【Friio】初心者用質問スレ13うわw目【フリーオ】at AVI
【Friio】初心者用質問スレ13うわw目【フリーオ】 - 暇つぶし2ch384:名無しさん@編集中
09/04/27 20:31:36 3UBEcYWq
いやすまん、君のレスがなんとなく「出来ない」って結論付けみたいな感じだったから。
俺の読解能力が無かっただけだorz

385:名無しさん@編集中
09/04/27 20:33:06 ozEQJVvL
>>384

いえ、こちらこそ文章が下手糞で申し訳ございません。
ご迷惑をおかけしました

386:名無しさん@編集中
09/04/27 21:08:05 2RS/7a7P
しかしまあまだ「録画」と思ってるんだろうな

387:名無しさん@編集中
09/04/27 22:42:18 K7RA3xKx
うっざ

388:名無しさん@編集中
09/04/28 00:33:34 rYspNwa3
うっざにあ


389:名無しさん@編集中
09/04/28 12:26:56 ngv+Jk+G
Friio黒をTV Testで視聴しようと各設定を済ませましたが
LNB電源が供給されていないようです。
BSアンテナにつなげてあるテレビの機器の電源を入れると視聴できます。
LNB電源の設定はどこで行うのでしょうか。

390:名無しさん@編集中
09/04/28 15:30:06 eXmz+wWl
テレビの説明書に書いてある。「常時給電」に変更すべし。

391:名無しさん@編集中
09/04/28 15:38:39 Q8LoE9RO
>>389
分配器が全端子電流(DC15V)通過型じゃないんでね?

392:名無しさん@編集中
09/04/28 15:41:45 ngv+Jk+G
>>391
分配器は全電流通過型です。 


393:名無しさん@編集中
09/04/28 16:01:03 eXmz+wWl
黒フリからの電源供給は、不安定動作につながりやすいからやめたほうがいいと思う。
初期型黒凡はアンテナ芯線とシールドがショートしただけで煙吹くぞ

394:名無しさん@編集中
09/04/28 16:19:35 ngv+Jk+G
389ですが、色々アドバイスありがとう。
LNB電源を供給できる機器から電源供給する方向で考えます。
でも他に方法ないのかなー?。

395:名無しさん@編集中
09/04/28 18:05:55 eXmz+wWl
どうしても黒フリから電源供給したいなら、これを使ってみたら?
つBonDriver_Friio_LnbPowerOn.dll

396:名無しさん@編集中
09/04/28 18:30:21 ngv+Jk+G
>>395
どこにありますか。

397:名無しさん@編集中
09/04/28 21:28:00 eXmz+wWl
Friioアップローダーの0943番

398:名無しさん@編集中
09/04/28 21:57:45 ngv+Jk+G
BonDriver_Friio_LnbPowerOn.dllで解決しました。
皆様お騒がせでした。

399:名無しさん@編集中
09/04/28 22:11:27 eXmz+wWl
だから黒フリからの給電はやめておけって。
いいか、絶対に芯線とシールドをショートさせちゃダメだからな!
絶対にショートさせるなよ!!

400:名無しさん@編集中
09/04/28 22:15:42 JZWW6Zgf
>>399
>>393を見ても分からない奴なんだからショートって何の事かも分からないんじゃないか。

401:名無しさん@編集中
09/04/28 22:21:48 AFWs0gNw
ショートって煙を噴く事ですよね?


って言いそう

402:名無しさん@編集中
09/04/28 22:22:58 eXmz+wWl
>>400-401
うん。無茶しやがって・・・AA略)

>LNB電源を供給できる機器から電源供給する方向で考えます。
ぜんぜん考えて無いよな。

403:名無しさん@編集中
09/04/28 23:50:10 uxuQbeGo
初期黒凡はデフォルト給電で、FriioViewで設定して
初めてオフ(といっても5V給電)だったような。
もしかしてTVTestではオフに出来ないのかな?
今度テスター買ってくるか。

404:名無しさん@編集中
09/04/29 13:24:18 6U5DrdZ1
URLリンク(up2.viploader.net)


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch