09/03/02 20:08:26 ODolyYfx
Z7000およびFH7000系は滲まない
それ以外は滲む
これはYUV変換を4:2:2でやっている以上、仕様的に仕方が無い
239 名前:不明なデバイスさん sage 投稿日:2009/01/25(日) 19:30:30 ID:s1YWRJjF
Z3500が滲むって聞くけど
どんな設定で見てるんだ?全然滲まないんだが
249 名前:不明なデバイスさん sage 投稿日:2009/01/25(日) 20:46:02 ID:zcd32oTB
正確にはZV500まではあらゆるモードを使って設定を頑張っても滲む。
Z7000世代のZ7000及びZV7000では一部モードを使い設定次第で滲まないように調整可能。
C7000及びH7000などは画面写真の報告がないので未確定だが、
画像エンジンの世代的に恐らく滲んでいると予想される。
同様にFH7000は世代的に設定次第で滲まないように調整可能な確率が高い。
262 名前:不明なデバイスさん sage 投稿日:2009/01/25(日) 23:36:51 ID:zcd32oTB
補足・C7000及びH7000が滲むであろうという予想は以下の報告より
244 名前:不明なデバイスさん sage 投稿日:2008/11/15(土) 13:22:21 ID:enj+MwpX
新情報
C7000は駄目っぽいorz
237 名前:名無しさん┃】【┃Dolby sage New! 投稿日:2008/11/15(土) 12:56:47 ID:qGDktAUG0
新PCモードの件でメーカーに問い合わせた
HDMI@PC入力をYUV444できる機種は
レゾ+の機種のみ
・ZH7000
・Z7000
・FH7000
7000系でもHはダメだそうです
343:名無しさん@編集中
09/03/02 20:23:53 3QYvgQ0Q
>>341
目腐ってんのか?
俺はお前と同じ、Z3500(37)をHDMI接続で使ってる。
滲む理由は、>>342のとおり。
344:名無しさん@編集中
09/03/02 20:25:04 3QYvgQ0Q
>>340
もっとひどいのがある、という意味。>どっちかといえば
345:名無しさん@編集中
09/03/02 21:32:43 x4vwFRje
>>343
REGZA-Z3500はDeepColor(RGB各10bit入力)に対応してるよ
うちではDVI-Dから変換ケーブルで繋いでるから、YUVを使ってることは絶対に無いと思う
そもそもYUVで出力するビデオカードなんてあるの?
346:名無しさん@編集中
09/03/02 21:47:37 ODolyYfx
PCがRGBで出力したものをテレビ側回路で処理する時に滲むんだよ
URLリンク(wiki.nothing.sh)
347:名無しさん@編集中
09/03/02 22:19:35 91SmtDj8
Z3500はYUV420だっけ。
黒字に青で文字を表示すればどういう結果になるかはすぐにわかる。
まぁ動画見る分には何の関係もないけど。
348:名無しさん@編集中
09/03/02 22:39:06 T8hk5paM
>>345
あーあ、知らなければ幸せだったのにw
>>346の検証用HTMLソース使えばすぐに滲んでるのが分かるよ。
349:名無しさん@編集中
09/03/02 22:43:27 x4vwFRje
>>347
おお、>>346のテスト画像で言われて見ればたしかに黒バックに暗めの青をよくよく見れば滲んでる
こりゃ「ここを見ろ」って言われなきゃわかんないわ・・・・・
こういうの、気になる人には気になるもんなのかねえ
恐れ入りました。
350:名無しさん@編集中
09/03/02 22:46:59 Xj6VEd4i
HD制作もののテロップ見たらすぐ分かるんじゃないの?
351:名無しさん@編集中
09/03/02 22:57:59 T8hk5paM
俺はTVの映像は全然気にならないな。
PCの出力で、黒地に赤字の(パフォーマンスモニタみたいな)グラフなどが結構目立つ。
352:名無しさん@編集中
09/03/02 23:16:20 b3ZtI4sQ
>>336
レスさんくすです。
んー、試していたといえば試していたのですが、予約する度にログファイルにはログが増えるもののAuthorization NGが出たり出
なかったり、いずれにしても.tvpiファイルが生成されないので聞いてみました。
状況など説明不足ですみません。
なんだか良くわからないけど、以下の3点で無事.tvpiファイルが生成される様になりました。
1)REGZA側のRD本体名にIPアドレスを設定した。(readme.txt中の記載を見落としていた。でも設定してもこの段階ではNG。)
2)REGZA側で適当なパスワードを設定。(パスワードは見ていないとの事で未設定のままにしていましたが、適当にパスワードを設定)
3)パスワード設定と同時にREGZA再起動。
2)か3)のどちらかの操作が必要だった様です。
今はチャンネルマッピング設定中です。
また躓いたら質問させて貰うかもしれませんので、よろしくお願いします。
353:名無しさん@編集中
09/03/02 23:28:00 b3ZtI4sQ
あ、一応流れに乗って・・・確かに37ZV550だと滲んでいる感じです。
でも、テキスト以外は気になりません。
REGZAは録画鯖兼メディアファイル鯖のモニタ代わりに使用してて、大半はVNCでコントロールしてるので、
十分妥協できるレベルです。
354:名無しさん@編集中
09/03/02 23:49:36 vvrZJPq3
DVDだってBDだってYUV444で保存されてるわけじゃない。
もちろんデジタル放送も。
普通の動画見てる分にはその道のプロくらいしか違いはわからんよ。
355:名無しさん@編集中
09/03/02 23:50:59 91SmtDj8
まぁ世の中にはLAN経由でTS再生できることより黒字に青の文字がにじむ
ことが気になる人間ってのもいるんだよ。人それぞれだから仕方ない。
356:名無しさん@編集中
09/03/02 23:55:24 ODolyYfx
その点に関してはZ7000なら両立していると言える
357:名無しさん@編集中
09/03/04 11:59:10 BNhpO0Ut
>>318
Z1000,2000はピンク滲みがある。だけどめったにピンク表示されることはないので気にならなかった。
Z3500はグレーの特定諧調で微妙に滲むけど、画質調整でシャープフィルタを完全にOFFればOK
Z7000は特に問題が見当たらんとおもう
あとVGABIOSの加減でTV電源切るとHDMI見失いがZ2000までは発生してたけど、
いまではNVもラデもHDTV認識してくれるのでドライバ側で問題解決できるようになった
もちろんBIOS表示も問題ない
358:名無しさん@編集中
09/03/04 22:51:28 pCVGKmhN
リビング用に42Z7000(32インチブラウン管アナログからの買い替え)
個人用に37Z7000(4.5年前の26インチアクオス(D4入力しかない)からの買い替え)
を買おうと思っているのですが贅沢でしょうか?
359:名無しさん@編集中
09/03/04 22:56:26 OIWBdu9e
いいですなー。どんどん消費してください。
このスレ的には録画はPCでのTS録画でネットワーク経由での再生と
HDDも2Tx3でRAID5位にして撮りまくり。
eスカパーも契約しましょ。
360:名無しさん@編集中
09/03/05 01:27:38 UdFURmSR
早く寝室用32インチのZシリーズ出してくれ!!!
361:名無しさん@編集中
09/03/05 02:18:12 qBOFAcSO
20インチ以下クラスでもいい
安けりゃ一部屋に1台欲しい
Zシリーズのメリットは大画面よりも分散化だ
362:名無しさん@編集中
09/03/05 02:26:00 mn1dLu9j
俺はZシリーズ24インチのフルHDをベッドの傍に置いて使いたいな
24インチならPC用液晶パネルが量産されてるから安くできそうなんだけどな
363:名無しさん@編集中
09/03/05 08:31:06 PtEkDB2a
激安糞TNパネルなんかでテレビなんて見れたもんじゃないだろ…
364:名無しさん@編集中
09/03/05 10:24:27 TbTBMfhM
TNでも見慣れれば大丈夫だろう
そう思ってた時が私にもありました…
25,000円でLGのTN液晶(1920x1200)買ったけど、
3日目で知り合いに15,000円で売ったよ…
365:名無しさん@編集中
09/03/05 13:11:29 baPYRnsl
TNはないわ。
21型ならあるいは、っておれも思って買ったことあるけどやっぱ我慢ならんかった。
366:名無しさん@編集中
09/03/05 13:41:56 MS+k7Rhr
普段Zシリーズの画質見て目が肥えてるから、比べると確かにキツイ
特にPT1+液晶モニタでリアルタイム視聴すると、Zシリーズとの違いを思い知らされるな
まぁ画像エンジンの効果も半分くらいはあるけどね
367:名無しさん@編集中
09/03/05 16:49:33 3h/+C5p/
>>358
それぞれもうワンサイズアップもいろんな意味でいいんじゃね
368:名無しさん@編集中
09/03/05 20:02:31 3h/+C5p/
Zの機能を、→ネットワーク共有と録画再生機能だけ
後付けで外付けできる箱を出せばいいのにな
内蔵の変わりに録画再生する箱〈Fの後付け〉は出してるのに
369:名無しさん@編集中
09/03/05 21:29:19 11OOXFFp
LinkTheater LT-H90
370:名無しさん@編集中
09/03/05 21:39:53 71o9OE51
どうしてもレグザじゃなきゃヤダヤダとかじゃなきゃLinkTheater使った方がいい
少しかさばるが、再生できるファイルの種類が幅広くて物凄く便利だぞ
最新βファームならisoのメニューにまで対応してるしな
371:名無しさん@編集中
09/03/05 21:54:37 MS+k7Rhr
このスレで話しても無益かと
372:名無しさん@編集中
09/03/06 00:23:46 wY7z7PTV
>>370
Zに加えてブラウン管TV用にLinkTheaterLT-90も併用してるが
操作のもっさり感と不安定感はもう少し何とかして欲しい
積んでる石の限界なんだろうけど
373:名無しさん@編集中
09/03/06 08:41:43 YnvM6BCs
>>372
バッファローの限界だろ。
374:名無しさん@編集中
09/03/06 10:32:32 N2UfajsB
さて、うそアクトビラ鯖で、H264動画再生でもすっかな。
375:名無しさん@編集中
09/03/06 12:25:32 1yJWuijY
その手があったか・・・
URLリンク(portal.actvila.tv)へのアクセスをルータかプロキシで
自前鯖に向けちゃえばいいとして、その先が分からん
376:名無しさん@編集中
09/03/06 15:04:58 VWxd8ySp
アクトビラ鯖?自宅PCを鯖化してH.264を見れるの?
そんなソフトがあるなら公開して欲しい。。
377:名無しさん@編集中
09/03/06 16:11:39 kFiFZNWv
ルーターっつーか、参照するDNSをローカルなサーバーに向ければいいよな。
あとはその先か。ネットワークモニタでアクトビラとのやり取りを
キャプチャーして色々試してみるか。
378:名無しさん@編集中
09/03/06 16:40:41 /qSkqCRG
ただのwebじゃねーの
379:名無しさん@編集中
09/03/07 14:59:48 RP2PENJ1
うそ悪扉鯖か、その発想は新鮮だ。すごい。
久々にいい燃料が投下されたな。
だが、ネットワークキャプチャだけで、解析するのはかなり大変なはず。
タイトル情報だとかのメタデータのやり取り
動画再生リクエストのプロトコル
ストリーミングのプロトコル、MPEG2TSはRTPのペイロード? RTSP必要?
MPEG2TSでエンカプセルした H.264 の解像度とかプロファイルの制限?
...中のひとでしょ >374 もちょっと情報だしてよ。
380:名無しさん@編集中
09/03/07 16:54:23 b530orEh
まぁまずはHTTPだけでどこまでできるか。
いくらパケットキャプチャしようが、HTTPSの部分はお手上げでしょ。
381:名無しさん@編集中
09/03/07 22:28:04 ghEj14T5
PT1でBS2を録画すると、PCでの再生時BS1が再生されてしまう。
Z3500で見るとちゃんとBS2が再生できるのだけどなぜ?
382:名無しさん@編集中
09/03/07 22:31:49 30ENORYY
>>381
初心者スレの>>5
383:名無しさん@編集中
09/03/08 10:24:11 8ACd1Xq9
初心者スレってどこです?
384:名無しさん@編集中
09/03/08 10:29:47 HWsGKI1D
検証1:REGZAと関係ない話である
検証2:PT1で録画したファイルである。
385:名無しさん@編集中
09/03/08 12:21:30 bNQYJ/QF
>>383
同じ板の中にPT1初心者スレがある。
そっちのテンプレみれ。
386:名無しさん@編集中
09/03/08 23:18:37 X2ZrB7i5
簡易フォルダの共有を使用しない(詳細な共有)状態でSMB共有することは出来ますか?
WindowsXP(32bit)+Z7000な環境です。
387:名無しさん@編集中
09/03/08 23:25:47 CNyLxfjR
できる
388:名無しさん@編集中
09/03/08 23:32:14 X2ZrB7i5
方法教えてください
389:名無しさん@編集中
09/03/08 23:52:36 SEAxHo5x
なにも特別な事する必要ないけど
390:名無しさん@編集中
09/03/09 01:14:55 8su/SyAm
ここの話のやつって、
PCやHDDからファイルを転送しながら
レグザでデコード&再生してるの?
それともPCで再生しつつ、その映像データを転送して
レグザで表示するの?
391:名無しさん@編集中
09/03/09 01:32:54 lxeUcjvm
PCやNAS上のTSファイルをレグザで直接再生してる
PCで再生する必要はない
392:名無しさん@編集中
09/03/09 01:35:08 B+YOnqeC
>>390
PCはフォルダを共有しているだけ。
PCや”HDD”と言っているが、HDDは再生したりしません。
393:名無しさん@編集中
09/03/09 03:53:13 1qIILFmS
win7βでSAMBA共有効かない件、直したとか話がでてるね。もうパッチリリースされたかな。
394:名無しさん@編集中
09/03/09 05:23:23 AG5yfTUN
LINUX箱からだとSAMBAなしでもレグザのHDD直接さわれる?
395:名無しさん@編集中
09/03/09 05:28:19 lxeUcjvm
用途識別不可
回答不能
396:名無しさん@編集中
09/03/09 06:36:43 LKKlGrm9
>>379
REGZAで視聴可能なH264コンテンツを、制限その他がよくわからず、とりあえず確実に再生できるサンプル作りたいんならコレ推奨。
URLリンク(www.smartencoder.jp)
397:名無しさん@編集中
09/03/09 08:07:20 DSV3+v9g
>>396
この形式[ARIB準拠のMPEG-2 TSファイル(映像:H.264、音声:MPEG-2 AAC)]
をファイル共有して再生は無理なのかな?
398:名無しさん@編集中
09/03/09 10:23:37 IhYMn09K
無理。
ネットワーク経由だと再生してくんない。
399:名無しさん@編集中
09/03/09 10:27:01 0p+i6B+V
>>393
ソースplz
400:名無しさん@編集中
09/03/09 15:03:22 J/L1C7IY
>>375
hostsファイルでportal.actvila.tvを192.168.0.1とかに設定。
または、netshコマンドのNATで設定。
401:名無しさん@編集中
09/03/09 15:20:44 lxeUcjvm
>>400
レグザ自身のhostsをどう書き換えるつもりか説明してもらえるか?
402:名無しさん@編集中
09/03/09 15:45:02 0p+i6B+V BE:82879722-2BP(500)
>>400のトンチンカンっぷりにフイタwwwww
403:名無しさん@編集中
09/03/09 15:56:58 J/L1C7IY
おまいらPT1をどうやってREGZAに直挿ししてるんだ?
404:名無しさん@編集中
09/03/09 15:59:45 X+6iqHhV
>403
_________________________
| / _ / |
| \ レ ‐┬´| エリート兵
| {フヽ__八'、| 「さあ、楽しませてくれよ!」
| _}二、/´〃│
| /∧¨ //ソ│
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
405:名無しさん@編集中
09/03/09 16:01:43 J/L1C7IY
一応言っとくけど、ICSとかでPCにREGZAをぶら下げるぐらいは察してほしかった。
406:名無しさん@編集中
09/03/09 16:19:37 lxeUcjvm
駄目だこりゃ
407:名無しさん@編集中
09/03/09 16:28:21 0p+i6B+V BE:828792858-2BP(500)
|
|
∩___∩ |
| ノ _, ,_ ヽ (( |
/ ● ● | (=)
| ( _●_) ミ _ (⌒) J ))
彡、 |∪| ノ
⊂⌒ヽ / ヽノ ヽ /⌒つ
\ ヽ / ヽ /
\_,,ノ |、_ノ
408:名無しさん@編集中
09/03/09 16:55:26 kVUQEtk7
>>405
おまいは>>375を読み違えてるんだよ。
>>400でおまいが得意げに書いた内容は>>375は分かってるのさ。
それをやって、その先がわからんって言ってるの。
409:名無しさん@編集中
09/03/09 17:34:58 +4Vgc8wk
ごめんな、読み違えてたわ。
410:名無しさん@編集中
09/03/09 19:11:24 l/gpxwo6
|
|
∩___∩ |
| ノ _, ,_ ヽ (( |
/ ● ● | (=)
| ( _●_) ミ _ (⌒) REGZA))
彡、 |∪| ノ
⊂⌒ヽ / ヽノ ヽ /⌒つ
\ ヽ / ヽ /
\_,,ノ |、_ノ
411:名無しさん@編集中
09/03/09 20:49:12 yrDsRTzh
いちいちカリカリすんのはやめようよ
412:名無しさん@編集中
09/03/10 06:25:52 IzxtoDlG
で、とりあえずアクトビラのHPぐらい、乗っ取ることできた椰子いる?
413:名無しさん@編集中
09/03/10 09:19:58 ZhlkTKl0
i.LINKでAV-HDDエミュレーションする方がまだ楽そうだな
414:名無しさん@編集中
09/03/10 09:22:25 6mbSPDud
それでH.264流せるならな
415:名無しさん@編集中
09/03/10 09:28:08 ZhlkTKl0
>>414
H264->MPEGTSにエンコード/トランスコードしながら流し込めばいいだけじゃね?
416:名無しさん@編集中
09/03/10 09:36:46 6mbSPDud
それならDLNAでいいだろ
417:名無しさん@編集中
09/03/10 17:12:27 T+IRLFxR
PCとHDMIで直接続してH264流し込めばいいだけじゃね?
418:名無しさん@編集中
09/03/10 17:51:14 6mbSPDud
それならレグザじゃなくてもよくね?
419:名無しさん@編集中
09/03/10 19:31:18 kS91SmFY
>414はTV側のデコーダ使うって部分で差はあると思うけど
420:名無しさん@編集中
09/03/10 20:12:48 6mbSPDud
?
421:名無しさん@編集中
09/03/10 20:26:25 xRH7Gg2X
REGZAのH264デコーダ使う方法を話してたんじゃなかったっけ?
422:名無しさん@編集中
09/03/10 20:27:15 K3vyTNmP
>>396
なんだこのバケモノみたいな値段は
423:名無しさん@編集中
09/03/10 20:32:22 1OKAIuJF
まだスレタイの「REGZAで楽しむ」の部分を理解できないやつがいるんだな。
424:名無しさん@編集中
09/03/10 20:51:46 v1gLCJXB
Smart Encoder for acTVila
SD版 \155.400(税抜価格 \148,000)
HD・SD版 \627,900(税抜価格 \598,000)
アハハハハハハ
でも無償体験版があるね
425:名無しさん@編集中
09/03/11 01:07:59 B1IZAxxb
>>424
URLリンク(www.smartencoder.jp)
■FAQより
出力ファイルフォーマットは何ですか?
ARIB準拠のMPEG-2 TSファイル(映像:H.264、音声:MPEG-2 AAC)に
なります。
「アクトビラビデオフル」に対応しております。
他のIPTV送信フォーマットには対応しておりません。
また、「アクトビラビデオ」(映像:MPEG-2 Video)にも対応しておりません。
MPEG-2 TSファイルにエンコードするソフトがHD版は598,000円もするんですね。
TMPGEnc 4.0 XPress とは、また別物?
426:名無しさん@編集中
09/03/11 01:32:51 Y0UyZUL4
REGZAはLAN経由ではH264を再生できないような制限をかけてるってことか?
427:名無しさん@編集中
09/03/11 01:34:40 Y0UyZUL4
TMPGEnc 4.0 XPressの吐くファイルとどこが違うのかね?
ペガシスが対応してくれるワケないか?
428:名無しさん@編集中
09/03/11 10:44:54 naOCRClW
smartエンコーダーのデモで作ったtsファイル、普通にLAN経由で再生してもダメだった。
429:名無しさん@編集中
09/03/11 14:16:50 PI7CT//n
東芝ならやってくれる、と信じている。
430:名無しさん@編集中
09/03/11 16:22:59 oTqPxG0Y
とりあえず、今おいらがやってるから待て。
>>400の方法で、アクトビラが表示されなくなる所までやった。
IISをインストしてないんで、XPのCDを探し中。
httpでtsファイル再生できたら笑っちゃうんだけど、さすがにそれは無いよな。
アクトビラって、配信rtpとかrstpだっけ。
鯖ソフト、何があるんだろ。
431:名無しさん@編集中
09/03/11 16:39:05 L6LJ1PRT
>>430
Darwin Streaming Server
432:名無しさん@編集中
09/03/11 16:47:30 oTqPxG0Y
自分用メモ
【MMS】ストリーミングサーバー【RTSP】
スレリンク(mysv板)
ここで紹介されてるコレでいいのかな?
Helix Producer Basic
URLリンク(www.jp.realnetworks.com)
433:名無しさん@編集中
09/03/11 16:48:04 oTqPxG0Y
>>431
ありがとっ、そっちも試してみる。
434:名無しさん@編集中
09/03/11 16:58:24 L6LJ1PRT
>>433
ああ、そういえばHelix Server(旧RealServer)もBasic版は無償だね。
ちなみにProducerはエンコーダ。
Serverのダウンロードはこっち。
URLリンク(www.jp.realnetworks.com)
435:名無しさん@編集中
09/03/11 22:56:46 evcS1/DK
>>424
基本的に業務用だからその値段はしょうがない。
普通、個人でアクトビラに準拠する必要なんて無いしね。
それに、こういったアプリ規格には色々と制限があって(必須なSEIとか)、
間違いがあると再生互換性に問題が生じるので、検証が大変。
ついでに、規格書を入手するにもそれなりの資格と金が要るから、
どうしても高くなってしまう。
436:名無しさん@編集中
09/03/13 01:25:19 WaVww5Za
Regzaからスタンバイ中の録画PCを復帰させる楽な方法は無いかなぁ。
LAN再生→録画機器を選択するだけで復帰してくれるとベストなんだけど。
今は、
・録画PC側:ネットワークアダプタの電源管理設定でスタンバイ解除許可
・regaza側:インターネット機能にサーバPCのIP(ちなみにTVRock番組表)をホー
ムページ設定しといて、
録画番組見るとき
regza 電源ON → 「インターネット」 → (サーバPCスタンバイ復帰) → ページ
表示できません表示(PC復帰が間に合わないらしい)待ち → あらためて「LAN再
生」 → フォルダ選択・・・
てなことやっててちと煩わしい。
録画PC点けっぱなし、は、電気代が気になるし。
437:名無しさん@編集中
09/03/13 01:49:52 rR4MPXal
>>436
マジックパケット以外でwol受付可能にすると、誤起動多くない?
俺はそれが嫌でやめちゃった
438:名無しさん@編集中
09/03/13 09:27:27 IQsRdsGI
まーアイドル時20Wくらいの録画用PC組んで
そいつ常時起動とかのほうがストレスたまんないかもね
電気代も年間4000円程度だし
439:名無しさん@編集中
09/03/13 13:02:02 5sogC+h5
>>436
REGZAだけでやろうとすると難しい。
ウチでは、リビングにノートPC置いてて、そっから WOL 飛ばしてる。
(正確には、ノートPCから常時起動 Linux サーバに入って、そっから マジックパケットを送る)
キーボードとかマウスなしで操作できて、常時起動してても気にならない消費電力で、
WOL 飛ばすスクリプトが組める程度の能力を持つ何かがあって、そしてそれが安く買えれば、
いろいろと役に立つんだけどなあ。 Chumby とかもっと安ければ最適なんだが。
440:名無しさん@編集中
09/03/13 13:08:46 +asqaSzf
iphone or ipod touch買おうぜ
安くはないけどマジックパケット送れるよ
441:名無しさん@編集中
09/03/13 13:13:24 rR4MPXal
URLリンク(japanese.engadget.com)
こういう感じに赤外線リモコン代わりも出来たらかなり便利だな
442:名無しさん@編集中
09/03/13 13:21:09 5Fy1Vrwo
TvRockでできるじゃん。
443:名無しさん@編集中
09/03/13 13:30:49 rR4MPXal
>>442
マジックパケット送信機+赤外線リモコン代わりってことなんだが・・・
444:名無しさん@編集中
09/03/13 13:40:24 5Fy1Vrwo
TvRockからマジックパケット飛ばせるし、赤外線飛ばせるし、iPhone用のリモコン番組表があるじゃん。
445:名無しさん@編集中
09/03/13 13:46:42 rR4MPXal
>>444
そのTvRockが入ったPCをスリープ状態から起動する話をしてるんじゃないのか?
それとも俺が知らないだけでiphone用の専用アプリがあるの?
番組表はレグザで表示して予約もレグザでするから別にどうでもいいんだけど。
446:名無しさん@編集中
09/03/13 13:50:36 7ZkQ15Bc
だったらなんでiphoneが出てくるんだよ?
447:名無しさん@編集中
09/03/13 13:56:34 rR4MPXal
>>446
439の要望として「キーボードとかマウスなしで操作・・・」っていうのがあって、
440がWOLのマジックパケット飛ばせる一番手軽な機器としてiphoneを提示したんだろ
今はTVdeIEPGがあるから別にiphoneで番組表使う必要もないし・・・
448:名無しさん@編集中
09/03/13 14:04:44 IQsRdsGI
値段と消費電力だけを考えると
半年前のInterface付録のColdFireマイコンにRJ45コネクタとACアダプタ買ってきて自作するという手が
もちろん手間とか暇とかの労力は無視の方向でだけど
後はもうマジックパケットなんか使わず
URLリンク(www.watch.impress.co.jp)
こーゆー無線電源スイッチでONしちゃうか
「無線が届く範囲なら手でやれよ」とかいう意見も無視の方向で
449:名無しさん@編集中
09/03/13 14:14:37 rR4MPXal
>>448
イーサネットマイコン基板+IR受信機とIR送信リモコン組み合わせたものがあればってのはあるね。
リモコンは4つボタンくらいで、それぞれマジックパケット送れるようなものがあればベストかな。
潜在市場はありそうだけど、ニッチ過ぎて売り物にならないもんかねぇ。
450:名無しさん@編集中
09/03/13 14:31:14 IQsRdsGI
URLリンク(japanese.engadget.com)
こんな感じのLinuxキットにUSBリモコン受信部つければいけるのはいけるね
ただ、5Wって消費電力を許容するかどうかは微妙なトコだけど
というかこれにHDUS挿して録画サーバにできちゃうな
USB1ポートにいろんなものぶら下げないといけないけど
451:名無しさん@編集中
09/03/13 14:49:02 rR4MPXal
俺はこっちの方↓、考えてたよ
URLリンク(www.starstonesoft.com)
こいつにリモコン受信部+リモコンつけたくらいのものでいいかなと・・・
あるいはColdFire基板にwolルーチンをプログラミングして、
既製品のリモコン式AC電源投入スイッチにつなげれば、
起動時にマジックパケット投げる形になって一応目的達成できるそうだけど。
452:名無しさん@編集中
09/03/13 14:55:40 Tpx8Xe2Q
たしかに、視聴中に切り忘れていたスリープタイマーで中断されるとキレそうになる
453:名無しさん@編集中
09/03/13 15:00:59 pRTLaVoU
どなたかこころ優しい親切な方TVdeIEPGの設定を解説して下さい。
S70+PT1+TvrockをXPで使用しています。
Z2000から予約が出来ませんでした。
よろしくお願いします。
454:名無しさん@編集中
09/03/13 15:09:30 rR4MPXal
>>330
>>337
の症状だったらtvtest(rectest)のバージョン古いの試してみたら?
それとユーザー名とか設定してなければ適当なの入れなきゃいけなかった気もする
後は詳しい状況書けば優しいZ2000ユーザーが答えてくれるかもね
455:名無しさん@編集中
09/03/13 21:33:48 MZqh/ycb
うちはiMONでリモコン起動してる。が問題が。
EpgCapBonで録画後やEPG取得後にスタンバイに移行する設定にしておいてるんだけど、
REGZAでPC内のデータを見てる途中でも録画やEPG取得が終わると、
当たり前だけどスタンバイしちゃう。
見てる間はスタンバイにいかないように出来ないもんかね…
456:名無しさん@編集中
09/03/13 23:04:47 u81vUZHb
>>455
つサスペンドコントローラー
457:名無しさん@編集中
09/03/13 23:23:24 MZqh/ycb
>>456
Vistaには対応してないとか昔見たような…
458:名無しさん@編集中
09/03/14 01:53:49 K/j1MldB
test
459:名無しさん@編集中
09/03/14 02:07:21 K/j1MldB
録画サーバ:windows7βでregzaからフォルダ共有できてるようなできてないような。
やってたこと
vistaでファイル共有→regzaでLANHDD登録してたん(ネットワークフォルダ的には ex. \pt1_pc\pt1rokuga\)。もちろん録画番組の閲覧など可能。
同じPCにwindows7βをインスコ。同じPC名を登録、同じディレクトリを共有設定(一応Guest,Everyoneは登録、ネットワークフォルダ的には 以前と同じ ex. \pt1_pc\pt1rokuga\)
→regzaからそのフォルダ、ファイルを見ることは可能。
なんでかいくつかのregza管理ファイルも生成されてた(contentとlastviewだったかな)。ファイルの削除は出来てない。metaも生成されていない。
regzaから登録できるOSでLANHDD登録しといて、windows7でPC本体と共有名変えないようにしときゃとりあえず見れるということなのかな。
ちなみに、regzaから\pt1_pc\pt1rokuga\ を消して→新規登録しようとしても無理なのかは未検証
共有設定側の設定いろいろも未検証
PC本体変えて同じ共有名にした場合は?未検証
460:名無しさん@編集中
09/03/14 12:40:12 d3THomTZ
>>459
な~る、そんな手があったか
で、REGからの削除ダメ、metaできないってことは
ユーザー:regzaに書き込み権限がない状態だわね
461:759
09/03/14 17:49:42 K/j1MldB
見直したら metaも生成されてたわ。所有者はguest。
でもPC側では、共有フォルダにはGuest許可入れてるけど、ゲストアカウント自体はOFFなんだよなぁ。よくわからん。
462:名無しさん@編集中
09/03/14 22:03:52 ENAU3uY3
逆にレグザで録画したのをPCで再生ってできないの?
463:名無しさん@編集中
09/03/14 22:16:24 90QybgEw
PT1とかフリーオいらないな。
464:名無しさん@編集中
09/03/14 22:36:15 u1FH9AES
フルハイビジョンでなくても良いのですが、LAN経由で見られるテレビでお手頃価格のはありますか?
465:名無しさん@編集中
09/03/14 23:30:47 xGwwTxyv
お手頃価格って人によって違うと思うぞ。15万はお手ごろ価格?
466:名無しさん@編集中
09/03/14 23:51:01 u1FH9AES
>>465
もう少し、安く10万以下くらいでありますか?
467:名無しさん@編集中
09/03/15 00:40:25 oOeXBmDv
REGZA 37Z7000なら最安で11万位だよ。
468:名無しさん@編集中
09/03/15 00:42:24 nKdTdO65
>>467
サンクス
Z3500とZ7000どこが違うの?
469:名無しさん@編集中
09/03/15 00:52:32 gUyaJnT6
なんでメーカーのサイトで調べようとしないのだろうか
470:名無しさん@編集中
09/03/15 00:59:52 nKdTdO65
実際に使ってる人の意見を聞きたかったんだ
ソマソ
471:名無しさん@編集中
09/03/15 01:48:38 muqgxSHW
お前エスパーだな…3500と7000を実際に使ってる人が文字をみただけで分かるなんて
472:470
09/03/15 04:56:53 B2mgQ+2m
そんなに褒められると照れるな(・∀・)
473:名無しさん@編集中
09/03/15 05:17:44 B2mgQ+2m
37ZV500 12万弱で買えそうなんだけど、これでもいいかな?
474:名無しさん@編集中
09/03/15 08:05:55 sLnw265T
URLリンク(www.phileweb.com)
USB端子を備え、JPEGやMP3、MPEG1/2、DivXなどの再生が行えるほか、
SDメモリーカードスロットも装備し、カード内のJPEG映像を表示することもできる。
新型よさそうだな。
475:名無しさん@編集中
09/03/15 08:35:58 qUgn+ovZ
Zシリーズでもう少し小さいサイズのも出してくれないもんかな。。
476:名無しさん@編集中
09/03/15 08:47:02 QjIrbC2x
>>474
ファイル共有でもDivXが再生できれば、買い換えようっと
477:名無しさん@編集中
09/03/15 11:20:26 NBCNw6Jz
単体ネットワークプレーヤーも発売されるのか
478:名無しさん@編集中
09/03/15 11:35:58 yDIINc3e
DivXってDivX7(H264+AAC+MKV)かなあ?だったらいいなあ・・
479:名無しさん@編集中
09/03/15 20:48:57 MV1Ew3jx
>>473
俺、昨年末に安さに惹かれて37ZV550を買った。
今12マソはちょっと高い気がするが、自分の買いたい店で7000より2マソ以上差があるならいいんじゃないか?
差額でPT1とか2TBのHDDとか買えるし。
少なくともPC連携の上では差ないしね。
480:名無しさん@編集中
09/03/15 20:53:50 VfBjwFHD
HDMIでPCと繋いで大画面モニタとしても使うなら、ZV500までは滲むからZ7000の方がいい
481:名無しさん@編集中
09/03/15 21:08:11 RSovmcB+
あとは超解像が乗ってないくらいだろ
パネルはむしろいいかも
482:名無しさん@編集中
09/03/15 22:53:20 B2mgQ+2m
>>479-481
サンクス
HDMIで滲むのか・・・
483:名無しさん@編集中
09/03/15 23:09:31 MV1Ew3jx
>>482
確かに滲む。でもテキスト以外は気にならないかな。
メインモニタにするつもりなら7000にした方がいい。
俺は録画鯖兼メディア鯖のモニタとしてHDMIで繋いでるけど、家族に本来のテレビとしてw占領されてるし、レイアウト的にもPCモニタとして使うには辛い位置だから、結局大半はノートからVNCで操作してる。
484:名無しさん@編集中
09/03/16 01:53:57 KLUJczhZ
>>482
にじむのはYUV422のにじみだから、黒字に青文字でテキスト表示したりしない限り
あまり気にしなくていいと思う。いわゆるアナログRGBのにじみとは全く別の話。
485:名無しさん@編集中
09/03/17 14:03:49 BJdszFI9
Z7000でもいまだにYUV422なの?
486:名無しさん@編集中
09/03/17 16:41:08 MrCK4n3d
>>474
32のZが出ないか期待したんだがやっぱダメみたいだな・・・
高くてもいいから寝室用に小型(26-32)のてんこ盛り液晶が欲しい。
487:名無しさん@編集中
09/03/17 17:50:13 GSuxt9Lw
どうしようもなく初歩な質問ですまない。
2月にS70SDとPT1を購入済。
そしてついに明日オープンする電器屋でZ7000を購入する。
価格次第で42型か37型か決める予定。
早ければ明日から楽しめるんだけど、PCとレグザを繋ぐケーブルは何を買えばいいのかな?
S70SDにグラボ刺さないと駄目かな?
同じ環境の人が多くいるみたいだから教えてください。
今から並びに行くか迷ってるw
488:名無しさん@編集中
09/03/17 18:03:50 7G3Ld9i/
>>487
>>2
スレのテンプレを読むくらいはしろよ
489:名無しさん@編集中
09/03/17 18:07:30 rRcVtu+B
s70sdはd-sub15ピンしかないはずなので、レグザのHDMIに繋ぐには
安いグラボかADD2カードをヤフオクか中古ショップ等で買うのが
普通でしょう。ただ、ADDカードでWUXGAが上手く出るのか不明。
消費電力気にしないならグラボ買っといた方が無難でしょう。
490:名無しさん@編集中
09/03/17 18:12:05 rRcVtu+B
追記:買ったカードに直でHDMIが出てないならDVI-HDMI変換プラグもお忘れなく。
491:名無しさん@編集中
09/03/17 18:37:13 0cRiYMYK
てか、Z7000とS70SDは必ず繋がないといけないとか思ってないよな?
(もちろんLANでは繋がってないといけないけど)
492:名無しさん@編集中
09/03/17 18:42:23 q2HsKpN/
HDMI経由でみたら意味無いじゃん;;
493:名無しさん@編集中
09/03/17 19:01:55 hovjbl3M
むしろHDMIでみるならレグザじゃなくてもいいし
494:名無しさん@編集中
09/03/17 21:12:23 v3JW1W7v
>>487
PCとレグザつなぐケーブルだよな...
正解はクロスのLANケーブル1本って答えか?
495:名無しさん@編集中
09/03/17 21:25:21 QwSwqOwk
I.LINKケーブルかもしれないよ?
496:名無しさん@編集中
09/03/17 22:30:59 tGjzEByi
そろそろストリーミングサーバーの進捗を教えてください。
+ +
∧_∧ +
(0゚・∀・) ワクワクテカテカ
(0゚∪ ∪ +
と__)__) +
497:名無しさん@編集中
09/03/18 00:17:30 1kN/4MrJ
TVdeIEPGのポートって何番をしていますか?
空きポートがわからないので、何番をしてして良いのかわかりません
自分のPCの空きポートを調べるツールってあるのでしょうか??
S70SDにPT1でTVrock+TVTest+Bondoriverで録画用専用サーバーを作りました
XP HOME SP3を使用しています。
その他のアプリはインストールしていません
よろしくです
498:名無しさん@編集中
09/03/18 01:31:18 p7aoNa/H
>>487
PT1で録画したTSの再生ならPCの映像出力をREGZAに繋ぐ必要はない
LANでファイル共有するだけでいい
プラスで、mpeg以外のもろもろの動画もPC上から直接再生したいなら
(つまりPCモニタにもしたいなら)HDMIグラボ積んでつなげば良いよ
Z7000~なら滲みもないし
499:名無しさん@編集中
09/03/18 01:36:36 p7aoNa/H
>>497
よくわからないならREGZAでもRDでもデフォルトな80番を使っておけばいい
まあ他で予約されてないポートなら双方で同じポートにすれば何でもいいが
空きポートについてはググれかす
500:455
09/03/18 02:57:49 sZVXhk/l
REGZAからのアクセスを監視して、アクセスしてる間は適当な
プログラムを立ち上げるスクリプトを書いて対処してみた。
概ねうまくいったが問題もあり。
中々スマートにいかないな。自分で録画ソフト作った方がいい気がしてきた。
501:名無しさん@編集中
09/03/18 09:15:39 N5u4+lDo
これってレクザリンクが使用出来るって事?
何処かに接続例を図解で紹介してるところないかな?
502:名無しさん@編集中
09/03/18 09:29:57 g0W1TUMk
図解ってLANケーブル挿すだけじゃ?
503:名無しさん@編集中
09/03/18 09:57:18 7odEtJX0
S70SD+PT1+4TB HDD(MPEG2,ISO,DLNA)
.↑↓LAN
.↑↓←─→NAS
REGZA USB
42Z7000←─→HDCN-U1.0A
.↑│
HDMI ││光デジタルケーブル
.↓↓
TX-SA606X←─PS3
HDMI
504:名無しさん@編集中
09/03/18 10:36:51 p7aoNa/H
>>501
>>16の二番目のサイト
505:名無しさん@編集中
09/03/18 10:37:20 oY3RSYCy
>>503
うらやましいなぁ~
506:名無しさん@編集中
09/03/19 12:20:08 yy2B0ZcE
>>497
>自分のPCの空きポートを調べるツールってあるのでしょうか??
コマンドプロンプトで netstat -a
507:名無しさん@編集中
09/03/19 13:11:13 vWs/j8Xm
>>499
>>506
ありがとうございます。
508:名無しさん@編集中
09/03/21 11:50:12 b8A+epDs
Regzaの画面が大きすぎて大きすぎて!どうすると小さく出来るの?「二画面」では小さすぎる。
509:名無しさん@編集中
09/03/21 11:55:04 Y3yHD+SV
二画面で大きさ調整すればいいんじゃね?
510:名無しさん@編集中
09/03/21 15:21:21 AwrkTgnh
TVdeIPEGの更新ってか、「予約を設定できませんでした」対策こないかなー。
REGZAで予約する時にデフォで選択されてる録画機器って、1つ前に予約が成功した機器
ですよね?
今は予約する度に毎回、東芝RDデジタル1を選ばないとだめだけど、「予約を設定しました」
が出る様になると、デフォが東芝RDデジタル1になって、更にラクに予約できるんじゃないか
って気がする。
加えてREGZAの予約リストに表示される様になって、そこから予約取り消しなんかもできたら
神すぎる・・・
511:名無しさん@編集中
09/03/21 15:31:57 XoZUyPrE
>>510
いいなそれ
512:名無しさん@編集中
09/03/21 15:35:47 faMU48NH
TVdeIPEG1.0.1.0をEpgCap_Bonで安定して動かせてる方いらっしゃいます?
最初うまく予約出来てたのに、試験的な予約登録途中からダメになって、
.iniをいじったり一度フォルダごと消して再設置したら多重起動してしまうし・・・。
やっぱ作者様がブログから1.0.1.0を配布停止してるのは問題ありだからか?
おとなしくTVrockで運用しなおせということですかね?
513:名無しさん@編集中
09/03/21 20:18:29 CT8HjgsP
>>512
俺も両方試したが、全てにおいてTVRockの方がラクチン。
EDCBは派生が多くて組み合わせ相性があるけど試さないと判らんし、アップデートするとあちこち設定めんどい。
自力で解決できないならおとなしくTVRock使うが吉。
514:512
09/03/21 21:21:16 faMU48NH
>>513
おお、そうなんですか。やっぱり作者様も推奨してるし。
自分で使うんならEDCBでいいんですが、居間で主に母親が使うもんでね。
PCが使えないからレグザで完結できないといかんわけでして。
レスありがとうございました。
515:名無しさん@編集中
09/03/21 22:01:53 CT8HjgsP
>>514
お母ちゃんにはUSB接続HDDが吉。W録できんでも文句はないだろ。
文句あるならTVRockの番組表をレグザのブラウザで表示させるのも手。
ウチは嫁にUSB接続HDD与えて、俺がPT1って構図。
516:名無しさん@編集中
09/03/21 22:29:47 uhqj4PQm
37Z7000買いそびれた~(´・ω・`)
517:名無しさん@編集中
09/03/21 22:33:14 ADjZIfzI
>>516
安売り?
518:名無しさん@編集中
09/03/21 22:38:36 Q2TDlBki
先週末の安売りをピークにZはどんどん店頭から在庫も消えてるらしいね
519:名無しさん@編集中
09/03/21 22:42:31 lLU6al7F
8000シリーズ、Zはいつ出るのやら。
520:名無しさん@編集中
09/03/21 22:45:18 Q2TDlBki
>>515
うは、ウチはZが2部屋にあるんで嫁はなかなか騙せず
嫁用にPT1鯖を追加したわ
俺鯖はEDCB、嫁鯖はTVrockだ
521:名無しさん@編集中
09/03/22 02:57:41 ilZKo6hA
REGZAでのTS再生補助ツール RegzaTsQuickPlay
URLリンク(www1.axfc.net)
REGZA-Linkで再生するファイルをWindows側で選ぶツールです。
こんな人向け
* 録り貯めたTSファイルが多くなり、再生時にリモコンでのファイル選択が大変になってきた
* REGZAの傍にTSを保存しているPCがある(REGZAがPCのモニタになっている)
* 再生するファイルの選択をWindows画面でできたら・・・
REGZA-Z3500 + WindowsXP でしか動作確認していません。
動かなかったら、運がなかったと諦めてください。
522:名無しさん@編集中
09/03/22 10:07:42 K280VE2A
>>521
乙乙
523:名無しさん@編集中
09/03/22 13:36:55 kKpG/p23
秋淀42Z、37Z販売終了
次期モデルは長期不況で廉価版か?
本命セルモデルは出るかな?
松下がネオプラズマでこの分野に参入して欲しい。
DLNAやようつべ等ちょい前ならしない事してるし。
524:名無しさん@編集中
09/03/22 13:50:56 jiBWVGGX
26インチのZをお願いします
525:名無しさん@編集中
09/03/22 15:42:06 C4IzjHNs
>>524
パソコン+デジタルチューナー+1920x1200の液晶モニターで
代用できるのでは
URLリンク(www.mitsubishielectric.co.jp)
URLリンク(jp.lge.com)
526:名無しさん@編集中
09/03/22 15:45:01 h6uJeZOf
>>525
バカ?
それだとPCを使わないとTS再生できないだろ。
527:名無しさん@編集中
09/03/22 15:46:14 C4IzjHNs
>>526
それでいいのでは?
528:名無しさん@編集中
09/03/22 15:48:28 h6uJeZOf
>>527
このスレじゃそれはスレ違いだ
529:名無しさん@編集中
09/03/22 15:48:59 yfZtOsBr
このスレの存在意義を根本的に否定するのか・・・
530:名無しさん@編集中
09/03/22 17:09:24 Rfrbg6m3
そういうアナタにリンクシアター。
どのみちレグザZだけだと再生できない動画が多いので不満。
トラスコできるDLNAサーバ使えば解決なのだが、TVersityとか何故かレグザZから見えない。
Zが認識するトラスコ対応DLNAサーバないかなぁ?
ってかTS以外はスレチか。w
531:名無しさん@編集中
09/03/22 17:52:19 kKpG/p23
>>527
国内テレビメーカーの画像処理エンジンが必要だからわざわさ選んでるんだよ。
最近PC用でも載せてるけどね。
あと動画はテレビ、静止画はPC用がまだ良い。
小型は有機ELに期待。
532:名無しさん@編集中
09/03/22 21:53:05 nUnOlRN3
>>530
Ultimate CS。
トリックプレイでよく落ちるけど。
533:名無しさん@編集中
09/03/23 16:30:14 j3VBWuWQ
>>530
レグザ君
Win7のDLNA鯖
534:名無しさん@編集中
09/03/24 08:34:51 OPPBnT+J
PT1、FriioやHDUS等で抜いたTSファイルを平文、REGZAがLANデスクに吐くTSファイル
を暗文と呼ばせてください。REGZA綱から平文はPT1ナシでilinkで取り出せる。
m-CapUSBにEPGが上手く作動するようになれば、予約録画OKになる。W録画もOK
になるものと予想出来る。問題はLANデスクにある暗文をREGZA綱に吐かせる事
が出来るか?である。これが解決すれば、PT1とかFriioはヤフ億処理で部屋も
綺麗になる。平文も暗文もREGZA液晶には写る。あるいは暗文をD-VHSに
「移動」出来るようになるかです。LANデスクもD-VHSもレグザリングでは
認識されるが、「移動」は出来ない。D-VHSあるいはiLink付きハードデスク
録画機をヴァーチャルに別のLANデスクあるいはUSBデスクだと誤認識させて
「移動」が出来るようになりますか?いま日本中は「移動期」でもある。
有益な答えを期待して。
535:名無しさん@編集中
09/03/24 08:42:26 VkPYBied
日本語でおk
536:名無しさん@編集中
09/03/24 08:49:29 eOrZYPks
ここまでひどい日本語は久々に見た。でも答えは短いけどね。
>>534
出来ません。
537:名無しさん@編集中
09/03/24 08:52:06 ADh65j6t
PT1で抜いた。チップが引っかかってちょっと血が出た。まで読んだ。
538:名無しさん@編集中
09/03/24 12:52:29 G0YBtQCR
釣りでなければ
>>534
本国へお帰りください。
そうすれば、どの国に行っても少なくとも無料放送のコピー制御の点においては幸せになれます。
539:名無しさん@編集中
09/03/24 15:21:16 yPQkqfVU
>>534
i.Link上でもダビ10、コピワンだけど。
540:名無しさん@編集中
09/03/24 19:05:45 eeCpyZk7
録画TSにはmulti2復号した後でもアクセス制限のコードが入ってる
なのでそれをREGZAのi.LINKで出力しようと思っても出てくるのは暗号化済みの信号でどうにもならない
ただ元々の録画TSの一部をちょっとアレでナニしてしまえばアクセス制限は無くせるので
そのゴニョったフリー化TSをREGZAのi.LINKで平文として出すことは出来るかもしれない(たぶん可能)
が
i.LINKから平文出せたといってどうなのさ?という話で
その後に書いてあることと繋がらないというかさっぱり理解できない
541:名無しさん@編集中
09/03/24 19:45:27 o4kKcipK
>>540
何気にすごい神情報!?
> ただ元々の録画TSの一部をちょっとアレでナニしてしまえばアクセス制限は無くせるのでそのゴニョったフリー化TSを
kwskお願いできませんか?あるいは誘導先かヒントでも
542:名無しさん@編集中
09/03/24 19:51:19 LRvplpl5
別にごにょらんでも元をPC側で管理すりゃ良いだけジャン?
543:名無しさん@編集中
09/03/24 19:54:43 JyADklLk
>>541
REGZAの録画データをナニできれば神だと思うけど。
544:名無しさん@編集中
09/03/24 19:58:13 qK5BNiI/
皆PT1に流れちゃったからREGZAの解析が終わっちゃったよね。
PT1になってからダブ禄出来なかった不満も解消されたし、プラマイゼロだと思ってる。
545:名無しさん@編集中
09/03/24 20:15:22 JyADklLk
REGZAで録画したデータが結構あるんだよな。
何とかしたいけど、俺の実力じゃ無理だった。
546:名無しさん@編集中
09/03/24 20:41:41 hzcn9vUs
>>541
mpeg2repairにかけるとフリーになる
547:名無しさん@編集中
09/03/24 23:38:40 fif5YdJC
>541
TS内のCA_descriptorに関する部分を削除するなり適当なものに書き換えるなりすればコピーフリーにはなる
それでREGZAのi.LINKがDTCP無しのRAWデータ吐くかどうかは知らない
そしてそれやることでどんなメリットか出てくるかも思いつかない
548:名無しさん@編集中
09/03/25 01:19:21 E6vsdd1e
>>534
oh, ワタシ ニホンゴ ワッカリマセ~ン
549:名無しさん@編集中
09/03/25 08:35:29 zdadpbPw
>>541
レグザの録画データでナニしてドピュれたら神
550:名無しさん@編集中
09/03/25 08:36:04 IhnNHohk
>>510
更新きたみたいよ
551:510
09/03/25 12:44:37 PG1BenaJ
>>550
うお!キタね!
さっそく今晩試してみよう…。
552:名無しさん@編集中
09/03/25 13:51:56 nXyQn65X
キタコレ 作者さん乙
553:名無しさん@編集中
09/03/25 13:55:04 iJNKI6RR
>>550
あぁ鯖再起動した後LimeChat立ち上げないでそのままにしてた…
別にサボってたとか興味が薄れたとかそんなんじゃない、そんなん
じゃないんだ…
554:名無しさん@編集中
09/03/25 14:08:48 95iPuHPO
改訂版に合わせて録り直しました。
【RegzaZの番組予約表からPT1をコントロール改訂版<TVdeIEPG>+DVD-ISO再生】
TVdeIEPGのエラーメッセージが表示されないバージョン(ver.1.2.0. 0)がリリースされたので改訂版をアップします。
合わせて追っかけ再生とレグザ内蔵ブ ラウザからの予約取り消し+DVD-ISO再生についても実演しました。
動作説明:
Regzaにはテレビdeナビ機能(東芝のDVDレコーダーシリーズに予約を入れる機 能)が存在します。
この機能を利用して仮想DVDレコーダー(のWEBサーバー部分)をPC上に立ち上げ 、
テレビからの予約情報を受付てIEPGファイルを作成、
それをTvRockに渡して録画予約をする<TVdeIEPG>というソフトの実演となります。
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.nicovideo.jp)
555:名無しさん@編集中
09/03/25 14:44:24 PP+b8dZb
>>554
これってZ7000でもできるの?
556:名無しさん@編集中
09/03/25 14:59:10 hIF/5fx1
>>554
乙。仕事はやっ。
なんかレスポンスも早くなってる?
>555
Zシリーズなら対応してるのでZ7000でもおk。
PT1とか環境整えた場合の話だけどね。
557:名無しさん@編集中
09/03/25 17:06:47 jM5x8Sqg
明日の夕方REGZA 42Z7000くるから楽しみ
558:名無しさん@編集中
09/03/25 21:41:48 WDe3u5z9
>>550
ををっ きてた~ 作者神ありがとう
559:510
09/03/26 00:17:39 x5tRyjcX
Ver.1.2.0.0試しました。
当方デバッガの方と同じZV550なので当たり前かもしれませんが問題無しです。
これで予約した後は、次に録画予約する時の機器選択デフォが東芝RDデジタルになって
くれるのでラクになりました~。
さすがにこれでもRegzaの予約確認には現れないんですね~。RDでも同じなのかな?
まぁTVrock側で予約を取り消した場合の事も考えたら、むしろ現れない方がいいのかも
しれませんね。
実はもともと今まではPCはノート派、予約なんかもいちいちPCでやりたく無い派なので
DTCP-IP対応の家電レコ購入を検討していたのですが、TVdeIPEGの存在を知って初自作PC
+PT1に踏み切った次第なのですが、今回の更新であらためてそうして良かったなぁと。
作者様、これからもがんばってください。
560:名無しさん@編集中
09/03/26 00:29:47 Ap+W0HuX
ZHシリーズは対象外なの?
561:名無しさん@編集中
09/03/26 00:51:09 x5tRyjcX
>>560
インスコしてみりゃいいじゃん。
別に面倒な設定とかはないよ。
562:名無しさん@編集中
09/03/26 00:56:43 tek4VBF8
37Z2000でver.1.2.0.0試してみました
全く問題ないですよ。作者様感謝です
563:名無しさん@編集中
09/03/26 01:05:18 5cOVLNql
REGZA で撮ったファイル(*.dtv)の暗号を解除できないものかという話題が出てるけど、正攻法ではまず無理だと思う。
以下はオレの推測だが、大きく外してはいないと思う。
*.dtv ファイルは、恐らく AES-256 で暗号化されている。
キーファイルは、個々のREGZA固有の秘密キーで暗号化(アルゴリズムは不明)されて、ルートディレクトリの隠しディレクトリ内に格納されている。
*.dtv ファイルの再生には、隠しディレクトリ内のキーファイルが必須なので、バックアップするときは一緒にコピーしておいたほうがいいよ。
キーファイルのファイル名は、*.dtv ファイルに埋め込まれているので、リネームしたりすると再生できなくなる。
*.meta, *.rat ファイルは、最悪無くても再生は可能。*.dtvファイルのファイル名は変えても大丈夫。以上 Z3500 の話です。他の機種は知らん。
さてキーファイルだけど、サイズが32バイトでリアルタイムなデコードを必要としないものなので、暗号の強度はいくらでも強くすることができる。
これを突破するには、REGZAのファームウェアの解析が必要。中の人の内部情報がないとまず無理。
動画のデータファイル *.dtv ファイルは、ハードウェアの支援でリアルタイムデコードしているはずだから、恐らく AES-256だろうけど、前述のキーファイルの暗号化を突破しない限りデコードはできない。
(どんなに賢くても、マシンパワーかけても、原理的に理論的に実用的な時間では暗号解除できない...ことに現状の理論ではなっている)
564:名無しさん@編集中
09/03/26 01:18:43 4TjE1J5i
暗号が解けてから来てくれ
565:名無しさん@編集中
09/03/26 01:27:48 NJ3f2Pd2
>>563
考察乙
ガイシュツかもだが固体固有情報にはMACアドレスが使われているという話は前からきく罠
だから故障や買い替えでも、サポートに頼みこみ新機体のMACアドレスを
今までの固体のものに書き換えれば録画データは引き継げるらしい
566:名無しさん@編集中
09/03/26 02:25:19 5cOVLNql
復号した平文には、0x47(Sync Mark)が定期的に出現するはずだし、平文データはそもそも他の方法で取得可能なので、解読のための条件は比較的マシなほう。
なのでノウハウを持った人か組織が相当の手間ひまかけたら、ひょっとしたら解読可能かもしれない。(数100台のレグザで同じ番組を録画して、暗号化された記録データとキーファイルに変なクセがないかしらべてとか...)
だがそうやって得られた成果は、そもそも他の方法で抜き放題なブロードキャストされたものだし、そういうノウハウを持つ人がそこまでのコストをかけて頑張るものではないという素朴な状況。
東芝が壊滅して中の人の情報がダダもれになるとか、そういう極端な事態にならない限り、暗号が解けることはないだろう。伝統のある日本のメーカーは、一応そういう信頼感はあるな。
567:名無しさん@編集中
09/03/26 09:55:42 BTe0XTFW
仮に成功してもPT1の方が便利だしなぁ。
regzaはプレイヤーとして使うのが一番。
568:名無しさん@編集中
09/03/26 11:08:16 hyLYgyfJ
REGZAの放送アップデートを待ってファームを落としますか。
まぁ暗号化されているとおもうけどね;;
569:名無しさん@編集中
09/03/26 11:10:34 hyLYgyfJ
サービスモードでなんか弄れれば面白いのだけれどな。
570:名無しさん@編集中
09/03/26 12:44:41 1pXNFr+q
簡単にどうにかできんなら凡もPT1も登場してこなかった訳だしな
571:名無しさん@編集中
09/03/26 13:47:00 zCO5LuKs
やる人少ないってだけで、技術的難易度が高いかどうかは、
俺にはわからんw
572:名無しさん@編集中
09/03/26 18:16:33 o5fknBVw
>>568
放送アップデートをオフにしておき
ネットワーク経由でファームアップさせるときにパケットキャプチャ
573:名無しさん@編集中
09/03/26 20:21:45 WIcj+xDM
TVdeIEPGスゴス
最初の設定が面倒だったけど、動作する様は感動
574:名無しさん@編集中
09/03/26 20:48:01 o5fknBVw
TVdeIEPG更新記念に各地域毎のch設定ファイルうp大会でもやる?
575:名無しさん@編集中
09/03/26 20:49:27 EfhM+E/p
>>573
TVRockかEDCBを設定しておきながら、TVerdeIPEGの設定が面倒とな?
576:名無しさん@編集中
09/03/26 23:17:38 eWqUvXR7
TVdeIEPGのチャンネルマッピング設定について教えてください。
(REGZA側のチャンネルコード)=(IEPG対応アプリのチャンネル名)
このIEPG対応のチャンネル名はtvrockでの利用をする場合
TVrockのツールからチャンネルエディタを開きそこのチャンネル名を(IEPG対応アプリのチャンネル名)と
すればよいのでしょうか?
これでTVdeIEPG.iniを作成するとTVrockが固まります。
定義しないで録画指定をREGZAからするとチャンネル名がチャンネルコードで録画されます。
チャネル名をどこで見たらよいのか教えてください
よろしくお願いします。
577:576
09/03/26 23:36:44 eWqUvXR7
参考までにTVdeIEPG.iniをさらします
011:32080:43008=NHK総合
021:32721:2056=NHK教育
041:32722:2064=MBS毎日放送
061:32723:2072=ABCテレビ
081:32724:2080=関西テレビ
101:32725:2088=よみうりテレビ
031:32086:43056=サンテレビ
071:32118:41008= テレビ大阪
REGZAZ2000を使用しています
場所は兵庫県西宮です。
578:名無しさん@編集中
09/03/27 00:35:48 vGFpxEuz
BS/CSのチャンネルマッピングって1chごとに
チャンネルコードを調べていかないといけないの?
579:名無しさん@編集中
09/03/27 06:49:42 TUrTBpMQ
041:32722:2064=毎日テレビ
580:名無しさん@編集中
09/03/27 12:51:02 /apKlOrq
レグザは1152×768や1440×960のmpegも再生できまんの?
581:名無しさん@編集中
09/03/27 13:45:58 LY3t1gwa
そんな変態な解像度のMPEG2ファイル持ってないからわからん。
1440x1080は再生できたけど。
582:名無しさん@編集中
09/03/27 18:47:25 8Zn0xWe7
アクオスは320x240も再生できた
583:名無しさん@編集中
09/03/28 19:15:54 yBSS3Z+u
101:4:101=NHK衛星第一
102:4:102=NHK衛星第二
103:4:103=NHKハイビジョン
141:4:141=BS日テレ
142:4:142=BS日テレ
143:4:143=BS日テレ
151:4:151=BS朝日
152:4:152=BS朝日
153:4:153=BS朝日
161:4:161=BS-i
162:4:162=BS-i
163:4:163=BS-i
171:4:171=BSジャパン
172:4:172=BSジャパン
173:4:173=BSジャパン
181:4:181=BSフジ
182:4:182=BSフジ
183:4:183=BSフジ
191:4:191=WOWOW
192:4:192=WOWOW2
193:4:193=WOWOW3
200:4:200=スター・チャンネル
211:4:211=BS11
221:4:221=TwellV
584:名無しさん@編集中
09/03/28 23:17:48 bhW1dN7l
機種も書いて欲しいなぁ。
モデルによって違うし。
585:名無しさん@編集中
09/03/29 08:49:27 njnWhPXJ
>>584
>>583はレグザZ3500シリーズでの「TVdeIEPG.ini」の内容です。
「録画を設定できませんでした」エラーは解決しました(Ver 1.2.0.0)
レグザの番組表に「録画登録」(時計マーク)は反映されません。
TvRockの番組表の予約リストには正しく登録されます。
地デジ難民のため地デジは不明です。
586:名無しさん@編集中
09/03/29 13:47:43 xDUP+3EY
>>585
録画してもレグザ番組表には反映されんよ。
反映されちゃうとそれはそれで、PCで予約を消しても消えないから余計ややこしくなるしな。
まぁそこまで対応してくれたら超神すぎ。
587:名無しさん@編集中
09/03/30 09:17:56 AMBP5yLW
>>580
変な解像度も再生はできるみたい
あと、1920x1080みたいな良く使うサイズでも
アスペクト比が変に設定されてたりすると再生できなかったり
このあたりは機種ごと世代ごとで違うんだろうけど
>>582
AQUOSの37DS3(のiLINK再生)の場合も試した限りは大体再生できたけど
アスペクト比の情報は無視されてどんな解像度でも画面サイズに引き伸ばされてた
588:名無しさん@編集中
09/03/30 19:00:44 8a+L8Cxp
PT1との組み合わせで1.5倍速はまだ出来ないんだよね?
589:名無しさん@編集中
09/03/31 00:19:14 +n0owMmR
>>588
ヒント。待ってればできる。
590:名無しさん@編集中
09/03/31 09:25:47 4LJH/pBq
>589
確かに待てば出来るね
てか、やってる?
最初してたけど最近してないわ
591:588
09/03/31 11:37:53 c73VJdc4
>>590
ってゆか、PT1での録画にこだわり無くなってきたので早見とか全然こだわってない。w
なんかPT1録画環境が出来上がり順調に動く様になって録画しまくってたら、そんなに観る訳もなく、なんであんなにPT1PT1って言ってたのかわからなくなってしまい…今はほとんどレグザで録画。ww
最近は買って動いちゃうと満足しちゃうな。次はBD抜くぞー。www
592:名無しさん@編集中
09/04/01 14:00:05 5UI4L8gH
>>588
42Z7000買ったけど、確かに早見早聞きできませんでした。
早見早聞きボタン押してもコマ送りのように音なしで再生されるだけ・・・。
待ってればって何を待つのだろう?
593:名無しさん@編集中
09/04/01 15:03:09 qojEnO4o
>592
かわいそうなので
緑ボタンでUSB-HDにダビング
594:名無しさん@編集中
09/04/01 17:04:40 5UI4L8gH
>>593
ということは、USB-HDDを用意しないとだめという事ですか。
595:名無しさん@編集中
09/04/02 09:42:53 YRIrr+Hv
>594
今はおまけでくれないの?USB-HDD
ただ、1.5倍のために用意するほどでもないかと
>590-591の言うようになるよ
596:名無しさん@編集中
09/04/03 08:44:21 BY/v2YbW
地デジ放送をシャープのHDDレコーダで録画したものをSD画質でDVD-VRにムーブしたんです。
このDVDをパソコンでレグザ対応LANHDDへ移動(コピー?)したら見れるのか?
そもそも移動なんて出来ないの?
レコーダ同士をi-linkで繋いで地デジ番組の移動とか出来てるみたいなので
レグザでも可能かと思った次第であります。
597:名無しさん@編集中
09/04/03 10:19:01 ZlaTLIhF
CPRMがあるとちょっと面倒かも知れないが、やればレグザでも見れると思う
しかしこのスレとは趣旨が違うし、手間の割りにSDではメリットが小さいかも
598:名無しさん@編集中
09/04/03 10:40:04 BY/v2YbW
>>597
スレチなのにお答えありがとう御座います。
出来るかもしれないけど、面倒だしメリットも無いみたいですね。
599:名無しさん@編集中
09/04/03 21:46:34 gSoVd622
このレスのRegzaZシリーズって42ZH7000も含んでるの?
600:名無しさん@編集中
09/04/03 21:48:03 c+6IrxyZ
Zが付く機種はおk
具体的にはLAN上の共有ディスクにアクセス出来る機種が対象
601:名無しさん@編集中
09/04/03 22:14:53 aK8RlQWK
PT1持ってるから、そのうちレグザを買おうとこのスレずっと
読んでたけど、LT-H90WN買っちゃった。
だから俺はこのスレ卒業。
602:名無しさん@編集中
09/04/03 22:23:07 c+6IrxyZ
さらば昴よ
603:名無しさん@編集中
09/04/03 23:27:24 RF+p4o3m
>>601
H91じゃなくてH90にしたの?
俺の場合レグザ持っててさらにH90買い足したけどレスポンスに満足できなかった
レグザ持ってなければ比較しないから満足できるんじゃないかと思う。
604:601
09/04/03 23:44:49 aK8RlQWK
>>603
そそ、90にした。91はまだワイヤレスないし、アクトビラも必要ないかなと思ってね。
LT-H90WNいろいろ試してみて、満足できなかったら売り飛ばしてここに戻ってくる
かも。
605:名無しさん@編集中
09/04/03 23:49:06 mjXgj5Eg
>>603
LinkTheater購入予定の者ですがREGZAの方がやっぱ良いですか
参考までに比較感想教えてもらえたら幸いです
606:名無しさん@編集中
09/04/03 23:56:59 RF+p4o3m
>>605
レグザは基本mpeg2な動画しかネットワーク再生できないから
機能的にはリンクシアターの方が上だし多彩。
で、リンクシアターのどこが不満かというと
リモコンのレスポンスの悪さと相まっての動作の不安定さ。
TS再生に限れば、手順の楽さやトリックプレイの安定度などレグザが圧勝
607:名無しさん@編集中
09/04/04 00:02:42 RF+p4o3m
>>604
いや、売り飛ばすまでの必要はないと思うw
ムービーカメラの再生や取り込みとか
ISOのメニュー再生や、mpeg以外の動画再生するなら便利だから
608:名無しさん@編集中
09/04/04 02:35:07 3mIy6Lyi
うーむ、やっとEDC_BでTVdeIEPGが使えるようになったze…疲れた。
でも指定サービスじゃなくて全サービスになるんだよなぁ。
まだ戦いは続く…のか?
609:名無しさん@編集中
09/04/04 03:11:41 X9WDLH5s
REGZA以外でTS再生がんばるスレないんですか?
610:608
09/04/04 04:21:17 3mIy6Lyi
指定サービスは設定項目見つけたが、.tvpiファイルを自動的に消す設定が
反映されんなぁ・・・時々見て自分で消去するしかないか。
というわけでレベル2.1の免状はどこに申請するんですか?
611:名無しさん@編集中
09/04/04 12:54:37 9ZYF/XU8
次は
TS再生をPC以外で楽しむスレ Part3
でお願いします。
612:名無しさん@編集中
09/04/04 14:44:59 ingf8260
>>611
ってことはPS3とかも入るってこと?
あまり間口を広げるのもどうかと思うなー。ただのDLNAスレってことになっちゃうし。
個人的にはここはREGZAのZシリーズに特化したスレのままでいいと思う。
LinkStationとかで話したいんだったら↓のスレで十分じゃないかな?
スレリンク(hard板)
613:名無しさん@編集中
09/04/04 15:48:17 Dt8UyzxD
MovieCowboyも専用スレがある。
【UL4】MOVIE COWBOY 十牛目【まだぁ~】
スレリンク(av板)
614:名無しさん@編集中
09/04/04 16:12:53 /95G9W9o
DLNAにしろ各種ネットワークメディアプレイヤーにしろ専用スレがあるしな
そもそもここはそういう所でREGZAがスレ違いだってんで出来たスレだし
615:名無しさん@編集中
09/04/04 17:14:42 /iaiM54P
>>610
多くの遅れてくるビギナーの為に設定手順のレポートお願いします
616:名無しさん@編集中
09/04/04 19:27:32 aG8oOVs1
そして安住の地がないi.LINKでの再生関連
いや、ネタもあんまないんだけどさ
617:名無しさん@編集中
09/04/04 23:05:31 /ghJi5Zm
ちょっとお伺いします
EPGDataViewerとEpgTimer_Bonで予約し
ECDB(人柱版8.56)でBonDriver_PT1-ST(人柱版5)を使って
録画しているのですが
地上波とかBS(BS1,2は除いて)は全サービスで録画で
REGZA上で視聴できているのですが
BS1とか2とかCSとかを指定サービスで録画すると
REGZAでは「再生できません」と出て視聴できません
ネットワーク上の録画マシンと別のPCでは再生できます
こういうものなのでしょうか?
618:名無しさん@編集中
09/04/04 23:32:51 K70bmLrU
>>617
EDCBの設定の「PATを書き換える」をオンにして、「指定サービス」で録画
619:名無しさん@編集中
09/04/04 23:36:43 f7267Spb
REGZA関係の別スレで、全PIDが揃ったファイルしか再生できないとか書いてあったような希ガス
620:名無しさん@編集中
09/04/04 23:40:43 9ZYF/XU8
6 :名無しさん@編集中:2009/02/05(木) 01:17:57 ID:bmF/y/dg
大前提:
凡系でTS抜きファイルを扱うユーザが対象 (←凡系チューナの最新人気象徴としてPT1)
生TSを家電並(ファミリーでも扱える)の再生操作でなおかつ家電FullHD TVな画質で
TS再生できる凡ファイル活用機器として (←現在は一択なREGZA Zシリーズが象徴)
第1プライオリティー
この二大機器組み合わせでもまだまだ不満や工夫、解析、開発の余地があるので
その活用Tipsや情報交換、開発談義
第2プライオリティー
この基本環境を新たに得たいという新人、初心者たんへのイントロダクション
第3プライオリティー
この環境前提で、生TSに限らずRegzaで動画ファイルを扱うことの補完情報交換
第4プライオリティー
もう他のTV買ったばかりなどでRegzaは今新しく買えないが、生TS扱うにあたって
Regzaコンビとなるべく近い使い勝手を望めないかの工夫情報など
621:名無しさん@編集中
09/04/05 04:14:59 xeguCIRa
Z7000、ほぼ量販店の店頭から消えたね
各所の噂で来週TVもレコも新機種発表がどうやらあるっぽいから期待するぜ
622:名無しさん@編集中
09/04/05 04:19:25 xeguCIRa
春番組の自動予約登録で遅くなった。疲れまくる
この不況なのにジャパニメーションなんぞ本数減る気配もない
623:名無しさん@編集中
09/04/05 06:03:15 KULHxZZ3
>>615
PT1を自分でインスコして運用してることが前提だから、設定のところだけ・・・
TVdeIEPGの設定画面: 「ファイルをすぐ実行」にチェック、「iEPGファイルをそのまま実行」は
ノーチェックで、「プログラムを指定」にチェック、iEPG1to2.exeの
ファイルパスをたどって選択する
「実行後ファイルを削除する」はチェックしてもだめみたい
iEPG1to2.exe: 「変換時にタイマーアプリを起動」にチェック、「EpgTimer_Bon…に登録する」
に・を入れる
「チャンネルの関連付け」にTVdeIEPG.iniで登録した右側のチャンネル名を
コピペする。 BS朝日1なら「BS朝日」、BS-TBSなら「BS-i」のようにする。
怪しいときはregzaの番組表から録画予約をして、TVdeIEPGが作った
.tvpiファイルをノートパッド等で開いて確認する。チャンネルコードの数字では
なかった。
最後のところに「変換を行うにはコマンドラインオプションの…」とか書いて
あってこれで迷ったが、気にしないで無視してokだった。
TVdeIEPG.txtはあらかじめよーく読んでおくことです。レグザの取説の該当部分も。
iEPG1to2.exeはほとんど解説がないので上記を参考にしてください。では。
624:名無しさん@編集中
09/04/05 12:23:17 VZ9P19/n
これからTS抜き&レグザ&TVdeIPEGな初心者の人はEDCBよりTVRockを先に試した方が楽かも。
625:名無しさん@編集中
09/04/05 21:31:06 0+Q96y7z
>>623
>「実行後ファイルを削除する」はチェックしてもだめみたい
やっぱりバグだったみたいね。更新されてたよ。
626:名無しさん@編集中
09/04/06 05:52:36 cmE5EW1y
おお、あれバグなんですか。情報サンクス。
627:名無しさん@編集中
09/04/06 13:58:27 Qv/QpW5V
>>617 と同じようにPAT書き換えを入れ忘れ
REGZAで再生できないファイルを幾つか作ってしまったのですが
後から直す方法はありますか?
628:名無しさん@編集中
09/04/06 15:35:41 S85EA9Jw
TsSplitterをしてみたら?
629:名無しさん@編集中
09/04/06 16:14:29 XTusq4nK
>>625-626
これだね
■更新履歴
Version 1.2.1.0(2009/04/05)
・プログラムを指定して実行した場合、実行後ファイル削除が効かない場合がある不具合を修正。
作成するファイルパスにスペースがあった場合ダブルコーテーションを付ける処理をしてるんですが、ファイル削除の方にも同じ処理が入ってて削除パスを認識してなかった・・・orz
いっちゅうスタヂヲ.NET: TVdeIEPG ver.1.2.1.0(REGZA→IEPG登録アプリ)
URLリンク(icchu.seesaa.net)
こんなのも出来たね これ嬉しいかも
PT1スケジューラ for mAgicAnime.NET Ver1.01β(人柱版)
630:名無しさん@編集中
09/04/06 20:20:23 CPq9/FLz
優しい人教えて~
当方、REGZA 37Z2000+PT1。
PT1で録画したTSファイルが再生出来ないです。
WMPで共有フォルダに指定したところに置いてるから
LAN再生からファイル名までは見れるのですが、
「指定のファイルは再生出来ません」と出てしまいます。
NAS導入必須なのでしょうか~(涙
631:名無しさん@編集中
09/04/06 20:35:54 S85EA9Jw
PCでは再生できてるのか?
632:名無しさん@編集中
09/04/06 20:44:02 CPq9/FLz
>630
自己解決すまそ
633:名無しさん@編集中
09/04/06 21:36:50 VhWgGi8s
ちょっと前に LinkTheaterの話が出ていたけど、録画・再生の使い勝手は
LT-H90DTVとレグザとでは比較にならないです。
37Z7000を買うちょっと前に H90DTVを買ったけど、今は 箱の中に戻しちゃいました。
iso再生に関しては、TiVIXの M4100SHを使っていますが、レスポンスについては
こちらの方がフォルダ移動など レグザよりも遙かに快適。
うちでは 地デジ/BS録画は、ファンレス電源、SSDの PT1/HDUSマシンから
隣室のファイルサーバーに録画し、手持ちのクリップ、ライブDVDは M4100SHに
放り込んで ジュークBOX代わりに活用しています。
634:名無しさん@編集中
09/04/06 23:17:41 KZf8SJAK
質問して自己解決したならどうやったのかを書いて
635:名無しさん@編集中
09/04/06 23:58:11 +IOg9Elj
いいよ書かなくて。ウゼーから。
636:名無しさん@編集中
09/04/07 02:16:18 d+3iBRNq
いや、今後のためにも書け
637:名無しさん@編集中
09/04/07 02:33:37 gHv5Q65D
今後なんか無いから書かなくていいよ
638:名無しさん@編集中
09/04/07 02:40:23 Bb+kH6dj
本件についてなら不要かもしれないが・・・
本人(およびロムってていつか書き込むかもしれない人の)の今後のためには
解決した内容を書くって常識を身につけてもらった方がgoodかと
639:627
09/04/07 08:00:16 luACO1V8
>>628
TsSplitter通しただけでレグザでも再生できるようになりました、ありがとう!
640:名無しさん@編集中
09/04/07 09:49:11 J/H6vpul
Z8000では共有フォルダからDivXも再生できるようになりますか?
641:名無しさん@編集中
09/04/07 10:00:16 yrX7zD6V
CPUが持ちません
642:名無しさん@編集中
09/04/07 10:27:46 dxntOef4
>>640-641
確かに持たなそうだ
URLリンク(www.st.rim.or.jp)
643:名無しさん@編集中
09/04/07 11:58:59 56ucGmtP
REGZA Zシリーズ買わなくても
PT1+MOVIE COWBOYじゃダメだなの?
644:名無しさん@編集中
09/04/07 12:05:24 crE74rLi
>>643
【UL4】MOVIE COWBOY 十牛目【まだぁ~】
スレリンク(av板)
645:名無しさん@編集中
09/04/07 12:12:33 Y5kyp4Mv
>>644
>6 :名無しさん@編集中:2009/02/05(木) 01:17:57 ID:bmF/y/dg
>もう他のTV買ったばかりなどでRegzaは今新しく買えないが、生TS扱うにあたって
>Regzaコンビとなるべく近い使い勝手を望めないかの工夫情報など
646:名無しさん@編集中
09/04/07 12:26:06 xnsUdfSK
仮に>644のようなスレでレグザの話題を出されてもウザいだろ?
住み分けてる意味を考えれば、専用スレが個別にあるものは専用スレに行った方が幸せになれるぞ
647:名無しさん@編集中
09/04/07 13:31:23 XzbUdiJR
ここはregzaを買おうぜスレじゃなくて
regza買っちゃった人のスレなのよ
648:名無しさん@編集中
09/04/07 14:34:53 kLih7k08
キタ―――――――――――!!
URLリンク(av.watch.impress.co.jp)
649:名無しさん@編集中
09/04/07 14:48:13 8yTL3wpI
> コントラストは2万:1、ダイナミックコントラスト200万:1を実現している。
子供だまし的な数値競争はいりません
> ZX/ZH/Z8000のいずれも、液晶パネルに光沢感ある「フルHDクリアパネル」を採用
・・・orz
> 1,920×1,080i/pの入力信号に対しても超解像処理を適応
関心あるね。レビューを見たいな
> 外付けHDDを従来のeSATAからUSB 2.0に変更
多くの人はeSATAを知らないだろうからなぁ・・・数年後にはUSB3.0&2.0によって完全駆逐
されている可能性も大いにあるしね。
650:名無しさん@編集中
09/04/07 15:33:33 xnsUdfSK
このスレ的には北米版に搭載されたDivX再生がZ8000ではスルーされてることがまことに遺憾である
651:名無しさん@編集中
09/04/07 16:42:23 Bb+kH6dj
cellTVが9月。だが高そうだ
東芝、高性能半導体搭載の液晶テレビを9月発売:日刊工業新聞
URLリンク(www.nikkan.co.jp)
652:名無しさん@編集中
09/04/07 17:16:52 dxntOef4
W録はちょっとうれしい
653:名無しさん@編集中
09/04/07 17:20:14 d9VpBchN
>>652
このスレにいるんだからPT1なりフリオなり使ってると思うんだけど、
メリット有る?REGZAのチューナーで録画なんか最近全くしないよ。
654:名無しさん@編集中
09/04/07 17:25:40 kLih7k08
見て消す番組はもうレグザ録画でもいい気がしてきた・・・・
655:名無しさん@編集中
09/04/07 17:27:03 DC3dzKvk
欲しい動画はネットで落としてる
ソレが見つからなかったようで録画してるけど、自分で ts ぬっきとか面倒くさいw
656:名無しさん@編集中
09/04/07 17:48:06 hYCA8na+
新機種発表した日に、次の機種に期待させるとか、
東芝は何考えてるんだ?
657:名無しさん@編集中
09/04/07 18:01:16 xnsUdfSK
秋以降の目玉はセルだけど、コンセプトモデルぽいからとにかく高価なのではと予想。
URLリンク(pocketnews.cocolog-nifty.com)
価格がこなれるまではこいつらで畳み掛けて我々庶民のシェアを取るつもりじゃないかな。
658:名無しさん@編集中
09/04/07 18:02:59 +PkFNi96
24インチのZシリーズは今回もなかった・・・。orz...
659:名無しさん@編集中
09/04/07 20:00:27 VTipE71x
液晶の価格が下落しまくってるから24型のハイエンド機なんか出しても
利益は薄いし価格競争力は無いしで作るメリットが無いよ。
660:名無しさん@編集中
09/04/07 20:01:39 6xTc5dzZ
URLリンク(areya.tv)
661:名無しさん@編集中
09/04/07 20:13:14 Po4BQPEx
ほんとだな
フルスペックの 24 インチを出して欲しいよ
デカイ液晶なんかいらんよ
デカイほうが良いなんて思ってるのは米国人と日本人くらいなもんだろ
662:名無しさん@編集中
09/04/07 20:32:29 YSMTQ+vE
お前何人だよ
663:名無しさん@編集中
09/04/07 21:25:56 3iDzqoms
LEDバックライトで24インチくらいで実売30万を切るくらいだと、
個室用に買ってしまうかも知れない。
664:名無しさん@編集中
09/04/07 22:46:10 rIONAKJ5
32H8000の外付けHDDはUSBになったようだから、
lanがZシリーズのようには使えないとしても
Linuxマシンに繋ぎ変えりゃなんとかバックアップの用途でDVD焼けるんじゃね。
REGZAってlinuxのファイルシステムでフォーマットされてるんでそ?
665:名無しさん@編集中
09/04/07 23:00:02 uDnh0z3b
>>664
暗号化されてるから無理。
それにここはREGZAで録画するスレじゃなくて再生を楽しむスレだぞ。
666:名無しさん@編集中
09/04/07 23:42:32 oiE0Z/6N
もったいないな東芝
667:名無しさん@編集中
09/04/07 23:58:09 Ibnx2WCP
>>633
DVDをジュークボックスとして使用するなら、TViX HD M-6500Aで良い?
URLリンク(www.tvix.co.kr)
668:名無しさん@編集中
09/04/08 03:03:38 57GeDa8l
>古いVHSビデオテープの映像をHD並みの高精細にして再生することができる。
ってウソっぽくねぇ?
669:名無しさん@編集中
09/04/08 03:37:30 b1PhNnqH
基本TSしか扱わないこのスレではVHSテープといえばD-VHSテープに記録したTSファイルって事になる
そう考えれば最初からHDなので間違ってはいない
670:名無しさん@編集中
09/04/08 09:00:12 Oh1hu3KE
それを屁理屈という
671:名無しさん@編集中
09/04/08 09:14:50 GIpjEJXp
いっそのことREGZAにPT1を刺せるようにしてくれ
672:名無しさん@編集中
09/04/08 13:30:10 IH+NgMTu
>>664
USBになったから、テンプレ動画のように
Linuxでのファイル交換は可能になるだろうね
データバックアップ用途でのDVD焼きもOKだろうし
isoや抜きTSも置けると思われ
>>665
録画じゃなくてデータ保全とかの話でしょ
673:名無しさん@編集中
09/04/08 13:36:19 hkxy0Yi9
よくよく考えてみればe-SATAでも出来たのではないだろうか?
674:名無しさん@編集中
09/04/08 15:06:18 sKOxXDgr
暗号化されているものをどうしろと・・
675:名無しさん@編集中
09/04/08 15:43:46 ALTKcwxT
ただバックアップするだけじゃないの
676:名無しさん@編集中
09/04/08 16:22:21 IH+NgMTu
>>673
あ、いわれて見ればその通りだわな。e-SATA
677:名無しさん@編集中
09/04/08 17:54:18 J7s4i6NV
Linuxでのe-SATAとUSBの間には、やっぱ素人と玄人の境目があるんじゃまいか。
最近Linuxやってないんでよくわかんないけど、なんとなく。
USBって馬鹿でも簡単のイメージがある。
678:名無しさん@編集中
09/04/08 18:01:31 cJSOCQyf
普通にhotplugできるよ
679:名無しさん@編集中
09/04/08 18:08:23 J7s4i6NV
そうなんだ。
実はe-SATAって使ったことない浦島太郎なんす、私。
680:名無しさん@編集中
09/04/08 19:09:02 IH+NgMTu
>>679
e-SATAは端子を少し変えて外に引き出しやすいようにしただけで
信号もOSからの見え方も基本的にSATA端子と同じものだぎゃ
681:名無しさん@編集中
09/04/08 19:38:58 SXqSliPp
AHCI使わないとホットプラグ有効にならなかったり、XPでAMDのCPUだとS.M.A.R.T情報が見れなかったり不便はあるけどそれはPCの話だな。
682:名無しさん@編集中
09/04/08 21:23:34 tug56SmB
>>672
Z3500のUSBHDDのフォーマットはEXT3だったよ。
Win機につないで、Trueimageで丸ごとコピーすりゃいいかも、
ってやったら、TrueimageはEXT3はムリっぽかった。
CDなLinux立ち上げて、単純にドラッグコピーしてみたけど、
REGZAに繋いで認識はするものの、「再生できません」って全部でたorz
683:名無しさん@編集中
09/04/08 21:32:55 hkxy0Yi9
>>682
正しくはXFSになるね
だからLinuxでもXFSに対応してるものじゃないと駄目でしょ(knoppixとか)
>>5の【PT1と42Z3500とUSB外付けディスクの連携実験】動画参照の事
684:名無しさん@編集中
09/04/08 21:39:18 VkKzS0Hb
TrueImageはext3対応してるし
685:名無しさん@編集中
09/04/08 21:42:40 tug56SmB
>>684
ごめん、EXT3じゃなくて、>>683の指摘どおり、XFSだたorz
686:名無しさん@編集中
09/04/08 21:50:24 Dwsqozx+
>>682
TSファイル以外のもろもろなのも移さないとダメだったんじゃ?
>>5の実験では再生できているし
687:名無しさん@編集中
09/04/08 23:50:49 Rz1F7WLZ
ごめん、今携帯だから見れないんだけど、
>>5の動画って、REGZAのUSBHDDをPCに繋いで別HDDにコピして、
そいつをREGZAに繋いで観れた、ってこと?
688:名無しさん@編集中
09/04/08 23:58:54 hkxy0Yi9
REGZAのUSB-HDDをPCに繋いで、PT1で録画したTSファイルをUSB-HDDにコピー、
その後もう一度REGZAに繋ぎなおしてそのTSファイルを再生
689:名無しさん@編集中
09/04/09 00:59:40 9MK/PKDL
PT1で録画したのを、Zに繋いだUSB-HDDにムーブならフツーにできるが・・・
コピーじゃないと困るのか?
690:名無しさん@編集中
09/04/09 01:22:53 Y3ivtRO+
>>689
ZV500以降とかのあたらしめの Z からだったんじゃね。HDD間ムーブは
691:名無しさん@編集中
09/04/09 02:55:08 ZvxdkfBC
>>689
速度が違う
692:名無しさん@編集中
09/04/09 07:22:06 7610ewc5
linuxのdd コマンドは?
693:名無しさん@編集中
09/04/09 12:17:23 IWPmnGws
つーかさぁ
今からテレビでTS再生できるヤツ買うとしたら何買えばいいの?
694:名無しさん@編集中
09/04/09 12:20:09 Y79MHQhO
>>693
今のところREGZAしか選択肢はない。
ところでこれどうだろ?
URLリンク(av.watch.impress.co.jp)
もしかしたらもしかも
695:名無しさん@編集中
09/04/09 13:31:48 rpssfxMQ
>>693
i.LINK経由ならで他社TVでできなくはないが
別途PCが必要な上ちょっとめんどい
なによりlinuxやmac用のフリーソフト(IEEE1394 Media ProcessorやVirtualDVHS等)はあるけど
win用のは有償しかも国内販売していないらしく敷居が高い
696:名無しさん@編集中
09/04/09 13:39:37 kR1hUcj4
「Yes, Wooo Can」ぱくりw
697:名無しさん@編集中
09/04/09 15:59:38 gugRz/tG
>>694
> もしかしたらもしかも
読む限りではあくまでDLNAサーバ、クライアントだから
SMB共有だけでTS再生とかおっかけは無理っぽいね。
配信側でDLNAサーバを走らせなきゃいかんけど
TV側に追加でDMA箱が不要なのは良い
あとTV自身がDLNAサーバになれる点は新しいし
H264録画・送受信対応な点は進んでるから
東芝も劣らずに見習って欲しいぜ
698:名無しさん@編集中
09/04/09 22:28:19 L0z+NqZY
PCにある動画ファイルをレグザリンクで再生するのと、DVI-HDMI変換で表示させて再生するのって画質とかに違いってある?
今はまだ購入してないけど、PCのすぐ近くにTV設置するからセカンダリモニタとして繋げて使った方が扱いが手軽そうなんで
当然再生できるファイルに制限もないし
699:名無しさん@編集中
09/04/09 22:33:29 Z00qhDvJ
現状じゃどうやっても家電側のデコーダ(と再生フィルタ)には適わないっしょ
あくまで現状では、って話だけど
700:名無しさん@編集中
09/04/09 22:46:32 L0z+NqZY
なるほど、画質補正以前にデコーダの差が出るってことか
701:名無しさん@編集中
09/04/10 00:59:01 Fz1W2KZA
買ったら実際やってみればわかるけど
ts再生なら比較にならないレベルでTVで再生するほうが圧勝。
放送波受信時と同じクオリティーでデコードされるからね
TS以外も再生するならもちろんDVI-HDMI変換と併用でいいんじゃまいか
702:名無しさん@編集中
09/04/10 01:19:06 1Qp4erqj
それを聞いて寝室用にレグザ買おうと思いました。
703:名無しさん@編集中
09/04/10 07:37:30 cWxgaYSI
TV = レコ > PS3 > 安メディアプレイヤー > PC再生
再生環境整えてPC⇔安メディアプレイヤーが入れ替わるかどうかくらい
704:名無しさん@編集中
09/04/10 10:11:03 9mrcT5sp
現状ではデコーダは家電とPCに超えられない壁があるよな。
画質厨ではないつもりなんだが、スポーツとかみてると
ヌルヌルさが我慢できないくらい違う。
705:名無しさん@編集中
09/04/10 12:50:33 u2ppnsW3
RegzaからLAN-HDDに録画中にレグザリンクのボタンを押すと
エラーが出て録画が終了してしまうのですが、
エラーが出ない方法ってありますか?
706:名無しさん@編集中
09/04/10 14:17:37 l4jLJMmK
>>698
REGZA-LinkでのTS再生と、PCソフト再生→HDMIとの大きな違いは、
(1) 60フィールド/秒で送られてくる放送の映像を
* REGZAは内部処理で倍速にして120枚/秒で画面更新
* PC上のソフトでは一般的にはインタレ解除して30枚/秒で画面更新
なので、画面更新周期に4倍の差がある。
(2) 放送波TSにはフィルム撮り(テレシネ)の場合にその情報はあるので、
* REGZAは自動で逆テレシネを行う
* PC上のソフトでユーザーがカメラ撮りかフィルム撮りかでインタレ解除方法を変えないと逆テレシネされない
なので、(Blend等の一般的な設定のままでは)フィルム撮り(映画や海外ドラマの多く)で動きの滑らかさが違う
もともと動きのぎこちないアニメでは、それほど差は出ないが、カメラ撮りで動きの激しいスポーツ番組や
フィルム撮りの映画・ドラマでは、動きの滑らかさが大きく違う。
REGZA傍にPCを置いて、抜きTSはREGZA-Linkで、それ以外はソフト再生→HDMIで、がオススメ。
セカンダリじゃなく、メイン(シングル)モニタでいいんじゃない?(俺はそうしてる)
707:名無しさん@編集中
09/04/10 14:19:19 854BsR+l
>30枚/秒で画面更新
嘘書くなや。
708:名無しさん@編集中
09/04/10 14:24:53 l4jLJMmK
>>707
なんで?
709:名無しさん@編集中
09/04/10 14:32:40 v/ueHpmE
>>707
同意。
2ちゃんでいう、ぬるぬる、とは、
デインタレして60秒に1枚完全な画を出しているのが最低要件だろ。
どうやってデインタレするか、が違う訳で、
そこが家電にはかなわない点は同意。
710:名無しさん@編集中
09/04/10 14:35:51 v/ueHpmE
あは。スマソ
×60秒に1枚
○1/60秒に1枚
711:名無しさん@編集中
09/04/10 14:37:57 9mrcT5sp
PC上で1/60に1枚をやれるデコーダってないの?
712:名無しさん@編集中
09/04/10 14:42:08 cW6KnNkv
PS3や安メディアプレイヤーなんかはそのへんどうしてるの?
713:名無しさん@編集中
09/04/10 14:45:20 v/ueHpmE
>>711
あるがななんぼでも。
タダでやりたきゃMPCHCでも入れとこう。
714:名無しさん@編集中
09/04/10 14:49:13 l4jLJMmK
>>709
>デインタレして60秒に1枚完全な画を出しているのが最低要件だろ。
ですか・・・・
>>706で「一般的には」と書いたのは、大部分の人がそんなの気にせずに、AUTOを
選んでるんじゃないかと思ったんで・・・
一番ユーザーの多そうなMPV DecoderでBobを選んでる人がどれぐらいいるかなあ
715:名無しさん@編集中
09/04/10 14:53:30 9mrcT5sp
>>713
PDとNERO、MPVは試してみたんだけど、REGZAやPS3と比べると
ヌルヌルさが大違い。
これって1/60フィールドだけど性能が違うってことなのかな?
716:名無しさん@編集中
09/04/10 14:58:20 +RAWS47b
ヌルヌル動かしたいならffdshowにすればいいんじゃね
717:名無しさん@編集中
09/04/10 15:06:53 l4jLJMmK
すまん間違い、MPVのBobは60fpsじゃないね
>>713
MPCHC内臓もMPVと同じものなんで、60fpsじゃ無いよ
ハード支援無しで、60fps化できるのってffdshowのKernelBobぐらい?
他に何がある?
718:名無しさん@編集中
09/04/10 16:07:36 854BsR+l
>>717
>MPVのBobは60fpsじゃないね
そんなことはない。
Ctrl+4でフレームレート見たら分かるでしょ。
なってないならレンダラーが間違ってる。
719:名無しさん@編集中
09/04/10 20:04:26 yHQA/IML
まぁ、59.94とかだわなw 正しくは。
MPV(MPCHC内蔵)のbobで60出ないってのは、
単にPCのスペックしょぼいんちゃうんか、と。
ffdshowのデインタレ、まともに使えるのは1個ぐらい。
凝れるようにはなってるけど、重いわ。
それこそPCのスペック次第だけど。
720:名無しさん@編集中
09/04/10 21:35:00 iDbfJRM7
REGZAの隣にコレを置いてメディアプレイヤーにしようと思うんだぜ。
URLリンク(ascii.jp)
721:名無しさん@編集中
09/04/10 22:22:02 yHQA/IML
つうか、3万ぐらい高くなってもいいから、こいつが入ったテレビ売ってくれw
722:名無しさん@編集中
09/04/10 22:37:15 +dF8kMoe
そんなダサいのよりちょっと高くてもMac miniの方がいいわ。
723:名無しさん@編集中
09/04/11 00:33:27 mejSx2fa
これにPCIスロットがあれば最高かもね。
ノート用のエクスプレススロットでもいいからつかないかな
724:名無しさん@編集中
09/04/11 07:09:23 fBfaD7+f
だよね。
PT1か不利男Expが付けられないと魅力半減。
725:名無しさん@編集中
09/04/11 08:28:37 tqTnQUSh
>>723-724
いや、まあ、録画鯖は別に用意するとして・・・
現状、出来るハズなのにやってくんないH.264/AVCやAVCHDやDivXや*.mkvとか・・・
イリーガルなフォーマットにも柔軟に対応出来るのは結局PCしかないわけで・・・
それがようやくZ8000からは、PC→TVでも超解像してくれるらしいし・・・
つーと、DVDISOも含めて、再生機器の住み分けもアリかなぁと・・・
ってスレ違いだったよ・・・スマン(´・ω・`)
726:名無しさん@編集中
09/04/11 11:01:23 2ZaWmuM/
金が掛かるからやらないだけでしょ・・・
727:名無しさん@編集中
09/04/11 11:15:06 awr4vdFR
>>720
HDMI付きEeeBOXが販売されるのを数ヶ月待ってるんだが、
これは、日本で出してくれるのかなぁ……orz
728:名無しさん@編集中
09/04/11 12:32:47 Or90rchE
>>725
再生機器のすみ分けは現状で普通に有りでしょ
どうせそばに置くなら1台ですべてをと言うニーズもあるだけで
ionはマザボ単体で売ってくれるまで個人的には待ちかな
729:名無しさん@編集中
09/04/11 14:07:22 9M0bsByA
>>722
Macが格好いいって。。
ユニクロ好き?
730:名無しさん@編集中
09/04/11 14:17:41 80o3iPvN
お世辞にもmac miniは格好いいとは思えない。
731:名無しさん@編集中
09/04/11 16:28:22 HCyMElka
なんでこの前の新型で、
プラスチックの天板やめなかったんだろう。
黄ばんで来るのが許せない。
かなり熱くなるし。
732:名無しさん@編集中
09/04/11 19:37:58 gsN5+bWx
apple 出たときにはすでに時代遅れ
みたいなハードをよく出すよな、しかも高いし
もっと驚くのは買う奴がいるってことだけど
733:名無しさん@編集中
09/04/11 19:46:33 o81v00en
ゲイツやLinux(笑)が嫌いなんだろ
734:名無しさん@編集中
09/04/11 19:47:02 PfgTOeP0
>>727
現行のEeeBoxでDVIから変換できるし1920x1080出るけど
音声信号が乗らないのが問題とか?
まーRadeon乗った新型(204/206)どこいっちゃったんだろ?って部分には同意だが
735:名無しさん@編集中
09/04/11 20:22:21 gsN5+bWx
ATOM は優秀なのに VIDEO チップがだめなんだよ
INTEL はわざとやってるとしか思えん
736:722
09/04/11 20:37:50 Hz6/9ptt
>>729
格好いいなんて書いてないが、まぁ確かにデザイン的にはMac miniは>>720よりはマシだと思う。
逆に>>720が格好良いなんて思ってる奴がいたとしたら、そいつのセンス疑うよw
GPUの再生支援うけられるファイルしか再生しないというなら>>720でも良いと思うが、
メディアプレーヤーとして色々再生したいなら安物買いの銭失いになりかねない。
737:名無しさん@編集中
09/04/11 20:58:36 80o3iPvN
>>735
>INTEL はわざとやってるとしか思えん
わざとやってる。
そこに空気の読めないIONが登場した。
>>736
H.264でもなくmpeg2でもない形式ってwmvとかdivxか?
そんなCPU負荷かかるようなエンコ設定で保存してんの?
738:名無しさん@編集中
09/04/11 23:49:33 mejSx2fa
自作板みたいな流れだな
JETWAYからmicroATXのAtom330ボードが出たよね ATOM-GM1-330
特徴として、PCI-ex×1が一つ(一応グラボ刺せる)、PCIが二つ
メモリスロット2本(デュアルチャネル)
ただしLANが100BASEどまりなのが惜しいかな
739:名無しさん@編集中
09/04/12 09:39:53 BFid/GLd
レグザから録画鯖を起動したり、レグザの電源入れると録画鯖も連動して起動したりできんかなぁ?
常時稼働のマジックパケット鯖立てて、レグザのブラウザから起動するくらいか?
そんな事する位なら最初から録画鯖を常時起動しとけって話か…。
頻繁に録画した映像をレグザで視聴する人って、録画鯖を常時起動してあるの?
740:名無しさん@編集中
09/04/12 10:20:07 eR/Hm+In
そのためにそうしてるw
そしてそれはATOM、っていうお約束。
741:名無しさん@編集中
09/04/12 10:35:37 E6OdXZv4
>>739
俺はS70SDでマジックパケットじゃなくてダイレクトパケットで起動するように設定してたが、
どうにも誤起動が多くて使い物にならなかった。
ブロードキャストでは起きないはずなのに、突拍子も無く起動するorz
結局、録画完了後、自動実行バッチでNASに移動するようにした。
移動する前にメタファイルも作成してるから、レグザ自身で録ったものと変わらぬ操作感だ。
742:名無しさん@編集中
09/04/12 10:40:49 wnURZekl
視聴さえしなければ超低スペPCでもOKっていうTSキャプチャはREGZAと相性がいいよな
743:名無しさん@編集中
09/04/12 10:55:10 LqQgUxYM
どうしても常時起動PCの電気代が気になるっていうならマジックパケット送出機能付きルーター買うといいかもね。
(バッファローのBHR-4RVとか)
ブラウザ経由でマジックパケット送れる機能あるからREGZAのブラウザから録画鯖PCを起動ってことはできそう。
持ってないから実際試したわけじゃないけどね。
ルーター常時電源ONぐらいの電気代は妥協できるっしょw
744:名無しさん@編集中
09/04/12 10:56:38 E6OdXZv4
>>743
それWEB管理画面入るときIDとパスワード入力とかいるんじゃないの?
745:名無しさん@編集中
09/04/12 11:18:05 BFid/GLd
電気代はしょうがないにしても、なんとなく自作PCの電源て火災事故のリスクって他の機器より高そうだなぁと。
部屋も空調してる訳じゃないし、これからの季節はなぁ。
今は110Geマザボ換装録画鯖なんだけど、2~3年に一回くらい110Gシリーズ買って電源新品にしたら大丈夫だろうか?
746:名無しさん@編集中
09/04/12 12:54:41 NMpK4LVI
いい電源使えばとカ思うんだけど
747:名無しさん@編集中
09/04/12 15:27:39 7ef7/BcG
>>741
メタファイルの仕様って解明されたの?
俺はタイトルと番組概要の間にあるバイナリの意味が未だによく判っていないので
良かったら教えてください。
748:名無しさん@編集中
09/04/12 15:39:34 E6OdXZv4
>>747
>>283から読んでみるんだ
749:名無しさん@編集中
09/04/12 16:17:55 7ef7/BcG
>>748
サンクス。解析されていたんだね。
でもZV500だとちょっと仕様が違うのでもう少し頑張ってみるよ。
750:名無しさん@編集中
09/04/13 12:32:30 5Orr/3w0
リストランテ・パラディーゾの冒頭の
「NOISE」部分からカットしたMPEG2-PSが
REGZAから再生できなかった。
そこ飛ばせば問題なく再生できたわ。
あの部分、名前の通りノイズみたいだから壊れてると判断されたのかね?
珍しい現象だったのでチラシ裏
751:名無しさん@編集中
09/04/13 23:34:50 3Z7MC2D8
>>682
>>563 をよおく読んでご覧。
752:名無しさん@編集中
09/04/14 00:14:54 EdJkFEs5
亀レスでさらに噛み合わないって最低
753:名無しさん@編集中
09/04/14 01:16:18 5xIzj5lG
>>751=>>563
754:名無しさん@編集中
09/04/14 04:35:21 48hjA5ES
>>16
>レグザで動画を見よう (←レグザ君.exe、ffmpeg、iso再生検証、掲示板、他いろいろ)
>URLリンク(www.geocities.jp)
ここを見てDVDをISOにイメージ化して拡張子をmpgにしてLANHDDにコピーしたらZ7000で再生出来たのですが
DVDを見るようにチャプター飛ばし(レグザリモコンの[>>|]のボタン)が使えません。
早送りか[|<<]のボタンを押して最初まで戻るしか出来ないようなのですが
ISO等の一連の作り方が悪いのでしょうか?
それともそもそも仕様でチャプター飛ばしは出来ないのでしょうか?
これが出来るとかなり便利だと思うのですが
755:名無しさん@編集中
09/04/14 15:53:18 csP9GLCf
>>754
想定外の使い方だから仕様だと思う
念のためそのサイトの掲示板でサイト主氏にも聞いてみたら?
ちなみにアクトビラで無料タイトルを見ていたら
チャプタースキップボタンが効いた。表示も出て3分おきにスキップされる
だからチャプタースキップ自体は機能的に不可能ではないが
DVDについては実装されてないのではと思われ