09/04/28 11:14:15 NE5nt/DG
でも、QRSのお子様は微妙に親切だよな
ググレカスも見ないし
まあ、初めて後輩ができて嬉しい
倶楽部の先輩って感じか
905:名無しさん@編集中
09/04/28 16:23:58 pTXW/RPF
HDUC一台だけだと試聴しながら録画とか、
録画しながらネットワーク経由で試聴とか無理?
906:名無しさん@編集中
09/04/28 16:24:55 Q8LoE9RO
同じ放送局なら可
907:名無しさん@編集中
09/04/29 00:03:58 4U69d8YE
エスケイネット製地デジキャプチャ「MonsterTV HDP2 SK-MTVHDP2」が9,980円。
Antec製PCケース「Nine Hundred AB」が11,980円。
販売ショップ:T-ZONE PC DIY SHOP
29~5月1日限りの特価品。それぞれ、各日5台/3台限り。
URLリンク(akiba.kakaku.com)
908:名無しさん@編集中
09/04/29 00:09:25 xp1tWNGe
>USB\VID_3275&PID_6071.DeviceDesc="MonsterTV (Legend-N) HDTV recoding device"
ってPID的に新機種に見えないんだが何?
909:名無しさん@編集中
09/04/29 02:52:04 WVjs1fQJ
>>906
トンクス
やっぱ会社でこっそりテレビ見るためには視聴専用のデバイス用意しないとだめかぁ・・・
910:名無しさん@編集中
09/04/29 05:24:57 FsRcdOmI
アンテナどうするつもりだ?
911:名無しさん@編集中
09/04/29 07:12:16 YcM2wieL
こっそり見るならワンセグチューナーでいいじゃん。
912:名無しさん@編集中
09/04/29 07:21:05 PNaIjLHm
こっそり見るなら鍵穴で十分
913:名無しさん@編集中
09/04/29 08:01:14 /2stMTAU
アナログオーディオですよ?HDaudioじゃぁない。ので、地デジ対応ではありません。
本来のHDaudio地デジハイビジョンではありません。
914:名無しさん@編集中
09/04/29 08:29:39 /2stMTAU
>>913
そんな事を言っていたおっさんがいました。パソコン用地デジチューナーなのに
915:名無しさん@編集中
09/04/29 10:11:29 HJx7Zv3N
TVTest ver.0.5.32
BS1のMLB中継で一時間ごとに入るBSニュースに切りかわるタイミングで
何もしてないのにチャンネルがBS2になる
916:名無しさん@編集中
09/04/29 11:04:35 HJx7Zv3N
BSニュースに切り替わる時以外でも一瞬BS2になって戻ったりなんか動きが変
0.5.31に戻して正常
917:名無しさん@編集中
09/04/29 11:20:12 qzLYQO4p
HDU/HDPは地デジ専用ですが
918:名無しさん@編集中
09/04/29 11:25:26 xp1tWNGe
>>915
【開発】 TS関連ソフトウェア総合スレ Part3
スレリンク(avi板)
ここにか2senへ書いた方が良いかと
総合スレになってからはTVTestについての報告は殆ど無いし
>>917
TVTestはHDUS用に作られたHDUSTestが元なので通例的にHDUSのスレへ報告だったのよ
919:名無しさん@編集中
09/04/29 11:28:57 gKopZv8p
>>918
HDU/HDPは地デジ専用ですが
920:名無しさん@編集中
09/04/29 12:01:22 /OfQGYcQ
BS/CS2チューナのやつ出してくれ。
921:名無しさん@編集中
09/04/29 12:21:18 AtQoQgbH
>>920
ペテワン買えば?
922:名無しさん@編集中
09/04/29 20:04:52 ++5uRJQ8
対策を叩くのは地方なんだろうな
923:名無しさん@編集中
09/04/29 20:14:59 kNV9P4xv
どっちも安定して抜けるんだからいいではないかいな。
いい時代になったなー・・・とも思うが今後はもっとガチガチになっていくんだろうな。
924:名無しさん@編集中
09/04/29 20:22:51 LeIiHxOH
なんだ・・ 情弱かぁ。。
対策版はゴミだよ