【Friio】TvRockについて語るスレ5【MonsterX】at AVI
【Friio】TvRockについて語るスレ5【MonsterX】 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@編集中
08/08/26 22:27:30 W6FeoZo/

     ┏━┓
     ┗┯┛
        ̄
   T v R o c k


3:名無しさん@編集中
08/08/26 22:29:44 /Lw1FdM9
     ┏━┓
     ┗┯┛
        ̄
   R E G Z A


4:名無しさん@編集中
08/08/26 22:52:26 NJs4dBML
     ┏━┓
     ┗┯┛
        ̄
   B R A V I A

5:名無しさん@編集中
08/08/27 00:19:20 Il7jAsiW
 friioをTvrockで予約録画に使っていますが、Tvrockを常駐
させて(タスクバーの通知領域にアイコンが表示されている
状態にして)いると、Windows電源オプションで「次の時間
が経過後休止する」をたとえば15分に設定していても、
tvrockの録画予約まで半日以上空いているにも関わらず、
PCが全く休止状態に移行しません。
 一方、Tvrockでスリープタイマー(休止状態)を設定しておくと、
他にジョブを実行していても、無視して休止状態へカウント
ダウンを開始してしまいます。

 現在は、個々の予約録画終了時にはアプリケーションの終了
のみを指定して、スリープタイマー(CPU使用率が3%以下のとき
休止状態へ移行)を設定していますが、LANに接続した他のPC
からこのPCへアクセスしたり、このPCでWebブラウジングして
いるなどの場合、勝手に休止状態へ(カウントダウン)突入して
しまうので、大変困っています。

 市販の予約録画アプリケーションでは、視聴、予約録画の
間だけスリープ・休止状態への移行を抑止して、それ以外の
時、つまり常駐させているだけでは、PCがスリープ・休止状態
へ移行することを抑止しないのが一般的だったので、Tvrockも
そのような動作が可能であればと思うのですが、Tvrockの設定
でこのような動作ができないものでしょうか。

Vista x86 Home Premium
GA-MA78GM-S2H
Athlon LE-1640
TvRock Ver 0.9n4


6:名無しさん@編集中
08/08/27 00:22:17 Il7jAsiW
 それから、現在のこの設定だと、PCを起動直後にも勝手に
休止状態へカウントダウンを始めます。休止状態からの
リジューム時にはこの症状はありません。

7:名無しさん@編集中
08/08/27 00:34:22 REbraLRU
あ、ごめんよく聞こえなかった

8:名無しさん@編集中
08/08/27 01:00:28 UVZa4tJE
カウントダウンはするね。
でも、うちだと、動作している時は、休止に行こうとしても行けないが。

9:名無しさん@編集中
08/08/27 01:05:10 3Y93iYEV
TvRock Ver0.9n5

現状ではまだView1.85に対応していますが
もし切り捨てや機能に差が出るとなった場合は履歴に明記願います

10:名無しさん@編集中
08/08/27 01:52:17 fWpItSKL
やだぷ~

11:名無しさん@編集中
08/08/27 08:20:30 VEogsJrO
ファイル出力をTvRock経由にすることの
メリット・デメリットって何なんだっけ?


12:名無しさん@編集中
08/08/27 11:56:43 pmWMipHG
わからない五大理由
1 読まない
2 調べない
3 試さない
4 理解力が足りない
5 人を利用することしか頭にない

13:名無しさん@編集中
08/08/27 14:08:24 H7Tb2D2o
     ┏━┓
     ┗┯┛
        ̄
AQUOUS

14:名無しさん@編集中
08/08/27 14:26:29 kP2Tjd2i
あくおうす?

15:名無しさん@編集中
08/08/27 20:35:26 ByD6rkyT
     ┏━┓俺の名はTVロック
     ┗┯┛救世主など信じない
        ̄

16:名無しさん@編集中
08/08/27 21:33:13 Il7jAsiW
要望を簡潔に書いてみるテスト

1. 視聴、予約録画の間だけWindowsによるスリープ・休止状態
への移行を抑止して、それ以外(の常駐時)は、抑止しない仕様に
してほしい。

2. それさえできればスリープタイマーは使わないが、それまでの
つなぎとして使う分にも、最低限手動起動直後のスリープ移行
不具合改善、特定のアプリケーション実行時の移行抑制を実装
してほしい。


17:名無しさん@編集中
08/08/27 21:54:02 JRjygEH8
3. サスペンドから復帰した時に再起動する機能を付けて欲しい。
サスペンドから復帰のみと復帰から再起動ではデバイスの安定感が段違い。
他のソフトでは当たり前の機能となってるのでぜひ実装検討を。

18:名無しさん@編集中
08/08/27 22:00:35 lHRz1m5W
WUコマンドで再起動させれば?

19:名無しさん@編集中
08/08/27 22:18:12 9+11BfXi
他のソフトって何?
当たり前とか言えるくらいあるか?

20:名無しさん@編集中
08/08/27 22:19:07 mKTQSdm7
だからsuspconでいいだろ

21:名無しさん@編集中
08/08/27 22:23:32 REbraLRU
ユーザー側でどうにでも対処できる事ばかりじゃん
いらねーw

22:名無しさん@編集中
08/08/27 22:25:24 zz97IT+i
もしかしてバッチもロクに書けないのか?

23:名無しさん@編集中
08/08/27 23:13:15 kSj05ztm
・自分が出来ないことは、万人が出来ない
・自分がやりたいことは、万人もやりたい筈

→自信過剰杉な素人


/n/出来ない/出来る

イジワルなベテラン

24:名無しさん@編集中
08/08/27 23:18:36 Il7jAsiW
>21 どうにでも対処できる
 電源オプションによるスリープ移行をTvRockが妨げている
と理解しているのですが、そうだとしてどのように回避するのか
教えていただけないでしょうか。
 あるいはその理解が誤りとして実際を。

>20 suspcon
 特定のアプリケーション稼動時に電源オプションによる
スリープ移行を抑止するのがその機能ですから、下記の通り
現状無意味と思いますが。
・TvRockと共に移行阻止
・TvRockスリープタイマー設定時には強制移行

>22 バッチ
 なにかバッチぃのですか。 



25:名無しさん@編集中
08/08/27 23:19:49 CGnWe1Lx
>17
俺も不要だと思うよ。

26:名無しさん@編集中
08/08/27 23:29:15 HfQNrQUl
サスペンドから復帰したら再起動するくらいなら
サスペンド使わずにシャットダウンすればいいのに


27:名無しさん@編集中
08/08/27 23:32:57 fYI9afRV
1はまあ可能なら対応した方が便利かなとは思うけど。

2は不具合じゃなくて仕様だろ。
逆に起動時ににスリープに移行してもらえないと再起動したときなんかにそのままだ。
(スリープ時間まで待つことになるだけだろうけど)
まあ特定アプリで抑制はわからなくもない。

3は自分でどうとでも。WU辺りで再起動すればOKだ

>>24
判らない単語があったら調べてみるくらいしような。恥ずかしいw

28:名無しさん@編集中
08/08/28 00:17:52 PWC+6chE
>>24
ひどい開き直りを見た

29:名無しさん@編集中
08/08/28 00:43:36 4tgzWukd
>>19
EpgDataCap_Bonもcap_hdus_guiも付いてる。
付いていなければ時代遅れ。

30:名無しさん@編集中
08/08/28 00:45:29 4tgzWukd
しかもサスペンドから復帰する時間の調整もできるんだわさ。

31:名無しさん@編集中
08/08/28 00:47:34 BahWUBfZ
イチイチ再起動しないと安定しない糞PC・デバイス使ってる香具師は帰ろう

32:名無しさん@編集中
08/08/28 01:43:24 JkgpVdre
要望か。

そうだな、必殺技の一つくらいあったほうがいいかな。

33:名無しさん@編集中
08/08/28 02:02:05 cGHI1OLA
俺も、復帰後に白を見失うことがあるんだな。
再起動はほしいな。

34:名無しさん@編集中
08/08/28 02:07:09 hfNBRHCX
スタンバイしてくれないのはTV Rockの仕業だったのか

35:名無しさん@編集中
08/08/28 02:30:57 72yGLFnP
ウチはシャットダウン時に入力待ちダイアログが出て止まってしまうことがあるから
スタンバイ/休止だけ使うほうが安定してるな…まあレアケースか

36:名無しさん@編集中
08/08/28 03:15:37 sCzFYp0l
>>35
「スタンバイから回復するときにパスワードを求める」のチェックを外す。
あまりタスクに常駐させないこと。
キャプ用PCはできるだけソフトをインストールせず軽量化の方向で。

37:名無しさん@編集中
08/08/28 03:29:02 ZrCGFoVv
そういう意味でも録画専門PC作れるとベストなんだよな

38:名無しさん@編集中
08/08/28 03:36:32 xM7F88d/
Rockバーとタイムキーパーについて
「タスクトレイアイコン右クリック→前面に表示」
「常に前面に表示」
の機能がほしいなぁ

39:名無しさん@編集中
08/08/28 03:40:11 K9RryzRL
Rockバー前面はヘルプに書いてあるじゃない。

40:名無しさん@編集中
08/08/28 03:58:19 xM7F88d/
あった
>真ん中クリックでRockバーを常に手前表示の切り替えになります。

真ん中クリックはダブルクリックに設定してる俺オワタ

41:名無しさん@編集中
08/08/28 10:28:14 RDF8n7b7
 録画前再起動の件。うちも、休止→復帰を繰り返しているといつの
間にか一台おかしくなっちゃうんだよね……。

 単に速攻再起動するだけの「reboot」というツールがあったので、
それをTVRockフォルダに突っ込んで、スリープ復帰を「5分」に設定。
コマンド実行の項に「WU:reboot」。上手く行くかな?

42:名無しさん@編集中
08/08/28 11:23:26 qFMt0LUR
参考

Zzzz......休止状態愛好者_Part2
スレリンク(win板)

43:名無しさん@編集中
08/08/28 12:32:26 WANdZVDM
つーか、俺は必要ないから使ってないけど
あのtvrockの再起動してくれるツールって再起動するためにあるんじゃないの?

44:名無しさん@編集中
08/08/28 14:08:42 yqqhCStT
shutdown -r -t 05 とかじゃダメなん?

45:名無しさん@編集中
08/08/28 19:29:42 kxzXVE4k
俺も最初のころは休止→勝手に起動の繰り返しだったな。

マウスやキーボードによる再起動を不可にする、とか
よく覚えてないがウインドウズの設定を何箇所かいじったら、直った。

大多数が不具合なく使えているのなら、ソフトの不具合じゃなくて、もっと別のことを疑ってみるべきでは?

46:名無しさん@編集中
08/08/28 20:32:16 JtE5VK8x
>>46


47:名無しさん@編集中
08/08/28 21:06:40 zq5Hm24+
>>46


48:名無しさん@編集中
08/08/28 21:43:17 9g58nRi9
>>46


49:名無しさん@編集中
08/08/28 22:01:50 RPXz659K
>>46


50:名無しさん@編集中
08/08/28 22:02:27 q8i6TlXG
つまんね

51:名無しさん@編集中
08/08/28 22:10:21 SscHL7u7
まんね?

52:名無しさん@編集中
08/08/28 22:47:22 S6Da98iM
TvRockのバージョンアップってどうしてます?

53:名無しさん@編集中
08/08/28 23:03:59 JPDSBDbQ
>>52
してる。

連携予約だっけ?アレのことすっかり忘れてて
片っぽだけVerあげまくり、片っぽシカトしてたら、
微妙に連携できなくなってたのに最近気づいたorz

54:名無しさん@編集中
08/08/28 23:16:55 FyFsy00n
readme含めて全部上書き

55:名無しさん@編集中
08/08/28 23:30:24 LJJH744T
>27 2は不具合じゃなくて仕様だろ。

 TvRockがスリープ移行を妨害しているのですから、TvRock
自身が移行させねばならない、というわけですか。
 しかし、スリープ移行させるために手動再起動する、という発想
には同意いたしかねます。直接スリープさせればいい筈ですが。
 しかし、修正されたことになっている動作を「仕様」とは恐れ入りました。

> 2008/5/30
> TvRock Ver 0.9L
> ------------------------------------
>  ○スリープタイマー・スリープ中に手動で電源ONした時に
> すぐにスリープ移行してしまう不具合の修正

>27 判らない単語があったら調べてみるくらいしような。恥ずかしいw

 これが噂に聞くマジレスというやつですね。

56:名無しさん@編集中
08/08/28 23:39:30 HWDeqObD
亀FX+ユニデンで使うにはどおしたらいいのかお?

57:名無しさん@編集中
08/08/28 23:52:56 9MoUKO1X
また基地外が粘着してるのか…

58:名無しさん@編集中
08/08/28 23:55:57 Z1yPCihc
>>55
この子どうしちゃったの?

59:名無しさん@編集中
08/08/29 00:00:01 cjDvZEiI
触るな危険

60:名無しさん@編集中
08/08/29 00:28:22 uymWKWH1
>>55
言ってることが判らん。
>>6 で「起動直後にカウントダウンが始まる」ってあるから(これが不具合だって言いたいんだろ?)
起動時にはすぐ休止に入ってくれたほうが個人的には助かると書いただけだ。
起動直後の挙動がどっちが正しいかなんて、正しい仕様知るわけないんだからわかるかよ。
個人的には今の方がいいし今までそういう話も出てないから、今の仕様の方が望まれてるだろうってだけだ。
0.9Lの修正は、「スリープ中に」って書いてあるだけだが起動直後については関係無いと思うがね。

でスリープに入るために再起動しろなんてどう読んだんだ?
WUで再起動ってのは>>17 に対して復帰→再起動ならそれで十分って話だが。
直接スリープさせるなら右クリックでやるだろ普通に。

あと皮肉を書きたいなら判りやすくなw

>>各位 もう弄る気もないけどアンカーしとくんで連鎖でよろ

61:名無しさん@編集中
08/08/29 10:53:37 MVvOjNaJ
>>44
 OS標準のツールがあったのね。ありがとう。
 シャットダウンからでもタスクで電源ON出来たらいいのになぁ。

62:名無しさん@編集中
08/08/29 11:29:25 /hcgC1MK
タスクから電源ONできたらシャットダウンしてないってことじゃなにいのかなぁ

63:名無しさん@編集中
08/08/29 11:53:39 gbPOUw1g
BootTimer
URLリンク(www.forest.impress.co.jp)

64:名無しさん@編集中
08/08/29 19:47:25 ss16TmF6
質問です
NHK教育のサブチャンネルを番組表に表示させるには
TvRockの設定はどうすればいい?

TvRockのチャンネル設定にある、サービス番号(デフォルト:0)
というのが関係あると思ったんだが、よくわからなかった・・・

65:名無しさん@編集中
08/08/29 21:04:49 LOMfsfG1
friioutilで選局するとサービス番号が左下に出ます


66:名無しさん@編集中
08/08/29 21:19:27 tG77FKD2
上の方に同じくwindows起動後にすぐスリープに入ろうとしますね。

ちゅーかネット見てるだけでもスリープに入ろうとします。
CPU使用率1%に指定してるんですが?タスクマネージャでもそんな使用率低くないんですがね。謎です

質問です。予約情報の登録・変更ダイアログの初期設定の変更方法ありますか?
録画後コマンドを実行するで別のドライブにコピーしてるんですが、
毎回予約後、予約情報の登録・変更ダイアログ出して終了後コマンドを指定するのが
面倒で、、、



67:名無しさん@編集中
08/08/29 21:22:41 em6daR7I
規定コマンド設定すりゃいいだけじゃねーの?

68:名無しさん@編集中
08/08/29 21:34:05 ADvRC4Ov
まさかBootTimerがバージョンアップするとは…

69:名無しさん@編集中
08/08/29 23:10:19 j378bffN
そんなことより、マウスのオートターゲットをONしているオレは、
ついクリックし過ぎて、いきなり予約録画を開始してしまうぜぇい。
スコープはともかく、確認プロンプトをワンクッション入れて戴きたいです。
ひぃーーーーーーーーー!!平伏低頭お願い申し上げ候。<(_ _)>

70:名無しさん@編集中
08/08/29 23:15:56 hgGP1Hrt


  ( ゚д゚)
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/     /
     ̄ ̄ ̄

  ( ゚д゚ )
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/     /
     ̄ ̄ ̄

  ( ゚д゚ ) ガタッ
  .r   ヾ
__|_| / ̄ ̄ ̄/_
  \/    /
     ̄ ̄ ̄

___/ ̄ ̄ ̄/_
  \/     /
     ̄ ̄ ̄

71:名無しさん@編集中
08/08/30 00:02:30 qdNH/FGW
                      ;;;';;;'
                     ;;;'';;';;;'';;'
                   '';;';'';';';;゚'';;';'';';';;゚ '
                 '';;';'';';';;;'';;''゚'';;';'';';';;;'';;''゚;;;;;;
                  ;'';;';'';';';;;'';';';;;'';;'';;;'';;';'';';';;;'';;'';
                ;;';'';';'゚;;;'';;''゚;;;''';;'';;;'';;';'';';'゚;;;'';;''゚;;;'';;';
                '';';';;;'';;'';;;'';;';'';';;;'';;';'';';';;;'';;'';;;'';;';'';';';;;
              ';'゚;;;'゚゚';゚;'';;;''゚;;';'';''';;';'';';'゚;;;'゚゚';゚;'';;;''゚;;';'';';'゚;;;'';;;'
              ;'';;;'';;';'';';';;;'';;;'';;v;';'';';';;;''゚;;'';;;'';;';'';';'y;'';;;'';;;;;''
              ;'';;゚y;'';;';v''y;゚;';;;'゚'v'';;y;';;'v';';';;;゚''y;';;';'';'m;;'゚';;''
             ;'';;゚;y゚;;''y;;';'';';ymyv;';;'';m;y'。';'mmyv'';;'';;゚;''v;;'
            yvyvymyvwvmyvwymyvymyvyvymyvwvyyvv
          yvyддyдvy vymдvwyдyvyддyдvyдvдv
        ДДддДДддДддДдДДддДДддДд
     ヽ(゚д゚)v(゚д゚)っヽ(゚д゚)v(゚д(゚д゚)っヽ(゚д゚)v(゚д゚)っヽ(゚д゚)v(゚д゚) 
    ヽ(゚д゚)vヽ(゚д゚)yヽ(゚д゚)v(゚д゚)っヽ(゚д゚)ヽ(゚д゚)vヽ(゚д゚)yヽ(゚д゚)v(゚д゚)っ
  と(゚д゚)д゚)と(゚д゚)(゚д(゚д゚)と(゚д(゚д゚)っと(゚д゚)д゚)と(゚д゚)(゚д(゚д゚)と(゚д゚)
 ( ゚д゚ ) と( ゚д゚ ) 〃ミ( ゚д゚ )っ( ゚д゚ )つ⊂( ゚д゚ ) と( ゚д゚ ) 〃ミ( ゚д゚ )っ( ゚д゚ )
  ( ゚д゚ ) ( ゚д゚ )ミ( ゚д゚ )⊃ ⊂( ゚д゚ )っっ( ゚д゚ )( ゚д゚ )ミ ( ゚д゚ )⊃ ⊂( ゚д゚ )っ ,r
  ヽ ⊂ )ヽ ⊂ )(⊃ /っ ,r ヽ ⊂ )∪ i_ ヽ ⊂ )ヽ ⊂ )(⊃ /っ ,r  ヽ ⊂ )∪`- i
  (⌒)|.(⌒)|| (⌒)∪ .(⌒)|  (⌒)|.(⌒)|| (⌒)∪  .(⌒)|
   三 `J 三 `J. し´ 三   三 `J   三 `J 三 `J. し´ 三     三 `J

72:名無しさん@編集中
08/08/30 07:20:09 vBT8nFYk
サスペンドから復帰してリブートをかけてくれるTvRock用のツールは確かにあるけど、
あれはサスペンドから復帰すれば再びそのツールを使ってサスペンドに入らないと無効になるから。
他の予約ソフトとか使ってたら都合が悪くなるんですよね。
コマンドや他ツールに頼らずTvRock本体に復帰後リブートする機能はいりますね。

73:名無しさん@編集中
08/08/30 07:53:00 TP5lvaVI
 >>41も、他のソフトが作ったタスクで復帰させるとすごいことになる
欠点はあるな。ただ、そこから休止無しで録画に入る可能性もある
わけだから、録画の確実性を重視するならそれは致し方ない。

74:名無しさん@編集中
08/08/30 09:59:05 i2le9CPl
TVrockの時間追従機能使うと
週1で録画とかできなくなるけど
この機能を使って週1でやる番組を予約録画する場合
毎週予約し直さなきゃダメなの?

75:名無しさん@編集中
08/08/30 10:06:30 8FshuCvr
つ キーワード検索予約

76:名無しさん@編集中
08/08/30 10:18:27 i2le9CPl
>>75
㌧!
自動検索なんてのもあったんだね
ただ予約したい番組を検索するだけのものだと思ってたw

77:名無しさん@編集中
08/08/30 15:36:59 TP5lvaVI
 WU:のコマンドがとんでもないタイミングで働いてしまった。
 予約録画中でモニタ電源が切れている状態からPCを操作しようと
キーボードを押したら、「ちゃららら~ん」(シャットダウンの音)。


78:名無しさん@編集中
08/08/30 15:47:34 hW3ITd0/
そういうPCあるね
確かにモニタつけるのも「省電力状態」からの復帰だしね

79:名無しさん@編集中:
08/08/30 20:18:58 GvQgQFNw
アプリケーション] Ver1.90 BETAとTvRock Ver 0.9n5の組み合わせだと
iEPG予約をTvRock exeにドラッグ、ドロップする予約リストに登録はなるが、
ポップアップには、予約なしの表示で予約録画ふぁできない・・・
何かのバグ? まえの1,85 BATE とTvRock Ver 0.9n3では問題なし



80:名無しさん@編集中
08/08/30 20:37:25 bYQxy/Kg
TVRockには大変お世話になってる

> 1. 視聴、予約録画の間だけWindowsによるスリープ・休止状態
> への移行を抑止して、それ以外(の常駐時)は、抑止しない仕様に
> してほしい。

> 2. 特定のアプリケーション実行時の移行抑制を実装
> してほしい。

このあたりはなんとか対応してほしいです
他PCからLANでアクセス中とか、WindowsUpdate中でも問答無用でサスペンドしちゃうよ!

81:名無しさん@編集中
08/08/30 20:44:13 TP5lvaVI
>>78
 試してみたけど、単にモニタが消えてるだけじゃならなかった。
 「インテリジェント」の休止条件を満たしているけど録画中だから休止
しない、みたいな状態だとおきるのかなぁ?

82:名無しさん@編集中
08/08/30 21:31:07 8DvEaiTy
suspconでfriioview.exeを指定して
スリープ抑制しろ!
何回言わせんだ!!

83:名無しさん@編集中
08/08/30 21:52:54 Ls0wnKM9
しつこく粘着して作者に嫌われる作戦ですね

84:名無しさん@編集中
08/08/30 21:53:01 iaqjHF5F
>82
>80 他PCからLANでアクセス中とか、WindowsUpdate中でも問答無用でサスペンドしちゃうよ!


85:名無しさん@編集中
08/08/30 22:03:36 KnNORd9C
録画中とかだと、
「サスペンドしないけんねww」
って無視するようになってなかったっけ?>TvRock

86:名無しさん@編集中
08/08/30 22:42:13 BkAVyHxv
常時稼動させればいいじゃない。

87:名無しさん@編集中
08/08/30 23:00:17 rtGASv83
休止関連て実装されてから結構経つのに何で今更こんな事で騒いでんの?

88:名無しさん@編集中
08/08/30 23:18:48 u54IW7HY
フリーオの常時販売とHDUSで新規がきたからかああ

89:名無しさん@編集中
08/08/30 23:19:17 mcaR++H7
24時間テレビがキーワードに引っかかって予約されちゃって
録画始まってたので停止ボタンで止めたんだが
それ以降別のチャンネル見てても何度もチャンネルが日テレに変えられて録画を始めてしまう
予約リストには入ってないしどうしたらいいんだこれ


90:名無しさん@編集中
08/08/30 23:24:17 fuw0LwuO
>>89
登録・変更画面で「予約有効」のチェックを外したら?

91:名無しさん@編集中
08/08/30 23:32:12 mcaR++H7
>>90
トン
予約リストがなかったんでもう一回予約登録した上でそれやってみた
様子見る

92:名無しさん@編集中
08/08/30 23:35:40 mcaR++H7
だめだorz

93:名無しさん@編集中
08/08/30 23:37:23 mcaR++H7
ひっかかったキーワード無効にしてみて様子見

94:名無しさん@編集中
08/08/30 23:38:23 BkAVyHxv
キーワード検索予約で設定終了
予約登録される
そこで登録された予約の予約有効のチェックを外す
録画時間調整で録画停止

95:名無しさん@編集中
08/08/30 23:39:35 fuw0LwuO
>>92
TvRockのヘルプにはこう書いてあったんだけどなぁ。
URLリンク(1st.geocities.jp)

96:名無しさん@編集中
08/08/30 23:58:50 mcaR++H7
キーワード無効でいけたようですありがとう
今度からは予約無効ボタンで止めよう

97:名無しさん@編集中
08/08/31 00:01:09 RQEdpw77
ログの大きさって設定できないのかな
今日みたいな雨で受信状態が悪いとログが↓こいつで埋め尽くされてしまう

[08/08/30 22:53:23]:不利男Viewがエラーカウントに達したため強制終了・再起動しました

98:名無しさん@編集中
08/08/31 00:24:13 hBPACXsx
CXの二十面相の娘、またEPGが「DO!深夜」に戻っちゃったよ
迷惑だからちゃんと単独登録にしてくれんかなあ

99:名無しさん@編集中
08/08/31 00:25:14 LTgqG/1w
>>98
両方、キーワード検索にのっけておけばいいんじゃないかな?

100:名無しさん@編集中
08/08/31 00:35:07 IRuVrJcJ
>>99
「二十面相の娘」なら録画がそれだけで済むけど、「DO!深夜」だといらない部分を含め全部録画しちゃうからじゃない?

101:名無しさん@編集中
08/08/31 00:37:36 9IxvpPYN
それもあるし、どっちかに統一してくれないとナンバリングも狂う。
独立番組の時は番組タイトルでナンバリング付けてくれてるからいいけど。

102:名無しさん@編集中
08/08/31 01:15:58 PYYdh5k7
二十面相だけmAgicAnime使うとか

103:名無しさん@編集中
08/08/31 01:18:08 pVOozP3X
二十面相はBSがあるから割とどうでもいいんだけど、BS版は何故かビットレートが低いのはなんなのだろう。

104:名無しさん@編集中
08/08/31 03:24:18 0zEF9w5h
>>103
エンコーダの設定の違い

105:名無しさん@編集中
08/08/31 13:21:33 aoYGJG5T

 Mxcaptureでたまに音のみ録音が止まることがあるけど何で?

 一旦録画止めてMxcaptureを再起動すると直ってる。
 もうガッカリ..


106:名無しさん@編集中
08/08/31 13:29:28 4p/U5UL0
>>105
プレビュー時の音切れじゃなくって録音も止まるの?

107:名無しさん@編集中
08/08/31 15:10:14 B5KdIaUv
TvLock利用させてもらってます。作者に感謝!

要望なんですが、録画予約が被ってしまうような状態、例えば
フリーオ白1台接続時に、地上波で同時に2番組以上録画予約が
重なった場合に、その状態をメッセージで知らせてくれる、または
重複予約の一覧を表示して、ユーザーにどれを取り消すか選択させる
なんて事ができるといいなーっと思いました。
参考まで。

108:名無しさん@編集中
08/08/31 15:33:34 6G1tzOL/
>>107
TvRock番組表で重複表示されるよ。
予約リストでも表示される。
URLリンク(1st.geocities.jp)

109:名無しさん@編集中
08/08/31 15:36:03 9ZLj52Rk
>>107
既にあるだろ。設定よく見ろ。
予約リストにも出てるし

連携録画に割り振れる時も出てしまうのが玉に瑕だが…

110:107
08/08/31 15:41:21 B5KdIaUv
>>108
あ、ホントだ、重複って出ますね
こりゃ失礼しました

111:105
08/08/31 21:08:06 aoYGJG5T

 >>106
 どっちの場合もある。
 プレビューこけてて録画は大丈夫な場合と録画もだめな場合。

 はじめは何もわからずチューナーのON/OFFまでいろいろやったが
 結局今はMxCaptureのみ再起動させてる。
 プレビューつけるのは特に深夜番組によっては、よく時間がずれるので。

 

112:名無しさん@編集中
08/09/01 00:50:22 BT7Tcl4R
0.9n5で3番組連続で予約録画すると3番組目の録画開始で、
重複時は後の番組を優先にしていても録画開始時間デフォルトで設定している時間が無視されます。
例えば、録画開始時間デフォルトを60秒にして12時から30分番組を3番組予約しているとして、
1つ目が11時59分から録画開始、2つ目が12時29分から録画開始、3つ目が13時00分から録画開始されます。
同様の症状出ている方いませんか?

113:名無しさん@編集中
08/09/01 01:21:56 1WT5iW14
>>112
その後の番組を優先でホームページ検索すればいいのでは。

114:名無しさん@編集中
08/09/01 08:18:38 H62w+TQG
>>109
連携録画を設定していて、チューナーが空いてるのに重複が出るのはまずくないか?

初めて連携録画を設定してTvRockにチューナーの選択を任せ切りにしたときは、連携の設定が今一つ分からず、チューナーが空いてるのに重複が出たりしたが、今は設定が正しい(と思う)から重複が出ることは無くなった
ちなみに、白凡3台運用

115:名無しさん@編集中
08/09/01 11:18:42 ahLUPTXW
連続が重複扱いされてるやしは、予約時間前後のマージンがいくつになってるか確認したのか?

116:名無しさん@編集中
08/09/01 12:24:45 4ABoYUNo
誰も連続録画の話はしてないよ。
連携録画で重複もしない。確認メッセージが出るだけだよ。

117:名無しさん@編集中
08/09/01 12:27:01 4ABoYUNo
>>112のことか。忘れて。

118:名無しさん@編集中
08/09/01 12:43:33 KlSA0GjZ
NHKハイビジョンの番組表がNHK衛星第一と同じになってる。
どこをいじればいいんだべ。

119:名無しさん@編集中
08/09/01 13:39:06 +o1TzMh2
>>118
そっちでもか?
こっちもNHKHI見ようとするとNHKBS1になる
ついでにBS富士選ぶとBS日テレになる
あと番組表データもおかしい

120:名無しさん@編集中
08/09/01 13:40:21 TLE+qQVu
サービスIDとか?

121:名無しさん@編集中
08/09/01 13:46:36 +o1TzMh2
>>120
いや、サービスID違いはBS1/BS2の間だけでBShiは周波数自体違う
というかFriioView単体でも狂ってるな……

122:名無しさん@編集中
08/09/01 14:57:05 h0frIV8N
Friio対策ktkr

123:名無しさん@編集中
08/09/01 15:19:58 I5yIPA2O
>>118
バグの気がする、自分も同じようになってるけど、時間空けたりすると直る

BS朝日とかBS-Iを選んでもBSフジになったり、BS-HIを選ぶとBS1になったり。
フリーオビュー単体でも同様の現象になるし、逆にたった今試してみてるが全て正常に表示可能。
少し前から起きた気がする、オリンピックのときにBSHIやらBS1見まくってたけど童謡の現象起きなかった。

124:名無しさん@編集中
08/09/01 15:46:17 zruJQpwa
うちではBSJapan→WOWOW、BS日テレ→BSフジ
TVRock+FriioUtlでもEpgDataCap_Bon+HDUSTestでも同じ症状


125:名無しさん@編集中
08/09/01 15:55:47 y8lVYUVR
少し古いVerで白黒混在させてるとよく起きるなんて話もあったが
家では全く起きた事がない
ドライバとビューは1.85(TvRock以外のプラグイン一切無し)
TvRockは0.9n4+チャンネルエディタプラグイン
この環境で0.9n4出てから(その前もだが)ずっとトラブル無いよ

ちなみにBS1/2とBS-hiは周波数は同一ですBS-15の11.99600GHz
違いがあるのはTS番号
参考資料 URLリンク(www5e.biglobe.ne.jp)
こう見ると日テレとフジが混ざるのも合点がいく

126:名無しさん@編集中
08/09/01 16:00:50 4UhmrMSt
そいえば騒いでた時期があったな
prg消して再取得させろとかUSB刺し直せとかそんなだったっけ?
うちじゃ全く問題無かったからあんまよく覚えてない

127:名無しさん@編集中
08/09/01 16:13:36 zruJQpwa
USB挿し直しで直りましたthx
再発怖いんでたまに抜き挿ししとくか
(録画1個失敗しちゃったし)

128:名無しさん@編集中
08/09/01 19:49:07 bEJvFWYU
未だに修正されてないのか、このバグ
ハード的な欠陥なのかな

129:名無しさん@編集中
08/09/01 20:05:32 NJnu7ssH
それTvRockじゃなくてFriioViewの仕業

130:名無しさん@編集中
08/09/01 21:30:45 9ALW802e
おまいら、総理辞任だってよ
深夜番組に影響大だぞ、気をつけてw

131:名無しさん@編集中
08/09/01 21:45:43 oHE323Lw
TV愛知はさすがだ

132:名無しさん@編集中
08/09/01 21:46:54 NJnu7ssH
URLリンク(tvde.web.infoseek.co.jp)

133:名無しさん@編集中
08/09/01 22:17:11 dZMqbljh
フジのドラマ21:54で切れた こういうのは無理か
レコで録ってる人どうかな

134:名無しさん@編集中
08/09/01 22:19:36 SXF2KDnF
Nスペ、追従してないなあ
2200から録画開始されてる

135:名無しさん@編集中
08/09/01 22:20:25 lgn+IsnM
毎週録ってる太陽と海の教室n5でちゅんと録画できてたけど。


136:名無しさん@編集中
08/09/01 22:22:02 lgn+IsnM
ちゅんとじゃないやw →ちゃんと

137:名無しさん@編集中
08/09/01 22:22:35 cvmeImBU
 ヾヽヽ
 (,, ・∀・) 1羽でチュン!
  ミ_ノ
  ″″

138:名無しさん@編集中
08/09/01 22:23:27 NJnu7ssH
 ヾヽヽ    ヾヽヽ
 (,, ・∀・) (,, ・∀・) 2羽でチュチュン!!
  ミ_ノ    ミ_ノ
  ″″    ″″

139:名無しさん@編集中
08/09/01 22:27:52 pVb5tGsW

 ヾヽヽ    ヾヽヽ   ヾヽヽ   
 (,, ・∀・) (,, ・∀・) (,, ・∀・)  3羽そろえば
  ミ_ノ    ミ_ノ   ミ_ノ  
  ″″    ″″   ″″  

140:名無しさん@編集中
08/09/01 22:30:37 7UVtWz43
                         ry_ュ
                         ('ω'*) <チェチェン紛争
                        ./i_y_゙i)_
                    _ ., -ー '''´,}f}f''´ーt-┐
lニ[lコニニニニニニニニニ{二二匚 ̄}〕 !|e (t)   }f}f   | ;|
               ┌―‐``''ー‐---r┴┴‐-「 ̄|ー「 ̄|ー┐
              ,ィ'^''ー - 、 、_  _|_ _ _ i´`|  | ;|   |_r=ュ
              r'~''、、^~ニュュ=ー-'イ「 ̄k ー'|  | ;|  |「 ̄ |
              { l `i~Y´~Y´Y~ヽヾ}ヾ~,ヽ-i!」_;」;」_;」ヽ~ヾヽ
              `ヽ'ヽ人_ノi l  l } ´ ̄}ーー―゚'ー==‐'7 ~~}
                  `~`^`''´''゙ー -'^・ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄'゙ー-'
                          三三;:'*,..      三三
                            三三;:'ソ・*)     三三

141:名無しさん@編集中
08/09/01 22:35:20 1OP5iryI
チンパン辞任しやがって!こんちくしょう!
番組表の更新をチュンとさせるにはどうすれバインダー!?

142:名無しさん@編集中
08/09/01 22:53:19 rAYkhi7a
作者さまありがとうございます
北川途切れずに録画できてました

143:名無しさん@編集中
08/09/01 22:53:29 BT7Tcl4R
>>113
レスどうもです、解決しました。
0.9kから更新したので0.9nまでにあった仕様変更の確認を怠っていました。
スレ汚しすみませんでした。

144:名無しさん@編集中
08/09/01 22:58:37 +b4vj7tq
 手動ではなくインテリジェンスの動作でスタンバイした場合、WU:が
上手く働かないっぽい。
 復帰後WU:が実行されないまま録画が始まって、その状態でPCを
触ると即座にWU:が実行される……。モニタの状態は関係なかった。

145:名無しさん@編集中
08/09/01 23:02:36 UU5tlpPm
>>141
1日以上って制限無くしてほしいよね。
こういうとき手動で全部更新させるしか無いから困る・・・

146:名無しさん@編集中
08/09/02 00:11:53 APB3pMFu
>>145
大体の録画時間はわかっているのだから
直前、または直々前の番組を視聴のみで予約しておけば
少々時程表が狂っても困らないのではないかしら?

147:名無しさん@編集中
08/09/02 00:20:59 nEv73+Qn
>>146
録画予約ならPC前に居ないからいいんだろうけど、視聴予約だとねぇ。
始まったと思ったら20分ずれてた、とか嫌じゃない?
まあ先に各チャンネルを手動で視聴して番組表更新すりゃいいんだけど。

せっかく番組情報取得機能があるのに、1日以上の制限があるから
自動で更新出来ないのが勿体ないな、って思うんだけど。

148:名無しさん@編集中
08/09/02 00:22:30 nEv73+Qn
あー、自動といっても、更新させるトリガは手動だけどね。
要は更新したいタイミングで更新させてよ、ってだけです。

149:名無しさん@編集中
08/09/02 00:32:17 KzQL42bJ
そんな頻繁に情報更新してなにすんだ?

150:名無しさん@編集中
08/09/02 00:37:25 302gXj4y
>>147
録画の待機時間はどのくらいにしてる?
2分もあれば待機中にEPGを最新に更新してくれると思うけど。
それで番組開始時間が繰り下げられていれば録画開始前に終了するよ。
時間追随がオンの場合に限るけど。

151:名無しさん@編集中
08/09/02 00:42:21 KzQL42bJ
>>150
番組情報自体は更新されてなくても録画中の番組は追従するよ。
番組情報の時間と予約時間が違っているの見ればわかると思う。

152:名無しさん@編集中
08/09/02 00:49:22 nEv73+Qn
>>149
番組表で今から見る番組を選んだりするんだけど。

>>150
録画とかそういうレベルの話では無いです。
今から見る番組を探したいので番組表を更新したいだけ。
録画よりも視聴のが多いので。

153:名無しさん@編集中
08/09/02 00:52:24 RJs9baMq
>>152
テレビ王国あたりと併用が一番いいかもね、自動取得はどうしても時間かかるし

154:名無しさん@編集中
08/09/02 00:55:59 nEv73+Qn
>>153
テレビ王国は使ってます。
が、延長や緊急番組が入って時間がずれるとどうしようもないので。

自動取得で時間がかかるのは仕方がないんで、見る番組が無いタイミングで更新。
将来的にはチューナー増やして裏で更新とか出来ればいいかな、と。

155:名無しさん@編集中
08/09/02 00:59:04 WeCqciFJ
視聴も録画も同じように追従してるけど。

156:名無しさん@編集中
08/09/02 00:59:34 302gXj4y
>>151
そうなんだ。
「録画中に番組情報の更新を行わない」をオンにしてたら録画中は追随しないのかと思ってた。
でもたしかに録画中に中止されたことが何回かあったかも・・・

157:名無しさん@編集中
08/09/02 01:11:08 RJs9baMq
どうしてもなら前後1時間ぐらい余分に録画だな

オリンピックの試合録画したときとか番組表が当てにならないからってやったことがあ

158:名無しさん@編集中
08/09/02 02:36:42 qrULx3Bq
いつとの恋の始まりになろうとは
この時は思いもしなかった。

159:名無しさん@編集中
08/09/02 11:33:18 gcppmd9j
また二十面相の娘がDO!深夜に戻ったのか。
ナンバリング直すのが面倒だ。

160:名無しさん@編集中
08/09/02 15:57:51 9rNRUUEi
もしかしてMonXスレってなくなった?

161:名無しさん@編集中
08/09/02 16:03:59 UtlvzY2K
あるがな

162:名無しさん@編集中
08/09/02 20:37:45 RAlCDyBO
自動検索予約で予約した番組のナンバリングが全然違う番号になってるものがあるんだが
1回の番組情報更新でいくつも番組が予約されると
他の番組のナンバリングと混ざるバグでもあるんだろうか…

163:名無しさん@編集中
08/09/02 21:13:05 YuJGJxbC
混ざらんよ。
設定が悪いの一言につきる。
たとえば地デジとBS両方放送してる番組があって、
放送局チェック外し忘れててナンバリングが予想より早く進むとかだな。

164:名無しさん@編集中
08/09/02 21:37:55 RAlCDyBO
>>163
地デジのみで設定もそれほどいじってないんだけどなぁ
自動検索予約リストの次回のナンバリングを見ると正しい番号になってるし

全然違う番号と言っても
#20の番組と#10の番組があったとして
自動検索予約リストを使って自動で予約した場合両方とも#20になってた
と言うような感じなんだよね
ちなみに日時も局も違う番組で、1回の番組情報更新で8番組ほど同時に予約リストに追加されたとき
この現象が起きた

165:名無しさん@編集中
08/09/02 23:22:43 YuJGJxbC
その動作内容ならバグっぽい動きだなぁ。
もう少し発生条件煮詰めて作者にメールで詳しく説明すると
修正される可能性あがるだろうね。

166:名無しさん@編集中
08/09/04 01:55:57 Kl+Om2F/
NHK総合の「シリーズ世界遺産100」のタイトル置換がうまくいかなくなっているんだけど
確認出来る人いない?
n5にした辺りからおかしいみたいなんだが。
置換フォーマットは
@TT(@2YY@MM@DD)@sb@2NB
です。

167:名無しさん@編集中
08/09/04 02:14:41 Kl+Om2F/
追記
正式タイトルは
シリーズ世界遺産100「~~~~~~」
となっているのだけども
録画したファイル名は
シリーズ世界遺産100
で切れてしまっている。「」の処理が変になった?

168:名無しさん@編集中
08/09/04 02:24:58 Mb8/Rb5n
>>167
そのフォーマットが使われてるかどうか調べてみればいいのでは。

あいうえお@TT(@2YY@MM@DD)@sb@2NB

みたいな。

169:名無しさん@編集中
08/09/04 02:26:01 Mb8/Rb5n
よく考えたら予約ダイアログみればいいのか・・・

170:名無しさん@編集中
08/09/04 11:48:06 Kl+Om2F/
どうやら@sbが「」でくくられた部分を除外しているみたいだ。

171:名無しさん@編集中
08/09/04 13:46:30 F7wi+liR
地デジは シリーズ世界遺産100 までしか無い
BS hiは シリーズ世界遺産100「~~~~~~」 まであるみたいですが?

172:名無しさん@編集中
08/09/04 14:12:36 xwDGWkp3
>>166-167
今週のシリーズ世界遺産100は、途中でEPGが差し変わってるみたい。
TvRockは、EPGの処理が甘いので対応できなかったと推測。

173:名無しさん@編集中
08/09/04 14:20:50 Kl+Om2F/
>>172
ありが㌧
今週だけおかしかったのか。
EPG再取得で一部修正されたので直ったかと思ってしまった。

174:名無しさん@編集中
08/09/04 14:42:14 3PVDjMS3
キーワード検索入れとけばタイトル追従するだろ?

175:名無しさん@編集中
08/09/04 14:55:37 ZWqE9MgD
タイトル変わっても上のフォーマットだと日付出るだろ。

176:名無しさん@編集中
08/09/04 21:59:43 orMfgLzJ
ファイル名置き換えがうまくいかなくなった…

177:名無しさん@編集中
08/09/04 22:15:59 L0OrpBig
みんなfriioviewerとTvRockのプロセス優先度はどうしてる?
俺のPCはTV録画専用だけど他にもChu×Chuぱらだいすをやってるんで心配です

178:名無しさん@編集中
08/09/04 22:18:14 dq0lOow+
TvRockは通常。
FriioViewは高。
録画前後の実行バッチは低。

179:名無しさん@編集中
08/09/05 00:12:23 TOLEogOm
@sbは組み合わせによっては無視される事があるので事前確認した方がいいと思う。
@SB@MSTは通るけど@sb@MSTはダメだった。

180:名無しさん@編集中
08/09/05 12:45:49 aor98inD
CSのチャンネルあると30分じゃ番組情報取りきれないんだけど
何で30分しか設定できないの?
なんとかしてくれ

181:名無しさん@編集中
08/09/05 13:02:52 cOcc7mGl
BS-人が最近変だな
MPCで再生すると画面止まったままとか音声フォーマットのヘッダー情報おかしかったり嫌がらせデータ混ぜてるな

182:名無しさん@編集中
08/09/05 13:26:05 eBfVTLm1
>>180
2回実行すれば大丈夫だと思う。

ウチもBSが30分で取りきれないので、
2回実行してます。

まあ、1回の時間を長くしてくれるのは
おいおい対応してほしいけど。

183:名無しさん@編集中
08/09/05 15:28:05 NVcyToJG
優先デバイスて何?
チューナーAが使用中の時Bに割り振ってくれんの自動的に?

184:名無しさん@編集中
08/09/05 20:42:58 OUNiy9Nx
>>181
どの番組のどのデータがどのようにおかしいか書かないのなら、チラシの裏にでも書けな
これじゃあなんの進展もないだろ

185:名無しさん@編集中
08/09/05 20:54:47 0VK1absx
書けな

186:名無しさん@編集中
08/09/05 23:18:34 g0FlM0zM
TvRockで、全部録画が終わった後b25で解除漏れを解除して
TsSplitterでワンセグ分離するコマンドくれ

187:名無しさん@編集中
08/09/05 23:19:34 XXUdahTZ
>>182
○放送波別優先予約デバイス
URLリンク(1st.geocities.jp)

○連携録画機能
URLリンク(1st.geocities.jp)

他にも分らない事があったらヘルプやバージョン更新
履歴を読んでみるとよいよ。

188:名無しさん@編集中
08/09/06 06:13:56 2FV6ESHJ
>>186
TssplitterのGUI版でお好みの項目にチェック入れたら
下の方にコマンドラインでのオプションが表示されるよ?
-B25のオプションもあるし、Tssplitterだけで大丈夫だと
思う。

189:名無しさん@編集中
08/09/06 06:34:06 FCxRM6i2
>>188
寝ている間にブートして、深夜番組複数録画して>>186を実行後
自動で休止するという事がやりたいんだけど

190:名無しさん@編集中
08/09/06 07:58:40 rPh1aZ7H
TssplitterでSD→HDのtsのワンセグのみ除去するってできないの?
どうやってもSDとHDが分離しちゃうんだけど

191:名無しさん@編集中
08/09/06 08:03:11 ROjBxwk7
>>189
複数番組録画してその日の最後のが終わった後まとめて処理したいってこと?
最後の番組が判ってれば、その番組の後処理で特定フォルダ内の全部処理、とか。
追従で入れ替わるのが怖ければ早朝辺りにダミーの予約入れて後処理でやるって手もあるな。

192:名無しさん@編集中
08/09/06 08:55:02 FCxRM6i2
>>191
とりあえず1ファイル(単体)での処理なら成功したんだけど
>特定フォルダ内の全部処理
これどうやるんだ。

193:名無しさん@編集中
08/09/06 08:57:12 pT6aTg7N
バッチファイルの書き方でも勉強すれ。
俺はPerlで色々やってるけど。

194:名無しさん@編集中
08/09/06 08:59:51 FCxRM6i2
ああバッチファイル書いてTvRockから呼べばいいのか。

195:名無しさん@編集中
08/09/06 11:13:10 FCxRM6i2
今テストしてみたけど、TvRockのコマンド経由で解除処理しながら
録画しても特にドロップとかエラーがでないようだから、複数ファイル処理しても行けるっぽい。
このまま行く事にした。
スクランブル解除してHDのみ取り出して、m2v+wav分離まで自動化できた。
ありがとうTvRock

196:名無しさん@編集中
08/09/06 12:07:13 XC82b9mK
>>195
ドロップはいつ起こるかわからないから、できるならTvRockのファイル出力機能使っておいた方がいいかもよ。

197:名無しさん@編集中
08/09/06 14:27:47 QjyiONsk
連携録画機能て録画する時に働くの?
それとも予約した時点?

198:名無しさん@編集中
08/09/06 15:38:28 HlGtIt6g
friio+tvrock(tvrockによるファイル出力を使う)で衛星第一を録画しました。
その後、Tsspritterで第一、第二を分割、vlcで再生したのですが、第一の
方が音声が聞こえません。第二は問題なく聞こえます。
どうやったら第一の音声が聞こえるようになるのでしょうか?

199:名無しさん@編集中
08/09/06 15:58:02 /21IbB4Q
MediaPlayerClassic使えば?

200:名無しさん@編集中
08/09/06 22:13:34 4e9iE2zD
@Cって便利だな こうつこうてる
@TT@NB@SB@C'アニメ魂' (@yy@mm@dd-@sh@sm @CH)

何か他にお勧めのファイル名置換教えてくれ

201:名無しさん@編集中
08/09/07 00:04:55 8gRlh5YT
>>196
ファイル出力機能(16MB)使ってんだけど、ドロップでちまったよ。設定値が悪い?

202:名無しさん@編集中
08/09/07 00:52:04 VbCOSNq1
ギアスの冒頭とか金曜ロードショーの冒頭とか必ずドロップする場所もある。
これはソフトの設定ではどうしようもない。

203:名無しさん@編集中
08/09/07 16:58:30 z5S+JbfU
TvRockのファイル出力機能(バッファ)はドロップを無くすものじゃなくて
HDD書き込み時遅延による書き込みエラーを防止する物と思うが

204:名無しさん@編集中
08/09/07 17:34:43 emnzD6Vv
>  連続して録画していると録画後のファイル後処理等で
>  ディスクアクセスの負担が増え、ドロップが発生して
>  しまうことがあったので作りました。

205:名無しさん@編集中
08/09/07 18:34:12 xXgVCXI4
>>204
意味分かってない人?

206:名無しさん@編集中
08/09/07 18:55:54 0FJwbs1i
>>205
意味分かってない人?

207:名無しさん@編集中
08/09/07 18:58:07 emnzD6Vv
>>208
意味分かってない人?

208:名無しさん@編集中
08/09/07 19:03:19 oRbUbRpy
な、なんだっt

209:名無しさん@編集中
08/09/08 01:40:11 CumVo0pf
readme.txtによるとこんな感じか

@TT … 番組タイトル
  @SB … サブタイトル (サブタイトルがiEPGに無い場合は表示されません)
  @NB … ナンバリング
  @CH … 局名 (選局されていない場合は表示されません)
  @YY … 24時間表記・年
  @MM … 24時間表記・月
  @DD … 24時間表記・日
  @SH … 24時間表記・開始時間・時
  @SM … 24時間表記・開始時間・分
  @SS … 24時間表記・開始時間・秒
  @EH … 24時間表記・終了時間・時
  @EM … 24時間表記・終了時間・分
  @ES … 24時間表記・終了時間・秒
  @WK … 24時間表記・終了時間・曜日
  @WE … 24時間表記・終了時間・曜日・英語表記
  @yy … 28時間表記・年
  @mm … 28時間表記・月
  @dd … 28時間表記・日
  @sh … 28時間表記・開始時間・時
  @sm … 28時間表記・開始時間・分
  @ss … 28時間表記・開始時間・秒
  @eh … 28時間表記・終了時間・時
  @em … 28時間表記・終了時間・分
  @es … 28時間表記・終了時間・秒
  @wk … 28時間表記・終了時間・曜日
  @we … 28時間表記・終了時間・曜日・英語表記

  例: @TT@SB@NB [@CH] @yy年@mm月@dd日 @sh時@sm時@ss秒~@eh時@em時@es秒 (@wk曜日)


210:名無しさん@編集中
08/09/08 05:40:50 1IxbZa/+
HDDアクセスが追いつかなくてデータが破綻するのもドロップだし
アンテナがうまく電波拾えなくてデータが欠落するのもドロップだし
キャッシュで防げるのは前者だけ

211:名無しさん@編集中
08/09/08 09:37:02 VAqiAJTr
キャッシュの大きさはどれぐらいがおすすめですか?
白2個 黒2個 つないでいます
録画専用HDDに録画保存しています

212:名無しさん@編集中
08/09/08 09:39:17 HUxXA2bM
メモリをどれだけ積んでるかを書かずに何を言ってるんだ_?

213:名無しさん@編集中
08/09/08 10:05:01 VAqiAJTr
そうですね、うっかりしていました
XP SP3 で4Gのメモリーです(実質約3.5G)
CPUはQ6600です

214:名無しさん@編集中
08/09/08 10:41:27 HUxXA2bM
それだけあるなら多めに設定しておけば?
作者さんは32MBで十分って書いてたから、多めで64MBとか。
4台同時でも512MBしか使わないし。
他に色々メモリ使ってんなら別だけど。

215:名無しさん@編集中
08/09/08 11:50:48 VAqiAJTr
>>214
ありがとうございます
いまいち、効果がわからなかったので、不安でしたが理解できました


216:名無しさん@編集中
08/09/08 17:29:58 0diTpEcC
TVRockによるファイル出力の場合TVRockがバグったらその録画パーになるの?

217:名無しさん@編集中
08/09/08 17:47:10 0Kc8349T
 バッファの分ファイル出力が遅れるかもね。ファイルに書き出された
部分には何の影響もないと思うよ。

218:名無しさん@編集中
08/09/08 21:57:05 d6uNrQRZ
出力が遅れるといえば、手動で録画ボタン押して短時間で止めると
止めたところからしばらく前までの映像が記録されないな
ファイル書き出しがリアルタイムに追いつくまで録画できる手段がほしい

219:名無しさん@編集中
08/09/09 06:44:17 mZdeP+xg
>>209
古い
URLリンク(1st.geocities.jp)

220:名無しさん@編集中
08/09/09 20:23:07 SciMUMIW
ブラウザで予約リストの有効無効が切り替えられるのはとても便利だけど
切り替えが少し遅いから複数変更する場合、少し面倒ですね
チェックをいれてまとめて変更出来るようになればより便利かも

221:名無しさん@編集中
08/09/10 09:33:26 iHU4/+Bg
遅くないぞ?

222:名無しさん@編集中
08/09/10 16:24:25 kIJZhiUo
右クリック=>新しいタブで開く
は基本的なブラウザテクニックです

223:名無しさん@編集中
08/09/10 16:36:46 ge2qFBBC
>>220
遅いね
たくさん無効にしたいときイライラするから
アプリの方で無効にしてる

224:名無しさん@編集中
08/09/10 16:58:06 CeAwtpgN
タスクスケジューラ入れてるからだろ。

225:名無しさん@編集中
08/09/10 17:18:41 P8V0g8ja
タブロックして連続クリックすればおk

226:名無しさん@編集中
08/09/10 18:55:20 cWyS1Eoi
エラー発生アプリケーション tvrock.exe
バージョン 0.0.0.0
エラー発生モジュール tvrock.exe
バージョン 0.0.0.0
エラー発生アドレス 0x00081d81



今朝まで普通に使えたのに、さっきtvrock起動したら
こんなエラーが出て、tvrock上書きしても直らなかったが、
*.prgを全部捨てたら直った
ファイルが壊れてたのか?

227:名無しさん@編集中
08/09/10 21:04:00 hMwEFjXm
うん

228:名無しさん@編集中
08/09/11 00:04:11 OfPnZXN6
俺ならHDD交換するわ

229:名無しさん@編集中
08/09/11 00:25:14 A0QT0bLb
HDD壊れだすと早いよ。ほんとに。
OSとデータを共用にしてるHDDだと、ある日突然起動が怪しくなり、
仕方なしに別マシンにHDDだけ繋いでデータだけでも回復しよう・・・。
と思っている最中でもどんどんコピーエラーが頻発しだして、
最終的に全部のデータが読み出せなくなったりorz

230:名無しさん@編集中
08/09/11 00:40:04 4V4SbF8z
俺もTrue Imageのバックアップでセクタエラー出るようになったから速攻で交換した

231:名無しさん@編集中
08/09/11 09:23:51 okMlp3Be
朝起きたら異様な数のFriioViewが立ち上がってて録画されてなかった。
なんだこれは…。

232:名無しさん@編集中
08/09/11 10:05:38 rkgBUae+
>>229
へっどのトラブルだとそんな感じだな

233:名無しさん@編集中
08/09/11 11:31:12 5JxEOgg/
>>231
勝手に白と黒入れ替わってない?
スリープからの復帰時とかに入れ替わるとそうなる

234:名無しさん@編集中
08/09/11 12:26:51 hzwYO6ZF
>>233
白1台しか繋いでない俺もなるぞ

235:名無しさん@編集中
08/09/11 13:01:35 hd5urgAo
昨日のTBSって30分延びてたんだけど、なんの番組で延長するポイントがあったの?

236:名無しさん@編集中
08/09/11 14:15:12 BAt19TFc
>>231
Friioの1.90BETAとTvRockの旧バージョンの
組み合わせで似たような症状が出てたような
気が。うちの環境で症状出た時は異様な数と
いう程でもなかったけど。一応この現象は
TvRockの最新バージョンで改善されてる
はず。

237:名無しさん@編集中
08/09/11 15:35:56 F+dQqKOt
Friioに限らずよくあるS3/S4から復帰時のUSBデバイスの認識の問題で
FriioViewやTvRockはじつはあんまり関係ない気がする

238:名無しさん@編集中
08/09/11 18:33:43 SzmgqF+A
総裁選

239:名無しさん@編集中
08/09/11 18:38:33 WDBwNTrg
tvrockのキーワード検索予約でナンバリング機能使ってんだけど

予約0の状態、番組情報有の状態

キーワード検索予約でナンバリングを設定し予約する
(当然予約に設定内容通りのものが反映される)

キーワード検索予約を再び開くと既存の予約のナンバリング設定が全て1増えている
(ここで1増えているってのはキーワード検索予約画面の予約候補欄に1つだけ番組が表示されている状態ってこと、だと思う)
(だから、予約候補欄に2つの番組が表示されていればそれは2つ分増える)
って現象が起こる

つまり、この状態でキーワード検索予約を完了させてしまうと「既存」の予約のナンバリングが全てズレてしまう
つまりつまり、キーワード検索予約を設定するたびに既存のナンバリングがズレていくことになる
これ、何とかならないでしょうか?

240:名無しさん@編集中
08/09/11 19:14:45 sSLz+u/K
そんな状態にはなった事がない。
お前さんが操作を誤ってるだけだろう。

241:231
08/09/11 20:10:50 okMlp3Be
>>233,234,236
俺以外にもなる人いるのか…。
最新版で本当に治るのかなぁ。
ログは・・・

…エンドレス
[08/09/11 02:38:09]:不利男Viewがエラーカウントに達したため強制終了・再起動しました
[08/09/11 02:38:06]:不利男Viewがエラーカウントに達したため強制終了・再起動しました
[08/09/11 02:38:03]:不利男Viewがエラーカウントに達したため強制終了・再起動しました
[08/09/11 02:38:00]:番組「セキレイ」 録画終了 Card=OK, Error=0, Sig=16.56, Bitrate=0MBps
[08/09/11 02:38:00]:不利男Viewがエラーカウントに達したため強制終了・再起動しました
[08/09/11 02:37:57]:不利男Viewがエラーカウントに達したため強制終了・再起動しました
[08/09/11 02:37:54]:不利男Viewがエラーカウントに達したため強制終了・再起動しました
…エンドレス

こんな感じで3秒刻みで終了・再起動ログが大量にある。
録画終了ってなってるけどファイルすら存在しない感じ。

>>237
復帰関係無いと思う。
電源いれてそのままの状態で放置させて録画してたから。
朝モニターつけてみたら鬼のような起動数だった。

242:名無しさん@編集中
08/09/11 20:22:11 vBeVuaVe
チクビを録画した罰だな

243:名無しさん@編集中
08/09/11 20:38:20 hd5urgAo
>>241
それ沢山立ち上がってるんじゃなくてFriioViewがエラーはいて落ちて
アイコンがいっぱい残ってるだけじゃないの?
てかエラーで終了って書いてあるし・・・

244:名無しさん@編集中
08/09/11 21:47:58 A3xSEmVr
エラーカウントコピペで-1にしとけ
エラーが-1以上出れば強制終了・再起動

245:名無しさん@編集中
08/09/11 22:04:48 12FshMvv
どのみちBitrate0じゃ録画できないから諦めましょう。

246:名無しさん@編集中
08/09/11 23:15:12 ul4G/dG2
>>239
各テレビ局がEPGに話数を入れてくれるのを期待だな

247:名無しさん@編集中
08/09/12 02:38:57 jB44iubR
0.9n5になってから、リアルタイムで時間追従かかると番組表がおかしくなるんだけど、もしかして前からかな?
例えば、9時から1時間録画予約してた番組タイトルを「ABC」として、1時間ずれた場合。
番組表の表示が普通なら、前の番組が9時~10時と表示されて、「ABC]が10時~11時にならなければいけないはずなのに、
現状だと、9時~11時「ABC」という風に、勝手に2時間番組にされている・・・
まぁ、実際の録画はサービスID見て、10時に始まるようになっているんだけど、なんか気持ち悪い。

248:名無しさん@編集中
08/09/12 03:01:32 PsNomFzu
黒箱でCS(FOXテレビ)を録画しようとしてもスカパーの紹介チャンネルが
録画される。サブチャンネルの録画は不可能なのでしょうか?
目的チャンネルの録画方法を知ってる方教えてください


249:名無しさん@編集中
08/09/12 03:10:35 HVTFDNDQ
>>248
録画したデータをTssplitterで分離。

250:名無しさん@編集中
08/09/12 03:16:35 PsNomFzu
なるほど、録画されてるわけだ!!そこに気がつきませんでした、ありがとう



251:名無しさん@編集中
08/09/12 03:27:09 PsNomFzu
今録画して分離してみたら・・・・・できた。ありがとう

252:名無しさん@編集中
08/09/12 12:31:10 GP5YjIb4
 TvRockの最大予約件数はいくらなのでしょうか?Webの「予約」ボタンを押
しても「予約しました」メッセージは出るのですが、実際には予約されず、時
間をおいて(録画を数件行った後で)再び「予約」を押すと、赤く変わること
が何度かありましたので。

253:名無しさん@編集中
08/09/12 13:12:26 IUbdjxqH
何件予約してるんだ?


254:名無しさん@編集中
08/09/12 13:32:22 97pPq80g
>>252 は IE8b2入れてるとエスパーぶってみる。

255:名無しさん@編集中
08/09/12 13:38:29 GP5YjIb4
 自動予約も含めて240件くらい。(一週間先まで予約しています。)

256:名無しさん@編集中
08/09/12 14:03:42 WONz7YuK
全部30分番組としても1週間で120時間分か

257:名無しさん@編集中
08/09/12 14:10:15 zkCPhCdz
すげー件数だな。
家電レコには無理だ…

ちなみに、TvRockが操作を受け付けなくなったっぽい
症状はでたりしない?特定のメモリ領域が足りなくなる
となることあるけど。



258:名無しさん@編集中
08/09/12 14:14:58 HVTFDNDQ
>>255
「復帰処理をタスクスケジューラで行う」にチェックを入れてると、
その都度Windowsのタスクスケジューラに登録されるんで、件数
が多くなるとその分時間がかかっている可能性があるかも?

259:名無しさん@編集中
08/09/12 14:23:00 97pPq80g
>>255
240件って、夜間の放送ショボイ時間以外ほとんど常に録画してるか、
並列で録画しまくってるかのどちらかじゃねーかw
そんなに撮っていつみてるのか教えてくれw

>>254はどーなん?
IE8b2だとJavaScriptでの非同期IOするようなページおかしくなるよ。

260:名無しさん@編集中
08/09/12 14:48:12 ih2QopsC
たぶん予約はログ含めて256件だからそれ以上入らないと思うよ。

261:名無しさん@編集中
08/09/12 15:04:34 GP5YjIb4
 はい、ありがとうございます。整理して予約件数を減らします。
白凡x2、黒凡x3で使っています。

262:名無しさん@編集中
08/09/12 19:27:47 WpexCE8a
>>261
合計で5個もつなげるの?
4個までだと思っていました
特殊な方法が有るのでしょうか?

263:名無しさん@編集中
08/09/12 20:50:22 GP5YjIb4
 あ、2台のPCで連携させてます。

264:名無しさん@編集中
08/09/12 22:19:26 vGNsbCXW
さすがにここまで録画しまくるのは録画オタだな。
ほめてつかわす!

265:名無しさん@編集中
08/09/12 22:38:34 +EPuMoI/
世の中すげー人がいるもんだな

266:名無しさん@編集中
08/09/12 22:48:30 IibW3Evb
俺も、白3黒2+MoXでのアナログ地上キャプの6系統だが、
予約は100前後だなー、せいぜい。

267:名無しさん@編集中
08/09/13 01:47:35 eDGc0SNY
黒で使ってるんだけど、番組表が数チャンネルしか表示されないのはなぜでしょうか?
NHKBS1 NHKBS2 スタチャン スタチャンクラシック FOX 日テレニュース tbsニューズバード
しか番組表示されない、だから予約ができない。
どなたか教えてくだされ

268:名無しさん@編集中
08/09/13 01:53:47 Rfmh1gbW
超既出

269:名無しさん@編集中
08/09/13 03:21:57 F4nPb7R3
>>267
Friio のBS/CS設定(bcas.ini)
URLリンク(send.me.land.to)


270:名無しさん@編集中
08/09/13 04:11:13 muc961jr
bcas.iniって、気持ちはわからんでも無いがbscs.iniな

271:名無しさん@編集中
08/09/13 04:37:05 F4nPb7R3
>>270
ご、ごめん。よく見てなかった。
リンク先のタイトルそのままコピペしてしまった・・・。

272:名無しさん@編集中
08/09/13 05:07:08 muc961jr
で、多分267の質問はbscs.ini書き換えは関係ないと思う

>>267
ヒント・取得時間

273:名無しさん@編集中
08/09/13 07:14:59 Th0opTrv
インターネット番組表もいいよ
iepgでワンクリックで予約できるし、friioで取得できてない時に便利

URLリンク(www.ontvjapan.com)

274:名無しさん@編集中
08/09/13 07:22:16 XjV3E7JH
枠だけ最初に取得して内容と詳細は後回しにするように出来ないかな

275:名無しさん@編集中
08/09/13 15:14:44 eDGc0SNY
267>です、いろいろありがとうございました。bscsを書き換えて尚且つ
取得時間も長めにしたら大丈夫でした。

もうひとつ教えてくだされ
先ほどスタチャン録画したら、画面も効果音もあるのだけれど、人間の声だけが入って
いないのは何故でせう?

276:名無しさん@編集中
08/09/13 15:17:35 F4nPb7R3
>>275
再生環境が書かれていないので何とも言えんけど、
他の多重音声のファイルを再生してた時の設定の
まま、とかで片方のチャンネルしか有効になってい
ないからとか?

277:名無しさん@編集中
08/09/14 13:17:45 qYDINoJp
friio壊れたから繋ぎでhdus買ったんだがTvRockの便利さを改めて思い知ったorz

278:名無しさん@編集中
08/09/14 13:38:52 2buDPCBY
.>>277
FriioViewer改+MonsterTV HDUSのスレ
スレリンク(avi板)

279:名無しさん@編集中
08/09/15 00:58:14 JojwNXyo
IPEG取得できてない時にBGで定期的に巡回して番組表埋めてくれる機能あればなー

280:名無しさん@編集中
08/09/15 02:11:41 M4+W8o5g
>>279
マメに、巡回するように
予約リストを自分で埋めればいいのでは?

281:名無しさん@編集中
08/09/15 02:13:49 JKWACUJB
番組情報取得スケジュールに○日以上って制限さえなければなあ。

282:名無しさん@編集中
08/09/15 02:32:40 p5U1nAXH
1日1回各局を4分だけ視聴する予約を入れてる

283:名無しさん@編集中
08/09/15 05:32:02 iy4Dvbft
番組情報って1週間先までしか取得できないの?

284:名無しさん@編集中
08/09/15 07:33:53 GKNgv+GA
タスクマネージャーみると、tvrockのメモリ使用量がで160,000k近くあるんだけど、こんなもん?

285:名無しさん@編集中
08/09/15 07:58:08 igVHGiWy
>>284
そんなもん。
俺も最初びっくりしたおぼえがある。

286:名無しさん@編集中
08/09/15 08:12:37 1xnX6Ing
>>284
URLリンク(1st.geocities.jp)
>ちなみにTvRockが全てオンメモリ構成なのは余計なディスクアクセスを防ぐためです。



287:名無しさん@編集中
08/09/15 08:27:44 JKWACUJB
>>283
テレビ局が1週間分以上流してくれれば一週間分以上取得できるんじゃね?

288:名無しさん@編集中
08/09/15 08:44:28 GKNgv+GA
>285,286

自分の環境がおかしいのじゃないかと不安でしたが、
安心しました。ありがとう。

289:名無しさん@編集中
08/09/15 08:45:55 iy4Dvbft
>>287
なるw おれ言っとくわw

290:名無しさん@編集中
08/09/15 21:27:26 JojwNXyo
>>280
なぜか自分の環境だと番組取得スケジュールを入れると、1分ぐらいですぐ勝手に終了しちゃう

チャンネル設定とかちゃんと出来てるしIEPGデータがそもそも無いチャンネル指定してもね
他の動作は全て問題ないから極めて困るわけではないが・・・
なので手動で4-5分たったらチャンネル切り替えてるけど、メインで使ってるのがCSBS用だからチャンネル数が多くて、
非常に大変。

291:名無しさん@編集中
08/09/15 21:54:01 cXI+kY7G
たぶん使い方がわかってないんだと思う。

292:名無しさん@編集中
08/09/15 22:27:55 JKWACUJB
>>290
「○日以上」の意味わかってる?

293:名無しさん@編集中
08/09/15 22:44:09 JaHcEjE0
コマンド設定について教えてください。

録画終了後、TsSplitterにて下記の処理後
元ファイルを削除し、【C:\録画】へファイルコピーする場合、下記で合ってますか?

T1:TsSplitter.exe -EIT -ECM -EMM -SD -1SEG -B25 "%1"
T1:del "%1"
T1:copy "C:\録画"

さらにコピー元のファイルを削除したい場合、何を追加すればいいですか?
よろしくお願いします。

294:名無しさん@編集中
08/09/16 10:13:19 lgkFcGLo
>>291
>>292
トンクス分かったわ。番組データ出てない=取得したことが無いってわけじゃないのな、1日以上に設定してまたやってみる。

295:名無しさん@編集中
08/09/16 11:30:56 E4JQtuny
>>293
3行目のCopyコマンドの引数が間違ってる。
正しい引数は、copy コピー元 , コピー先
TsSplitterで作られるファイルは xxxxx_HD.ts となるので
コピー元は %1 ではなく %3\%4_HD.ts を指定かな
あと、コピー元のファイルを削除したいなら、copyコマンドの代わりに
移動コマンド move を使っちゃえばいいんじゃない?

修正すると、こんな感じ(たぶん)
T1:TsSplitter.exe -EIT -ECM -EMM -SD -1SEG -B25 "%1"
T1:del "%1"
T1:move "%3\%4_HD.ts" "C:\録画"

296:名無しさん@編集中
08/09/16 14:03:28 jerqPdK1
移動はどうだろうか

297:名無しさん@編集中
08/09/16 14:06:34 Qcr6gnSO
T1:TsSplitter.exe -EIT -ECM -EMM -SD -1SEG -B25 -OUT "C:\録画" "%1"
T1:del "%1"

298:名無しさん@編集中
08/09/16 14:58:45 VRwwwGsz
あと-WAITか-WAIT2入れると処理中に録画が始まってもドロップしにくいのでおすすめ

299:名無しさん@編集中
08/09/16 18:05:36 J6xQYFdA
WAIT2はファイルでかいとむちゃくちゃ時間かかるんだよねえ
オリンピックで40Gぐらいのファイルを半日以上かかってた
4分割とかされると普通の処理時間なのに


300:名無しさん@編集中
08/09/16 18:08:00 6OxlFO3M
 そもそも、元ファイルを自動で消しちゃうのは危険な気がする。

301:名無しさん@編集中
08/09/16 18:20:11 ClO80W/T
if errorlevel 0 del "%1" にするとちょっとマシかな?

302:293
08/09/16 18:45:55 WsB8IiuY
みなさんトンクスです。
とりあえず、これでいけそうです。
ありがとうございました。

T1:TsSplitter.exe -EIT -ECM -EMM -SD -1SEG -B25 "%1"
T1:del "%1"
T1:move d:\録画\*.ts c:\録画

しかし、予約録画が連続すると処理してくれないようです。
こうすればいいよ!ってのはありませんか?

303:名無しさん@編集中
08/09/16 18:50:41 HXDZ532s
こうすればいいよって散々上に出てるじゃんかよ。

304:名無しさん@編集中
08/09/16 21:54:03 LuMgjm38
もうめんどくさいからT1:del "%1"だけでいいじゃん

305:名無しさん@編集中
08/09/16 21:56:00 J6xQYFdA
おいw

削除は手動のほうがいいよ
TsSplitterは処理開始で処理終了の判断してるから
分離に失敗してても削除されたりとかある


306:293
08/09/17 00:22:42 IlAvAziY
>>304
録画用hddと保存用hddを分けてます。
録画編集専用だとそんなに容量いらないし
録画中の視聴も動作がスムーズだから・・・

307:名無しさん@編集中
08/09/17 00:40:53 fjgKsfF0
>>297がベストだと思うのに完全スルー。

308:名無しさん@編集中
08/09/17 01:15:11 pxx2GSHS
だねぇ

309:名無しさん@編集中
08/09/17 02:10:32 6kV7DfXI
あんな呪文スルーだろ普通

310:名無しさん@編集中
08/09/17 02:17:33 7ej/3WMv
呪文を聞きに来てその呪文をスルーするってどんだけ。

311:名無しさん@編集中
08/09/17 14:24:20 B6+RJEEW
あの呪文の意味わかれば
質問しなくてもいいような・・・

312:名無しさん@編集中
08/09/17 14:45:20 +ycWPufj
OUTのオプションは、ルートにファイル落とすのは嫌だから、処理済みっつうフォルダを作って、
"C:\処理済\録画"とかにすればいいと思うけど、どう。

313:名無しさん@編集中
08/09/17 20:51:02 5xMXwocH
どうて。。。(*`▽´*)ウヒョヒョ♪ 
2byte文字を使用したフォルダーとか、負けっしょ。信じらんない!w

314:293
08/09/17 20:51:24 IlAvAziY
やっぱり、>>297でいくことにします。
元ファイル削除は、手動の方向です。
みなさん、ありがとうございました。

315:名無しさん@編集中
08/09/17 21:10:11 Y/YdHyBT
>>302
>しかし、予約録画が連続すると処理してくれないようです。

録画の終了時間のデフォルト設定を
数秒ほど短くする(「-2秒」とか)
一旦録画が終了すれば
ちゃんと1番組ごとにバッチ処理してくれる・・・はず

316:名無しさん@編集中
08/09/17 21:29:52 fjgKsfF0
>>315
>>302をよぉく見るんだ。
そして考えるんだ。
A.tsを処理中にB.tsの録画が終わったらどうなるかを。

317:名無しさん@編集中
08/09/17 21:42:15 Y/YdHyBT
>>302
>T1:TsSplitter.exe -EIT -ECM -EMM -SD -1SEG -B25 "%1"
>T1:del "%1"
>T1:move d:\録画\*.ts c:\録画

あっ よく見直したら、これは・・・!
3行目のコピー元、ワイルドカードで指定しちゃダメだね

move %3\%4*.ts c:\録画

にしないと、他の作業中のファイルも移動しちゃう!

318:名無しさん@編集中
08/09/17 21:45:03 cDhCQCuw
なんだまだやってるのか

319:名無しさん@編集中
08/09/18 01:35:57 G2EJuA5i
タスクスケジューラに対応してない予約ソフトなんて糞だと思うよ。

320:名無しさん@編集中
08/09/18 11:31:45 rsuXKikn
どうも予約リストの番組が増えていかないと思ったら、テレ東だけ日曜以降の番組表が取得されなくなってた。。。
とりあえずもう一日様子見。

321:名無しさん@編集中
08/09/18 11:37:56 qoWtya3y
俺用メモ


#エラー解除、SD削除
解除:TsSplitter.exe -SD -1SEG -B252 -LOGFILE "%1"
解除:del "%1"

#ニュースワンセグ、ファイル名置換は[@2YY@MM@DD]@TT(@WK)
news:TsSplitter.exe -HD -SD -B25 "%1"
news:del "%1"
news:move "%3\%4_1SEG.ts" "D:\TV\news\"

#B25して、WMV(FPS60-70、中画質)
WMV:TsSplitter.exe -SD -1SEG -B25 -LOGFILE "%1"
WMV:del "%1"
WMV:bontsdemux.exe -i "%3%4_HD.ts" -o "%3%4" -encode -nd "WMV8_SMALL" -start -quit

322:名無しさん@編集中
08/09/18 11:52:29 rsuXKikn
>>320
自己レス。
チューナー設定のテレ東のサービスが3になってた。
なんかの拍子に変わっちゃってたのかもしれない。
スレ汚しすまぬ。。。

323:名無しさん@編集中
08/09/18 18:45:01 6PtFHJXb
tvrock頭わる杉使い物にならん
予約録画時のチューナーA,、B自動割り振り機能ぐらい付けろ

324:名無しさん@編集中
08/09/18 19:00:10 yf4quS+n
>>323
TvRockヘルプ 連携録画機能
URLリンク(1st.geocities.jp)

325:名無しさん@編集中
08/09/18 19:05:39 8fsecoK+
結局無知なだけっていう

326:名無しさん@編集中
08/09/18 19:09:53 8iYaP/o3
tvrock(使いたいけど)頭わる杉(で)使い物にならん。

だろ?

327:名無しさん@編集中
08/09/18 19:12:36 yMV/t5jV
質問

タスクトレイメニュー → インテリジェント → 番組情報取得
を定期的に実行させたいんだけど、
何か方法ある?

なぜそんなことがしたいかというと、
>>320 の人のような症状(一部のチャンネルの番組表が空)
になることがあるから・・・・

328:名無しさん@編集中
08/09/18 19:14:27 8iYaP/o3
予約で「毎日」と「番組情報スケジュール」にチェックする。

329:名無しさん@編集中
08/09/18 19:16:08 yf4quS+n
>>327
TvRockヘルプ 番組情報の取得→番組情報取得のスケジューリング
URLリンク(1st.geocities.jp)

330:名無しさん@編集中
08/09/18 19:30:19 l2Y4IbNF
無知の巣窟

331:名無しさん@編集中
08/09/18 19:30:31 yMV/t5jV
>>328
あ、番組情報スケジュールって項目あったのね ( ^ ^ ;
見逃してました。どうもサンクス

332:名無しさん@編集中
08/09/18 20:58:39 EEXdrTgv
なにこの試行錯誤という言葉と行動を知らない連中

333:名無しさん@編集中
08/09/18 21:03:36 s9VjawjY
ゆとりだよ・・・。


334:名無しさん@編集中
08/09/18 22:40:43 kH8aodmY
新しいPCに白と黒をインストールするときは、二つを同時につないでFtune.batを起動すればいいですか?

335:名無しさん@編集中
08/09/18 22:51:56 yf4quS+n
>>334
TvRock の設定の仕方
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)

336:名無しさん@編集中
08/09/19 00:30:17 eNCz6K7D
録画後にコマンドを実行しないオプションが( ゚д゚)ホスィ…


337:名無しさん@編集中
08/09/19 00:36:15 Cph1N1A/
>>336
当たり障りのないダミーのカスタムコマンドを作っておくってのは?


338:名無しさん@編集中
08/09/19 01:32:59 aANwyy5y
>>336
予約画面に終了時コマンドのリストボックスがあったから
できるんじゃね?と思ったら、「規定コマンドを実行」
しか選べないのね、まだww

339:名無しさん@編集中
08/09/19 01:36:28 95SkF0YJ
だからダミーのカスタムコマンドを作ればいいんだって。

340:名無しさん@編集中
08/09/19 01:37:40 KWv3jzP7
そして>>332にループ

341:名無しさん@編集中
08/09/19 17:58:56 RZagY2gu
エネ

342:名無しさん@編集中
08/09/19 19:00:12 DbwNwD6J
ミム

343:名無しさん@編集中
08/09/19 19:21:42 X6SHS44X


344:名無しさん@編集中
08/09/19 20:28:42 2AWpHifv
オウ

345:名無しさん@編集中
08/09/20 01:21:57 jlbO9PpL
ガバ

346:名無しさん@編集中
08/09/20 01:32:12 sg+rK91g
トル

347:名無しさん@編集中
08/09/20 01:35:20 FLG0qrHX
ネコ

348:名無しさん@編集中
08/09/20 13:32:08 GTtdbgX0
更新きた

349:名無しさん@編集中
08/09/20 13:38:50 ApUbJP/K
きたあああああああああああああああああああああああ

350:名無しさん@編集中
08/09/20 13:40:40 38pPWGxy
2008/9/20
TvRock Ver 0.9n6
------------------------------------
 ○キーワード検索・全角英数字と半角英数字・ひらがなとカタカナ全角半角を全て同一としてマッチングするように修正

 ○番組情報取得・番組情報取得条件に"無条件取得"を追加

 ○番組情報取得スケジュールの30分枠撤廃

 ○最大予約数を変更できるように修正
  現在の最大予約数を変更できるようにしました。
  予約数を変更した場合はTvRockを再起動してください。
  また、同期処理を行っている場合はそれぞれのコンピュータで動作している
  TvRockの最大予約数も同じ数に合わせる必要があります。

 ○マルチモニタ時にウィンドウが移動できない不具合の修正



351:名無しさん@編集中
08/09/20 13:47:52 F37Ck/de
やっぱ作者このスレ見てるよね

352:名無しさん@編集中
08/09/20 13:52:00 bDc5Fug+
無条件取得キター!
メール送った甲斐があったよ!

353:名無しさん@編集中
08/09/20 13:52:12 38pPWGxy
スレはほとんどみれないから要望はメールでってどっかに書いてあったような


354:名無しさん@編集中
08/09/20 13:53:52 PONRMTs0
TvRock番組表から登録した予約の日時を変更しようとしても、グレイ表示になっていて
修正できないのですが、これを変更したり、毎週や毎日などの繰り返し予約に変更する
ことはできないのでしょうか ?
手動で入力すれば、繰り返し予約できるようなのですが・・・。

355:名無しさん@編集中
08/09/20 13:55:12 Pb2dB8Tx
無条件って毎回1から全部取り直すって意味?


356:名無しさん@編集中
08/09/20 13:55:57 41czpPzt
無条件取得がどういう事なのかよく分からない。
誰か解説してたもれ

357:名無しさん@編集中
08/09/20 13:56:01 pXvI++3n
>>354
時間追従付いてると時間の変更やリピート使えないっすよ。

358:名無しさん@編集中
08/09/20 14:11:36 PpWnXSis
>>353
作者はココ見てるよ。
俺がココで書いたいくつかのマイナーな要望も採用してくれてるし。

作者さまに感謝

359:名無しさん@編集中
08/09/20 14:12:26 scYCP7VB
○マルチモニタ時にウィンドウが移動できない不具合の修正

地味にうれしい

360:名無しさん@編集中
08/09/20 14:15:32 QKcEafdo
黒凡使ってるととても30分じゃ無理だったんでありがたい
取得中に30分が来て途中で終わると歯抜けになり続ける場合あるし

361:名無しさん@編集中
08/09/20 16:02:49 ZXEZ3zlj
あら?バージョンアップしたらURLリンク(localhost:8969)
にアクセスできなくなた

362:名無しさん@編集中
08/09/20 16:09:15 ApUbJP/K
うちは出来てる

363:名無しさん@編集中
08/09/20 16:16:39 FLG0qrHX
俺のところも
番組表 URLリンク(localhost:8969)
にアクセスできなくなった(泣)

tvrock.exe を一つ前のバージョン(TvRock09n5.lzh)に戻してもダメ・・・
↓スクリーンショット
URLリンク(www.death-note.biz)

どうすればいい?

364:名無しさん@編集中
08/09/20 16:38:39 ZXEZ3zlj
>>361
あ?なんかwindows再起動したらアクセスできた
なんだろ

>○マルチモニタ時にウィンドウが移動できない不具合の修正
すばらしいです。

365:363
08/09/20 17:08:26 FLG0qrHX
あ、俺のところも一度PCを再起動したら
直りました。どうもスマソ

366:354
08/09/20 19:02:46 PONRMTs0
>>357
素早いお答えありがとうございました。
毎週録画などで登録した場合、自動追従(延長も?)できないんですね。
そのうちできるようになることを期待しつつ、とりあえず毎回手動で入れることにします。

367:名無しさん@編集中
08/09/20 19:04:24 n35q4yww
>>366
 キーワード予約じゃダメなん?

368:名無しさん@編集中
08/09/20 19:09:26 SB+iDI4Z
更新有難いな、かゆいとこに手が届く修正ばっかだ。黒凡は全番組取得にそれこそ1時間以上かかるから、
30分だと何度もやり直さないとダメだったから、非常に嬉しい

369:名無しさん@編集中
08/09/20 19:35:04 uZB9C2Lo
>366
もうレスが付いていますが普通、連ドラなどの毎週の録画に定期録画は使いません。
みんなキーワード予約してますよ。
キーワード予約で再放送などが引っかかる場合は条件を絞り込んでキーワード予約。
「毎週録画」を使うことはほとんど必要無いと思います。

370:名無しさん@編集中
08/09/20 23:40:09 Py+V5imi
>>369
毎週時間が動かないとわかってるものにキーワード予約とか
不安定要素のあるものを使う気はないよ・・・


371:名無しさん@編集中
08/09/20 23:42:02 ZXEZ3zlj
毎週時間が動かないのがわかるなんてすごいですね・・・

372:名無しさん@編集中
08/09/20 23:49:41 n35q4yww
>>370
 つまりそういう予約には追従も延長対応も必要ないわけで、どっちに
してもTVRock的には無問題ってことだね。

373:名無しさん@編集中
08/09/20 23:51:06 CdSM37ZC
xxxHOLiC◆継の悲劇を知らない人は多いなw

ある週に突然xxxHOLiC◆継がxxxHOLiC◇継になった
TvRockスレでも悲鳴が上がってたよw


374:名無しさん@編集中
08/09/20 23:59:01 cq9spBQj
>>370
さあ、毎週忘れずに一生懸命予約を入れる作業に戻るんだ。

375:名無しさん@編集中
08/09/20 23:59:37 LO0XlLC3
ストライクウィッチーズがストライク ウィッチーズになったりな。
まぁ深夜番組は追従必須だが。

376:名無しさん@編集中
08/09/21 00:01:51 IhFZFr27
作者様、見てるのでしたら、「サスペンド復帰後に再起動」機能を付けてくれませんか?
うちの環境だけかもしれませんけどサスペンド復帰した時にLANカードが上手く動作しなかったりするんですよね・・・
Friioとは直接関係無いけどやっぱリブートしてくれた方が気持ちがいいです。お願いします。

377:名無しさん@編集中
08/09/21 00:03:53 pXvI++3n
>>373-375
俺はたいがいタイトルの一部しかキーワード入れないよ。
普通それでも他にひっかかることまずないし。

378:名無しさん@編集中
08/09/21 00:03:54 rZaRZC36
キーワード録画なんて信用できません。
名前のゆらぎに対応できないし、番組がくっついてたらめんどい。

毎日きちんと入力しなおし。
これが一番安定。

379:名無しさん@編集中
08/09/21 00:05:58 Lr/0iD1T
 まさにそのトラップに引っかかったけど、どっちにしても確認は必要
だから、TV局のいい加減さ及び自分の怠慢のせいだよ。キーワード
予約が便利だから頼りすぎてしまうだけで……。

380:名無しさん@編集中
08/09/21 00:06:49 n35q4yww
 >>379>>373宛ね。

381:名無しさん@編集中
08/09/21 00:07:47 Z9F2zLAF
>>378
全裸でTVの前で見るのが正解じゃないか?

382:名無しさん@編集中
08/09/21 00:08:08 N7T9RUI9
>>374
一度入れれば毎週入れなくてもいいだろ
何のための毎週オプションだw

383:名無しさん@編集中
08/09/21 00:11:26 6+dj/Eo1
このスレを見てればトラップは大抵報告されてたり。

384:名無しさん@編集中
08/09/21 00:12:20 Ts86s5W0
アニヲタはジャンル別番組リストでアニメのやつ全部予約入れとけよw

385:名無しさん@編集中
08/09/21 00:12:32 Z9F2zLAF
>>383
被害後にナw


386:名無しさん@編集中
08/09/21 00:14:34 QHw8IEvJ
今までは失敗した後の報告ぐらいしかないな
だいたい自動で任せてるんだし

387:名無しさん@編集中
08/09/21 00:15:14 wCcAzf/t
>>375
関東U局はどこも深夜番組は移動皆無といっていいくらいだが


388:名無しさん@編集中
08/09/21 00:19:29 Ts86s5W0
1週間前には予約一覧に入ってくるわけだから
キーワード別予約状況見ておかしくないかぐらい気付け

389:名無しさん@編集中
08/09/21 00:20:11 6+dj/Eo1
いや、番組始まる前に大抵報告来てる気がする。
こまめに予約を確認してる人がいるんでしょう。
俺とか。

390:名無しさん@編集中
08/09/21 00:21:29 6+dj/Eo1
>>387
スウィッチにスペースが入ったのはBSだけどね。

391:名無しさん@編集中
08/09/21 00:26:05 bgdWjYmT
>>376
Restarter Ver. 1.0.3 + restart.vbs とか
他にもリスタートできるソフトあるようですよ。


自分とこはどうやっても録画失敗が・・・まれに出ます。

392:名無しさん@編集中
08/09/21 00:42:54 EwjIzIfM
俺なら、再起動する暇あったらさっさとマザー買い換えるわ

393:名無しさん@編集中
08/09/21 01:13:06 3Kn2cSgp
>>391
要望出しておきました。
実現されるかどうかはわかりませんが・・・

394:名無しさん@編集中
08/09/21 01:20:14 ksM7a5uJ
OSの電源管理をTVRockが抑制するのを、ON/OFF切り替えできるよう、要望出して!!

395:名無しさん@編集中
08/09/21 01:21:19 yvg/fcvh
自分で出して!!

396:名無しさん@編集中
08/09/21 01:41:13 pQCic7QS
PCが不安定という固有の問題をアプリで対策するなんて!!

397:名無しさん@編集中
08/09/21 02:07:56 mif0nsMe
素敵!!

398:名無しさん@編集中
08/09/21 02:32:22 HWXVNvfw
そこにシビれる!

399:名無しさん@編集中
08/09/21 03:19:34 Q9kHIt/g
アゴがはずれるうっ!

400:名無しさん@編集中
08/09/21 08:23:39 vRsorTeq
アニメのキーワードを削除する仕事がはじまるお

401:名無しさん@編集中
08/09/21 10:27:30 Lr/0iD1T
>>376
RS:shutdown -r -t 10

 「設定」→「プロセス」の「コマンドを実行する」にチェックを入れて、
下のテキストボックスにこんな感じで指定しておけば行けるはず。
 WU:だと妙なタイミングでリブートされちゃうんで要注意。

 「設定」→「詳細」のスリープ復帰時間設定は再起動分を見越して
若干長めに。最大の5分にしておけば普通は大丈夫かと。

402:名無しさん@編集中
08/09/21 10:47:52 rghpNI7Z
Ver 0.9n6入れてみたけど、これでようやくBS1白紙病が治ったっぽい?
とりあえず1週間ほど使ってみてからか…

403:名無しさん@編集中
08/09/21 12:07:00 Q9kHIt/g
番組情報取得の30分制限撤廃いいね。特に黒は毎日取得の予約を3本入れてたけど、
1本でよくなった。取得に必要な時間は、仕様上これ以上短くならないのかな?

404:名無しさん@編集中
08/09/21 12:33:42 YYHIj67z
>>401
そういう方法もありましたか・・・サンクスです。

うちは、C:\Documents and Settings\xxx\My Documents\tvrockにTVRSupport.exeを入れて、
Hibernate:TVRSupport /h "%1"
ってな感じでやってます。TVRSupport.exeだと予約登録10分前に復帰するので、へぼPCでも間に合いますね。
あ、リブートにかかる時間を考えて、「リブートをする場合は+5分追加」って要望出した方がよかったかな?
失敗した・・・。

405:名無しさん@編集中
08/09/22 14:27:07 X8TLgdY2
>>403
うちの環境じゃ今までは全局いっぺんに取得しようとすると
地上波は行けても、BSはBS朝日くらいまでしか更新できなかったんだよね。

406:名無しさん@編集中
08/09/22 20:52:47 yWC8Y0JV
>>405
BSは情報取得に4~5分/ch必要だからね

407:名無しさん@編集中
08/09/22 20:59:27 6b3cCNUJ
うちの場合スターチャンネルを除くBS全局を取得するのに大体58分掛かっているね。
WOWOWとかサブチャンネルが多いから時間が掛かるよ。

408:名無しさん@編集中
08/09/22 22:26:11 Sa4Ddtkf
WOWOWのサブちゃんって、分割してる時間しか取得できなくない?
CSも契約してるのしか取得できないし
レコみたいに契約してなくても取得できないのかな?
CS800とか自分が契約してるチャンネルのハイビジョン時間と無料時間だけ映るので
普段とりに言っても取れないし


409:名無しさん@編集中
08/09/23 00:26:16 gdC0rxph
俺CS全然契約してないけど
日本映画HDとかEPGとれてるよ
画面真っ黒だけど

410:名無しさん@編集中
08/09/23 15:01:59 /sIqDV6v
予約で取得する場合、録画のみにチェックをつけて番組取得すると
ウマスウマスできるみたいね
手動で取得するときの場合、プレビュー無効にできないみたいだから
そこんとこ改善してくれるとありがいたいっす

411:名無しさん@編集中
08/09/23 16:14:18 RGtzc1qJ
>>410
設定で「アプリケーション起動時にプレビューOFF」にしておけば手動取得でもプレビューOFFだが?

ところで、番組情報取得スケジュールで「視聴のみ」にチェック付けてる俺は異端なのか?

412:名無しさん@編集中
08/09/23 16:22:00 yo5l8zOl
チャンネルリスト?の番組をマウスオーバーで番組情報コピーとか予約とか表示されるけど
番組情報をそのまま表示させてほいし


413:名無しさん@編集中
08/09/23 17:54:07 e1In+xO6
>>411
うわ、こんなオプションあったのか
あったらいいなあと夢想してたよ THX

414:名無しさん@編集中
08/09/23 18:29:48 rdREbIlZ
>>413
自演乙♪(^^ゞ

415:名無しさん@編集中
08/09/23 21:18:32 /sIqDV6v
>>411
確かにそのオプション使えば手動取得時もプレビューオフに
できるけど、普通に見たいときにいちいち戻すのがめんどい
だから取得時だけプレビューオフができたりすると嬉しいなあ、と
わがままで(m´・ω・`)m ゴメン…

416:名無しさん@編集中
08/09/24 01:07:27 eq1mkfV+
>>415
まあ視聴もするならそう思うのが普通だよ

417:名無しさん@編集中
08/09/24 04:23:30 r/kntlHD
HDUSTestに対応して欲しい。

418:名無しさん@編集中
08/09/24 05:04:11 FLLzs1gB
俺も対応して欲しいけど作者にその気が無いからダメだね

419:名無しさん@編集中
08/09/24 08:09:33 YpzbMcGC
>>410>>415
ん?
ウチでは手動取得時はプレビューオフで立ち上がってるけど?
普段はプレビューオンで立ち上がる。

420:名無しさん@編集中
08/09/24 12:19:34 ZuhfW3Og
>>419
同じく問題なし。
設定の「視聴・録画デフォルト」が反映されると思ってたけど違うの?

421:名無しさん@編集中
08/09/24 12:31:41 YZiBxyNK
要望とか問題とか出た後に実は使い方わかってなかったって流れが多すぎな気がする。

422:名無しさん@編集中
08/09/25 00:53:32 6zuP7yiX
>>419>>420
レスさんくす
でもさ、これって、キーワード予約じゃなくてテレビ欄から予約した際に
録画のみになっちゃうじゃん
できれば両方になるようにしたいんだけど、そーするには予約してから
手動で両方に切り替えるしかないのかな?基本、キーワード予約ばっか
だからあまり使わないけど、ちょっと不便
書いててわがまま言ってるようで作者様に申し訳ない…ごめんなさい

423:名無しさん@編集中
08/09/25 02:23:22 weZLgXHo
ファイル名にフジテレビなら”フジテレビ”って付けるにはどうすれば良いのでしょうか?
@SH ではch番号しか付かなようなので・・・

今の設定です
@TT@NB@SB (@SH @yy@mm@dd-@sh@sm)

424:名無しさん@編集中
08/09/25 02:24:37 Y7BBQA7L
>>423
URLリンク(1st.geocities.jp)

425:名無しさん@編集中
08/09/25 02:25:30 Y7BBQA7L
  @CH … 局名 (選局されていない場合は表示されません)
  @SH … 24時間表記・開始時間・時

426:名無しさん@編集中
08/09/25 02:29:38 weZLgXHo
>>424-425

あっあれ?なんでSHだと思ったんだろう?
つまらない質問に返答ありがとうございました。

427:名無しさん@編集中
08/09/25 03:12:00 i0EtMr4l
>>422
それはもはや何のために「視聴の予約」をするのかと言う
設計思想に関わってくる話だと思う。

428:名無しさん@編集中
08/09/25 21:50:57 rRC4ESeK
番組情報取得条件って詳細のどの辺にある?
いつのバージョンからだったからかわからないけど、出なくなった。
ずっと探してるんだが見つからない・・orz

429:名無しさん@編集中
08/09/25 22:22:21 Y7BBQA7L
インテリジェント>番組情報取得

430:名無しさん@編集中
08/09/25 22:25:42 rRC4ESeK
そんなところに移動したのか・・情報thx

431:名無しさん@編集中
08/09/25 23:02:05 cW6n6Nt5
ずいぶん長い間探してたんだなw
いつのバージョンからだよw ちょっと面白いぞw

432:名無しさん@編集中
08/09/25 23:07:49 sYHJu3MM
みんな!
そろそろ新番組のキーワード予約が忙しくなってきたよね?
番組表の新番組メニューでチェック・予約できるのは便利!!
検索キーワードへ追加しますか?(Y/N)が出るともっと便利!?

433:名無しさん@編集中
08/09/25 23:30:32 8NYaD+ft
有料放送(wowow、e2)を契約してるんだけど、番組情報取得が、
すごく時間がかかるし、30分で終わるので何回もやらないとならない
なんかいい方法ありますかねー 

434:名無しさん@編集中
08/09/25 23:36:36 cWAq0N6P
最新版にする

435:名無しさん@編集中
08/09/25 23:39:00 8NYaD+ft
>>434
インテリジェントの番組情報取得を使うと、最新版でも30分終了ですよね?

436:名無しさん@編集中
08/09/25 23:45:17 8NYaD+ft
ああ、予約でやるのか、ありがとう

437:名無しさん@編集中
08/09/26 00:39:23 qkjjiUnp
あれ。
BSiの追従が働いてくれない。

438:名無しさん@編集中
08/09/26 00:40:26 peVrK6TQ
BS-i追従しないね
BS-iが番組表更新してないのかな?

439:名無しさん@編集中
08/09/26 00:45:45 dhkspH9k
iが付いてるのに視聴者に対する愛はないのですね

440:名無しさん@編集中
08/09/26 00:49:10 sbElQZ+a
 情報あり。起きてて良かった。幸い「連続する番組は~」オプションを
使ってるから、(番組表上)続くTVショッピングを予約しといた。

441:名無しさん@編集中
08/09/26 00:51:07 sbElQZ+a
 お。TVの番組表は正しく変更されたみたい。追従上手く行くかな?
せっかくだから挙動観察しよ。

442:名無しさん@編集中
08/09/26 00:53:51 ZvDU5OjZ
TVやレコーダーは問題ないけどTVRockの方だけ更新されないね

443:名無しさん@編集中
08/09/26 00:55:22 p1o4PDpu
番組表更新されなくて困ってますが何かあったの館

444:名無しさん@編集中
08/09/26 00:57:24 sbElQZ+a
 もしかして、録画開始時にしか番組表の確認しないのかな?

445:名無しさん@編集中
08/09/26 00:58:09 ZvDU5OjZ
手動更新も受け付けなくなってるな

446:名無しさん@編集中
08/09/26 00:58:54 qkjjiUnp
ためしに番組情報取得させてみるか。
無条件取得がこんな形で役に立つとは。

447:名無しさん@編集中
08/09/26 00:59:27 aj8qR0RG
EpgTimerの方はちゃんと追従してるな

448:名無しさん@編集中
08/09/26 01:00:36 Qn7JRs1f
無条件取得つけたせいでエンバグしてるんかな。
一旦録画停止してクイック録画したら一瞬で止まってひだまりスケッチだけ追従になったが
その後のTOLOVEるは追従せず番組表も更新されない。


449:名無しさん@編集中
08/09/26 01:02:21 peVrK6TQ
再取得のためにprgファイル消してもTvRock再起動せにゃだめなのかな?
他局録画中で無理なのであきらめて時間連携外して手動予約にした。

450:名無しさん@編集中
08/09/26 01:03:16 sbElQZ+a
 ToLOVEる録画開始時のチェックでもう一回ひだまりとToLOVEるの
予約が入り直す……、ような気がするんだけど。

451:名無しさん@編集中
08/09/26 01:03:30 qkjjiUnp
>>449
再起動が必要。
基本的にはオンメモリだから。
俺は別の録画がないんでprg消して再起動してみた。

452:名無しさん@編集中
08/09/26 01:07:33 qkjjiUnp
こっちは直った。

453:名無しさん@編集中
08/09/26 01:09:19 sbElQZ+a
 やば、このパターンは予想外。
 ToLOVEるは動いたけどひだまりは終了扱いになってて動かなかった。
手動で予約時間を変更したら、終了フラグが消えて追従も再度チェック
出来た。

454:名無しさん@編集中
08/09/26 01:09:23 P/Sk7yxq
特に消さなくても今のタイミングで取得できたっぽい。

455:名無しさん@編集中
08/09/26 01:11:29 ZvDU5OjZ
なんとか番組表更新されたけどデータおかしい
ひだまりが1:15~1:00になってる

456:名無しさん@編集中
08/09/26 01:12:23 peVrK6TQ
元のひだまりの放送時間にクイック録画→(R)付き追従発動
元のとらぶるの放送時間にクイック録画→(R)付き追従発動
やっぱり番組表は更新されないが

457:名無しさん@編集中
08/09/26 01:13:21 p1o4PDpu
BS人の番組表を消して試したけど再取得までに
放送はじまりそうなので手動で録画するorz

458:名無しさん@編集中
08/09/26 01:16:23 qkjjiUnp
無事に始まった。
起きててよかった。

459:名無しさん@編集中
08/09/26 01:32:58 6lcOsVS4
流れを読まずに要望を落書き

・完全手動操作モードがほしい(というかRockバーの録画ボタンはこうあってほしい)

ビデオデッキの録画ボタンを押して録画するときのように、
Rockバーの録画ボタン押したら番組の終了情報もなにも無関係に
手動で停止ボタン押すまでひたすら録画を続けるモード

いまは録画ボタン押した直後に右クリ→時間調整をしないと番組終わりで停止する


460:名無しさん@編集中
08/09/26 01:33:37 6lcOsVS4
・プレイバックバッファ有効で運用中でも、録画停止ボタンを押したときに
 停止ボタンを押した瞬間までを確実に保存する手立てがほしい。

いまは、極めて短時間(たとえば10秒)に録画~停止を行うと、プレイバックバッファの先頭(10秒ちょい)だけが
記録されて、停止した瞬間の映像が録画できていない。

停止ボタンを押す→ディスクへの記録が実時間に追いついていたら即停止
追いついていなかったら「書き出し中です。強制停止しますか?Y/N」なんて感じを素人考えしてみた

461:名無しさん@編集中
08/09/26 01:37:32 6lcOsVS4
上記二つは、たとえば

NHK 7時のニュースのラスト10秒でアナウンサーがトチったので
その瞬間を残しておきたい!と録画ボタンを押しても
プレイバックバッファのディスク記録遅延と番組終了で録画が終わってしまうという
両方が原因となってトチった瞬間が保存できない

という現象によって思いついたものであります

462:名無しさん@編集中
08/09/26 09:50:20 WnA3XfWY
新たな追従がらみの問題でもおこったのかと、今うえのほう読んで焦った
が、普通どおり録れていてよかった……

463:名無しさん@編集中
08/09/26 13:28:01 LNEEU/yr
番組情報の「完全取得」ってボタンがあったら便利だな
時間制限とかなしに見れる番組情報全部取ってくる
予約で2時間で番組情報取得やっても、なぜか15分くらいで終わってしかもぜんぜん取りきれてない

464:463
08/09/26 13:33:38 LNEEU/yr
黒ね。

465:名無しさん@編集中
08/09/26 13:57:09 ayTirSVn
TvRock番組表から番組情報取得がやりづらいからなんとかしてもらいたいな
予約入れればできるからなくてもいいっちゃいいんだけど

466:名無しさん@編集中
08/09/26 15:26:32 bZNVZ5t0
>>462
俺もちょっとあせったけど、22時くらいからの毎日のEPG取得予約で、
普通に45分調整されて問題なく録れてた。

467:463
08/09/26 15:43:33 LNEEU/yr
ああ、それだと時間がかかりすぎるか。。。
インテリジェントの番組情報取得も時間を30分以上に指定できるようになれば嬉しいかな
作者さまおねがい

468:名無しさん@編集中
08/09/26 15:48:13 38TcOq9t
>>467

>>421

469:名無しさん@編集中
08/09/26 16:19:58 r6StUBBy
秋アニメ用のキーワードリストおねがいします

470:名無しさん@編集中
08/09/26 19:11:10 +d1BMfb2
>>469
いいだしっぺの法則だから、おまえが作れ。
まあ、仮に作ったとしても俺は使わんがね。

471:名無しさん@編集中
08/09/26 21:11:31 I1HeUham
だ~か~ら~、
「新番画面からの予約に限って、キーワード登録するか否か聞いて恋!」
に、73票

472:名無しさん@編集中
08/09/26 21:28:25 peVrK6TQ
録るかどうか見てから決める人もおるやろ

初回の番組名がそのままキーワードにできるかどうかもわからんし


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch