】USB地デジチューナ DY-UD200 Part6at AVI
】USB地デジチューナ DY-UD200 Part6 - 暇つぶし2ch550:はんだ職人
09/03/06 00:54:32 upanQxbW
>549 つづき ついで、にこっちもどう
0001274C 0001274C 0 ARM926EJ_S
00012758 00012758 0 UNIM[JFU-1000] - Firmware Updater v%d.%d
00012783 00012783 0 Core : %s
00012790 00012790 0 System IC Business Team, LG Electronics Co. Ltd.
000127C8 000127C8 0 22:39:27
000127D4 000127D4 0 Aug 10 2008



551:名無しさん@編集中
09/03/06 00:57:11 vm12DOD+
うちの環境ではこんな感じ
途中でキャプを15回程撮ってるけどその時に落ちたんかね?

Length:      4.72 GB (5,068,627,956 Byte)

[PID: 0x0000]    Input:    31203,    Drop: 0,    Scrambling: 0
[PID: 0x0010]    Input:     3116,    Drop: 0,    Scrambling: 0
[PID: 0x0011]    Input:     1558,    Drop: 0,    Scrambling: 0
[PID: 0x0012]    Input:   125069,    Drop: 0,    Scrambling: 0
[PID: 0x0023]    Input:     3739,    Drop: 0,    Scrambling: 0
[PID: 0x0028]    Input:       87,    Drop: 0,    Scrambling: 0
[PID: 0x0029]    Input:      125,    Drop: 0,    Scrambling: 0
[PID: 0x0031]    Input:    31166,    Drop: 0,    Scrambling: 0
[PID: 0x0101]    Input:    31203,    Drop: 0,    Scrambling: 0
[PID: 0x0111]    Input: 26288042,    Drop: 3,    Scrambling: 0
[PID: 0x0112]    Input:   445479,    Drop: 2,    Scrambling: 0

Sync Error       :            0
Format Error     :            0
Transport Error  :            0 Packet
Total Drop Error :            5 Packet
Total Scrambling :            0 Packet

Total Input      :   26,960,787 Packet
Packet Stride    :          188 Byte


552:名無しさん@編集中
09/03/06 00:59:50 Zt+GTnhI
ARM926EJ_S でリファレンスも・・・??

553:名無しさん@編集中
09/03/06 01:01:40 2bdvNFKJ
>>552
CPUコアの仕様だけが分かっても、ペリフェラルが分からんと解析し切れん。

とは言っても暗号化方式くらいは分かりそうだな。
BonDriverに一歩近づいた…かも?

554:名無しさん@編集中
09/03/06 01:05:30 eEC14Noj
>BonDriverに一歩近づいた…かも?
オラわくわくしてきたぞw

555:462
09/03/06 01:09:23 WCjVq1p+
>523
マジですかー確認してくる

556:名無しさん@編集中
09/03/06 01:09:51 xBiz9v32
Bon_DriverなくてもTS抜けるからね・・・
後視聴時の不可が低いのは>>446と関係があるかも

557:名無しさん@編集中
09/03/06 01:12:39 DbgYvbP7
>>544
IDがNHK ゴー!ゴッド

558:は@cr4-172-178.seaple.icc.ne.jp
09/03/06 01:13:44 r1dF1GhR BE:45392933-2BP(1003)
つーかDAWIN DTV.exeを解析して素直にUniM_FSeg.dllを呼んであげてください><

つーかどこのIPだよ、まとめWikiの左メニューを変なところに飛ばすようにしたのは

559:名無しさん@編集中
09/03/06 01:16:37 DbgYvbP7
>>452
それ外来ノイズによる影響だよね。
本体をシールドケースに収めるとどうかな。

家庭用電波暗室とかw

560:名無しさん@編集中
09/03/06 01:17:26 rBz+RwBS
>>556
HWデコーダって言ってもモバイル系のチップらしいしどれくらいの解像度まで対応してるんかね・・・。
とりあえずMPEG4(非H.264?)はVGAまでらしいけど。

561:名無しさん@編集中
09/03/06 01:21:30 eEC14Noj
まとめwiki見たら、いつのまにかネトランお断りAAが付いてた

562:は@cr4-172-178.seaple.icc.ne.jp
09/03/06 01:21:32 r1dF1GhR BE:141221074-2BP(1003)
>>560
スレリンク(avi板:537-539番)

563:名無しさん@編集中
09/03/06 01:26:09 539rDh+u
ハードウェアエンコーダならもっと魅力的だったなぁ
基本的に画質はあまり気にせずアナログチューナで十分だから
buffalo のチューナのトランスコードLPモード(4Mbps)程度で
ムーブフリーで保存できれば最高
そうすりゃ録画サーバのファイルを旧式ノートPCから無線LAN経由で十分視聴できるのに

564:名無しさん@編集中
09/03/06 01:27:54 DbgYvbP7
>>561
GIGAZINE名指しワロタ

565:はんだ職人
09/03/06 01:28:46 upanQxbW
>549, 550 中途半端な情報提供、スマソ。

>ID:6g4dyWid 氏のファイルを >541氏のリンクからDLした
DAWIN DTV firmware 1001.exeを、XNResourceEditorで読み込んで、
Sections -> .rsrc -> BINARY -> 603 を表示させる。

テキストストリングがうるさいので、603のリソースだけ外部保存して
BinTextで読んでみました、
と言うようなことが書きたくて・・・。

603のリソースの内容は重複するので、まあ上の方法で読んでみて。
Cypress の CY7C68053A (基板上は、U601、USBコントローラ) を ファーム更新のI/Oとして利用。
I2Cを経由して、FlashとARM9をコントロール。こんな感じ。
ちなみに、DY-UD200の本名は、 UNIM[JFU-1000] というらしい。




566:名無しさん@編集中
09/03/06 01:29:12 xBiz9v32
>>562
つうことはワンセグ(QVGA・H.264+AAC)とフルセグ(MPEG2+AAC)の処理はUD200内で完結。 
USBは複合済み生データ流しているだけってことかな・・?
だとしたら結構低いCPU使用率の説明も付く。 つかCPU処理の大半はUSBでのデータ転送に持っていかれているのかも

567:名無しさん@編集中
09/03/06 01:29:48 DbgYvbP7
>>563
ViXS のトランスコーダー乗せると売価が2万円上がる罠。

568:名無しさん@編集中
09/03/06 01:32:12 /cFYhw93
30分位の番組を録ったんですが
ドロップはどうやって調べるのでしょうか?

569:名無しさん@編集中
09/03/06 01:35:15 Izq+xj1D
>>566
それで仮想OS上のとろいUSB2.0じゃガックガクの描画にしかならんのかw
異様なデータ量だとは思ってたけど。

570:名無しさん@編集中
09/03/06 01:35:46 E2sKb2ps
ドロップが調べられるのは↓
Multi2DecWin

どこでドロップかをしりたい場合は↓
mpeg2repair

571:名無しさん@編集中
09/03/06 01:38:15 /cFYhw93
>>570
ありがとうございます!!

572:名無しさん@編集中
09/03/06 01:38:25 KtDP6tSo
へー。UD200側がいろいろ処理してくれて、OSが軽くなるなら非常にいいじゃないか。視聴用にもってこいだな。
複数UD200があっても動作するようにならんかのー

573:名無しさん@編集中
09/03/06 01:42:06 Izq+xj1D
>>572
それやりたくて仮想OS上で試してみたけれど、>>569な状態になるから諦めたよ。
2台用意して試聴用はホスト上で、録画はゲスト上という風に考えてたんだけどね・・・。
エミュレートのUSB2.0じゃどうしようもないって愚痴・・・。


574:462
09/03/06 01:45:37 WCjVq1p+
>555 確認してきた。これかー。対策は・・・室内アンテナぐらいかorz

780 :名無しさん@編集中:2009/02/16(月) 01:10:12 ID:h9fHFmh2
この機械、地デジ周波数変換パススルー対応できるっていってるけど、対応してないのもある?

動作状況:チャンネルスキャンでひとつもみつからず。
チャンネルスキャン:同上
CPU:AMD Athlon64 X2 5000+
チップセット:AMD780G
マザーボード:BIOSTAR TA780G m2+
VGA:Geforce 8600GT
どのUSBにつないだか:マザー直
USBケーブル:自分で用意(コアあり)
USBハブ:なし
アンテナ:CATV(ふなばし)
アンテナレベル:なし
他に使っている地デジ機器:日立プラズマ50インチ
OS:WindowsXP SP3
その他: lenovo ThinkPadT41につなげてみたけど同じ症状でチャンネルスキャン一度も成功しない。
室内アンテナ発注してみた。

783 :は@cr4-172-178.seaple.icc.ne.jp:2009/02/16(月) 01:28:12 ID:6G8Rlp21 ?2BP(1003)
パススルーといえどテレビで言うところのUHF帯に変換するものだけじゃなくて
VHF帯、MID帯、SHB帯に周波数変換する場合もあるわけで。

802 :名無しさん@編集中:2009/02/16(月) 08:02:50 ID:qvOzXeQZ
>>780
うちもJCB船橋習志野でスキャン結果0個だったけど室内アンテナ購入で全局受信できたよ。
>>783
初耳、これが理由で周波数変換パススルーでも映らなかったんですね

575:名無しさん@編集中
09/03/06 01:45:53 539rDh+u
>>573
他の仮想環境は知らないが
VmwarePlayer2.5.1 上でならぬるぬる動くはず

576:名無しさん@編集中
09/03/06 01:48:39 /cFYhw93
Multi2DecのTSエラーチェックをしてみました。
5.42GBのtsファイルでドロップ8でした。

それ以外は0でした。

577:名無しさん@編集中
09/03/06 01:50:37 alKLax7a
>>574
JCN船橋習志野の船橋エリアは周波数変換パススルーだって(C40~C48)
URLリンク(www.jcn-fncatv.co.jp)
習志野エリアは同一周波数パススルー

対応表
URLリンク(www31.atwiki.jp)

UD200に載っているシリコンチューナMxL5005は44~885MHzをカバーするらしいから、
ソフトの解析・改造が進んで、回路に支障がなければあるいは……

578:名無しさん@編集中
09/03/06 01:50:57 AT+7O2ka
そもそもVM上で正常に動くの?
VMWare Workstation 6にXPSP3入れてやってみたけど、著作権うんたらで動かなかったんだけど
ゴニョしても無理だった

DMB_OpenDeviceとDMB_SetFirmwareの引数解析ようやく終わった
壊れたファーム直ってくれますように・・・

579:名無しさん@編集中
09/03/06 01:52:14 bQ5E87x+
wikiの閲覧者の多さに吹いたw
独立スレ立つ前はほとんど興味持つ人いなかったのにな

あちこちの情報見て急いで買ったんだろうなあ

580:名無しさん@編集中
09/03/06 02:00:54 eEC14Noj
wiki荒らされてんな~
左のリングクリックするとトロイの木馬落とそうとしやがる

ロックした方が良いかも

581:名無しさん@編集中
09/03/06 02:01:44 Izq+xj1D
>>575
それは実際使ってみてぬるぬると言っているの?
Part3辺りで動作報告上がってたけれど、どの程度かはまったくレス無かったから、似たようなもんなんだと
思っているけど。

>>578
最新のVirtualBOX上でなら動作そのものは確認済。
WMWare上は使い方知らないから知らないけど、過去ログ見ると動いたとしてもなんかいろいろと
面倒そうな印象なのと、結局軽いのかどうなのかもまったく不明なので試してない。

582:462
09/03/06 02:02:16 WCjVq1p+
>>577
なるほど。。。言ってる事はわかるんだが、自分ではどうしようもないのが悔しいZE
神待ちモードに入りつつ、室内アンテナ発注するかねぇ・・・

583:名無しさん@編集中
09/03/06 02:02:20 Izq+xj1D
>>580
某雑誌記者の仕業だったりしてな。
あの表記の直後だし。

584:名無しさん@編集中
09/03/06 02:06:29 Izq+xj1D
>>570
>568氏じゃないので全然関係無いけどサンクス。
二ヶ国語エンコの時、音声がMixされて「むぁ~ むぉ~」しか音が出ない変な状態に陥ったから、
20分弱洋画撮ってた奴をmpeg2repair で見たら映像ドロップ3だったけど、mpeg2repairの修復機能
使ったら0になった。
便利だね~。
Multi2DecWinはBonドライバ環境下(B-CASが見える状態)じゃないと駄目っぽい事書いてあったから
試してない。

585:名無しさん@編集中
09/03/06 02:06:59 xBiz9v32
とりあえずUSBの実験
環境:Cel430+G31なマシン USBはINTEL(オンボ)(UHCI)とNEC(OHCI)を用意
INTELの奴はCPU負荷が高いが正常
NECの奴はCPU負荷が低い(20%前後)だが画像が乱れる

OHCIで相性が出ないカードってないのかな

586:名無しさん@編集中
09/03/06 02:09:04 ZDWsfiTX
>>580
ま一時のもんだろ

587:名無しさん@編集中
09/03/06 02:09:21 E2sKb2ps
>>584
待った。
「mpeg2repairの修復機能使ったら0になった。」
修復した奴はドロップ出てた場面を再確認した?

588:名無しさん@編集中
09/03/06 02:12:11 92Ky7g9g
>>577
C40 327143
C41 333143
C42 339143
C43 345143
C44 351143
C45 357143
C46 363143
C47 369143
C48 375143

中心周波数(MHz)に143を付けただけだが、
これで試行錯誤すれば行ける・・・かも?


589:578
09/03/06 02:24:01 AT+7O2ka
>>581
なるほど
ホストがVista64だからVM上でテスト&解析してるんだけど、
VirtualBOXで著作権うんたらでないならそっちでやってみようかな


FSEG_cmd3(OpenDevice)とFSEG_cmd13(SetFirmware)を使ってファームの修復できた(>>494でぶっ壊れた)
ファーム書き込み単体ツール作ったらカスタムファームも夢じゃないかも?

590:は@cr4-172-178.seaple.icc.ne.jp
09/03/06 02:26:47 r1dF1GhR BE:136177193-2BP(1003)
>>566
以前のスレでそれは否定されたけど、無いとも言い切れないから怖い。
誰かこれのデコーダを使ったDirectShowフィルタを作ってくれw

591:名無しさん@編集中
09/03/06 02:32:30 a8tl+dHx
>>589
修復おめでとう!
良かったらでいいんだが、OpenDeviceの引数教えてくれないか?
自分の技量では解析出来なっかたのが悔しいのでw

592:はんだ職人
09/03/06 02:45:20 upanQxbW
> 受信周波数で悩んでいるひとへ

関東広域圏親局
送信所:東京タワー (東京都港区 [N: 35.658587, E: 139.745425])
ch pch 免許人名称 識別信号 出力 周波数
1 27 NHK-G(総合) JOAK-DTV 10kW 557.142857MHz
2 26 NHK-E(教育) JOAB-DTV 10kW 551.142857MHz
4 25 日本テレビ JOAX-DTV 10kW 545.142857MHz
5 24 テレビ朝日 JOEX-DTV 10kW 539.142857MHz
6 22 東京放送 JORX-DTV 10kW 527.142857MHz
7 23 テレビ東京 JOTX-DTV 10kW 533.142857MHz
8 21 フジテレビ JOCX-DTV 10kW 521.142857MHz
12 28 放送大学学園 JOUD-DTV 5kW 563.142857MHz
備考: 偏波面は全局とも水平、 最大実効輻射電力: 48kW (JOUDをのぞく全局)/ 19kW (JOUD)
3素子配列2L双ループアンテナ5段15面

557.142857MHz (557+1/7MHz)と端数なのは、地デジOFDMキャリアの中心周波数だから。
詳しくは、下記PDFの55ページ参照。
URLリンク(www.jcl.or.jp)
→ 論理的な結果と言うより、実証的な結果こうなりましたとさ・・・。


593:462
09/03/06 02:45:59 WCjVq1p+
>>588
channels.iniの書き換えでいけた!
現在NHK総合1・東京のみ確認。

594:はんだ職人
09/03/06 02:52:13 upanQxbW
>592 小学生以下の正誤ていせい。算数苦手だった...orz......
[誤] 557.142857MHz (557+1/7MHz)と端数なのは、・・・。
[正] 557.142857MHz (557+(1/7MHz))と端数なのは、・・・。

595:名無しさん@編集中
09/03/06 02:58:19 alKLax7a
>>593
おめでとう
C23~C63への周波数変換パススルーには対応できそうっすな
MidバンドのC13~C22もいけるといいね

596:名無しさん@編集中
09/03/06 03:18:16 xhX2leOO
店でTS抜きできるこのチューナーを教えてもらいました。
ただ店員いわくダビンチ10に対応していないそうだ。

597:名無しさん@編集中
09/03/06 03:19:18 +/0fdA40
むしろそれに対応してる奴は何だ?

598:wiki”管理”人
09/03/06 03:19:41 lvdq9Qci
編集したらIP表示するようにしました。

荒らしIPがいたらこのスレッドで言ってくれれば編集禁止IPに追加しときます。


編集制限とかはしない方針でいきたいと思います。

IP表示で困る人いたらごめんなさい。

599:名無しさん@編集中
09/03/06 03:21:12 MC0BaW/V
某雑誌記者はアク禁でよろw

600:名無しさん@編集中
09/03/06 03:22:05 bQ5E87x+
>>596
tsぬくんならダビ10関係ないと思うけど?
tsがなんなのかわかってる?

601:名無しさん@編集中
09/03/06 03:22:12 xhX2leOO
>>597
誰がうまいこといえとww

602:名無しさん@編集中
09/03/06 03:23:07 xhX2leOO
>>600
今調べました。ごめんなさい。ごめんなさい。

>>597
ごめんない。ごめんなさい。

603:名無しさん@編集中
09/03/06 03:28:30 Qc6zLaoS
あぁ、w2kダメだったのか。
唯一稼働してるXPではBNの嵐orz

9150e + GA-MA780G-DS3H Rev1.0 Prime95(Blend) 24h pass
 +USB-HUB211DS in 付属充電池 with 別売りACアダプター
緑シール、フェラケーブル、1.0.0.1、とりあえずパッチ

しかしアンテナレベル安定しないな。
普段70~76、たまに60台、ごくたまに40台。
皆こんなに変動してる?

……XPマシン構築面倒くせ。

604:名無しさん@編集中
09/03/06 03:32:17 +/0fdA40
>>602
あ、いやいや、こっちこそごめんなさい。
きつくいってごめんね。

605:名無しさん@編集中
09/03/06 04:42:58 nIzJybW+
暮 しね。

606:名無しさん@編集中
09/03/06 05:08:12 7fRsgjOu
8千円で吹いたww

607:名無しさん@編集中
09/03/06 05:09:16 eEC14Noj
>>603
ACアダプタと電池抜いてバスパワーで動かしたら?
AMDならバスパワーでほとんど改善するような

608:名無しさん@編集中
09/03/06 05:16:26 0rds7+yK
>>606
くればり、8kとかwwww

609:名無しさん@編集中
09/03/06 05:24:56 XC3f5fWx
暮は売る気がないだろって値段つけるときあるけど、これはひどい

610:名無しさん@編集中
09/03/06 05:33:18 0rds7+yK
このスレに暮の店員いるだろw

611:名無しさん@編集中
09/03/06 05:36:51 rIq9Xd6G
近所のパソ工房で「安物で画質悪くて売れない」とか言ってワゴンに山積みだった
   ↓

しばらく経つとBTOでPC買った客へのおまけになっていた

   ↓

今週の火曜日に行ったら全て消えていた


あんな糞をおまけにするなんて酷いショップだと思っていたが
おまけで貰った人は良かったという予想外の展開w
HDUSあるから、そこまで必要でないけど4,980円なら遊びで欲しい。
ts抜きできてもドロップ多発でお世辞にも良い製品とは言えないけどね。

612:名無しさん@編集中
09/03/06 05:47:28 ZKwEbemB
>>611
完璧じゃないから逆に夢がある。
完璧だったら色々できないしw

613:名無しさん@編集中
09/03/06 06:08:18 JVOeJMBm
TS抜きができるようになった後からドロップが、 ドロップが、と曰う方がいらっしゃる。
UD200が気にくわないようだ。
今の時点でPT1等と比べても仕方ないのにね…

614:名無しさん@編集中
09/03/06 06:39:56 45FfLVCZ
>>577の対応表
URLリンク(www31.atwiki.jp)

URLリンク(www15.atwiki.jp)


東京ベイネットもchannels.iniを書き換えして視聴できた
ありがとう!

615:名無しさん@編集中
09/03/06 06:41:59 dsBnYtZ7
>>613
変に人気になって、妙なのが沸いてくるのが嫌ってのもあるでしょ。
PT1とかHDUSとか凡の陰でひっそりとやっていきたいやつもいるって。

616:名無しさん@編集中
09/03/06 07:14:07 Qc6zLaoS
>>607
一応電池も抜いてみました。
SWが付いてるんで思いもしませんでした。
今のところBNはなりを潜めています。
助言thx.

ただこちらの地域は深夜に電波ノイズがばらまかれてる可能性があるので、
そのせいだったのかもしれません。
アナログ放送ですが深夜だけ酷いノイズが乗るchがあったりするので。

617:名無しさん@編集中
09/03/06 07:56:35 JCPFGDvG
これで初TS抜きしたんだけど
ドロップ多いのでHDUS買おうか考えてる俺が居る
アナログキャプよりも軽くていいわ

5000円で青カス付いてくるこれも優秀だと思うけど
神懐石が進んでハード乗っ取りに期待

618:名無しさん@編集中
09/03/06 08:34:25 FefC6YJe
>>522さんので
1.03から1.00に下げたけど”このB-CASカードはご使用になれません”になってしまう
これを回避する方法はありませんか?


619:名無しさん@編集中
09/03/06 08:39:58 ccekw5mn
>>618
自分も同じ事をして下げたけど、何もエラーはなかったよ。
1003のインストールフォルダ内で直接落としたやつをダブルクリック
しただけなんだが、簡単に下げられた。すごいな、これww

カードの接触不良か逆挿しでは?

620:名無しさん@編集中
09/03/06 08:51:33 xoOcG7eh
ゴールデンタイムに>>290が出て大変困ります。
どなたか原因又は対処の仕方がわかる方いらっしゃいますか?

621:お客様の中にエスパーはいらっしゃいませんかー
09/03/06 09:03:56 Szb1q3po
>>620
せめて自分の環境ぐらい書かないと…
現時点ならファームアップしたかしてないかでも答えが変わってくる

622:名無しさん@編集中
09/03/06 09:12:00 JVOeJMBm
うちの環境ではまだ例外は出たことないなぁ
ごにょったならアドレスミスとか対象ファイルの間違えとかが考えられるけどなー

623:名無しさん@編集中
09/03/06 09:12:10 DkU40S/4
録画中にウィンドウ表示させない でドロップ出ませんでした
まだ30分x2番組しか確認していませんが報告まで

624:名無しさん@編集中
09/03/06 09:17:44 OmVYXClN
うちの環境では、プレーヤではなくマネージャーがエラー起こす
なんとかreg.dllとかだったかなぁ?

不要プロセスが消えるから良いか・・・くらいにしか思ってないけどw


625:名無しさん@編集中
09/03/06 09:27:41 Qc6zLaoS
う~ん、画面表示OFFにして録画すると、
mpeg2repair 1.0.1.5でリペア出来ないファイルを吐くなぁ。

ちなみに家の環境ではON・OFFにかかわらず少量のドロップが出るようです。
(テスト取りの15mぐらいで10未満)
たまにでる動画の乱れみたいなのもこれが原因かな?

まぁ、しばらくいじってみよう。

626:名無しさん@編集中
09/03/06 09:45:31 yW6/ygFy
290のダイアログ出るコード潰せばいいだけじゃないの?

627:はんだ職人
09/03/06 09:54:12 upanQxbW

USB コントローラの CY7C68053には、
CY3687 MoBL-USB FX2LP18 Development Kit というのが用意されているらしい。
URLリンク(www.cypress.com)

開発キットは日本円で6万円程度で、そんなものを買いましょうというのではなく・・・。

ドキュメントと各種ツールが公開(無料)されている。
setupFX2LP18_DVK_CY3687.zip English 31 MB 02/24/09
Installer_GPIF_Designer.zip English 5 MB 11/13/08
MoBL-USB_TRM.zip English 2 MB 11/13/08
MoBL-USB Development Kit Manual.pdf

それらのツールを使って、CY7C68053のI/OやI2Cの向こう側にある
デバイスを弄ることができるかも!!!

ちよっと無責任だが、だれか、漢の人、人柱なひと、チャレンジャーな人、よろ。

628:名無しさん@編集中
09/03/06 09:55:15 Izq+xj1D
>>587
うちはブロックノイズはまったく無い環境だから、Frameの欠落だけみたいだから、比較してもカックン(´-ω-`)
というのが無くなってたよ。
他のも試してみたら、カックン(´-ω-`)が画面はじっこに黒いブロックノイズになっているFrameが1つあった。
修復とかこの手のファイルはいじった事無いから、ある程度自動でやってくれる方が助かるなぁ。
最悪編集してそのFrame捨てちゃうのもありだし。(問題出ないかは知らないw)

>>589
修復おめ。
著作権云々というのはHDCPの話じゃないの?
HDCP回避のコードに書き換えたセットでしかやってないけど、そっちでは出た事無いよ。
書き換えしてなければエミュレータといえ著作権云々出るのは普通だと思うけど・・・。
VM上での試聴はどんな具合ですか?
WinホストWinゲスト用の導入サイトでも探してみようかな・・・。
複数キュー予約でXP機は長時間エンコで埋めちゃったから、ホスト2kしか余ってないけど
動くよね。たぶん。

>>603
2kで無理やり動かそうとしている方いたみたいだけど。



629:名無しさん@編集中
09/03/06 10:34:21 w3PPZOQX
画面表示なしでドロップ数はかなり減った
無線LAN切ったらドロップ数0に・・・何でだろw
2時間ぐらい録画して試してみるか

630:名無しさん@編集中
09/03/06 10:50:57 539rDh+u
>>620
うちでは予約録画を全て削除したら落ちなくなった気がする
どの予約が原因だったのかは不明

631:名無しさん@編集中
09/03/06 11:10:56 E75mDmYI
昨日30分のアニメ番組を録ったら、ドロップ2つ
値段を考えれば十分だ

632:名無しさん@編集中
09/03/06 11:22:10 ZavGa10p
>>522さんのおかげで助かりました。

>>541さんがアップしてくれたファイル、落とせました。

無事にファームをダウングレードして、インストールCDのプログラムで起動できました。
これで環境を元に戻せそうです。

神々に感謝です。



633:名無しさん@編集中
09/03/06 11:22:34 DmkyCsq0
>>629
そこで無線LANを切るセンス
さすがだぜ
おめぇやるな

634:名無しさん@編集中
09/03/06 11:43:28 piunSyLx
ところでさ、本体トップケース裏にすごい刻印を見つけちゃったんだが
これってやっぱきちんと分別してねってことなのかな

635:名無しさん@編集中
09/03/06 11:58:36 jgLezQTj
なによ?

636:名無しさん@編集中
09/03/06 12:30:18 AHceBRb1
>>634
どういうことなのか早く言いなさいよ
べっ、べつに興味があるわけじゃないんだからねっ!
いま手元に実物が無いだけでなんだからね

637:名無しさん@編集中
09/03/06 12:32:09 xoOcG7eh
>>630
予約録画があやしいですね。うちも予約を全て削除したら落ちなくなりました。
てことは予約録画できない?

638:名無しさん@編集中
09/03/06 12:46:52 cNHK5GDa
またトロイリンクが貼られてた。
とりあえず削除

639:名無しさん@編集中
09/03/06 12:51:37 cNHK5GDa
>>638に追加
どうやらトロイ貼る馬鹿は「tipon」っていうユーザーらしいです

640:名無しさん@編集中
09/03/06 13:11:52 9deqBsCI
>>394 の1.0.0.1版

"DAWIN DTV.exe" 00181C51 FF742404 6A009090



641:名無しさん@編集中
09/03/06 13:30:20 VFnEoBP1
>>638
落ち着くまでwiki凍結させた方が良い

642:名無しさん@編集中
09/03/06 13:37:42 bQ5E87x+
本体裏にあるのは
プラスチックのリサイクルマークだよ
カタカナで書いてあるよ

643:名無しさん@編集中
09/03/06 13:44:57 lSottCVT
>>642
マークなのに片仮名とはこれ如何に

644:名無しさん@編集中
09/03/06 13:47:10 26RT2CRz
C86に47uF/20VのOSコンデンサーを取り付けてみた。
効果は…ブロックノイズが減って音声や動画の飛びが減って、
より安定して視聴できるようになりました。

645:名無しさん@編集中
09/03/06 13:49:04 bQ5E87x+
>>643
プラがカタカナで書いてあるリサイクルマークって意味です。
わかりにくくてスマン。

一応日本向けだと言うことと、
棄てる時はバラせって事なのか?

バラして裏を見るやつなんてそういないのになw

646:名無しさん@編集中
09/03/06 13:54:56 AHceBRb1
>>642
わざわざ調べてくれてありがとうなんて言わないんだからねっ!
本当に言わないんだからねっ!

647:名無しさん@編集中
09/03/06 14:03:41 ZKwEbemB
>>640

起動確認しました。
録画中でもPCが安定。
もっさりしなくなりました。

648:名無しさん@編集中
09/03/06 14:06:37 92Ky7g9g
このチューナーは負荷が軽いとかいうけど、
DxVAのMPEG2のIDCTと動き補償を使ってるんじゃないのか?
グラボはDxVA対応必須だし。

649:名無しさん@編集中
09/03/06 14:08:30 2bdvNFKJ
外付け電源でも作ってみるか。

>>648
atomでもデコードできるって事はそうかもしれんね。

650:は@携帯 ◆cplnFO9T0I
09/03/06 14:30:50 sULB89VM
>>639
下手に凍結すると別ページが荒される危険性があるから垢BAN程度が良いかと
>>645
HGSTのHDDの包装にもマークがある位だから
日本向けとかはあまり関係ないかと

651:名無しさん@編集中
09/03/06 14:33:10 fTuGfkmK
DAWIN DTV\Tempの中身をRAMディスクなんかに移動させることは出来ないかな?

DAWIN DTV.tmp(ワンセグ時?)
DAWIN DTV_L.tmp(フルセグ時?)
UNI-CH.pref
が常に書き込まれてて、これが追いつかないと
異常なブロックノイズが出るんじゃないかなと推測
バイナリ見てもリソースみてもそれっぽい部分が見つからない

652:名無しさん@編集中
09/03/06 14:42:13 92Ky7g9g
>>651
視聴ソフトとマネージャーを終了させて、
DAWIN DTV\TempをRAMディスクへのジャンクションにしてみてはどうか。
URLリンク(technet.microsoft.com)(en-us).aspxを使って、
> junction "C:\Users\<ユーザー名>\Documents\DAWIN DTV\Temp" R:\
って感じに。


653:名無しさん@編集中
09/03/06 14:43:11 26RT2CRz
>>651
XP/Vistaだとジャンクションとかいう機能で、
*NIXでいうシンボリックリンクが張れるらしいから、
それを使ってRAMディスクにリンクを張れば良いんじゃないかな。

リンク/ジャンクションについてはここを見ていただけると。
URLリンク(homepage1.nifty.com)

654:名無しさん@編集中
09/03/06 15:08:50 RMfNObee
>>636
伊織か?

655:名無しさん@編集中
09/03/06 15:16:07 fTuGfkmK
>>652-653

両方試してみたんだがどうも上手く機能してないみたいだ・・・
Link Creation Shell Extensionってのも試してみたけどエラーがでる

656:名無しさん@編集中
09/03/06 15:20:01 92Ky7g9g
>>655
Tempフォルダを空にしてみたら?

657:名無しさん@編集中
09/03/06 15:24:02 rBz+RwBS
ジャンクション張るんだったら一旦フォルダを空にしないとだめ。
ツール使わないなら、RAMディスクのルートをリンクしちゃうんでよかったら、
ディスクの管理からドライブの文字とパス名の~から追加で空のフォルダに追加するを選んで
リンクしたいフォルダ(~\DAWIN DTV 等)を指定すればいけるかと。

658:名無しさん@編集中
09/03/06 15:27:53 rBz+RwBS
途中酷いことになってた・・・
管理ツール→コンピュータの管理→ディスクの管理→RAMディスクの領域で右クリック→
ドライブの文字とパス名を変更→追加から空のNTFSフォルダにマウントする (XPの場合)
でした。

659:名無しさん@編集中
09/03/06 15:39:51 iY30F9sW
またEC在庫増えてるけど全然売れてないねー。
6000円以上だったらHDUS買った方がいいよな

660:名無しさん@編集中
09/03/06 15:40:38 IlzevSa/
>>650
パッケジじゃないのよ
製品の内側に刻印されてる。いらないのに。

661:名無しさん@編集中
09/03/06 15:46:30 fTuGfkmK
>>656-658
すみませんRAMディスクをNTFSにしてませんでした
結果はRAMディスクに移しても殆ど変わり無しで関係なかったようです


662:名無しさん@編集中
09/03/06 15:48:12 3zc0Gn1Y
URLリンク(sourceforge.net)
インストール後再起動でジャンクション作成
ラムディスク上で動作確認OKでした。

663:名無しさん@編集中
09/03/06 15:49:53 6slXRoNX

セルフパワーのUSB(SANWA USB-HUB222)もかましてパッチもあてても信号レベル低下でやっぱり止まる・・・



664:名無しさん@編集中
09/03/06 15:51:35 ZavGa10p
>>663
僕も同じ症状だよ。
環境書かないと何もわからないけど。

665:名無しさん@編集中
09/03/06 15:52:30 lF4zdC/o
それは間違いなく電波が弱いですよ
これは80以上ないと無理です

666:名無しさん@編集中
09/03/06 16:33:22 F1BXYbUU
馬鹿みたいに値上げなんてするからw

667:名無しさん@編集中
09/03/06 16:35:54 6/o72K8w
URLリンク(kakaku.com)
これはひどいw

668:名無しさん@編集中
09/03/06 16:41:51 ZavGa10p
パソコン工房では昨日の時点で4,980円でしたよ。
在庫は3台くらいでしたが。
ちなみに僕は北海道の釧路に住んでいます。

669:名無しさん@編集中
09/03/06 16:50:06 eEC14Noj
>>639
ちょ…tiponだけど勘弁して下さい
俺むしろ荒らされたの見つけたらすぐ直してるのにorz

670:名無しさん@編集中
09/03/06 16:54:39 jWU/jz/h
荒らしてるのはtinp・・・いやなんでもない

671:名無しさん@編集中
09/03/06 16:56:28 KVDIwJ8E
>>669
イ㌔
トロイ貼ってるバカは210.197.152.251。
濡れ衣カワイソス


672:名無しさん@編集中
09/03/06 17:05:37 7QRGNbe4
雨のせいか東京MXだけ映らん。普段はこんなことないのに、、

673:名無しさん@編集中
09/03/06 17:06:18 cNHK5GDa
>>669
素で間違えていました。 すいませんorz

674:名無しさん@編集中
09/03/06 17:07:42 OmVYXClN
>>672
ブースターでもかましてみれば?
コレ用にアンテナ分岐したなら、その分弱くなってるからな

675:名無しさん@編集中
09/03/06 17:13:47 nhL6IuWx
1.0.0.1版で番組表ボタン押すと強制終了するのですが・・・
エラー署名
AppName:dawin dtv.exe AppVer 1.0.0.1 MOdName:dain dtv.exe
ModVer1.0.0.1 Offset:0008cf7f
とでます。

676:名無しさん@編集中
09/03/06 17:15:03 OmVYXClN
エスパーさ~ん、出番で~す

677:名無しさん@編集中
09/03/06 17:19:58 2bdvNFKJ
はい、エスパーです。

>>675
変更履歴
DAWIN DTV_1.0.0.3
中略
・番組表を表示するとDAWIN DTV PLAYERが終了してしまう問題を修正。

結論: 1.0.0.1では番組表は使えない

678:名無しさん@編集中
09/03/06 17:23:09 ViHIVGyF
ここの解析屋さんすごいですね
私は知識も技術もないので
引き続きROMらせていただきます
よろしくお願いします

679:名無しさん@編集中
09/03/06 17:23:29 nhL6IuWx
やはり・・・・
ありがとうございました。
誰か番組表と連携できるようにしてもらえませんか・・・
iEPG対応とか

680:名無しさん@編集中
09/03/06 17:23:30 2bdvNFKJ
…と思ったけど俺の1.0.0.1だと表示されるな。
なんだか分からんな。環境によっては表示されないって事かね。

681:名無しさん@編集中
09/03/06 17:24:57 piunSyLx
0.5mmピッチ20pinのZIFコネクタなんか手に入るはずねーよー
組み込みどころかプログラミング知識が皆無ってのはおいといて

682:名無しさん@編集中
09/03/06 17:31:23 rBz+RwBS
URLリンク(www.google.com)(0.5)20P
こんなの?

683:名無しさん@編集中
09/03/06 17:31:55 qnp/xbJg
>>679
エスパーレスもらったら今度はこうきたか
お前さん何様よ?


684:名無しさん@編集中
09/03/06 17:33:25 yW6/ygFy
>>683
ageてる時点で…

685:名無しさん@編集中
09/03/06 17:38:27 Szb1q3po
1.0.0.1だけど番組表は問題なく使えますね。
ドロップも殆ど無いしTMPEGで編集出来るし、
うちの環境ではほぼ問題は無くなったと言ってもいいかな。
AMDのSB600だからハブは使ってますが…

適応パッチ:
1-781 別解
4-205
4-636
5-268 ALL

Part4の2つはexeがまだ残ってますね

686:名無しさん@編集中
09/03/06 17:38:53 TQF5kxcF
PowerDVD6.0はやはり駄目でしたか。
エルコムのバスパワーUSBハブを今日かましました。
見事に、ブロックノイズが消えました。

実はその前に400円の安いUSBハブを買ってつけましたけど、認識しなかった。
最初からエルコム買えば良かったよ・・

687:名無しさん@編集中
09/03/06 17:39:20 lqznLAkp
やっぱ液晶工房最強だな

688:名無しさん@編集中
09/03/06 17:39:38 Izq+xj1D
>>671
そのIPでググってみると、他にも余罪があるようだ。
一応不正アクセス禁止法(故意にウイルス貼る行為も対象)で通報しておいた。
URLリンク(www.npa.go.jp)

689:名無しさん@編集中
09/03/06 17:41:08 MxtTtJOX
>>682
あ、あるとこにはあるもんですね。それです。
あとでflickrに写真上げときますね

690:名無しさん@編集中
09/03/06 17:42:09 Izq+xj1D
>>686
何がダメなのか知らないけれど、WMP9でもPowerDVD6でも再生出来てるよ。
コーデック類入れればいいだけ。

参考URL
URLリンク(www.douga-soft.com)
URLリンク(www.gigafree.net)

691:名無しさん@編集中
09/03/06 17:43:11 E75mDmYI
>>680
俺の1.0.0.1でも問題無し
何が問題なんだろう?

692:名無しさん@編集中
09/03/06 17:45:12 YYjDuzmp
>>668
同じ釧路民きたーー

693:名無しさん@編集中
09/03/06 17:51:20 YYjDuzmp
イブニングニュース見てたら急に右側から英語音声が。
しかも切り替えられない・・・。

694:名無しさん@編集中
09/03/06 17:55:54 JVOeJMBm
iPEG録画ツールを作ろうと思ってたけど、なんか、ドロップ多い、使えねぇってレスが多くて捨てた。














と、いう夢を見た。

695:名無しさん@編集中
09/03/06 18:00:52 ZKwEbemB
>>694
ドロップ房をとりあえず無視して夢を追い続けてほしい。

696:名無しさん@編集中
09/03/06 18:03:37 2bdvNFKJ
と言うわけで外付け電源作ってみた。
要らないUSBケーブルの+5Vを切って、安定化した電源を入れてる。
回路自体は、シリーズレギュレータでACアダプタの12Vを5Vに降圧してるだけ。

URLリンク(up.mugitya.com)
全体像
URLリンク(up.mugitya.com)
レギュレータ部分

3.5W-4Wも発熱するからその辺にあった鉄板付けてみた。
ちょっと放熱能力が足りてないらしく、レギュレータが火傷するほどあつくなる。

全く映らなかったUSBポートでも、たまにブロックノイズが乗りつつ視聴できる位になった。
やっぱり電源周りに問題あるね、この機械。
最初っからセルフパワー対応にしておけば良かったのに大失敗だな。
コンデンサ追加できるような人なら7805くらいその辺に転がってるだろうから、
試してみたらいいと思う。

にしてもお銀老けたな…地デジだとはっきり分かっちゃうねw

697:695
09/03/06 18:03:43 ZKwEbemB
修正。
×ドロップ房を無視して
○ドロップ房は無視して。

今までアナログキャプチャの「アナログ」表示を使ってた人間からすると、
夢のような画質だし、展開です。
しかもお得。


698:名無しさん@編集中
09/03/06 18:06:24 F1BXYbUU
俺もこの前7805で作ってみた。
ヒートシンクつけずにやったら火傷したw

699:名無しさん@編集中
09/03/06 18:14:04 oASvttO8
DAWIN DTV.db が予約ファイルっぽいな。
iEPGファイルを引数にして、このファイルを書き換えるプログラム書いたらいいんじゃね?

とりあえず色々予約入れてバイナリエディタとにらめっこ中。

700:名無しさん@編集中
09/03/06 18:14:32 iY30F9sW
>>697
ある種今のままでいいんじゃないかな。ドロップが原因で売れなくなり値段も上がらずという感じが

ってそうはならないかw

701:名無しさん@編集中
09/03/06 18:19:34 JVOeJMBm
>>699 part4-121で解析済み
Temp\DAWIN DTV.dbが大方分かったので貼ってみる。4-7バイト目が不明な以外は多分このはず(以下 TSXBINマクロ)
typedef unsigned long DWORD;
typedef unsigned short wchar_t;
struct 予約 {
DWORD 予約設定; // 0:毎日 1:毎週 2:1回のみ
DWORD 週間/日数;
DWORD 録画後自動終了; // はい:1/いいえ:0
DWORD 番組追従録画; // はい:1/いいえ:0
DWORD 番組ID; // 番組表から予約したときだけ0以外の値
DWORD チャンネルindex; // CH0 = 0
DWORD チャンネルsubindex; // CH0\sub1*=1
wchar_t チャンネル[260];
wchar_t 録画フォルダ[260];
wchar_t 開始時間[260];
DWORD 開始曜日; // 日:0 月:1 火:2 水:3 木:4 金:5 土:6
wchar_t 終了時間[260];
DWORD 終了曜日; // 日:0 月:1 火:2 水:3 木:4 金:5 土:6
DWORD 曜日; // 毎週の時の曜日に対応するビットフィールド
// 月:6 火:5 水:4 木:3 金:2 土:1 日:0
};
$DWORD Count; // 予約数
$DWORD 謎1; // 12固定?
$予約 予約[Count];


702:名無しさん@編集中
09/03/06 18:21:46 Szb1q3po
価格コムで売れ筋と注目で1位ってのは・・・

703:686
09/03/06 18:27:00 TQF5kxcF
>>690
ありがとうございます。
見事に写りました。
\(^_^)/
ffdshowは入れていたんですけど、これだけじゃ駄目だったんですね。
本当に感謝します。v


704:名無しさん@編集中
09/03/06 18:28:20 MxtTtJOX
販売中止&回収の閾値はどこなんだろう
BonDriverがなければおk?

705:名無しさん@編集中
09/03/06 18:34:20 E4cdtdeS
付属のワンセグアンテナ感度良すぎジャマイカ?
これでも普通に地デジ見れるし全チャンネルアンテナレベル80~90もあるよ。

706:名無しさん@編集中
09/03/06 18:37:10 2bdvNFKJ
>>704
HDUSFはBonDriverあるけど回収してないよ。

>>705
うちも下手すると付属アンテナのが感度良い時があるなw
指向性とかノイズとかもあるのかもしれん。
八木アンテナは電波塔の方向いてないと感度ガタ落ちだから。

707:名無しさん@編集中
09/03/06 18:42:13 MxtTtJOX
>>706
HDUSはいちどだけ回収したよね。ってことはもう技術的強制力はあきらめたのかな

708:名無しさん@編集中
09/03/06 18:43:47 nhL6IuWx
マザーGA-P35-DS4
CPU QUAD 9550
他のPCだと番組表見れたけどこれだと見れない
何とか予約ソフトお願いします。
番組一覧からの予約はできますが6時間後までしか予約できません。

709:名無しさん@編集中
09/03/06 18:46:19 oASvttO8
>>701
おお、すばらしい。誰か他に作るかもしれんが、週末にhackしてみます

#遅ればせながら、色々解析してくれた方々に感謝。

710:は@cr4-172-178.seaple.icc.ne.jp
09/03/06 18:52:02 r1dF1GhR BE:317747197-2BP(1003)
>>696
せめてACアダプタの出力は9Vにしようぜw
>>705
お前の住環境が良すぎるだけだろw

711:名無しさん@編集中
09/03/06 18:57:58 2bdvNFKJ
>>710
手持ちが全部12Vだったんだよw
7805が熱いだけで困らないからいいやとw

712:名無しさん@編集中
09/03/06 19:01:16 J2RDYU0m
>>696
素敵なヒートシンクだ・・・
そうだ PCケースを放熱版にすれb(ry

713:名無しさん@編集中
09/03/06 19:09:46 cetW7UO2
おいおいECまた値上がりしたぞ・・・

714:名無しさん@編集中
09/03/06 19:11:33 Izq+xj1D
>>696
青笊辺りにくっつけて、USB扇風機と合体させたら面白いかもしれない。

>>703
おめでと。
ちなみにこれ入ってるとaviutlで読み込みの時、ちゃんと音声読み取れるようになるから
CMカットなんかしてエンコ保存し易くなるよ。

715:名無しさん@編集中
09/03/06 19:24:44 eEC14Noj
今までRADEON-X600Pro使ってたんだけど、今日秋葉で中古のRADEON-HD3650買ってきて挿してみたんだけど
UD200の地デジ画質がベラボーに向上して吹いた。そりゃもうあまりの綺麗さにNHKニュース見ながら笑えるくらい。
モニタはアナログ接続のままだけど。


やっぱavivoは偉大です

716:名無しさん@編集中
09/03/06 19:26:04 oASvttO8
iEPG内の放送局名 と レジストリのチャンネル一覧から チャンネルのインデックスを
決定しないといけないので、そこが解決できれば何とかなりそうだ。

レジストリのチャンネル設定が保存されてるパイプ
HKEY_CURRENT_USER\Software\DAWIN DTV\1CHANNEL


717:名無しさん@編集中
09/03/06 19:27:28 PeAt7xaw
昼15時って変だよな

718:名無しさん@編集中
09/03/06 19:28:22 PeAt7xaw
ごめんミス

719:名無しさん@編集中
09/03/06 19:30:59 JVOeJMBm
>>716
何度もスマンが

> レジストリのチャンネル設定が保存されてるパイプ
パスじゃないかなー

> HKEY_CURRENT_USER\Software\DAWIN DTV\1CHANNEL
ついでに地デジのチャンネルはこっち
HKEY_CURRENT_USER\Software\DAWIN DTV\TCHANNEL

720:名無しさん@編集中
09/03/06 19:38:50 a1tRGSpr
HDUS買ったけどエラー出まくりで起動も出来ず戻ってきたぜヘイ

orz

721:名無しさん@編集中
09/03/06 19:41:06 pc1fgsnb
1003にアップデートして>254施したやつなんだけど、オリー様で動かせますか?
RUNしてもダーウィンが起動しないんです。

722:名無しさん@編集中
09/03/06 19:48:37 ccekw5mn
>721
VISTAかい?復元ポイントがあるんなら、復元して再度インストール
し直したら直るとおもう。該当レジストリ全削除って方法もあるが、
オリには無理だった。なにせ多過ぎる。

何か改造に失敗すると、妙なデータか何か残るんだろな。ファイルを上書き
しても、実行すると「動作を停止しました」って出て起動しないし、再度
インストールしてもアカンかった。Vistaの復元は使える。

723:名無しさん@編集中
09/03/06 19:58:12 D/jPvJ2c
リソースみてたらダイアログにiEPGに関するものが2つくらいあるね
実装する予定だったのか、今後するつもりなのか。

724:名無しさん@編集中
09/03/06 20:00:38 7QRGNbe4
ワンセグンテナなんて付いてたのか・・・。開封したときにに無くしたかしらorz
さっきDVDドライブのイジェクトピンを刺してみたらなんとか受信できた。金属製の棒ならなんでもいいのかw

725:名無しさん@編集中
09/03/06 20:01:52 Vr4DQSvK
>>721
解析方面詳しくないなら1.0.0.3を折井さんでやらないほうがいいよ
デバッガチェック実装されたから、それ解除しないと動かない
ちなみに、ファームアップ前に中途半端に解除した状態で起動させると>>494みたいにファーム飛ぶよ


726:名無しさん@編集中
09/03/06 20:02:10 2bdvNFKJ
>>724
長さ15cmくらいがちょうどいいはず。
ダイポールアンテナって奴だね。

727:名無しさん@編集中
09/03/06 20:06:04 NRi4LVfY
>>720
付属ソフトでの動作確認はやった?

自分もUD200に飽き足らず、
この間HDUS買ってきてTVtestとdawinの同時起動なんかやってるけど、TVtestは重いな。

728:名無しさん@編集中
09/03/06 20:13:39 92Ky7g9g
>>515
バイナリエディタで試してみたが、1.0.0.1ファームでも更新された。
というか、ファームVer==ソフトVerの時に更新されるっぽい?
JEではなくJNEにしてみたら1.0.0.1ファームでは更新されなくなったが、
1.0.0.3にアップデートしたことないので未確認。



729:名無しさん@編集中
09/03/06 20:29:55 a1tRGSpr
>>727
まだ付属ソフトでしか試して無いんだぜー
機種固有情報が見つかりません・GEN_ERROR・NOINTERFACEと一通り喰らって打ちひしがれてるw

むしろごにょだとスルーできそうな気がする

730:名無しさん@編集中
09/03/06 20:30:02 bQ5E87x+
>>708
自分でどうにかしようという選択肢はないのか?

せめて、
「なにかいい方法はないでしょうか?」
くらい書けるようになろうぜ。

なんの努力もする気がないのなら
やってくれる人が出るまでROMってることだ。

731:名無しさん@編集中
09/03/06 20:36:15 pc1fgsnb
>>722
XPです。

>725
出、デバッガチェックですか…。
いま動かしたら、ステップは行くみたいだから頑張ります。



732:名無しさん@編集中
09/03/06 21:03:33 okTL8fcl
>>711
12Vからなら入力側に3Ω/5~10Wの抵抗つけたほうがいい

733:名無しさん@編集中
09/03/06 21:09:14 ccekw5mn
電源を自作する方法と、秋月なんかで売っているUSB用Yケーブルを買って
2ポートから電源容量を稼ぐ方法と、どっちがよりベターな選択しなのか


聞いてみるテスト。

Yケーブルなんてキワモノ、普通の店にはないよなー。自作すっかな。

734:名無しさん@編集中
09/03/06 21:11:47 2bdvNFKJ
>>732
手持ちになかったんだもん(´・ω・)

>>733
自作の方がベター。電源から回り込むノイズが減るはず。
面倒くさいけどね。

735:名無しさん@編集中
09/03/06 21:11:49 JlsyrUZh
地デジは半ビジョンなのにどうして1920で録画してるんでしょう?
1440の方が容量小さくていいと思うんだけど?

736:名無しさん@編集中
09/03/06 21:12:17 6M14euwI
SKnetっのSKってSouth Koreaの略なんだよね?
たしかUD200も韓国製。何か期待してしまう。

737:名無しさん@編集中
09/03/06 21:12:20 pVg1YLx+
つーか5Vならドライブ用の4ピンから引き出した方が良くね

738:名無しさん@編集中
09/03/06 21:13:56 eEC14Noj
>>735
再生ソフトが1920にしてるだけで実際は1440じゃね?

739:は@cr4-172-178.seaple.icc.ne.jp
09/03/06 21:14:23 r1dF1GhR BE:181569694-2BP(1003)
>>735
とりあえずPS化してから情報を見て欲しい(普通のTS抜きなら三重テレビとかでもない限り1440になるはずなので)
>>737
PCの電源ってスイッチング電源なんだぜ

740:名無しさん@編集中
09/03/06 21:15:28 cDEJt1KN
ポイントは電源容量より安定性かと

741:733
09/03/06 21:18:18 ccekw5mn
スイッチング電源=ノイズ多し ってことかいな。
Yケーブル魅力的なんだが、その話題があまりあがらないのはなぜかと
思ってここで聞いてみた。時間を見て突撃して見る。

742:名無しさん@編集中
09/03/06 21:21:49 92Ky7g9g
バイナリ変更後にDAWIN DTV.exeを起動したらメニューが
ハーフ画面 (426 X 240)
普通画面 (853 X 480)
になったからどっかで書き換えミスったか?と思ったが、
この時間帯のNHK-Eは525iの2編成放送なのか。


743:名無しさん@編集中
09/03/06 21:22:51 cDEJt1KN
>>741
多し、っていうよりSNRが1超え?
トランスの安定性とは原理的に比べちゃいけない感じ

744:名無しさん@編集中
09/03/06 21:23:36 a1tRGSpr
Yケーブルは2.5インチHDDについてた奴に上海問屋のAメスミニBオス変換コネクタ買って使ったけどそこそこ効果出た

745:名無しさん@編集中
09/03/06 21:24:17 2bdvNFKJ
>>741
数十mVくらいは余裕で変動するからね。
しかも他のデバイスからのノイズも回り込むし。
だからYケーブルより外付けのが良い…はず。

746:名無しさん@編集中
09/03/06 21:24:36 U2meXh4R
早速買って接続後まとめサイトにかかれてた手順で
HDCP非対応の環境でも~ts抜き関連までイジってみたけど

録画のボタンを押したらDAWIN DTVが強制終了したんだが
この症状って解決してる?
HDCP非対応の環境だったけどちゃんと見れた

747:名無しさん@編集中
09/03/06 21:27:04 Szb1q3po
>>746
ゴニョり間違いと思われ

748:名無しさん@編集中
09/03/06 21:28:56 98DZDezQ
C86にコンデンサをつけてみたんだけど、これでいいのかな
誰か詳しい人、正否をおねがいします・・・
16v47μFなんだけど、マイナス側はこっちでいいのかな、ってレベルなんです・・・。

URLリンク(up.mugitya.com)

749:名無しさん@編集中
09/03/06 21:31:16 cDEJt1KN
コンデンサよろしくトリクル充電にLi-ionをパラるという悪魔の発明を思いついた
うんそれ無理

750:名無しさん@編集中
09/03/06 21:33:11 26RT2CRz
>>748
おkだと思う。
シルク印刷で+って書いてあるほうが+極。
こっちの写真もうpするからちょっと待ってて。

751:名無しさん@編集中
09/03/06 21:33:37 Szb1q3po
写真でいうと手前がマイナスだった記憶>コンデンサ

752:名無しさん@編集中
09/03/06 21:36:29 U2meXh4R
>>747
ビンゴでした

753:名無しさん@編集中
09/03/06 21:37:52 98DZDezQ
>>750-751ありがとう!
いまPCにつなげてみたけど正常に動きました

いらないRAIDカードに10v220μFのコンデンサ見つけたので
はずしてBC67にもつけてみます

754:名無しさん@編集中
09/03/06 21:42:54 26RT2CRz
>>753
お、よかったよかった。
うちのC86はこんな感じ。
URLリンク(up.mugitya.com)
BC67
URLリンク(up.mugitya.com)

半田付けかなり汚いな…まぁ動くからいいや(ぉ

755:名無しさん@編集中
09/03/06 21:53:56 U2meXh4R
試しに録画してみたが録画したtsをGOMで再生しようとしたら
再生できませんと表示された、VLCだと再生できたが映像は正常音声が入ってない

改造-1.0.0.1版

756:名無しさん@編集中
09/03/06 21:55:10 98DZDezQ
upありです。
BC67にもつけてみました。が、家は地デジ未対応アンテナ?のマンションなので
やはりテレビ愛知はうつらずorz
アンテナレベル53前後、ワンセグなら視聴可・・。

まだ10分ほどだし、もともと割と普通に使えてたせいもあって
コンデンサつけた効果は全く不明だったり・・

それよりも予想以上に地デジが綺麗でモニタ変えたくなってきた…

757:名無しさん@編集中
09/03/06 21:59:47 okTL8fcl
ところでY型ケーブルに電源つなぐのって、電源の並列動作になるから
どうなんかな
ケーブル加工してダイオードいれないとやばくね?



758:733
09/03/06 22:16:11 ccekw5mn
>>757
やばいかどうか分からんけど、現実に秋月で売ってるからなーw
200円ぐらいで。ダイオード入っているかどうかは分からんけど。

コンデンサのレスが増えて来たせいか、自分もコンデンサ乗っけたく
なってきた。今バラして基盤を見ているけど、確かに空きパターンに
なってた。気になったのは、はんだ職人氏の基盤画像と見比べたときに、
チップに丸印がどこにも付いとらんかったこと。PCBVer1.0で、
2008 0804の日付?印刷あり。BC67に付けようと手持ちのコンデンサ探すが
見当たらず。神様に乞いたいのですが、25V100uFとかダメですかねw

不勉強で申し訳ないです。

759:名無しさん@編集中
09/03/06 22:19:08 539rDh+u
>>758
適当なことを書く
25V100μF なら 10V40μF と同等の効果があり、耐圧が高い

760:名無しさん@編集中
09/03/06 22:20:33 E75mDmYI
>>755
つ MPC

761:名無しさん@編集中
09/03/06 22:23:54 jAZCdxLn
期待するほど効果出ない気がする⇒コンデンサ
220uF/22uFで実行してるけど
つけたから安定したとかHUBがいらなくなったとかまるでなし

容量とコンデンサの種類がバッチリ決まればまた違うんだろうけど

762:名無しさん@編集中
09/03/06 22:24:00 Izq+xj1D
ちょっと他板で気になる書き込みハケーン
ノイズノイズ騒いでいる人って、もしかして例の韓国液晶使ってないか?
記事見てきている奴らなんかその口のような気がするんだけどどうか?

896 不明なデバイスさん sage New! 2009/03/06(金) 21:32:30 ID:wDu/YQ5i
>>894
自分で改造して愛着が出たからじゃないの?
俺も取り付けたあと愛着がわいたけど、
この画像をみてよく考えた後処分した

URLリンク(dl.loda.jp)

韓国メーカーは組み立てしただけで
パネルの性能を引き出せないからNTSC比72%のパネルを使ったほうがいいと思うんだがなぁ・・・

ついでに電磁波まで漏れててテレビにノイズが入ったw


763:733
09/03/06 22:24:24 ccekw5mn
>>759
ありがとうございます。では、突撃してみます。

764:名無しさん@編集中
09/03/06 22:26:13 oC8fhh9h
色々とやってみて、TS抜き、MPCHCでの再生まで行きました。
ただ、NHK総合の録画データだけ、必要なコーディックかフィルタがインストールされていない可能性があるというメッセージが出ます。
キャンセルすると、音声無しの動画再生。

色々調べたのですが、調べ方が悪いのか、よくわかりません。
何を追加インストールすれば解決できるのでしょう。


765:名無しさん@編集中
09/03/06 22:27:43 bo6Bv70o
>>758
カップリング

766:名無しさん@編集中
09/03/06 22:28:59 jAZCdxLn
>>764
powerDVD6で音が出る出ないで上のほうでレスなかったかな
それの系統の問題だと思うけど

767:名無しさん@編集中
09/03/06 22:29:02 xBiz9v32
マザボ用の16V1000uFと16V1500uF電解コンデンサでもいいのかな?

768:名無しさん@編集中
09/03/06 22:29:17 2bdvNFKJ
>>756
テレビ用の同軸ケーブル余ってない?
同軸ケーブルでダイポールアンテナ作るだけで全然違うよ。
さっき作ってみたら、アナログ用アンテナで全く映らなかったチャンネルが綺麗に映るようになった。

>>757
どうせUSBポート自体が内部で並列になってる。
ループになるからノイズ乗りやすくはなるかもしれない。
複数のPCから電源とるんじゃないなら気にしなくても大丈夫だと思うよ。

>>758
回路ちゃんと見てないから分からんけど、
あんまりでかいコンデンサ付けると電源ICが死ぬかも試練。
まあ自己責任で…としか言えない。たぶん大丈夫だと思うけど。

769:名無しさん@編集中
09/03/06 22:29:19 XQISk1nC
規制解除きたああ

770:は@cr4-172-178.seaple.icc.ne.jp
09/03/06 22:30:00 r1dF1GhR BE:201744858-2BP(1003)
>>764
AAC 5.1chとエスパーしてみる

771:名無しさん@編集中
09/03/06 22:35:16 PUtly+Pg
さっき日テレでやってる映画を録画したのだが
GOMで再生するとCMは音声入ってるのだが映画本編は音が出ない。
副音声が入ってるとこうなるのか?


772:名無しさん@編集中
09/03/06 22:35:39 XQISk1nC
今まで使っていたハブで認識エラーによりDAWIN~が起動できないってエラーがでるから
Wikiに書いてあった他のハブを買ってきてもあいかわず時々このエラーがでる
何が悪いんだ

773:733
09/03/06 22:36:07 ccekw5mn
ここで聞く前にググったけど、一般に耐圧が高い同一容量のコンデンサを
使うのは悪くないと言う話だった。昔、コンデンサの袋詰め(寄せ集め)が
通販で売っていたので買っていたんだけど、合うのが1個も入っていないw

URLリンク(questionbox.jp.msn.com)

C86への実装は見合わせます。自分には難しそう。BC67 1本でいきます。

774:名無しさん@編集中
09/03/06 22:37:05 zOwLKUDZ
>>768
同軸ケーブルでダイポールアンテナ?
ちょっと手間掛けて、同軸でコーリニア作ればいいのに

775:は@cr4-172-178.seaple.icc.ne.jp
09/03/06 22:38:06 r1dF1GhR BE:70611427-2BP(1003)
>>774
短縮率の管理とかメド過ぎる

776:733
09/03/06 22:40:53 ccekw5mn
URLリンク(www.geocities.co.jp)
ここでもう一度勉強してくる。奥深いわ、コンデンサもw

777:名無しさん@編集中
09/03/06 22:42:39 13SbLOz3
電源のコンデンサ変えて改善されるのはリップル(電圧変動)だけで、
電圧そのものが低い場合はなんも解決しないと思う。

それよかデスクトップユーザーはPCIのUSBボードを増設、ノートユーザーはPCカードスロットにUSBカード増設
の方がいいんじゃないかな。

778:名無しさん@編集中
09/03/06 22:45:56 bdwKJoxb
電圧不足報告ってほとんどない気が

779:名無しさん@編集中
09/03/06 22:46:48 Jh6hDyFQ
規制解除テスト

780:名無しさん@編集中
09/03/06 22:48:06 +g6Liqwd
>748>>754を参照

781:名無しさん@編集中
09/03/06 22:50:15 13SbLOz3
電圧足りないからセルフパワーのUSBハブかましてるんじゃないの?

782:名無しさん@編集中
09/03/06 22:51:38 E4cdtdeS
ワンセグアンテナを改造してハンガ-型アンテナ作ってみたら
MXテレビがアンテナレベル80で見れるようになった。
その他はアンテナレベル100になりテレ玉とMX見れてうまー

783:名無しさん@編集中
09/03/06 22:52:36 2bdvNFKJ
URLリンク(up.mugitya.com)
こんなアンテナでも結構綺麗に映りました。
視聴するのには十分です。

>>774
面倒くさいんだものw
出来るだけ楽に満足できればいいやと言うことで。

784:名無しさん@編集中
09/03/06 23:06:18 69mVJGL1
普通に映ることは映ってるが

・ちょっと時間がたつ
・画面サイズを伸ばしたり縮めたりする

こうなるとPC全体が重くなってしまう。どーしてだろ?

785:名無しさん@編集中
09/03/06 23:07:16 XQISk1nC
だめだな
さっきまでは使えたのに突然ハブ経由でつなぐと認識されなくなって起動できなくなった
ポート変えてもだめだし背面のポートにつなぐとなぜかLANが繋がれなくなる不具合が発生
直につなげば起動するけどブロックノイズがひどい
もう俺にはこいつを使いこなすのは無理かもしれない…

786:名無しさん@編集中
09/03/06 23:07:25 ZKwEbemB
>>784
仕様じゃないか・・・
自分もなるしw

787:名無しさん@編集中
09/03/06 23:08:50 eEC14Noj
>>784
前スレ読んで、オーバーレイ云々で検索すると幸せになれるかも

788:名無しさん@編集中
09/03/06 23:09:13 vm12DOD+
>>784
つ リフレッシュレートの変更

789:はんだ職人
09/03/06 23:12:49 upanQxbW

>627 の つづき
今朝、仕事前に適当な情報を投げつけたので。責任とります。

こんな感じで、Cypress USB Console からCY7C68053(U601)をのぞくことができる。
まだまだ、最初の入り口に立ったに過ぎないが・・・。
URLリンク(owow2009.blog81.fc2.com)

いまの板の空気とは、ずいぶん違うハード・コアなネタでスマソ。
漢の人、人柱なひと、チャレンジャーな人、よろ。


790:名無しさん@編集中
09/03/06 23:19:34 Ya7jjtHL
C86は3216サイズの表面実装タイプの積層セラミックコンデンサがちょうど合うので、これから買うならこの辺がオススメ。
10μF URLリンク(akizukidenshi.com)
47μF URLリンク(akizukidenshi.com)
100μF URLリンク(akizukidenshi.com)

コンデンサ追加するときに、昔からある普通の有鉛ハンダを使うときは、鉛フリーハンダと混ざると長期信頼性に悪影響を与えると言われているから、
まずUD200の基板のパターンに盛られている鉛フリーハンダをハンダ吸い取り線で吸い取ってキレイにしてから(盛り上がりが無くなる程度で良い)コンデンサをハンダ付けした方が良いでしょう。

もっとも半年~1年遊んでポイ、なら関係ないけど。

791:790
09/03/06 23:26:15 Ya7jjtHL
>790 に追加
3品種挙げたうち、47μFの値段が他の2つに比べて割高なのは、B特性という他の2つ(F特性)より上等の誘電体を使っているから。
今回の目的ではB特性でもF特性でも大差ない。ちなみにオイラが>537で使った47μF/16VはB特性。

792:名無しさん@編集中
09/03/06 23:35:12 69mVJGL1
>>787
なれました。thx!!

793:名無しさん@編集中
09/03/06 23:35:44 XQISk1nC
なんともデリケートな機械だ
なんか色々やってたら直接さしてもノイズが少なくなった

794:733
09/03/06 23:38:48 ccekw5mn
BC67に25V100uF電解コンデンサ実装完了
慣れない事をしたもんで緊張したーw

で、接続

ハブ無し→ダメ・ドライバ通らず(不明なデバイス扱い)
バスパワーハブあり→OK 気持ち認識が早くなった気がする
でも視聴はワンセグが精一杯でした。チップセットがK8M890なんで、
今度は新パーツを揃えて出直してまいります。

C86への実装経験者に伺いますけど、やった方が良い夢を見られますか?
手持ちに部品が無いので難しいとは思うけど、効果が大ならやってみたい。

795:名無しさん@編集中
09/03/06 23:42:04 AeW2LIa+
これって、どうなん?

Length: 5.46 GB (5,857,631,244 Byte)

[PID: 0x0000] Input: 32988, Drop: 0, Scrambling: 0
[PID: 0x0010] Input: 3299, Drop: 0, Scrambling: 0
[PID: 0x0011] Input: 1649, Drop: 0, Scrambling: 0
[PID: 0x0012] Input: 144491, Drop: 0, Scrambling: 0
[PID: 0x0023] Input: 3959, Drop: 0, Scrambling: 0
[PID: 0x0028] Input: 92, Drop: 0, Scrambling: 0
[PID: 0x0029] Input: 94, Drop: 0, Scrambling: 0
[PID: 0x0060] Input: 32952, Drop: 0, Scrambling: 0
[PID: 0x0101] Input: 32989, Drop: 0, Scrambling: 0
[PID: 0x0111] Input: 30469976, Drop: 4, Scrambling: 0
[PID: 0x0112] Input: 433554, Drop: 2, Scrambling: 0
[PID: 0x0114] Input: 1570, Drop: 0, Scrambling: 0

Sync Error : 0
Format Error : 0
Transport Error : 0 Packet
Total Drop Error : 6 Packet
Total Scrambling : 0 Packet

Total Input : 31,157,613 Packet
Packet Stride : 188 Byte

796:名無しさん@編集中
09/03/06 23:44:03 llDicB8x
フェライトコア付きUSBケーブルだけで
受信局全てアンテナレベル90以上なのはラッキーなのだろうか

797:名無しさん@編集中
09/03/06 23:51:20 ipBA4p4A
>>789
普通のEZ-USB FX2でそ。コアは懐かしの8051だ。
USB相性問題は、CY7C68053のファーム中の
USB転送ルーチンに原因がある気がするなあ。

ARM9の方はurjtagで動きが見られるんじゃない。
JTAGはARM標準20ピン配列みたい。

798:名無しさん@編集中
09/03/06 23:57:39 jAZCdxLn
>>794
VIAかい
コンデンサどうのって問題じゃないし

NECチプの特定のUSBボードで唯一の動作例がVIAじゃなかったか?
過去ログ嫁

799:名無しさん@編集中
09/03/07 00:03:37 WDPh1HDE
>>795 検証乙
ハイビジョン映像が4パケット、音声が2パケット欠落(ドロップ)している
視聴にはほとんど問題ないだろうけど、編集に難が出るかもしれない

使える・使えない、満足できる・できない、って個人的価値観に一切関係なく、
そもそも、"設計がまともならこんなに頻繁にドロップなんてするわけがない"から
色々検証しているんであって、ドロップ厨とか言ってるアホは勘違いにも程があるね

まぁ、アンテナ・電源周りのハード直してもドロップが残るから
内部ファームかWindesドライバの不具合に起因するという線が濃厚だな・・・

800:名無しさん@編集中
09/03/07 00:06:29 7Y5X9ZvG
>>591
遅くなったけどOpenDeviceの引数
OpenDevice(KeyData,0x2712,hWnd,&dw,0);
KeyDataは固定バイナリでアプリに埋め込まれてる
hWndはCallbackメッセージ受け取るためのウィンドウハンドル
ハンドルNULLだと失敗するから注意
dwは不明
とりあえず気にしなくてもよさげ

で、こいつの戻り値をSetFirmwareとかの第一引数に使えばおk

801:733
09/03/07 00:06:57 VlIujMYs
了解しましたw

VIAはダメか、やっぱし。USB2.0対応なんで可能性を模索してましたが
討ち死にしました。ただ、ワンセグは何とか見られるようになった。
少しは効果があったみた、コンデンサ実装なんてここを見てなかったら
考えもしなかったよ。



802:名無しさん@編集中
09/03/07 00:13:37 I86Swemm
1.0.0.3で録画したTSファイルがGOMだと音だけ、MPCだと映像だけしか再生できないんですけどどうすればいいんでしょうか?

803:名無しさん@編集中
09/03/07 00:15:25 3fpQriKs
過去ログ見ると抜けてるみたいなんだけどワンセグをちゃんと抜けてる人っているの?
自分の環境じゃどれも

0152 AAC 24.00kHz 2.0ch(2/0 L+R) LC 0.00kb/s
188Pct
[MPEG2-TS] 00:00:00.000 (0.000sec) / 1,610,972Bytes
(バイト数だけ違うだけで全て同じ)

と出て再生できない
別機でも試してみたけど同じだった

804:名無しさん@編集中
09/03/07 00:17:45 tQ0IEKyn
>>801
ホレ、Part5にあったぞ

>319 名前:名無しさん@編集中:2009/02/28(土) 21:09:07 ID:qNXuCPwv
VIAマザーでOSフリーズや再起動起こしてたUSBを、
NECのチップのついたREX-PUIU3のUSBボードにしたら、
フリーズなくなったわ。これで一応地デジ見れるようになった^^
ちなみにXPでの話です。

805:733
09/03/07 00:21:02 VlIujMYs
>>804
度々申し訳ない。
時代遅れのマザーなんで、無理と割り切って前進します。
ただ、少しでも安定動作する兆しが見えてきた事は、自分的に大きいと
思ってます。コンデンサ実装は良い勉強になりました。

皆様、情報ありがとうございます。

806:名無しさん@編集中
09/03/07 00:33:29 3p9LWmNM
>>803
TS抜き出来るけど何故かかなりコマ落ちした感じになる。
フルセグでもコマ落ちは皆無に近いのに・・・

807:名無しさん@編集中
09/03/07 00:34:02 cZ3E2UrE
>>803
ワンセグモードにして抜けるけど
汚くて見るに堪えないよ

808:名無しさん@編集中
09/03/07 00:34:58 GQg+v4F3
だれか64bit対応をがんばってもらえないだろうか・・・

809:名無しさん@編集中
09/03/07 00:38:00 7zw73qeR
>>799
逆にそもそも、"設計がまともならこんなに急には安くならないだろ。
この製品については4980円でこんなに便利になったら十分満足と思う。TSファイルが取れた時点で自分は十分満足。
贅沢な画質を望むならPT1を使えば良いでしょ?


810:名無しさん@編集中
09/03/07 00:38:19 3fpQriKs
>>806-807
抜ける事は抜けるのか
バイナリ書き換え2回やり直したんだけどまだ何か駄目なのか

これSKの駄目ワンセグチューナーのより画質悪いね
ワンセグの生データーってこんなに荒いのかそれとも他社のフィルターが優秀なのか
バッファローとかは文字だけ見やすくするなんてうたってたっけ

811:名無しさん@編集中
09/03/07 00:38:45 yYm60Z0m
>>802
そんな超基本的問題は自分で調べろよ、スレ違いなんであとはググって解決しろ

・mpc内部codecを使ってない設定なら、変更する
・外部codecを使うなら入れる
・tsファイル構造に問題があるならHD映像と音声だけ抽出する(tssplitter等)
・tsファイル先頭に問題があるなら頭の数パケットを削る
・mpcを使わない
・諦める

812:名無しさん@編集中
09/03/07 00:43:02 q3mN/zzL
HDUSもドロップひどいのかな。そりゃPT1欲しいけど高いし手にはいらん。

そうそう前から気になってたんだけどDY-UD200をカードリーダーとしては使えないのかな。
HDUSにしろPT1にしろ別途カードリーダー必要なんだよね。

813:名無しさん@編集中
09/03/07 00:50:23 vcxjqEUb
>>812
PT1は別途カードリーダが必要
HDUSはHDUSスレ見ればいいだろnnb

814:は@cr4-172-178.seaple.icc.ne.jp
09/03/07 00:52:26 4JKUrjTi BE:60523834-2BP(1003)
>>812
第3スレ388でうpされたdllの関数リストを見ると汎用カードリーダとして使うのは無理そう。
B25Decorder.dllを改変しないとB-CASアダプタとして使えないと思う。

815:809
09/03/07 00:56:29 7zw73qeR
結論を急ぐよりも緩やかな進化を見守る方が良い。
前よりずっと便利で良くなってるの。改善してくれる方々は賞賛してもしきれない(改善しても一切金にもならないのに。)
これはドロップ大杉、つかえねーとか視聴用とか言ってる腹立つ。
ドロップ房と言うのは「保存につかえねぇーとか」「視聴用」など無責任な無責任な発言する人。
ドロップを分析して改善するヒントになる人に言った訳じゃない。



816:名無しさん@編集中
09/03/07 00:59:30 06MSf7pP
YOU TV(神奈川)にて、CATVパススルーに挑戦中なのだが、フジとテレ朝、テレ東が見れない
それぞれ、ワンセグは見れるんで周波数の設定は合っていると思うんだが、
CHeditの、sub0_id、sub1_id、sub2_idとかの値がわからない

在京の人、誰か、晒してくれないだろうか?



817:名無しさん@編集中
09/03/07 01:02:35 I86Swemm
>>811
再生できるようになりました
ありがとうございました

818:名無しさん@編集中
09/03/07 01:11:48 yYm60Z0m
>>815
結論とかイミフ・・・何と戦ってんだよ
脳内定義してレッテル張る暇があったらドロップ解析手伝えよ
数時間サンプル取ったけどtsファイルだけじゃドロップのトリガがわからん
ファームかドライバをきちんと解析しないとだめかも

>>817
よくがんばった 不利男スレじゃmpc使えない奴多数だったぜ

819:816
09/03/07 01:24:03 06MSf7pP
TVKも見れなかった....
単純に、C43以上がダメってことなのだろうか
むしろUHF帯に近づくのになあ

820:名無しさん@編集中
09/03/07 01:24:10 cZ3E2UrE
>>818
まあそう言いなさんな。
努力しない教えて君の愚痴や
単発の煽りが腹に据えかねたんだろうよ。

解析神や人柱が頑張ってくれてるのに、
一言の感謝も述べずに利用してるだけの奴も多いしな。

UD200のアフィ張ってるブログは
大抵このスレやはんだ職人のところに
リンクしてるからな。

821:名無しさん@編集中
09/03/07 01:25:13 Hfsxk1sD
DY-UD200繋げてるとマシン起動時、BIOSから先に進まないんですが…。
うちだけなんだろうなぁ…。

ちなみに試してるのは古いノート(TOSHIBA dynabook VX/2W15LDSW)です。
抜いておけば起動するし、視聴もまぁ問題ないんだけどなぁ。

822:名無しさん@編集中
09/03/07 01:34:28 iRyj7beE
過去ログざっと見てきたんだけど、見てる間CPUパワー大量消費する場合としない場合があって
オーバーレイ無効にすれば軽くなる、ってのまでは分かったけど、その原因がわからん

ウチじゃどんな条件でも重くはならんし、OSが原因かとも思ったけどXPでもVistaでも報告
あるみたい。ありうるとすれば、オーバーレイやビデオ再生補助絡みだろうからGeForceと
RADEONとかのグラフィックチップとの相性…?

RADEONで重くなる人いる?

823:は@cr4-172-178.seaple.icc.ne.jp
09/03/07 01:34:53 4JKUrjTi BE:211831867-2BP(1003)
>>821
USBハブでフィルタしてみれば?
それかまたは諦めるとかw

824:名無しさん@編集中
09/03/07 01:36:47 IePRa8W3
>>821
俺のPCもたまに起動時BIOSから先に進むのに時間がかかるときがある


825:名無しさん@編集中
09/03/07 01:43:20 iRyj7beE
>>821
BIOS画面のどこで止まるのかによって対処方法が色々と

ブートデバイス設定でCDとHDD以外のブートを全てDisableにするとか、
USB1.1互換モードと切るとか、レガシーデバイス殺すとか、接続ポート
かえるとかで改善するケースもあるけどまぁ大抵は相性よね(^^;)

826:名無しさん@編集中
09/03/07 01:43:28 n8qAssHQ
>>812
HDUSではドロップの心配もカードリーダーの心配もないよ

827:名無しさん@編集中
09/03/07 01:47:27 mQFR9ODH
そうだな~ 不具合報告の中で経験したことがあるのは

BIOSから進まないってーのはたまにある
本当にたまにだから原因わからん
あとはAMD780Gチップセットの自作PCではハブかまさないとどーにもならん

オーバーレイうんぬんってのは皆無だな
自作は HD4670
ノートは 7400GO
ビデオカードの線は薄そう?

828:名無しさん@編集中
09/03/07 01:51:41 YhUj9xna
>>822
HD3650 Vista Q6600@3GHz 4GBRAM
DAWIN TV.exeは4~6%のままです

829:名無しさん@編集中
09/03/07 01:51:45 GQg+v4F3
>>822
RADEONじゃなくて悪いがゲフォでXP・vista・7と試してみたら
XPでだけ異様に重かった。
オーバーレイ周りかもしれないねぇ。

830:名無しさん@編集中
09/03/07 01:53:38 yYm60Z0m
>>821
繋げていると起動しないというPC+USB機器の組合せって、昔から色々ある
フリーズする・異様に時間がかかる、発生確率も100%だったり2割だったり色々
大抵はPC側がUSBデバイスの初期化や検出に失敗してるのが原因だけど、
どっちが悪いかはケースバイケースなので一般ユーザーにはわからない
フリーオの場合もたまにフリーズするマザーがあったよ、もう処分したけど

831:名無しさん@編集中
09/03/07 02:00:07 Wmty0UcQ
自分radeon4670なんだけど今日録画したTS再生していたら5秒くらい何にも操作できなくなりVPU Recoverが出た。
同じ場面で必ずなるんですけど同じ症状の人いませんかね。

832:629
09/03/07 02:00:26 pk2r3YWO
ドロップ収まったのかな

Length: 2.13 GB (2,287,891,380 Byte)

[PID: 0x0000] Input: 16742, Drop: 0, Scrambling: 0
[PID: 0x0010] Input: 1674, Drop: 0, Scrambling: 0
[PID: 0x0111] Input: 11894997, Drop: 0, Scrambling: 0
[PID: 0x0112] Input: 239480, Drop: 0, Scrambling: 0
[PID: 0x0428] Input: 16742, Drop: 0, Scrambling: 0

Sync Error : 0
Format Error : 0
Transport Error : 0 Packet
Total Drop Error : 0 Packet
Total Scrambling : 0 Packet

Total Input : 12,169,635 Packet
Packet Stride : 188 Byte

833:名無しさん@編集中
09/03/07 02:08:00 1KT5ZVxU
>>822

同じPCで3850と9800でXPとWin7でやったけど
3850だとどっちも遅いというかあまり変わらない
9800だとなぜかXPは3850並に遅く、win7だとかなり軽い
よくわからん

CPUパワーはどっちも大してかわららないのにメモリが
スワップしてるかのように遅い

834:名無しさん@編集中
09/03/07 02:15:32 KKSFMeST
これの Mpeg2 デコーダの DirectShow フィルタ、MPCHC でも使えるっぽい。
お好きな方にはいいのでは。

835:名無しさん@編集中
09/03/07 03:08:57 IePRa8W3
OS:XP SP3
CPU:AMD Athlon×2 4850e
メモリ:4G
マザー:A780VM
ハブ:ELECOM U2H-FC024S

この状態で見るとノイズはほとんどでないで綺麗に写るけど結構な頻度でプレーヤーが起動しない
原因は多分ポート認識されてないからだと思われ
今色々試してみてる最中だけどPC起動するときにUSBポートから抜いておいて起動し終わったあと繋ぐと
上手くプレーヤーが起動するみたい
もしかしたらまたこれからエラー出るかも知れないけど
他にもこういう人いないかな?

836:名無しさん@編集中
09/03/07 03:12:07 UXetf9n0
>>800
わざわざどうもです
3つめがまさかウィンドウハンドルだとは思わなかったw
これを頼りに精進します

837:名無しさん@編集中
09/03/07 04:23:47 vYqOBnez
>>790
無鉛と有鉛を混ぜると悪いのは、有鉛処理してある部品を無鉛半田で半田付けする場合
逆はほとんど問題ないよ、ほんの少しは影響あるだろが

838:名無しさん@編集中
09/03/07 05:31:42 trWi5LbH
久々にアップデート
削除したパラメータやチャンネルが残らない様にした
URLリンク(rif.sokowonantoka.com)
SHA-256: 5925758b89de228a4d17fde59ff51cb568418ae2f25dd91725f358a6ee4da61f
ご利用は自己責任で。
※ アップロード先変更しました。アップローダからは削除しまして放置してた無料スペースを再利用

839:はんだ職人
09/03/07 05:52:28 lO/OVQi/

>838 GJ 大乙!!

さっそくDLして、使わせてもらってます。



840:名無しさん@編集中
09/03/07 06:03:08 K+LqANtn
>>838
ありがたく使わせていただきます。

VHF変換パススルーとかに対応できたりしないでsy(ry
いや何でもないっす。

今週末の機能アップは何だろう…wktk

841:名無しさん@編集中
09/03/07 08:17:23 rVu43kyd
>>838
お疲れ様です。
いつも使わせていただいてます。

まとめwikiの更新をしたのですがファイルへの直リンは弾かれるようでしたので公開ページへのリンクを張らせてもらいました。
もし問題あるようでしたらすぐ削除します。

842:名無しさん@編集中
09/03/07 08:39:22 IMvxYuF+
>>691あたり
1.0.0.1で番組表落ちる人

登録チャンネル数、おおくないですか?
うちのCATV環境、ローカル局の再配信とかで、12チャンネルほど見えるんですが、
そのまま、全チャンネル登録状態だと、番組表落ちます。

で、レジストリでチャンネル登録をけずって11チャンネル以下にすると
あら不思議、番組表ちゃんと見えます。

バグっぽいですが、番組表落ちる人は、ちょっと確認してみてはいかがでしょう。
#あと、うちのCATVチャンネル番号の割り当てが変わっていて
#同一チャンネル番号に別の2局割りあたっちゃう状況も発生してるんで
#もしかしたらそっちとのあわせ技で、落ちるのかもしれん。

843:名無しさん@編集中
09/03/07 08:58:39 bbwH8ng/
長めの2時間録画のDropチェック

Length: 11.5 GB (12,389,751,592 Byte)

[PID: 0x0000] In: 68323, Drop: 0, Scrambling: 0
[PID: 0x0010] In: 6833, Drop: 0, Scrambling: 0
[PID: 0x0011] In: 3416, Drop: 0, Scrambling: 0
[PID: 0x0012] In: 305265, Drop: 0, Scrambling: 0
[PID: 0x0023] In: 8200, Drop: 1, Scrambling: 0
[PID: 0x0028] In: 188, Drop: 0, Scrambling: 0
[PID: 0x0029] In: 125, Drop: 0, Scrambling: 0
[PID: 0x0060] In: 68250, Drop: 0, Scrambling: 0
[PID: 0x0100] In: 63564483, Drop: 29, Scrambling: 0
[PID: 0x0110] In: 897945, Drop: 4, Scrambling: 0
[PID: 0x0111] In: 897955, Drop: 2, Scrambling: 0
[PID: 0x0130] In: 13626, Drop: 0, Scrambling: 0
[PID: 0x01F0] In: 68323, Drop: 0, Scrambling: 0
[PID: 0x02F0] In: 1, Drop: 0, Scrambling: 0
[PID: 0x03F0] In: 1, Drop: 0, Scrambling: 0

Sync Error : 0
Format Error : 0
Transport Error : 0 Packet
Total Drop Error : 36 Packet
Total Scrambling : 0 Packet

Total Input : 65,902,934 Packet
Packet Stride : 188 Byte

いろんな人の見る限りみんな
真ん中あたりでドロップしてるね
ちなみに札幌でTVH アンテナレベルはほぼ常時100

844:名無しさん@編集中
09/03/07 09:18:43 XJz3t4+9
>>800を元にいろいろやってみた。

基本的にはデバイスオープン、コネクト、弄ってクローズなんだが、
コネクトする前に暗号キーか何かをhDMBに自力で演算してセットしなきゃならんらしい。
何もしないでコネクトしようとすると失敗する。
0x0041a2c0辺りが接続処理なんだが、デバッグコードが残ってたりなんだりで精神力削られたので休憩。

以下判った範囲で関数のプロトタイプ。>>800のDMB_OpenDeviceはたぶん間違いだと思う。
hDMBはデバイスハンドラ構造体、中の構造は不明。
hDMB __cdecl DMB_OpenDevice(unsigned char* fixkey_32bytes, HWND hWnd, DWORD* dw, DWORD zero);
DWORD __cdecl DMB_CloseDevice(hDMB DMB_Device_handle, DWORD one, DWORD zero);
DWORD __cdecl DMB_ConnectDevice(hDMB DMB_Device_handle, DWORD one, DWORD zero);
DWORD __cdecl DMB_GetFirmwareversion(hDMB DMB_Device_handle, DWORD* ver, DWORD zero);

845:名無しさん@編集中
09/03/07 09:20:59 PUG2NuVt
予約録画をすると>>290で落ちるっていう人っていませんか?
また落ちる人で対処法(予約はしないwはぬきで)はどうされてますか?

846:名無しさん@編集中
09/03/07 09:24:35 XJz3t4+9
あ、間違いとか書いちゃったけど、
もしかしたらバージョン違いの差違かも。
うちのは1.0.0.1です。

847:名無しさん@編集中
09/03/07 09:25:48 XJz3t4+9
>>845
エラー情報に関する情報んところをクリックした奴があれば、
1.0.0.3を持ってるエスパー神ならなんか判るかも試練

848:名無しさん@編集中
09/03/07 09:26:51 1PtC8w9i
>>838
さっそくDLさせていただきました。
チャンネル編集して、使いやすさがうpしました……。

GJでした、ありがとうございました。

849:名無しさん@編集中
09/03/07 09:56:20 EPemAls0
登録チャンネル減らすと番組表みれます。
ありがとうございました。

850:名無しさん@編集中
09/03/07 10:56:19 nGHWSgPd
これTSReaderで読み込めないな・・・

851:名無しさん@編集中
09/03/07 11:04:52 tQ0IEKyn
>>838
今つながらないみたいね、残念

852:721
09/03/07 11:10:12 EJZRbr/A
1003でオリー様が弾かれる件。
DAWINDTV.EXE の000A082ACの09を00に変えると一瞬起動する。UNIMFSEGPF.axでもチェックしてるらしく、まだ視聴できるまでにはなってない。

83 FF 09→83 FF 00



853:名無しさん@編集中
09/03/07 11:13:39 RlIqLqdL
1.0.0.1だと525i/4:3の表示アスペクト比が3:2だな。
てか、Vistaだからかは知らんが、右クリックから表示サイズを設定すると、
表示サイズが数px違ったりするな。たとえば普通画面 (720 X 480)にすると、
高さが482ピクセル程になった。


854:名無しさん@編集中
09/03/07 12:05:38 3Wk5qZ6O
1.0.0.1 DAWIN DTVで視聴してるんだが
PMTの更新時にノイズ入る。

855:名無しさん@編集中
09/03/07 12:30:24 RlIqLqdL
誰か>>728試してみた人いる?

DAWIN DTV.exe
00020107: 87→85


856:名無しさん@編集中
09/03/07 13:21:50 xoG4jJx9
 

857:名無しさん@編集中
09/03/07 13:40:35 g3L4Vkfd
ffdshowインストールしたら画質悪くなった。

858:名無しさん@編集中
09/03/07 13:55:12 XJz3t4+9
>>857
フィルタの優先順位を入れかえれ。

859:名無しさん@編集中
09/03/07 14:31:51 XdP06eK1
>>254適用してもリアルタイム録画も予約録画も出来ないのですが
他のパッチ作業も必要ですかね?


860:名無しさん@編集中
09/03/07 14:34:19 64dzsrCD
わけも分からないのに何でファームアップするのかが分からん

861:名無しさん@編集中
09/03/07 14:36:08 trWi5LbH
>>851 ninja全体が死亡中らしい
管理画面にも入れない

862:名無しさん@編集中
09/03/07 14:57:00 DxG6IlfR
ヤフオクだと6,000円ぐらいだけど、
他に安く買えるところあったら教えて!

863:は@携帯 ◆cplnFO9T0I
09/03/07 15:14:01 SrU70g8o
>>853
放送データをDbyD表示かよw

864:名無しさん@編集中
09/03/07 15:39:24 7Y5X9ZvG
>>844
>>800のデータは1.0.0.3
バージョンアップで、第2引数に関数ごとに固有な定数が必要になってる
この定数が異なると関数入り口でけられる仕様

ファーム覗いてみたけど、ARM9ビッグエンディアンなコードだね
AES用のテーブル持ってるから、USBに流すデータは生データにAES処理したやつの可能性有り
ファームのAES処理殺したらUSBから生データ取れるかも

865:名無しさん@編集中
09/03/07 15:43:29 vvaXs5pW
>>816
 YOUで東京MX(31ch)と放送大学(51ch)はそのまま全スキャンで引っかかったよ。
肝心のNHKと民放はあれこれして探すしかないかねえ… 頑張ろう。

866:名無しさん@編集中
09/03/07 15:50:18 XJz3t4+9
>>864
あー、やっぱりバージョン違いか、すまぬ。

にしても、暗号かけるためだけにメディアチップ載せてるのか…
何という無駄なことを。

867:865
09/03/07 15:53:01 vvaXs5pW
ごめ、普通にUHF帯が引っかかっただけだった。
何でこの2局だけそのまま信号乗ってるんだ…

868:名無しさん@編集中
09/03/07 15:54:11 PNcK7kCD
いやさすがにそれだけじゃないだろ常考…
それともまさか組み込み屋さんが足らなくて積んでみましたとかか

869:名無しさん@編集中
09/03/07 16:06:18 XJz3t4+9
USBのパケット見てみたら、転送単位が188*128=24064バイトになってる。
>>864の言うとおり、これは128bitAES使ってると考えて良さそう。
よく見たら、パッケージの裏に「著作権保護:AES128bit」とか書いてあるし…

>>868
だって、Mpeg2とかAACとかH264のハードウェアデコーダなんか完全に無駄なんだもの。
2Dグラフィックコアとか、VGA液晶コントローラまで積んでるんだよ、このチューナ。

870:名無しさん@編集中
09/03/07 16:08:46 Kx3POnpG
ダメ元でハブ買ったらブロックノイズ消えた。
買ったハブはwikiにあった、BUFFALO BSH4A01
当方環境
マザー:ASUS M2V
CPU:Athron64X2 5400+
GPU:GeForce 8600GT
です。

871:851
09/03/07 16:11:26 tQ0IEKyn
>>861
復旧キター
ありが㌧

872:名無しさん@編集中
09/03/07 17:09:19 C8R1Z2sZ
VMwareで動かないと言ってた人がいたので実験確認。
以下余っている環境下なのでそのつもりで(他に余分なライセンスがないため)

VMware Player2.51
ホストWin2kSP4
ゲストWin7beta
→CPU E8500@4GHzを2CPU割り当てで使用
→USB2.0拡張
前提としてホスト側で(まったく同じ構成のXP機が他にある)ブロックノイズ等が無く、
CPU負荷も5%以下という環境とする。

結果
ごにょなし→著作権~
ごにょあり→動作
VMware上では異様なまでにCPU負荷がかかるのと、ブロックノイズは無いが、録画もしてみた所
描画というか書き込みが追いついていないのか、試聴時も録画ファイル(.ts)もガクガクになる。
VMware Playerは今回Web見つつはじめて導入してみたけれど、どうやら原因はVMware Playerの
USBにやはりあるようだ。
転送レートが45Mbps程しか出ないため、通信が追いつかないという・・・。
VMware Playerの更なるバージョンアップによるUSBの高速化に期待するしか無さそうな感じですね。
ただ、動作そのものはするので、開発環境としては使えると重いまふ。

USB廻りの参考サイト
URLリンク(www.katch.ne.jp)

873:名無しさん@編集中
09/03/07 17:16:40 XJz3t4+9
うわ、我ながら恥ずかしい勘違いをしてるな。

>>872
地デジはそんなにレート高くないはずなんだけどなあ…
まあ常用する人もいないか。

874:名無しさん@編集中
09/03/07 17:33:27 C8R1Z2sZ
んでも45Mbpsだと理論値5.6MB/1secだから、録画時10秒100MBのファイル生成する
地デジ環境下では半分程度という事になるけれど。

875:名無しさん@編集中
09/03/07 17:37:41 PNcK7kCD
>>869
うーむ…
スキルさえあればいっそひっぺがしてイチから何か作りたいな

876:名無しさん@編集中
09/03/07 17:39:07 XJz3t4+9
地デジって17Mbpsが最高で、
10秒で20Mちょいじゃなかったっけ?

877:名無しさん@編集中
09/03/07 17:46:45 woWCwGGo
NHK録画した奴
Video: MPEG2 Video 1440x1080 (16:9) 29.97fps 20000Kbps [Video]
Audio: AAC 48000Hz stereo 228Kbps [Audio]

878:名無しさん@編集中
09/03/07 17:55:50 RlIqLqdL
さっきQABから録画したポケモンのファイル
1440 x 1080, 29.97 fps, 20.00 Mbps (10.66 Mbps Average).
Average Video Quality: 43.41 KB/Frame, 0.23 Bits/Pixel.

音声はAAC Audio.としか書かれてなかった。


879:名無しさん@編集中
09/03/07 18:00:15 trWi5LbH
録画予約した後で再スキャンとかCHedit等でチャンネル数が変わらないようにしたほうがいいかも。

880:名無しさん@編集中
09/03/07 18:00:54 c/9KPO8i
フジテレビだと24000k
VBRなんじゃないの。最大ビットレートが20000kで可変レート

881:名無しさん@編集中
09/03/07 18:07:01 qbUqgLdG
番組によって同じ局でも24M/20Mあるみたい。

882:名無しさん@編集中
09/03/07 18:15:28 LUQo3rxl
NHK教育 アニメ メジャー
Video: MPEG2 Video 1440x1080 (16:9) 29.97fps 24000Kbps [Video]
Audio: AAC 48000Hz stereo 256Kbps [Audio]


NHK教育・東京_20090228_20_53_09. マルチ編成
Video: MPEG2 Video 720x480 (16:9) 29.97fps 15000Kbps [Video]
Audio: AAC 48000Hz stereo 256Kbps [Audio]

883:名無しさん@編集中
09/03/07 18:21:08 T7xIapMw
CHedit.exeを使っているのですが例えばNHKなどが

CH=26
SName=NHK教育・東京
Freq=551143
Key=2
Sub=3
sub0_id=1032
sub0_nm=NHK教育1・東京
sub1_id=1033
sub1_nm=NHK教育2・東京
sub2_id=1034
sub2_nm=NHK教育3・東京
sub0_dif=1
sub1_dif=1
sub2_dif=1

のように3つとも同じ番組がやっているのでそれを1つだけ番組表に表示させたいのですが
CHedit.exeでは変更できませんか?

884:名無しさん@編集中
09/03/07 18:23:06 RlIqLqdL
022、023受信できなくてもいいなら
CH=26
SName=NHK教育・東京
Freq=551143
Key=2
Sub=1
sub0_id=1032
sub0_nm=NHK教育1・東京
sub0_dif=1
でどう?

885:名無しさん@編集中
09/03/07 18:28:17 XJz3t4+9
あら、24Mまであったのか。
さっきからアホかましまくってるな俺…すまぬ。

886:名無しさん@編集中
09/03/07 18:36:45 T7xIapMw
>>884
ありがとう。
出来ました。

887:816
09/03/07 18:48:27 06MSf7pP
>>867
まとめに埼玉の人のが上がってたので、sub_idを書き換えたけど、あんまり関係なかった
ウチではその2つとNHK、日テレ、TBSまではOK

周波数は、このスレの過去にHDUSでの調査があったので、それでいけた
ワンセグが映るから多分OKなんだろう

最初、上の周波数が映らんから、ケーブル設備の問題かとも思ったけど、
UHF帯の信号は通るんだよなあ。
丁度、その辺りに自己発信ノイズでもあるんだろうか....

888:816
09/03/07 19:11:09 06MSf7pP
>>867
というか、まとめwikiに、うちのyoutvの設定、upしたから試してください

889:名無しさん@編集中
09/03/07 20:28:09 cZ3E2UrE
レジでもいじって
普通に視聴してる時に画像キャプったり
出来るようにならんもんかな

890:名無しさん@編集中
09/03/07 20:38:39 5+/NaJ9F
動作報告
CPU:Athlon X2 5400+BE
マザー:K9AG Neo2 Digital (チップAMD 690G+SB600)

USB直>予想通りブロックノイズ多発、お世辞にも視聴できるとは言い難い
動作報告にあったUSB-HUB (ELECOM U2H-K4B2)を通販にて購入
UD-200>USB-HUB>確かに効果はあった、しかし完全には改善されず
さらに1部チャンネルが認識されなくなった
数日スレの確認はしていたがフェライトコア付USBだけでいけたとの報告を参考に本日ケーブル購入

UD-200>フェライトコア付USBケーブル(SANWA KU-AMB510)>PC直
チャンネル戦局後しばらくは不安定なのか稀にブロックノイズ発生するも
数十秒経過後はすこぶる安定
1部チャンネル認識問題も解決しました

891:名無しさん@編集中
09/03/07 21:03:37 +3u8ZF0Q
>>884
地域は違うけどCHedit.exeで書き換えても
そのチャンネルを試聴した後にSub=1がSub=3に自動的に書き換えられて元に戻るけど。

892:名無しさん@編集中
09/03/07 21:09:27 99OdFXWn
USBで充電するタイプのACアダプタがあるんだけどこれをつなげば電源安定するかな?

893:名無しさん@編集中
09/03/07 21:11:55 trWi5LbH
>>891 保存したー?

894:名無しさん@編集中
09/03/07 21:12:02 phASLqjD
そのアダプタの出力電圧確認汁

895:名無しさん@編集中
09/03/07 21:13:04 +3u8ZF0Q
>>893
エディットした後に保存はしてるよ。

896:名無しさん@編集中
09/03/07 21:14:59 phASLqjD
続きで、もしそのアダプタの出力が5Vだとして、Yケーブル使ってもPCにその電気が流れないようにしないとだめな気がする。

897:名無しさん@編集中
09/03/07 21:19:22 trWi5LbH
>>895 なるほど、こちらでも症状確認
DAWIN DTVが変更してるんやね

898:名無しさん@編集中
09/03/07 21:22:06 dhsLe0Xp
今週買ってWikiやスレを参考に色々やってみた

CPU: Phenom9550
MB : AMD780G
GPU: RadeonHD3200(オンボード)
OS : WindowsVista SP1

アンテナレベルは問題無し

USB直接
-> 動作OK。ブロックノイズ少
     予約録画してると「アンテナレベル低下」でフリーズ多発

USBバスパワー(U2H-TAP230)経由
-> 動作OK。やはりブロックノイズはある
    予約録画してると「アンテナレベル低下」でフリーズ多発

USBセルフパワー(U2H-TAP1410S)経由
-> 動作OK。今のところブロックノイズ無し
    予約録画も安定

やっぱり安定録画にはセルフパワーHub必須かなぁ

899:名無しさん@編集中
09/03/07 21:28:29 XJz3t4+9
…なんかUSBに、MULTI2解除前のTSがそのまま流れてるように見えるんだが…
少なくともMULTI2かかってない一部のパケットは生のまま流れてるぞ、こいつ。

スクランブルかかってるパケットだけ選択的に暗号化かけてるのか?
そうじゃないなら暗号化なしでUSBにTS垂れ流しって事になる…んだが…まさかな。
制御周りは暗号化されてるぽいんだけど…

>>896
片方の電源ラインを切らないと、最悪電源が死ぬよ。

900:名無しさん@編集中
09/03/07 21:32:05 99OdFXWn
アダプタは5Vでした
セルフパワーのハブ買ってYケーブル使った方が安全そうですね

901:名無しさん@編集中
09/03/07 21:33:00 sRdRINXX
         ナ ゝ   ナ ゝ /    十_"    ー;=‐         |! |!   
          cト    cト /^、_ノ  | 、.__ つ  (.__    ̄ ̄ ̄ ̄   ・ ・   
                                             
            ,. -─- 、._               ,. -─v─- 、._     _
            ,. ‐'´      `‐、        __, ‐'´           ヽ, ‐''´~   `´ ̄`‐、
       /           ヽ、_/)ノ   ≦         ヽ‐'´            `‐、
      /     / ̄~`'''‐- 、.._   ノ   ≦         ≦               ヽ
      i.    /          ̄l 7    1  イ/l/|ヘ ヽヘ ≦   , ,ヘ 、           i
      ,!ヘ. / ‐- 、._   u    |/      l |/ ! ! | ヾ ヾ ヽ_、l イ/l/|/ヽlヘト、      │
.      |〃、!ミ:   -─ゝ、    __ .l         レ二ヽ、 、__∠´_ |/ | ! |  | ヾ ヾヘト、    l
      !_ヒ;    L(.:)_ `ー'"〈:)_,` /       riヽ_(:)_i  '_(:)_/ ! ‐;-、   、__,._-─‐ヽ. ,.-'、
      /`゙i u       ´    ヽ  !        !{   ,!   `   ( } ' (:)〉  ´(.:)`i    |//ニ !
    _/:::::::!             ,,..ゝ!       ゙!   ヽ '      .゙!  7     ̄    | トy'/
_,,. -‐ヘ::::::::::::::ヽ、    r'´~`''‐、  /        !、  ‐=ニ⊃    /!  `ヽ"    u    ;-‐i´
 !    \::::::::::::::ヽ   `ー─ ' /             ヽ  ‐-   / ヽ  ` ̄二)      /ヽト、
 i、     \:::::::::::::::..、  ~" /             ヽ.___,./  //ヽ、 ー        


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch