08/11/20 14:37:53 msOf3weN
もういいだろう。DDR3のネタには触れてやるなw
527:490
08/11/20 14:42:48 ej7SwWJf
念のためDDR2でその2をやってみましたので追記です
■測定結果
------スペック------
【CPU】E8500(定格) 3.16GHz
【Mem】CDF Elixer DDR3-10660 CL9 2GBx2
【Vid】NVIDIA GF9600GT(OC版)
【O/S】Windows XP SP3 32bit
【入力先】システムと物理的に別なHDD
【出力先】RAMDISK
【TMPGEnc】TMPGEnc 4.0 XPress Ver. 4.6.3.267
------その2c------
【フィルタ】イ解(2倍)+映ノ+輪強+スシ
【CUDA】OFF
【結果】7分59秒
URLリンク(www3.uploda.org)
>>519
1分以上あるソースでフィルタを多数使っても5秒しか違わないですよ
これだと単純計算すると30分ソースの4時間のエンコで2分しか違わないわけです
>>368のブログにあるようにDDR3で倍速が達成できるなら1分ソースでももうちょっと差がでるかと思いますが
高価なDDR3に変えることのメリットは現状全く無いかと
528:490
08/11/20 14:45:44 ej7SwWJf
>>527
メモリ書き換えミスです(汗
【Mem】PQI QD2800-2G2 DDR2-800 PC6400 2GBx2
529:名無しさん@編集中
08/11/20 15:12:02 9A6rhtUQ
>>526
ブログの人とDDR3MPEG2は同一人物だったのかな?
530:名無しさん@編集中
08/11/20 15:22:40 uV6hUACo
>>521
AVIUTLのプロジェクトTMPGEncで使える?
531:名無しさん@編集中
08/11/20 17:42:43 x/xOM+OS
だからなんで100%にこだわる
意味わからん
100%=一番速いとは限らんのだよ?
532:名無しさん@編集中
08/11/20 20:13:55 UYPvJxNl
>>530
TE3XP/TE4XPでは標準でVFAPIのaup読込みプラグインがoffになってる。
環境設定でonにすれば読み込める。
>>521
私は速度や色空間を何度も行いたくないからAviSynthかませてみてるんだけど、
(何より速いらしいから)
AVISource("HuffYUV_MT_capture.avi")
EraseLOGO(logofile="D:\aviutl\logodata.ldp",
\ logoname="cx_1920x1080",
\ depth=128, yc_y=-1, yc_u=0, yc_v=0,
\ start=0, end=18073)
return last
こんなカンジに書いても「この操作を完了するのに十分な記憶域がありません」・・・
つか以前も書いたように、AviSourceダケでも記憶域不足エラー出るんだよなぁ。
メモリ/スワップ域は十分あるんだけどorz
533:名無しさん@編集中
08/11/20 20:28:11 sCuSUrjm
SetMemoryMax(256)
とかやってみてもダメかい?
534:名無しさん@編集中
08/11/20 20:28:19 7Y/cynA+
DDR3って勘違いだったの?
535:名無しさん@編集中
08/11/20 21:51:16 UYPvJxNl
>>533
いやいやいや、 同じスクリプトをffmpegに渡すとちゃんとエンコできるんだから、TE側に
問題があるんじゃ?と思いつつ、AVISOurceの前にSetMemoryMax()追加してみた。
・・・7分弱のHD(いまやってたうたばん)をエンコしてみたら、なんとエラー無しに終わりますた。
めっちゃありがと (T-T)/
536:名無しさん@編集中
08/11/20 22:54:17 N569yg08
えー、今回はROMしてただけだけど前そうアドバイスしたじゃん。
537:名無しさん@編集中
08/11/21 01:50:58 NDADawVz
4.0の字幕って、アンチエイリアスかけられますかね?
538:名無しさん@編集中
08/11/21 02:11:14 BtRzzbpg
■多和田新也のニューアイテム診断室■
CPU以外のハードウェアを活用した動画トランスコードを試す
【NVIDIA CUDA編】
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
539:名無しさん@編集中
08/11/21 02:31:03 wTOop6j0
>>519
URLリンク(www.ark-pc.co.jp)
URLリンク(www.ark-pc.co.jp)
秋はもう終わる寸前だが秋刀魚が安いぜ
540:名無しさん@編集中
08/11/21 02:34:07 L0hpIYpK
>CUDAを有効にした場合の方は、やや鮮やかさが増し、青みが強くなっている。
>どちらの結果が美しいといった問題ではなく、結果が違うということが問題なのである。
>同一アプリケーションである以上、同じ出力結果が得られるべきだった。
出力結果そんなにも変わるのか。
541:名無しさん@編集中
08/11/21 03:06:02 Y8UfR/jH
>>538
TMPGEncのCUDA対応糞過ぎww
CPU使用率も大差ないし、逆に遅くなるっていうw
時代に取り残された糞プログラマ 堀 浩行
542:名無しさん@編集中
08/11/21 03:06:24 vt67E6wN
>同一アプリケーションである以上、同じ出力結果が得られるべきだった。
アプリケーションつたってエクセルで表計算させたらCPUによって違う結果がでました
っていうんならびっくりしちゃうけど
内部処理考えたら当たり前の結果じゃないの?
543:名無しさん@編集中
08/11/21 03:23:39 CJCmjXrr
4.0なんですけど、ピクチャインピクチャってできないんですか?
544:名無しさん@編集中
08/11/21 03:24:27 3RgHpQ3A
それは動画編集ソフトの仕事だよ。これは動画変換ソフト。
545:名無しさん@編集中
08/11/21 03:28:02 OpeQ75rA
4.0のCUDA対応なんてどうせ5.0への布石なんだから
ユーザーを実験台にいろいろ試行錯誤して5.0をいいものにしてくれればいいよw
546:名無しさん@編集中
08/11/21 05:31:22 f8oevmVU
たまにリアル馬鹿が来るから面白い。
547:名無しさん@編集中
08/11/21 05:45:52 3FjCTOvz
実験台にされて有償バージョンアップじゃかなわんな
548:名無しさん@編集中
08/11/21 06:48:22 3x6t8JXu
Windowsのことですね。わかります。
549:名無しさん@編集中
08/11/21 07:13:09 Wlnt8cnA
よく考えるとWinとか継続的に改修が必要な製品ってひでえな
それも何百回もし続けないとダメって・・・完成品を売れよw
普通の製品ならリコールとお詫び金もらうレベルw
550:名無しさん@編集中
08/11/21 08:56:54 kPG12piL
バージョン内で無償アップデートでバグつぶしをするMSやAdobeは良心的な企業だと思うがな
有料アップデートやアップグレードでバグ封じをやるメーカーだってたくさんある
551:名無しさん@編集中
08/11/21 09:54:14 3x6t8JXu
>Adobeは良心的な企業
552:名無しさん@編集中
08/11/21 10:40:29 RqV96nYl
>>550
>有料アップデートやアップグレードでバグ封じをやるメーカーだってたくさんある
これはかじられた林檎の所なんかが当てはまるのかなw
あどべが無償?アクロバットリーダーとFLASHくらいしか思いつかんw
553:名無しさん@編集中
08/11/21 10:40:31 wyQTIsRw
>>550
アドビのイラレCS2からフォトショップCS2へ
カットアンドペーストできないバグがあってだな。
解消法はCS3を買うことだったぞ。 サポ電で初めてマジギレしたw
554:名無しさん@編集中
08/11/21 11:20:29 mTnVe5YA
URLリンク(www.4gamer.net)
Release 180「Big Bang II」世代初の公式最新版「GeForce Driver 180.48」が公開に。最大で80%の性能向上を実現
555:名無しさん@編集中
08/11/21 11:31:25 f/kxKgBw
質問です
TMPGEnc 4.0 XPressで、1440*1080 24000kp/sの動画をカット編集したりした後、
同じ24000のビットレートに設定したのに出力結果が元データよりサイズが大きく
なってしまいます。
なんででしょ?
556:名無しさん@編集中
08/11/21 11:37:33 f/kxKgBw
若干訂正
TMPGEnc 4.0 XPressで、1440*1080 24000kp/sのmpeg動画をカット編集したりした
後、BDMV形式で出力しよと同じ24000のビットレートの設定したのに、出力結果が元
データよりサイズが大きくなってしまいます。
15G→19Gくらいに
どないしましょ?
557:名無しさん@編集中
08/11/21 12:06:07 OawnZjLA
好きにしろ
558:名無しさん@編集中
08/11/21 12:07:16 f/kxKgBw
ボケるにしてももうちょっと気の利いたレスたのむ
559:名無しさん@編集中
08/11/21 12:43:41 EnWRPQzT
>>555
映像だけでなく音声のビットレート確認した?
560:名無しさん@編集中
08/11/21 13:00:09 H+AQy4U0
リニアPCMになってるとか?
561:名無しさん@編集中
08/11/21 13:10:49 EnWRPQzT
あと、元が可変で出力固定とか?
562:名無しさん@編集中
08/11/21 13:41:16 QpFac03o
555みたいな質問にマジレス禁止!
563:名無しさん@編集中
08/11/21 13:43:15 f/kxKgBw
おお、いろいろありがとうございます。音声のビットレートは確認しました。
設定もドルビーデジタルです。ただしリニアPCMにしても1Gくらいしか増えません。
元ソースが地デジなので、固定じゃないんですかね? ここいらはよくわかんないです。
564:名無しさん@編集中
08/11/21 14:09:14 EnWRPQzT
出力するビットレートを設定する際に必要な容量が計算されて出てきます。
固定での容量が元データの容量より多いなら、元のが可変で節約されてるん
でしょうね。どうしても容量を減らしたいなら、出力も可変で
24Mx15÷19あたりでやってみたらいいと思います。
565:名無しさん@編集中
08/11/21 14:16:52 f/kxKgBw
>>564
ありがとうございます。やっぱりそおゆう風に調節するしかないんだすかね・・・
ってゆかこのソフト「エンコードなし」ってゆう選択肢はないのでしょうか?
566:名無しさん@編集中
08/11/21 14:34:12 nyliJcpO
>>565
だってこれエンコードする為のソフトだし
それならTMPGEnc MPEG Editor 3の方を買うべきだったんじゃないかなぁ
そうすりゃ、カットして繋げた部分だけのスマートレンダリングで済んだし
567:名無しさん@編集中
08/11/21 14:34:14 Cu1MOse3
>>543
出来ん。パワーディレクターかUleadの使え
568:名無しさん@編集中
08/11/21 14:38:43 f/kxKgBw
>>566
>だってこれエンコードする為のソフトだし
そうですよね。
TMPGEnc MPEG Editor 3 か。あとでググろう。
>>567
どうも。
Uleadのはこのサイズだとカット部分が綺麗に繋がらないんです><
569:名無しさん@編集中
08/11/21 14:46:06 Cu1MOse3
このソフトは最終的にエンコするものだと割り切って使うべし。
色々動画をつなげ合わせたりpip使ったりと編集をしたいなら他のソフトのが優秀だろう。
無圧縮aviで出してからこれでエンコというのがベスト
570:名無しさん@編集中
08/11/21 14:47:29 f/kxKgBw
選択ミスったようですね・・・ 高かったのに・・・・
571:名無しさん@編集中
08/11/21 15:30:50 EnWRPQzT
ところで、TMPGEnc MPEG Editor2のほうって、
ハイビジョンいけましたっけ?
572:名無しさん@編集中
08/11/21 15:31:34 +7Pk05b5
>>571
いけない
573:名無しさん@編集中
08/11/21 15:37:19 3x6t8JXu
体験版があるのに選択をミスるって、けっこう凄い才能だと思う。
574:名無しさん@編集中
08/11/21 16:08:09 2HMeQxAw
ニコニコ動画アニメ 雑談スレ482
スレリンク(streaming板:947番)
947 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/11/21(金) 15:41:43 ID:KPui2uGM0
スクショの撮り方サンクス!
URLリンク(www.vipper.org)
ISOって焼いたら削除するか迷うよな
575:名無しさん@編集中
08/11/21 16:12:26 f/kxKgBw
>>574
このスレ的には見所はタスクバーなんだろうけど、やっぱ一番は修平君ってことだな
576:名無しさん@編集中
08/11/21 17:02:12 siZ3BlO5
>>574
なんで貼るの?ここにさらす意味ないじゃん
577:名無しさん@編集中
08/11/21 21:05:15 RiyZN/53
CPU以外のハードウェアを活用した動画トランスコードを試す
【NVIDIA CUDA編】
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
578:名無しさん@編集中
08/11/21 21:30:31 tg4ETUTJ
らで恩もGPCPUの機能出したな
TMPGはどうせ対応しないんだろうな
579:名無しさん@編集中
08/11/21 21:41:14 y8TXoMCw
GPCPU ゴクリッ
GPUとCPUを統合してシームレスに得意な計算でもさせる新技術っすか?
580:名無しさん@編集中
08/11/21 22:16:38 LhH2k28N
Cellを元にしたビデオ編集カード発売、PLAYSTATION 3の4/7?
URLリンク(www.watch.impress.co.jp)
581:名無しさん@編集中
08/11/21 22:25:34 Cti79f7f
>>577
>>538
582:名無しさん@編集中
08/11/21 22:26:42 Wx+7TKpN
>>580
それは添付アプリがダメという評価が出てるわけで
【SpursEngine】 WinFast PxVC1100【cell】
スレリンク(avi板)
ペガシス噛んでるんだからTMPGEnc4XPでハードエンコ機能や超解像使えるようになれば良いんだがなぁ
583:名無しさん@編集中
08/11/21 23:54:01 JSoh1Hwg
ってかCUDAなんかより
汎用のOpenCLに対応すればいいんだけど
584:名無しさん@編集中
08/11/22 00:26:38 F3RGuzXN
ひさびさにTMPGenc+Divxでaviエンコしたけど
おかしいな、、こんなに速かったかな・・・・
TMPGenc 4.5.0.255
入力 PV4 960x1080i 29.97f(83076 フレーム 46分11秒)
出力 Divx@6.8.5( 960x540 プログレ29.97f Mp3 128bps)
1パス品質依存 QT=4 バランスのとれた品質
経過時間 19分18秒 71.74フレーム/秒
585:名無しさん@編集中
08/11/22 00:39:07 BrIIZEft
You DDR3使ってんじゃね?
586:名無しさん@編集中
08/11/22 00:41:54 b3JE2LhY
DDR3フイタwwwwww
587:名無しさん@編集中
08/11/22 00:56:35 BrIIZEft
ネタ扱いにしちゃってるけど、コンパチじゃなくてDDR3専用ママンならなんとかなるんじゃないかって今でも思ってる。
でもおれ自身はママンとメモリを買ってまで試す度胸はない。
588:名無しさん@編集中
08/11/22 01:01:39 F3RGuzXN
>>585
DDR2-800 2Gx2 ドスパラ特価品の安物です
Mainconcept も実時間以下の34分だったからうれしい誤算
589:名無しさん@編集中
08/11/22 01:05:25 b3JE2LhY
専用との違いなんてCL多少詰めれるかどうかくらいでしょ
純粋なメモリ性能で比べるならコンボママンで正解
590:名無しさん@編集中
08/11/22 01:10:49 khv+vYoZ
コンボママンのチップはDD2が異常に遅く、単純比較ができないという話はどうなった?
591:名無しさん@編集中
08/11/22 01:17:19 b3JE2LhY
>>590
それ>>373でしょ
P45の話ね
だから↑のテストじゃX45使ってるんじゃ?
>>373自体ソースも無いけどね
あとコンボマザーはどれもDDR2が異常に遅いなら↑のテストでDDR3と同じ結果にならないと思うがw
592:名無しさん@編集中
08/11/22 01:20:05 d8J746bH
P5KCという微妙マザーを使ってる俺の出番か
593:名無しさん@編集中
08/11/22 01:20:11 BrIIZEft
まぁ第1感でそう思っただけなので。ボーナス出たらためしてみよっかな。
Corei7はまだ省エネとはほど遠いしLGA775も長生きしそうだし。
594:名無しさん@編集中
08/11/22 01:22:12 b3JE2LhY
>>593
テストするにしてもDDR2とDDR3でほぼ同じ環境にできないと比較にならんのでそこ注意ね
めざましい結果が出たら報告よろ
595:名無しさん@編集中
08/11/22 01:40:43 BrIIZEft
DDR3ですごい結果が出ればいいだけでしょ。
先人たちに感謝しつつ人柱いくか。
596:名無しさん@編集中
08/11/22 01:49:16 b3JE2LhY
すごいかどうかは比較対象無ければ分からないだろ?
ちゃんとした比較できなかったから>>417の結果に誰も否定的なコメントださなかったんだし
せっかくやるなら、せめて↑でいくつか出てるテストと近い環境(CPUとクロック合わせるとか)でやってくれないと意味が無いし勿体ない
597:名無しさん@編集中
08/11/22 01:54:07 7qSp/DM2
ムダ口だけ並べて自分で比較もしないID:b3JE2LhYは、なんなの?
598:名無しさん@編集中
08/11/22 01:54:46 8JBO2MYj
馬鹿にテスターは務まらねー
599:名無しさん@編集中
08/11/22 02:02:36 b3JE2LhY
>>597
>>503のテストした本人だけどなにか?
600:名無しさん@編集中
08/11/22 02:33:19 YgsJs5Id
いつまでこのネタ引っ張ってんだよ
601:名無しさん@編集中
08/11/22 02:54:22 IE1a5I+9
別にいいんじゃないの?住人の関心あることだし。
それとも俺が興味あることだけ話せって?
602:名無しさん@編集中
08/11/22 05:06:33 Pr+NyoY5
なんだよ結局、ID:b3JE2LhYの自演だったのか
603:名無しさん@編集中
08/11/22 06:06:15 YBG/rBO5
1920x1080 59.94fps プログレッシブなMPEG2を出力したいのですが、
「現在のプロファイル@レベルで出力できるサンプルレートを超えています。
サイズの横、縦、またはフレームレートを下げてください。」
と言われます。ヘルプには「[MP@HL] 1920x1152 60fps まで設定可能」と
書いてるのですが、これは間違っているのでしょうか。
TMPGEnc 4.0 XPress �%
604:レス送信エラーのため再送
08/11/22 06:10:54 YBG/rBO5
TMPGEnc 4.0 XPress 体験版です。
605:名無しさん@編集中
08/11/22 08:01:54 RrOMyAuX
i7使ってる人どう?
606:名無しさん@編集中
08/11/22 08:12:10 BrIIZEft
1152って実際は1080ですよね。
607:名無しさん@編集中
08/11/22 08:54:58 BrRSyFIP
i7で >>448 をやればおk?
608:名無しさん@編集中
08/11/22 09:21:17 pC5PPeHW
>>448
今更だけど>>554を入れてやってみた
------スペック------
【CPU】Q6600
【Mem】DDR2 400
【Vid】GeForce 8800GT
【O/S】Windows XP Home SP3
【入力先】外付けHDD(eSATA)
【出力先】同上
【TMPGEnc】TMPGEnc 4.0 XPress Ver. 4.6.3.267
------その1------
52秒
------その2------
3分51秒
ドライバ更新するとちょっと早くなるか?
609:名無しさん@編集中
08/11/22 10:58:59 Dsk56rgS
>>571
ん? ハイビジョンって言葉が微妙だがfriioのTSファイルのCMカットでおら使ってるよ。
610:名無しさん@編集中
08/11/22 11:29:39 BrRSyFIP
■測定結果
------スペック------
【CPU】i7 920@3.6GHz
【Mem】DDR3 1333
【VGA】GTX260
【OS】Windows XP SP2
【入力先】HDD1
【出力先】HDD1
【TMPGEnc】Ver. 4.6.3.267
------その1------
【フィルタ】デフォルト
【CUDA】OFF 使用率:N/A
【結果】28秒
------その2------
【フィルタ】イ解(2倍)+映ノ+輪強+スシ
【CUDA】ON 使用率:CPU=33.8% CUDA=66.2%
【結果】1分33秒
----------
こんな感じでした
611:名無しさん@編集中
08/11/22 14:28:25 HkJsKNVR
最近は、ソースが1920x1080だったり1440x1080だったり。
出力設定の解像度の欄に「ソースの解像度を維持する」
ってチェックボックス一つつけてくれねーかなあ。
基本的にリザイズしたくないねん。
昔ペガシスに要望出したけど、もっかい出してみるか。
612:名無しさん@編集中
08/11/22 14:30:58 +QSpechg
?
何もしなければ出力にもソースの解像度が入るだろ?
613:名無しさん@編集中
08/11/22 14:32:40 HkJsKNVR
>>612
テンプレートがみんな1440x1080で作ってあるんだ。
で、たまにソースが1920x1080の時は変更するのを忘れて、後でorzとなる。
解像度の数×テンプレートの数だけパターン用意するのもアホらしい。
614:名無しさん@編集中
08/11/22 14:33:16 2PlV9Upo
デフォだとリサイズのとこアス比維持になってるから1440x1080とかが
1440x810+上下黒帯になるよね。あれ親切なようでいて余計なお世話。
615:名無しさん@編集中
08/11/22 15:05:38 iHikJA4F
>>613
アホらしくても
後でorzになるより何倍もいいと思うけどな
616:名無しさん@編集中
08/11/22 16:25:23 goSHCYDu
解像度の数だけPC&ソフト用意すればいいんじゃない?
617:名無しさん@編集中
08/11/22 16:33:37 pC5PPeHW
そういや、これって最初に表示されてるフィルタ一覧って変更できないのかな
いちいちフィルタ編集でスマートシャープネスを一覧に追加するの面倒なんだが…
618:名無しさん@編集中
08/11/22 16:45:21 DZqQkqTw
>>617
スマートシャープ追加したやつをテンプレ保存
次回以降はそれ開けばOK
つかデフォでロードするテンプレ設定できるといいんだがな
619:名無しさん@編集中
08/11/22 16:52:30 danfuuzh
その前に「リザイズ」がなんなのよ・・・
620:名無しさん@編集中
08/11/22 17:09:11 pC5PPeHW
>>618
やっぱそれしかないかぁ
621:名無しさん@編集中
08/11/22 17:12:48 qOIa91xT
毎回フィルタ設定変える訳じゃないしね~
622:名無しさん@編集中
08/11/22 18:53:51 h1tTGDFM
>>571
いけてる
623:名無しさん@編集中
08/11/22 20:45:41 MDGGfIV8
8600GTから、もっと上位のGPUに変えたら、CUDAによるフィルタの処理速度も上がるの?
624:名無しさん@編集中
08/11/22 21:08:51 Rs7F6n+3
処理速度っつったって寝てる間にエンコすればいいことじゃまいか
せっせとバグ報告テスターしたりグラボ買い換える積もりしたり
バタバタけたたましい奴らじゃのう・・・w
625:名無しさん@編集中
08/11/22 21:45:52 tKfxno38
趣味じゃなくて作業になってしまったひと乙
626:名無しさん@編集中
08/11/22 22:31:22 egRwQAt6
寝て起きてもエンコ終わってねえんだよ!
もっとパワーが必要なんだよ!!
627:名無しさん@編集中
08/11/22 22:37:31 ZEHqUQcY
まあ、グラボ買い換える金あるなら普通にCPUかえるが
628:名無しさん@編集中
08/11/22 22:49:23 cuFn9a17
そこで手っ取り早いのがDDR3
629:名無しさん@編集中
08/11/22 23:26:48 lC+3xfaB
>>624
相変わらずアホな考え方だな
630:名無しさん@編集中
08/11/22 23:58:23 HkJsKNVR
>>614,617-618
それも思った。
デフォルトのフィルタ設定を変えたいよな。
毎回アスペクト比維持のチェック外すのもめんどい(忘れてorzもよくある)
その辺も含めて要望出してみる。
631:名無しさん@編集中
08/11/23 00:00:37 YNz12ttT
しばらくしても変わらなかったら、(また)スルーされたという事で。
632:名無しさん@編集中
08/11/23 00:03:56 2Z/q8MLQ
>>603
体験版は15fpsまで。
633:名無しさん@編集中
08/11/23 00:12:05 8ErcZywL
いいなーアイセブン
634:名無しさん@編集中
08/11/23 03:27:39 WGtnDJj4
>>620
オリジナルテンプレを作ったら、
次回からはユーザー設定のみ
開くようにしとけばいいんじゃないかな。
プリセットをいじる頻度は徐々に下がるだろうし
特に操作性に影響はないかと。というか俺はそうしてる。
635:名無しさん@編集中
08/11/23 03:34:17 4qQIrDN4
ファイル分割を2G以上にわざわざしてるのに
毎回ポップアップ警告出るところとか余計な御世話すぎる
3回要望だしてオールスルーだけど
636:名無しさん@編集中
08/11/23 05:21:30 rAryGKp2
ここの警告ダイアログは特にうざいな。
つーか自分とこの商品が初心者向きじゃないってまだ解らないのかね。
とってつけたような初心者用のデコレーションがVista並に不快だ。
Text付きボタンで十分わかりやすいのに、奇天烈なアイコンに変えたがるのも虫酸が走る。
利益拡大のために初心者を取り込みたいなら、
ファイル(DVDのフォルダ)をドロップして変換ボタンで1発完了。
設定は全てフルオート。(固定ではなくソースをみて判断)
次のが放り込まれたら自動でバッチ登録。
変換中の画面には「終了後に電源を切る」何かをかでかと配置。
TDA(TAW)もインストールされていたら自動で引き渡し、当然こちらもフルオートでDVD VIDEOを作成。
と、このぐらい割り切らないとね。
で、既存の製品からはつまんない警告や制限を取っ払って俺万々歳。
別に規格外でも良いじゃないか。
使える/使えないは俺自身が目の前の機器で試して調べるからじゃますんなよ、うっとうしい。
……だめ?
p.s. 久しぶりにRealForce使ったら快適すぎて筆がすべったw
637:名無しさん@編集中
08/11/23 06:36:34 8ErcZywL
ビギナー用とエキスパート用とかって、別のメニュー構成作ればいいのに。
でエキスパート用には昔あったmpeg用の細かい設定とか復活してさ
ついでにAVCも細かい設定をいじry
638:名無しさん@編集中
08/11/23 07:14:20 mTlyG2Hj
今から思えばGOPごとにビットレートを手動で割り振るとか
結構マジキチ入ってたようなw
639:名無しさん@編集中
08/11/23 11:37:53 sF31wZX7
できれば手動逆プルダウン復活希望。自動じゃ結構ミスるから、2.5の時は重宝
してた。とはいえ、非常に面倒くさかった。海外ドラマはシーン毎に周期
ずれたし。現バージョンでも、TYTANIA第1話の止め絵に小さな着陸艇が着陸
するシーンでは、ミスまくりカクカクで仕方なくインタレでエンコしてる。
640:名無しさん@編集中
08/11/23 11:47:28 TgRErptn
ここで希望書いてもw
公式BBSか投稿フォームで要望だそうぜ
URLリンク(bbs2.pegasys-inc.com)
URLリンク(secure.pegasys-inc.com)
641:名無しさん@編集中
08/11/23 12:46:09 8ErcZywL
実現されないだろうなっていう希望っというか妄想だからw
642:名無しさん@編集中
08/11/23 12:49:44 zevqmiQm
つ 自動フィールドシフト
643:名無しさん@編集中
08/11/23 12:57:16 Wmzwx+pg
180.60
URLリンク(www.nvidia.com)
URLリンク(www.nvidia.com)
644:名無しさん@編集中
08/11/23 14:08:50 SPs0eFP+
購入を検討しているのですが、このソフトは初心者向きではないのですか?
645:名無しさん@編集中
08/11/23 14:23:05 rAryGKp2
>>644
初心者も~色々~♪
なんでわかんね。
まぁ、aviutlを自力で使えるぐらいの初心者なら問題ないと思う。
つーか体験版試そうな、まずは。
646:名無しさん@編集中
08/11/23 18:47:01 m11csYfV
>>643
まだβじゃないか
647:名無しさん@編集中
08/11/23 23:16:20 d0zXpt/o
tsのサムネ表示って、XDVD向けでほぼぴったりなんだねw
今日気づいた・・orz
648:名無しさん@編集中
08/11/24 10:56:34 dhSeZoUv
URLリンク(ascii.jp)
649:名無しさん@編集中
08/11/24 11:06:17 glvVk78u
>>643
これ入れてエンコ速度比較した人いないの?
650:名無しさん@編集中
08/11/24 12:29:42 BtYvOvZB
TE4XPを買いましたが、フォルダ監視機能は実装されてないんでしょうか?
moviestyleって安価なソフトにはありましたが・・・
ないのであればfreeのフォルダ監視ソフトと連携させるには・・・
なにかいい開設サイトあればご教授願います。
ts録画から自動エンコしたいです。
651:名無しさん@編集中
08/11/24 12:33:20 SBiNkuUD
ないんじゃないの
これ動画読み込んでからもいちいち設定するし
652:名無しさん@編集中
08/11/24 12:48:35 9G9yTRUA
H264をHD画質でエンコしたら実時間の4倍近くかかるんだけど・・・
これって遅いの?
653:名無しさん@編集中
08/11/24 12:50:48 tEHZXhlA
>>652
お前が、みんなに比べて遅いか、聞いてるのか?
そうだとしたら
フィルタ設定にもよるが、お前のPCが遅い
654:名無しさん@編集中
08/11/24 13:15:12 DGFjGLNW
939の明日64x2 3800+でSDが実時間の倍かかるから、そんなもんでしょ
655:名無しさん@編集中
08/11/24 13:26:43 AioaaPlm
>>650
コレのこと?
URLリンク(tmpgenc.pegasys-inc.com)
TE4XPにはそんな機能ないし、実行ファイルに引数で渡すとかDDE連携とか
気の利いたモノは一切ない。つまり他のフォルダ監視ソフトと組み合わせ云々は不可。
素直にMovieStyle使っとけば?
656:650
08/11/24 13:33:55 BtYvOvZB
>651,655
やっぱり無理ですか・・・
MovieStyleはTS読み込み対応できないはずなんですよ。
体験版あったかな・・・帰宅したらやってみます。
657:名無しさん@編集中
08/11/24 13:40:06 SBiNkuUD
ムビスタ買うなら変換君つかうほうが自分でプロファイル調整できていいよね
658:名無しさん@編集中
08/11/24 13:40:48 s0skA6Qa
>>656
MovieStyle試用版でも放送波TSは一応読み込んだ(ただしTE4XP共存)。
ただエンコーダーのこまかい設定ができないし、音声が途中で
切り替わるファイルには対応してなかったようだから、
結局使うのやめた。両方インストールしたらTE4XPで
ファイル監視機能が使えるようにしてくれるならMovieStyleも買うのに。
(もしくはオプションプラグイン販売でもよい)
TE5XP待ちかな...(願望)
659:656
08/11/24 13:58:19 BtYvOvZB
>657
→変換君でできたら一番楽なんですけどね・・・
自分技量ではts読み込みはエラーがでてできませんでした。
>658
→マジですか?tryいただきありがとうございます。
詳細設定できないのか・・・、まークリエイティブのZEN_W向けに
変換するだけなので、おそらくは問題ないですね
>音声が途中で切り替わるファイルには対応してない
→地デジ番組ってそういうの多いですか?
エンコするとどういう症状が起きます?途中でエラーが起きるとかですかね?
エラーが起きたら無視して次のファイルをエンコかけてくれれば助かる
>ファイル監視機能
→MovieStyleの方が後発でしたよね?激しく希望ですね。
全自動環境を作りたいです。
660:658
08/11/24 14:12:54 s0skA6Qa
>>659
普段はts>BonTsDemux(ffmepg+libxvid)をVirtualDubで処理して
(xvid+CBRのmp3)aviのファイルまで自動で作成しているので、
TMPG自体には詳しくないです。
時々音ずれがあるので、そういうときはTE4XPで手動処理しています。
動きの激しい実写とかはffmepgでどうやってもきれいにならないので、
本当はTE4XPで全自動処理できればいいんですけどね。
MovieStyleで音声が途中で切り替わる(2ch>5.1ch)とかは
音がないファイルができたように記憶しています。TE4XPだと
ダウンミックスされて音があるファイルができる。
661:659
08/11/24 14:30:06 BtYvOvZB
>660
待ちきれなくてリモートで自宅のPCに入れてやっちゃいました。
(仕事しろおれww)
で、できちゃいました。狙ったとおりの出来です。なんだtsコンテナ行けるんですね
もしかしたらTE4XPとの共存だから共有化されるんですかね?
画質はまー永久保存ではないので十分です。
あとは音声問題だけですね。
ゴールデン時間帯と深夜に録画すること多いんですが、かえったら色々探ってみます。
662:658
08/11/24 15:08:10 s0skA6Qa
>>661
ご希望どおりでなによりです。でも職場でのパケット
監視にはご注意あれ(笑)
(NHK)ニュースの二ヶ国語>ステレオ ってのが問題だったように
記憶しています。5.1chはBSハイビジョンでの音楽番組だったような。
朝ドラの副音声>ステレオも問題だったような。
MovieStyle発売直後に試用版を短期間利用しただけなので、
上記は参考程度に。ご報告お待ちしています。
TE4XPのフォルダ監視機能もお待ちしています>ペガシス
663:名無しさん@編集中
08/11/24 15:27:56 AioaaPlm
TEのコンセプトからゆーと、フォルダ監視は実装される見込みは薄いんじゃ?
んなんより、ちゃんと自社製のH.264/AVCエンコーダ実装して欲しい。x264並に
詳細設定可能なヤツで。たしかMainConcept社製をTE4XPに載せると決める前に
ペガシスで作ってたよね?アレはどーなった!?
664:659
08/11/24 15:28:44 BtYvOvZB
>661
会社じゃ後ろから見られそうなので、営業でるといってマックへ
うんでリモートでつなげてPT1→MovieStyleへの挙動を見てます。
(こんなことしててクビになるんじゃなかろうか・・・w)
で、フォルダ監視の挙動見る限り、録画スタートと同時にtsが作成されており
MovieStyleさんが即インポートしようとするので、当然まだファイルが完了し
てねーよって感じでエラーを吐きます
で、エラー画面をポチっと消さない限り、次のファイルへと進みません。
強制エラーシカト?モードにならないと自動化の意味がない・・・(;;)
う~んやはり困りました。
665:名無しさん@編集中
08/11/24 15:34:38 SBiNkuUD
その辺は監視機能の設定があるんじゃないのか
666:名無しさん@編集中
08/11/24 15:39:32 dhSeZoUv
ところでここって何のスレ?
667:658
08/11/24 15:48:06 s0skA6Qa
>>664
MovieStyleのフォルダ監視、単純moveぐらいの時間は待ってくれるから、
同一のドライブにts録画バッチで監視しているフォルダにmove
で自動化OKでしたよ。copyの時間待ってくれるかどうかは不明。
668:名無しさん@編集中
08/11/24 15:56:19 O6Yi4O7+
>>686
フォルダ監視スレ
669:名無しさん@編集中
08/11/24 17:19:18 4kf4EOsT
なんだかよくわからないけど>686に期待することにした
670:名無しさん@編集中
08/11/24 17:41:50 qTlP4oTH
未来人か。
671:名無しさん@編集中
08/11/24 17:44:47 eT3E0NS7
いきなりスミマセン。初心者なんですが・・
MPEG-4 AVC High Profile でエンコしようと思ってます。
「映像設定(2)」のタブで
GOP長:
Bフレーム数:
参照フレーム数:
量子化係数:Iピクチャ:
量子化係数:Pピクチャ:
量子化係数:Bピクチャ:
エントロピー符号化モード:
サブピクセル検索モード:
の設定項目があるんですがサッパリ意味分からないです。
最高画質でエンコするためにはどのようなすうち設定すればいいでしょうか?
エンコ時間はいくらかかっても構わないんですけど。。
672:名無しさん@編集中
08/11/24 17:49:12 C2aQquJd
最高画質を狙うなら、こんなソフトでエンコしちゃだめ。
これは飽くまでもMpeg2用。
673:名無しさん@編集中
08/11/24 17:49:51 p3P8yHVB
>>671
君みたいな人はデフォルト設定でOK。
674:名無しさん@編集中
08/11/24 17:53:01 Zw6LT7m3
GOP長:1
Bフレーム数:3
参照フレーム数:16
量子化係数:Iピクチャ:1
量子化係数:Pピクチャ:1
量子化係数:Bピクチャ:1
エントロピー符号化モード:CABAC
サブピクセル検索モード:1/4
675:名無しさん@編集中
08/11/24 17:57:05 eT3E0NS7
>>672
え゛~~! そ。。そうなんですか??
>>673
スミマセン。いろいろいじくりまわしているちに、
デフォの設定が分からなくなってしまって・・
676:名無しさん@編集中
08/11/24 17:57:33 tEHZXhlA
>>671
最高画質教えてもいいけど、とんでもないことになるよ
ほとんど圧縮できなくて、元動画と容量変わらなくなるぞ
っていうか、元動画そのままみればいいじゃん、それじゃ
677:名無しさん@編集中
08/11/24 17:58:20 eT3E0NS7
>>674
あああ。。。感謝ですぅ!!
早速試してみます。
678:名無しさん@編集中
08/11/24 18:06:27 eT3E0NS7
>>676
ああ、おっしゃるとおりです。
一応、映像設定(1)で
プロファイル:High
レベル:5.1
サイズ:828×472(変則的な数値ですが入力ソースに合わせてます)
アスペクト比: 1:1
フレームレート:29.97fps
レート調整モード:2パス可変ビットレート
平均ビットレート:2000kbits/sec
最大ビットレート:3000kbits/sec
動き検索範囲:24
ビットレートバッファ:1000
ビデオフォーマット:自動
にしています。
679:名無しさん@編集中
08/11/24 18:08:26 eT3E0NS7
>>677
私の言葉が足らなかったようです。
つまり、平均ビットレート:2000kbits/sec 程度で
最も高画質が得られる設定を探しているという意味でした。
ゴメンです。
680:名無しさん@編集中
08/11/24 18:28:50 tEHZXhlA
>>679
レート調整モード:2パス可変ビットレート
平均ビットレート:2000kbits/sec
最大ビットレート:3000kbits/sec
これでやるんだったら
量子化係数:Iピクチャ:1
量子化係数:Pピクチャ:1
量子化係数:Bピクチャ:1
これは関係ないよ?
平均ビットレート:2000kbits/sec
最大ビットレート:3000kbits/sec
って自分で決めちゃってるんだから
681:名無しさん@編集中
08/11/24 18:35:34 tEHZXhlA
てか、
平均ビットレート:2000kbits/sec
最大ビットレート:3000kbits/sec
元映像ぞにもよるが
最大ビットレートは、平均ビットレートの3倍ぐらいのほうがいいぞ
682:名無しさん@編集中
08/11/24 18:43:41 eT3E0NS7
>>681
平均ビットレートと最大ビットレートをマニュアルで数値設定すると
量子化係数の設定はもはや無意味になるということでしょうか?
ご指示の量子化係数を全部「1」に設定した場合、平均ビットレートと最大ビットレートを
どのように設定(無効?)するともっとも高画質になるでしょうか?
なんか、初心者っぽい質問を重ねてスミマセン。
>最大ビットレートは、平均ビットレートの3倍ぐらいのほうがいいぞ
ありがとうございます。
それで、もう一度やってみます。
683:名無しさん@編集中
08/11/24 19:31:19 aXlq3xUM
>>682
元ソースから適当なシーン1~3分くらいを切り出して、
色々試したほうがいいよ
684:名無しさん@編集中
08/11/24 19:55:14 eT3E0NS7
>>683
ソースファイルを切り出して設定を細かく変えて試してみます。
アドバイスありがとうございました。
685:名無しさん@編集中
08/11/24 19:58:23 TsI2rx/6
フリーオでキャプチャしたTSファイルをエンコするときに、同じ条件でエンコしても作品によってかなり時間違ってくるね。
2pass可変ビットレートでやってるんだが,ソウルイーターとかガンダム00は12時間ぐらいエンコに時間がかかる。
ほかのアニメだと8時間ぐらいで終わるのにorz
ちなみにPCスペックは
OS:WinXP
メモリ:2GB
CPU:E6750
GPU:GeFoce7600GS
686:名無しさん@編集中
08/11/24 20:00:45 IxgXJumC
>>682
というか、俺はそんなに詳しくないけど
30分物のアニメを
平均ビット1200
最大ビット3000
でエンコしたとするよね
そうすると
(第1話 250M)(第2話 250M)(第3話 250M)(第4話 250M)(第5話 250M)(第6話 250M)(第7話 250M)(第8話 250M)
全部同じ容量になるわけ、でも1話は動きが多くて、2話は動きが少なくてってなった場合
1話は画像が2話にくらべて汚くなるわけ
平均ビットと指定しないで固定量子化設定にすると
第1話も第2話も画像の綺麗さは同じなんだけど、1話のほうが容量が大きくなる
だから、容量を同じにしたいなら平均ビット指定設定
画質を同じにしたいなら、固定量子化設定
で、平均ビット指定の1000とか2000とかが
固定量子化でいうと(Iピクチャ)(Pピクチャ)(Bピクチャ)ってこと
ちなみに各ピクチャの数値を下げれば下げるほど高画質だけど、容量がでかい
各ピクチャの数値を上げれば上げるほど低画質だけど、容量が少ない
どのへんがいいかは、容量と画質の関係で、個人によって違うから、自分にあった数値を試行錯誤するしかない
687:名無しさん@編集中
08/11/24 20:04:36 IxgXJumC
ソフト起動して→オプション→ヘルプ
で大体はわかるべ
1パス 固定ビットレート
ビットレートを平均ビットレートに指定された値を固定的に使用し、映像全編にわたって同一のビットレートでエンコードします。
1パス 可変ビットレート
平均ビットレートに指定した値を中心にビットレートを可変にしエンコードします。
1パス 固定量子化
量子化設定が固定しエンコードを行います。映像のシーンによる解像感の変化が減少しますが、出来上がりサイズが品質により大きく異なります
2パス 固定ビットレート
ビットレートを平均ビットレートに指定された値を固定的に使用し、2パスエンコードを行う事でより正確に映像全編にわたって同一のビットレートでのエンコードを行います。1パスに比べエンコード時間が増加します。
2パス 可変ビットレート
平均ビットレートに指定した値を中心にビットレートを可変にしエンコードします。2パスエンコードを行う事で、より平均ビットレートを守る事が可能となり、出来上がりサイズ・画質などが安定します。1パスエンコードに比べエンコード時間が増加します。
688:名無しさん@編集中
08/11/24 20:05:32 IxgXJumC
・動き検索範囲
エンコードする際に行う動き検索の範囲を指定します。
範囲を大きくする事で画質の向上が見込めますが、エンコード時間に影響が出る場合があります。
・ビットレートバッファ
再生を想定したビットレートのバッファを指定します。
初期値では 0(自動)が設定されます。
変更する場合は、再生に使用する機器の仕様に合わせて設定してください。
※この値が適切でないとエンコードに時間がかかったり、画質に影響が出る場合があります。
ビットレートバッファには平均ビットレートと同じ値(もしくはそれ以上)を目安に設定してください。
(High プロファイルで高ビットレート設定の際には特に気をつけてください。)
・ビデオフォーマット
NTSC や PAL など、どの地域で再生するためのエンコードなのかを設定します。
・シーンチェンジ検出を行う
エンコード時にシーンチェンジを行うかどうかを設定します。
シーンチェンジ部の映像の破綻が軽減され画質が向上します。
逆にシーンチェンジが多い映像ソースの場合、低ビットレートエンコードでは画質が下がる場合があります。
GOP がシーンチェンジ部で変更されるため、固定 GOP 長である必要のある再生機器ではチェックを外してください。
689:名無しさん@編集中
08/11/24 20:06:28 IxgXJumC
・GOP 長
作成する MPEG-4 の GOP 長を指定します。
ビットレートにより GOP 長の増減で画質に変化が出ます。
一般的に低ビットレートでは長めの GOP 長を使用します。
・B フレーム数
GOP の中の構成要素 B フレームの枚数を 1 ~ 3 枚の間で指定します。枚数を増やす事で圧縮率を高める事が出来ます。
(Bフレーム枚数を多くしすぎた場合、エンコードしたファイルが携帯プレーヤーなどでの再生が出来ない場合がございます。各プレーヤーで再生可能か一度お試しの上、エンコードしてください。)
・参照フレーム数
P,B ピクチャが参照するフレームの数を指定します。
MPEG-1/2、及び ISO MPEG-4 では参照数は 1 枚だったが MPEG-4 AVC では複数のフレームを参照できます。
参照数を増やすことで圧縮率・画質向上が見込めますが、エンコード中のメモリ使用量増加やエンコード時間増加といった影響が出ます。
・量子化係数
量子化を行う際の閾値を指定します。
0~51 の範囲で設定可能です。
・エントロピー符号化モード
エンコード時に使用される符号化方法を指定します。
CAVLC は CABAC に比べ、計算量が少なく、エンコード・デコード共に処理が少なくてすむため携帯機器向けのベースラインプロファイルで用いられる。
CABAC は様々な画像情報全体を符号化するため、処理が多く、エンコード・デコード共に重くなるため再生ではメインプロファイル以上対応のデコーダーで使用が可能となる。
・サブピクセル動き検索モード
動きベクトルの精度を指定します。
1~1/4 ピクセル単位で検索が行えます。
検索を細かく行うほど画質・圧縮率の向上が見込めますが、エンコード時間の増加といった影響が出ます。
MPEG-2 では1/2(半画素検索)が使用されています。
690:名無しさん@編集中
08/11/24 20:13:01 eT3E0NS7
>>686
詳しい解説ありがとうございます。すごくよく分かります。
ファイルサイズは変わるけど画質を一定(固定量子化)にするか、
あくまでファイルサイズを一定(平均ビットレート)にするかの違いということですね。
やはり私の場合は、画質一定のほうがいいなと思いました。
量子化係数:Iピクチャ、Pピクチャ、Bピクチャを試行錯誤で変えてみて、
好みの数値を見つけるということですね。
最高画質にしたければ、全部1にすればいいわけですね。
ちなみにI・P・Bは、同じ数値同士に設定したほうがいいのでしょうか?
そもそもこの「量子化係数」という高等数学用語が分からないので
どうしようもないのですが・・
691:名無しさん@編集中
08/11/24 20:13:31 FLmzlAVQ
いちいち貼るな
うぜえ
692:名無しさん@編集中
08/11/24 20:21:56 eT3E0NS7
>>688-689
おっと、スミマセン。
レスする前に回答を頂いてしまった・・w
やはり難しいご専門の用語で解説されてるので私にはよく分かりません。
でもなんとなく、そこはかとなく、意味するところの雰囲気はわかります。
693:名無しさん@編集中
08/11/24 20:23:09 uivjvSX9
>>691
おまいがうざい
694:名無しさん@編集中
08/11/24 20:42:20 Pyz3U2mO
なんか定期的に自分好みの流れになってないと
「気に食わない」といわずにおれないおこちゃまがまじってるんだお。
695:名無しさん@編集中
08/11/24 20:49:17 P9dYo6Tq
>>693
は?こんなのヘルプみりゃわかるだろうが。
アホかw
いつまで幼稚園児の面倒見てんだよ。
偉そうに上から目線でいい人ぶりやがってきめえ。
696:名無しさん@編集中
08/11/24 20:53:15 eT3E0NS7
平均ビットレート2000kbits/sec近い圧縮率で固定量子化モードの設定に
どうやらたどり着きました。
量子化係数は同じ数値にしていますが、個別に細かく数値を変えたほうがよいのかどうか
今はよく分かりません。もうしばらく試行錯誤してみます。
<映像設定1>
プロファイル:High
レベル:Level5.1
サイズ:828×472(変則的な数値ですが入力ソースに合わせてます)
アスペクト比: 1:1
フレームレート:29.97fps
レート調整モード:1パス固定量子化
平均ビットレート:(設定なし)
最大ビットレート:(設定なし)
動き検索範囲:48
ビットレートバッファ:2000
ビデオフォーマット:自動
<映像設定2>
GOP長:300 (圧縮率が高いので、最高値にしたほうがよいみたいです)
Bフレーム数:3(最高値)
参照フレーム数:16(最高値)
量子化係数:Iピクチャ:26(数値を僅かに変えるだけでファイルサイズが大きく変動します)
量子化係数:Pピクチャ:26(同上)
量子化係数:Bピクチャ:26(同上)
エントロピー符号化モード:CABAC
サブピクセル検索モード:1/4
697:名無しさん@編集中
08/11/24 21:03:37 uivjvSX9
>>695
一々噛みつくのがウザイんだよw 俺もそうだかスルーしとけ。
698:名無しさん@編集中
08/11/24 21:04:03 zcb5WQTJ
GOP長いくらなんでもやり過ぎ
画像破綻しないか?
699:名無しさん@編集中
08/11/24 21:11:46 4ElchhSJ
>>695
なんでいちいち噛みつくかねぇ
700:名無しさん@編集中
08/11/24 21:12:12 eT3E0NS7
>>698
>GOP長いくらなんでもやり過ぎ
>画像破綻しないか?
ええ。。よく分からないのですが・・
GOP長:1~30 数値が小さくなるほど、滲んだような画質になってしまいました。
GOP長:30~60 定期的(1秒おき)にリドローし直すような動画になってしまいました。
GOP長:300 上記症状は、ほとんど目だたなくなりました。かなりソースに近い画質です。
701:名無しさん@編集中
08/11/24 21:24:01 wZ5Oa4DP
>>700
どのようなソースですか?
702:名無しさん@編集中
08/11/24 21:34:54 8MvnY5Po
ウスター
703:名無しさん@編集中
08/11/24 21:35:59 wyXeuOGj
量子化係数は、20,23,26くらいでいいんじゃないか?バッファは自動で。
ソース次第だけど、その解像度で2000kbpsならそんな劣悪にはならないものだけど。
704:名無しさん@編集中
08/11/24 21:45:01 eT3E0NS7
>>701
ソースは地デジ録画(S-VHS出力を取り込み。720×480、MPEG-2)です。
アスペクト比を16:9に変更するのとトリミングによって
出力画素サイズは828×472にしていますけど。
>>703
量子化係数I=20,P=23,B=26で試してみます。
パラメータはI<P<Bの関係を保ったほうがよいのでしょうか?
705:名無しさん@編集中
08/11/24 21:57:11 wyXeuOGj
同じならまだしもI>P>Bじゃ意味不明だからね。あと、エンコで拡大はあまりやらないかな。
16:9の場合、普通は、704x480でPAR=40:33を埋め込む(再生時に拡大する)か704x396だね。
706:名無しさん@編集中
08/11/24 21:58:30 wZ5Oa4DP
>>704
704×392でやってみるとか
707:名無しさん@編集中
08/11/24 22:10:05 eT3E0NS7
>>706
通常は704×392です。
その場合は、平均ビットレート1500kbits/secに圧縮しています。
今まで、ずっとDivXを使っていたのですが、6.8.5にアップグレードしたら
画質が変わってしまって(アンシャープがかかったような画質で輪郭強調が
強すぎる)この際エンコを変えてしまおうかと思ってMP-4 AVCにトライしてみました。
いろいろ皆様に助けていただいて、ほぼ満足いく設定ができたと思っています。
DivXとは比較にならないくらい高画像です。
①ブロックノイズが皆無。
②輪郭やディテール感がソースに近い。
③カメラフレームのパンや移動のときソースと同じく滑らかな動き。
④デメリットとしては、DivXよりも若干エンコに時間がかかる。
といったところです。
ありがとうございました。
708:名無しさん@編集中
08/11/24 22:17:44 SBiNkuUD
>>707
質問するけど
いったい何で再生するつもり
最終的にBRに焼くの?それともPCでだけで運用?
709:名無しさん@編集中
08/11/24 22:26:06 eT3E0NS7
>>705
>16:9の場合、普通は、704x480でPAR=40:33を埋め込む
アスペクト比率で40:33を選択すればいいわけですね。
なるほど。
>>708
再生はPCオンリーです。
BRは持っていないのでDVD-Rに焼いています。
PC以外の機器で再生するときに問題が生じるでしょうか?
710:名無しさん@編集中
08/11/24 22:35:10 SBiNkuUD
いや最終的な再生環境に合わせた動画を作った方がいいじゃん
だから聞いただけ
711:名無しさん@編集中
08/11/25 01:19:36 JBF0OCaU
ASCIIでCUDAとTMPGEnc4XPのエンコ速度検証記事やってた
URLリンク(ascii.jp)
CUDAの効果結構あるんだねー
意外だった
グラボが良ければCPUの性能あんまり要らない感じ
SLIだともっとパフォーマンス上がるのかな?
712:名無しさん@編集中
08/11/25 01:35:41 K6P4NrMp
クアッドコア買ったやつ涙目だよな
E8400のほうが速いってwwwwwwww
713:名無しさん@編集中
08/11/25 01:52:50 PM7+0mHA
>>712
はぁ?
CUDAで全部出来ると思ってんのかよ
まじi7欲しいわ
と思う俺はE3110使い
714:名無しさん@編集中
08/11/25 03:08:49 /hCUXT0J
HDソースしか扱わないからノンフィルターでOKだろ
CUDAなんて意味ねえ
715:名無しさん@編集中
08/11/25 08:43:04 hyHztU0s
>HDソースしか扱わないから
あれ、ここ日本か?
716:名無しさん@編集中
08/11/25 09:18:20 4BRcvn1p
>>709
PCオンリーならアスペクト比にも注意したい。
NTSC無効領域を。
717:名無しさん@編集中
08/11/25 10:37:15 /PR6XpPk
>>704
俺はハイビジョン取り込みなら1パス固定化
プロファイル: High
レベル: 自動
1280x720 23.976fps
GOP長: 33 (デフォ)
Bフレーム数: 3
参照フレーム数: 1 (デフォ)
量子化係数:Iピクチャ: 17
量子化係数:Pピクチャ: 19
量子化係数:Bピクチャ: 24
エントロピー符号化モード: CABAC
サブピクセル検索モード: 1/4ピクセル
だいたいこの程度の数値だとdivxのQB3くらいかなとおもう
H264系はグラデーション階調が弱いのかその点は不満あるけど・・・・
718:名無しさん@編集中
08/11/25 11:05:10 IhdnchT3
>>713
i7買うくらいなら今の環境にGTX280を追加した方が
遥かに安上がりだし性能は何十倍も上だよ
719:名無しさん@編集中
08/11/25 11:26:35 tZNlh1jK
でもクダ使うと、出来上がった動画の色が変わっちゃうってインプレスでやってなかった?
720:名無しさん@編集中
08/11/25 14:55:19 VePX6FRp
5 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2008/11/04(火) 10:56:49 ID:j65NgLws
TMPGEnc 4.0 XPressのCUDAに対応したアップグレードは
不具合報告が沢山あります。
修正版が出るまで、アップデートは控えた方が賢明です。
6 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2008/11/04(火) 11:02:08 ID:mxZnwWJc
そのような事実は無い
7 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2008/11/04(火) 11:13:52 ID:GWTInrFo
不具合は公式にアナウンスされてたわけじゃないいけど
前スレ後半の状況見てそれでも薦められるのかいな。
8 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2008/11/04(火) 11:45:01 ID:mxZnwWJc
自分に都合の悪いことを不具合と思うから不具合なのです。
9 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2008/11/04(火) 12:18:12 ID:bCcm5w1V
山ほど不具合報告出てるじゃん
必要なソフトじゃなければもうそんなメーカーの作るモノは二度と買わん、
っていうレベルw
721:名無しさん@編集中
08/11/25 16:09:31 mwBOiZX4
いくらバグが無くても必要のないソフトを買うやつなんていないよな。
722:名無しさん@編集中
08/11/25 16:49:23 VAzajHxX
急にCUDA叩きでワラタw
QコアよりDコアのが速いのが気に入らなかったのか?www
>>720
バージョンアップしてから特に不具合無いしCUDAも充分有効だがな
クロップやインタレ解除含めてフィルタ全く使わないならともかく
GF9600GT↑のグラボ使ってるなら積極的にCUDAを使っていくべきだろう
723:名無しさん@編集中
08/11/25 16:51:06 InEyvKau
エロゲ買って未開封のまま積んでるんだが
724:名無しさん@編集中
08/11/25 16:56:48 R/Eg6eeZ
多和田がやった結果でフィルタオンだとCUDAオフに比べて色味が変わるのは
みんなあまり問題にしてないのか?
まあ、QコアDコアについては、俺はOpteron285だから比較対象外だしなあ。
725:名無しさん@編集中
08/11/25 17:02:58 VAzajHxX
>>724
>多和田がやった結果でフィルタオンだとCUDAオフに比べて色味が変わるのは
具体的にどこ記事のどの部分のことだ?
726:名無しさん@編集中
08/11/25 17:04:56 ro881HKD
つか、それ以前にキャリブレーションしてるのかとw
727:名無しさん@編集中
08/11/25 17:12:22 PM7+0mHA
>>718
GTX260@216SP
VGAを変える予定はない
そもそも底値を見た後5万で買いたくないわw
GT206とかGT212待ち
728:名無しさん@編集中
08/11/25 17:14:00 ATwEL/Zc
別にいいじゃん。CUDA使いたい人は使えば。
その人の環境では色も変わってないんでしょ。
729:名無しさん@編集中
08/11/25 17:32:58 h61m6R7j
>>723
エロゲオタきめえええwwwwwwwwww
730:名無しさん@編集中
08/11/25 17:37:12 Ck+MSP0W
色変わったってソースマダァー? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
731:名無しさん@編集中
08/11/25 17:40:55 XDI6uyuV
たwだのページから落として見りゃいいじゃん
色の変化というよりかなり明るくなる。ガンマが変化してるかもな
732:名無しさん@編集中
08/11/25 17:43:42 XDI6uyuV
そもそもあほがソースの画像示してないから、良し悪し判定できない
733:名無しさん@編集中
08/11/25 18:02:31 A8WE+g0w
多和田の記事ってこれか?
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
CUDA有効
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
CUDA無効
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
目に見えて分かるほど色変化してるか?
734:名無しさん@編集中
08/11/25 18:05:09 hPYZx86q
連続で切り替えると無効の方が微妙に青くね?w
俺の目そんな悪くなったのか・・・
735:名無しさん@編集中
08/11/25 18:08:00 keb/jfqi
>>734
色合いが若干違うね
736:名無しさん@編集中
08/11/25 18:10:58 ATwEL/Zc
だから気になる気にならないも主観だっていってんだよ。
ただ同じソフトにおいて同じ設定を用いて
出力結果が(微妙であっても)違うってのはいいのか?と。
許せる許せないも人それぞれって話なんだろ、コレ。
737:名無しさん@編集中
08/11/25 18:19:33 tXlKpB6K
公式板でもないしこんなところでグダグダ言ってもしょうがないだろ
実際に試しておかしいと思うなら当然ペガシスにゴラァすべきじゃないの?
738:名無しさん@編集中
08/11/25 18:36:53 PM7+0mHA
色味変わるなら
フィルタで補正しとけばいいじゃん とか思った俺
739:名無しさん@編集中
08/11/25 18:44:28 GxekKhsm
CUDAは結果がかわるが速い。
CUDAで速くなるのは計算精度が悪いからってことか?やっぱりnVidiaはダメだ。
740:名無しさん@編集中
08/11/25 18:46:44 ax3LPfIb
デコードをグラボに振ってるのだから、まったく同一のものが出来上がると考えるほうがおかしくないか?
ハードデコ切っても色味が変わるならCUDA版フィルタのせいだろうけど。
741:名無しさん@編集中
08/11/25 18:47:39 OZ5s0qGo
個人的には色合いと彩度のバランスが良くなってるように感じる
742:名無しさん@編集中
08/11/25 19:00:08 9Mxjvoc/
GPUは計算を間違う。
そう思ってた時期が僕にもありました。
743:名無しさん@編集中
08/11/25 19:05:09 aF3PFs+0
やっぱDDR3しかないな
744:名無しさん@編集中
08/11/25 19:05:24 keb/jfqi
>>741
同意
745:名無しさん@編集中
08/11/25 19:24:27 dfOlGUkU
無しのほうの胴体の水色が黄色っぽくなってる。
CUDA有りのほうがいいんじゃない?
746:名無しさん@編集中
08/11/25 19:37:37 1nxoQ9t/
最新版つかって、
AVCHDからMPG2SDに変換してみた。
なに、このモスキートノイズの多さ、思わず吹いてもうたわ。
747:名無しさん@編集中
08/11/25 19:59:08 u9ic5fhd
エンコをさらにエンコか
748:名無しさん@編集中
08/11/25 20:18:31 1nxoQ9t/
>>747
AVCHDカメラからの変換です
749:名無しさん@編集中
08/11/25 21:08:24 mwBOiZX4
GPUとCPUで得意、不得意な処理が違うから、CPUでやってた処理をGPUでやろうとするとアルゴリズムの変更が必要なんだよね。
だから微妙に違ってきたりする。
CPUの得意なところはCPUで、GPUの得意なところはGPUでやればいいじゃんって思うだろうけど、CPU-GPU間のデータ転送にも時間がかかるからGPUじゃできない処理を処理速度のためにごまかしてGPUでやっちゃうってことがあるのよね。
750:名無しさん@編集中
08/11/25 21:57:51 he6Ha9If
色合い云々言うヤツは最低、
・Adobe RGBカバー率最低90%以上の広色域モニタで
・カラーキャリブレーター使ってキャリブレートして
・CMS環境で
・カラープロファイル対応のレンダラで
比較してからムンクを言え。
751:名無しさん@編集中
08/11/25 22:02:08 4BRcvn1p
はいはい。
752:名無しさん@編集中
08/11/25 22:02:21 dfOlGUkU
>>750
かいつまんで教えてくれんか
753:名無しさん@編集中
08/11/25 22:15:32 F+LpIzqH
多和田の記事の前には誰も言ってなかった件
754:名無しさん@編集中
08/11/25 22:34:42 8lg4dkST
なるほどなあ
755:名無しさん@編集中
08/11/25 22:40:10 9Mxjvoc/
「長年使ってきたIH炊飯ジャー、実は電磁調理器である」
と知った次の日から耳鳴りに悩まされるおばさんみたいですね。
756:名無しさん@編集中
08/11/25 23:28:11 /8kWNjWn
>>711
ま、結局は・・・
「GeForce 9800 GT以下の場合、CUDAの使いどころは難しい。
なぜならフィルタの使い方によってはCUDAを無効にした方が速いケースもあるからだ。
この背景にはTMPGEnc 4.0 XPressが自動で判定しているCPUとGPUの割り振り処理の
チューニング不足が指摘できそうだ。」
ってわけで、あの最適化処理の実装具合で、まだまだ良くも悪くもなるんジャマイカ?
757:名無しさん@編集中
08/11/25 23:37:37 wYClY879
AMDにも対応してくれ・・・
758:名無しさん@編集中
08/11/25 23:41:11 F+LpIzqH
>>756
CUDA自体の処理速度向上もまだ望めるかと。
まあエンコ自体が対応しない限り劇的な向上は無いだろうが。
759:名無しさん@編集中
08/11/25 23:42:19 m49DmK5k
AMDはよく分からないソフト付属で売ってたじゃん
何故かその話題をあまり聞かないけど
760:名無しさん@編集中
08/11/25 23:45:22 u6XK/RHL
投げ売りの8800GTを買うと幸せになれるということか。
761:名無しさん@編集中
08/11/25 23:47:57 GQUILiXN
って言うかAMDはそのうち謹製でなんか出すんじゃなかったっけ?
762:名無しさん@編集中
08/11/26 00:26:45 KYhxeQOn
PD7が来年初めに対応パッチを出すってのはある
763:名無しさん@編集中
08/11/26 00:40:48 mZ+HFYfW
XPressはTMEみたいに、入力したフォーマットのままカットして、エンコせずにそのまま出力は出来ませんか?
764:名無しさん@編集中
08/11/26 00:51:33 tIB5JX1N
できません
765:名無しさん@編集中
08/11/26 01:55:22 mZ+HFYfW
サンクです
766:名無しさん@編集中
08/11/26 02:01:50 KKMaHatr
サンリブです。
767:↑↑↑↑↑
08/11/26 03:50:50 DRcUslHb
サンリブは僕の会社名と同じだ(゚_゚
768:名無しさん@編集中
08/11/26 03:58:43 Uv7zEeGf
1440x1080で30分くらいソースのTSを
インタレ解除、ノイジ除去で1280x720(DivX6.8.5 MP3)出力したら
2時間くらい掛かるって言われたけど、これって速い方なの?
スペッコはE8400@定格/メモリ2GB/8800GTんだけども
769:名無しさん@編集中
08/11/26 03:59:22 Uv7zEeGf
ちなみに二倍fps化でインタレ解除した。
60fps前後んだな
770:名無しさん@編集中
08/11/26 04:16:55 1YtsNj60
TSをHD解像度でaviやmp4にエンコするとき、
BT.601に変換されてしまうため、再生時の色が変になってしまう
BT.709のままエンコ出来ないものだろうか
771:名無しさん@編集中
08/11/26 04:17:51 KYhxeQOn
センブリは茶だ。
772:名無しさん@編集中
08/11/26 05:49:20 0AAPBjL9
画面が途中から緑になったあああああああああたああ
773:名無しさん@編集中
08/11/26 07:15:22 ZWnAMW2+
tme4xpって「選択範囲でフレーム切り出し」
みたいな機能ないの?w
774:名無しさん@編集中
08/11/26 07:39:21 ZWnAMW2+
あとカット編集の時にちょっと早送りしただけで強制終了しちまうのよしてくれwww
775:名無しさん@編集中
08/11/26 08:17:13 +DaFB9L1
wがついてるので深刻ではなさそうだな
776:名無しさん@編集中
08/11/26 09:07:13 Jw0ID3EH
その程度で動作がおかしいのは根本的にスペックたりねぇんだろ
777:名無しさん@編集中
08/11/26 09:31:51 ZWnAMW2+
>>776
E8400/2GB/8800GTですがなにか
aviutlなら落ちることはないよね~?
778:名無しさん@編集中
08/11/26 09:34:43 lcneVL65
TME4.0XPは重いよ。
せかっくCUDAが使えるのに
ちょっとした動作で落ちることが多々ある。
779:名無しさん@編集中
08/11/26 09:49:33 b3LBQEE5
てか、落ちたことなんて1度もないな~
pen4 メモリ256M
クアッドコア メモリ4G
両方のPCで
780:名無しさん@編集中
08/11/26 10:04:15 lcneVL65
>>779
カット編集時にシークバーの [] ←こういうのグーーーンと動かすと
よく落ちる。というか100%おちる。
指定したフレームに移動する機能とかないの?
781:名無しさん@編集中
08/11/26 10:07:37 nmDLKlzl
重くも無いし落ちもしないな
メモリ搭載量すくないかエラー出てんじゃね?
とりあえずmemtestしてみ
今安いんだから4Gくらい載せとけ
782:名無しさん@編集中
08/11/26 10:15:07 lcneVL65
このソフトっておおまかにシークしてから
矢印キーやPageUp/Dowsでちょこちょこ移動して
フレーム指定しなければいけないでしょ?
フレーム指定移動できたら丸く解決なんだけど
783:名無しさん@編集中
08/11/26 10:30:03 /WPrxt66
>指定したフレームに移動する機能とかないの?
あるよね 自分でフレーム数入力する所が
784:名無しさん@編集中
08/11/26 10:35:12 lcneVL65
>>783
時間とフレームでなんで独立してないの?
Ctrl+J→数字入力→Enterで指定できないじゃん
785:名無しさん@編集中
08/11/26 10:37:12 7EsDzhuY
>>784
つ編集メニュー
786:名無しさん@編集中
08/11/26 10:40:31 lcneVL65
>>785
独立させることできるの?
あと選択範囲を切り抜くことはできないの?
787:名無しさん@編集中
08/11/26 10:41:33 nmDLKlzl
<わからない七大理由>
1. 読まない ・・・説明書などを読まない。読む気などさらさらない。
2. 調べない ・・・過去スレ、ググるなど最低限の内容も自分で調べようとしない。
3. 試さない ・・・めんどくさいなどの理由で実行しない。する気もない。
4. 理解力が足りない ・・・理解力以前の問題で理解しようとしない。
5. 人を利用することしか頭にない ・・・甘え根性でその場を乗り切ろうとする。
6. 感謝しない・・・教えてもらって当たり前。事がすんだらさようなら。
7. 逆切れする・・・自分の思うようにならないと逆切れする。
788:名無しさん@編集中
08/11/26 10:43:32 7EsDzhuY
落ちること前提で話してるけどCUDA使ってるならまずハードデコ切れ。
話はそれからだ。
うちでも落ちはしないがハードデコオンだとシークがクソ遅い。
ついでにまず実際にやってみろ。
やってみたら>>786なんて質問は出てこないはずだ。
789:名無しさん@編集中
08/11/26 10:50:36 /Yzbivfg
んで選択範囲を切り抜くことは出来るのかね?ん?
790:名無しさん@編集中
08/11/26 10:53:21 nmDLKlzl
>>789
>>787
791:名無しさん@編集中
08/11/26 10:59:56 bSuVbUcR
>>783
あのCtrl+Jで呼び出せるやつ、絶対指定の他に、
ここから何秒後って指定も出来たらなぁって思う。
792:名無しさん@編集中
08/11/26 11:03:11 7EsDzhuY
>>791
30秒単位でジャンプできるボタンが欲しいとCMカットしてるとよく思う。
793:名無しさん@編集中
08/11/26 11:05:12 /Yzbivfg
有料のくせに中途半端なんだよな^^;
新機能の対応の早さはさすがだけど
基本的な機能が改善されないってのはどうかと思う^^;
エンコ速度は別として無料のaviutlの方がテキパキ動くんだもん
794:名無しさん@編集中
08/11/26 11:21:31 nmDLKlzl
>>793
>>737
795:名無しさん@編集中
08/11/26 11:33:03 bSuVbUcR
>>792
あ、それはキーボードショートカットをいじって自分でやってるわ。
俺の場合でいうと
1分移動はシークバーをクリックで、あとは
ショートカットで30秒、15秒、5秒、1秒にしてる。
でも47秒後に移動したい、なんて時に
一発でできないのがジレンマw
796:名無しさん@編集中
08/11/26 11:39:15 /WPrxt66
>>792
俺は15秒をpageUp/down
30秒をCtrl+PageUP/Downに割り当てて使ってるけど
797:名無しさん@編集中
08/11/26 12:08:00 oorjEhyl
TV取り込みの場合の最良のインターレース解除方法を試行錯誤しています。
① 基本的には、インターレース解除方法の設定で
「常にインターレース解除ををこなう(2倍fps化)」にしておくのがよいでしょうか?
②美術番組や風景など、ディテールと情報量を優先する場合、
解除方法は「単純補間」にするのがベストでしょうか?
③スポーツ動画など動きを優先する場合は
解除方法は「単純二重化」にするのがベストでしょうか?
798:名無しさん@編集中
08/11/26 13:50:01 hjPHT+dV
2pass可変エンコのときに今まで
平均:8000
最大:10000
にしてたけど、
平均:6000
最大:12000
にしたらエンコ速度がかなりあがった。
今まで1440:1080でエンコしてたガンダム00が12時間から6時間になった。
なんでだろ?
799:名無しさん@編集中
08/11/26 13:56:03 M4ANHMfT
最大はあまり関係ないだろ
平均が高いほど時間がかかる
800:名無しさん@編集中
08/11/26 14:52:05 7sLhmHV9
一体いつになったら5.1ch AC3の読み込みに対応してくれるのか<TXP4
801:名無しさん@編集中
08/11/26 14:58:20 M4ANHMfT
遵法精神がある普通の人は5.1chの編集可能なソースなど手に入らないはずなのですw
802:名無しさん@編集中
08/11/26 15:00:54 mvpGySnA
それはない
うちスタジオ経営してるの///
803:名無しさん@編集中
08/11/26 16:22:15 hjPHT+dV
法律は犯してないだろ。
家電協会が勝手に結んだ紳士協定を無視してるだけの話。
804:名無しさん@編集中
08/11/26 16:55:48 Rb/FHWqK
ぶっちゃけEASYパック2で十分じゃねえの?このソフト
805:名無しさん@編集中
08/11/26 17:40:40 nmDLKlzl
つ チラ裏
806:名無しさん@編集中
08/11/26 17:42:20 aXHJSBPV
>>798 これが嘘かホントかはご自身で判断を。
大雑把・極端に考えると、
8000平均であるとき10000のピークを使った次は6000を使う(9この2回の平均は8000)。
6000平均であるとき12000のピークを使った次は0を使う(この2回の平均は6000)。
これが平均ビットレートの意味。つまり、ピークはエンコード時間に関係はない。
1バイトをメディアに書き出す速度は平均ビットレートに関わらず同じ。
つまり、平均ビットレートを8000から6000にすれば、それだけで掛かる時間は3/4になる。
さらに、これも大雑把に考えての話だが、
平均ビットレート8000では緻密に最適化するものを、6000で3/4倍の雑な精度を要求されればそれだけエンコード計算量は少なくなる。
緻密さにおいて、平均ビットレート8000に比べ、6000は3/4の量=時間ですむ。
つまり、書き出し量に掛かる時間3/4に、計算に掛かる緻密度3/4が乗算され、9/16=0.5625になる。
0.5625倍だから、約半分になる。
807:名無しさん@編集中
08/11/26 17:43:48 9ja/wn3n
>>801
私的録画をさせない方が違法なんだよ!
808:名無しさん@編集中
08/11/26 18:05:03 P8zRfTwU
AVCHDのビデオカメラで5.1対応のがあるけど・・・
809:ペガ○ス社員
08/11/26 18:27:00 M4ANHMfT
とにかくあなた方パンピーには5.1chなんて百年早いのです
ご了承下さいやがれ
あと社長はツンボですのであまり音声に関心がねーのです
あしからズ
810:名無しさん@編集中
08/11/26 19:45:22 fi69qnow
>>806
CPU、メモリ、HDDの帯域・スピードを考えれば嘘だと判る
811:名無しさん@編集中
08/11/26 20:30:02 KKMaHatr
2passで二回ソースをデコードするのはもったいないから、
一回目のデコードで非圧縮データを全部メモリに置くってのはどうですか。
メモリが安い時代だし。100GBくらい余裕で載るだろう。
812:名無しさん@編集中
08/11/26 20:31:54 nmDLKlzl
で?
813:名無しさん@編集中
08/11/26 20:38:11 u+tOow63
>>811
フルハイビジョン1920x1080 で 24bitColor なら 1フレームおよそ6M
処理効率化の為に32bitColor使うならおよそ1フレームおよそ8M
1秒あたり30フレームとして、180Mくらい()。
1分あたり、10Gくらい。
ざっくり計算で、100Gだと10分くらいのフルハイビジョン素材しか入らない。
30分番組だと、300~400Gくらい必要。
がんばって積んどけ。
814:名無しさん@編集中
08/11/26 22:41:57 0mE/rAZS
1280×720の60fpsをVC-1の4Mbpsでエンコしたんだが結構見れて驚いた。
815:名無しさん@編集中
08/11/26 23:00:09 SSEWkl+4
結構見れるよね。そのぶんエンコにはかかるけど。
816:名無しさん@編集中
08/11/26 23:50:11 LAWzmDuH
そのビットレートならSDにはしないのですか
817:名無しさん@編集中
08/11/27 00:19:59 sX2pcvL8
というか、4MbpsありゃVC-1でなくWMV3でも十分綺麗にエンコできる
818:名無しさん@編集中
08/11/27 01:49:14 wCKqCsW3
4Mは十分実用範囲内だよね
レジストリ弄ってやればもう少しいける
819:名無しさん@編集中
08/11/27 01:51:33 0cIHjmFZ
>>797
おおまかには、ニュースやバラエティーやスポーツなどの実写ソースは60コマ分の動きがある。
つまり、30fpsでも、トップフィールドとボトムフィールドできちんと時間が進んでる。これを30fpsのプログレにするとぎこちなくなる。
一方、アニメや映画やPVなどでは実質24fpsが多いが、30と60が混合されていたりする。また、ずっと30だったりすることもある。
実写ソースなら、三択。インターレースを解除せずに、再生時に2倍fps化して見る。あるいは、①のようにエンコ時に2倍fps化。
前者は再生条件をやや選ぶ。後者は容量が嵩む。もう一つは、ぎこちなくなるのを我慢して、やや低容量と低負荷を取る。
アニメなどのソースではfpsを見て一律24や30にできるなら解除する。できなければ、実写のようにインタレ保持かBob化する。
一般的にはfpsごとに区切ってVFR化するのが綺麗だが、このツールはそういう向きには設計されてない。
これにはAviUtlの自動フィールドシフトがお手軽。
質問の解除方法だけど、適応補完をメインに、慣れてきたら逆プルダウンとかを試行錯誤しながら使ってみると良い。
"単純"と付くものは基本的に触る必要はないよ。
820:名無しさん@編集中
08/11/27 07:00:19 b3zS1Ipb
>>808
その場合はTE4XPのAVCHDリーダーが機能して
AC3 5.1chを読み込んでくれるよ。
821:名無しさん@編集中
08/11/27 11:29:35 sX2pcvL8
TE4XPで↓と同じ感じのマキシマイズの設定はどうやるんですか?
URLリンク(www.cycleof5th.com)
TE4XPでAC3 5.1chを平均音量で揃えようとしても不自然極まりない結果になってしまいます。
そのためWav化してからSoundEngineでマキシマイズしてるんですが・・・。
面倒くさすぎて段々と耐えられなくなってきました。
822:名無しさん@編集中
08/11/27 11:50:54 RhciUAmH
グラボGF9600GTのドライバアップデードして始めてCUDA2.0使ったよ
フィルタリング有効&デコーダを使用する有効
CPU/E8400・メモリ/4G・MB/P5KE
PV4のDVデータ1280x720p59.94fpsをMP4AVCデータ512x288,59.94fps,
2パス可変ビットレート736kbpsにエンコ。フィルタは色調補正と
スマートシャープあり
今まで30分ちかくかかってたのが15分程度に短縮した(・∀・)
使えないって話が多かったから今まで使わなかったけど何これ
すごいじゃん。
823:名無しさん@編集中
08/11/27 14:57:53 +9jFNdYi
地デジだからフィルタはいらないと思ってたが、やっぱり必要だな。
とらドラとか、元の圧縮ノイズがひどいから、ノイズ除去をしてからエンコしないとひどいことになってしまう。
824:名無しさん@編集中
08/11/27 20:41:55 NngN9qsv
おまいら、
URLリンク(www.semicon.toshiba.co.jp)
てことで、H.264対応はCUDAやGPGPUよりもこっちが先になりそうだな。
うーーん、ボードが3万円+どうせ有償Ver.UPか有料プラグインだろうな・・・(´・ω・`)
825:名無しさん@編集中
08/11/27 20:45:36 eMAa2Kor
フィルタはCUDAで、エンコはSpursEngineで、合わせて幸せって?w
ますますCPUのウェイトが…
826:名無しさん@編集中
08/11/27 23:02:58 BG64NlQg
>>824
イベントやるのは良いけれど
発表内容をさっさと実現して欲しいもんだね
827:名無しさん@編集中
08/11/27 23:11:37 HAkFE1uD
オフィシャルガイドの内容をヘルプに付けてほしい
828:名無しさん@編集中
08/11/28 10:35:43 LofSYYfw
>>824
ソフト同梱3万円でPCIで出してくれたら絶対買うけど。
829:名無しさん@編集中
08/11/28 11:00:51 6Wus56LB
FIRECODERもPxVC1100もPCIeだ
もう新規でPCIの板なんて出ることないだろ
値段はPxVC1100で3万切ってるな
URLリンク(www.coneco.net)
付属アプリのDVD Movie Writerでしかうごかないっぽいのでどうにも使えないが、
TMPGEnc4XP対応版と同梱モデルが出ればこれくらいの値段でいけるんじゃないかね
830:名無しさん@編集中
08/11/28 12:44:16 n1Xzcs8H
PCIだと帯域たらんだろ
831:名無しさん@編集中
08/11/28 13:13:11 sTpmNDS6
俺てっきりCUDAとTMPGEncで
エンコードが早くなると勘違いしいたよ
使ったことない一部のフィルター処理だけなんだね
832:名無しさん@編集中
08/11/28 13:38:21 8leU9QQC
フィルター使わないで良いってレベルの人には意味がないな猫に小判
エンコードについてはエンコエンジン自体が外部だしね
エンジン提供元が対応しなきゃどうにもならないんじゃない?
833:名無しさん@編集中
08/11/28 16:39:35 4iixoniR
>>830
帯域といってもTSくらいなら余裕のはずだが。
足りないとしたらPV4ファイルや非圧縮くらいじゃないの?
834:名無しさん@編集中
08/11/28 16:46:56 FyO7YEf9
このソフトでエンコすると映像全体が緑色になるんだけど・・・
835:名無しさん@編集中
08/11/28 17:58:13 NNJGeHeu
>>834
色調補正ってフィルターがあるよ
836:名無しさん@編集中
08/11/28 19:48:24 dP0isDTZ
TMPGEnc 4.0 XPressVer.4.6.3.268来たね。
今回はまともかな?
837:名無しさん@編集中
08/11/28 19:54:57 sOFVTmH4
>>836
色の修正とインタレの修正位
838:名無しさん@編集中
08/11/28 20:13:35 O+sWCDIY
>>832
とりりあえず今現在はデコードとフィルターのみだね
エンコーダーへ対応はもちろん近いうちにやるって言ってたよ
839:名無しさん@編集中
08/11/28 20:14:47 fuoDPBOK
URLリンク(tmpgenc.pegasys-inc.com)
2008.11.28 / Ver.4.6.3.268
<CUDA>
・CUDAを使用したエンコード時にCUDA使用率が0%であった場合に使用率表示をしていなかったが、CUDA使用率0%のままで表示するようにしました。
・CUDA使用時に映像ノイズ除去を使用すると、色彩に誤差が発生する問題を修正しました。
・CUDA使用時にインターレース解除の「縞部分のみ単純二重化」と「逆プルダウン縞除去強化」が正しく動作していなかった問題を修正しました。
<修正>
・Core i7 環境で CPU 数の判定が間違っていた問題を修正しました。
・スライドショーの静止画で回転を行うとエラーとなってしまう問題を修正しました。
840:名無しさん@編集中
08/11/28 20:23:49 2UYmwjcD
少しずつでいいからパグ取りアップ頼むぜ堀さん
841:名無しさん@編集中
08/11/28 20:55:25 IAD/NjrE
>>835
というより、緑そのものなんだ・・・
URLリンク(www.hsjp.net)
URLリンク(www.hsjp.net)
音そのものは問題なしだった。
2passの設定がおかしかったのかな?
1passでやってみる。
842:名無しさん@編集中
08/11/28 20:59:31 NLKynRxl
>>839
>・CUDA使用時に映像ノイズ除去を使用すると、色彩に誤差が発生する問題を修正
やっぱりそうだったか
>>841
これは笑ったwwwwwwwwwww
843:名無しさん@編集中
08/11/28 21:01:46 6MNFXnhG
エンコ中ソースファイルの有るフォルダに、ワークフォルダが作られなくなったと思うんですけど
どうでしょうか
844:名無しさん@編集中
08/11/28 21:03:49 qav+9rMh
>>841
ワロタ
845:名無しさん@編集中
08/11/28 21:14:14 oR11OgW2
俺も緑になったことある
フィルター処理なしにすれば大丈夫かと
846:名無しさん@編集中
08/11/28 21:17:48 IAD/NjrE
URLリンク(bbs2.pegasys-inc.com)
> >CUDA使用時にフィルターノイズ除去「時間軸」を使用すると横ノイズが発生します。
> 私も同じ現象が起きました
> また、ソースによるのかその時のPCの状態によるのかわかりませんが
> 静止画のノイズ除去を有効にすると、プレビュー画面が緑一色になりました
> その後ノイズ除去を無効にした状態で編集を終了させようとしたら
> CUDAエラーというのが出ました
> その後ソフトの再起動をすると、全く同じ設定でも特に異常はなく設定できました
> PC構成は
> CPU:C2Q Q6600
> Mem:8G UMAX DDR2-800 2G×4
> M/B:P5K-E
> Graphic:Geforce 8800GT
> OS:Windows XP Home SP3
ググったらこんなん見つけた。
ノイズ除去、確かにチェックONにしてるけど・・・
847:名無しさん@編集中
08/11/28 21:18:49 XBx/ZdjT
つまりとらドラはノイズと認定されたわけだな
848:名無しさん@編集中
08/11/28 21:21:24 IAD/NjrE
とりあえず検証してみます・・・
849:名無しさん@編集中
08/11/28 21:22:46 +aX/JdOD
分割してアップしてみたら?
850:名無しさん@編集中
08/11/28 22:03:52 E+DDO7/9
>かいつまんで教えてくれんか
がいこつがあらわれたコマンド?
に見えた。
851:名無しさん@編集中
08/11/29 00:59:48 4QnKcr8R
>>841
インタレ?
852:名無しさん@編集中
08/11/29 01:09:42 AVw8jiPn
相変わらずバグだらけで使い物にならないソフトだなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
853:841
08/11/29 01:26:56 q9wHdsLL
ノイズ除去フィルタを使用すると画面が緑色になってしまうようでした。
ノイズ除去のチェックを外せばCUDAを有効にしていても問題なく出力できました、めでたしめでたし。
854:名無しさん@編集中
08/11/29 02:34:20 F1lzyshj
めでたしめでたしじゃないだろw
855:名無しさん@編集中
08/11/29 13:39:06 RAqGjLGl
ノイズ除去は暗部の細かい箇所をごっそり削るから
地デジソースならそもそも使わない
みんな結構使ってたりする?
856:名無しさん@編集中
08/11/29 13:40:18 MP8nAzMv
使わないよ。でもどっちが正義ってことはないとは思う。
好みだし。
857:名無しさん@編集中
08/11/29 13:50:34 iRcRotQA
地デジソースでもいろいろあるからソースによるとしか言えない
地デジソースじゃない場合もあるからソースによるとしか(ry
858:名無しさん@編集中
08/11/29 14:44:01 VVJmmqXh
>>855
使ってないっす。
スカパーをアナログ信号で録画したのとか
古いDVDとかをPSP用にエンコする時ぐらい>ノイズ除去
859:名無しさん@編集中
08/11/29 15:48:06 hE1FEKkN
先読みメモリー数値って多くすると早くなるの?
やってみたけどあんまし変わらない気がするんだけど
860:名無しさん@編集中
08/11/29 16:03:14 iRcRotQA
必要量割り込まなきゃ後はいくら割り当てても大差無いよ
なのでメモリ余ってるならRAMディスクにして入出力先にした方が効果ある
861:名無しさん@編集中
08/11/29 16:06:52 JPgh5PSw
>>819
専門用語がよく分からないのですが、アドバイスありがとうございました。
現在、インターレース解除方法の設定で「常にインターレース解除ををこなう(2倍fps化)」にしてから
解除方法「単純二重化」にして、H.264エンコ時に再び30fpsに設定しています。
この設定だとH.264とすごく相性がいいような気がしています。
気のせいかもしれませんが、僅かにディテールが失われている気がしなくも無いです。
でも、動いている画面でチラツキやギザギザ感が大幅に減るので見やすい画質になっているなと感じています。
おっしゃるとおり、なんでもかんでも「単純」に設定するのではなく「適応補完」や「逆プルダウン」を
試して比較してみたいと思います。
862:名無しさん@編集中
08/11/29 22:10:49 XymBYtZs
動体視力の遅い人はそれなりに幸せなんですね
プログレで30fpsは考えられない
863:名無しさん@編集中
08/11/29 22:45:49 DtQoUupG
そういうの気にならない方が幸せだと思うよマジで
864:いつでもどこでも名無しさん
08/11/29 23:13:27 On+s7jHX
とても耐えられん。
865:名無しさん@編集中
08/11/29 23:15:46 zHk70Lnq
煽りとかじゃなくて素朴な疑問
インタレなら30fpsでいいの?
あと地デジ生でみてるときも気になる?
プログレ収録のパッケージソフトは?
おいら特に気にならないからどういうもんなんだろうかと
866:名無しさん@編集中
08/11/29 23:24:49 pUXQ/GR+
>>862の言ってるプログレで30fpsってのは
インタレ解除モノのことを言ってるんじゃないのか
867:名無しさん@編集中
08/11/29 23:34:50 zHk70Lnq
動態視力云々言ってるから単純に秒間フレームが30fpsなのがムリなのかとおもた
868:名無しさん@編集中
08/11/30 01:26:51 VYYPT2LO
シーズン中のフィギュアスケートとか色々変換してみれば解り易いと思うな。
回転部分をプログレ30fpsとインタレ30fpsやプログレ60fpsと見比べてみれば
明らかに違いが解るよ。
869:名無しさん@編集中
08/11/30 02:04:59 P5gwTYhz
不思議なもんで30フレームだとカクカク間を感じるんだが24フレームだと独特の味わいになる。
870:名無しさん@編集中
08/11/30 02:05:29 pP37rHc7
グラボの綺麗なデインタレで再生した方がこのソフトで2倍fps化した奴より大概綺麗だろう。容量も少ないし。
871:名無しさん@編集中
08/11/30 02:10:32 K8vSjVp0
>>870
激しく同意。だからインタレ保持スレがあるのだ。
まぁ容量については微妙だがな。
872:名無しさん@編集中
08/11/30 02:29:32 /mGcTADB
地デジエンコばっかりな俺は普段ノイズ除去はなしで
容量削りたいときだけ使うぐらいかな
873:名無しさん@編集中
08/11/30 02:32:14 pP37rHc7
まあ、確かにプログレ29.97fpsよりか容量は2割ほど増えてしまうな。CPUに余力があるなら再生時にBob化するのもありかも。
CoreAVCやffdshowやAvisynthで。TDeintとかは、リアルタイムじゃ厳しいだろうが。
874:名無しさん@編集中
08/11/30 02:36:52 K8vSjVp0
ハードウェアデインタレースを使うって話だから、CPUの余力は関係なくね?
875:名無しさん@編集中
08/11/30 03:58:21 O4CdS0BO
>>872
デジタル放送でノイズ除去してもファイルサイズ殆ど減らないし
何故か増えることもあるんだけど
876:名無しさん@編集中
08/11/30 05:52:48 /mGcTADB
>>875
あるんだけどって言われても俺の場合は
実際に出力してみて現に減るから使ってるし書いただけで
君の出力設定がどんなのかは知らないよ
877:名無しさん@編集中
08/11/30 07:17:55 rXLcLD6S
俺は29.97fpsを30fpsにしたときの0.03コマのダブリが気になる
878:名無しさん@編集中
08/11/30 07:22:01 K8vSjVp0
>>877
どういう時にそうする必要があるんですか?
879:名無しさん@編集中
08/11/30 07:38:18 9vIsimQw
地デジでもアニメの場合はノイズ除去使うと色のむらが減るよ
880:いつでもどこでも名無しさん
08/11/30 10:15:02 DiYuDBdJ
各自で好きなようにするといいよ、うん。
881:名無しさん@編集中
08/11/30 11:51:15 pP37rHc7
>>874
ああ、その場合はね。オンボの人とか、古いグラボで満足できない人とか、別の好きな方式を使いたい人はってこと。
882:名無しさん@編集中
08/11/30 12:01:09 NsCoxhg9
あれ?おれフリオTSをデフォ30fpsでエンコしてたけどあんまりよくないん?
883:名無しさん@編集中
08/11/30 12:11:59 sowYihQw
HDMIとかでTVに映したとき60fps動画は引っかかる動きになることがある
最近はドライバーが改善されたのか、どっちでも構わない気がする
884:名無しさん@編集中
08/11/30 15:54:25 4JE3nSQv
サムネ直った!
885:名無しさん@編集中
08/11/30 17:13:46 kAE2nOy/
>>882
なんでわざわざ30fpsにする?
886:名無しさん@編集中
08/11/30 22:21:22 UB/OQvDZ
すみませんTMP4・0エクスプレス
を使ってます、テレビからHDDプレーヤーへ30分程の番組を地デジVR録画しました
そしてPCのDVDデッキに入れTMPを起動させて入力の追加ウィザードのDVDーvideoから
追加するといとこを選択してマイコンピュータ→CDドライブをクリックしてもファイルが見つからないと
出ます、こういうことはできないのでしょうか?ニコニコ動画にUPしたいのです、VRは入力だけできると
説明書にも書いてたんで^^メディアはDVD-Rです、どうすればいいのでしょうか?
887:名無しさん@編集中
08/11/30 22:22:22 kH60qLC0
地デジって書いてるし
編集できないのも自分で分かってるよね
888:名無しさん@編集中
08/11/30 22:32:00 UB/OQvDZ
>>887 え、VRって地デジのファイル名と違うのですか?
やはりできないのですか?最近液晶テレビと地デジ対応のHDD買った
ばかりなんでわかりませんでした。
889:名無しさん@編集中
08/11/30 22:43:32 yC2ZiqSH
PCで編集できたり保存できたりするのならコピーワンスとかダビング10とかが関係なくなるわけで
890:名無しさん@編集中
08/11/30 23:01:18 R/tw8QJ9
886ファイト!
891:名無しさん@編集中
08/11/30 23:10:56 UB/OQvDZ
じゃーできないんですね、ありがとうです。
892:名無しさん@編集中
08/11/30 23:11:52 N0tTHVzH
お前には無理。
893:名無しさん@編集中
08/11/30 23:19:24 xDrsQCXr
Friioウマー
894:名無しさん@編集中
08/11/30 23:21:17 yC2ZiqSH
>>891
TMP4だからできない、というわけではないので勘違いしないように
895:名無しさん@編集中
08/11/30 23:21:43 t+Hans2F
PT1ウマー
896:名無しさん@編集中
08/11/30 23:23:25 xDrsQCXr
>>895
Friioの方が上だし
897:891
08/11/30 23:29:18 UB/OQvDZ
ヒントありがとうございます、フリーオとかパソコン本体に
とりつけられる、内臓地デジチューナーなどをつければokということですね
898:名無しさん@編集中
08/11/30 23:33:47 V7EmK7MK
普通のの地デジチューナーじゃ駄目よ。
詳しくは「地デジ 編集」あたりで検索。
899:名無しさん@編集中
08/12/01 00:16:55 3F11iaxo
むしろCPRMで検索。
900:名無しさん@編集中
08/12/01 00:22:09 YCBDage4
これからこういう質問は増えていく気がするな。
901:名無しさん@編集中
08/12/01 00:28:28 W4TsELL9
BDripの俺は左団扇で高見の見物だ
902:名無しさん@編集中
08/12/01 00:31:26 Ym4brC6y
DVDリップでCSS解除とかRPC解除と同じノリだよなぁ
限りなくグレーつーか黒?w
903:名無しさん@編集中
08/12/01 00:35:24 8zUBcybh
個人で編集して楽しむだけならまだしも、
ニコ動にうpとか書いてるしな
904:名無しさん@編集中
08/12/01 01:41:16 q2OYgHXN
うpはダメだw
人がうpしたのをみるだけにしとけw
ってか、何がなんでダメなのか、とかも分からないんだろうな
905:名無しさん@編集中
08/12/01 01:47:35 ViNtANR9
おまいらやさしいなw
906:名無しさん@編集中
08/12/01 05:19:54 nGyDvJoq
>>905
俺も質問者のように、初めてレコを買った、
TE4XPはDVDからも取り込めるらしい、
他の人はニコ動にうpしてるぞ、
なんて状況だったら同じ疑問を持ってたかもw
いつ知るか・知ったか、の違いしかない、
恐らく誰もが通る道なんでしょうね。
実際できちゃったら楽しいので
やってみたいって気持ちは分かるし。
907:名無しさん@編集中
08/12/01 16:37:16 BO1qqcnG
コピーガード解除でおk
908:名無しさん@編集中
08/12/01 17:14:15 6/XEOexy
まあそれ以上は丁寧に教えるわけにはな・・・。
グレーなことやるならそれなりに努力は必要だよ。
煽ってるわけじゃないヨ。
909:名無しさん@編集中
08/12/01 17:20:33 SVWACtUp
+1000円から2000円でspursengine対応パッチ出してくれ た の む
910:名無しさん@編集中
08/12/01 17:26:20 Ym4brC6y
それはこっちに書き込めw
URLリンク(www.tmpgenc.net)
911:名無しさん@編集中
08/12/01 17:58:55 PYRZ7Pih
あのAA貼るチャンスかと思ったが残念ながら持ってなかった
カメラ、マイク、ミラー用意してテレビを撮影してるAA
912:名無しさん@編集中
08/12/01 18:03:00 BUhFIE1U
;;-、
/ヽ;;)
∧_∧ /
∧_∧_(◎・∀・∩
( ・∀|[__|o|_∧つ ___
| つ ∩( ・∀・)) | i \ \
と_)_)( つ|三|O | i l =l
と_) ̄) | |__ノ ノ
 ̄ | ̄ ̄| ̄ ̄|
913:名無しさん@編集中
08/12/01 19:34:08 BO1qqcnG
一層DVDに何時間アニメ入るかな?ブロックノイズ酷くならないくらいギリギリまで圧縮して
914:名無しさん@編集中
08/12/01 19:47:55 AWVpj9kO
>>909
いずれ対応はするでしょ
SpursEngineの講演会にもペガシス出るみたいだし
915:名無しさん@編集中
08/12/01 20:04:42 OKU2N23g
9600GTでcuda使ってみたけどCPUが弱いせいか全く速度が変わらなかった
916:名無しさん@編集中
08/12/01 20:09:50 Ym4brC6y
CUDAを有効に使うならGTX260か280だな
917:名無しさん@編集中
08/12/01 20:24:48 AWVpj9kO
Q6600と8800GTの組み合わせだけど
CUDA使うとかなりエンコ早くなったよ
速度変わらないって人はPC起動直後にパフォーマンスの最適化をしてみたらどうだろ
918:名無しさん@編集中
08/12/01 20:44:06 oQg/n8cT
ストライピングすると速度アップする?
919:名無しさん@編集中
08/12/01 20:47:47 PefqewZN
速度アップするのは無圧縮AVIの時ぐらい。
920:名無しさん@編集中
08/12/01 20:48:44 //JSzdLr
CUDAが効果あるかどうかは、使ってるフィルタ次第
921:名無しさん@編集中
08/12/01 21:08:43 ViNtANR9
フィルタかけまくっても
死ぬ程までには重くならないのは助かる。
922:名無しさん@編集中
08/12/01 21:25:48 vYdH3U9E
>>913
俺は3時間がいいところだな
ただブロックノイズ云々じゃなく
自分の再生環境での許容範囲は
480x352(だったかな?)で2.5Mビットレートぐらいなら
大体4時間ぐらいかな
923:名無しさん@編集中
08/12/01 21:44:41 DL4FUzey
それDVDヴィデオの規格じゃなくね?
924:名無しさん@編集中
08/12/01 21:45:59 B/9Gt7Ke
CUDA使わない人はCUDA対応版よりもその前の版のほうがいいんでしょうか?
925:名無しさん@編集中
08/12/01 21:47:22 DL4FUzey
>>915
CUDAってCPUが弱いほうが効果あるんじゃないのか?
926:名無しさん@編集中
08/12/01 21:49:35 itUppT+C
>>915
CPU弱いほうが効果はあるはずだが?
>>924
TS読み込みとかで修正入ってるみたいだから最新版のほうがいいのでは。
CUDA対応版って普通エンコが遅くなったりしてるのかい?
927:名無しさん@編集中
08/12/01 22:06:04 qoLzGrua
CPUがそれなりに弱くてバス速度が速いと効果が高くなるんじゃね?
928:名無しさん@編集中
08/12/01 23:19:33 QmrEAyRa
フィルタ使わず素エンコしてるに一票
929:名無しさん@編集中
08/12/01 23:53:24 B/9Gt7Ke
今のところTS使う環境無いし、オンボードビデオだからCUDA関係無いし、
色々評判が悪そうなのでCUDA版にUPするのやめとこうかと。
CUDAに関係するところだけで不具合が出てるのか、それ以外でも出てるのか
使い込んだ方、教えてくださ~い。
930:名無しさん@編集中
08/12/02 01:02:16 WFvJNGyp
TMPGEncはフィルターかけると画質悪化するからしてないけどな
CUDA意味ないw
931:915
08/12/02 01:48:00 DqPqhfPI
ごめん、cudaってエンコ自体じゃなくてフィルタ処理が速くなるだけなのね
スレ汚し失礼しました
ちなみにCPUはアスロンX2 3800
932:名無しさん@編集中
08/12/02 02:41:33 yu4eoFWd
>>923
352x480じゃね
933:名無しさん@編集中
08/12/02 02:42:48 oReApU6J
そーなんだ。なら尚更通常の17倍の円弧高速化を売りとするらでヲんに対応しなくちゃだわ
934:名無しさん@編集中
08/12/02 07:15:51 nL3+10Il
CUDA前のverの方が、MPEG2変換後の画質が綺麗な点について
935:名無しさん@編集中
08/12/02 08:14:18 C/LRhUoK
つうかCUDA使うとフィルタ使用時に映像が真緑になるんですげど
936:名無しさん@編集中
08/12/02 08:31:35 IQBmbjUS
>>841
これと同じでなんかのバグだろう
しかも気づかない訳ないから約束の10月末までに直す時間がなかった系
937:名無しさん@編集中
08/12/02 08:34:52 RK19BQnR
うちでは起こらんなぁ
938:名無しさん@編集中
08/12/02 09:57:18 KahVrQ7E
Q4500で9800GTだとCPUの方がエンコ速いよね?
939:名無しさん@編集中
08/12/02 11:25:26 rsSJDUmD
やり方によるだろ
ソースがmpegでフィルターかければGPUの方が速いかと
940:名無しさん@編集中
08/12/02 11:55:47 G34bR6zX
やり方によるんだから自分でCUDA有りと無しで試して時間チェックするのが一番早いだろ
ここで聞くのが一番の時間の無駄
941:名無しさん@編集中
08/12/02 12:07:39 zdTWJ8Of
25分のソース(MPEG2 Iフレオンリー)をスマートシャープとノイズ除去のフィルタをかけ
ビットレート4000kbpsのMPEG2にエンコするのに10時間~12時間くらい(フィルタ無しなら2時間以内)
かかってるんだけどCUDA使えば少しは早くなるかな?
1時間でも短縮されるならグラボだけ買い換えようかと思ってるんだけど
942:名無しさん@編集中
08/12/02 12:13:44 G34bR6zX
>>941
>>711の記事見て判断
943:名無しさん@編集中
08/12/02 12:20:22 F+FtbtTI
tmpgでビデオノイズリダクションのフィルタをかけると
画面全体が緑一色になって映像が出なくなる(音は出る)んですが、
これはどうしてでしょうか?
944:名無しさん@編集中
08/12/02 12:24:42 dzfOem/d
Ctrl+F
945:名無しさん@編集中
08/12/02 16:39:48 4c7da2ib
>>938
新製品かよ
946:名無しさん@編集中
08/12/02 20:19:36 +egDbcnB
緑現象は報告の少なさからして、限られた条件でのみ発生するんだろうね
発生した人は、自分の環境添えてペガシスに報告してくだされ
947:名無しさん@編集中
08/12/02 20:36:51 WT5tVaIO
緑現象起きた環境
OS WINDOWS VISTA homepremium
ASUS P5K-E
青ケロロ8800GT(ドライバ178.24)
虎羊1G×4
audigy2VDA
MVP-GX2
948:名無しさん@編集中
08/12/02 20:48:27 G34bR6zX
だからここは公式板じゃないとw
↓が公式だから
公式板
URLリンク(www.tmpgenc.net)
サポートフォーム
URLリンク(tmpgenc.pegasys-inc.com)
949:名無しさん@編集中
08/12/02 20:50:03 lSoxAl9Q
URLリンク(bbs.kakaku.com)
950:名無しさん@編集中
08/12/02 21:21:39 EapFCI4B
超解像度化とか出来ればいいのに(´・ω・`)
951:名無しさん@編集中
08/12/02 23:16:19 RK19BQnR
>947
フィルターをどれだけかけたかとか数値が重要じゃね?
952:名無しさん@編集中
08/12/02 23:22:02 d7WOV/sk
緑現象報告する奴は、ハードデコ使用有無・使用フィルタくらい書いてくれや。
953:名無しさん@編集中
08/12/03 00:12:10 3+jT4OFB
緑現象ってx264とかとの外部連携してる場合とかじゃないの?
前のスクショもそうだったし
954:名無しさん@編集中
08/12/03 00:26:04 G9G17XGf
私はx264のvfw最終版で1280*720をいつも出しとるが問題出て無いです
CUDAはNRと色補正で使われているかな?30%程度動いとります
(tsからのエンコードでCUDAデコーダーはOFFです)
955:名無しさん@編集中
08/12/03 00:30:42 4N0Geog8
さっさとバグ直せよwwwwwwwwww