】USB地デジチューナ DY-UD200 Part6at AVI
】USB地デジチューナ DY-UD200 Part6 - 暇つぶし2ch129:名無しさん@編集中
09/03/04 00:53:54 /tS87xgn
DAWIN DTV.exe
00000210: 44 59 55 -> 55 50 58
00000218: 44 59 55 -> 55 50 58
000003DB: 39 -> 33
000003DE: 39 -> 33
とすれば upx -d で復号できることを確認。

で、UPXってGPLだから圧縮したファイルもGPLになる。

> The stub which is imbedded in each UPX compressed program is part
> of UPX and UCL, and contains code that is under our copyright. The
> terms of the GNU General Public License still apply as compressing
> a program is a special form of linking with our stub.
URLリンク(upx.sourceforge.net)

でも、それだと困るから特定の制限の元に(GPLに汚染されずに)自由に
使うことを認めてくれている。

> Hereby Markus F.X.J. Oberhumer and Laszlo Molnar grant you special
> permission to freely use and distribute all UPX compressed programs
> (including commercial ones), subject to the following restrictions:

UPX圧縮したファイルを後から書き換える(UPX->DYU, 3.03->9.09)のは
この制限に違反してる可能性がある。

> 2. This also implies that the UPX stub must be completely unmodfied, i.e.
> the stub imbedded in your compressed program must be byte-identical
> to the stub that is produced by the official unmodified UPX version.

GPL違反ktkr ソース公開ktkr wwwww

130:名無しさん@編集中
09/03/04 00:57:07 /tS87xgn
Studio e.go!が販売するゲームの修正パッチにGPL違反の可能性 - スラッシュドット・ジャパン
URLリンク(slashdot.jp)

> 769 名前:名前は開発中のものです。[一度ageます] 投稿日:2008/06/13(金) 20:07:29 ID:eX+vBp0e
> 質問!
> GNU GPL v2に基づきUPX圧縮した物を、
> PEヘッダ内のUPXのサインを消し、商用として販売したいんだけど
> これってやっちゃまずい?
>
> 770 名前:名前は開発中のものです。[sage] 投稿日:2008/06/13(金) 22:37:49 ID:kX/2FsxU
> 問題ない。
>
> 771 名前:名前は開発中のものです。[] 投稿日:2008/06/14(土) 00:36:11 ID:vVlx8Z4Q
> >>769
> We grant you special permission to freely use and distribute all UPX
> compressed programs. But any modification of the UPX stub (such as,
> but not limited to, removing our copyright string or making your
> program non-decompressible) will immediately revoke your right to
> use and distribute a UPX compressed program.
>
> サイン消しはライセンス剥奪
スレリンク(gamedev板:769-771番)

131:名無しさん@編集中
09/03/04 00:58:30 neYFBUnE
改訂前のってコレだよな?
URLリンク(up.mugitya.com)

132:名無しさん@編集中
09/03/04 01:03:00 IP2HO+Oz
>>121
確かに神々がコード追いかけて
日夜解析してくれてるのに比べれば
使うための苦労なんて苦労のうちに入らないな。

本当は一般向けの商品で
普通に使うだけで苦労すると言うのも変な話なんだがw

>>125
よく読め
>初学者の方々に解説してくださいな。


133:はんだ職人
09/03/04 01:03:40 +AcdhRx9

>131 サンクス

で、DAWIN DTV_1.0.0.3.exe を導入するとどうなるんだろーか?

>125 がおっしゃる通り
「ファームとは何ぞや」って言うレベルの職人のつぶやきですが、
よろしくお願いします。

日付変わってID変更スマソ。



134:名無しさん@編集中
09/03/04 01:06:53 OD0LgEx+
時々DAWIN DTV受信機アプリケーションを起動できませんってでるんだけど何でだろう
これがWikiにあるDAWIN DTV Playerがエラーが出続けて起動できないってこと?
説明読んだけどレジストリエクスポートっていうのがいまいちよくわからない


135:名無しさん@編集中
09/03/04 01:06:53 IUp1+DVO
>>131
ファームウェア更新したけど同じだった

136:名無しさん@編集中
09/03/04 01:08:29 GE14Ro1N
なんだ、解析陣はもう1.0.0.3をもクラックする気でいるのか

てっきり「対策されたんじゃもう諦めよう」って空気かと思ってたぜ…
いい傾向だなw

137:名無しさん@編集中
09/03/04 01:14:33 PTOJUwDu
>>129
2行目は
00000238: 44 59 55 -> 55 50 58
かな。

*.ax *.dllも同じ並びのとこいじれば展開できそう

138:名無しさん@編集中
09/03/04 01:16:23 Ij9jU3z7
>>134
レジストリをバックアップしておけば、何かあった時に助かるよ。
一旦レジストリを削除して再登録するの。インストールし直すより楽かも。

HKEY_CURRENT_USER\Software\DAWIN DTV以下をバックアップしておけば
いいんじゃないのかな。チャンネル設定を毎回やるのは面倒なので、自分は
複製したレジストリからチャンネル設定をやってるし。分からないときは
ググると分かったりするし。認識しない時は抜き差しか別ポートに挿すと
よろし。

139:名無しさん@編集中
09/03/04 01:17:53 fDcYfRGQ
へたすると

ソースコード公開?
大名はじまた

140:名無しさん@編集中
09/03/04 01:23:34 IUp1+DVO
GPLライセンス違反しててもNDAとかありそうだし簡単にはソース公開出来ないだろうなぁ

現実的には、NDAのほうが優先されそうだが。

141:名無しさん@編集中
09/03/04 01:31:16 OD0LgEx+
>>138
ok
初心者なりにいろいろググリながらレジストリのバックアップやってみる

142:名無しさん@編集中
09/03/04 01:36:01 GE14Ro1N
クレバリー値上げしたなー
もともと高かったけどさらに1000円値上がり~

143:は@cr4-172-178.seaple.icc.ne.jp
09/03/04 01:38:21 TnZF9uMd BE:317747197-2BP(1003)
NDAがあっても外輪ソースがわかるって言うのはでかいかと

144:名無しさん@編集中
09/03/04 01:46:00 9joPIO9L
明日出社したら消してるかも名w

145:名無しさん@編集中
09/03/04 01:46:48 OD0LgEx+
>>138
レジストリバックアップして再度入れなおしてみたら一応起動するようになったよ
ただやっぱりポートが認識しないことがあるから何度も挿しなおしたりしないといけない
使ってるハブが悪いのかもしれないけど
根本的に解決しないかな

146:名無しさん@編集中
09/03/04 01:47:46 NrVZ0P4R
>>45
フルの映像がちょっとと、音声が1drop、あとはワンセグの映像が2dropだね。
この程度だと、アンテナ線捻ったりした程度で増減しそうだw

147:名無しさん@編集中
09/03/04 01:58:38 IUp1+DVO
DAWIN DTV.exe
00000210: 44 59 55 -> 55 50 58
00000238: 44 59 55 -> 55 50 58
000003DB: 39 -> 33
000003DE: 39 -> 33

UniM_FSeg.dll
000001F8: 44 59 55 -> 55 50 58
00000220: 44 59 55 -> 55 50 58
000003DB: 39 -> 33
000003DE: 39 -> 33

UniMFSegPF.ax
000001F0: 44 59 55 -> 55 50 58
00000218: 44 59 55 -> 55 50 58
000003DB: 39 -> 33
000003DE: 39 -> 33

こんな感じ?

148:名無しさん@編集中
09/03/04 02:02:41 PTOJUwDu
文字列 DYU → UPX
     9.09 → 3.03

の方がわかりやすいかも。
展開してしまえばオフセットがちょっとずれてるだけでほとんど前バージョンと一緒の悪寒。
とりあえず>>3の最初のは000288BCCになってた。

149:名無しさん@編集中
09/03/04 02:03:21 Ij9jU3z7
>>145
ハブは安物でもうまく行くやつがあるので、借りるなり買うなりして
試すしかないかもね。自分は通販で買ったのがたまたまうまく行ったけど。
ただ、USBの供給電源が不足するのかたまに認識しない時はあるね、確かに。
抜き差しすればいいけど、VISTAさんが更に高速なバスにつなげとか言って
来る。けど、どこにつないでも結果は同じ。

なにせマザーがA8V-VMなんで、オレの場合は完全に動作対象外なんだけど。
ワンセグなら何とか見られるが、フルセグだと3秒でエラー。マザーと
CPU交換してやるっきゃないと思ってる。ノイズか電源が悪さしているんかなー。
お互い大変やけど、がんばろうやw

150:名無しさん@編集中
09/03/04 02:10:11 IUp1+DVO
解析避けかなぁー
UniM_Fseg.dll のシンボルが変更されてる

DMB_OpenDevice → FSet_cmd3
かな?

151:名無しさん@編集中
09/03/04 02:16:23 IUp1+DVO
後、関数のパラメータが一つずつ増えてる。なんじゃこりゃーw

152:名無しさん@編集中
09/03/04 02:24:58 GE14Ro1N
Ver1.0.0.3というよりVer2.0.0.0ですねw


153:名無しさん@編集中
09/03/04 02:26:58 OD0LgEx+
>>149
自分のハブはセルフとバスパワー両方対応してるけどACアダプタから電気持ってくると絶対に認識されなくなるww
確信はないけどたぶん使ってるハブが悪いんだと思う
お金もったいないとは思うけど明日他のハブをかってこようかと思う

154:名無しさん@編集中
09/03/04 02:28:50 FS1rZZp+
あー・・ドロップはどうにもならんのかねー・・・スペックは満たしているのだが。
ドロップはハブでも効果あるのかな?

155:名無しさん@編集中
09/03/04 02:29:42 PTOJUwDu
展開したDAWIN DTV.exeをリソースエディタで覗いてみたんだがBINARY/中のほとんどが
zlibで圧縮されたBMPだけど一個だけ603がなにやら見慣れない形式で中身に

Cypress image upload -- start
Cypress image upload -- end
[TaskStart] I2C_Init_Ctrl() finished.
USB Configured!!

I2CR
I2CW
BBREG
1lBBSEQ
BBINIT
GPIO-0
GPIO-1
IR_Init() -- GPIO mode end
IR_Init() -- UART mode end

とかのテキストが見えるな。なんだろこれ

156:前268
09/03/04 02:43:54 Ynh60lQi
とりあえずファームアップ阻止パッチ
実際に動作させてテストはしてない・・・
UniM_Fseg.dll
00002560 : 55 -> C3
FSEG_cmd13(旧名DMB_SetFirmware)を殺してる

とりあえず、ver1.0.0.0のUniM_FSeg.dllとver1.0.0.3のUniM_FSeg.dllのエクスポートの対比調べた(prefix抜きで表記)
cmd6は処理内容がまったく違うからあってるのか不明
cmd1 : isExistDevice
cmd2 : isOpened
cmd3 : OpenDevice
cmd4 : ConnectDevice
cmd5 : CloseDevice
?cmd6 : CheckSensitivity
cmd7 : ClearState
cmd8 : CrossCheck
cmd9 : DeliverSeed
cmd10: StartStreaming
cmd11: StopStreaming
cmd12: GetFirmware
cmd13: SetFirmware
cmd14: SegMode
cmd15: GetChipsType
cmd16: ClearBuffer
cmd17: SendECM
cmd18: GetCAS
cmd19: GetSerial
続く

157:前268
09/03/04 02:44:15 Ynh60lQi
cmd20: SetSerial
cmd21: SetChannel
cmd22: ReadBuffer
cmd23: OpenRingEvent
cmd24: GetSync
cmd25: RegistDeviceNotification
cmd26: UnregistDeviceNotification
cmd27: StopGetEpg
cmd28: GetRemocon
cmd29: GetBER
cmd30: GetCN
cmd31: StartCN
cmd32: SearchChannel
cmd33: StartGetEpg
cmd34: StopSearchChannel

158:名無しさん@編集中
09/03/04 02:51:48 IUp1+DVO
しかし、折角バージョンアップで、色々改変防止策を入れてるのに
片っ端から解析されまくってるというのは気の毒かもしれない。

159:名無しさん@編集中
09/03/04 03:12:23 3ybtFdgr
この手のソフトでは良くあることじゃないか

160:名無しさん@編集中
09/03/04 03:18:18 07rVMf9L
ユーザーにメリット案のかな?このアップデート 不具合改善するのかな?
ユーザーの為ならもっとやる事いっぱいあると思うんだがwww


161:名無しさん@編集中
09/03/04 03:26:42 OD0LgEx+
とりあえず安くても金取ってるんだから最低限ちゃんと動くようにはして欲しいよな

162:名無しさん@編集中
09/03/04 04:26:35 X2tjc4Y6
>>155
UD200の中身知らないが、
CypressのUSBチップ介してPICっぽいの制御してる感じ?

と言ってみるテスト

163:名無しさん@編集中
09/03/04 05:50:35 4xZhdVGR
目が覚めたらスレが加速してるw
1.0.0.3はまだ待っておこうか・・・
解析者様ご苦労様です

164:名無しさん@編集中
09/03/04 05:52:29 1mvnI1rl
新バージョンってHDCP未対応環境でSDサイズで地デジが見れないバグ直ってるのかな?

165:名無しさん@編集中
09/03/04 06:48:34 IUp1+DVO
>>164
URLリンク(www.dynaconnective.co.jp)
Q.HDCP非対応のグラフィックボードまたは標準のRGB端子とRGBケーブルを使用し、 モニタのRGB端子と接続しているのに「著作権~」が表示されて見れません。
A.恐れ入りますがダウンロードページより最新版のインストーラーをダウンロードしていただきご使用ください。

試しに、DELLのmini9のD-Sub出力をつないでみた。
地デジみれた。

166:名無しさん@編集中
09/03/04 06:52:37 XoeIw5pP
新バージョンではHDCP回避が標準になったんだな。

167:名無しさん@編集中
09/03/04 06:53:23 IUp1+DVO
SDサイズ制限がついてるらしく D-SUB側だと最大化とかサイズ変更とか出来なくなってる。

旧バージョンで非DHCP環境でごにょった時にサイズ変更出来ないって奴はこういうことかー。

168:名無しさん@編集中
09/03/04 06:54:58 IUp1+DVO
s/DHCP/HDCP/ >> 167

169:名無しさん@編集中
09/03/04 07:05:34 1mvnI1rl
>>165
検証乙
これなら間違ってインストールしても安心だ

>>166
回避はしてないと思うよ
元々HDCP非対応でもSDサイズでなら見れるという仕様
バグでSDサイズですら表示されてなかったんだけど

170:名無しさん@編集中
09/03/04 07:28:32 roxl1+PM
>>156
乙です!

171:名無しさん@編集中
09/03/04 07:30:42 oV0Bgaeg
まさに鼬ごっこ

172:名無しさん@編集中
09/03/04 07:41:51 exXAU6xf
1.0.0.3
0001BE10 51568BF1 C2100090

173:名無しさん@編集中
09/03/04 07:46:09 /Boeg9il
>>172
205
ま た お 前 な の か

と通勤中にレス

174:名無しさん@編集中
09/03/04 07:50:25 exXAU6xf
>>173
違う
解析したわけじゃなくて差分から

175:名無しさん@編集中
09/03/04 07:50:57 oV0Bgaeg
205って中の人だったのかな・・

176:名無しさん@編集中
09/03/04 07:56:13 07rVMf9L
DY-UD205なよなw

177:名無しさん@編集中
09/03/04 08:22:47 exXAU6xf
>>129 >>137 >>147
に追加で
ver1.0.0.3 用
# 暗号化OFF
"UniMFSegPF.ax" 0001C3D0 51568BF1 C2100090

# 独自ヘッダー書き込み抑制
"UniMFSegPF.ax" 00017522 2003 0000
"UniMFSegPF.ax" 00017539 2003 0000
"UniMFSegPF.ax" 000176AE A4 00
"DAWIN DTV.exe" 00028BCC E85B661700 33C0909090

# 拡張子 TS
"DAWIN DTV.exe" 001E9348 7500650073 7400730000

178:名無しさん@編集中
09/03/04 08:25:29 exXAU6xf
>>172 は無しで ^^;

179:名無しさん@編集中
09/03/04 08:28:05 IUp1+DVO
パッチあてる前にUPXの解凍をお忘れ無くw

180:名無しさん@編集中
09/03/04 08:31:01 SW98H+EJ
結局できちゃうのケ?

181:名無しさん@編集中
09/03/04 08:47:58 IUp1+DVO
パッチツールだけども、part 4 731のURL
Not Foundで落とせないわ

182:名無しさん@編集中
09/03/04 09:04:22 IUp1+DVO
>>177
試してみた。
無事TSが作成され、中身も見れました。
GJ!

これで安心してバージョンアップ出来るかな?w

183:名無しさん@編集中
09/03/04 09:09:55 exXAU6xf
part4 731 のツール
変更点
・ソースファイル名のリネーム
・同梱コマンドの変更
URLリンク(2sen.dip.jp)

184:名無しさん@編集中
09/03/04 09:17:35 IUp1+DVO
>>183 thx

185:名無しさん@編集中
09/03/04 09:30:53 Ut4IKdDH
神々の皆様いつもお疲れ様です

新バージョンでまだ解析されていないもの

・HDCP画面サイズ制限回避
・デコードミス修復
・LANカードのMACアドレスを00:00:00:00:00:00と認識させる(TS化しない人向け)
・画面非表示で録画安定化

新バージョンでの使用感の変化・感想も募集中


186:名無しさん@編集中
09/03/04 09:32:49 MJmE1V6Z
UPX圧縮かつSpecial permission該当なしでGPLに感染したってことは、
複製物の再頒布とか、
改良を公衆にリリースする権利とかが許諾されるの?

187:名無しさん@編集中
09/03/04 09:45:07 qhtnHmUh
対策版、一日もたなかったなw

188:名無しさん@編集中
09/03/04 09:45:38 1mvnI1rl
新バージョンのオプションに映像出力の切り替えが追加されてるね

189:名無しさん@編集中
09/03/04 09:48:32 6Qu0madV
>>186
過去の例で言えば素直に誤って問題箇所を外したパッチを出せば助かる
しらばっくれてるとFSFが出てきて訴訟が始まる

190:名無しさん@編集中
09/03/04 09:58:25 TrXR9ii/
0002CA46: 0F 84 5D 05 00 00 -> E9 5E 05 00 00 90
0002CB37: 0F 85 6C 04 00 00 -> E9 6D 04 00 00 90
0002CB43: 0F 84 60 04 00 00 -> E9 61 04 00 00 90

でどうですか?

191:名無しさん@編集中
09/03/04 10:14:09 TrXR9ii/
00019679: 08 -> 00 #デコードミス修復
0001967A: 53 -> 52 # 映像表示OFF

でどうでしょう?

192:名無しさん@編集中
09/03/04 10:17:06 exXAU6xf
>>183 同梱のコマンド適用後のplayerだと地デジ視聴10分程度で落ちる
なんか間違ってるのかも?

193:名無しさん@編集中
09/03/04 10:18:58 1mvnI1rl
>>190
乙です

新バージョンは再生開始時にリサイズする処理が追加されているようで
停止時に最大化→再生すると最大化が解除&リサイズされてしまいます
モニタ間の移動時に「著作保護~」と怒られなくなったので、パッチ自体は正常に動作しているようです
前回やりきれてなかった部分をやらないと駄目みたいですね・・・

194:名無しさん@編集中
09/03/04 10:26:13 1mvnI1rl
>>191
映像表示OFFは確認出来ました
デコードミスの方はNHK視聴しながらピュルが出ないのを確認中ですが大丈夫っぽい?
改めて、乙です!

195:名無しさん@編集中
09/03/04 11:18:11 nW17sWmM
これって

アップデートすると予約全部消える?

もしそうだったらがんばってアニメの録画いっぱいしたのにorz

196:名無しさん@編集中
09/03/04 11:23:16 nW17sWmM


すんません
なんでもないです

録画ファイル引き継がれました

歓喜

197:名無しさん@編集中
09/03/04 11:34:01 KPbMvC8H BE:1211186257-2BP(0)
輪郭がギザギザになるんだが仕様ですか

198:名無しさん@編集中
09/03/04 11:52:36 LZx/HVgf
>>177のが適用できない

アドレスにある値がまったく違う。。。

なんでだろ

199:名無しさん@編集中
09/03/04 11:54:19 1mvnI1rl
>>198
upxの圧縮解除した?

200:名無しさん@編集中
09/03/04 11:54:24 roxl1+PM
>>198
>179

201:名無しさん@編集中
09/03/04 11:55:56 /Boeg9il
>>198
>>179

202:名無しさん@編集中
09/03/04 11:56:32 IYm4lTJG
>>197
フルセグの事なのかワンセグの事なのか分からんけど
うちのフルセグはこんな感じ
URLリンク(www2.vipper.org)

203:名無しさん@編集中
09/03/04 11:58:09 VDIXYRDE
次はUPXの解凍はどうやるのかとか、エラーが出て解凍できないという質問が出て来るんだろな
UPX絡みの質問は放置の方が良いかと

204:名無しさん@編集中
09/03/04 11:58:40 VwkFIGiy
HDていいような悪いような

205:名無しさん@編集中
09/03/04 11:59:12 LZx/HVgf
>>203
ごめんなさい

206:名無しさん@編集中
09/03/04 11:59:43 fJE4s6Ly
>>202
どこのまちゃまちゃだこれは(w

207:名無しさん@編集中
09/03/04 12:05:09 qhtnHmUh
>>202
おっさんに見えたw

208:名無しさん@編集中
09/03/04 12:11:12 IUp1+DVO
URLリンク(upx.sourceforge.net) UPXツール
part4 731 のツール (>>183)

-- unupx.txt
"DAWIN DTV.exe" 210 445955 555058
"DAWIN DTV.exe" 238 445955 555058
"DAWIN DTV.exe" 3DB 39 33
"DAWIN DTV.exe" 3DE 39 33
"UniMFSegPF.ax" 1F0 445955 555058
"UniMFSegPF.ax" 218 445955 555058
"UniMFSegPF.ax" 3DB 39 33
"UniMFSegPF.ax" 3DE 39 33

-- unupx.bat
UD200patch unupx.txt
upx -dk "DAWIN DTV.exe"
upx -dk "UniMFSegPF.ax"

209:名無しさん@編集中
09/03/04 12:15:58 LZx/HVgf
upxmaskってソフトで奮闘したらできました。

TSぬきでkた

210:名無しさん@編集中
09/03/04 12:16:26 dC2ybZSn
皆様おはよう御座います。
寝てる間にずいぶん解析が進んだようで…。

UPX圧縮+ヘッダ偽装、シンボル名の変更と、
クラック対策の定石とも言うべき事が行われてますね。。。
私はやっとシンボル名の対比がデバッガで読めましたorz

211:名無しさん@編集中
09/03/04 12:43:17 GnAp1ype
>>193
画面サイズは、第1スレ 781(方法②)だと視聴時も全画面に出来てるから
それを基に新バージョンでやってみればどうなのかな。。。

212:名無しさん@編集中
09/03/04 12:53:03 LLZ19HQJ
今日届いたんだけど何度スキャンしてもチャンネル数が0になっちゃって
それでワンセグアンテナに変えると少ないながらも何個かでるんだ
こいつって本当に周波数変換パススルーに対応してるの?
ちなみにうちべいネットだけど同じな人いる?

213:名無しさん@編集中
09/03/04 12:55:17 sBcGBqAx
TS抜きはできてもドロップが多いと意味無いなー・・・本当に鑑賞専用の品物だ。

[PID: 0x0000] Input: 74414, Drop: 0, Scrambling: 0
[PID: 0x0010] Input: 7427, Drop: 0, Scrambling: 0
[PID: 0x0011] Input: 3716, Drop: 0, Scrambling: 0
[PID: 0x0012] Input: 421924, Drop: 0, Scrambling: 0
[PID: 0x0023] Input: 7931, Drop: 0, Scrambling: 0
[PID: 0x0028] Input: 202, Drop: 0, Scrambling: 0
[PID: 0x0029] Input: 359, Drop: 0, Scrambling: 0
[PID: 0x0031] Input: 74325, Drop: 0, Scrambling: 0
[PID: 0x0101] Input: 74414, Drop: 0, Scrambling: 0
[PID: 0x0111] Input: 66658524, Drop: 19, Scrambling: 0
[PID: 0x0112] Input: 748881, Drop: 1, Scrambling: 0

Sync Error : 0
Format Error : 0
Transport Error : 0 Packet
Total Drop Error : 20 Packet
Total Scrambling : 0 Packet

Total Input : 68,072,117 Packet
Packet Stride : 188 Byte

214:名無しさん@編集中
09/03/04 13:00:08 JtOg4y2+
この程度で多いという神経を疑う

215:名無しさん@編集中
09/03/04 13:02:42 k8gZxQiw
>212

ウチは練馬区のJCOMだけど問題ないよ。
あ、けどパケット落ちはあるけどね。
これケーブルのパススルーで感度が今一だと普通のアンテナで受信は無理っぽいな。
まあ、BCAS目当てだったから良いけどw

216:名無しさん@編集中
09/03/04 13:04:59 IP2HO+Oz
>>202
再生ソフトはなに?
うちの環境だとそこまでシャープじゃないんだけどな

217:名無しさん@編集中
09/03/04 13:16:51 sBcGBqAx
>>214
これだと少ない方なんですかね。

ブロックノイズというのがどういうのかよく分からないんだけどそれっぽい現象があったんだけど画像アップしてもいいのかな

218:名無しさん@編集中
09/03/04 13:33:42 Sy8rx1OU
今来たけど新ver導入していいの?ファームアップとか対策されてるから
待てってのが昨日だったけど

219:名無しさん@編集中
09/03/04 13:36:07 gMtvUMKJ
待て

220:名無しさん@編集中
09/03/04 13:47:57 Ij9jU3z7
先走って人柱になってくれるなら、どうぞどうぞw

ファームウェアが絡むと解析も大変みたいね。
それにしてもここの神々は天才やなw
これなら今度の土日でかなり解析が進むかもなー。

また、メーカーが対策アップ出したりしてww

221:名無しさん@編集中
09/03/04 13:51:35 dVTiWz7c
>>213
何分のソースでのドロップをいってるのか知らないけど、
Dropの発生位置みると録画開始時のものだけじゃないの?


222:名無しさん@編集中
09/03/04 13:53:30 IYm4lTJG
>>216
リアルタイムキャプだからDAWIN DTV.exeです。
キャプソフトはアマレコで取り込みのままだと1440*1080だから1440*800にリサイズしてアップ。
ってとく考えたら1440*810でないとダメなのか?

223:名無しさん@編集中
09/03/04 13:54:16 +Y+Psp39
解析と対策のいたちごっこだが、製品はどんどんまともな動作する状態に研ぎ澄まされていく…

224:名無しさん@編集中
09/03/04 13:58:24 sBcGBqAx
>>221
ソースは約2時間ですね。
「Dropの発生位置みると」
おー・・・そういうのも分かるんですか。録画中は寝てたのでdrop位置は確認してません。
つまり極端に言うと録画ボタン押した直後という感じかな?
3~5分ぐらいの録画で確認するとdropが2というのが結構多いのでこれは再生した時に一番初めが一瞬止まる感じがドロップしている位置なんだと思ってました。

225:名無しさん@編集中
09/03/04 13:58:53 Ij9jU3z7
こう言う状態を二重開発って言うのかね。社員と非社員の競争で品質が向上
して行くとかなれば、ある意味凄すぎw

対策で逆に不具合満載になりそうな悪寒もするが。
明日新しいマザーとCPUが来る(それもAMD系)ので、そっちでも検証して
みようと思うが、Vistaの電話認証が面倒や。携帯電話で長話しても料金
あっち持ちなら30分くらい喋ってみっかなあww 世間話を

226:名無しさん@編集中
09/03/04 14:21:09 IP2HO+Oz
>>222
アマレコか
使ったこと無いなあ

227:100
09/03/04 14:45:14 IP2HO+Oz
>>224
2時間で20なら
>>100の俺が4時間で40だから同じ割合だねえ
全体的にそんな物なのかな

228:名無しさん@編集中
09/03/04 14:58:31 59YJoyBZ
何故か>>208をやっても.UniMFSegPF.axだけ解答出来ない。
使用ソフト:upx303w


229:名無しさん@編集中
09/03/04 15:10:20 dC2ybZSn
DY-UD200到着。
AMD690/SB600なM/BのAMD690GM-M2(ECS製)で、
付属アンテナによるワンセグ視聴を確認。
ただ、全チャンネルはスキャンできず。

230:名無しさん@編集中
09/03/04 15:12:47 ICCNYqSG
>>Vistaの電話認証が面倒や。携帯電話で長話しても料金
あっち持ちなら30分くらい喋ってみっかなあww

ブッシュボタンと会話汁の?

押し間違えるとおねーさんが出てくるけど妙に事務的
こっちはなぜか初心者装うWW


231:名無しさん@編集中
09/03/04 15:17:20 59YJoyBZ
>>228
自己解決しました。
バックアップの奴と展開済みのファイルを素で間違えていた
>>177書き換えでTS抜き可
>>190書き換えでHDCP回避可

232:名無しさん@編集中
09/03/04 15:51:09 VwkFIGiy
ちょ、結局どっちとも可で
新ファームは旧プレーヤー使えんようにしただけ?

233:名無しさん@編集中
09/03/04 15:59:16 xpGsgdNw
一応新バージョンのバイナリは書き換えたが
ver.upするべきかで迷うなぁ。

234:名無しさん@編集中
09/03/04 16:06:18 fVTaE5bI
>>232
あくまでも掲示板に出ている現段階だけの状況では

・UPXでアドレス偽装(何故か供給元がライセンス違反?)
・アドレス変更
・一部バグ修正
・ファームアップデートルーチン組み込み(自動か確認ありか・どういう手段によってかは不明)

ざっと見たところではこんな所かな?
うpする利点は非HDCP環境下でウインドウサイズのグレーアウト解除程度かな。
チャネル系はツールがあるし。

UPXに関してはまったく知らないのでインスコ前に解凍出来るのか、インスコ後になのかも不明。
(インスコ前のsetup解凍状態ではUpxMaskにて解凍不可だった)

235:名無しさん@編集中
09/03/04 16:15:23 auNrRB4o
ワンセグは非HDCPな環境でも自動的に全画面+サイズ変更可能だったから・・

236:名無しさん@編集中
09/03/04 16:33:25 xpGsgdNw
一応まとめとく。
実行確認した分けじゃないけどスレに書いてある値と一致していたから
多分あっているとは思う。違ってたら訂正よろ
1.公式サイトから.exeを落とす。
2.7zipで解凍
3.>>129 >>137 >>147 の通りに書き換え
4.UPXで書き換えたやつを解凍(.axは一旦.exeに書き換えないと駄目?)
5.>>177

UPXに関してはUPXMaskっていかしたGUIのツールがあるから
それ使えば直感でできると思う。

237:名無しさん@編集中
09/03/04 16:54:39 fVTaE5bI
>>236
先に書いたようにUpxMaskじゃ無理だよ。
CantUnpackExplosionでNGになるから。
何か抜け道があるのかもしれないけれど、最新の基本のまま(設定なんてもんは存在しないが)じゃ
無理。

238:名無しさん@編集中
09/03/04 16:55:43 JtOg4y2+
>>217
PT1でもその程度はあるし、視聴にまったく問題ない
0じゃないと許せん厨じゃなきゃ、気にしなくてもいいレベル

239:名無しさん@編集中
09/03/04 16:56:22 DZ+p2WAD
解析早過ぎワロタww
明日グッドウィルから届くが、
これで新しいのが来ても大丈夫だなw

解析神に大いなる感謝を

240:名無しさん@編集中
09/03/04 17:18:55 GE14Ro1N
どうでもいい話だけど、新バージョン、非HDCP環境でも特に何のパッチをあてなくても、frapsで
スクリーンキャプチャすると1440x1080で取れるのね

いやそれだけ

241:名無しさん@編集中
09/03/04 17:20:55 xpGsgdNw
>>237
バイナリきちんと書き換えた?
少なくとも俺はきちんと変換された。

242:240
09/03/04 17:22:19 GE14Ro1N
いや、って言うかつまり、HDCPはともかくCOPPはデフォでも無いって事だよねこれ
Ver1.0.0.1でもこうだった?

243:名無しさん@編集中
09/03/04 17:32:43 zDeZYOkU
>>242
前から。

244:名無しさん@編集中
09/03/04 17:39:46 HkTvFUtK
やっぱりこれUPX特例ライセンスの適用範囲外なわけだからGPL'dだよな
本体所持の証明手段用意してうpでーたん落としてサポにメールとかするとおもしろそ

245:名無しさん@編集中
09/03/04 17:58:16 GE14Ro1N
とりあえず俺も1.0.0.3適用&パッチでTS抜きまで確認~
現状ではHDCP非対応環境で全画面化できなくなった以外は1.0.0.1の時代に追いついたって事か
特にノイズが激減したという印象もないし、HDCP非対応環境で積極的に1.0.0.3にする必要は無いかね


246:名無しさん@編集中
09/03/04 18:00:40 fVTaE5bI
>>241
なるほど、書き換え先なのかw
先に解凍なんだと思ってたよ・・・。サンクス。

残りは
・ファームアップ阻止パッチの>>155→試験中?
・デコードミス修復→不明
・映像表示OFF→はじめて出た単語なので詳細不明
・LANカードのMACアドレスを00:00:00:00:00:00と認識させる(TS化しない人向け)

完了済
1.公式サイトから.exeを落とす。
2.7zipで解凍
3.バイナリエディタで>>147 の通りに書き換え
4.UPXで書き換えたやつを解凍(.axは一旦.exeに書き換えてから解凍し、解凍後.axに戻す事)
5.バイナリエディタで>>177 のとおり書き換え

おわり


247:名無しさん@編集中
09/03/04 18:08:19 /Boeg9il
>>246
まとめ乙です

248:名無しさん@編集中
09/03/04 18:09:28 eQ9I12Qr
ファームのアップデートの時にUSBケーブル繋ぎなおしたら繋ぎなおしのショックでケーブルが逝ったぽい
手持ちの別のケーブルで繋ぎなおしたら動いたけど一瞬UD200自体が死んだのかと思って焦ったw
どんだけ弱いケーブルなんだよ・・・



249:名無しさん@編集中
09/03/04 18:11:06 ajxxGQKt
結局、1.0.0.3を普通にインストールしてから、改造するのか?
インストールしないで、解凍したファイル群を改造して、1.0のフォルダに上書きするのか?

250:名無しさん@編集中
09/03/04 18:15:26 GE14Ro1N
>>246
>・映像表示OFF→はじめて出た単語なので詳細不明
録画時(というかフルタイム)画面をOFFにすることでCPU負荷を下げるんです
貧弱なPCで録画時にロスパケが減るのが期待できます

251:は@cr4-172-178.seaple.icc.ne.jp
09/03/04 18:17:38 TnZF9uMd BE:181569694-2BP(1003)
>>249
普通にインストールしたら新版のファームが入ってお陀仏かと
わからないけどねw

252:名無しさん@編集中
09/03/04 18:29:15 exXAU6xf
>>251
ファーム更新しないとそもそも1.0.0.3のバイナリは使えない

253:名無しさん@編集中
09/03/04 18:38:39 IUp1+DVO
普通に新バージョン インストールしてファーム更新しても
新バージョン用のパッチの内容で問題なければOK

インストール後、>>208で、upx解除
そのあと >>177のパッチ

で、うちの環境ではTSがPewerDVD7Deluxeで見えるのを確認したよん

254:名無しさん@編集中
09/03/04 18:39:04 GE14Ro1N
現時点(2008/3/4)での、Ver1.0.0.3のts抜きまでの道のりまとめ・ツール不使用版。添削よろ

1.DY-UD200を接続し、公式からVer1.0.0.3をダウンロードし、ファームウェアの更新も含めセットアップして正常に視聴できることを確認
2.インストールフォルダ(C:\Program Files\DAWIN DTVとか)にあるDAWIN DTV.exeなどをバイナリエディタで以下のように編集
 DAWIN DTV.exe
 00000210: 44 59 55 -> 55 50 58
 00000238: 44 59 55 -> 55 50 58
 000003DB: 39 -> 33
 000003DE: 39 -> 33
 UniMFSegPF.ax
 000001F0: 44 59 55 -> 55 50 58
 00000218: 44 59 55 -> 55 50 58
 000003DB: 39 -> 33
 000003DE: 39 -> 33
3.「URLリンク(upx.sourceforge.net)」をダウンロード・解凍し、「upx303w」フォルダにある「upx.exe」を
  DAWIN DTVインストールフォルダにコピー
4.以下の記述のBATファイルを作成し、実行。知識があるなら同じ事をコマンドラインで実行しても良い
 upx -dk "DAWIN DTV.exe"
 upx -dk "UniMFSegPF.ax"
5.実行可能なまま圧縮されていたDAWINなどが解凍されるので、再度バイナリエディタで以下のように編集
 DAWIN DTV.exe
 00028BCC: E8 5B 66 17 00 -> 33 C0 90 90 90
 001E9348: 75 00 65 00 73 -> 74 00 73 00 00
 UniMFSegPF.ax
 0001C3D0: 51 56 8B F1 -> C2 10 00 90
 00017522: 20 03 -> 00 00
 00017539: 20 03 -> 00 00
 000176AE: A4 -> 00
 00019679: 08 -> 00  ←NHKパッチ
6.tsファイルで録画されるので、DAWINDTVから録画した番組は再生できないが、GOMやPowerDVDその他のMPEG2TS
  とAAC対応ソフトで再生や編集ができる 。それぞれの改変箇所の意味はログを参照

255:254
09/03/04 18:42:01 GE14Ro1N
あと現状、HDCP非対応環境で全画面表示ができないので注意


256:はんだ職人
09/03/04 18:48:00 +AcdhRx9
>part6 解析神々に、大感謝!!
Dynaconnective(販売元)とUNIMTEC(製造元)には、感謝。
変更履歴 URLリンク(www.dynaconnective.co.jp)
DAWIN DTV_1.0.0.3
①・動画ファイルが再生できなくなる問題を修正。
②・チャンネルを二重取得してしまう問題を修正。
③・番組表を表示するとDAWIN DTV PLAYERが終了してしまう問題を修正。

① ---> ユーザ達によるTS抜きで、自己解決済。
ユーザ達による".ues"ファイルのコピー・フリー化で、自己解決済。
② ---> ユーザ達によるCHedit開発・利用で、自己解決済。
③ ---> そんな問題もあったのか。知らなかった・・・。

当職人にとっての、DAWIN DTV_1.0.0.3 リリースのメリットと意義。
".7z"ファイル取扱の習熟訓練。upx取扱の習熟訓練。GNU GPLの再学習。
特に、ファーム解析の燃料投下は、ありがと㌧㌧㌧!!!

もうこれ以上、訓練と学習はいやだというヤシには、新版(1.0.0.3)は非推奨。
UD200を学習教材として購入した"苦学生(当職人)"には、リーズナブルで、
刺激的で適度なエクササイズ・・・、ということ。 教材費\4,980だもんね。
これって、工作の授業で作った本棚が、意外と使い勝手がいいみたいな感じ。
愛着もあるし、部屋の模様替えなどの環境の変化にも、のこぎり使って柔軟に対応させられるし・・・。

257:名無しさん@編集中
09/03/04 18:55:07 PoCr227M
あとは、EDCB TvRockで録画
TVTestで視聴出来るようになれば・・・

Bonアプリで使えれば完璧

258:名無しさん@編集中
09/03/04 18:55:13 dC2ybZSn
>>256
同じく解析神の方々に大感謝。

あ、そういや今日届いた箱、シールとかは貼ってなかったな。
初期版かな?ちなみにUSBケーブルはフェライトコア無し。

飯食ってきたら写真うpる。

259:名無しさん@編集中
09/03/04 18:58:30 e6c27g+7
>>257
それって可能なのかね。

260:名無しさん@編集中
09/03/04 18:58:54 +Y+Psp39
まとめありがとう。とりあえずパッチ当てたやつ作ったけど。いまだ実行する気がしない。

261:名無しさん@編集中
09/03/04 19:09:24 exXAU6xf
・LANカードのMACアドレスを00:00:00:00:00:00と認識させる(TS化しない人向け)
"DAWIN DTV.exe" 00249FE0 25303278 30300000
"UniMFSegPF.ax" 0003AA50 25303278 30300000
"UniMFSegSF.ax" 0001AB14 25303278 30300000

需要があるかどうか知らないが調べた
動作確認していない

262:名無しさん@編集中
09/03/04 19:11:03 1mvnI1rl
>>255
画面解像度が800x600未満だと出来るよ
この辺つつければ面白そうだけど

263:名無しさん@編集中
09/03/04 19:22:08 Vt8ByVSr
俺はグラフィックボードもモニタもHDCP非対応だからもうちょっと待つか。
解析神乙です。

264:名無しさん@編集中
09/03/04 19:27:35 59YJoyBZ
>>262
ワンセグだと1680*1050非HDCPなモニタでも全画面

265:名無しさん@編集中
09/03/04 19:37:25 ZY56dZqk
新ドライバで盛り上がってるところなんだけど、旧ドライバでの動作報告

OS:Windows XP Home Edition SP2
CPU:PentiumM 1.73GHz
メモリ:2GB
のノートPCで、30分録画ドロップなしでした。
最初牛のハブかまして繋いだらドロップだらけで使い物にならず。
本体に直結でつなげてみたらあっさりと移りますた。

てか録画したデータをGOMで再生して確認できない…なんか軽い再生ソフトないかな。。。

266:名無しさん@編集中
09/03/04 19:37:52 pIP0Cfh/
ゴニョ1.0.0.1で常時全画面切替出来てるんだけど(非HDCP環境)、
全画面切替捨ててまで1.0.0.3にするメリットは有るんかね?

267:名無しさん@編集中
09/03/04 19:38:33 IP2HO+Oz
>>258
シリアル見れば時期はわかるよ
0809が初期
あとフェライト付いてるのが初期版

268:名無しさん@編集中
09/03/04 19:45:28 GE14Ro1N
デバイスドライバのバージョンは一緒だねこれ
1.0.0.1も1.0.0.3も全く一緒

269:名無しさん@編集中
09/03/04 19:51:48 GE14Ro1N
>>266
ノイズ出る環境じゃ相変わらず出るし、ドロップパケットが減るわけでも設定項目が増えたわけでもないんで
上げる必要全く無いと思う

一般ユーザーには、HDCP非対応環境でもゴニョらなくてもSDでならフルセグが見れるようになるってメリット
はあるけど

270:名無しさん@編集中
09/03/04 19:58:14 nvCjbfoo
これCeleron2.4Ghz じゃキツイね
重くてボタン操作するだけでブロックノイズ出まくる
チャンネルスキャンが4局しか出てこないんでUSBハブ噛まさないと駄目なのかも知れないけど。


前に2000で動かせるかって話題が出てたんで試してみた
無理矢理インストール→crypt32.dllも無理矢理登録まで出来たが
 「DAWIN DTV 受信機アプリケーションを起動できません。」 と出て起動不可

個人的には2000の方が軽くて便利なんで2000で動かせないかな

271:名無しさん@編集中
09/03/04 20:06:34 ddSOz1mz
>>269
>HDCP非対応環境でもゴニョらなくてもSDでならフルセグが見れるようになる
DVI接続でもそうなるのかな?だとしたら未だにSXGA使ってるオイラもUpdateしてみっかな。

272:名無しさん@編集中
09/03/04 20:07:23 RmZUtBSK
ML115で視聴してみたけどノイズ酷すぎて目に悪いねw
もう一個のECS G31は問題なかった。

273:名無しさん@編集中
09/03/04 20:17:01 neYFBUnE
アップデータで普通にファームもそのままアップして
 DAWIN DTV と UniMFSegPF.ax を書き換え版に変更。
特に問題なくTS抜けてます。ネ申に本当に感謝!


274:名無しさん@編集中
09/03/04 20:22:40 uPyIIIVc
フェライトコアの有り無しって基盤変更されてんの?

275:名無しさん@編集中
09/03/04 20:28:29 p0dym3Se
著作権保護に必要な機能が整っていないため再生できませんと表示され、視聴できません。
環境はXPsp3 P5k-pro EN7600GS Silent/HTDでドライバは最新。モニタはLG W2261V-P
Verは1.0.0.3です。
それとDAWIN DTV Playerを起動するたび製造番号を求められます。何か根本的に間違ってますかね?

276:名無しさん@編集中
09/03/04 20:33:15 ol8pKMW6
>>275
Bキャスカードが逆

277:名無しさん@編集中
09/03/04 20:35:12 DZ+p2WAD
EN7600GS Silent/HTDはHDCP非対応。
その環境だと、ソフトに非公式パッチ当てないとHD表示不可。

278:名無しさん@編集中
09/03/04 20:37:03 p0dym3Se
HDCP非対応だったんですか・・・
パッチ当ててきます。

279:名無しさん@編集中
09/03/04 20:37:40 exXAU6xf
>>275
ファームウェアを新しくして
古いバージョンのexeを使うとその現象が起こる
(GetSerial の仕様が変わっているみたい)

280:名無しさん@編集中
09/03/04 20:38:12 1Rndm0PO
Atom330でTS抜こうと考えてる俺は無謀ですか?

281:名無しさん@編集中
09/03/04 20:38:49 MEOhOQue
届いたからとりあえずAspireOneに繋いでみた
これ思った以上に普通に使える、FriioよりもCPU負荷が低いのがうれしい。
Friioだと80%は行くけど、UD200だと55%前後で収まってる。
改造してもよし、Netbookなんかに繋いでユルく使うのもよし、いい買い物をした。

つーかグリーンハウスのワンセグチューナーとインターフェイスそっくりだなぁ
開発メーカー一緒なのかしら。

282:名無しさん@編集中
09/03/04 20:41:26 +Y+Psp39
>>281
バイナリのぞいてみそ みたようなキーワードがいくらかみつかるわ

283:名無しさん@編集中
09/03/04 20:46:39 tWW/871b
つーか、PART6まで来たこいつが渋いぜ! (5)にちょぼつけんかい!失礼しました。たまに来ます

284:名無しさん@編集中
09/03/04 20:47:32 JF5l7Fss
月曜日にgoowillで注文、火曜日発送で今日到着。
本体シールなし、シリアルは0812*****でUSBケーブルはフェライトなし
CDのバージョンは1.00

R133は特に手ハンダっぽい感じなさそうだけど・・・・

時間見てつないでみます

285:名無しさん@編集中
09/03/04 20:47:43 tOteiDtb
>>280
何事もやってみなければ始まらないよ

286:名無しさん@編集中
09/03/04 21:00:36 WOI6kM3k
>>280
ウチはできてるよ
でもモニタ無しで録画できないかなぁ…

287:名無しさん@編集中
09/03/04 21:05:49 7aCGAd1W
>>286
ウチはできてるよ

288:名無しさん@編集中
09/03/04 21:06:19 UM/K7D2e
URLリンク(www1.axfc.net)

1.0.0.1で1時間撮ったらドロップパケットが7つ・・・orz


289:名無しさん@編集中
09/03/04 21:11:33 dQfyhnNU
何か一気に高くなってしまったね・・・
この値段だと新たな凄い機能が無いとつらい。
HDUSにくらべて凄い機能でもあったら教えてホスィ・・・

290:名無しさん@編集中
09/03/04 21:12:56 exXAU6xf
うちではこんなエラーがちょくちょく出るんだが
他の人は不具合ない?
URLリンク(2sen.dip.jp)

プレイヤーを立ち上げて、再生・視聴無しで最小化しておくだけでも何分かすると落ちてしまう
ファームウェアバージョンアップ済み
upx -d 済み
他のごにょの有無に関わらず

WindowsXP Pro SP3
DoreDuo ノートPC
Intel 945GM チップセット

291:名無しさん@編集中
09/03/04 21:19:44 SW98H+EJ
現状で満足だしHDCP非対応DVIだから当面ファームは上げない
でもマネージャーから自動的にやられたら怖いな

292:名無しさん@編集中
09/03/04 21:20:41 qkkFRbtM
ほとんど期待しないで買ってみたら
全く問題なく見れたしtsも抜けて拍子抜け。
x64非対応なのがちょっと痛いけどそれを数倍も上回る使い勝手になった。

って書きに来たらverアップしてるのかよww
画質アップとかじゃないならスルーする!

293:名無しさん@編集中
09/03/04 21:27:27 e6c27g+7
ドロップの対策があればアップするのだが。でも元々録画保存的な要素では売ってはいないから無理かな。
実に惜しいよなー・・・ドロップさえなけりゃ・・・

294:名無しさん@編集中
09/03/04 21:33:38 TFZV8I0F
ドロップってハードとソフトのどちらが原因なんだろ・・
HDUSのnndも初期はドロップ多かったので気になった

295:270
09/03/04 21:38:07 nvCjbfoo
2000で動かせないかとOllyDbgで弄ってみたけど
エラーメッセージが出る辺りでCALLとかPUSHをXPで正常に起動するアドレスとかに書き換えればいいのかな?
OllyDbgは簡単な日本語化の時にしか触ったことないからよーわからん

RHで覗いてみたらオーバーレイの設定からコントラスト調整、コピーやムーブなんてダイアログが出てくるんだが
どこで出てくるんだ?開発段階で切り捨てられたんだろうか?
あと 「ファームウエアアップデート中にUSB受信機を絶対とり除いてはいけないです。」 なんて怪しげな日本語もでてくるw


296:名無しさん@編集中
09/03/04 21:50:43 e6c27g+7
>>294
ハードなんじゃないのかね。俺素人だから分からないけどw
ソフトで解決できるのであれば凄いよね。

値段安いからしょうがないともう諦めてるw
5000円ぐらいでTS抜き出来ると考えていたが甘かった。
いやまー抜けるんだけどね・・・

297:名無しさん@編集中
09/03/04 21:52:08 fVTaE5bI
>>250
あー、Part2くらいでそんな話たったね。
完全に忘れてたw

>>295
無理やりインスコってどうやったの?
うちはレジストリ補完・インスコされたであろうファイルの補完という形でやってみたけれど、
しくったのかCrypt32.dllをツール使って強制的に上書きしたら起動しなくなったw
仮想環境で試しただけだから実害は無いけど。
XPは無いからWin7からの移植なので、かなり無理がある状況だったけど・・そちらはなんか
もう1歩みたいですね・・・。
無事使えるようなら画面表示無しで録画専用機一台拾ってくるのもいいかもしれない・・・。

298:名無しさん@編集中
09/03/04 21:58:34 An5WLE6D
色々やってお陰様でかなり良くなったけど、時々出るブロックノイズが
どうにも収まらん。
アンテナレベルは90前後 電波強すぎるかもと-10dBのアッテネータ
買ってきて付けたら完全じゃないにしろだいぶ良くなった。ちなみに
アンテナレベルは何故か100に??? これブースター?とか
間違えた逆向きに付けた? とかあり得ねーことも一瞬考えてしまた・・・


299:270
09/03/04 22:01:24 nvCjbfoo
>>297
fcwin2kからWinXPSP3と偽装してインストーラを起動させればインストールは出来る

URLリンク(blog.livedoor.jp)
ここの下の方にあるようにXPから引っこ抜いたcrypt32.dllをcryptxp.dllとでもリネームしてregsvr32で登録
DAWIN DTV.exeをバイナリエディタで開いてCRYPT32.dllになっている所をCRYPTXP.dllに書き換える
「プロシージャ エントリ ポイント CryptStringToBinaryW がダイナミック リンク ライブラリ CRYPT32.dll から見つかりませんでした。 」
ってエラーは出なくなったけど
「DAWIN DTV 受信機アプリケーションを起動できません。」 と出て起動できない
DAWIN DTV_RMan.exeは実行可能

300:名無しさん@編集中
09/03/04 22:47:41 KPbMvC8H BE:692106454-2BP(0)
録画先Cドライブ以外にできないのかな
SSDだから32GBしかないから厳しい

301:名無しさん@編集中
09/03/04 22:49:33 fVTaE5bI
>>299
説明記事読んで、以前一度だけfcwin2k使ったことあるの忘れてた・・・。orz
XP用のCRYPT32.dllって配布されてたんですね。
でも、なんか2種類あるけれど・・・。

DAWIN DTV_RMan.exe自体は適当に配置してレジストリ登録するだけでも動きましたよ~。
そこからDAWIN DTV.exeを起動させようとすると例のエラー出ましたけど。

なんとなく、CRYPT32.dllにアクセスしているレジストリ補完したらそのまま動きそうな気もしてきた・・・。
うちは再構築してからになるので、試せてもまた明日かな・・・。

>>300
設定項目にもマニュアルに書いてあると思うけれど、出来なくなったとか?

302:名無しさん@編集中
09/03/04 22:49:44 Gku4kZ5p
>>300
普通にできるっしょ。
オプションで保存場所指定

303:名無しさん@編集中
09/03/04 22:52:00 KlE/xkA3
68分のソース

[PID: 0x0000] Input: 41326, Drop: 0, Scrambling: 0
[PID: 0x0010] Input: 4125, Drop: 0, Scrambling: 0
[PID: 0x0011] Input: 2063, Drop: 0, Scrambling: 0
[PID: 0x0012] Input: 205027, Drop: 1, Scrambling: 0
[PID: 0x0023] Input: 4404, Drop: 0, Scrambling: 0
[PID: 0x0028] Input: 115, Drop: 0, Scrambling: 0
[PID: 0x0029] Input: 198, Drop: 0, Scrambling: 0
[PID: 0x0031] Input: 41275, Drop: 0, Scrambling: 0
[PID: 0x0101] Input: 41325, Drop: 1, Scrambling: 0
[PID: 0x0102] Input: 1, Drop: 0, Scrambling: 0
[PID: 0x0111] Input: 37882971, Drop: 16, Scrambling: 0
[PID: 0x0112] Input: 415997, Drop: 0, Scrambling: 0

Sync Error : 0
Format Error : 0
Transport Error : 0 Packet
Total Drop Error : 18 Packet
Total Scrambling : 0 Packet

Total Input : 38,638,827 Packet
Packet Stride : 188 Byte

(´・ω・`)

304:名無しさん@編集中
09/03/04 22:52:49 UM/K7D2e
>>300
ドライブルート(X:\)を指定してみたが、録画出来たぞ。
しかし、>>288

てか、字幕ONにしてから表示されるまでに時間かかりすぎじゃない?


305:名無しさん@編集中
09/03/04 23:00:41 fVTaE5bI
>>304
関係あるか分からないけれど、アナログTV(実物の)と比較すると、3秒ほどDAWIN DTVでの
放送って遅れてるよ。
その分も関係しているんじゃない?

306:は@cr4-172-178.seaple.icc.ne.jp
09/03/04 23:03:43 TnZF9uMd BE:317747197-2BP(1003)
>>305
それって単なるデコードにかかる時間かと

307:名無しさん@編集中
09/03/04 23:07:55 Qcamil6U
>>305
地デジがアナログに比べて遅延があるというのは常識のはずなんだが
ウドはおそらく違うだろうがハードエンコのチューナーだったらさらに数ms遅延するはず

308:名無しさん@編集中
09/03/04 23:08:38 VC77E0ye
うちではテレビでも字幕は選択してからしばらく待たないと出ないよ。

309:名無しさん@編集中
09/03/04 23:09:05 GE14Ro1N
HDCP非対応環境で800x600で起動させて視聴したまま解像度を1280x1024とかにすると
最大化ボタンがグレーアウトしないまま残るね


…いやそれだけだけどorz

310:名無しさん@編集中
09/03/04 23:09:16 IUp1+DVO
>>305
URLリンク(ja.wikipedia.org)
取りあえず目を通しておいた方が。

311:名無しさん@編集中
09/03/04 23:09:23 Vt8ByVSr
デジタル放送は2,3秒遅れるよ

312:名無しさん@編集中
09/03/04 23:10:55 IUp1+DVO
と、どれだけ同じツッコミがw

313:名無しさん@編集中
09/03/04 23:12:16 1Rndm0PO
ドロップを0にはできないのかな?
最初ならともかく、多くのサンプルが途中に大きくドロップしてるのが気になる

今日のステータスは配送になってたのに着てないし、明日には届くといいな

314:名無しさん@編集中
09/03/04 23:18:54 fVTaE5bI
何か大いに勘違いしているようだけど、その3秒の意味を取り違えているんじゃないかな?
つまり、文字放送コールをしてから実際の文字放送表示までに時間がかかるのは、単にその分のロス
ってだけの話だと思うけど。
コールされた時点から、受信キャッシュ分は文字表示状態になるんじゃないの?
それとも本来なら瞬間的に文字が表示されるのが仕様だと言いたいのかな?

315:名無しさん@編集中
09/03/04 23:21:34 RmZUtBSK
ドロップどうにかならんかね

316:名無しさん@編集中
09/03/04 23:22:10 IP2HO+Oz
字幕の位置がど真ん中に来るんですごく見づらいんだが
せめて字幕の背景をもう少し透過させられない物かな

後、画質をシャープにしたり、
明るさを下げたり出来るように
なってくれないかな

317:名無しさん@編集中
09/03/04 23:28:02 roxl1+PM
神々様GJです。
>254のまとめでOKでした。
録画ファイルですが、GOMだと音声あり映像無し、POWERDVD BDだと音声無し映像あり、MPCだとありありだった。
コーデックの設定なのかな。まあMPCでみれてるからいいや。

318:名無しさん@編集中
09/03/04 23:52:18 c8ebqk+f
パッチドスンで完成させてくれる神様・・・

319:名無しさん@編集中
09/03/05 00:09:43 iHx6h0H1
概出だったらスマソ。 こちらはradeonユーザーですが、起動後のノイズが解消できなくて、
msconfigでサービスのATIsmartとスタートアップのCLIStartをカットしたら今までの不調が
嘘のようにノDAWIN DTVのノイズがなくなりました。一応ご報告ということで・・・


320:名無しさん@編集中
09/03/05 00:18:00 8d8JIlPg
>>304
(X:\)
某スレの神IDに見えた


地デジチューナー買ったら映らないふじこふじこ
('A`)

321:名無しさん@編集中
09/03/05 01:52:50 FBeWPjHA
不覚にもバージョン上げちゃった…

誰かHDCP非対応でも最大化できる方法をおねがいします…orz

322:名無しさん@編集中
09/03/05 02:18:28 Iq1ovUdL
うちのバージョン1.0.0のままなんだけど自動でうpでーとしないのかな
どういうタイミングで新しくなるんだろう

323:名無しさん@編集中
09/03/05 03:07:01 ar6ZdE65
>>322
>>8

324:名無しさん@編集中
09/03/05 03:49:16 20vi2N2K
まとめWikiみたら1.0.0.1での項目で
HDCP非対応環境かつB-CASカードなしで録画を再生する(第2スレ961)
ってあってB-CAS無しでもいけるのかと思ったけど流れを見ると結局挿す必要があるでFA?



325:名無しさん@編集中
09/03/05 04:19:42 ar6ZdE65
どこの流れだろう…

326:名無しさん@編集中
09/03/05 04:24:22 EJF256pc
河童の川流れカナ

327:名無しさん@編集中
09/03/05 04:25:44 oxThCwiJ
河童に竿差す

328:名無しさん@編集中
09/03/05 04:28:25 9CK7vf7L
萩原流行かもよ

329:名無しさん@編集中
09/03/05 04:30:17 UfCG6/rI
あれ、EC昨日より300円値上げしてるな。
あからさまでバロスwww

330:名無しさん@編集中
09/03/05 04:31:21 QMcfKlhe
EC在庫増えてるw

331:名無しさん@編集中
09/03/05 04:48:09 ar6ZdE65
クレバリーの\7,977って…w

332:名無しさん@編集中
09/03/05 05:25:11 UfCG6/rI
>>330 在庫まで確認してなかったわ。
と言う事は、ECも新しいバージョンのやつが混じってるかもしれないな・・・

333:名無しさん@編集中
09/03/05 05:37:55 eSH8IoiN
Length: 578 MB (606,573,728 Byte)

[PID: 0x0000] Input: 3459, Drop: 6, Scrambling: 0
[PID: 0x0010] Input: 347, Drop: 0, Scrambling: 0
[PID: 0x0011] Input: 173, Drop: 0, Scrambling: 0
[PID: 0x0012] Input: 18662, Drop: 9, Scrambling: 0
[PID: 0x0023] Input: 416, Drop: 0, Scrambling: 0
[PID: 0x0028] Input: 6, Drop: 0, Scrambling: 0
[PID: 0x0029] Input: 6, Drop: 0, Scrambling: 0
[PID: 0x0060] Input: 3457, Drop: 1, Scrambling: 0
[PID: 0x0101] Input: 3463, Drop: 2, Scrambling: 0
[PID: 0x0102] Input: 1, Drop: 0, Scrambling: 0
[PID: 0x0103] Input: 1, Drop: 0, Scrambling: 0
[PID: 0x0111] Input: 3149788, Drop: 835, Scrambling: 0
[PID: 0x0112] Input: 45419, Drop: 41, Scrambling: 0
[PID: 0x0114] Input: 12, Drop: 0, Scrambling: 0

Sync Error : 0
Format Error : 0
Transport Error : 1,246 Packet
Total Drop Error : 894 Packet
Total Scrambling : 0 Packet

Total Input : 3,225,210 Packet
Packet Stride : 188 Byte


UHFアンテナにしないとダメなのかな…

334:名無しさん@編集中
09/03/05 06:21:22 NHzvaVlX
まとめwikiのまとめって全部やった方がいいのかな
とりあえず>>254とHDCP非対応環境なので>>190を行ないました
他にやっておいた方がいいものがあったら教えていただけませんか

335:名無しさん@編集中
09/03/05 06:22:03 dh/bSiqo
ここのタイトルどおり【爆安】がとれていくw


336:名無しさん@編集中
09/03/05 07:00:13 ehFNJZ58
URLリンク(owow2009.blog81.fc2.com)
を参考に、16V/470uFの電解コンデンサをBC67に実装してみた。
現状(アンテナ線引いてないので)ワンセグだけですが、
地域の全チャンネルがスキャンに引っかかるようになり、
音声/動画がカクつくこともかなり減りました。

…こんなに効果有るとは思ってなかったw
せっかくだからチップタンタルも手に入れてこよう。

337:名無しさん@編集中
09/03/05 08:51:05 7PWTjlfS
パラにタンタルコンを載せるのは、おすすめしないな。
タンタルは故障時がショートモードなのでUSBポートを痛める可能性あるから。
また、高周波のデカップリング目的なら0.1uF程度の積層セラミックが高性能なんだけど、
すでにC72に積層セラが載っているので、BC67に小容量Cをパラる必要はない。

おすすめは、
(1) BC67に6.3V 220uF~470uF
(2) C86に6.3V 22uF~47uF
のアルミ電解コン or OSコンを載せる。耐圧は6.3VでOK。
(面実装ではない通常のコンデンサを寝かして実装する場合は、
 足をコンデンサの根本から曲げないように注意する。
 封止栓に隙間が出来て電解液が漏れるてくるので。)

はんだ職人さんはイモハンダ(半田の量が多すぎ)なので、
もっと少ない量の半田で半田付けした方が、耐久性が上がる。

338:名無しさん@編集中
09/03/05 08:54:19 fwnsTZJW
ちきしょうGWで山積みになってたから10台位転売用にキープしておけばよかったぜ・・・

339:336
09/03/05 09:03:46 ehFNJZ58
>>337
レスThx.
故障時ショートモードは確かに良くないな…。

普通のコンデンサを取り付けてるから、
BC67/C86ともにアルミ電解コンデンサにしてみるかよ。

340:名無しさん@編集中
09/03/05 09:10:18 YZRltjkN
ネトランの奴早くも嗅ぎつけやがった
URLリンク(www.oshiete-kun.net)

ここ監視してるんじゃねえか?
出てきて職人と神々にお礼くらい言いやがれ!

341:339
09/03/05 09:17:04 ehFNJZ58
なんか文末が変なことになってるorz
47uFの方(C86)に表面実装のアルミ電解コン、
470uFの方(BC67)にOSコンを使おうと思うんだけど大丈夫かな…?

BC67は多分付けられると思うんだけど、
C86のスペースにアルミ電解コンが入るのかちょっと心配。

342:名無しさん@編集中
09/03/05 09:30:04 QoXALPCl
>>337
はんだ職人なのに
イ モ ハ ン ダ (笑)

343:名無しさん@編集中
09/03/05 09:35:23 7PWTjlfS
すでにBC67に取り付け済みなら交換しなくてもいいと思うよ。
GND側/Vdd側共に熱容量が大きくて、半田付けしにくい所だし。
それに1mものLを経由して給電してるので、
BC67をOSコンにする効果は少ないと思う。

C86はOFDM復調などアナログ回路周りなので
OSコンや低ESR電解がいいんだけど、
でも高いしデカいんだよね。

うちはBC67/C86共に普通の電解コンを寝かせて付けてる。
C86の効果を公開したはんだ職人さんに感謝する。

344:名無しさん@編集中
09/03/05 09:52:39 ehFNJZ58
>>343
度々サンクス。
とりあえずBC67は保留って事にしとく。
4月辺りになってもし電解コンデンサの様子が怪しくなってきたら取り換えよう。
C86は…色々買って試してみるか。
何せ表面実装はやったことないもんで…。

345:名無しさん@編集中
09/03/05 10:09:35 x0TaxEQl
>>340
ネトランのネタは、殆ど2ch絡み
それっぽいスレや板を常時チェックしてるっぽい

346:名無しさん@編集中
09/03/05 10:12:07 pH8rKeG0
ならwikiにネトランお断りバナでも貼っとくか

347:名無しさん@編集中
09/03/05 10:17:45 UfCG6/rI
>>346 それも一つの策だな。
って、昔P2P関連でそんな事があったなw


348:名無しさん@編集中
09/03/05 10:44:58 UAt6vD0U
>>337
サンヨーの工作員か、OSコンもショートモードで壊れるんだが

349:名無しさん@編集中
09/03/05 10:59:47 pAo95osb
同じショートモード故障でも火噴かれるのはやだな。
手にはいるならニオブでも使ってみたいところだ。

350:名無しさん@編集中
09/03/05 11:02:14 7PWTjlfS
>>348
ありがとう。
工作員ではないけど、確かにご指摘の通りだ。
URLリンク(www.edc.sanyo.com)

351:名無しさん@編集中
09/03/05 11:18:56 Gy3UU+0L
>>346
GIGAZINEも禁止にしといた方がいい
あそこも勝手に転載するから

352:名無しさん@編集中
09/03/05 11:19:30 Qfc2Nz5G
GIGAZINEの奴も元クソラン編集者なんだろ

353:名無しさん@編集中
09/03/05 11:30:30 3yH0qNCV
GIGAZINEはファーストフードの試食レポだけしてりゃいいよ

354:名無しさん@編集中
09/03/05 11:31:28 g/VkSFVQ
>>341
アキバにチップタンタル売ってるよ

355:名無しさん@編集中
09/03/05 11:32:38 g/VkSFVQ
>>343
低ESRチップタンタルは安いし小さいよ

356:名無しさん@編集中
09/03/05 11:38:10 XzxMWBe9
タンタルは故障時にショートモードになるんでしょ?
大丈夫なの?

と聞いてみるテスト

357:名無しさん@編集中
09/03/05 11:44:34 g/VkSFVQ
>>356
詳しくないが、いままでパンクした事例(2つしかないが)については交換すれば復活した
交換用素子はアキバで入手できた

358:名無しさん@編集中
09/03/05 12:04:16 lXhyWTLZ
質問させて下さい。
最近購入したものなのですが、この機種の不具合って、グラフィックボードとの相性が大きいんですか?

自分は

P5N-D
Core2DuoE8500
メモリー4GB
GeForce8800GTS-640MB(玄人志向)
Vista

こんな環境です。映像映っても、途中で「信号レベルが低下しています」というメッセージが出てしまいまして。
USBハブを使用しても、アンテナケーブルを交換しても駄目で、困っています。
古いPCでごにょして視聴できたのですが、不覚にもバージョンアップしてしまい、古いPCでの視聴もできずにいまして。
何とか上記のマシンで動くといいのですが。

玄人志向についても色々叩かれていたので、グラフィックボードを交換すれば上手く行くのか、気になりまして。
グラフィックボードの交換で不具合が解消されたとか報告ありますかね?

359:名無しさん@編集中
09/03/05 12:16:47 Qfc2Nz5G
しね


360:名無しさん@編集中
09/03/05 12:19:20 WAlWzYW2
>>358
10億年ROMってから出直せks

>>359
しねとか言うなボケ

361:名無しさん@編集中
09/03/05 12:23:52 ar6ZdE65
>>358
> 質問させて下さい。
質問する前にwikiと過去レスには十分目を通しましょう。

GeForce 8800GTSなら玄人志向でも問題なさげ。
バージョンアップしても、それ用のごにょは出てるので視聴はできるっしょ。

362:名無しさん@編集中
09/03/05 12:31:05 x0TaxEQl
>>358
やっぱりこういう輩が出て来たか
テンプレくらい目を通せよ…

363:名無しさん@編集中
09/03/05 12:31:33 KRKeiqHC
電波がダメ?


364:名無しさん@編集中
09/03/05 12:39:13 xknK6uCQ
10日前グッドウィルから届いた奴より今ECスタイルから届いたほうが圧倒的に製造番号が若かったw
ケーブルもコア月だったわ

365:名無しさん@編集中
09/03/05 13:02:29 xknK6uCQ
>>364
よく見たら封印切って貼りなおしてたけどファームは大丈夫だった、ドッキリさせるなー

366:名無しさん@編集中
09/03/05 13:05:13 lMA8FsGL
>>358
新しいドライバーをまず入れる事から始めよう。
それでダメなら電波環境。

自分は8600GTSでも普通に動く。

367:名無しさん@編集中
09/03/05 13:14:30 kHl2KJPr
このチューナは安いので上級者が遊ぶには良いけど

画質の悪さ、安定性の無さなど、
マジでtsで予約とかして録画したい人には向かないな

本気でHDUSやPT1の代わりになると思って使っている人はまさかいないよな?

368:名無しさん@編集中
09/03/05 13:15:40 NSKZqiG5
パソコンなんか動画ファイル見れりゃいいやと5年ほど自作から離れてたが、
今回のウドの騒ぎに便乗してポチった後に色々調べてたらそこそこスペック要るんだね。

本末転倒だよね~とか呟きながら通販パーツの見積もりしてる俺ワロス

369:名無しさん@編集中
09/03/05 13:17:29 8HTGo8ep
>>367
あの値上げといろんなところに転載されてるのみると、ts録画目当てに買った人も居るんじゃない?

370:名無しさん@編集中
09/03/05 13:18:43 vuQ6W4cR
HDUS PT1 凡 亀持ちが遊びで買う物だと思う
録画はドロップ出るし安定性は皆無w
bonドライバーが出れば多少使えると思うが…

371:名無しさん@編集中
09/03/05 13:22:41 kHl2KJPr
>>369
「安くてHDUS並に使えるts録画チューナー」として?
だとしたら、情報収集不足だな

そもそもゴニョしない時点で不安定で評判悪い製品なのに。
5kだから、ダメモトで遊んでる人が大半だと思ったよ。

>>370
だな。
PT1とかドロップ出たことないよ。

372:名無しさん@編集中
09/03/05 13:24:50 zOH/LNr0
いたとしても困るのは本人だけなんだからどうでもいいだろ…

373:名無しさん@編集中
09/03/05 13:26:29 ar6ZdE65
まだまだ、解析中なのに気が早い

374:名無しさん@編集中
09/03/05 13:28:38 kHl2KJPr
アースから、これみたいなUSBタイプのチューナー出して欲しいな。
シングルチューナーでいいから7~8kくらいで。

375:名無しさん@編集中
09/03/05 13:29:54 vuQ6W4cR
>>373
そこには同意

ドロップは周期的に出るので改善の余地はあると思う
チューナー性能なのかソフトが要因なのか判断がつかん

376:名無しさん@編集中
09/03/05 13:30:35 WAlWzYW2
ブログ書くのにTVのスクリーンショット取る事があるんだけど、今まで使ってたMonstarTVだと
右上に「アナログ」って出るからうど買ったんだ
これでTVも普通に視聴できてtsまで抜けるようになったら神機だね

ネ申さまよろしく!

377:名無しさん@編集中
09/03/05 13:44:06 x0TaxEQl
>>370

> HDUS PT1 凡 亀持ちが遊びで買う物だと思う
確かに、5,000円という価格を考えると、そういう人が多そうだ
俺もPT1と亀を持ってるが、価格の安さと持ち運びが手軽に出来るから買った

378:名無しさん@編集中
09/03/05 13:44:52 320NN7d3
>>374
USBである以上問題はでてきちゃうんじゃないかなー。分からないけど

379:名無しさん@編集中
09/03/05 13:50:46 ar6ZdE65
これが初めての地デジですよー?w

380:名無しさん@編集中
09/03/05 13:50:58 zOH/LNr0
HDUSじゃだめなんかお…?

381:名無しさん@編集中
09/03/05 14:08:20 Gy3UU+0L
>>380
UD200のお手軽さと比較しちゃうと、初心者には訳わからんから駄目なんだろう。
こっちはパッチ当てるだけでおわりだから。

382:名無しさん@編集中
09/03/05 14:08:31 2XKBg0vo
DAWIN DTV Playerを起動するたび製造番号を求められるのですが
何か設定間違ってますかね?

383:名無しさん@編集中
09/03/05 14:09:53 320NN7d3
ドロップもういや・・・

Length: 4.47 GB (4,803,980,732 Byte)

[PID: 0x0000] Input: 27173, Drop: 0, Scrambling: 0
[PID: 0x0010] Input: 2719, Drop: 0, Scrambling: 0
[PID: 0x0011] Input: 1359, Drop: 0, Scrambling: 0
[PID: 0x0012] Input: 143918, Drop: 0, Scrambling: 0
[PID: 0x0023] Input: 3260, Drop: 0, Scrambling: 0
[PID: 0x0028] Input: 74, Drop: 0, Scrambling: 0
[PID: 0x0029] Input: 55, Drop: 0, Scrambling: 0
[PID: 0x0060] Input: 27141, Drop: 0, Scrambling: 0
[PID: 0x0101] Input: 27172, Drop: 0, Scrambling: 0
[PID: 0x0111] Input: 24959416, Drop: 4, Scrambling: 0
[PID: 0x0112] Input: 357100, Drop: 2, Scrambling: 0
[PID: 0x0114] Input: 3702, Drop: 0, Scrambling: 0

Sync Error : 0
Format Error : 0
Transport Error : 0 Packet
Total Drop Error : 6 Packet
Total Scrambling : 0 Packet

Total Input : 25,553,089 Packet
Packet Stride : 188 Byte

384:名無しさん@編集中
09/03/05 14:12:16 ar6ZdE65
>>382
ファーム新しいのに、アプリが古いままだとそうなる模様
番号入力しても、結局エラーが出て見れないんじゃない?

385:名無しさん@編集中
09/03/05 14:15:55 ar6ZdE65
>>383
それってどれぐらい影響があるのん?
と、いつも思うw

うちだと、

Length: 1.94 GB (2,080,258,352 Byte)
Total Drop Error : 22 Packet

Length: 2.36 GB (2,536,763,336 Byte)
Total Drop Error : 30 Packet

って感じなんだけど
見る分には全然気にならんのだが~

386:名無しさん@編集中
09/03/05 14:16:22 no/ORaHk
>>382
もう答えでてるけど・・・
せめてまとめwikiと現行スレくらい読み返そうよ
同じ質問でてるし

387:名無しさん@編集中
09/03/05 14:18:25 R3294gWi
香ばしい輩が湧いてきてるな

388:名無しさん@編集中
09/03/05 14:21:23 320NN7d3
>>385
mpeg2repairでエラーログ吐くとどこでドロップしてるか分数がでるからそれで確認するとやっぱ気になるねー。自分はだけど。
基本的には1dropだけ出たとしてもドロップはドロップだからなー

389:名無しさん@編集中
09/03/05 14:28:46 QkY5usF3
ドロップとかエラーってどこみるん?

390:名無しさん@編集中
09/03/05 14:30:14 2XKBg0vo
>>384
昨日購入でサイトからDTV_1.0.0.3を落としてインストールしたのですが
プレイヤー側でもアップデートが必要ですか?放送メールには何もでないのですが

391:名無しさん@編集中
09/03/05 14:30:28 C0u7a6GY
本当に分からないのか釣りなのかすら分からんのが増えてきたな…
まとめwikiや2chスレ読む前に取説ぐらい読めよって言いたい。

まぁUD200は「録画が出来て編集とエンコが出来ればいい」って人向けだな。
「放送のままのデータが欲しい。ドロップは許さん。」って人はPT1だろうね。

392:288
09/03/05 14:36:34 KGfCGynH
>>368
Pen4 3.06GHz/RAM1024MB/GF8600GTS@256Mだが視聴・録画は「一応」できてる。


393:名無しさん@編集中
09/03/05 14:48:30 lXhyWTLZ
358なんだけど、叩かれてもいいので書きます。
>>2の状況と言うことは自分でもわかっているのですが、自分のマシンのどこを改善したら映るようになるのか気になったもので。

>>361
wikiやこのスレは見ていたのですが、過去スレ全てに目は通してなくてすみません。
ごにょしたのは古いPCの話(神々の皆さんの対策を参考にさせてもらいました)で、混同してすみません。
古いPCは視聴できそうだと言うことは、このスレで承知しております。
グラフィックボードの問題ではなさそうだということはわかりました。ありがとうございます。

>>362
テンプレの症状だと言うことは理解できています。

>>363
電波も問題なしです。ごにょしたPCは同じアンテナから取ってますので、これでは問題なく視聴できました。

>>366
ドライバー、BIOS、DirectX、全て更新しています。
電波状況もいいし、アンテナケーブルもマスプロアンテナのものを使っています。
USB-ハブも使ったり、考えられる対策は施しているのですが。


USBの問題ってマザー交換したら改善されたりするのでしょうか?
しつこくてすみません。

394:名無しさん@編集中
09/03/05 14:53:34 FwU9zqXI
録画中にウィンドウ表示させない(1.0.0.3)
DAWIN DV内に新しいフォルダ(例:「For Watch」)を作って
デスクトップ等のショートカットもそちらの方へ移動。これを視聴専用とする。

DAWIN DV内のフォルダのDAWIN DV.exeを書き換え
001827D1 FF 74 24 04 → 6A 00 90 90

これでウィンドウ自体が表示されなくなる。録画予約したやつはこっちが
非表示ながら録画してくれるので使えるかも。
2重起動は多分できないようになってるから録画中に視聴専用の方を起動しても何も起こらない。
逆もあり得るので注意。

395:288
09/03/05 14:53:38 KGfCGynH
>>393
バスパワーのUSBハブを買ってそれに二股ケーブル(Aオス×2以上、ミニBオス×1)で
接続すれば改善するかも?

電流がUSBの仕様をオーバーしてるからマザボ直結やセルフパワーのハブじゃ
きついかもしれない。


396:名無しさん@編集中
09/03/05 14:54:52 3ZqcEy/L
マザー変えるくらいなら素直に他のチューナー買おうよ
今ならヤフオクでいい値段で売れるよ
もしくは過去スレの誰かみたいにB-CASカードだけ抜いて返品

397:名無しさん@編集中
09/03/05 14:55:27 ar6ZdE65
>>388
フレーム数が出てたのでTMPEnc Expressでそのフレームを見てみた。
よく分からなかったw

>>391の後半
現状は、そういう所だろうねぇ

PT1高いんだよなー
地デジだけ2チューナで9800円とかにならんかなー と思うーw

どちらにしても視聴アプリのTS抜きだから、色々オーバーヘットもあるかと。
そういえば、DAWIN DTV\Temp\とかに書き込んでるんだっけか。

解析が進んでアプリじゃなくてドライバ直接とかUSB経由で直接とか出来る様になれば
また、変わるかもしれない。(変わらないかもしれないがw)

398:名無しさん@編集中
09/03/05 14:56:50 lMA8FsGL
>>393
新バージョンを入れたなら そのバージョンのソフトとドライバーをアンインストールして
改めてv1.00に戻して安定まで暫く様子見をしてみたら。

399:名無しさん@編集中
09/03/05 15:00:34 6g4dyWid
>>398
無理。ファームウェア更新後は後戻りできない
ver1.0.0.1 のソフトの引数だとちゃんと動作しない
少なくとも GetSerial() が失敗する
それ以外の関数については調べていない

400:名無しさん@編集中
09/03/05 15:04:04 320NN7d3
URLリンク(nukkorosu.80code.com)

ドロップしている場面。というかこれがブロックノイズ?

401:名無しさん@編集中
09/03/05 15:04:31 lXhyWTLZ
358です。お答えに感謝いたします。

>>395
やはり、電源供給の可能性が大きいのでしょうか。
この方法、パソコン工房の店員にも勧められました。試してみます。
ありがとうございます。

>>396
マザーによって電源供給量が違うのか?と疑問に思ったもので。
700Wの電源積んでるので、供給不足に陥る原因がわからないんですよ。
原因だけはつかみたかったもので・・・書き方悪くてごめんなさい。

402:名無しさん@編集中
09/03/05 15:06:41 zOH/LNr0
はんだ職人氏と同じ改造でもすれば?

403:名無しさん@編集中
09/03/05 15:08:45 lXhyWTLZ
>>398
既に検証済みです。
>>399で指摘されている通り、無理です。
後戻りしても、自分のメインPCで視聴できないのは何も変わらないんですけど。

404:名無しさん@編集中
09/03/05 15:10:52 lXhyWTLZ
>>402
そこまでの元気が出なくて・・・(汗
すみません。

405:名無しさん@編集中
09/03/05 15:12:40 ar6ZdE65
>>400
うちはそーいう状態にならないんだよねー
まぁ 確認したソフトがソフトなんでアレだけど

>>401
過去スレにその話はちょっと出た。
電流よりもチップセットの相性っぽいって話になってた気がするー
HUBもNECチップ乗ってたりするとダメ(例:SGC-40BHS)

過去ログ読もうぜ、話はそれからだ。

406:名無しさん@編集中
09/03/05 15:15:31 vuQ6W4cR
>>397
つHDP2
じゃんぱら中古 粕なしで8kで買える

407:名無しさん@編集中
09/03/05 15:17:05 ar6ZdE65
レスに集中してて見落とす所だった

>>394
解析乙
これこれ 待ってたー

すでに起動しているかチェック&起動してたら殺す
って処理は録画管理するツールの方でも出来そうだからOKでせう。

408:名無しさん@編集中
09/03/05 15:17:12 9x4GK+7n
>>401
P5N-DにのってるnForce750iとの相性

409:名無しさん@編集中
09/03/05 15:18:00 C0u7a6GY
>>401
PCの電源で勘違いしがちなんだけどワットはもちろんアンペアも大事。
当然信頼出来るメーカーで無いとW・Aともに定格であるとは限らない。
それに長年使ってくるとヘタってきて定格出ないこともある。

410:名無しさん@編集中
09/03/05 15:19:06 XzxMWBe9
>>400
一瞬、悲惨な事故現場かとおもっちゃったよ。焦ったなー、もうww

>>401
ぜひ結果をレス下さい。参考に致しまするー。

昔のAopenのマザーなんか、自動復帰形の温度ヒューズとか付いていたけど、
今のマザーもあんのかね。PS2やUSBを過電流とかショートとかさせたら瞬時
に抵抗値が上がって被害拡大を防止するってアレなんだけどさ。

700Wの電源が悪いのではなくて、単にUD200が電力バカ喰いしてるんだろうと
思ふが。

思うんだけど、電源だけ別取りって出来ないのかな。自給電タイプのハブ
だって最大が500mA出力かもしんないし。

411:名無しさん@編集中
09/03/05 15:32:04 lXhyWTLZ
>>405
>>408
相性、少しですが調べてみました。
このチューナでは検索できませんでしたが、nForce750iによる不具合がかなり報告されていますね。
だとすると、>>395を試しても改善できなさそうなのでしょうか?

>>409
買って1年も経っていないので、大丈夫だとは思うのですが。

>>410
一応、僕もバスパワーのハブ使ってるんですけど、上手く行きません。
このハブを使って古いPCをごにょして使っても問題なく動作したので、ハブからの電源供給不足とは思えなくて。

>>408さんのご指摘の相性の可能性が高そうです。
そうすると、このマザー使っているうちは、別なチューナでも不具合起こす可能性が高いってことなのでしょうか。

412:名無しさん@編集中
09/03/05 15:32:10 ar6ZdE65
>>406 HDU2シールのHDUSFだったりしてw

413:名無しさん@編集中
09/03/05 15:33:43 8aESkQNl
USB規格の最大が500mAじゃなかったっけ?
基板とかUSBの電源ラインぶった切ってACアダプタでもかませれば出来たりしない・・・?

414:名無しさん@編集中
09/03/05 15:35:06 ar6ZdE65
>>411
ほんと、聞いてばかりだなぁw
自分で他のチューナーのスレとか、マザボのスレとか見ればいいやん

聞く前に調べようよ。

415:名無しさん@編集中
09/03/05 15:38:55 vuQ6W4cR
>>412
HDP2はPCI接続だよ
俺も買ったけどダブル録画でTS抜き出来てる

スレ違いスマソ

416:名無しさん@編集中
09/03/05 15:39:39 6g4dyWid
>>401
700W とはいってもそれぞれの電圧ごとに使える電流量が違うので
12V が余って 5V が不足するということもあります
また、電源からの給電は十分であってもUSBコントローラのせいで
マザーボードからの給電が足りない可能性もあります

バスパワーハブで接続すると動作するようになる報告があったり
謎な部分が多いので UD200 に関しては恐らくはUSB電源容量以外の要因だと思います

一昔前のPCによくあった相性問題という奴は
信号の立ち上がり・立下りが汚いとか、クロック信号のHi-Low比が合わないとかで
動作しないことがあったので、それに類する問題だと思います

417:名無しさん@編集中
09/03/05 15:41:41 fMfh7wR7
>>411
UD200に搭載されている、USB関連が糞なだけかと。
品質の良いのを使ってる他メーカー品なら問題にならないんじゃね

418:名無しさん@編集中
09/03/05 15:43:28 ar6ZdE65
>>415 HDU2と間違えたorz スレチ スマン

419:名無しさん@編集中
09/03/05 15:45:00 XzxMWBe9
>>413
アレかな。この製品、実はACアダプタがスペック的には必要なのに、
無理やりバスパワーに対応させたとか、大人の事情が背景にあったり
しそうで恐い。

コンデンサー使うとノイズ除去にもなるとは思うのだけど、電力のバッファ
みたいな機能も期待していいのだろうか。UD200は本来定格500mAだろうけど、
瞬間的に35mAほどオーバーするって話だから、普段からが不安定な動きを
しているのではないかと思うのれす。電源部の設計的には妥当な製品なの
でしょうかねー。

420:名無しさん@編集中
09/03/05 15:47:01 lXhyWTLZ
>>414
色々と調べて試してはいるのですが、調べ方が悪いのかなかなか見つからなくて。

>>416
大変参考になりました。
「信号レベル・・・」というエラーメッセージの意味が理解できました。

421:名無しさん@編集中
09/03/05 16:05:22 kSikb1UL
>>401
500mA消費する機器を1ポートあたり100mAのハブにつないで
安定する場合があるんだから
700W電源なのにとかあんまり関係ないんじゃね

うちなんざAthlonXP時代に買ったSFX250Wで
バックパネルのUSBポートも全部埋まってる
でもエレコムHUBで安定動作中(TA690G

422:名無しさん@編集中
09/03/05 16:11:54 x0TaxEQl
>>421
> うちなんざAthlonXP時代に買ったSFX250Wで
> バックパネルのUSBポートも全部埋まってる

流石に電源は換えた方がいいんじゃない?
他のパーツが逝きそうで怖いw

423:名無しさん@編集中
09/03/05 16:19:05 kSikb1UL
>>422
うん、
そう思ってるんだけどケースの関係でいろいろワケありで
もう1つストックもあるけど突然逝かれるのはやっぱ怖いやね

424:名無しさん@編集中
09/03/05 16:20:59 FcBk+54o
>>421安定動作中ってブロックノイズまったく出ないの?

425:名無しさん@編集中
09/03/05 16:30:36 npnUGiMe
「信号レベルが低下しています」のエラーは頻発してたなぁ
UD200本体のUSBコネクターがなんかゆるゆるで
おまけに使ってたUSBケーブルが半断線 原因見つけるのに苦労したっけ
コネクターを調整してケーブル変えて今は快適
ちなみにマザーはギガのP43

426:名無しさん@編集中
09/03/05 16:31:10 pAo95osb
>>419
パスコンは元々が電源のバッファですよ。
呼び方が違うだけで同じ事だと思います。

427:名無しさん@編集中
09/03/05 16:31:38 jNgxkbP8
>>419
セルフパワーハブをバスパワーに切り替えて改善した報告があるくらいだから
電力は明らかに足りてると分かる。USB信号が汚いかタイミングが規格外っぽい。

428:名無しさん@編集中
09/03/05 16:33:36 yD7SiACg BE:968948674-2BP(0)
XPでHDDにアクセスしない方法ってないのかね
DAWIN TV起動させると
常時カリカリうるさいんだが

429:名無しさん@編集中
09/03/05 16:34:13 KGfCGynH
DY-UD200はUSBチューナーじゃなくてUSB「互換」チューナーってこと?


430:名無しさん@編集中
09/03/05 16:35:29 mBgnryiM
教えて君が大量に沸いてきたな

431:名無しさん@編集中
09/03/05 16:45:26 C0u7a6GY
F型コネクタを差込式からネジ式に変えてしっかり締めたら
ノイズ等改善したってブログがあったのを思い出した。
どうしても安定しないって人は参考までに。
URLリンク(rustyi.blog.shinobi.jp)

432:名無しさん@編集中
09/03/05 16:52:47 pAo95osb
>>429
そういう表現で最適なのは準拠、だね。
規格にとてもよく似てるけど合致はしませんの意味。
RS232C準拠、とか、JEDEC準拠、とか。

433:名無しさん@編集中
09/03/05 17:02:50 XzxMWBe9
>>426
なるほど。一応蓄電池の機能はあるんでつね。

>>427
だから、ハブを介すると安定するって事でFA?
規格外・・・カンコック製品は変態品が多いと言う事でFA?
事実、ハブつないでからは、ずいぶんとまともになったもんなあ。
ハブで信号のタイミングがうまく整理されているのかもしれんね。
ノイズ除去と言うかデータパケットの再配置みたいな感じかもしれん。

だけんど、その辺は製品化の段階できちんと検証されているはずなんだけど。
哀王やバッキャローも苦心して製品出してるだろうから、後発組はもっと
苦しいのかもね。ハードに関しては、はんだ様の降臨に期待しますか。

434:名無しさん@編集中
09/03/05 17:16:53 xknK6uCQ
△変態品
○非常識

435:名無しさん@編集中
09/03/05 17:20:02 kSikb1UL
>>424
電波状況がいいのか付属のワンセグアンテナでも良好
局によって微妙に置き位置変える必要はあるけど
本当は同軸分岐して繋ぎたいんだけど外のUHFアンテナが貧弱で
既に分配器2つ通るってるので不安定になりそうで止めてる


436:名無しさん@編集中
09/03/05 17:26:43 pAo95osb
三日深夜にグッドウィル注文してさっき届いた。
>>365と同じく封印シールを貼り直してるのがちょい気になる。
製造番号がZ10K0809なんちゃらだから修理上がりのリパッケージ品か何かかな。

で電源いれずにいきなり分解して、改めて思ったけど、
USBのまわりがごちゃごちゃしてる。
何でこんな配置配線になってるんだろう。

437:名無しさん@編集中
09/03/05 17:31:30 kSikb1UL
>>436
説明書に訂正挟むのに開けたと思われ
Z10K0809の封印重ね+ミドリ○シール

438:名無しさん@編集中
09/03/05 17:37:54 yN/jhP7m
>>436
緑シールはUSB当たりおめじゃなかったかな

439:名無しさん@編集中
09/03/05 17:37:57 8aESkQNl
先月双頭で買ったZ10K0809は説明書に訂正挟んであったがシールは重ねてなかった。

440:名無しさん@編集中
09/03/05 17:41:56 pAo95osb
ああ、説明書に訂正挟んであった。なるほどthx
しかし緑○しーるは無かった…
USBケーブルはコア付き。

しかし、工夫次第でもう1000円くらい安く出来そうだなこれ。
アナログハイビジョン出力で5000円のチューナも作れるんじゃないかw

441:名無しさん@編集中
09/03/05 17:43:09 xxzFbftr
バージョンアップでNHKのノイズが減った!

442:名無しさん@編集中
09/03/05 17:44:25 KGfCGynH
昨日GW那覇新都心店で買ったんだが、封印シール1枚に丸シール無し、
S/NはZ10K0812*****、去年の12月製造?

443:442
09/03/05 17:45:03 KGfCGynH
追記、目次訂正あり、USBケーブルにフェライトコアは無し。

444:439
09/03/05 17:49:22 8aESkQNl
あぁ、>>439は緑○シール付、コア付ケーブルでした。
>>440 アナログ出力はデコードしないといけないからこの価格帯は難しいんじゃないかな。

445:名無しさん@編集中
09/03/05 17:55:00 FcBk+54o
ud200のアンテナにアルミ巻きつけたらノイズ無くなった。

446:名無しさん@編集中
09/03/05 17:56:45 pAo95osb
>>444
いやね、このチューナってAACとかMpeg4とかMpeg2のデコーダ積んでるみたいなのよ。
モバイルテレビ用の中核チップがそのまんま付いてる。
だからDACあればいけそうかなーと。

その所為で消費電力でかいのかな、もしかして。

447:名無しさん@編集中
09/03/05 18:09:35 8aESkQNl
>>446
なるほど・・・

448:名無しさん@編集中
09/03/05 18:20:19 NSKZqiG5
>>392
日記にレス㌧w
ウチはAthlon64 3200+/1024MB/FX5200なのでビデオカードが一番ネックになりそうな感じですね。
ダメだったらショップブランドのPC参考に組み直してみますm(__)m

449:名無しさん@編集中
09/03/05 18:25:43 qXKJie5P
非HDCP環境下で1.0.0.3にアップデートすると全画面ができない問題の回避方法ってないの?

450:名無しさん@編集中
09/03/05 18:28:43 no/ORaHk
>>449
永久にロムってろ

451:名無しさん@編集中
09/03/05 18:34:42 TIXm7hvJ
>>433
あなたはもうちょっと落ち着いて考えた方がいいと思う。概念理解が怪しいし、ログもちゃんと読めてないし。

452:名無しさん@編集中
09/03/05 18:39:40 8Yxu/avv
>>290
うちも同じエラーが出る。夕方~夜にかけて多く出る気がする。
朝は以外と大丈夫。

453:名無しさん@編集中
09/03/05 18:45:32 NIG9j2x5
URLリンク(www15.atwiki.jp)
ウィキのHDDにアクセスしないようにする(Vista限定)の部分で
これをしたらチャンネルの切り替えるスピードが速くなるって
過去スレにあったけど速くならないんだけど。
俺と同じ症状の人いますか?

454:名無しさん@編集中
09/03/05 18:49:35 F33/p4S2
USBハブ(H421US2-RD)を使うと電波を一切拾わなくなる。


455:442
09/03/05 19:00:11 KGfCGynH
これって一度外すと常駐アプリ(DAWIN DTV 管理マネージャー)を終了しないと
繋ぎ直してもちゃんと認識しないのか。


456:名無しさん@編集中
09/03/05 19:00:51 FBeWPjHA
>>449
1.0.0.1を使い続けた方がいいよ
1.0.0.3でも俺らにとっては何も変わらんから安心してくれ

457:名無しさん@編集中
09/03/05 19:18:34 6g4dyWid
解析したい人は 1.0.0.1 で解析したほうがいい
シンボル名なんかも分かりやすいし
そのままデバッガが使えて楽

ファームウェアアップデートしなくても 1.0.0.1 のごにょが分かれば
バイナリの差分を調べることで 1.0.0.3 のごにょは分かる

アップデートしたのは失敗だったぜ orz

458:名無しさん@編集中
09/03/05 19:28:20 leoiPRUY
まだ在庫あるかなって見に行ったらなかった@仙台

459:名無しさん@編集中
09/03/05 19:38:03 6wnfW0Gb
004DF080~をいじって
004DF0B2 CALL DWORD PTR DS:[<&UniM_FSeg.DMB_SetFi>; UniM_FSe.DMB_SetFirmware
を強制的に実行するようにしてやれば1.0.0.1でファームウェア書き直されないかな

無保証無責任だけどw

460:名無しさん@編集中
09/03/05 19:53:52 FBeWPjHA
WBC見てたら「信号レベルが低下しています (E201)」エラーorz…
1.0.0.1の時代は何時間見てても出なかったのに…

HDCP対応の有無に関係なく1.0.0.3はやめといた方がいいかもしんない

461:名無しさん@編集中
09/03/05 20:14:04 xknK6uCQ
>>459
そもそも1.0.0.1のファームはどこぞに格納されてるのかね?

462:名無しさん@編集中
09/03/05 20:15:03 BPqp6XeR
4日朝10時発送、さっき到着。
アンテナ線つないでチャンネルスキャンしても一個も引っからねぇ・・・
当方集合住宅、JCN船橋だと思われる
ワンセグなら3つほど見つかるのに。。。

463:名無しさん@編集中
09/03/05 20:22:00 1ZBRaTo3
今時のハードでは珍しい、接続環境との猛烈な相性はいつ修正されるのか

464:名無しさん@編集中
09/03/05 20:38:11 XzxMWBe9
>>451
あなた優秀な人なんですね。自分なんか足元にも及ばないよ・・・。
確かに膨大な量の過去ログは読み切れてません。頭弱くて申し訳ない。
少し落ち着いて考えて見ます。すんません。

465:名無しさん@編集中
09/03/05 20:50:09 no/ORaHk
冷静なふりしてるけど、顔真っ赤なんだろうなw
かわいいなぁw

466:名無しさん@編集中
09/03/05 20:53:37 sKEW/8Wa
今日届いた。メインPCでは直付けは映らず、ハブでブロックノイズだらけ。
aspireONEで試したらバッチリ。TS抜きも出来た。
アスで録画→母艦再生は出来たんだが、それはそれで良いか。

467:名無しさん@編集中
09/03/05 21:01:31 6Ys9sVHU
>462
ケーブル接続して、UHFでスキャンしてみて。

468:名無しさん@編集中
09/03/05 21:03:41 cZHdNCrG
ネトランに晒されたからな
本当の地獄はこれからだ(AA略

469:名無しさん@編集中
09/03/05 21:07:23 6wnfW0Gb
>>461
>>155と踏んでるだけど、どうだろね

470:名無しさん@編集中
09/03/05 21:08:21 yi0fDNWm
358です。

>>395の二股ケーブル試してみました。
結果的には多少の改善(以前よりも長時間再生できるようなった)が見られたのですが、最終的には同じ結果に。
マザーとの相性の可能性が高そうです。
色々とご教授ありがとうございました。
とりあえず、結果報告です。

471:名無しさん@編集中
09/03/05 21:19:38 6Ys9sVHU
USBコードも変えてテストしたのかなぁ?

472:名無しさん@編集中
09/03/05 21:24:28 F5WjvMhN
買ってみた

自作機とノート、両方AMD機だから不安だったけど、
普通に見れた

自作機は古すぎてCPU負荷100%で実質みれないけどW
ワンセグは見れる。
ノートは最初エラーが出たけど、バスパワーのハブ使ったらみれた

見れればいいので、ブロックノイズ除去のパッチだけ当てたけど、
効果絶大。ほとんど出なくなった!先人の皆様、ありがとうございます

473:名無しさん@編集中
09/03/05 21:27:28 FbfAdH4F
2種類のUSBハブでノイズがのって、
うちのマザーじゃダメなのかと思っていたんだけど、
400円で買ってきたUSBハブでノイズが消えた

マザー:ASUS M2A-VM
USBハブ:バッファローコクヨサプライ BASH401

474:名無しさん@編集中
09/03/05 21:33:13 FBeWPjHA
1.0.0.3で録画したTSファイル、GOMとWMPHCで再生できてたんで油断してたけど、
PowerDVDとかTMPGEncXpressとかで読ませると落ちる…orz

1.0.0.1との違いと言うと、TSで暗号化解除する際に1.0.0.1では

URLリンク(www15.atwiki.jp)
URLリンク(www15.atwiki.jp)

の両方をやったけど、1.0.0.3では下に相当のしかやってないってくらいしか思いつかないんだけど、
1.0.0.3で上相当の事するにはどこいじればいいのか…

あるいは1.0.0.3の現状のTSでPowerDVDとかTMPGEncXpressとかでちゃんと読ませられてる人います?
いるならこっちの環境の何かとカチってるんだろうけど…

475:名無しさん@編集中
09/03/05 21:33:31 qXKJie5P
>>459
一応1.0.0.1の奴も内部にフォームウェアアップの窓データがあるから
もしかしたら1.0.0.1のフォーム持っているかも

476:名無しさん@編集中
09/03/05 21:35:06 3ZqcEy/L
今更だがAMD690マザーでの画面のスクロールのガタツキはCnQを切ったら解消された
USBケーブル交換→バスパワーUSBハブ追加→BC67に電解コンデンサ追加→ノイズ対策パッチ当て→CnQ無効
でようやく安心して視聴できるように
環境は5050e+AMD690GM-M2+2600XT+XP SP3

477:名無しさん@編集中
09/03/05 21:35:43 02ojj6WI
ファーム書き換えたのは不覚だった。
新たにクレ○リーで1.0.0.1を買ったのだが8K円に高値してた。

478:462
09/03/05 21:35:44 BPqp6XeR
>>467
やってみた→だめだった
一応USBハブ経由やら、二股USBケーブルやら、PC変えてやってみたりしたけど依然変わらず。
本体不良?・・・いや相性か・・・?

479:名無しさん@編集中
09/03/05 21:36:08 FcBk+54o
やっぱりアンテナレベル低いとブロックノイズ出ないな。

480:名無しさん@編集中
09/03/05 21:36:29 laXe+AuM
PowerDVD6.0で落ちます。
6.0だからと思っていたけど。

tsしない方法で、いろいろ設定はどこをレスを見ればいいのやら・・


481:名無しさん@編集中
09/03/05 21:38:34 laXe+AuM
ちなみに、リモコンも壊れた・・
電池交換燃してみたけど駄目だったよ。
管理マネージャーはもちろんある状態・・


482:名無しさん@編集中
09/03/05 21:39:21 MAC6G9en
>>480
6だと音出ないかもよ

483:名無しさん@編集中
09/03/05 21:44:49 bhsRlWl7
 

484:名無しさん@編集中
09/03/05 21:46:15 MAC6G9en
>>481
電池表裏確かめて発光部デジカメで確認汁
うちでは管理マネージャー立ち上がってなくてもリモコン使えるし


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch