ゲーム機からの録画その4at AVI
ゲーム機からの録画その4 - 暇つぶし2ch560:名無しさん@編集中
09/04/14 18:27:46 YrWn/u5I
>>551
あきらめろ。

マジでお前には無理だって。最低中学生になってからにしたほうがいいと思うぞ?動画撮れた所でうpしようが糞画質乙って言われるのがオチ。
煽りでもなんでもない。マジで言っている。
偉そうに優しく教えてやるから覚悟しろ。
録画するためには大雑把に分けて3つの映像の種類がある。
画質を比べながら超大雑把に言うと
HDMI≧コンポーネント≧D端子>>>>>>>S端子>>赤白黄色ケーブルの黄色(PS2、PS3、Wii、箱○に初期でついてくるであろうケーブル)
解像度でも全然変わってくるけど。
まぁニコ動程度の糞画質目当てで解像度をD2とするならば  HDMI≒D端子≧S端子>>赤白黄色の黄色位じゃねぇかな。

信号の種類的にはコンポーネントとD端子は一緒。S端子と赤白黄色の黄色も一緒。信号を伝送する仕組み上の多少画質に影響する。
だからHDMIでのデジタル信号、コンポーネント、D端子でのアナログコンポーネント信号、S端子、黄色端子でのアナログコンポジット信号。
けどコンポジット信号はS端子と黄色の端子では結構差がある。コンポーネントはさほど変わらない(ほぼ同画質)

んで>551が言っているのは一番最低画質での録画方法。
当たり前だけど高画質で録画するためにはそれだけの投資が必要。
HDMI→3万円~10万(要PCスペックだけど一般的に市販されてる最高額のつかえばPCスペックはさほど要らない)
D端子(コンポーネント)→1万5千円~3万(要PCスペック)
S端子→7000円~2万位?(大したスペック要らない)
黄色端子→3500円~2万位?(大したスペック要らない)
※最近の値段はあまり知らん。

どうせエンコードの意味すらしらないんだろ?なんとなく今見つけたページ貼ってやるから勉強しなおして来い。
キャプチャとは?wiki
URLリンク(ja.wikipedia.org)(%E9%8C%B2%E7%94%BB%E3%82%BD%E3%83%95%E3%83%88)
なぜ動画ファイルにはエンコードが必要か?ちょうどニコ動も取り上げてあるから分かりやすいだろ。
URLリンク(www.thinkit.co.jp)




次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch