入ってたけど

570:名無しさん@編集中
09/06/22 13:53:14 5WgEYTgz
あきばブレス店頭品尻D確認。
俺はB-CASとリモコンが欲しかったから無問題だが。

571:名無しさん@編集中
09/06/22 14:09:51 IGfi7MWN
どの店かはわからんけど、B-CASカード売ってるとこがあるんだな
多分引き取った中古品から抜いたやつなんだろうけど、売って大丈夫なのかね?

572:名無しさん@編集中
09/06/22 15:56:43 HA0vjCkJ
これか

スレリンク(avi板:387番)
387 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2009/06/19(金) 13:20:14 ID:tFl56lV9
あきばんぐに青カス売っとる
スレリンク(avi板:394番)
394 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2009/06/19(金) 20:12:16 ID:tFl56lV9
ぞねと兎3の前
1800弱だった

573:名無しさん@編集中
09/06/22 18:21:42 ZSmBYDLE
なんか過去24時間でHDU2の在庫がいっきに減ったね
在庫切れの店続出してるし、昨日30個ぐらいあった店も売り切れ
誰か買い占めてるのかな~

kakaku.comも在庫有りの店ほとんどないしね
次回入荷は7月みたいだ

574:名無しさん@編集中
09/06/22 18:32:59 cykF1gVU
いよいよかな。
別に嬉しいわけじゃないけどさ。
第1号報告は誰になるんだろ。
案外情弱が買って普通に使ってたり。

575:名無しさん@編集中
09/06/22 19:16:13 Kh7il3Hq
HDP2ってGoldじゃなければ抜けると思って大丈夫?



576:名無しさん@編集中
09/06/22 19:25:07 YLaQxV8A
大丈夫
ウンコ付きでもウンコ無しでも

577:名無しさん@編集中
09/06/22 20:19:35 14kVGAOY
goldでも抜ける
ソフトがついてるだけだし

578:名無しさん@編集中
09/06/22 20:38:21 xAV1Trjg
解析してくれたら懐石料理をご馳走したい。

579:名無しさん@編集中
09/06/22 20:40:36 Y/bkpWuP
>>578
の面白い所は
「解析(かいせき)」と「懐石(かいせき)」がかかってる所です。

580:名無しさん@編集中
09/06/22 20:41:44 Kh7il3Hq
Goldでも抜けるのか…!
給料が入ったら凸してみるかー

581:名無しさん@編集中
09/06/22 20:43:00 HeZcffmD
会席料理じゃないんだな。 

582:名無しさん@編集中
09/06/22 21:50:21 nx1F+AgO
>>580
今のうちに凸したほうがいいんでない?

583:名無しさん@編集中
09/06/22 21:52:42 Kh7il3Hq
今のうち…だと?
財布と相談してみます!

584:名無しさん@編集中
09/06/22 21:53:45 H9Shsjd3
HDP2で今まで問題無かったのに二つ目のtvtest起動させるとこんなエラー吐く、録画中でも無いしなんなのだろ?
URLリンク(www.dotup.org)

585:名無しさん@編集中
09/06/22 21:58:23 loqaMV88
>>584
2個目以降はDXVA切れ

586:名無しさん@編集中
09/06/22 21:59:50 C6fcItPQ
Corel TV AdvanceはHDU2の添付品でしたかお騒がせしました。
そういえばパッケージにダビング10対応のシール貼ってあるわ
URLリンク(www.watch.impress.co.jp)
番号からいって大体1ロット1000枚ぐらいか
結構売れてますな

HDP2複数枚挿しで、なにかの拍子に1枚目しか認識しない問題ですが
S70タイプSDで発生しました。過去スレ見ると「MTVHDU_080701_Drv.zip」の
「SKNET_AS11Loader.sys」と「SKNET_AS11Loader.inf」に
差し替えると良いと載ってましたが、「MTVHDUC_090407_Drv.zip」の
更新日2009/02/19版でもおそらくいけます。

587:名無しさん@編集中
09/06/22 22:04:25 14kVGAOY
1枚挿しでも認識しなくなってビビった
PCIスロット変えたら普通に認識した

588:名無しさん@編集中
09/06/22 22:06:46 H9Shsjd3
>>585


最近powerDVD入れたのが関係しているのかなぁ?
ちょっとググって見ます

589:名無しさん@編集中
09/06/22 22:09:24 skUpgp7P
うちの近所のパソコン工房にくさるほどHDU2がくさるほどあるんだが気商品なのか??

ちなみに12000円台。少なくとも10台はあった。

590:名無しさん@編集中
09/06/22 22:10:42 vSgK1PEc
くさりすぎわろた

591:名無しさん@編集中
09/06/22 22:13:07 cykF1gVU
その値段なら今なら買っても良いと思う。
保証はしないけど。
うちの一番近い厨房はHDUCは7900円と安いが怪しすぎ。
HDU2は15000円くらいなので放置。
アキバとかポンバシみたいな電気街じゃないのでPCI版は置いてない。

592:名無しさん@編集中
09/06/22 22:29:15 /o9ERdYM
もうオクで買わないと抜けないよ

593:名無しさん@編集中
09/06/22 22:33:16 QsWuSR0k
転売屋なのか釣りなのか判断に悩む

594:名無しさん@編集中
09/06/22 22:37:49 H9Shsjd3
ぐぐったけどわからんかった、DXVAの設定助けて欲しい(´ω`)

595:名無しさん@編集中
09/06/22 22:41:53 ZSmBYDLE
>>594
デフォルトレンダラにしても直らない?

596:名無しさん@編集中
09/06/22 22:44:34 H9Shsjd3
設定→一般のレンダラ(R)「デフォルト」

↑になってます

う~ん(´ω`)

597:名無しさん@編集中
09/06/22 22:47:48 ZSmBYDLE
レンダラじゃなくてデコーダの方だったかも

598:名無しさん@編集中
09/06/22 22:52:33 H9Shsjd3
powerDVDアンインスコしたら直りますた

599:名無しさん@編集中
09/06/22 22:55:14 ZSmBYDLE
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
これみたい↑

600:名無しさん@編集中
09/06/22 22:57:03 H9Shsjd3
>>597,599

わざわざありがとう、DVDドライブに付属してたお試しpowerdvdだったからDXVAとか無かったけど何か関与してたのだろうなぁ

601:名無しさん@編集中
09/06/22 23:06:02 g6D7l9B8
グラボがハゲチョン(ラデチョン?)だと駄目らしいぞ

602:名無しさん@編集中
09/06/23 00:39:00 6JwlZUyJ
今夜届いたhdp2にて無事抜けました。
一応、最初は公式も入れてみたんだけどエラーでアプリ動かずw
速攻消しました。

603:名無しさん@編集中
09/06/23 01:32:23 itq8T2Zp
hdpのgoldは対策されてない版?
これ買っておk?

604:名無しさん@編集中
09/06/23 01:43:49 AVyqMkwy
HDUC、HDPGold、HDPSは部品変更の抜けない版の報告有
共通部品をつかう他の現行機種についても時期はともかくとして抜けなくなるのは確定だろうから
買うんならなら中身を確認させてくれる店が推奨されてる
だからといって転売屋のとんでも価格で買わないようにね

605:589
09/06/23 05:17:21 4z0IqVPZ
くさらせすぎてスマン。コピペったら変になった。

HDUCも8000円ぐらいで5台あった。

金のないおれはHDUCをかって満足してた。ちなみに製番はCのやつだった。



606:名無しさん@編集中
09/06/23 05:35:13 Tjdj4RJs
どこの工房か言えよ。何が近所だ、ボケ

607:名無しさん@編集中
09/06/23 05:52:11 AzSYoAo1
HDU2ワンズで14800円シリアルJで抜きおkでした

608:名無しさん@編集中
09/06/23 06:02:38 DkwQSK3b
エロのPCI-E3波抜けたわ。

609:名無しさん@編集中
09/06/23 06:51:21 2VlNaP5K
おめでとう。

610:名無しさん@編集中
09/06/23 09:10:56 itq8T2Zp
HDP GOLDの対策版とts抜き可能版の基盤の仕様の違いってどこですか?
>ASIE5607採用品は不可
これですか?

611:名無しさん@編集中
09/06/23 09:47:38 O1dEye2g
まだ対策版は出ていません

612:名無しさん@編集中
09/06/23 09:50:31 5C0mxIIq
PT2じゃなくても早くどっか似たようなの発表してくんに。

613:名無しさん@編集中
09/06/23 10:15:20 rCxfz/nu
現在販売中の分で確実に抜けるリストが定期的に貼られてると助かりますね
例えばこんな感じで
6/23現在
SKnet MonsterTV HDU2
SKnet MonsterTV HDP (無印およびGold)
SKnet MonsterTV HDPS
SKnet MonsterTV HDP2 (無印およびGold)

自分は予備も含めて確保してるから別にいいけどこういうのあったら便利かと思いました。
抽出した上記はテキトーで確実に抜けるかどうか不明です。

614:名無しさん@編集中
09/06/23 10:24:38 O1dEye2g
>>613
>>2

615:名無しさん@編集中
09/06/23 11:12:30 WVjCVmI2
HDU2在庫へってきたね...
URLリンク(kakaku.com)

616:名無しさん@編集中
09/06/23 11:30:52 rCxfz/nu
>>614
大変失礼しました。なんかその手の質問が多かったんでてっきりないと思ってました。

617:名無しさん@編集中
09/06/23 12:21:55 6zKm00Xt
PCデポでSK-MTVHDPGが8970だぞー


618:名無しさん@編集中
09/06/23 12:33:35 3yd5pFns
(゚⊿゚)イラネ
同じリスク負うならHDUCのが遙かに安い

619:名無しさん@編集中
09/06/23 12:45:02 QRfPiOLi
HDPGなら直接は抜けなくても、DVDやBDに焼いて、CPRM解除で抜けないかな・・・・
誰か試した人いる?

620:名無しさん@編集中
09/06/23 13:17:05 BGxFiXfA
HDU2、ずっと 在庫○ だった湾図もついに品切れ。
次回以降入荷分は 期待通りの品 かどうか、わからないとかなんとか…

621:名無しさん@編集中
09/06/23 13:22:07 HHKZ3kpg
HDU2、6月中に手に入れれば99%抜けると思っていい?

622:名無しさん@編集中
09/06/23 13:29:50 e28Inxdw
昨晩かるく秋葉でU2探してみたけど
zoneしかなかった
パーツ屋はほぼ壊滅
淀にすらなかった

623:名無しさん@編集中
09/06/23 14:14:33 Tch8CRPG
PCデポ通販HDU2、値上がりしたな

注文した後上がっていたけど、値上がり後の価格で請求されるのかね・・・?

624:名無しさん@編集中
09/06/23 14:27:01 qtNraIWn
>>623
入荷未定で予約販売になってる・・・

625:名無しさん@編集中
09/06/23 14:33:16 Tch8CRPG
>>624
注文後にこんなのだと入荷時期も不安だorz

どうか価格変更前の予定日数内で届きますように





・・・無理だろうなぁ

626:名無しさん@編集中
09/06/23 14:37:31 OBQQdW2e
>>625
逆に考えるんだ
第一号のレポの権利が与えられたのだと

627:名無しさん@編集中
09/06/23 14:45:15 Mz/E4ZZ9
>>619
編集できなくて移すことができるだけ、みたいな事が尼のレビューに書かれてたな

628:名無しさん@編集中
09/06/23 14:45:20 3yd5pFns
期待してるぞ>ID:Tch8CRPG
基板の画像とか。
マジレスすると来るやつまだ多分大丈夫だろうけど。

629:名無しさん@編集中
09/06/23 14:58:02 /g2m8qrj
>>619
牛H50PCIEWで録画、DVDやBDにムーブしたやつを解除ripしてたよ
この方法ならどれでもできると思うが

DVDは関係ないけど、BDのAACSがV13とかなら知らん(うちのドライブV4)

630:名無しさん@編集中
09/06/23 14:58:20 zhceqttQ
てかさ。 10回コピーで不都合なインだし

SKの使いやすい純正視聴ツールを TVTESTの人に作ってもらえばいいっじゃね。



631:名無しさん@編集中
09/06/23 15:13:26 /g2m8qrj
不都合があるからts抜きできる製品が売れてるんじゃないのか

自分もダビ10ならいいかと思ってたんだが、結局牛からHDU2に乗り換えた
現状、使いやすい純正視聴ツールは殆どないだろうし、CMカットしたい人だっているしなぁ

632:名無しさん@編集中
09/06/23 15:27:06 PLfv1JcV
HDU2 尻 LとJの報告を見るけどどちらが新しいの?
どちらも抜けるから問題ないみたいだけど
俺が持ってるのは最近買って尻Lだった。

633:名無しさん@編集中
09/06/23 15:33:44 45vSLYNV
>>630
「棺桶が10個用意されただけじゃ何も変わらない」ってレスをどこかで見たのだがまさにその通りだと思った

634:名無しさん@編集中
09/06/23 15:40:22 shaxJGLN
牛のやつはそれなりに便利なんだよ
HD→SDにハードでエンコしてくれるから、普通のDVDプレイヤーでみるのに手間が掛からない
HDのままで抜きたかったらBDにムーブして>629のように解除ripすれば無問題

ただ牛のやつは、なんかあって視聴アプリかOSを再インストールすると録画したものが視れなくなる
ムーブ中にトラブルがあると元ファイルもムーブ先ファイルも無くなってしまう、これが痛い

635:名無しさん@編集中
09/06/23 15:43:55 /g2m8qrj
>>634
そそ、まさに書いてあるとおりだ
上の理由で買って、それから下の理由で乗り換えた

636:名無しさん@編集中
09/06/23 15:52:45 Q/rXxsK3
棺桶10個、適切すぎてワロタ

637:名無しさん@編集中
09/06/23 16:51:30 qtNraIWn
>>632
普通に考えればアルファベット順だろ
Lが最新

638:名無しさん@編集中
09/06/23 17:24:10 PLfv1JcV
>>637
そうだと思いますが
Kの報告ないし
Jでも抜けたとか言ってますからLより古いならあたり前だと思いますが
報告している方が変なんですよね。

639:名無しさん@編集中
09/06/23 17:45:29 WVjCVmI2
JとL 持ってるけど、アルファベット順に買た
このスレ的に2つちゃんとつかえてる

されないことをいのってるが
対策版は尻 N?(と予想し床w)

Faithが売り切ったら、HDU2値上がりかなあ

640:名無しさん@編集中
09/06/23 18:11:31 V9WZO1QC
HDU2が無くなる無くなるいうからつい買ってきちまったよ。
すでに二個持ってるのに…

641:名無しさん@編集中
09/06/23 18:56:08 qtNraIWn
>>638
うちは3月ごろに買ったのがJで今月買ったのがLだから
とにかくLが最新なのは間違いないと思う

シリアルが中抜けするのは良くあること
あまり気にしない方がいいよ

642:名無しさん@編集中
09/06/23 18:58:40 qtNraIWn
>>639
faithはもう在庫切れになってる
前は18000円ぐらいだったとから
随分値下がりしたと思うよ

643:名無しさん@編集中
09/06/23 19:01:14 Q/rXxsK3
対策版出す度にあっという間に在庫捌けるから在庫管理楽でいいな
掃き終わったら情報リークすればまた売れるし、ボロいな

644:名無しさん@編集中
09/06/23 19:05:51 Xkplw9PS
不景気のさなか、景気のいい話は貴重だぜ。ま、金額は微々たるモンだが。

645:名無しさん@編集中
09/06/23 19:12:03 wmx3hNuD
そして懐石されて…。
無限ループだわな。

646:名無しさん@編集中
09/06/23 19:38:05 BHgJd0uW
魚篭にHDP、HDPG、HDP2が普通に埃被っててワロタ
定価だけど誰か買ってやれよwwwwwww

647:名無しさん@編集中
09/06/23 20:37:51 nGSDZhfX
クイックサンみたいに地方工房が狙い目になるかモナ。
高いから全然売れてる気配が無い。

648:名無しさん@編集中
09/06/23 21:27:26 akq/aVJu
( ´,_ゝ`)

649:名無しさん@編集中
09/06/23 22:36:30 V/sH3YEP
週末ポチった工房のU2が今日届いた。尻Lだった。

650:名無しさん@編集中
09/06/23 23:23:11 jiuiWxW7
今日のarkでのHDUC、尻Cだたよー!

651:名無しさん@編集中
09/06/24 00:04:08 BTCzhICd
今月新製品発表なしだったなぁ
夏季商戦に向けていよいよ4チューナーかな

B-CASカード同梱しないでバルク扱いで3波出せば良いのに

652:名無しさん@編集中
09/06/24 00:50:27 zVTvKlk4
自分で作るキットとかね

653:名無しさん@編集中
09/06/24 07:16:07 7P1CIr0Q
>>642
昨日Faithで頼んだけど、すでに出荷済みになってるからぎりぎりセーフだったんだな。

654:名無しさん@編集中
09/06/24 07:58:37 WZoBUIVM
www.niconicommons.jp/
このへんの素材使って試してみたい

655:名無しさん@編集中
09/06/24 12:10:28 aTzq/08d
おとといあたりPCデポでHDU2購入したら14,700だった
でも取り寄せになりますって言われた上に
昨日あたり「いつ入荷するかわかりません」て言われた

656:名無しさん@編集中
09/06/24 12:31:20 HEVuqNXa
U2が11980円とか懐かしすぎ

657:名無しさん@編集中
09/06/24 14:17:07 JmqpkG/g
>>655
今新しいの作ってるからもう待ってろお( ^ω^)

658:名無しさん@編集中
09/06/24 14:29:52 O2qf6hXz
その新しいものが3波対応だったり……しないよなぁw

659:名無しさん@編集中
09/06/24 14:34:01 s9DqUTuc
なぜかHDU2が売れるから大量に発注
    ↓
SKから対策版が送られてくる
    ↓
キャンセルされて在庫の山
    ↓
投げ売りされる
    ↓
神が現れる

660:名無しさん@編集中
09/06/24 17:32:58 2zt912n/
地デジだけで満足できる人はいいな~
僕はBSがないときついのでPT1を大量に買ったよ・。・
SKのは安くいいね
BS版は出ないのかな?

661:名無しさん@編集中
09/06/24 17:57:29 ULnGOasY
pt1大量に買ったんならいいじゃん。馬鹿なんですか。

662:名無しさん@編集中
09/06/24 18:02:35 2zt912n/
>>661
PT1をオクで売ってSKに乗り換えようかとね
安いのがいいね

663:名無しさん@編集中
09/06/24 18:03:18 X8MKrD/O
転売厨市ね

664:名無しさん@編集中
09/06/24 18:08:54 ULnGOasY
>>662
帰れよw

665:名無しさん@編集中
09/06/24 18:12:10 850qOG6w
PT1は今売っておいた方がいいと思うお
今なら新品、Rev.Bで50000だお(^o^)

20000~30000で売った馬鹿の妬みは凄いお(>_<)

666:名無しさん@編集中
09/06/24 18:50:28 FmH5V4ta
むしろ、たった5万円にしかならないのか・・・って感じだけど。
もう欲しい人間には大体行き渡ったって事かね。

667:575
09/06/24 18:50:48 j5zkoDxq
本日、近所の工房でHDP2捕獲してきました。
ちなみにウンコなしでシリアルLでした。
視聴まで確認できたけど、これでいいのか不安だ…。

668:名無しさん@編集中
09/06/24 19:06:34 54Fgl388
まあ、フリーオ買えるしな。

669:名無しさん@編集中
09/06/24 19:10:24 xEJdqeR0
フリーオってぶっ壊れるみたいだから
いらない
そういえば、HDUシリーズが壊れたという情報ないね

670:名無しさん@編集中
09/06/24 19:19:49 C0XIZuuj
>>667
おいくら?

671:名無しさん@編集中
09/06/24 19:28:50 j5zkoDxq
>>670
11980円でした。
PCデポのセールは9970円だったらしいけど。

672:名無しさん@編集中
09/06/24 19:42:57 lBKp3JRo
ギリギリセーフでHDU2ゲットした
が、どうも外れを引いちゃったみたい。涙

感度が24と37dBとかで思いっきり違う
起動時はどっちのチューナーも35-37ぐらいなんだけど
本体が温まってくると片方が徐々に落ちるぅ~

ドロップとかはないけどさー、ちょっと悲しすぎ

673:名無しさん@編集中
09/06/24 20:06:07 E3XoB+53
つ 扇風機&ヒートシンク

674:名無しさん@編集中
09/06/24 20:12:02 ULnGOasY
HDp2予備が欲しいがやすいとこみつからねぇよ

675:名無しさん@編集中
09/06/24 20:16:35 C/QqRX/T
下げろクズ

676:名無しさん@編集中
09/06/24 20:19:36 1M9qMFSo
P2はgenoに残ってたけど売り切れたな
P2Gが15990で売られてる

677:名無しさん@編集中
09/06/24 20:25:51 DeV7bQvf
>>672
オレは今日PCデポから届いたけど、特に問題なさそうだ。尻L
Jと変わらず35-33dB/60dBμ。
37出てる人ってどの位入れてるのか知りたいわ。

678:名無しさん@編集中
09/06/24 20:27:20 +/0+aIpD
>>676
それがいま動いてるわ

ts抜きできるとはいえアナログチューナーに比べると基盤はスカスカだしこれに1.2マソは高い気がした
満足してるけど

679:名無しさん@編集中
09/06/24 20:34:57 odwMglq/
ふりおの中の奴、そろそろBSCSのWチューナ、いや4チューナ販売しろよな。

680:名無しさん@編集中
09/06/24 20:58:09 ULnGOasY
>>675
俺は下げることを知らないそんな女だ
名はカグーラ・ジャスアント、、、

681:名無しさん@編集中
09/06/24 21:18:32 X8MKrD/O
こっちは電波19くらいだけどドロップしないで受信できてるw

682:名無しさん@編集中
09/06/24 21:26:12 lBKp3JRo
>>677
何をどの位?

683:名無しさん@編集中
09/06/24 21:36:09 TN2MdSNQ
HDDがいきなり死んだので撮りためたデータぶっ飛んだ
もうDTVやる気無くした(´・ω:;.:...

684:名無しさん@編集中
09/06/24 21:38:43 ANjfN29Y
今日店頭でHDUCみつけて、
店員に聞いたら6月9日に入荷したって言ってたけど、
やっぱ対策版かな?


685:名無しさん@編集中
09/06/24 21:41:49 IdtpIG9u
HDP2 Gold 玉砕
スレリンク(avi板:168-番)

686:名無しさん@編集中
09/06/24 21:42:22 7+xjG/Wl
そんなに大事ならミラーかバックアップしとけよ・・・

687:名無しさん@編集中
09/06/24 21:43:31 zu7wRZxq
>>683
しこしこエンコしてDVD焼き。基本

688:名無しさん@編集中
09/06/24 21:44:45 /0Qz9w9O
>>685
俺も今日現物見てきたら5607になってた>HDP2G
ショーケースの中だったのでシリアルは確認出来なかった

689:名無しさん@編集中
09/06/24 21:55:41 DeV7bQvf
>>682
信号強度。見れる機器があればだけど。

690:名無しさん@編集中
09/06/24 22:14:10 ULnGOasY
>>683
これを機に
しっかりバックアップ環境は整えような

ミラリングしとけば安心とか思ってる馬鹿がいるが
ほとんどのやつがどうやって復旧するのかすらわからないで
「自分はバックアップとってます!」っていうやつもいるしなw

691:名無しさん@編集中
09/06/24 22:19:00 E3XoB+53
OS入ったシステムドライブならともかく録画データの復旧に何の知恵も要らんがな

692:名無しさん@編集中
09/06/24 22:24:36 7+xjG/Wl
スレチだが、サーバーでHDDをRAID組んでるからバックアップ必要ないとか
馬鹿な営業とかSEとかいるからな

693:名無しさん@編集中
09/06/24 22:25:30 X8MKrD/O
>>685
うわ終わったんだ
TS抜き出来る機種はレアになるな

694:名無しさん@編集中
09/06/24 22:41:32 N1IYbKYf
>>692
バックアップの意味を理解してないんだろうな…

695:名無しさん@編集中
09/06/24 23:14:43 luR0IRYp
HDU2感度良いとは聞いていたが
フジはTvTest上の表示で39dB超えたりする
PT1より感度良くてちょっとビビった

696:名無しさん@編集中
09/06/24 23:38:55 mVA6gPeI
今のところHDU2「L」はOKなのかな
週末あたりに地元探そうと思うけど激しく不安だわ・・・

697:名無しさん@編集中
09/06/24 23:58:17 5sVbLcqB
2週間前に買ったHDU2、Lはおkだった

698:かまぼこ
09/06/24 23:59:31 I9NIlSkd
QRS-NT100Pっていつの発売なの

699:名無しさん@編集中
09/06/25 00:06:41 mVA6gPeI
>>697
サンクス

しかし在庫も不安だ
地元のケーズみたら愛王と牛しか入荷してない
これだからもぐりは・・・

700:名無しさん@編集中
09/06/25 00:10:09 yLpAFNNk
スーパーおみくじタイム

701:名無しさん@編集中
09/06/25 00:16:53 KEObt8Z/
>>698
先月

702:名無しさん@編集中
09/06/25 00:17:49 Su6dzqlY
ダブルチューナーで5607引くとダメージ大だよなw

こうなってくると、転売ャーが調子に乗ってくるので
神の早い登場が待たれる。

703:名無しさん@編集中
09/06/25 00:33:19 BNxNsQfO
その神とやらは
(・∀・)ニヤニヤ
しながら見ているだけかもしれんよ

704:名無しさん@編集中
09/06/25 00:45:48 KEObt8Z/
解析自体済んでて高みの見物かもしれんからな

705:かまぼこ
09/06/25 01:23:47 DOmj52ok
君の言いたいことはわかるが、現行の著作権保護のありかたになにも疑問を感じないわけ?
Friioなるものが出てきて漸く@ワンスの呪縛からときはなたれた。しかし
ダビング10に至っても棺桶が10個できるだけで、録画を自由にできない。
権利者団体の家電業界につきつけている要求が行き過ぎた狂った感を拭えないのは
私だけだろうか。ts抜きが犯罪だといいたげですが、法律に絶対なんてものはなく、
むしろ問題のある法律もあるわけで、それに一石を投じているように私には
見えるわけです。拙い文で失礼。


706:かまぼこ
09/06/25 01:38:10 DOmj52ok
テレビ録画に命を掛ける馬鹿
著作物である番組にたいして情熱をかけるのではなく
結局持っている機材や知識しか趣味として会得できない最低最悪の趣味
同時に犯罪行為を犯さないと成り立たない趣味。
殺されろお前らはw

に対して

707:名無しさん@編集中
09/06/25 01:47:34 /6e3uYLY
もっとさ、短く簡潔に物事を伝える訓練が必要じゃないか?

誰も読まないよ、そんな腐った文章。

708:かまぼこ
09/06/25 01:51:28 DOmj52ok
十分簡潔ですよ

709:名無しさん@編集中
09/06/25 01:52:19 iNKYj3EC
Wチューナーにも対策版来たか
HDU2の方も時間の問題だな

710:かまぼこ
09/06/25 02:08:02 DOmj52ok
根拠は?

711:名無しさん@編集中
09/06/25 02:15:18 /6e3uYLY
>>709
いや、DELLの通販に大量に乗るぐらいだ。全部入れ替わったと俺は判断したよ。

712:名無しさん@編集中
09/06/25 02:17:40 p4NMKcGO
>>710
十分簡潔ですよ

713:名無しさん@編集中
09/06/25 02:17:48 12OzAwSk
対策しないとB-CASに怒られんの?

714:名無しさん@編集中
09/06/25 02:31:10 /6e3uYLY
>拙い文で失礼。

簡潔ならこんなことかかないだろ。

715:名無しさん@編集中
09/06/25 02:32:02 KEObt8Z/
今回の部品変更は小さくなってるから単価安いんじゃね
1年前の登場時は1チューナ2万円スタート(仕入れ値1.3万円)だったが
今じゃ半分以下だし安価な部品に換えるのは企業として当然の事じゃ?
単に古い部品が生産終了とかで手に入らないとかかもしれないが

どちらでもなければ白ラベルのように併売する可能性もあるかもなw

716:名無しさん@編集中
09/06/25 08:33:02 /C6RjRSn
>>715
HDUS白ラベルはまだ売れ残りがあるな、HDU2に白ラベルが出ても高ければ誰も買わんだろう

717:名無しさん@編集中
09/06/25 08:45:21 a5wwfZXY
>>672
同じ症状だった。セルフバスパワーのUSBハブにしたが変わらず。
でもバッファを多くしたら治った。W録も安定してできるようになったよ。

718:名無しさん@編集中
09/06/25 09:06:25 kWx08Cdo
SKNETのHDUCを使っていているんだけど、最近突然ソフト起動直後フリーズする現象が起きた。
今までは何不自由なく見れていた。
何か新しいソフト入れたわけでもない。
とりあえずウイルス等のチェックはしたが以上なし。
Google先生に聞いてみるが情報なし。
ドライバ等、最新版、CDからなど複数のバージョンを入れてみるけど変わらず。
OSを再インスコしてみたらソフトは起動するが、オートスキャンが出来ない。エラー80040207

ドライバを色々変えてみるが変化なし。
またまたGoogle先生に聞いてみたら価格.comと2chがヒットするが 、解決に繋がることは何も書いてありませんでした。

もちろん公式も何もなし。
サポートが13時からなので電話するつもりだけど、その前に解決できるなら早く解決したい。
何か原因は考えられますか?

OSはxp SP2
モニターacer P223W
CPU athron x2 5600
グラボ en9600gtブラックパール

液晶、グラボともに対応してます。
機器の接続問題なし。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch