08/11/24 18:15:58 H/Vd/459
関連情報
デジ太郎氏 研究開発の部屋
URLリンク(optimize.ath.cx)
開発メモ
URLリンク(2sen.dip.jp)
YDBC-30 Hack(ユニデン系チューナー)
URLリンク(www.teamknox.com)
ソフトウェア倉庫
URLリンク(elpod.org)
3:名無しさん@編集中
08/11/24 18:16:31 H/Vd/459
本スレ
T S 抜 き 全 般 Part16
スレリンク(avi板)
過去ログ倉庫
URLリンク(networks.servebbs.net)
前スレ
【半田は】亀によるts抜きスレ【基本】
スレリンク(avi板)
過去スレ
【カメレオンUSB】ユニデンチューナーでTS抜き【亀】
スレリンク(avi板)
4:名無しさん@編集中
08/11/24 19:58:55 7edWW1df
スレ立て乙
前スレ最後で話題になってたdropの原因を見つける方法についてなんだが、
EpgDataCap_Bonで録ったファイルは、どうもbiterror(transport error)のあ
るパケットをEpgDataCap_Bon内部で捨ててしまい、録画ファイルには記録され
てないみたい。(「特定サービスのみ」のON/OFFにかかわらず)
したがって、EpgDataCap_Bonで録ったファイルをtsselect等にかけてもbiterror、
sync-error,はぐれPIDが検出されることは決して無く、前スレ>>742の方法に
は使えない。
前スレ>>742の方法で調べるなら、元祖cap_sts等で、チューナーからのデータ
をそのまま記録する必要あり。
5:名無しさん@編集中
08/11/24 20:34:42 OWkfJ5ZE
シャープのチューナー
6:名無しさん@編集中
08/11/25 19:01:42 Q2Ec0YvC
こんなスレあったのかw
7:名無しさん@編集中
08/11/27 03:01:39 bDivoBSA
>>4
え、それ気にする人にとっては深刻じゃね
それって、EpgDataCap_Bonのエラーログには記録される?
ちゃんと検証テストしていないのでEDCBのログでエラー0で安心してたけど
これじゃ駄目?
8:名無しさん@編集中
08/11/27 21:07:58 9CHXXf72
>>7
transport errorもdropとしてカウントされてるんじゃないかなあ
9:名無しさん@編集中
08/12/01 00:33:27 JrXZ+mBd
URLリンク(www.uploda.org)
週末の電子工作
10:名無しさん@編集中
08/12/01 00:44:04 zlUrCzbe
おお、いいねー。
11:名無しさん@編集中
08/12/01 01:03:22 QopMg0sq
独立した基盤をカスケードしただけ? (つ^0^)つ
12:名無しさん@編集中
08/12/01 03:27:29 KISb1zUh
ウホッ!いい工作!!
13:名無しさん@編集中
08/12/01 09:32:32 0QL5VPCt
FX2の基板は独自にピンコンパチでつくったの?
14:名無しさん@編集中
08/12/01 12:19:56 JrXZ+mBd
>>11
そうです。あたりまえだが一番制御が楽ちん。
>>13
FX2基板はminiUSBが使いたかったので自分で使う用にでっどこぴーしました。
あ、パターンは初めから引き直したか。回路だけデッドコピー。
optimizeはあの大きさによく作ったね。自分でパターン引いて分かったよ。
15:名無しさん@編集中
08/12/03 20:39:20 uP2Yhx9P
そーだよな。あのサイズにまとめていながら、レギュラーサイズコネクタじゃせっかくの努力が水の泡
絶対ミニBコネクタにすべき
16:名無しさん@編集中
08/12/05 20:24:50 AgGJl8f1
>レギュラーサイズコネクタ
ミニは弱そうだし。
私は信頼感でレギュラーサイズ支持。
17:名無しさん@編集中
08/12/05 23:06:40 JdJ8jChb
>>16
信頼感って?
PSとかデジカメとか
既にBコネクタの販売実績はミニ(4pin,5pin)の方が多いんじゃないか?
チューナの狭い隙間に押し込めるときも、ミニの方が、はるかにやりやすいだろ
せめてコネクタの半田付けはやらずに出荷して欲しい。
ミニが必要なときはダイセンとかの変換基板をこっちでつけるから。
18:名無しさん@編集中
08/12/07 23:43:39 Fu5Sr11I
アイオーデータ製チューナー HVT-T100で、TS抜きに成功した。
ユニデン系チューナーにあるPBVAL信号が無い(見つからなかった)ので、
SBYTE信号で擬似的にPBVAL信号を作った。(亀のファーム変更)
亀は自作の基板だが、originalの亀でもできるはず。
URLリンク(www.geocities.jp)
19:名無しさん@編集中
08/12/08 01:06:34 jmgFIiBU
>>18
「この基盤でユニデンチューナーのBSドロップが改善」なんて根も葉もないこと書いて売ってた人?
20:名無しさん@編集中
08/12/08 08:30:30 fZa5UBtE
>>19
あんまいじめんなよ。
良いチューナの抜きポイント晒してくれるかも知れないんだし。
21:名無しさん@編集中
08/12/10 01:05:33 8ErIORTG
>>18
ユーザーの数は分からないがとりあえず乙
22:名無しさん@編集中
08/12/13 21:45:26 O8NELxRW
今更感が強いですがYDBC-30に亀つけた
素人はんだ付けですがちゃんと動いて良かった
TS抜き関係スレの過去ログとソフトの開発者さん達ありがとう(´;ω;`)
23:名無しさん@編集中
08/12/13 22:21:36 rgL1Mj/F
おめでとう
24:名無しさん@編集中
08/12/30 16:12:09 XIeJhrxP
夏に買ったまま時間が無くて放置していたYDBC-30
この休みにやっと作った。
TvRock導入してみたらすごいねこれ。もうレコ要らないかも。
25:名無しさん@編集中
08/12/30 18:40:41 eU2SlPNA
教えてください。
ユニデン系3波って、地デジとBSを同時に受信できますか?
それとも排他ですか?
26:名無しさん@編集中
08/12/30 19:15:05 tA6O+/uE
可能
27:名無しさん@編集中
08/12/30 20:01:38 eU2SlPNA
>>26
ありがとうございました。
地方でPT1が入手困難なので、こっちに特攻します。
28:名無しさん@編集中
08/12/30 20:25:09 WR/Qod4B
>>26
おいおい・・・
>>25
排他。
チューナモジュール自身は同時受信可能な物らしいが、少なくともデジ太郎氏の改造方法
(リモコン信号で受信チャンネル制御&地デジBSを同じピンから取得)ではどちらかしかキャプできない
29:名無しさん@編集中
08/12/30 20:32:10 Jy+pDKlo
そりゃ、小規模CPU+USBに2つの非同期ストリームはむりってなもんですぜ。
30:名無しさん@編集中
08/12/30 20:40:21 eU2SlPNA
あっ、駄目なんですか?
もうポチってしまいました。
まぁ正月休み中にPT1買うのは難しそうなので、HDUS買い足すことにします。
31:名無しさん@編集中
08/12/30 21:03:16 WR/Qod4B
>>29
一応つっこんどくと、TSデータの転送にFX2のCPUは介在していないので無問題。
USBも(spd_chk.exeで見ればわかるが)200Mbpsぐらいは出るので、(CPLDをそれなりに作れば)
2本のEnd-Point使って2TS非同期に送るのも、それほど難しくは無い。
一番困難なのはI2C経由でのチューナー制御。
>>30
このスレでこんなこと言うのもなんだけど、特に急がないならもう少しまてばPT1買えるんじゃない?
32:名無しさん@編集中
08/12/30 21:18:26 Jy+pDKlo
>>31
だからFX2のみでは無理だねって話。
出来るとしたらそれぞれのストリームを188バイト1ブロックとして、
SYNCヘッダを地上Dが47h、BSDが反転のB8hとして送るとかしないとね。
そのためには亀のCPLD程度がもてるRAM領域じゃ足りなくて外付けにSRAM位は
持たせないとだめかもしれない。
I2C経由で困難ってのはデータ中身を知らないからって話?
33:名無しさん@編集中
08/12/30 21:25:42 Jy+pDKlo
そういえば上記のようなMUX機能はNECのチップにあったかもしれない。
34:名無しさん@編集中
08/12/30 21:34:54 eU2SlPNA
>>31
時間が全然取れないので、
正月休み中に環境を完成させたいんですよね。
まぁできれば見た目ごちゃごちゃを避けたいと思ったのですが、
色々ありがとうございました。
35:名無しさん@編集中
08/12/30 21:46:03 WR/Qod4B
>>32
ううむ・・・USBのEnd-Pointの概念をご存知でしょうか?これを知らないとイミフでしょうが・・・
FX2は同時に4本のEnd-Pointを高速転送に使用でき、FX2内の4KBのFIFOを512byte単位でそれぞれの
End-Point(今回の場合2本に2KBづつ)で割り振ることができます。CPLDからFX2(内のFIFO)に送り込む
口は1個(FD0-15)ですが、FIFOADR0/1ピンでどのFIFO(End-Point)にデータを送り込むか選択可能なので、
CPLD内でデータのmodifyや大きなバッファリングをすることなく、2TSの伝送が可能です。
したがって、亀FX2のみで可能です。
>I2C経由で困難ってのはデータ中身を知らないからって話?
はい。
PT1が似たチューナー(東芝IC使用のSHARP製)なんで解析すれば出来そうな気もしますが、いまさらねえ・・・
36:名無しさん@編集中
08/12/30 22:38:22 Jy+pDKlo
>>35
ゴメン、パラレルIOが1つしかなくてエンドポイントに対しての振り分けはソフトでしか出来ないと思いこんでた;;
なぜかずーっと。
FIFO AD0/1は入力ピンでしたね;;;
37:名無しさん@編集中
08/12/30 22:39:19 Jy+pDKlo
わざわざ、付き合ってくれてありがとう。mOm
38:9
08/12/31 01:33:19 5pKmgNgn
URLリンク(www.geocities.com)
チョー遅くなったが…公開
39:名無しさん@編集中
08/12/31 01:51:52 Ks+9wYWF
OrCAD?
40:名無しさん@編集中
08/12/31 11:00:45 aMo/9mUA
>>38
楽しそうな物、作ってますね
T1/T2のSupplyerの欄が空欄なのが残念
こういったパーツやそのデータシート入手のルートがある人なのかなあ・・・
細かなことですが、ベースにされてるBonDriver_D4ID?.dllはユニデンではなくマスプロ3波用です
41:9
08/12/31 12:18:45 kKGFxyxS
>>40
あぁ、スイマセン。一部マスプロとユニデンのmixなcodeになっています。
地デジチューナは現品.comのRFモジュール1です。
まだ在庫はあるけど、残り少ないという話でした。
42:名無しさん@編集中
09/01/04 02:08:52 7GMsp+1j
YDBC-30+TVRock+TVTestな環境なのですが、
地デジに比べてBSの番組表取得が
チャンネル辺り3倍くらいの時間が掛かります。
これってこういうものなのでしょうか?
43:名無しさん@編集中
09/01/04 07:43:35 Jx+R4Bvn
>>42
そういうもの。 理由は、「全局SI」でググレ。
サクッと番組表取得したいなら、EpgDataCap_Bonにしとけ
44:42
09/01/04 12:06:54 7GMsp+1j
>>43
即レスありがとうございました。
色々試してみます。
45:名無しさん@編集中
09/01/04 12:44:23 b0A/WQjo
あれれ、秋葉原の某店でチューナーモジュールが単体販売されてるのは使えないのかな~ 確か\3980だったが
46:名無しさん@編集中
09/01/04 13:47:58 LTr65jcG
3ゲッ兎のJDVBT-90502以外にアキバで出回ってるの?
47:は@cr4-172-178.seaple.icc.ne.jp
09/01/05 03:50:40 JtHPg4vP BE:136178339-2BP(1003)
ユニデンに使われているチューナモジュールのI2C分析結果ってもう流れてた様な気が
48:名無しさん@編集中
09/01/12 15:49:28 YkeB/Bge
windows7 亀認識しない
49:9
09/01/12 16:12:54 TnUqw1UB
>>48
device managerから、VID_04B4&PID_1004な不明なデバイスを探して、
手動でcyusbのinstallすれば見えると思うけど。
50:名無しさん@編集中
09/01/12 16:25:12 YkeB/Bge
>>49
ありがとうございます。
FXLPの開発ツール入れたらすんなり認識
51:名無しさん@編集中
09/01/16 14:01:04 Stoz56w8
でも3波チューナーで地デジ/BSCS同時受信ができれば便利だね。
HDMI端子もついているし、モニターに直接接続が可能だし、
PT1買った後も便利に使っています。
52:名無しさん@編集中
09/01/16 14:20:09 XAL+lXhP
亀+ユニデン3波だが
TVTestはリモコンが使えて便利だ。
53:名無しさん@編集中
09/01/24 19:55:46 f41TtZYz
BS2F7HZ1440は現品.comのRFモジュール2?
相変わらず現品.comのサイト見にくい・・・
54:名無しさん@編集中
09/01/25 23:13:58 CY4MJi96
>>38
ソフトと配線図使わせていただき動作しました。
ありがとうございます。
早くBS用BS2F7HZ1440のdll心待ちにしております。
55:名無しさん@編集中
09/01/26 01:14:34 E/E61Tkk
現品.com 終わったかも;;
56:名無しさん@編集中
09/01/26 01:15:45 rJfK1+ga
これな
現品コム 総合Part11
スレリンク(denki板)
【群馬】検問突破、パトカーに追突し逃走 32歳男逮捕 南牧村[01/24]
スレリンク(wildplus板)
57:名無しさん@編集中
09/01/28 02:57:07 xotDEE7Y
久しぶりにスレにきたら凄いことにw
58:名無しさん@編集中
09/01/28 03:16:12 iBEkMS/w
毎日来てください
59:名無しさん@編集中
09/01/29 00:31:00 kvIJ2zEJ
ダイナコネクティブ DY-UD200
URLリンク(www.dynaconnective.co.jp)
URLリンク(www.twotop.co.jp)
URLリンク(www.faith-go.co.jp)
面白グッズが約五千円
60:名無しさん@編集中
09/01/29 14:10:22 kMadO0Rr
ユニットコム宣伝大杉
61:名無しさん@編集中
09/01/30 00:27:06 HpK6MuSo
>>9
>>38
ウホッ!!いいDLL!!!
美味しくいただきますw
62:名無しさん@編集中
09/01/30 22:15:29 Z5aMa+iX
>>38
BonDriver_THDN2ID0.dllですがTVTest0.5.2.4とDigiTV_Petit地デジ0.21ではチャンネルスキャーンが終了して動作します。
有り難うございます。
しかし、EpgDataCap_Bon9.12では61チャンネルまでスキャーンしてそのチャンネルに留まってしまい先に進みません。
何が原因かお教え下さい。
63:名無しさん@編集中
09/01/31 00:06:42 HfNINlHU
スキャーン
64:名無しさん@編集中
09/01/31 02:08:08 ARk3K6f9
>>62
すいません。m_nChannelsの値が間違っていました。
TVTest 0.5.24, EpgDataCap_Bon 9.13でchannel scanができることを確認しました。
65:名無しさん@編集中
09/01/31 05:40:30 eHCvO3O8
TSファイル再生するのってどれくらいのスペックだといけるの?
LenovoのIdeaPad s10くらいでもOK?
66:名無しさん@編集中
09/01/31 09:54:19 5ytu4+I0
>>65
CPUだけだと苦しい。
動画再生支援が付いてるならそれを利用すればヌルヌル。
67:名無しさん@編集中
09/01/31 10:05:35 eHCvO3O8
動画再生支援とは?
68:名無しさん@編集中
09/01/31 10:10:32 5ytu4+I0
>>67
それぐらいググれカス
URLリンク(gigazine.net)
69:名無しさん@編集中
09/01/31 10:16:13 eHCvO3O8
>>680
すまん、アリガト。
70:名無しさん@編集中
09/01/31 13:00:54 RsTE2ZDX
>>69
不覚にも茶ふいたwww
71:名無しさん@編集中
09/01/31 13:11:39 XDQs8Xgy
>>64
動作しました。
有り難うございます。
BS2F7HZ1440ですが、同じものがSHARPのHDR DV-HRD2,20,200に
使われています。但し、縦置きでしたが同じものです。
ドライバー楽しみにしております。
72:名無しさん@編集中
09/01/31 15:04:03 +DH8xh5N
>>680 に期待!
73:名無しさん@編集中
09/01/31 21:32:11 JBORlOEt
現品が死んだ今、格安でチューナーモジュールを手に入れるのは無理?
74:名無しさん@編集中
09/02/01 00:02:04 XDQs8Xgy
>>73
HPは見えるけれど、いつ死んだの。
75:名無しさん@編集中
09/02/01 00:07:44 dVGxi3Kd
TVROCK&TVTESTをSETUPしたのですが、
TVROCKのEPGが、TBS/フジ/テレ朝/テレ東/MXしか取得できません
調べてみるとTVROCKからTVTESTに送るCHの信号が合っていないようで、
例えばTVROCKから例えばNHK総合を選択すると無反応
TBSを選択するとテレ朝の具合です。
TVROCK側のチャンネルマップを直せば良いかとは思いますが、
TCROCK設定-チューナー設定の設定チャンネルは、NHK総合 27CHのように問題ありません。
ちなみに、TVTEST上のCH変更は問題ありません。
この件についてどなたかおわかりになる方いらっしゃいませんでしょうか。
76:は@cr4-172-178.seaple.icc.ne.jp
09/02/01 00:20:48 RTebhhdZ BE:105916537-2BP(1003)
>>74
中の人が検問突破してどうこうという話があった。
スレリンク(wildplus板)
77:名無しさん@編集中
09/02/01 11:45:07 dVGxi3Kd
亀TXスレとクロスポストになっちゃいますけど教えて下さい
TVROCK+TVTEST+ユニデン3波+亀FXの構成で、
TVROCKからのチャンネル切り替えに成功している方はいらっしゃますでしょうか?
当方では、一部の地上CH(またマップも違う)と衛星のCH切り替えしか出来ていません。
設定→チューナ→チューナー1→チャンネル設定で
東京NHK総合が27,東京NHK総合が26等となっている為、チャンネルの設定は正しいように思います。
また、TVTEST単体では正常にCH切り替えが出来ています。
環境
TVROCK 1/31版
TVTEST 0.5.24
BonDriver_U3ID0.dll 昨年11月版
WINXP SP3
LENOVO T61
Mem. 4GB/CORE2 DUO 2GHz
よろしくおねがいいたします
78:名無しさん@編集中
09/02/01 11:49:13 dVGxi3Kd
すいません、スレを間違えました
79:名無しさん@編集中
09/02/01 13:15:25 5++Y+1hr
>>77
俺もその環境で全然チャンネルが合わなくて、
結局TVRock側から総当たりやった。
当方新潟参考までに
TVTEST側
番号 サービスID リモコンキー
NHK総合 0 31744 1
NHK教育 1 31752 2
TENY(日テレ) 3 31776 4
NT21(テレ朝) 4 31784 5
BSN(TBS) 5 31760 6
NST(フジ) 7 31768 8
TVRock側 チャンネル
NHK総合 13
NHK教育 14
BSN(TBS) 18
NST(フジ) 20
TENY(日テレ) 16
NT21(テレ朝) 17
全く理解しないで設定してるので突っ込みは勘弁して欲しいんだけど、
TvTEST側でスキャンした後、TvRock側のチャンネル番号を
片っ端から試すと、ヒットするチャンネルが見つかるので
それを設定した。
正しい設定方法とは思えないけど、一応これでうちは使えてる。
80:名無しさん@編集中
09/02/01 13:56:13 3KqLKfSM
亀以外のBonDriverは、アプリからBonDriverにUHFのチャンネルを設定するとき、
設定値0 → 13ch
設定値1 → 14ch
:
設定値49→ 62ch
というふうに値を渡す。
一方、亀チューナは、
設定値0 → リモコンボタン1に設定されたチャンネル
設定値1 → リモコンボタン2に設定されたチャンネル
:
設定値11→ リモコンボタン12に設定されたチャンネル
TvRockのようにch番号で設定するアプリは前者を想定しているので、例えばNHK総合
がリモコンボタン1に設定されていたら(BonDriverへの設定値が0になるよう)TvRock
には13chを設定する。
同様にリモコン番号+12を設定。で、>>79は結果正しい。
81:名無しさん@編集中
09/02/01 14:25:10 dVGxi3Kd
>>79,>>80さんありがとうございます。
設定→チューナ→チューナー1→チャンネル設定にて上記仕様にて入力してみましたが
変わりませんでしたので、現在、dttune.batより試行中です。
追って、結果を報告致します。
82:81
09/02/01 14:40:06 dVGxi3Kd
結果、成功でした。
ご教示ありがとうございました。
83:名無しさん@編集中
09/02/04 20:23:36 Wuq5m+33
ユニデン+亀+TvRockで運用しているものなのですが、
最近、番組をいくつか録画する度にPCが亀を見失います。
デバイスマネージャでもcypressの接続を見失っています。
これって、亀か半田がへたってきているのでしょうか?
去年の6月ごろから使用していて、半年程度の使用ですが、
同じような症状のかたいらっしゃいませんかー?
84:名無しさん@編集中
09/02/04 20:51:32 8WyrkatF
>>83
残念だがその情報じゃ切り分けは不可能だよね
PCを替えるとかして切り分けていくしかないでしょ
85:名無しさん@編集中
09/02/05 00:18:27 2M6NAKA3
>>84
そうですよね~
ところでTvRock使ってる人って、bondriverなにつかってます?
ぼくはepgcapbonみたいな名前のソフトにオマケで付いてたのつかってんですが。
もっと安定したbondriverがあるのかしら?
86:名無しさん@編集中
09/02/05 00:27:24 QoQV2t1m
ユニデン使ってるなら↓じゃね?
ユニデン用BonDriver(2008-11-11版).zip
87:名無しさん@編集中
09/02/06 22:10:24 QIAT49PD
BonDriver_sea01を使わせてもらってます
リーダ無いので
88:名無しさん@編集中
09/02/07 02:19:44 o2HEH3d4
【兵庫】冬の珍客、オオマシコ飛来 神戸・森林植物園(画像あり)
スレリンク(newsplus板)
89:名無しさん@編集中
09/02/07 02:27:27 o2HEH3d4
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
90:名無しさん@編集中
09/02/07 03:31:56 bJMFpDi5
シマコかと思った
91:名無しさん@編集中
09/02/08 13:15:19 CocOH2Xs
マンコかとおもった
92:名無しさん@編集中
09/02/09 03:58:01 tvavTTVU
日本橋の某所で1980円で
URLリンク(page7.auctions.yahoo.co.jp)
URLリンク(www.pixela.co.jp)
な感じのPIX-DT011ってのを買ってきたものの・・・
自分では手も足もでない
93:名無しさん@編集中
09/02/09 11:50:14 2mAj8R7+
>>83
個人的にUSBトラブルはPC側の問題な希ガス
一度BIOSのCMOS飛ばしてみるべし
94:名無しさん@編集中
09/02/09 20:08:06 XnQo8wEU
>>92
ピクセラなんかガッチガチで無理だろ。
95:名無しさん@編集中
09/02/09 20:12:50 KpslLvp4
>>94
お前本当にこのスレの住人なの?
直接抜くならBGAのシリコンチューナ+内層でも使ってない限り抜けないものなんてないよ
96:名無しさん@編集中
09/02/09 21:34:35 oymsNDCW
>>95
ほぉ
じゃぁDST-TX1から抜く方法おしえて
早く!
97:名無しさん@編集中
09/02/09 21:39:44 KpslLvp4
>>96
子供かよおまえ
例えば高速なオシロ借りてきて、主にチューナーユニットの足を順番に
ユニデンの波形と比較していけば分かるよ
98:名無しさん@編集中
09/02/09 21:48:58 A8mc0Ijf
>>97
俺やったよ。 かなり難しくてすぐ挫折して結局BX500へのソース機にした。
TX1のアタッチポイントの情報が無いのも無理も無いなぁと思った・・・。
もし知ってるんなら晒してクサイ・・・
99:名無しさん@編集中
09/02/09 22:00:38 oymsNDCW
>>97
わかるなら教えろよwww口だけくん
>>98
だろ。俺もおなじBX500のソース機だよ
まぁこれでも問題ないんだけどね
100:名無しさん@編集中
09/02/09 22:10:30 KpslLvp4
>>99
そんな口を利いていると誰もいなくなるよ
101:名無しさん@編集中
09/02/09 23:28:23 yOBBSLT3
>>100
そんな口利いてると、誰からもワショーイしてもらえなくなるよ
102:名無しさん@編集中
09/02/10 01:18:47 8RoLIlUq
オクでも高いDST-TX1にこだわる理由って何?
安いTT-D2000で良さそうだけど・・・
103:名無しさん@編集中
09/02/10 01:51:38 aB2SQd8g
日本橋で1980円のピクセラ PIX-DT011
XPおよびVistaでのStatinTV起動までは、確認できた
あとは、CASカードさえ繋げば、ガチガチメーカー仕様ながら
動作できそう、CASカードのPIN配列とか誰か知らないですか?
104:名無しさん@編集中
09/02/10 02:42:39 dhcL6kmg
>>103
B-CASカード側のカード端子なら
スマートカードのそれと全く同一だけど?
って製品写真見て納得。
>>103の入手したボードには
B-CASカード側サブボードが付いてなかったのね。
105:名無しさん@編集中
09/02/10 10:44:32 QabsKeeA
>>97
質問
ソフトウェアのクロックの設定はどうすればいいの?
106:名無しさん@編集中
09/02/11 14:05:21 OcushzEm
>>102
当該レスの人じゃないが
dst-tx1にこだわる一人として回答します。
まずPot使用時の安定性がダントツであること
ディスクモードで唯一使える単体チューナであること(チデジ対応で)
BX500などより、Diskモードメニューのつかいがっては良い。
またBX500と組み合わせての使い勝手もよい(CAPUSBでの使用)
MHD-500などのD-VHSモードでもpotは使えるがその安定性や使い勝手が
正直良くない。一番の欠点は録画失敗がかなりの確率であること。
DST-TX1ではまず留守録画が失敗したことは無い。
好きなキーワードにて録画予約が出来ること。
無論他社の一体型でもできる機種はあるかもしれませんが
POTと単体チューナーでの組み合わせではこれぐらいしかありえません
以上にメリットを見出さなければあまり購入する意味は逆にないでしょう。
TT-D2000も使用していますが、ほとんど今はこの組み合わせです。
D2000も良い選択だと思います。
いったん設定してしまえば、外部モニターをつながなくてメクラ操作で
リンク設定ができたりしますので、サブとしては重要な位置づけと考えています。
107:名無しさん@編集中
09/02/15 18:58:10 I4pykstR
>>103
ソフトはどこから落としました?ソフトみつからなんで放置状態です。
教えてください
108:名無しさん@編集中
09/02/15 19:15:53 YfgWgIk+
スレリンク(avi板)
むこうには、色々書いてあります
XPもVistaでも、メーカー仕様でなら普通に動いています
HDCPなのが痛いですが
109:名無しさん@編集中
09/02/15 22:43:31 gn2ES/dy
> 好きなキーワードにて録画予約が出来ること。
DST-TX1はこれは一回こっきりでしょ。
こだわり予約で毎週にすると時間指定予約になって、番組の放送時間変更
に追従できないし。
110:名無しさん@編集中
09/02/17 22:06:10 68Dj9hrD
cap_sts_sea010でB25処理と不要データ削除を併用して
タスクスケジューラで連続する2番組を別々に予約してると
先の予約分がEPGから時間ずれを検知して自動延長されちゃった場合に
次の予約分がB25処理できなくて破損ファイルになるんだが
何か回避方法ない?
111:名無しさん@編集中
09/02/18 02:54:58 8G1wqjYt
自動延長する機能は切れる。
iniファイルで指定できる。
自動延長を切らずに、後ろの番組を優先したいなら
cap_sts.exe stop
で録画を停止してから次を録画するように
しておけば良いんじゃない?
112:名無しさん@編集中
09/02/18 07:51:01 V1ZJzQZ8
ほう、10まで出ていたのか・・・。
113:名無しさん@編集中
09/02/22 01:14:40 zPbEvpOi
>>97
初心者だと思ったら君より知識とスキルがあり、あえなく撃墜www
114:名無しさん@編集中
09/02/22 13:15:47 LZ3BTxOx
>>113
何の話だよ突然?
具体的に話してごらん
115:名無しさん@編集中
09/02/22 14:45:41 hE9LiFhs
これ導入すればBDAVから抜くより
圧倒的に楽になると思ってたけど、
188-192変換しなきゃいけなかったり
余計なストリーム削除しなきゃいけなかったり
結局手間は似たようなものだね。
116:名無しさん@編集中
09/02/22 15:01:17 D1DFVEqu
BonDriveとその周辺ソフトのおかげで家電よりだいぶ楽だと思うけど
117:名無しさん@編集中
09/02/22 15:25:21 hE9LiFhs
>>116
俺の手順に余計なものが多いのかな?
BDリップ
レコで焼く->リップ->deles->カット編集->chot->PCで焼く
亀
録画機からコピー->BD2FW->chot(clpi生成のため)->deles
->カット編集->chot->PCで焼く
まあバッチ書いてるのでレコ操作の分だけ亀有利だけど、
何となくアナログ時代に戻れると思ってたんで
意外にめんどくさいなと..
ちなみにdelesとtsselectって結果同じにできる?
tsselectでやると何か余計なストリームが残るので
手間でもdeles通してるんだけど。
118:名無しさん@編集中
09/02/22 15:45:04 rpmF5P+C
>>117
ts2pts
119:名無しさん@編集中
09/02/22 16:00:13 hE9LiFhs
>>118
ありがとうございます。ググってみます。
120:名無しさん@編集中
09/02/22 16:11:54 JsIC5XTR
最新版はmod7だそうです
121:名無しさん@編集中
09/02/22 16:23:50 hE9LiFhs
>>120
今手元にmod8というのが有ります(^^;
・2008/2/22・・・ts2pts_mod8
音声コンポーネント記述子の複数対応
だそうです。
122:名無しさん@編集中
09/02/22 16:31:27 JsIC5XTR
>>121
うおっ 本当だw
一週間でNewVersionか、早いなあ
どうも、ありがとう
123:名無しさん@編集中
09/02/22 18:44:14 2fT8epLj
BDに焼くっていう流れが事態が余計だって気づけよw
円盤系に固着している奴は例外なくキチガイ
124:名無しさん@編集中
09/02/22 19:51:39 8uoPDRlv
>>123
森光博、晒しage
125:名無しさん@編集中
09/02/22 20:14:11 LZ3BTxOx
BDに焼くなら民生機でそのまま焼けば良いかと
126:名無しさん@編集中
09/02/22 20:18:27 hE9LiFhs
>>125
パナ機はそれだと容量もったいないんですよね。
127:名無しさん@編集中
09/02/22 20:21:52 LZ3BTxOx
>>126
あら、そうなの?
CM分?
128:は@cr4-172-178.seaple.icc.ne.jp
09/02/22 20:43:41 xOP0PCbL BE:272355269-2BP(1003)
ワンセグかデータ放送分じゃないの?
129:名無しさん@編集中
09/02/22 21:00:30 hE9LiFhs
>>128
そうです。ワンセグとデータ放送。
ソニーに比べて一割は違います。
どっちみち1本しか入らないものはレコで焼いても良いのですが
30分の音楽番組を結構録画するので
そっちは地味に効いてきます。
130:名無しさん@編集中
09/02/22 21:11:12 LZ3BTxOx
ワンセグも録画するとは一種のバグジャマイカ
131:名無しさん@編集中
09/02/22 21:38:24 hE9LiFhs
>>130
もしかしてデータ放送だけかも。
色々スレ汚しすみません。
132:名無しさん@編集中
09/02/22 22:09:05 LZ3BTxOx
>>131
いや、一割だとワンセグでちょうど計算が合う
データだけだと差を感じない程度だから
133:名無しさん@編集中
09/02/23 21:06:39 ISEGAtwO
はした金でイメージ悪くするなんてアホだよね
PT1
URLリンク(select.itmedia.co.jp)
特価(税込)
\21,980
134:名無しさん@編集中
09/02/24 05:29:16 5vVALVDc
誠に勝手ながら、2009年1月20日をもちまして、+Dセレクトからの沖縄県への配送サービスは終了させて頂きました。
沖縄は日本じゃないんですね分かります
135:名無しさん@編集中
09/02/24 10:35:23 Em9lkHDt
なんで配送やめるのか意味わからんのだな。
他県は送料\700ぐらいの店が沖縄だけ\2000超えてるの見たことはあるけど,
送料上乗せすればいいだけだし。
世界中に発送してるアメリカの通販業者とか見てると、なんだかな。
136:名無しさん@編集中
09/02/24 18:58:08 APrNiaSW
文句いうなら運送業者にいうんだな。
137:名無しさん@編集中
09/02/25 02:00:14 cWSLw3wR
はぁ?
おどれはアメリカからもの買おうとして日本は対象外ですって言われたときにFedexに文句いうんかい糞野郎
138:名無しさん@編集中
09/02/25 20:00:24 q+030mfy
不良品の返品交換などで往復すると
送料だけで利益がふっとぶからお断りなんだろ。
沖縄は離島あつかいなんだから、クダクダ言わないこと。
そんなに欲しければ、本州の人から転送してもらいなさいよ。
今までの日本は地方でもそれなりの生活できたけどね
これからは違うよ。
外国みてみなさい地方と都市部の違いは歴然。
日本ぐらいだほとんど格差ないのは。
これからは絶対に変わる。あきらめろ
他国とおなじように東京名古屋大阪以外はスラムだ。
大阪はちょっとやばいけどねw
139:名無しさん@編集中
09/02/25 20:02:23 ectoYqdy
>>138
「俺の顔面をトリプルおまんこサンドイッチしてくれないかなあ 」まで読んだ
140:名無しさん@編集中
09/02/25 20:35:13 b4bFAGtq
>>139
誤爆元kwsk
141:名無しさん@編集中
09/02/25 21:21:20 C6vEX+5H
誤爆に見えない件
142:名無しさん@編集中
09/03/01 16:40:43 UJYu/cyz
BX500で出来ること初めて知りました。
解説書みたいなのはどこにありますか?
教えてください。
あとW定食改造とは何でしょうか?
143:名無しさん@編集中
09/03/01 17:12:30 w35AUC+h
>>142
URLリンク(www.google.co.jp)
144:名無しさん@編集中
09/03/01 17:45:53 UJYu/cyz
>>143
当然しらべてみたんですが、核心の部分がどのサイトも書いてないような?
1.回路図
2.ソフトの入手方法、設定の仕方などの解説サイト
出来るだけ詳しくマニュアル化して有れば幸いなんですが・・・
この二点で大きくつまずいています。
これさえわかればできるんですが・・・・
無理なお願いでしょうか?
145:名無しさん@編集中
09/03/01 17:51:11 Vg/grILQ
そこまで無いと無理なら
諦めて他の機種買えば良いと思うよ
作るのに必要な価格>TS抜き出来る他機種の価格
だしな
146:名無しさん@編集中
09/03/01 18:22:56 XGUmKnLz
DST-BX500 W定食
URLリンク(blogimg.goo.ne.jp)
147:名無しさん@編集中
09/03/01 18:24:42 9eGNhAPL
sugeeeeee!
148:名無しさん@編集中
09/03/01 19:31:23 7edYeKEK
W定食って、iLinkとチューナーですか?
149:名無しさん@編集中
09/03/01 19:33:01 0ZMMkRUe
またゆとりかよ・・・
断片的な情報を組み立てて自分のものにするなんて
そんなに難しいことじゃない。
時間が無いならPT1でもFriioでも買った方が安い
どうしてもBX500じゃなきゃ出来ないことなんて限られているんだし。
それこそマニアならマニアらしく泣き言言うなといいたい。
150:名無しさん@編集中
09/03/01 21:02:15 AVlhdXQp
ナニ言ってんの?大丈夫?
151:名無しさん@編集中
09/03/01 22:32:25 9eGNhAPL
>>150
電波系と言うだろ
察してやれ
152:名無しさん@編集中
09/03/02 20:33:03 v13L5C45
>>149
D-VHSの過去資産を抜きたいのです
153:名無しさん@編集中
09/03/02 20:49:24 utm+PhO6
ここはユニデンチューナーの隔離スレですよ?
本スレ
T S 抜 き 全 般 Part16
スレリンク(avi板)
154:名無しさん@編集中
09/03/02 20:54:26 v13L5C45
あらら、どうも失礼しました
155:名無しさん@編集中
09/03/03 19:17:09 GyUB+CvY
すれ違いだし、D-VHSから抜くなら本体だけで十分
156:名無しさん@編集中
09/03/12 22:35:12 xyB3dnsF
今更だけどパナソニック TU-MHD500 が
7980円でネットプライスに新品であるよ。
157:名無しさん@編集中
09/03/13 20:39:53 RsfGdW24
ディスクモードが使えないチューナーはイラネ
158:名無しさん@編集中
09/03/15 21:20:33 VOlKaUv2
PT1しばらく出荷されなくなるみたいだけど、
そうなったらまたこのスレ賑わいだすかな?
159:名無しさん@編集中
09/03/15 22:25:42 BFtUgvKM
欲しい奴にはほとんど行き渡ったとおもうので
今と変わらんと思う。
160:名無しさん@編集中
09/03/16 00:49:40 syOo3/Mi
次のロット準備中みたいだし
161:名無しさん@編集中
09/03/16 11:00:49 0jLrvPRE
転売屋や糞店員が煽ってるだけだからな
162:名無しさん@編集中
09/03/16 13:31:07 SWEmtO9p
dir-200の新品が1000円で売ってたから買ったけど
俺、改造できないから誰か代行改造してくれ。
163:名無しさん@編集中
09/03/16 20:40:08 qcj9zGYP
1000円なら失敗覚悟でやってみなよ
164:名無しさん@編集中
09/03/16 21:22:40 SWEmtO9p
URLリンク(s01.megalodon.jp)
ここみてもいまいちわかんないレベルですよw
専用の本とかあればいいけど
165:名無しさん@編集中
09/03/16 22:07:43 qcj9zGYP
大丈夫だよ俺もちんぷんかんぷんのレベルで何とか成功したから
そこをみるより、ここのスレをずっと見てれば解るよ
とにかく暇な時間二週間ぐらいつくってじっくり取り組めば何とかなる。
素人でも
とにかく暇を作るのが無いなら買った方が安い
166:名無しさん@編集中
09/03/16 22:09:00 qcj9zGYP
あ、あと新品だとファームが古くてバグ持ちの可能性もあるよ
DT-2000の初期ファームは欠陥品
衛星ダウンロードももうやってないからな。
この手のアイテムは新品だから良いというわけじゃないのだ
167:名無しさん@編集中
09/03/17 06:37:53 TmX1R0pt
だから安かったんですかね・・・。
地道にがんばってみます。
168:名無しさん@編集中
09/03/17 19:24:04 Ojd2vDcM
メーカーに相談すれば
ファームアップしてもらえるかも
169:名無しさん@編集中
09/03/17 22:04:38 gJk+tpz8
亀+DTC110にて使用中ですが、現在CSのフジ739やATXが視聴できません。チャンネルスキャンもヒットしません。
USBを外すと、視聴できます。
どなたか 原因が分かる方いらっしゃいませんか?
170:名無しさん@編集中
09/03/18 00:01:52 CvjfoGNY
亀を検知するファームが入っている
わけない
171:名無しさん@編集中
09/03/18 01:30:24 umD/3p9u
>>169
とりあえず配線でも見直せば?
配線を短め出来れば5cm以内にまとめるとかならすぐできるんだし
172:169
09/03/18 18:30:11 YN6QLbqC
>>171
配線は、すべて最小限の長さで作ってあります。
不思議なのが、CSの特定チャンネルだけが、
亀にUSB端子を差し込んだ状態だと受信できないのに、外すと受信できることです。
tvtest epg_data共に、地デジ、BSはすべてのチャンネルは受信できます。
もちろんCSは契約チャンネルです。
他の方が無事受信出来ているという事ならば、
制作ミスを犯しているのかもしれないと思います。
すべてのチャンネル受信できていらっしゃいますか?
173:名無しさん@編集中
09/03/18 20:06:58 PNBxqjRR
CSの特定チャンネルで受信できない
トラポンビットレート利用率が相当高い。
よってそのチャンネルだけ安定しない。
ようするに引き回しアナログ的引き回しがダメ
174:名無しさん@編集中
09/03/18 21:20:48 nCStsCny
>>172
亀+YDBC30で、無料および契約しているサービス(e2基本パック)はPC(Petit地デジ)でも
D4接続したREGZAでも問題なく見れている。
見れる・見れないと言ってるのがPCでの話しなの?D4/HDMI等に接続したテレビの話なの?
アドバイスをもらいたかったら、
* 機器構成
* ソフト構成
* 何を使って何をしたら何が見れたのか・見れなかったのか具体的に
* 見れないとはどういう状況なのか(エラー?ノイズ?音は?)
を読んだ人にわかるようまとめてみたら?
175:172
09/03/18 22:13:53 VB8LURmD
>>174
すみません
機器構成は、亀+DTC110
ソフト構成は、windowsXP SP3、TVtest、BonDriver_U3ID0.dll(0.2008.7.10)
契約している フジ729、739がTVtestで見れない。4チャンネルと7チャンネルが受信できない。
カードリーダーにB-casカード挿入。
亀にUSB端子を接続した状態で、コンポジット接続でTVに接続すると、電波が受信できないと表示される。
本体にB-casカード挿入。
USBを外した状態だと、コンポジット接続でTVに接続できちんと受信できて視聴することができる。
本体にB-casカード挿入。
このような状態です。
他にPT1を使用していますが、こちらはすべてのチャンネルが正常に受信できています。
176:名無しさん@編集中
09/03/18 22:18:02 R98pvSN+
亀のファームのVerは?
177:172
09/03/18 22:32:56 VB8LURmD
>>176
cap_sts_2008_03_18です
178:174
09/03/18 22:42:03 nCStsCny
>カードリーダーにB-casカード挿入。
>亀にUSB端子を接続した状態で、コンポジット接続でTVに接続すると、電波が受信できないと表示される。
それぞれ上記の状態から
(1) リモコンより、[3桁入力][1][9][4] (無料チャンネル)
(2) メニューのアンテナレベル
(3) USBを抜く
を行うとどおなる?
179:172
09/03/18 23:01:02 VB8LURmD
>>174
アンテナレベルは25~27で、USBを外しても変化はありません。
180:174
09/03/18 23:18:03 nCStsCny
>>178
>カードリーダーにB-casカード挿入。
>亀にUSB端子を接続した状態で、コンポジット接続でTVに接続すると、電波が受信できないと表示される。
の状態から
(1) リモコンより、[3桁入力][1][9][4] (無料チャンネル)
すると「インターローカルTV」が映るか何かのエラーか(電波を受信できないの表示のまま)?
>カードリーダーにB-casカード挿入。
>亀にUSB端子を接続した状態で、コンポジット接続でTVに接続すると、電波が受信できないと表示される。
の状態から
(2) メニューのアンテナレベル
はどお表示されてる?CN/BERは
(我が家はND20はレベル=38 CN=15 BER=0)
>カードリーダーにB-casカード挿入。
>亀にUSB端子を接続した状態で、コンポジット接続でTVに接続すると、電波が受信できないと表示される。
の状態から
(3) USBを抜く
とどおなる(電波を受信できないの表示のまま)?
の意味ね
181:174
09/03/18 23:49:44 nCStsCny
確認だけど、
>電波が受信できないと表示される。
は
「受信できません(E202)」
だよね?
182:名無しさん@編集中
09/03/19 00:26:18 CjLL5y+5
ごめん嘘だったんだ。
本当は受信できてるw
183:172
09/03/19 07:42:03 z6hKJkii
昨晩は返答無しですみません。
今晩、また検証しますので よろしくお願いします。
184:名無しさん@編集中
09/03/19 16:45:55 0SIu4eVg
>>172
自分のは亀をまだ本体に組み付けてなくて
配線長10cmは軽くあるしコネクタ噛ましてなんだけど
安定して抜けてるよ。CSも今無料期間中で確認してる。
cap_sts_seaとかに立ち返ってみたらどうよ?
185:名無しさん@編集中
09/03/21 01:40:29 P8hi9pWH
>>175
うまく逝くかどうかは知らないが、BonDriverは 2008-11-11版が最新のはず
186:名無しさん@編集中
09/03/21 09:44:44 SC7miqzw
2008-11-11版は作者がゴタゴタに嫌気をさして消してしまった
187:名無しさん@編集中
09/03/21 10:39:57 zaVsgsSJ
>>186
何かゴタゴタしたの?
188:名無しさん@編集中
09/03/21 11:04:03 SC7miqzw
あるソフトの亜種が出てきてソース公開しろって奴が出てきて荒れてね
そのソフトの元を作ってた作者がいままでに公開してたソフト綺麗さっぱり全部消したその中にとね
と思ったが再うpされてるか
189:名無しさん@編集中
09/03/21 11:56:00 P8hi9pWH
1年前は cap_sts とか B25 とか、自前でビルドするのが当たり前だったよね。(遠い目)
190:名無しさん@編集中
09/03/21 21:06:31 YDXzFW1G
コンパイラくらい回せない奴に何が出来るんだ?
191:名無しさん@編集中
09/03/21 22:10:04 RuyYJqRq
おこぼれ待ち
192:名無しさん@編集中
09/03/22 11:29:08 GRQdEn5S
>>190
自慢げにコンパイラだけ回せたって、何にも出来ないけどな。
193:名無しさん@編集中
09/03/22 12:24:22 OmLEJAQP
ぷよぷよだけではコンパイルは回せません
194:名無しさん@編集中
09/03/22 12:59:42 J9LsMwvh
誰が
195:名無しさん@編集中
09/03/22 14:02:22 snNpyO8O
>>192
誰か自慢してる人いるの?
196:名無しさん@編集中
09/03/22 16:09:57 eW63jSkx
よく判らないけど? Cypress社のCyAPI.libをリンクすることがGPL違反うんぬんで
バイナリーの配布を止めたと言うなら
元となったBonDriver_stsだってGPL違反じゃないの? そこんとこどうよ??
197:名無しさん@編集中
09/03/22 16:20:12 c7No9QLg
GPLがあーだこーだ話し合うのがいやだから配布を辞めたんでしょう
198:名無しさん@編集中
09/03/22 16:39:42 snNpyO8O
そもそも B-CAS 関連のライセンス守らない利用方法なので、
GPL とかどうでもよくね。
199:名無しさん@編集中
09/03/22 16:44:00 0VW3tqtD
GPLだけは相手にしてはいけない。あれは宗教なのでヘタに意地を張ったりすると痛い目を見る
200:名無しさん@編集中
09/03/22 20:31:18 Wy1bhafy
>>196
GPL関係無い(?)オリジナルのソフトが原因
問題のソフト自体は配布終了後も他者が改良を加えてる最中
201:名無しさん@編集中
09/03/22 20:38:19 rimFJOss
作者の割れトリ使って作者に成りすましてソースコード公開させようと工作したり
ソースコード公開云々言う奴は性根が腐った屑ってのが良くわかった事例だったな
202:名無しさん@編集中
09/03/23 19:01:16 Fk96/peV
BSだけのチューナが捨て値で売ってるんで
勉強のためにやって見ようかと思ってるんだが
ユニデンとマスプロ以外に亀を導入する場合ファームは基本書き直し?
203:名無しさん@編集中
09/03/23 19:26:22 WsLIVMa+
>>202
その質問が出るレベルで自力開拓は無理だと思われ。
204:名無しさん@編集中
09/03/23 19:43:37 Fk96/peV
じゃあ情報揃ってる物から段階を踏んだ方がいいかな
205:名無しさん@編集中
09/03/26 00:38:17 2iu0gopS
>>25-
亀だけに亀レスですまんが
ローテクな方法として、FX2を2個用意して、
チューナーのTS0とTS1にそれぞれ接続し、
BSのチャンネル選択をしてから地デジ受信状態にすれば、
TS1から直前に選んでいたBSの、TS0からは地デジのデータが出てきたはず。
内蔵カードのB25は視聴中の、つまり地デジの方にしか効かないのでカードリーダが必要。
206:名無しさん@編集中
09/03/27 18:41:25 Ub4CDOcX
亀でTvTestを使い、TvRockで予約録画はどう設定すればいいの?Kame.batとか作ってくれる人いませんか?
207:名無しさん@編集中
09/03/27 18:43:27 Suorjcyv
PC初心者レベルの人がなぜ亀使ってるんだろう・・・
208:名無しさん@編集中
09/03/27 19:05:21 mMZS41OP
>>206
DTune.batで問題ない
まあ。チャネルを>>80に書いてある通りに設定する必要はあるけどね
209:名無しさん@編集中
09/03/30 23:13:40 cTr2iY8p
PC変えてからサスペンド復帰後に亀FXを認識出来ない事が1/5位の頻度で起こるのですが何か手はありますか?
CUIで再認識できるならそれでも良いです
やってみた事
・デバイスマネージャ→USBルートハブ→電源の管理→電源オフ無効化
・HKLM\SYSTEM\CurrentControlSet\Enum\USB\\\Device Parameters無効化
まだやってない事
・電源付きUSBハブをはさむ
・マザボで常時USB電源をON化(選択肢が無い)
210:名無しさん@編集中
09/03/31 10:49:31 /PKOaS4A
手順通り改造していれば、チューナから給電されるから関係ないと思う
211:名無しさん@編集中
09/03/31 12:04:48 Gw0aMHk/
>>209
どちらかというとマザーボードの仕様なんじゃない?
最近だとASUSのP5QシリーズとかUSBが不安定だったし
212:名無しさん@編集中
09/03/31 20:41:29 +NYXBbNU
>>209
自分もいまいちだったのでUSBのバス給電に変更した。
(元々FWを簡単に変えれるように亀にジャンパを追加してあった)
結果は・・・うーんよく解らん。
213:209
09/03/31 20:44:28 II+MTDe6
みなさんどうも
再手術はイヤだったのですが、チューナ給電に切り替えました
結果はまた連絡します。
214:209
09/03/31 21:14:19 II+MTDe6
10/10おkでした
( ´・ω・`)ノ~バイバイ
215:名無しさん@編集中
09/03/31 22:50:39 3g30cQSx
>>214
(^^)ノ~~
216:名無しさん@編集中
09/04/04 17:41:29 zgAKzcgq
そういやトランスモジュレーション対応のSTBを改造したらts抜けるんかね
構造的に無理かな
217:は@cr4-172-178.seaple.icc.ne.jp
09/04/04 21:30:35 CpHHk3yA BE:30262032-2BP(1003)
そりゃ不可能じゃないだろ。
どう復号するかが問題だが
218:名無しさん@編集中
09/04/05 08:45:28 mOTQjNtF
CATVなんで天下り組織の最たるものなのでそんなものを受信したいといっている奴はアホ
それに、かなりの確率で障害が発生しているのは周知の事実
たとえば、CATV局社の停電や機械の障害で一瞬番組が切れたり受信障害が
マトモに自分でアンテナたてて受信していときより起こる
ドロップの長いケーブル引きましているので、雨のときとか強風の時に
途中の経路でノイズが入ってエラーの原因になる。
マニアなら絶対にプレーンな電波で受信すべきw
219:名無しさん@編集中
09/04/05 10:07:48 dxGxk0/g
アンテナ立てて映る所ばかりじゃないんだよ
220:名無しさん@編集中
09/04/05 13:02:40 mOTQjNtF
マニアならそんな所にすむな
221:名無しさん@編集中
09/04/05 13:10:12 ZeVVWBSR
マニアなら電力会社選びから始めろ
以下、例のコピペが続きます
222:名無しさん@編集中
09/04/05 14:41:13 5+PZv5ta
もっちり
223:名無しさん@編集中
09/04/05 16:30:59 ICnzQzZL
長距離受信で一番ベストな所は何処かな?
デジタルになって長距離受信キツイんだよな
伊豆の山の方だと千葉、埼玉、東京、静岡が入るらしいが
224:名無しさん@編集中
09/04/05 16:54:27 YknH86Ds
衛星でも打ち上げればいんじゃない?
225:名無しさん@編集中
09/04/05 18:28:57 8DNapfBA
,j;;;;;j,. ---一、 ` ―--‐、_ l;;;;;;
{;;;;;;ゝ T辷iフ i f'辷jァ !i;;;;; ケーブルじゃないとTVが見れないなんてド田舎だけ
ヾ;;;ハ ノ .::!lリ;;r゙
`Z;i 〈.,_..,. ノ;;;;;;;;> そう思っていた時期が俺にもありました
,;ぇハ、 、_,.ー-、_',. ,f゙: Y;;f 都心のCATV普及率テラタカスw
~''戈ヽ `二´ r'´:::. `!
226:名無しさん@編集中
09/04/05 20:07:33 Qk67eSYp
>>225
でっかいマンションの影響で受信障害がある所は引っ張ったりしてるからな。
227:名無しさん@編集中
09/04/06 08:15:28 A2tRsz61
>>225
家なんて衛星の方向にでかいマンションあるからBSだってCATVないとみられん
228:名無しさん@編集中
09/04/06 11:41:56 cU90k1ot
ケーブルテレビって国内で40%以上の世帯に普及してるんじゃなかったか?
229:名無しさん@編集中
09/04/06 12:06:19 KJI0jeM4
人口比ならそれぐらいじゃないか?
面積比だとだいぶ違うかと
230:名無しさん@編集中
09/04/06 21:42:32 yp9tx5ZX
>>228
日本の人口の25%以上が首都圏に集まってるけどな。
231:名無しさん@編集中
09/04/06 22:22:40 wvPv4qFy
デジタルになってだいぶマルチバスには強くなったはず
そのための日本仕様だから。CATVは正直役人の天下り組織だからね
なんで無料放送みるのに金払わなきゃならんのだ
無料で引いてくれる所も嘘ついて有料プランにさせるし
232:名無しさん@編集中
09/04/07 21:11:02 Mas5ti0W
TZ-DCH505に亀FX2付けてts抜きしてたが
結局BSアンテナとPT1を買ったのでCATVは契約解除した
亀さん使うことはほとんどなくなった
233:名無しさん@編集中
09/04/07 21:34:02 rUwUTx91
ほほうトランスモジュレーションでもできるのか
ちなみにB25処理必要なtsが抜けるの?
それとも古いCAPUSB系の方法で生tsを抜く方法?
234:名無しさん@編集中
09/04/07 22:39:31 U7GkAwPz
CATVはトラ文字とは限らないよ
トラ文字の方があなーきー
235:名無しさん@編集中
09/04/08 03:24:30 mfA5SUEH
もしデジ太郎が居なかったら
236:名無しさん@編集中
09/04/08 05:29:11 E1nEc80H
>>233
チューナモジュールのシリアルTS出力に亀FX2を繋いでるからB25は必要だね
地デジはパススルー、BSはトラモジだけどどちらも抜ける
ただ cap_sts ではリモコン制御の仕様が違うようでチャンネル切替ができない
237:名無しさん@編集中
09/04/08 17:50:26 PQj3pf0l
>>225
田舎にケーブルひくのがどれだけ大変かと…
238:名無しさん@編集中
09/04/08 22:37:50 Q6UQUG+/
人口密度が低いと、工事に掛かったコストが償却出来ないからな・・・
239:名無しさん@編集中
09/04/08 23:07:42 ZJCguRbM
天下りの利権といわれるのはその為
なんのための電波だか
デジタルだってマルチパスに強いから今の方式になったのに
240:名無しさん@編集中
09/04/09 02:54:02 taGMmd81
うちのところも地デジがくる前、自治会で
CATVの工事見積だしたことあるんだけど
5億とか普通に出てたな
1件あたり 25万の負担。
アホらしくてもちろんやらなかったし
うちは BS-Hiとか見られてたから
まあ別によかったけど、当時ノイズだらけの
地上アナログしか見られない人はかわいそうだと思ったよ。
25万も出すなら、ハイビジョンテレビ
普通に買えるっつーの
しかも数年で地デジくることわかってたし
241:名無しさん@編集中
09/04/09 19:45:04 eRGSKuWf
韓国は日本以上にマルチパスのひどい地理環境なんだけど
アメリカ方式を選んだ。よってデジタル放送の受信がしにくいしにくい
韓国国内でも相当これには利権がからんでいたので
アメリカ方式を覆せなかったのだろう。
そう考えると日本は恵まれているともいえる
コピワンを抜きにすれば
242:名無しさん@編集中
09/04/10 01:36:08 reeLMEMG
下を見て自分とこは捨てたもんじゃないってのは違うだろ…
243:名無しさん@編集中
09/04/10 01:38:38 RmecgYVo
だから韓国のテレビをネット録画できるUSBのアダプタが出てたのか。
244:名無しさん@編集中
09/04/10 21:27:45 rWd3KUlg
べつに下をみてるわけじゃねーんだが
このスレでそんな技術的に疎い奴がいるとは思わなかった。
245:名無しさん@編集中
09/04/10 21:32:59 84GfiFno
ATSCデジタル放送(アメリカ・韓国・カナダ・メキシコ)
シングルキャリアであるためマルチパス妨害に弱く、都市部での受信や移動受信には不向きである。
クレストファクターが小さく、カバーエリア当たりの電力が小さくて済む事から、
広大な地域に住居が点在するような場合に適している。
ISDB-T(日本が誇るクソ規格)
地上波放送は衛星放送と異なり,ビルなどの建物からの反射によって生じるマルチパス
(遅延波)妨害が発生する。マルチパス妨害とは,アナログ放送におけるゴースト妨害である。
OFDMは信号の劣化を招かずに復調できるため,マルチパス妨害に強い特徴がある。
そのため,主波以外をマルチパスとして取り扱うことにより,エリアが隣接する場所において,
同一周波数による再送中継が可能なSFN(single frequency network:単一周波数ネットワーク)
方式が可能となり,周波数を有効利用することができる。
246:名無しさん@編集中
09/04/10 21:36:45 kD52His+
規格自体は糞じゃないぜ。運用がな・・・・
247:名無しさん@編集中
09/04/10 22:33:14 SKig1nU8
B-CASがなければそれなりに良かったのでは?
まあ、今となっては抜く奴は抜くからB-CASあってもなくても変わらん気が・・・
248:名無しさん@編集中
09/04/10 22:38:50 ms9m7F9k
B-CASとコピー制御が問題なだけで、ISDB規格自体は問題ない。
競争が働きにくいから高コストになりがちというのはあると思うが。
249:名無しさん@編集中
09/04/10 22:45:42 kcjq0HJB
ドコモの携帯みたく大失敗じゃんwww
独自規格なんてはやらん
250:名無しさん@編集中
09/04/10 23:49:20 rl74eJh9
SD時代から政治的思惑で放送方式が決まってる
劣っていようが高価だろうが自国にとって有利で都合の良い規格を採用するもんだ
251:名無しさん@編集中
09/04/11 00:29:36 Q9sLHKa8
>>250
修正
自国にとって有利で都合の良い規格 ×
一部の権利者に都合の良い企画 ○
252:名無しさん@編集中
09/04/11 01:54:28 dZWOPy2N
すみません !!
機器構成は、亀+DTC110
ソフト構成は、windowsXP SP3、play,cap_sts、BontestではTS抜き成功していますが、
TVtest or BonTestでは復号漏れで再生できません?
ソフト構成
TVTest 892KB (2009/04/06)
Driver_U3ID0.dll 126KB (2008/8/24)
B25Decoder.dll 208KB (2009/02/14)
winscard.dll 17KB (2008/08/8/24)
です成功されてる方、アドバイスお願いします。
253:名無しさん@編集中
09/04/11 04:32:11 6zsAlp7l
BonDriver_sea01なら普通に使えてる。
254:名無しさん@編集中
09/04/11 08:15:36 EvZpnmD4
>>252
B-CASカードは、綱に?別カードリーダーに?
255:名無しさん@編集中
09/04/11 10:32:41 6SKqFLZx
>>247
いまさらB-CAS廃止するぐらいならいまのままがいいな。
B-CAS(カード)廃止、チップ内蔵になったほうがいやだ。
256:名無しさん@編集中
09/04/11 10:38:03 nTeccuDt
>>252
どうでもいい話だがTVTestはB25Decoder.dllを使ってないんだが
>>253
むしろ>252が使ってるのがBonDriver_sea01じゃないなねタイムスタンプ的に
257:名無しさん@編集中
09/04/11 11:55:56 6zsAlp7l
タイムスタンプはBonDriver_sea01付属のものであってるよ?
で、気になったのでちょっと検証してみた
TVTestでカードリーダーを「なし(スクランブル解除しない)」に設定してると
>>252の症状になる。
ここは「スマートカードリーダ」に設定するのが正解
258:名無しさん@編集中
09/04/11 20:45:16 dZWOPy2N
<252>皆様ご指導ありがとうございます
>>253、>>257のご指摘どうりエラー無く視聴できました。
ドライバー変更時リセット及び再起動、しなかった為かな?
とにかく、2日悩みましたが、何とか視聴できています、
尚 >>256ご指摘のとうり B25Decoder.dll、B25EXE,削除でもOKでした
winscard.dllは必要なようです。
みなさま ありがとうございました。
>>256
259:名無しさん@編集中
09/04/19 15:19:55 zj2JnrQo
>>258
すいません。うちも同じ機種構成で、cap_sts seaで使用していますが、
恥ずかしながら、TvTest用のdriverなどをどうやって入手したらよいか、全く分かりません。
ヒントでも結構ですので、解決の糸口をいただけませんでしょうか。
260:名無しさん@編集中
09/04/19 16:36:45 7aV90+u0
BonDriver_sea01でぐぐれ
261:259
09/04/19 17:22:27 zj2JnrQo
>>260
ありがとうございます。入手できました。
262:名無しさん@編集中
09/04/22 08:04:13 39LFw8Ap
YAGIのDTC110+亀USBFX2使用。
cap_sts、Pオプションで電源ONさせてからCH変更までの時間が短くてCH変更がうまくいかないけどほかの人はどう?
チューナーの電源常時ONさせてPオプション使わなければOKなんだろうけど…。
263:名無しさん@編集中
09/04/22 09:01:42 rvxz40sA
cap_stsなんて改造バージョンが色々あるのにそんな書き方されてもなぁ
て、感じ
264:名無しさん@編集中
09/04/22 11:02:04 39LFw8Ap
>>263
URLリンク(optimize.ath.cx)
URLリンク(optimize.ath.cx)
265:名無しさん@編集中
09/04/22 11:48:14 cuF56oRF
ソースあるんだから自分で直せばいいことだと思うよ
266:名無しさん@編集中
09/04/22 12:30:20 5wt6kkSY
意地悪すんなよ
初期のバイナリ版によってはその症状がある
他のを使えばおk
267:名無しさん@編集中
09/04/22 13:12:58 rvxz40sA
まさかのデジ太郎版スか
268:名無しさん@編集中
09/04/22 17:42:12 39LFw8Ap
そのまさかです
昼休みに調べて、cap_sts_seaだかがIrWaitかけられそうなのを知ったので、帰宅後試す。
昨晩半田作業初めて27:00頃とりあえず仮組して今朝動作確認してorzとなって今に至る。
269:名無しさん@編集中
09/04/22 19:40:39 rvxz40sA
これから始めるなら EpgDataCap_Bon か TvRock で環境構築した方が便利だと思うよ
270:名無しさん@編集中
09/04/22 19:56:03 5wt6kkSY
>>269
ほんとに、UNIFX2+TvRock使ってるのかい?
271:名無しさん@編集中
09/04/22 19:59:35 2G25x7qX
うに電もチャレンジしたが結局常用しているのがBX500だな俺は
あとは好奇心を満たす為のおもちゃだ
272:名無しさん@編集中
09/04/22 20:11:18 VFNFSNZ4
>>270
俺269じゃないけど普通に運用してるけど
何か不都合あるの?
273:名無しさん@編集中
09/04/22 20:13:44 rvxz40sA
>>270
TvRockは去年の12月に使えるようになってからしばらく使ってたけど
何かあるの?
274:名無しさん@編集中
09/04/22 20:14:16 5wt6kkSY
>>272
CH変更失敗しがちじゃない?
うちはどうやっても100%近い状態にまで持っていけなかった
275:名無しさん@編集中
09/04/22 20:21:19 rvxz40sA
>>274
>>80は理解してる?
276:名無しさん@編集中
09/04/22 20:24:02 VFNFSNZ4
>>274
俺ここの79なんだけど、初期設定で手こずっただけで、
稼動後は一回も失敗なし。各アプリのディレイ値はちょっと弄ったかもしれないけど。
俺、運が良いのかな?
277:名無しさん@編集中
09/04/22 20:30:23 5wt6kkSY
>>275
ご親切にどうも
一応理解してますよ
でも、数割の確率で切り替えに失敗していてどうにもならなかった
278:名無しさん@編集中
09/04/22 21:16:20 rvxz40sA
BonDriver_U3ID0.dllだとIrWaitが300固定になってるからですかね?
まれに600でもうまく動かないって人もいるみたいだけど
279:名無しさん@編集中
09/04/22 21:44:34 7g8oUdjY
CH変更失敗なんてした事ないけどなあ
ID:5wt6kkSYの環境がおかしいだけじゃないの?
280:名無しさん@編集中
09/04/22 21:55:44 5wt6kkSY
そうか、俺の環境が悪いか
C2Qで組み直した事だし今度やり直してみるわ
281:名無しさん@編集中
09/04/22 23:29:56 H/WvExE5
インバーター蛍光灯(周波数が搬送波に近い)がノイズになっていて、思ったようにCHが変わらず悩んだことがある。
282:名無しさん@編集中
09/04/23 01:58:14 svCcGaRA
昔、電球型蛍光灯を点灯させたら壁の扇風機が動き出したことがある。
283:名無しさん@編集中
09/04/24 18:51:40 KfqvPirw
今BSからTS抜けるのってこれと黒フリだけだよね?
それなのにイマイチこのスレ盛りかえしてこねーな。
284:名無しさん@編集中
09/04/24 18:53:20 N8BAao1z
いままで何を見ていたんだ・・・・
285:名無しさん@編集中
09/04/24 18:59:22 srs0TeUm
まあ、そういわれて見れば少ないよな意外に
286:名無しさん@編集中
09/04/24 19:04:57 KfqvPirw
>>284
ん?俺変な事言った?
一応PT1はもう入手困難だから抜きね。
287:名無しさん@編集中
09/04/24 19:12:36 srs0TeUm
往生際の悪い奴
288:名無しさん@編集中
09/04/24 19:17:28 KfqvPirw
俺そんなに寄ってたかって叩かれる事言ったかな?
まあ気を悪くさせたならすまん。
289:名無しさん@編集中
09/04/24 19:24:32 x8FVKQ6c
亀ならチューナ選べるから気に入ったの使えるのは便利だけど
新規だとトータルコストで黒凡の方が安いからじゃね?
290:名無しさん@編集中
09/04/24 23:40:36 Kgr2v/yG
作る楽しみ
291:名無しさん@編集中
09/04/24 23:45:38 srs0TeUm
しかし、H264化のCPUパワーと工数は激しく無駄だよな
最初からH264で送ってくれれば良い物をMPEG2等と言う中途半端な規格を使いやがって
292:名無しさん@編集中
09/04/24 23:57:01 Dy6rcZmN
HDD安いんだしそのまま保存で良いんじゃね
年末には2TBも1万ぐらいになってるだろうし
293:名無しさん@編集中
09/04/24 23:57:52 EAeiOeVJ
まあCDだってμ-law使えばもっと高音質になっただろうし、
SCMSなんてペイロード暗号化されてないし
規格策定段階ではMPEG2がコスト的に妥当だったんじゃね?
とは言ってみたものの、MPEG2じゃ万年ビットレート不足なんだよな。
294:名無しさん@編集中
09/04/25 00:01:11 vPP0oGNw
>>293
それも大きいね
特にライブシーンなんてブロックでまくりだから
個人的には都市部は新東京タワー運用開始以後、高能率の変調モードに変えると見ているのだが
295:名無しさん@編集中
09/04/25 00:06:20 i3jjBYsB
次世代ハイビジョン制定時H.264となるものの、その時開発途上だった新CODECにしなかったせいでまた性能不足だったとかありえそうで怖い。
296:名無しさん@編集中
09/04/25 00:43:59 VweFbUbt
>>293
エンコーダさえ良くなればMPEG2でもまだまだ高画質化は図れるんだろうけど、
AVCの研究に注力してて、放送用エンコーダの開発自体やってなさそう。
297:名無しさん@編集中
09/04/25 06:16:37 8Edykq9g
以前よりだいぶマシになった気がするけど、これ以上は望めないのかねぇ
298:名無しさん@編集中
09/04/25 15:58:33 LmBoLETo
H264のスカパーHDの画質見て書き込みしてんのか?
帯域を今以上に使ってH264じゃないからな
あくまで狭い部屋でいくらチャンネルが増えるかが放送局側の論理だからw
かりに今の地上デジタルがH264になったとしてもたんにチャンネルが増えるだけ
あまた悪い奴はレスするなよ
299:名無しさん@編集中
09/04/25 16:03:12 3WEbKu6L
これ以上の高画質はセルを買ってねって言う流れになるだろう。
データ放送やワンセグをやめてそれをHDに当てれば相当の画質向上になるが
そんなことは絶対にしない。チャンネルが減るんだから。
仮に今のMPEG2で新しい高画質化の手法が出来たとしても
今のチャンネルで2本HD放送するとかに使われるに決まっておる。
個人的に最後に文句を
今のWOWOWがクソSDを三チャンネルで垂れ流しているバカ放送局で金を払う価値がない
WOWOWいますぐ潰れろ
300:名無しさん@編集中
09/04/25 16:31:37 mJ1JPSkN
スカパーHD!はライセンス管理のために1.5Mbpsも帯域使ってるからなぁ
301:名無しさん@編集中
09/04/25 17:05:17 NYrTiBpF
いまやほとんどの携帯電話ワンセグついてるからなぁ・・・
家にテレビない人もいるし。。。
画質より携帯コンテンツの方がスポンサー付きそうだから
HD放送は金にならないと思ってるのは事実。
今は放送免許のしがらみでHD放送の割合が義務になってたはず
地上デジタル完全以降後そのしがらみが撤廃されたら
SDでチャンネル増やす局が多いのではないかな
その分低価格でCM流せますよ(質より量で稼ぐ)となる気がする。
もうテレビ終わってんよ。
302:名無しさん@編集中
09/04/25 17:21:50 mJ1JPSkN
>SDでチャンネル増やす局が多いのではないかな
放送する物あるのかね自社の番組だとしても再放送するにもそれなりに費用が掛かるんだし
そもそも視聴率がCMの料金になってるうちは自局内で共食いになるからやらないだろう
個人的にはSDの放送増やして欲しいけどね
303:名無しさん@編集中
09/04/25 17:25:17 MZci7jVe
>>301
携帯に広告出されても見ないよね~
見たいのは番組であって CMじゃないし
304:名無しさん@編集中
09/04/25 18:09:41 vPP0oGNw
>>298
コーデックの性能比較の話でビットレートを変えるとかおまえあたま大丈夫?
305:名無しさん@編集中
09/04/25 20:05:07 NYrTiBpF
>>304
お前こそ、ビットレート豊富に使うと考えるバカ?
306:名無しさん@編集中
09/04/25 20:06:38 vPP0oGNw
>>305
(´-`).。oO なにこのひと?
307:名無しさん@編集中
09/04/25 20:07:35 NYrTiBpF
同等の画質でこれだけビットレートが下がります。
これが放送局のメリット。
コストが下がるから。
画質向上のために使われるとおもうのがオタの悲しい性だよw
それは金だしてセル物買えよって話になる
308:名無しさん@編集中
09/04/25 20:17:29 vPP0oGNw
>>307
脱線に乗ってやると
お前の論調だとHDは不要になるな
意味分かる?
309:名無しさん@編集中
09/04/25 20:21:55 RRwnvib2
で、おまえら何時までスレ違いのネタ続けるつもりなんだ?
310:名無しさん@編集中
09/04/25 20:29:33 vPP0oGNw
>>309
ID変わるまで
311:名無しさん@編集中
09/04/25 20:45:30 NYrTiBpF
>>308
おまえこそよくわかんねぇやろうだな
H264信者はこれだから困る
どこがあんなの画質が良いんだ?
馬鹿か?
このキチガイ死んでしまえ
どうせデブだろww
312:は@cr4-172-178.seaple.icc.ne.jp
09/04/25 21:05:44 rmjFnjpz BE:121047146-2BP(1003)
>>299
HDプログラムをダウンコンバートして流すなら糞局氏ねといいたくなるのは解るが、
SDプログラムをSDとして流すならそんな文句を言わずともと思う。
つーか、SDプログラムをアプコンして流すなとすべての放送局に対して文句を言いたい
>>308
発想が飛躍しすぎだ
313:名無しさん@編集中
09/04/26 18:52:43 jUmYL7M2
庶民は一枚のBDディスクに何時間入るのかが重要だからなぁ・・・
ハーフHDぐらいの画質で三倍詰め込めた方が絶対に売れるよなぁ
高画質がほしいならSDIのまま録画すれば?
素材の入手方法が問題だけど
314:名無しさん@編集中
09/04/26 22:42:07 IH9ialPi
cap_sts_sea 010で、リモコン3でPOFFできないのは既出?
315:名無しさん@編集中
09/04/26 22:54:43 IH9ialPi
すまん。optionの記載順番の問題だったかも。
316:名無しさん@編集中
09/04/28 16:16:13 U9XSVKL4
ものすごい勢いで今更感満点だが、DT400+亀導入してみた。
今までDTC110+亀使ってたけど、比較にならないほど安定&DROPなし
に感動した。先達にはほんとに感謝。
DTC110のほうは、最近何故だかドロップ率が異常というか、
DTC110自体がリセット動作(?)して、HDMI接続したテレビすら
映らないは、一度症状が始まるとリモコン操作も受け付けないはと、
とてもやんちゃなことに。
一度コンセントを抜いて再起動した上で、メニューから初期化を選ぶと
ようやく落ち着くものの、しばらくほっとくと症状再発・・・・・
亀を外しても症状が変わらないし、操作ができる安定時のみでしか
確認できないけどBITエラーはなし。一応DTCのファームは「3GL4-G00P」ではあるものの・・・
これってDTC110が壊れたとみるべきなんだろうか・・・・Orz
317:名無しさん@編集中
09/04/28 17:26:03 WfWi24Kj
壊れたというか改造時に壊した?のだろうなそれは
ウチはYDBC30とDT400だけど去年のファーム更新以降の安定度は
YDBC30>>DT400って感じだし
318:名無しさん@編集中
09/04/29 11:35:36 p4cCQ+uc
>>317
むぅ、やっぱりそうか・・・安定してるときは数日ほっといても大丈夫なんだけどねぇ・・・
症状の出方からすると、なんとなく電源系臭いんだけど、症状の発生率が地上/BSとCSでえらい差があるしなぁ。せめて地上とBS/CSでの違いならLNB周りを疑うんだけど。
何とか修理可能な部位であることを祈りつつばらしてみる。 トンクスつ
319:名無しさん@編集中
09/04/29 14:57:29 PdnZT5Bl
しょせんおもちゃレベルなんだから完璧求めるなら
BX500で十分だろ正直な話。
俺もだいぶ亀で遊んだが常用には使えんという結論に
320:名無しさん@編集中
09/04/29 16:51:48 lerQBoxg
>>318
暖かくなってきたから熱暴走とか
チューナーを狭いところに押し込んでたり、上に物を置いたりしてない??
321:名無しさん@編集中
09/04/29 18:41:25 maflUNN7
>>319
激安定で常用してるぞw
322:名無しさん@編集中
09/04/29 18:44:09 95RUwlkt
俺も今までノーミス。
ファームアップ後はドロップも皆無。
作り方が甘かったんじゃないの?
323:名無しさん@編集中
09/04/29 20:17:50 FBwF03y+
安定?パソコンの不安定要素も絡むから
俺は家電の安定性をとってi.linkないとダメだな。
残念だが俺の感覚じゃまったく持っておもちゃだ
信頼性が一桁違う
324:名無しさん@編集中
09/04/29 20:23:56 p7Im4Gor
>>319
>>323
色々総合的にチューンして
家電以上の安定性を構築している奴もいるんだよバカ者が!
それが趣味の醍醐味なんだよ。
まぁ費用対効果を考えればお前の意見も一定に評価できるがな
他人を馬鹿にする言動だけは絶対に許さん。
325:名無しさん@編集中
09/04/29 20:28:01 tW0Owxn8
>>324
家電以上の安定性って、キチガイだろw
326:名無しさん@編集中
09/04/29 20:33:38 m+8XAJR4
確かに、PT12台構成で家電はもう電源入れてないし
327:名無しさん@編集中
09/04/29 20:37:17 maflUNN7
>>323
なんじゃそりゃ。亀に限った話じゃないだろによ
328:名無しさん@編集中
09/04/29 20:42:35 p7Im4Gor
>>325
IDコロコロ変えてご苦労さんw
329:名無しさん@編集中
09/04/29 20:52:29 95RUwlkt
>>323
特殊な例だけど、うちのレコWoooなので、
その条件に合致してるのにPT1より不安定だ(w
まあ後で転送とかする手間考えたら家電はありえない。
例え不安定だったとしても、2重化すれば良いだけ。
330:名無しさん@編集中
09/04/29 20:54:49 lerQBoxg
時々、BX500、BX500て言う奴が湧いてくるけど
オクで改造チューナー売ってる奴だから相手しなくて良いよ
331:名無しさん@編集中
09/04/29 20:56:16 tW0Owxn8
332:名無しさん@編集中
09/04/29 22:12:20 p7Im4Gor
>>330
激しく同意。
333:名無しさん@編集中
09/04/29 23:33:43 zUkk35wg
>>320
蓋全開これ以上無いってぐらい開放空間においてる。
一応MPUをピンポイントクーラーで冷やしてみたりしたけど結果は変わらず。
>>322
作り方はかなりの激甘(ケーブルが15cm近く&0Vガードなし)なので、分解ついでに再手術中。
ただ、いままでBSで多少DROPあったけど、半年くらいは概ね安定して動いてたのが
何だって急にへそ曲げたんだか原因不明Orz
DROPがたまりすぎると、なんかバッファフローでも起こす・・・訳ないか。
334:名無しさん@編集中
09/04/30 08:06:35 usLCMsGM
うちはYDBC30だが、安定はしているが内蔵カードリーダは糞だ
30分に0~2回くらい解除漏れが発生する
外付けカードリーダ買って以降は問題ない
335:名無しさん@編集中
09/04/30 14:07:17 sga4Q0aJ
>>334
内蔵カードリーダは応答が遅いから解除漏れしやすいってどこかに書いてあった
気がしたから使ってない。
とりあえず再手術完了
→ケーブル長8cm以下(BCAS・リモコンを除く)・0Vガードあり・電源系パスコン追加・コネクタを亀から網側に変更
様子見のため、いったん組み立てて電源投入。
直後に、症状再発というかむしろ悪化。何とかメニュー画面から初期化を実行したところ
今度は冗談みたいに安定。ダンピング抵抗の調整が甘いため3~4hで1~2回ほどDROPするものの、
そのほかは問題なし。
・・・・・余計原因がわからなくなったOrz
とりあえずこれでまたしばらく様子を見てみる。
336:名無しさん@編集中
09/04/30 14:46:31 /08w3IFw
DT100で内蔵カードリーダ使ってたけどかなり安定してたよ、PCの負荷高い時以外はdropしたことないと思う
でも多分みんなが言ってるのはBSのことだろうから関係ないとね…
337:名無しさん@編集中
09/04/30 17:00:42 xqRTcBz+
>>316
つーか、亀を外しても症状が出てる時点でもう(ry
338:名無しさん@編集中
09/05/05 04:18:52 VPHQFDDb
この流れの中聞きづらい(´・ω・`)
GWの暇つぶし工作にYDBC-30+亀に挑戦中です。
外付けのカードリーダを常用する場合は、内蔵リーダからの配線は不要ですか?
339:名無しさん@編集中
09/05/05 08:22:32 EHsGsXZp
ケーブル1本だけなんだし、別に一緒に配線しておけばいいの・・・にと思ったが
レベル変換ICのハンダで挫折したのか?
340:名無しさん@編集中
09/05/05 09:51:21 Rm54pY48
>レベル変換ICのハンダで挫折したのか?
ワロタ
レベル変換ICなんて基板にフラックス塗って
足がつくところに半田盛ってから片足だけコテで固定して
あとは順々にやってけばよい話だろうに。
外付けリーダー使うならっていえばいらないだろうけど、
cap_stsなんかで試す場合考えて俺なら配線はしておくけどねえ。
341:名無しさん@編集中
09/05/05 10:04:38 EHsGsXZp
俺はレベル変換ICの表面に書いてある文字と1ピンマークが判別できなかったな
虫眼鏡が無かったから、デジカメで写真を撮って拡大して確認したのを思い出したyo
342:338
09/05/05 14:57:54 VPHQFDDb
いつの間にかICハンダ付けで挫折したことにされてる?('A`
BCASからのラインがdrop等の原因になりやすいみたいなんで、不要なら配線し
ないでおこうかと。
ところでデバドラーの組込みで
ジャンパOPEN→USB刺す→ジャンパCLOSE→cusbwr2
の順でcap_sts.svfを転送してるんですが、転送前後のデバドラの名前が
"Cypress FX2 - No EEPROM(0x8613)"→"Cypress EZ-USB Example Device"
に変わった後、USBケーブルをもう一度抜き差しするとまた"No EEPROM"の名前
に戻ってしまいます。これってどっか作りミスってる?
343:338
09/05/05 15:34:04 VPHQFDDb
>>342
自己レス
spd_chk動かしてみたけど、"No EEPROM"と出るのが正常みたいで。
winアプリ動かしたら"Example Device"に名前が変わりました。
あとはYDBC側の配線と組込みか~。まだ先が長いな('A`
344:は ◆cplnFO9T0I
09/05/05 16:38:14 ThOmN7QB BE:60523362-2BP(1003)
>>342
USBケーブルを抜いたことによってEZ-USBへの電源供給が絶たれてSRAMが飛んだと見た
345:名無しさん@編集中
09/05/07 03:22:25 gOUHIRuL
>>344
分かってないなら無理してレスしなくていいから黙ってろ
346:名無しさん@編集中
09/05/07 20:27:08 G26OkOGD
>>345
だれも発言の自由は制限できませんよ。
いやなら自分のBLOGで裸の王様していなさい。
いいからお前が黙れクズ野郎
347:名無しさん@編集中
09/05/07 20:51:05 vBo/WIsJ
(・∀・)ニヤニヤ
348:名無しさん@編集中
09/05/07 22:43:04 b0itU/c4
(・∀・)ニヤニヤ
349:名無しさん@編集中
09/05/08 01:59:07 jcDLjk9I
もっと大人になれねぇもんかねぇ
黙れだのクズ野郎だのって
普段からそういう話し方してるから
こういうところでも平気で使えるのか
350:名無しさん@編集中
09/05/08 02:38:38 hHwviClK
むしろ普段はヒキヲタかニートで人と話す事が全く無いか、年下の上司からの
罵声を受けながらヘーコラしてるかのどちらかだと思われ。
351:名無しさん@編集中
09/05/08 18:20:46 pWzigWXp
>>349
大人になりきってないキミに言われてもねぇ(・∀・)ニヤニヤ
352:名無しさん@編集中
09/05/08 20:36:06 JagWuFug
>>335
その後報告・・・・
受信地域変わった後、初期化しないでチューナのCH再スキャンだけ掛けると再び発症。
もしかして内部処理の問題かと思ったけど、前回発生時は受信地域に変更は無し。
・・・・・本格的に原因がわからねぇOrz
同じ症状(リモコン操作不能(というか暴走))発症した人いる?
353:は ◆cplnFO9T0I
09/05/08 22:30:22 5PFeXBmt BE:121046764-2BP(1003)
>>349
氏ね
>>350
正直人と話すのは苦手です。
354:名無しさん@編集中
09/05/08 22:34:48 gNiA3tAM
にしてもSRAMって・・どうつっこんでほしいのかわからん
355:名無しさん@編集中
09/05/08 23:02:33 6q2BN7av
ブラクラみたいなやつがいるな。
教えたくないならパソコン通信でもやってろw
356:名無しさん@編集中
09/05/08 23:19:45 jG5fgYXf
俺もだけど、ヲタってほんと性格悪いよね
357:名無しさん@編集中
09/05/09 00:15:24 WtLpenAS
>>356
そらキミくらいのモンだろ
358:名無しさん@編集中
09/05/24 19:02:30 /+PS0ChI
保守
359:名無しさん@編集中
09/05/24 20:38:38 UKZS7MVW
このスレ何のスレ?にーとさんを社会復帰させるための愛のスレ?
360:名無しさん@編集中
09/05/25 15:41:18 v4SeKL5G
>>359
にーとさんがおとーさんに読めたOrz
がんばれおとーさん
361:名無しさん@編集中
09/05/25 23:06:46 Agi6m2vD
ちっと質問。
DT35ってDT400の劣化版とか言われてるけど、チューナモジュールも違うんだろうか?
同じなら、リモコンも一緒くさいしDT400の改造がそのまま流用できると素人考えしてみるのだが。
362:名無しさん@編集中
09/05/26 20:33:11 CdVrgoBB
>>361
DT400の改造をそのまま流用でいけたよ
ただし、ケースが小さいので亀を内蔵するのに苦労するよ
363:名無しさん@編集中
09/05/26 23:06:43 MYaHbo2H
>>362
もとよりケース内に収める気はないので問題なし(マテ
早速ぽちってくる。情報サンクス!
364:名無しさん@編集中
09/05/27 00:16:24 P12WwO5t
半田ごてを使えば、IOデータのGV-MVP/HSでのts抜きはできるのだろうか?
365:は ◆cplnFO9T0I
09/05/28 00:02:46 yNJ6uRDU BE:247136977-2BP(1003)
>>364
不可能じゃないだろうけど、チャンネル切り替えはどうするの?
I2C解析?それとも純正アプリ流用?
366:名無しさん@編集中
09/05/28 07:32:25 SWMAyC95
>>364
どのラインをどういうタイミングでどういう風に抜き出すのか解析する必要があるから、こて一本で明日からTS抜きというわけには行かないのでは?
逆に言えばそういった情報と、対応したドライバ・アプリを作れれば可能。
・・・実物見ないとわからないが、ラインがいちいち基板内層に埋もれてたりしたら、半田ごてスキルの難易度も豪快に跳ね上がるだろうけど。
367:名無しさん@編集中
09/05/28 07:54:07 VYEBZsqQ
Q. 鉛筆を使えば、東大の入試は突破できるのだろうか?
A.質問の意味が不明
368:名無しさん@編集中
09/05/28 16:16:27 Sk+4js43
>>367
その例で言うなら
A.十分な知識・学力があれば突破できる。でも使うのは鉛筆である必要はない。
というべきでは?
いずれにせよ、理屈では可能だけど実際に実行できるかは本人(ないし本人たち)の根性次第ということでFA
369:名無しさん@編集中
09/05/28 17:12:55 WgYmZhhx
>>367
俺は367に同意。
言いたいことが推測できないわけではないが、
そもそも人に問う態度になっていない時点で
イラッとする。
370:名無しさん@編集中
09/05/29 05:14:40 TvdMiGjd
>>369
そんなことくらいでいらつくなんて終わってるよ。きちんと睡眠とれていますか?
偏食してませんか?いずれにしても、自己中でキレやすい方のようですね。
ご愁傷さまです。
371:名無しさん@編集中
09/05/29 07:37:09 aMBe126R
せめてネット上ではワルを演じたい。
372:名無しさん@編集中
09/05/29 11:41:55 TvdMiGjd
ピグマリオン効果というのをご存じでしょうか?悪くありたいと思いつづけると
現実化してしまいますよ。
373:名無しさん@編集中
09/05/29 13:52:43 8bzEhDfi
ピグモンがガラモンになるんですねわかります
374:名無しさん@編集中
09/05/29 20:21:09 SIRw2+Gf
>>367 - >>373
いいから他所でやれ
375:名無しさん@編集中
09/05/30 18:29:50 1tA/nfT2
Q. 鉛筆を使えば、東大の入試は突破できるのだろうか?
376:名無しさん@編集中
09/06/01 17:09:26 tfguYg84
鉛筆を使わなければ東大の入試は突破出来ない。一発勝負でボールペンで
やりたければ誰も止めないがね。
377:名無しさん@編集中
09/06/05 22:24:26 f1/fMa/D
>>375
東大でなくちゃ生きてけない事情でもあんのか?
378:名無しさん@編集中
09/06/05 22:35:50 ph9xpHt0
つうか、ここの人って学歴コンプレックス強いみたいね
379:名無しさん@編集中
09/06/05 23:16:55 f1/fMa/D
セイシン科にかかりながら東大にこだわってる奴が知り合いにいる。何浪になるのか
彼女ができるほど見てくれもよくない。コンプレックスの塊にしかみえない。
劣等感が東大を出ることで克服できるのだとおもいこんでいるようす。
こんな奴らが日本を導こうというのだから、こわい!!
380:名無しさん@編集中
09/06/05 23:17:26 nyRM9waN
>>375->>376
他所でやれと
>>377->>378
生暖かく見守って、ほっといてやれ。
381:名無しさん@編集中
09/06/05 23:27:12 f1/fMa/D
>>379も生暖かくほっとけばいいのか?!
382:>>380
09/06/06 07:00:30 8swJNlgM
>>377-378
じゃなくて
>>377-379
ね。
リロード忘れてた。Orz
383:379
09/06/06 20:16:58 Ny40/6AT
精神科が怖くて東大生がつとまるかぁ!
精神科がなんぼのもんじゃい。
と、いうようなスレが書き込まれることを願ってたんだけどなぁ・・・
384:名無しさん@編集中
09/06/07 01:10:43 nF+BuU30
DT400改造してみたいんですが
どなたか改造法を再うpしてくれませんか?
385:名無しさん@編集中
09/06/07 11:02:30 hR382kD8
YDBC-30+亀って裏番組録画できるの?
っていうかCS340を見ながら録画してるつもりでもCS307を録画している。
今見ているチャンネルと違うチャンネルを録画してしまってるんだけど。
だれか何か知らない。
386:名無しさん@編集中
09/06/07 11:38:43 JxvYgYOO
CSは複数番組を1つの電波にして放送してるから
録画時に分けるなり録画後に分ければよろし
詳しくはここじゃなく該当スレへどうぞ
裏番組は同じ放送波のなら可能
他の局については複数台必要
387:名無しさん@編集中
09/06/07 14:17:33 R5Nf6HnC
>>385
分離のそれが面倒なら
パナのチューナー+D2000で抜くしかない。
詳しくはすれ違いなので、自分で調べられたい
388:名無しさん@編集中
09/06/07 14:34:39 YViO2GdM
>分離のそれが面倒なら
>パナのチューナー+D2000で抜くしかない。
録画ソフト側でサービス指定出来るんで問題なく運用出来るんだが
たしか1年前でも出来てたような
389:名無しさん@編集中
09/06/07 18:18:47 hR382kD8
>>386
>>387
ありがとさんです。
調べてみます。
390:名無しさん@編集中
09/06/07 19:51:36 jUNdV5Q3
>>388
サル並みの人間にソフトの使い方を教えるのは至難の業と思われ
多分D2000すらも使いこなせない。
若年で認知症が多いのは食生活が原因かな?
391:名無しさん@編集中
09/06/07 21:46:45 Mk/CzTfK
> 若年で認知症が多いのは食生活が原因かな?
そうなの?
392:名無しさん@編集中
09/06/07 22:06:47 xSApgLd/
>>390
こいつは言いすぎだが、過去ログも読まずに同じことばかり聞く奴も迷惑
393:名無しさん@編集中
09/06/08 07:30:14 FkI7Uyfj
DT300ファーム更新
1.一部のデジタル放送の番組で映像が表示されない問題を修正しました。
2.110度CS放送の一部のチャンネルで放送局ロゴが表示されなくなる問題の修正しました。
394:名無しさん@編集中
09/06/08 09:19:40 lfGcUAi2
電脳売王に安く出ている
パイのBD-V370Lって
TS抜きの実績ありますか?
395:名無しさん@編集中
09/06/08 11:03:58 MEv/Cj4j
DTC110も緑点灯してた!!
396:名無しさん@編集中
09/06/08 20:35:34 Ljrcx0Qq
YAGIで予告していたとおりアップデート始まったからね。
58L4-G00H
397:名無しさん@編集中
09/06/09 23:12:47 0riqQ5dH
>>390.391
お前らほかのレスでも同じことかいてたよな。認知症のなんたるかをきちんと
学習しているのか?
398:名無しさん@編集中
09/06/09 23:22:32 c0pwOcYv
>>397
ほっときなよ
根拠も実績なく自分が優秀だと思っちゃう類の人なんだから
399:名無しさん@編集中
09/06/10 08:03:34 0J8FPJcd
>>393
って事は放送局ロゴは後から追加してるって事? 何とかすれば消せるものなのか?
400:名無しさん@編集中
09/06/10 08:48:08 iBbP+53r
>>399
ウォーターマークのことではないんじゃないの?
401:名無しさん@編集中
09/06/10 09:32:57 WasVflPj
このスレ、レベル下がりすぎだろ
402:名無しさん@編集中
09/06/10 12:29:24 gq3mJu/i
>>399はEDCBにあったロゴ取得機能も勘違いしそうだな
403:名無しさん@編集中
09/06/10 21:17:47 5iWpFxlh
放送局のロゴは衛星放送放送初期や
地上デジタル放送の初期はデータ放送で送られていた事も知らないのかな?
レベルか低いというより、最近の人が多いみたいだ。
404:名無しさん@編集中
09/06/10 21:25:04 WasVflPj
レベルの問題だろ
ウオーターマークではないという話だよ
お前のレベルも低いな
405:名無しさん@編集中
09/06/10 21:35:32 Fo4PFt2H
レベル(笑
406:名無しさん@編集中
09/06/10 21:48:30 WasVflPj
>>405(笑
407:名無しさん@編集中
09/06/10 22:58:53 VaFLDQqX
ハハッ
ワロス
408:名無しさん@編集中
09/06/12 19:30:31 Ml1WJY8m
テレビ録画に命を掛ける馬鹿
著作物である番組にたいして情熱をかけるのではなく
結局持っている機材や知識しか趣味として会得できない最低最悪の趣味
同時に犯罪行為を犯さないと成り立たない趣味。
殺されろお前らはw
409:名無しさん@編集中
09/06/12 19:33:30 XYHn1EiP
人頼みってのが笑える
なんだよ殺されろってw
410:名無しさん@編集中
09/06/12 20:06:51 gh7A0pll
池沼丸出しの文章w
411:名無しさん@編集中
09/06/12 20:15:58 yQ5++qoK
今にして思えば、映画なんか録画してライブラリー作るんじゃなかったね。
あとでどんどん安く高画質のソフトが販売されたもの。
むしろ再放送もソフト化もされないような、生バラエティーなど録画しておくんだった。
番組録画で時々CMをポーズ操作でカットしたりしてたが、古いビデオを見ると一番CMが興味ひいたりする。
412:名無しさん@編集中
09/06/12 20:24:48 wAIo4xgo
>>408
君の言いたいことはわかるが、現行の著作権保護のありかたになにも疑問を感じないわけ?
Friioなるものが出てきて漸く@ワンスの呪縛からときはなたれた。しかし
ダビング10に至っても棺桶が10個できるだけで、録画を自由にできない。
権利者団体の家電業界につきつけている要求が行き過ぎた狂った感を拭えないのは
私だけだろうか。ts抜きが犯罪だといいたげですが、法律に絶対なんてものはなく、
むしろ問題のある法律もあるわけで、それに一石を投じているように私には
見えるわけです。拙い文で失礼。
413:名無しさん@編集中
09/06/12 20:32:17 MO0+4mG6
>>408
「亀によるTS抜き」という行為の、どこが犯罪行為なの?
414:名無しさん@編集中
09/06/12 20:40:44 wAIo4xgo
>>408
君の文章も、ちょっと精神科を受診されたほうがいいような文章だよ。
415:名無しさん@編集中
09/06/12 20:41:37 WhtOXGiR
↓そろそろ「釣れた」宣言
416:名無しさん@編集中
09/06/12 20:53:08 UnBgUWm5
つ、つれた!
417:名無しさん@編集中
09/06/12 22:24:58 wAIo4xgo
>>408
君は自分が正しいと思うのなら反論くらいしてきなさい。
418:名無しさん@編集中
09/06/12 22:46:03 tZiejMm1
>>408
役所とか向いてそうだな
419:名無しさん@編集中
09/06/12 23:20:08 wAIo4xgo
>>418
否、今のままでは仕事は務まらないよ。
420:名無しさん@編集中
09/06/13 10:11:45 FKk2rI/4
釣られついでだ、また言っとこう。
>>405-419
他所でやれ
421:名無しさん@編集中
09/06/13 10:56:00 uN3G4muO
>>420
無理っぽい
422:かまぼこ
09/06/14 05:33:00 soetOG9a
379のスレと412のスレは”かまぼこ”を名乗る私が書いたものです。他のスレ
で見かけたら、そのアホな言動にイラっとくるかもしれません。ま、人間得手
不得手ありますまら大目にみてください。因みに大学では心理学をせんこうして
ました。
にしては、おバカです。みなさん、”かまぼこ”をよろしくね。
423:名無しさん@編集中
09/06/14 10:16:47 fdbgs2mk
>>411
良く書かれる意見だけどさ
生バラエティなんて後から見たいと思うか?
仮にみれたとしても一般人はふーん懐かしいねこの芸能人とか思うだけ
ようするに需要がないから再放送されないだけの話。
あんたの意見は、今や意味が無い。
過去のニュースやバラエティが貴重だったのは放送局にすら録画テープが残ってない昔のケース
424:名無しさん@編集中
09/06/14 10:18:09 fdbgs2mk
Friioなるものが出てきて漸く@ワンスの呪縛からときはなたれた。
異論有りだな。
すでに、2003年後半からその呪縛は解けていたわけだが
425:名無しさん@編集中
09/06/14 10:25:06 Oj6xmHWn
フリーオが無けりゃ広く広まる事も無かっただろう
426:名無しさん@編集中
09/06/14 10:25:31 fdbgs2mk
>>408
番組の録画は趣味じゃないよ
又お前のいう録画機材を集めたりするのも趣味ではない。
録画した番組を楽しむ為の道具に過ぎない。
君の意見はどうやら同属嫌悪っぽいがな。
録画した番組をみるのは趣味か?というとそれも違っている気がする。
趣味ってのは自己鍛錬であり、何も生み出さない受動的な行動を趣味というのにはいささか抵抗がある。
しかし、今の概念だと映画鑑賞も趣味と言われるくらいだから、趣味の片隅のカテゴリーには入るのだろう。
自分で電子工作をしプログラムを書きそしてここに公表している人たちはこれは趣味といえるだろう。
自分でカメラをかって録画して何かをつくるのはれっきとした趣味と言えるだろう。
私を含めここの情報をとって単にトレースしているような人間に趣味という事は似つかわしくないと考える。
427:名無しさん@編集中
09/06/14 10:29:53 fdbgs2mk
>>425
それはどうかな?
既にFriioが出現する土台となるB-CASの扱い手順を扱う手段は一部のユーザーの中ででつつあった
そのクローズドな中の一員であったチンコップがそれをFriioとして先に商品化しただけ。
いわゆる大げさにいうと、彼はエジソンみたいな卑劣な奴だったわけだw
まぁかれをエジソンというのは最大級のほめ言葉になってしまう可能性もあるが、このケースでは卑劣という意味で使っているのであしからず。
ようするに、遅かれ早かれ開放の門は開かれつつあったわけだが、門が開く前から下水に流れていた情報を日本の経済に一切貢献されない
金儲けのために使ったというわけだ。
428:名無しさん@編集中
09/06/14 10:53:10 PzY/ykIb
あーうるさい
そんな長文誰も読まないんだから書くなよ
429:名無しさん@編集中
09/06/14 12:18:32 /k2BZGKY
>>427
キモすぎる
430:名無しさん@編集中
09/06/14 13:43:25 vDH4k2zf
俺も素人なんだけど
解らないときによくキモイとか煩いとかいう言葉で済ませるよね
431:名無しさん@編集中
09/06/14 13:47:26 pxkTdkgj
商才を卑劣の一言で片付けるのは単なる僻みだと思うがね。
趣味の定義に関してはなるほどと思った。
まあ何れにしろスレ違いな訳だが。
432:は ◆cplnFO9T0I
09/06/14 16:45:14 EnI+a5yD BE:141221647-2BP(1003)
とりあえずFriioに対して言えるのは
・筐体でかすぎ
・羊羹自重
433:名無しさん@編集中
09/06/14 16:49:07 DQW40A3r
最近週末になるとスレ違いのキチガイ湧くな
434:名無しさん@編集中
09/06/14 17:02:14 Lyze1YTe
長文キチガイ
435:かまぼこ
09/06/14 19:38:33 soetOG9a
>>433-434
それは408に対して正々堂々といいませう。
436:は ◆cplnFO9T0I
09/06/15 00:32:48 dRILYUKw BE:20174922-2BP(1003)
何か最近荒らしに対して反応する行為が荒らしであるという事が忘れ去られている希ガス。
437:名無しさん@編集中
09/06/15 20:06:42 KQv3Us3Z
ようするに反応をみてもこれは趣味じゃないってことは事実として解るわな。
アイデンティティの維持に必死すぎ
438:名無しさん@編集中
09/06/18 21:25:21 JoLl2HVx
ご質問です
THDN2にBS/CS缶チューナ載せたらそのまま動作するのか
おまいらどうかわたくしにやさしく教えてください
439:名無しさん@編集中
09/06/18 22:32:39 j048KIVH
全く問題なく動作するよ
440:名無しさん@編集中
09/06/18 23:27:45 v7o7IEqX
TeamKNOxの中の人が地デジ×2、BS/CS×2で運用してる
PT1 ? No GPT1 !!
URLリンク(www.teamknox.com)
441:名無しさん@編集中
09/06/18 23:44:24 RSezZ9bl
>>440
ああ、このスレからパクった情報を、さも自分がやったみたいに振舞ってた恥ずかしい奴ね
つうか、本人だろ?
うぜえから来んな
442:名無しさん@編集中
09/06/19 01:56:03 clyeACcI
>>439-440
おありがとうございましたあああああああああ!!!!!!!!!!!
443:名無しさん@編集中
09/06/19 11:16:01 HhTmSTTt
>>441
改造チューナーの記事を書いたとかで嫌われてるのか?
444:名無しさん@編集中
09/06/19 12:07:26 fByAqC2E
>>440
GTunerとか他者の成果物に勝手に名前つけんな!
だから嫌われるんだよm9(^Д^)