09/01/07 00:10:55 eRy3R6dU
HDUSとHDUSFで>>605(up0257.zip)を試してみた。OSはubuntu8.04、カードリーダは NTT SCR3310
recfriio r4 (up0777.zip) を解凍して、
recfriio r4を旧基板HDUS対応にする(+UDP送信)パッチ その2 (up0127.zip) を
中に入ってるREADME.txtに従って patch -p1 < recfriior4.diff で当てて、
recfriio HDUS対応パッチその2(up0127.zip)への改良パッチ (up0257.zip)を
patch < recfriior4-newhdus.patch で当ててmakeすると recfriio が出来た
まずHDUSを差してas11loaderでSKNET_AS11Loader.sys(080701)を送って
--hdus --b25 --udp オプション付きで実行してvlcで20分程視聴したが特に
ドロップは無し。信号レベルは 57.4423 と出てた
次にHDUSを外してHDUSFを差してas11loaderでSKNET_AS11Loader.sys(080701)を送って
同じ様に--hdus --b25 --udp オプション付きで実行してvlcで20分程視聴したがこちらも特に
ドロップは無し。信号レベルは 58.6821 とHDUSとほぼ同じ
最後にHDUSFを差したままHDUSを差して同時に動かしてみたが問題無し。vlcによる同時視聴も
さすがに重かったが特に問題無し。素晴らしいw