08/08/20 00:49:05 MhD1OGBS
2
3:名無しさん@編集中
08/08/20 00:49:22 iPMSQ9Hw
乙
4:名無しさん@編集中
08/08/20 00:49:24 7aYexrUj
ここか
3
5:名無しさん@編集中
08/08/20 00:49:30 myfF6IcZ
>>1
乙
6:名無しさん@編集中
08/08/20 00:51:01 3qAwK6pb
凡、買ったは良いがまだ空けてない使ってない。
PT1登場でもうイラネェよ。
未開封凡っていくらで売れる?
7:名無しさん@編集中
08/08/20 00:51:06 qppN/gSv
前スレ報告しようと思ったら埋まってた(´・ω・`)
8:名無しさん@編集中
08/08/20 00:51:16 MhD1OGBS
アースソフトのバックにはトヨタがいます
9:名無しさん@編集中
08/08/20 00:51:31 D02QbSnw
アース社長はどこまでウンコBカスと戦えるだろうか
10:名無しさん@編集中
08/08/20 00:51:32 2EIk0sgr
イチモツ
11:名無しさん@編集中
08/08/20 00:52:10 slVyLQEC
>>6
売るなんてもったいない・・
USB外付けのほうが便利そうだけどなぁ
12:名無しさん@編集中
08/08/20 00:52:28 k81FUqLL
国内販売、価格、3波Wチューナー
どれをとってもB-CASキラーになること間違いなし。
これが店頭に並ぶようになればB-CAS、コピワンはゴミになる。
B-CASが廃止されるか、新たな規制をかけるかの
分かれ道に来たと思う。
13:名無しさん@編集中
08/08/20 00:52:35 kJzFH+6e
アースソフトPT1 よくある質問
Q.マシンにリモートデスクトップでログインすると、ICカードリーダが正しく認識しない。
A.セキュリティ上の仕様、リモートデスクトップで接続すると接続先のスマートカードが切断される。
「リモートデスクトップを使わない」か「B-CAS鯖を別途立ててBonCasLinkを使う」、「VNCでリモート接続する」
Q.カードリーダーにカードさしてるのにスクランブル解除できない。ワンセグしか見れない。
A.カードの裏表を間違えている。
例)日立HX-520UJ.J B-CAS挿入状態(待機時:緑点滅/アクセス時:赤点灯)
URLリンク(2sen.dip.jp)
14:名無しさん@編集中
08/08/20 00:52:35 ofFcZMuq
>>9
別にBカス対象の機器では無いのでスルーw
15:名無しさん@編集中
08/08/20 00:52:57 cv0kuYwa
>>9
カード要らないんだからBカスは敵じゃなかろう。
16:名無しさん@編集中
08/08/20 00:53:39 OJ8ZGogg
圧力かけられるとしたら、住基カードリーダーのほうかもしれんね
17:名無しさん@編集中
08/08/20 00:53:42 qmS92hyg
PT1の登場でTSファイルの取扱いが今以上に簡単になってほしい
AACさえなんとかなったらなぁ・・・
18:名無しさん@編集中
08/08/20 00:53:50 /kQ1HoYZ
IOや野牛がかわいそうだなぁ
正直者は馬鹿を見るってか
19:名無しさん@編集中
08/08/20 00:54:22 2EIk0sgr
>>9
闘う必要ないだろう。
B-CAS挿すところがない。
PT1はPCの空きスロットを埋める未完成の部品でしかないんだから。
20:名無しさん@編集中
08/08/20 00:54:37 fXHMbIY+
白凡カードリーダーにすれば、地上3波+BS2波
21:名無しさん@編集中
08/08/20 00:55:00 D02QbSnw
>>16
シャープの糞リーダみたいに住基ネットカード以外は弾くとかかw
22:名無しさん@編集中
08/08/20 00:55:12 rzxz7YeN
MonsterTV HDUSまだ開けていないのに
もう次のが出てくるの?
もうそろそろ特定の団体が圧力をかけてくるんじゃ・・・
裁判になた時の回避手段は講じているみたいだけど
相手が相手なだけに何処まで耐えられるか・・・
23:名無しさん@編集中
08/08/20 00:55:21 gowSyhqD
これ使ってBSデジタル保存して
見るには赤いカードが必要?
青いのでもいける?
24:名無しさん@編集中
08/08/20 00:55:30 ofFcZMuq
>>18
それは違う。
IOや牛は「B-カスカード添付の対象だから」だ。
25:名無しさん@編集中
08/08/20 00:55:34 iPMSQ9Hw
>>21
無駄に手間かかって売れ行き下げるとかアホの極みだけどね
26:名無しさん@編集中
08/08/20 00:55:51 6biS0b2N
>>12
もし新方式に移行なら
B-CASは契約的にはレンタルなので無償でカード交換しないといけなくなるわけだが
そんな金は使わないんじゃない?
27:名無しさん@編集中
08/08/20 00:56:31 AdUMAYw+
>>6
凡ですら使ってないなら、PT1も買うだけ金の無駄。
28:名無しさん@編集中
08/08/20 00:57:41 u1141Yjs
>>16
あれは国際規格だし、極論すれば電子工作レベルで誰でも作れる。
29:名無しさん@編集中
08/08/20 00:58:56 h3euZM2Z
>>22
明確な違法性も立証できなそうな現状では一時差し止めも厳しいはず
裁判になろうと、判決が出るまで売り続ければいいだけ
30:名無しさん@編集中
08/08/20 00:59:21 slVyLQEC
>>22
>MonsterTV HDUSまだ開けていないのに
よう、俺。
31:名無しさん@編集中
08/08/20 00:59:58 8ccAIBgL
カードリーダに圧力って言ったって民間会社のB-CASにそこまでの権限ないし
日立やNTTにとっては「ハァ?誰が開発の金出すの」って感じでしょ
32:名無しさん@編集中
08/08/20 01:01:36 fpFCcrEP
製品自体はいいが出荷がものすごく少ないから
HDUSみたいなことにならない
33:名無しさん@編集中
08/08/20 01:01:50 BAk2ay13
>>22
('A` )人( 'A`)
34:名無しさん@編集中
08/08/20 01:04:34 L9HlzTQK
/: : /:: : : / : : : !:: : : : !: : !: : : ヽ:: : : : : ',
/: : /: : : 斗--、 :|: : : : :|: : | ,ィT: ',: : :ヽ : !
|: : |: : : : : |: / \: : /|:.ィ: :ヽ: : :.|.: : : ト、:|
|: : |: : : : /!/ ⌒ヽ| :/ |:./⌒ヽV: |.: : : | V
< : _: : : / 〈 ノ |/ レ ヽ }|:./ヽ: : | ゆっくりしていってくれよ
<:: |. 小{ _,,.. - 、-.,_ レ{: :.|ヽ:|
厶ヘ ハ 、 {ハ,;' ((
\_! ' ! ( ( ヽ) ホワ~ッ
ヽ 'ー―-- / ヽノζ
___,r| \ / | ̄ ̄ ̄|(^)
/:/::::| \ ヽ _ , ィ ´ | ''..,,''::;;⊂ニヽ
/::::::/::::::| \ ´ ∧>、 .| .,,:: ;;;;ン=- )
/:::::::::::/::::::::| \ / ! ,r-''⌒^ニ);;;;ヽニノ ヽ
35:名無しさん@編集中
08/08/20 01:06:00 HF0PxQhI
正直B-CASカードをレコから入れなおすのが面倒なんだなぁ
フリーオもそれで使ってないw
結局PV3だけ
って 仕事忙しくって録画どころかPC弄る時間もない。・゚・(ノ∀`)・゚・。
新PCも自作面倒でBTOショップに注文した
皆がうらやましい・・・
チラ裏スマソ
36:名無しさん@編集中
08/08/20 01:07:13 QaBCi4zc
PT1ってBカスカードとかカードリーダー要らないんよね?
37:名無しさん@編集中
08/08/20 01:07:46 e5JDS/Ny
/ ⌒ ヽ
/⌒ヽ .i ふ家 .!
たや i rニ二i⌒i | え.族 |
え っ i | | ||.| ______< る.が |
ち.た i | |回| // /| ! .よ .|
.ゃね >. ノ\ | | .// // 、 !! /
ん i \ \|○| | |. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ ー'
! / \ノ ̄`し  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
`ー'
38:名無しさん@編集中
08/08/20 01:08:53 iPMSQ9Hw
>>35
もう一枚カスで発行してもらえばいいでしょ
中古をオクで買ったっつって適当な3波対応機種名いえば
ただTSは録画してからのほうが正直めんどい・・・
39:名無しさん@編集中
08/08/20 01:09:08 BdvsnpjP
>>36
PT1を使う分には、全く要らない。
できあがったtsファイルをどうにかしたいのであれば、要るけど
40:名無しさん@編集中
08/08/20 01:11:35 gfRj2BUi
>>36
いらんけど スクランブルかかってるからそのままでは
ワンセグ部分の映像しか見れないぞ
41:名無しさん@編集中
08/08/20 01:11:35 1toiGj0V
ホントにアニヲタ多くてキモいなぁ
Bカス廃止になって、地デジが糞画質になったら・・・
①ジョリ腋がみえにくくなる
②腋汗の染みがみえににくなる
ってことをよく考えたほうがいいよ
♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥
♥ア ー ス 自 重 し て く ら は い♥
♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥
42:名無しさん@編集中
08/08/20 01:12:12 PgnkHBWp
スクランブル解除するならB-CASカードは必要
スクランブルをかけている限りどこにでもB-CASはついて回る
43:名無しさん@編集中
08/08/20 01:12:14 L9HlzTQK
放送波をh.264で見るには・・・
44:名無しさん@編集中
08/08/20 01:12:31 cv0kuYwa
しかしこんな人任せな製品よく思いつくもんだ。
45:名無しさん@編集中
08/08/20 01:13:21 7Lfbfjy+
friioもsknetも人任せばっかですがw
46:名無しさん@編集中
08/08/20 01:13:48 9hUmkdDn
>>35
HDUS買えばB-CASカードついてくるYO
47:名無しさん@編集中
08/08/20 01:14:10 slVyLQEC
>>44
俺は、暗号化TSでも抜けるならありがたいけどなぁ。
48:名無しさん@編集中
08/08/20 01:14:18 Z/QhBmp7
B-CASによる視聴制限・コピー制限を所掌している部署は総務省にはない。
これまめ知識な。
49:名無しさん@編集中
08/08/20 01:14:23 D02QbSnw
チューナーが何処製なのか気になる
ソニー製のHDUSより感度よかったら最高だ
50:名無しさん@編集中
08/08/20 01:14:42 HK5yHUue
PV4のD端子キャプと、地デジ、BSシングルチューナーを両方付けた、
「PX1」(仮)を出してほしい。
・・・PCIのスロットがぁ・・・・
51:名無しさん@編集中
08/08/20 01:15:04 HF0PxQhI
>38
wowowとe2のPPVがメインなので
って TVとPC近くにあるのにwowowとか二つ契約するのも・・・
録画しといてb25も 時間かかって・・・
ってか、ごめんなさい
52:名無しさん@編集中
08/08/20 01:15:33 u1141Yjs
>>44
世の中、持ちつ持たれつですよ。w
53:名無しさん@編集中
08/08/20 01:15:50 e5JDS/Ny
【B-CAS涙目】PV3のEarthsoftが究極のTS抜きチューナー発売
スレリンク(news板)
【Friio・HDUS】アースソフトが3波対応チューナーPT1を発売する模様【終了のお知らせ】
スレリンク(news板)
54:名無しさん@編集中
08/08/20 01:16:11 BdvsnpjP
>>50
もう一台PCをポチるんだ
55:名無しさん@編集中
08/08/20 01:16:35 wT4sbPp8
糞アプコンばっかならもうSD6Mbs位で放送してくれよ。
保存が楽だし。
56:名無しさん@編集中
08/08/20 01:16:37 cv0kuYwa
大抵のヤツは持たれつばっかりだが
オレも含めてw
57:名無しさん@編集中
08/08/20 01:16:39 QaBCi4zc
なるほど。Bカスとリーダーを別に調達しないといけないんですね。
リモコンも欲しいし、HDUS買うかなぁ。3波じゃないのがアレだけど。
58:名無しさん@編集中
08/08/20 01:17:09 STzdkCeC
よくやった!アースソフト!
後は需要と供給が一緒になるように製造してくださいね。
59:名無しさん@編集中
08/08/20 01:18:06 nSQ6Y6A1
GA-P35-DS4なんだが、やっぱ動かないのかな?
60:名無しさん@編集中
08/08/20 01:18:24 e5JDS/Ny
需要>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>供給ならまた転売厨の商材になるだろうな
61:名無しさん@編集中
08/08/20 01:19:02 u1141Yjs
>>59
2ヶ月後に発売される製品にそんな具体的な質問されても・・・・w
62:名無しさん@編集中
08/08/20 01:19:05 PgnkHBWp
GIGAZINEが今日中に記事を上げてくると予想
63:名無しさん@編集中
08/08/20 01:19:12 iPMSQ9Hw
>>48
総務省がやらなくちゃいけないのは無料放送へのコピーガードを
OKにした総務省令の改正
64:名無しさん@編集中
08/08/20 01:19:38 BdvsnpjP
てか、
秋月でキットとして出るのが先と思っていた。
アースソフトが先とはチョット予想外。
65:名無しさん@編集中
08/08/20 01:20:36 cv0kuYwa
これが成立しちゃうと現在のBカスはマジに終りそう
66:名無しさん@編集中
08/08/20 01:21:03 4L4yn2hD
コンパクトでお勧めなカードリーダーおしえてくれ
67:名無しさん@編集中
08/08/20 01:23:39 mpVZEFKE
生産能力が心配だな
よく知らんけどシャチョーが直々に半田付けしてるとか・・・マジ?w
68:名無しさん@編集中
08/08/20 01:23:52 slVyLQEC
>>55
確かに。糞うpこんするならSDソースのほうがありがたいよな
>>64
モジュールさえ手に入ればなぁ。
大した回路じゃないし、ある程度まとまった枚数で基板製作も考えられるんだけどねぇ
69:名無しさん@編集中
08/08/20 01:24:52 9hUmkdDn
PV3もフリーオもHDUSも持ってるけど、実際に使ってるのはフリーオだけ。
でも、PT1は買うべきだろJK
70:名無しさん@編集中
08/08/20 01:24:54 u1141Yjs
>>67
PVのときは福島あたりの工場に委託してるって話じゃなかったっけ。
71:名無しさん@編集中
08/08/20 01:25:25 e5JDS/Ny
地上波アナログのチューナーモジュールなら
昔、秋月で売ってたな
72:名無しさん@編集中
08/08/20 01:27:03 FV3d7qGF
これ数万台は売れるよね。
どーーーーんと、EMS業者に大量発注でよくね?
73:名無しさん@編集中
08/08/20 01:28:16 D02QbSnw
台湾に発注しようぜ
74:名無しさん@編集中
08/08/20 01:30:18 tInvoD3m
PCIか・・・
AtomでNASに保存ってのが軽くこなせるようなものなら良いけど、C2DとかC2Qとか動かしっぱなしとかなら厳しいな。
75:名無しさん@編集中
08/08/20 01:30:52 /BvIr+7K
FOXCONNかASUSあたりに発注汁
76:名無しさん@編集中
08/08/20 01:31:01 qmS92hyg
PV4は月産1000台だけど波に乗るまで半年はかかるんだろうかなぁ・・?
この調子じゃ一般的には年内入手は難しいような
77:名無しさん@編集中
08/08/20 01:32:17 AdUMAYw+
>>72
問題は1人1台で終る人が多いことだな。
HDUSとかは1人2台くらい買う人が多かったけど、PT1は1つで充分だからなぁ…。
78:名無しさん@編集中
08/08/20 01:32:30 5nLUEySD
>5V スロットにも装着できますが、5V トレラントではありません。
刺さるマザーないぞw
79:名無しさん@編集中
08/08/20 01:33:02 slVyLQEC
日本企業と取引してる台湾メーカは、コンプライアンス云々にシビアなところが多そう
>>74
録画や再生自体はそんなにスペック要らないみたいよ。
HDUSをEeePC901で見てる人が居たような。
80:名無しさん@編集中
08/08/20 01:34:04 lNiXqOu9
>>76
PV4が1000枚なのは生産能力が足りないからじゃなくて
需要が一時より減ってきてるから調整してるだけ
PV4で工場なんかにも繋がりが出来てるだろうから月産5000枚は硬い
81:名無しさん@編集中
08/08/20 01:35:46 +O5PmIxr
俺的理解としては
PT1はHDUSとかのカードリーダー部分を除いたような単なるハードウェア
地デジチューナーを販売したい会社が一般商品化するには
B-CASとの契約
カードリーダー
視聴録画ソフト等が必要
ある程度PCに詳しい俺達が使えるかどうかとしては
カードリーダーとB-CASカードは必須としてもドライバーや視聴録画ソフトがあるかどうか
・・・って思ってるけど、これでいいかね
82:79
08/08/20 01:35:47 slVyLQEC
>>74
>74:08/08/02 02:46 ID:lNofMssQ
>セットアップが完了しました。
>EeePC 901で視聴してもコマ落ちしません。
>しかしチャンネル切り替えるとVLCが落ちる・・・
>URLリンク(iyh.orz.hm)
とりあえず今の所、気になるのはチューナだな。
83:名無しさん@編集中
08/08/20 01:35:55 iPMSQ9Hw
ネットでも売ってくれればいいのに・・・
少量だと店で購入つらいよ
84:名無しさん@編集中
08/08/20 01:37:25 Rf0bYu1W
今回も抽選か
85:名無しさん@編集中
08/08/20 01:38:13 A9amzBdV BE:119848739-2BP(1000)
さて、PV4同様、第一ロットを手に入れるか。
86:名無しさん@編集中
08/08/20 01:38:15 HK5yHUue
P5Q Deluxeで新マシン組む予定なんだが、
正直PCIが二つしかないのはきついなぁ。
PV4とPT1で埋まっちゃうよ!
俺のONKYO SE-200PCIがっー
|
\ __ /
_ (m) _ピコーン
|ミ|
/ `´ \ Intensity Proに買いかえればいいのか!
('A`)
ノヽノヽ
くく
87:名無しさん@編集中
08/08/20 01:39:02 tInvoD3m
>>79
まじすか
動向に注目しとこ。
凡はデコードにCPUパワーがいるってことか
88:名無しさん@編集中
08/08/20 01:39:34 lNiXqOu9
>>85
一次ロット持ってんのかすげーな、シール貼ってないやつだよな
一次ロットは2桁出荷だと思ったが
89:名無しさん@編集中
08/08/20 01:41:01 HK5yHUue
>>77
地デジはW録
BS/CSもW録
ってちょっとそんなにいらないよw
3波シングル1万円が良かったw
90:名無しさん@編集中
08/08/20 01:41:07 vj5qCort
>>86
P5Qいまのところ地雷らしいのでスレ見といたほうがいいよ
マウスが使えないとかありえないw
91:名無しさん@編集中
08/08/20 01:42:56 2EIk0sgr
PT1は低スペックPCで24時間廻しっぱなしTS記録のみが基本だろ。
サウンドカードもイラネ。
92:名無しさん@編集中
08/08/20 01:43:02 slVyLQEC
>>89
むしろPCIカードいらないから、チューナモジュールだけ売って欲しい・・・
亀FX2繋げばいいし。
93:名無しさん@編集中
08/08/20 01:45:37 HK5yHUue
>>90
マジで?
65nmの冷却基盤とか
100%日本製アルミ固体タイプのコンデンサ使用とか、オレの心をくすぐるマザーなんだがw
94:名無しさん@編集中
08/08/20 01:48:29 Fuo17gN1
P5Q-Pro使ってるけど不具合ないけど
どんな不具合が出てるんだろ、気になる
95:名無しさん@編集中
08/08/20 01:50:55 Hydxqatt
>>93
それは一部だけのような。
バスパワーで動く機器が厳しいらしい。Friioとか。
96:名無しさん@編集中
08/08/20 01:51:17 HK5yHUue
>>94
今Proは問題でないって書きこみを見たから、Proはいいんじゃね?
97:名無しさん@編集中
08/08/20 01:51:18 vj5qCort
>>93
USB関係の問題が多いらしい
セルフパワーのUSBハブが必要みたい
98:名無しさん@編集中
08/08/20 01:51:30 3ZOFbsFJ
>>94
サスペンドの復帰時にUSBの認識ミスするとかだった気が
うろ覚えなんで正確には調べてくれ
99:名無しさん@編集中
08/08/20 01:52:35 j+dEB5az
P5Q-Eトラブルあれこれ
○日立のHDDとの組み合わせで、ExpressGate、DriveExpert等をインストールすると、BIOSが起動しなくなる。
対策:CMOSクリアをした後、BIOSで、ExpressGate,DriveExpert機能をOFFにする。
○プレクスターのDVD-Rドライブ、PX760をIDEに接続していると、シャットダウンができない。
対策:MarvelのIDEドライバをアンインストールして再起動。
○Friioが視聴できない
対策:USBコネクタすべてに挿してみて、動くポートを見つける。電源供給タイプのUSBハブをかませると動くらしい。
このスレ的には下が痛いか
100:名無しさん@編集中
08/08/20 01:53:31 HK5yHUue
>>95
なるほど。
俺バスパワーの機器多いからなぁ。
>>97
避けた方がいいのかな・・・
101:名無しさん@編集中
08/08/20 01:54:26 slVyLQEC
>>100
痛いな・・・BIOSうpで修正可能な範囲ならいいんだけどね
てか、なんだかアースソフトさんのHPを綺麗に作ってあげたくなるなぁ・・・
102:名無しさん@編集中
08/08/20 01:55:16 R3g1eiO+
>>101
>てか、なんだかアースソフトさんのHPを綺麗に作ってあげたくなるなぁ・・・
重くなるからやめろ
103:名無しさん@編集中
08/08/20 01:55:31 5hCdU4e5
PCIeにしてくれよ……。
104:名無しさん@編集中
08/08/20 01:56:07 aqgp8o4/
>>101
あの殺伐さ加減が良いんじゃないか
105:名無しさん@編集中
08/08/20 01:56:30 u1141Yjs
アースソフトHPのシンプルさはある意味美しいと思う
106:名無しさん@編集中
08/08/20 01:56:31 vj5qCort
>>98
認識消えてなくなるって誰か言ってたね
戯画はPV系使えなかったのもあると聞くし
>>100
思い切ってFOXCONNでw
107:名無しさん@編集中
08/08/20 01:57:04 slVyLQEC
>>102、>>104
うん。余計なことはしないほうがいいよな・・
108:名無しさん@編集中
08/08/20 01:58:39 u1141Yjs
>>103
つ DCT-FUTA1
109:名無しさん@編集中
08/08/20 01:58:40 OYaF5Tl8
>>86
これ買えよ
URLリンク(www.watch.impress.co.jp)
110:名無しさん@編集中
08/08/20 02:02:51 HK5yHUue
>>109
人柱怖い><
・・・・PV3は動くようだが、PT1は・・・・
111:名無しさん@編集中
08/08/20 02:06:50 D5sh22Uh
こ れ 成 立 す る と 、 、、
未 復 号 フ ァ イ ル の 流 通 が 大 手 を 振 っ て 激 増 し そ う な 悪 寒 ! !
独 占 禁 止 法 違 反 な 『B-CAS腐体制』 が 完 全 に 裏 目 に 出 た 形。ワロス
(*`▽´*)ウヒョヒョ♪
112:名無しさん@編集中
08/08/20 02:09:04 HK5yHUue
今、一番焦ってるのは誰だと思う?
A フリーオの中の人
B HDUS転売厨
C ピクセラ
D B-CASの人
E 電子情報技術産業協会
F 知的財産戦略本部
やっぱフリーオの中の人かな?
113:名無しさん@編集中
08/08/20 02:09:37 tiWUPNXH
夏入る前にPV4の環境整えた俺って・・・orz
114:名無しさん@編集中
08/08/20 02:09:48 iPMSQ9Hw
個人で楽しむんだから復号してなかろうが
ネットに流したらアウトだろ
115:名無しさん@編集中
08/08/20 02:11:14 mpVZEFKE
Aはダメモトみたいなイメージあるしもう十分稼いだから焦ってない
Bが早く捌きたいと一番焦ってる
C以下は大した数でないし一般人には普及しないので放置の構え
116:名無しさん@編集中
08/08/20 02:11:56 D5sh22Uh
っ アクセスコントロール
117:名無しさん@編集中
08/08/20 02:12:39 myfF6IcZ
>>113
アイマス厨はこのスレ関係ないだろカス
なんちゃって
118:名無しさん@編集中
08/08/20 02:12:40 O6KAQ45O
>>113エンコ前提なら扱いやすいからそれはそれでいいんじゃまいか
119:名無しさん@編集中
08/08/20 02:16:33 tiWUPNXH
>>117
合いますって何?
>>118
エンコ前提だけど、、、社長にやられた感が否めないw
120:名無しさん@編集中
08/08/20 02:18:27 YLLZLkAH
>>112
どー考えても1だろ
売れるの当て込んで利益で更に作って利益で更に作って結構在庫抱えて
10月以降見向きもされなくなるんだからな
121:名無しさん@編集中
08/08/20 02:19:12 qmS92hyg
>>119
知ってると思うけどTSファイルは2ch音声以外だとエンコがいろいろと大変だぞ
音ズレとか
122:名無しさん@編集中
08/08/20 02:22:21 MhD1OGBS
>>113
リアルタイムの視聴用
123:名無しさん@編集中
08/08/20 02:22:27 D5sh22Uh
後から来たものに 美味しいとこを持って行かれ・・・ への 仕返しカニャw
CASや tsのハード・ソフト面の環境に限って言えば、、、friioが道を整え…(ry
124:名無しさん@編集中
08/08/20 02:23:11 iPMSQ9Hw
ハードはともかくソフトではFriioはなんもしてない
125:名無しさん@編集中
08/08/20 02:26:42 Ly4qUkIo
>>120
A, B, C, ...で聞いてんのに1って何だよw
126:名無しさん@編集中
08/08/20 02:27:16 D5sh22Uh
>>124
っ BonCASゴニョゴニョ
っ ゴニョーニョ
っ TvRockの作者様の対応
っ
っ
っ etc...etc....
っ Friio ソフトウェア&プラグインスレッド 7
っ スレリンク(avi板)
127:名無しさん@編集中
08/08/20 02:27:27 J9sAsMZ9
フリーオはソフト開発の人が逃げちゃって
もうあれ以上発展しそうに無いからPT1に期待する
128:名無しさん@編集中
08/08/20 02:28:08 wT4sbPp8
>>121
そこでペガシスが10月25日にTMPGEncの5.1chAAC & 4TS同時エンコ対応版を販売するわけですよ。
129:名無しさん@編集中
08/08/20 02:28:55 y7wDUvv0
>>112
一番余裕が無いのはBだな。
Aは原価はPT1のシングルチューナーの部材で3万で荒稼ぎしてるし
いざとなれば原価で在庫処分しても余裕で撤退できる。
Cはリテールなんかは元々どうでもいい商売でOEMで食えればいいわけで。
DEFはどうでもいいんじゃね?税金で飯食ってるようなものだしなるようになるさだからな。
PV2→PV3→フリーオ白→BD抜き→BX500(CAPUSB)2台→ユニデン3波2台→HDUS8台
これでもう終わりだと思ったらまたアースのお世話になるとは
今から楽しみでしょうがない
130:名無しさん@編集中
08/08/20 02:29:46 D5sh22Uh
まぁ、TSメンドイとか 公然と言いはなってしまう時点で アレですわなw まぁ、がんがれ~!!
抽出 ID:iPMSQ9Hw (7回)
3 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2008/08/20(水) 00:49:22 ID:iPMSQ9Hw
乙
25 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2008/08/20(水) 00:55:34 ID:iPMSQ9Hw
>>21
無駄に手間かかって売れ行き下げるとかアホの極みだけどね
38 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2008/08/20(水) 01:08:53 ID:iPMSQ9Hw
>>35
もう一枚カスで発行してもらえばいいでしょ
中古をオクで買ったっつって適当な3波対応機種名いえば
ただTSは録画してからのほうが正直めんどい・・・
63 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2008/08/20(水) 01:19:12 ID:iPMSQ9Hw
>>48
総務省がやらなくちゃいけないのは無料放送へのコピーガードを
OKにした総務省令の改正
83 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2008/08/20(水) 01:35:55 ID:iPMSQ9Hw
ネットでも売ってくれればいいのに・・・
少量だと店で購入つらいよ
114 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2008/08/20(水) 02:09:48 ID:iPMSQ9Hw
個人で楽しむんだから復号してなかろうが
ネットに流したらアウトだろ
124 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2008/08/20(水) 02:23:11 ID:iPMSQ9Hw
ハードはともかくソフトではFriioはなんもしてない
131:名無しさん@編集中
08/08/20 02:30:45 Ly4qUkIo
こいつでWOWOWやらスカパーやらを視聴するときは、
契約のために普通のチューナーが必要なのかな?
132:名無しさん@編集中
08/08/20 02:31:42 aMTgBKsK
数ヶ月前邪魔だからPCケースを全部省スペース型に変えた俺涙目。
133:名無しさん@編集中
08/08/20 02:32:48 a8TNQxbI
>>112
D、E、Fは(#^ω^)ビキビキ なんだろうか
134:名無しさん@編集中
08/08/20 02:34:00 iPMSQ9Hw
こんなこといってる馬鹿が人のレス引用してなにがしたいんだ?
111 名無しさん@編集中 sage New! 2008/08/20(水) 02:06:50 ID:D5sh22Uh必死度 Lv1逆参照
こ れ 成 立 す る と 、 、、
未 復 号 フ ァ イ ル の 流 通 が 大 手 を 振 っ て 激 増 し そ う な 悪 寒 ! !
独 占 禁 止 法 違 反 な 『B-CAS腐体制』 が 完 全 に 裏 目 に 出 た 形。ワロス
(*`▽´*)ウヒョヒョ♪
135:名無しさん@編集中
08/08/20 02:37:20 D5sh22Uh
夏の日のHDUS祭りの浮かれ過ぎ
身にしみて ひたぶるに うら哀し
136:名無しさん@編集中
08/08/20 02:39:29 TFfwaaza
10月25日
___
/ \
/ ⌒ ⌒\
/ ,(⌒) (⌒)、\
| /// (__人__)/// | これでTS抜きまくるお♪
\ ` ヽ_ノ /
ヽ , __ , イ
/ |_"__
| l.. /l SONY `l
ヽ 丶-.,/ | TP1 │
/`ー、_ノ / ̄ ̄ ̄ ̄/
137:名無しさん@編集中
08/08/20 02:40:44 D5sh22Uh
構って厨は、放置でネー(*´ -`)(´- `*)ネー.
透明アボーン推奨リスト : ID:iPMSQ9Hw
ID:D5sh22Uh
138:名無しさん@編集中
08/08/20 02:43:02 HK5yHUue
>>136
それ俺も考えてたwww
TP1?聞いたことあるな。
・・・SONYの丸いリビングPCじゃねーかっ!ってww
139:名無しさん@編集中
08/08/20 02:43:04 iPMSQ9Hw
ダウソ厨がつっこまれてファビョってるだけか
意味の分からない独り言しか書き込んでねえし
自分あぼーんしてろや
140:名無しさん@編集中
08/08/20 02:45:23 MhD1OGBS
>>136
クソ吹いたww
141:名無しさん@編集中
08/08/20 02:46:44 dXbdZfZU
HDUSを大量に買ってた人が一番かわいそうだな
一台ぐらいならノート用とかにいいと思うけど
142:名無しさん@編集中
08/08/20 02:47:16 /pqJZ6Fb
>>138
俺もあんなもので抜けるのかとオモタ
まあスペックは素晴らしいから「あんなもの」と言っちゃまずいんだろうが
143:名無しさん@編集中
08/08/20 02:48:11 D5sh22Uh
>>139
火病ったら負けw(o^^o)
まず、落ちつこうや。セルフアボンは周囲の気遣い。常識だし当然です。
で、とりあえずIPみれ。黙れ小僧とは言わないから。無知は罪ではないから。
無知に甘んじているのは罪だったりするが。そこんとこヨロ♪(^^ゞ (*゚ω゚)ノ ペカァ
144:名無しさん@編集中
08/08/20 02:50:58 tiWUPNXH
>>137
なんで自分のIDも入ってんの?
145:名無しさん@編集中
08/08/20 02:52:03 HK5yHUue
>>144
自分が基地外だと認識してるんじゃね?
146:名無しさん@編集中
08/08/20 02:52:19 D5sh22Uh
>>144
エトー (;^_^A アセアセ… ツーカ(;^_^A アセアセ… 見えてます??(;^_^A アセアセ…
147:名無しさん@編集中
08/08/20 02:53:42 DDwUI/Ba
フリーオグレー3波チューナー発売
とかしそうだな
148:名無しさん@編集中
08/08/20 02:54:03 tiWUPNXH
え?何か俺見えてませんか?www
何が見えてないかリアルわかんねぇw
149:名無しさん@編集中
08/08/20 02:55:03 tiWUPNXH
>>143は>139について言ってんでしょ?
150:名無しさん@編集中
08/08/20 02:56:07 D5sh22Uh
んでわー ちと IPチェンジ。(・_・)ノ▽""フリフリ
ごきげんよう。火病坊や。今夜のような月夜ばかりではないから、ホント、気をつけてくださいね~。(^_^)b
151:名無しさん@編集中
08/08/20 02:56:20 OJ8ZGogg
フリーオも最初から3波対応で出しておけば
最悪値下げだけで対応できただろうに。
ちまちま、小出しにしていくから白も黒ももう売れない。
152:名無しさん@編集中
08/08/20 02:57:07 RECcCzsH
___
/ \
/ ⌒ ⌒\
/ ,(⌒) (⌒)、\
| /// (__人__)/// | これでTS抜きまくるお♪
\ ` ヽ_ノ /
ヽ , __ , イ
/ |_"___
| l.. /l EPSON `l
ヽ 丶-.,/ | PC-486PT1│
/`ー、_ノ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
153:名無しさん@編集中
08/08/20 02:57:32 tiWUPNXH
>>151
フリーオ側の戦略ミスだよねw
>>150
本格的に何言ってるかわかめ。
154:名無しさん@編集中
08/08/20 02:57:41 mpVZEFKE
やっぱフリーオは今までチューナー付け惜しみとかして一台二万円とか
法外に儲かっていたからやってたんであって
苦しくなったらすぐやめるっしょ
155:名無しさん@編集中
08/08/20 02:59:01 2RKUVZfA
デタ!! 互換機
156:名無しさん@編集中
08/08/20 02:59:06 MaaekzNY
フリーオは3派対応出せばまだまだ稼げる
usb外付けなのは強み
157:名無しさん@編集中
08/08/20 03:04:04 qy3hfOQC
まあ、USBの外付け需要はなくならないからフリーオも
なくなることもあるまい
158:名無しさん@編集中
08/08/20 03:04:43 J9sAsMZ9
購入者に対して馬鹿とか言ってたフリーオは脂肪して当然
159:名無しさん@編集中
08/08/20 03:07:21 2RKUVZfA
いっそ friioは三波対応はもちろん、
ワンセグチューナーぐらいまでダウンサイジングしてもらって、
USBメモリーも内蔵してもらって、、、
160:名無しさん@編集中
08/08/20 03:08:50 u1141Yjs
>>144
謙虚な態度で好感度アップ作戦。w
161:名無しさん@編集中
08/08/20 03:10:53 u1141Yjs
>>156
わざわざ3波対応なんて開発しなくても、白黒バンドル販売で桶じゃね?
162:名無しさん@編集中
08/08/20 03:11:08 mpVZEFKE
よくコピペされてた「アメリカではこんなUSBメモリみたいなフルセグチューナが五千円」
みたいなのどっか出さないかな
163:名無しさん@編集中
08/08/20 03:14:22 qy3hfOQC
PT1って最初は三万ぐらいで販売して一ヵ月後に提示していた
値段で売るってことにすれば
転売厨防止できるんじゃないか?
でもって、一ヵ月後クーポンで差金払い戻しと・・
まあ、オヤジが密かにオークションに出していたらダメだが・・
164:名無しさん@編集中
08/08/20 03:20:36 ft6nf7l9
10/25発売か・・・
まだ慌てる時間じゃないな
165:名無しさん@編集中
08/08/20 03:20:51 DDwUI/Ba
入力端子4つあるってことは、クアドラプル録画できるの?
166:名無しさん@編集中
08/08/20 03:28:09 OJm0StR+
なんだただの神か
167:名無しさん@編集中
08/08/20 03:30:59 zx+n/bAW
ID:DDwUI/Ba
ID:DDwUI/Ba
ID:DDwUI/Ba
ID:DDwUI/Ba
ID:DDwUI/Ba
ID:DDwUI/Ba
ID:DDwUI/Ba
168:名無しさん@編集中
08/08/20 03:36:54 OJm0StR+
俺は2枚買ってオクトゥルプル録画してやるぜ
169:名無しさん@編集中
08/08/20 03:37:50 2RKUVZfA
それ、スペックのハードル高くない??
170:名無しさん@編集中
08/08/20 03:41:34 qk85wDJo
何よりHDDが早死にするんじゃね?
171:名無しさん@編集中
08/08/20 03:44:50 m8JGKx3f
そりゃ録画時何台かに振り分けるだろう
172:名無しさん@編集中
08/08/20 04:04:24 +I7beLfa
HDUS使って思ったけど、送られてきたデータをHDDに書き込んでいるだけ。
チューナというよりモデムという感じ。
負荷なんてほとんど無い。
4チューナでも10MB/s、8チューナでも20MB/sだから
フラグメントがひどくなければ最新の3.5HDDなら余裕だと思う。
しかし一日で1TBを超える・・・
173:名無しさん@編集中
08/08/20 04:09:06 6atfHt3T
地上波、BSすべてのチャネルを全番組1週間録画するには、
どれだけのHDDがいるのだろうか・・・・・・・
174:名無しさん@編集中
08/08/20 04:09:16 Y+7Com9k
ペーテー1ってコピフリじゃないよね?
つま、りディスクに落とせないとかになったら・・
175:名無しさん@編集中
08/08/20 04:09:20 J5mDBQaq
じさっかーの3割はEarthSoftのしゃちょさんにいいように手の平で転がされてるなw
176:名無しさん@編集中
08/08/20 06:04:10 FHMenWmC
>チューナというよりモデムという感じ。
さっぱり分からん、何をいいたいのだ?
チューナーはリードオンリ、モデムはリードライト両方てこと?違うね。
177:名無しさん@編集中
08/08/20 06:14:48 FHMenWmC
アースソフトも HDUS と同じアップローダでソフトを供給するのか?
ボランティアという名の契約社員が作成して。
高品質なものを期待する。
178:名無しさん@編集中
08/08/20 06:38:44 OS3EOjSN
ソフトウェアは一般人を装ってこっそり流しますって予定です
179:名無しさん@編集中
08/08/20 06:48:20 zeyO7P7G
もうb-cas廃止でよくね?
こんだけフリーオとHDUS出回って更にPT1まで出るんだからもう意味ねえだろ
180:名無しさん@編集中
08/08/20 06:51:35 AekdIm2l
こ、これは確実にFriio終了。
中の人はB-CASに通報して、
これを潰しにかからないとなw
181:名無しさん@編集中
08/08/20 06:53:38 +I7beLfa
モデム=アナログ信号をデジタルに変調・復調する装置
たしかに一方通行ならモデムじゃないな。
従来のチューナーにあったアナログ処理部分がほとんど無いと言いたかっただけで
深い意味は無いから気にするな。
182:名無しさん@編集中
08/08/20 06:54:21 H3hf0ZiF
>>179
B-CASとしては、フリーオだろうがPT1だろうが、最終的に
カード使うことには変わりはないわけで、自分たちの身入りは
減らないからいいやって感じなんじゃね?
貧乏くじ引かされてるのは、開発費のうえにB-CASに金払わさ
れて、肝心の製品は売れないアイ・オーとかバッファローみたいな
メーカーなんだよな。かわいそうに。
183:名無しさん@編集中
08/08/20 06:56:55 Zq2NMpHi
B-CASスロットすらないのにB-CASに通報してどうするんだ
184:名無しさん@編集中
08/08/20 07:11:07 FHMenWmC
視聴できないことには価値は生じない。
Friio はB-CAS を除いてソフト、ハードのセットで販売したが
アースはハードだけ販売してあとはしらんぷりぷり。friio 商法が色あせて見える。
185:名無しさん@編集中
08/08/20 07:11:08 uBwytv8T
>>13
Q,PCIスロットの沢山あるマザーが欲しい
A、
GA-P35-S3G GIGABYTEマザーボード 製品情報-リンクス
URLリンク(www.links.co.jp)
P45 Neo3-FR エムエスアイコンピュータージャパン株式会社
URLリンク(www.msi-computer.co.jp)
186:名無しさん@編集中
08/08/20 07:17:00 +I7beLfa
B-CASがコンテンツ保護技術として役に立たないことが分かった今、
地デジ普及が至上命題の総務省はB-CAS廃止に前向きじゃないかな。
法規制の強化は伴うと思うが。
ただ、規制できるのはデコードしたデータの扱いであって、
電波を復調して記録するだけことを規制できるとは思えないが。
187:名無しさん@編集中
08/08/20 07:41:10 10mTwjaN
無敵すぎるだろ、これ
188:名無しさん@編集中
08/08/20 07:42:07 10mTwjaN
B-CAS刺すところが無い謎のボードを売るのが最強だな、やっぱ
189:名無しさん@編集中
08/08/20 07:48:33 b03q4ktz
建前は「放送波を復調するだけですよ。もちろん規定通り暗号化されているので
見ることは出来ません。こんなものが欲しいなんて、世の中には物好きな人もいるんですね。
…B-CAS?カードリーダー?B25?何ですかそれ?」だからな
190:名無しさん@編集中
08/08/20 07:50:54 gc7crrf2
フリーオ買えばリーダーになる、HDUS買えばカードが付く、後はこれ買うだけ
三つとも扱えるソフト開発して下さい
191:名無しさん@編集中
08/08/20 07:53:16 rQmpT18V
住基カードリーダー付き
H264エンコチップ内蔵カードまだかな
192:名無しさん@編集中
08/08/20 07:55:47 10mTwjaN
Blu-rayレコーダーを買うより
これと安物PCとBlu-rayドライブ用意したほうが賢いな
193:名無しさん@編集中
08/08/20 07:56:04 qcCuywSY
フナイチューナー改造でTSなんていくらでも手に入るじゃないか
194:名無しさん@編集中
08/08/20 08:04:21 shtCGSJe
2万弱で4チューナー手に入るのに改造とか(笑)
195:名無しさん@編集中
08/08/20 08:05:23 H3hf0ZiF
>>191
アースソフトから住基カードリーダーが発売されるんだな。
なぜか無関係の付属ソフトが付いた奴。
196:名無しさん@編集中
08/08/20 08:13:32 CizPutww
視聴はどうするんだろ
アースのほうでソフトウェア出すなら即買いなんだけど
197:名無しさん@編集中
08/08/20 08:13:40 MOhNwPu6
friioをカードリーダーとして使えれば良かったのに。
198:名無しさん@編集中
08/08/20 08:17:00 F4RXV9rE
>>197
?
HDUSは使えないが、凡はカードリーダーとして使える
199:名無しさん@編集中
08/08/20 08:19:40 KJ1gSbv+
PT1について転売スレと買えなかったスレがすでに立っているが
初心者スレはまだなんだろうか?
200:名無しさん@編集中
08/08/20 08:22:25 i3/B7wpO
ソフトはどんなものがつくんだろうねぇ
簡単なチューニングのサンプルとRAWデータ取り込みのサンプルかな。
カプセル化された、ユーザが制御の中身を知らなくても良い簡単なI/Fの他に
直接I2Cコマンド発行(読み書き)できる、低レベルのI/Fも実装して欲しい。
201:名無しさん@編集中
08/08/20 08:24:12 2PznvQ/G
ドライバだけじゃね?
202:名無しさん@編集中
08/08/20 08:24:13 MAQ6guWf
凡 の良いところはUSB接続で手軽に、ってことだけだな
半年間楽しませてもらったから、満足はしてる
(視聴オンリーだったけどね)
PT1が無事に出荷されることを祈るのみ
203:名無しさん@編集中
08/08/20 08:26:06 sMgvzui0
一応前スレからROMってたんだけど、まだこのカードのすごいところがぴんと来ない…。
ただ「教えてくれ」じゃ無礼にも程があるので俺が考えたことを書いとく。
現時点で地デジチューナーにキャプチャーカードを繋ぐことでパソコンで放送内容が録画できて、
その形式はたとえばDivXとかMPEG-4とかでエンコードしちゃえば、誰でも見ることが出来るデータに変換できるよね?
その地デジチューナーの仕事を、①電波そのものの受信、②信号の検出、③復号 に分けるとして、PT1は②だけをやるってことでいいの?
もしそういうことなら、わざわざ(役割として)チューナーの一部でしかないPT1を導入するメリットが良く分からないんだ。
それとも単に4チャンネル同時受信ができることが強みなんですか?
204:名無しさん@編集中
08/08/20 08:27:47 shtCGSJe
本製品は単に放送波を復調する能力しか有していません。
放送波は暗号化されているため、本製品で放送を視聴することはできません。
205:名無しさん@編集中
08/08/20 08:28:12 jz0yV/5u
まー凡持ちならそれはプレビュー用、裏番組はPT1って使い方で
ドライバ・ソフト待ちの録画専用でも安心稼動はさせる事は出来るよね。
どーせ1年は気軽に通販で買えるレベルにはならんだろうし
206:名無しさん@編集中
08/08/20 08:30:01 aN0lHyz2
>>203
> 地デジチューナーにキャプチャーカードを繋ぐ
これが前提になってる時点で、君にとってPT1は役に立たない。
207:名無しさん@編集中
08/08/20 08:30:07 OQIRMsqx
>>203
・容量の少ない(キャプチャと比べて)こと
・放送波そのままが保存できること
(有志の作ったソフトでコピーフリーにできる)
208:名無しさん@編集中
08/08/20 08:34:05 H8NM9/Qb
>現時点で地デジチューナーにキャプチャーカードを繋ぐことでパソコンで放送内容が録画できて、
>その形式はたとえばDivXとかMPEG-4とかでエンコードしちゃえば、誰でも見ることが出来るデータに変換できるよね?
クルクルパー、乙>ID:sMgvzui0
209:名無しさん@編集中
08/08/20 08:36:52 cjBBuq/4
>>207
よく空気の読めない奴だって言わない?
210:名無しさん@編集中
08/08/20 08:39:21 0vyJwpnv
>>152
懐かしいな、俺の昔の愛機じゃないか
211:名無しさん@編集中
08/08/20 08:40:05 gZ9k1212
発売直後には激しい争奪戦が展開されそうだな・・・
212:名無しさん@編集中
08/08/20 08:41:06 cjBBuq/4
おっと失礼「言われない?」だ。
何でこの手の質問に答える奴が後を絶たないんだろ…。
213:名無しさん@編集中
08/08/20 08:43:11 H3hf0ZiF
これでさらにHDMIキャプの決定版(HDCP解除機能付き)も作ってくれたら
冗談抜きでアースソフトが国内最強のキャプチャーカードメーカーってことに
なっちゃいそうだなw
214:名無しさん@編集中
08/08/20 08:54:02 MAQ6guWf
>>213
HDCP解除機能は、一線を越えてると思うな
215:名無しさん@編集中
08/08/20 08:57:05 npwItKs7
>>213
解除は社長が海に浮かぶレベル
216:名無しさん@編集中
08/08/20 08:57:50 OrurGEoS
PT1はスレスレだが暗号化を解除する機能はないからな
217:名無しさん@編集中
08/08/20 08:59:30 H3hf0ZiF
>>214-215
じゃあ解除まではしてくんなくていいから、HDRECSやIntensityより
安いのを一つ。
HDRECSは高すぎだし、Intensityはいまいち使いにくいんだよね。
218:名無しさん@編集中
08/08/20 09:02:04 g+DYfUTD
64bitのドライバを是非!!
219:名無しさん@編集中
08/08/20 09:09:09 A5IaZFQI
>>192
これと安物PCとHDDドライブ用意したほうが賢いな
220:名無しさん@編集中
08/08/20 09:10:00 nt4PQ2mF
アースソフトのボードとギガバイトマザーは最悪の組み合わせ。
AMDのPCを新規に組むしかない。
221:名無しさん@編集中
08/08/20 09:13:40 g+DYfUTD
>>220
PCIは相性がちょっと心配だな。
ただPV3/4に比べてデータの量は格段に少ないから、相性は出にくいと思うよ。
(希望的観測)
222:名無しさん@編集中
08/08/20 09:15:05 A5IaZFQI
しかし何で今更PCIでだしてくるんだ
急行がいつも一個あまってるのに
223:名無しさん@編集中
08/08/20 09:17:50 npwItKs7
PCIーeは開発環境に、64bitはライセンスに金がかかる
224:名無しさん@編集中
08/08/20 09:18:19 jz0yV/5u
>>192
視聴はそのうちソフトが出るからいいとして安物PCじゃ
多分TS、再生するのにコマ落ちとかすると思うぞ。
とはいいつつ今時10万も出せばC2D 3GHz、VGA中位の
満足なBTO機が出来るけど。
225:名無しさん@編集中
08/08/20 09:18:50 H3hf0ZiF
>>222
PCIでもTSなら帯域は楽勝だし、そっちのほうが安定させやすいっ
てのがあるんじゃない?
TS保存の場合は、PCI-E x1版よりも、PCIでいいからロープロ版が
欲しい。スリムケースで運用できたらすごく設置しやすいんだが。
226:名無しさん@編集中
08/08/20 09:18:50 374P9yNk
MSI買うしかないな。
定格なら鉄板だし
227:名無しさん@編集中
08/08/20 09:20:01 b03q4ktz
どうせ録画サーバとして専用PCで運用することになるだろうし
USBより信用できるじゃない
228:名無しさん@編集中
08/08/20 09:20:05 qpAbLm8k
>>220
なんでAMDなんだよw
229:名無しさん@編集中
08/08/20 09:21:12 Wvmtwk5R
MSIの遊園地はワロタな
>>228 アースの開発環境がたぶんAMD
230:名無しさん@編集中
08/08/20 09:21:40 JKhABMTR
ふつーにGIGABYTEのAMD690Gマザーなら動くがな。
>>220は何が言いたいんだ
231:名無しさん@編集中
08/08/20 09:22:04 EbqHVa2h
AMDのオンボVGAで最強おk
232:名無しさん@編集中
08/08/20 09:28:24 qpAbLm8k
>>229
そうなのか
>>231
消費電力少な目で良さそうだけど、
今度intel向けにGeforce9300だかのマザーが出るとか聞いたから
迷うな
233:名無しさん@編集中
08/08/20 09:40:26 8EwiOxSB
>>78
3.3Vスロットに刺せばいいじゃん、安鯖とかの。
xeonやopteron用M/BだとPCI-Xも含めたらPCIが2系統あるから、
PCIに3枚、PCI-Xに3枚で12:12 24ストリーム録画できるよ。
234:名無しさん@編集中
08/08/20 09:42:47 D02QbSnw
>>232
それGF8200をリネームしただけだぞ
235:名無しさん@編集中
08/08/20 09:44:43 YOcZ9rjQ
RADEONと一体化したからなあ
236:名無しさん@編集中
08/08/20 09:50:45 Hydxqatt
そういやMCP7Aってどうなったんだ
237:名無しさん@編集中
08/08/20 09:52:01 S2dzgZJL
リネームっていわれてもインテル向けの8200なんて今まで無かったろ
238:名無しさん@編集中
08/08/20 09:55:00 S6k02kyb
アフィなしでwikiたてたよ
URLリンク(pt1wiki.from.tv)
239:名無しさん@編集中
08/08/20 09:58:49 DwC6bUHg
これ手に入ったらHDUSもういらねー
まあ競馬で儲けた金で買っただけだから別にいいけど
240:名無しさん@編集中
08/08/20 10:01:53 2PznvQ/G
HDUSはノート用に一台持っとくつもり。
Friioは確実に終わったね
241:名無しさん@編集中
08/08/20 10:03:49 2PznvQ/G
誰か共同で購入せん?
70個受注だと1個15800円だろ。
242:名無しさん@編集中
08/08/20 10:05:49 nOrv2m6H
>>241
共同購入での70個受注も受け付けてくれるの?
243:名無しさん@編集中
08/08/20 10:06:57 2PznvQ/G
PV4のときは可能だったよ。
244:名無しさん@編集中
08/08/20 10:07:52 /e2wc7+F
PV4のときも共同購入の話が出たが結局gdgdになって無理
245:名無しさん@編集中
08/08/20 10:08:10 Wil6jKFL
friioは簡単に持ち運び接続出来るから終わってはいないだろうけど
価格下げるとか3波対応しないと今でも頭打ちだから厳しいかな
246:名無しさん@編集中
08/08/20 10:10:52 DTGdHkrZ
おまいらさ
ココ見逃してない?
お取引条件等
最低受注金額: 10,000,000円(税別)←ココ
御支払条件: 原則として現金前払いにてお願いします。過去に掛売りの実績がある場合は、この限りではありません。
商品梱包: バルクとなります。
月生産数がどのくらいあるか分からんけど一般にバルク流出するのにはすぐには行かないんで無い?
247:名無しさん@編集中
08/08/20 10:11:07 P3bVsq0Y
>>238
乙
248:名無しさん@編集中
08/08/20 10:12:01 2PznvQ/G
一千万からってどういうこった。
100万かと思ってたわw
249:名無しさん@編集中
08/08/20 10:13:09 58GhNJ9H
600個ずつ頼むことになるなら最初から相当数作るってこと。
大歓迎だろう
250:名無しさん@編集中
08/08/20 10:13:33 Wil6jKFL
ユニットコムとか九十九、祖父でないと無理な金額だな
251:名無しさん@編集中
08/08/20 10:14:46 VNw3qlaL
>>242
PT1 Rev.A 販売単位 TBD 台
個数はまだ未定
最低受注金額は0が1つ多いような気がするw
252:名無しさん@編集中
08/08/20 10:17:31 Kzbefgs3
>>245
USB接続を需要に挙げるなら、価格を2万以下にしないとね。
まさかこのスレにPCI増設作業できない人がいるとも思えんし。
ノート用としての需要はあるだろうけど。
253:名無しさん@編集中
08/08/20 10:19:36 GNjdu/1c
今時箱開けるのめんどくさい。USBがいい。
254:名無しさん@編集中
08/08/20 10:20:24 2PznvQ/G
無事に発売できるかどうかも問題じゃないの?
TP1がOKとなると、SKNETとかも同じようなもん出してきそうだし
255:名無しさん@編集中
08/08/20 10:20:26 Kzbefgs3
>>250
問題はショップ側にこれを堂々と売る度胸があるかどうかだよな。
まあ問屋が600個買って分散して卸せばいいだけだろうが。
256:名無しさん@編集中
08/08/20 10:21:03 uljD8xQu
これ買えばP5QのUSB地獄から開放されるの?
257:名無しさん@編集中
08/08/20 10:22:05 hfj2UilX
これが発売されたら凡はもう10000円以下にならないと売れないな。
だってPT1は3波対応+裏番組も録画出来て18800円だもんな。
(カードリーダーは要るけど。)
わざわざ高い金出して海外から買う奴居ないだろw
258:名無しさん@編集中
08/08/20 10:22:16 Kzbefgs3
>>254
カードリーダー撤去した、(権利者苦情)対策用HDUSは出しそうw
259:名無しさん@編集中
08/08/20 10:23:50 UarBc+2W
>>256
他の地獄が待ってるかもしれない
260:名無しさん@編集中
08/08/20 10:25:53 i3/B7wpO
>>254
いくらSKでもドライバだけの放り投げっぱなしなわけには・・・・
ソフトをつけるとなるといろいろ問題が生ずるわけで・・・
261:名無しさん@編集中
08/08/20 10:29:52 s+Jyde/z
地上波と衛星波4波同時受信って、PCIの帯域大丈夫なん?
262:名無しさん@編集中
08/08/20 10:30:41 Wil6jKFL
> ISDB-T 2TS と ISDB-S 2TS の合計 4TS を同時に受信可能
ts一つだけなら記録も再生もP4、XP以降の機種なら問題ないけど
4tsって受信だけでも安定動作は難しそう
263:名無しさん@編集中
08/08/20 10:31:49 g+DYfUTD
>>261
余裕だよ。
地デジ約2MB/s
CSとかでも5MB/s
位だから
全部で20MB/sも行かない
264:名無しさん@編集中
08/08/20 10:34:14 i3/B7wpO
FAQを作った方がよさ毛?
265:名無しさん@編集中
08/08/20 10:34:41 Kzbefgs3
>>261-262
おそらくどんな組み合わせでもW録できますよという意図じゃないのかな。
家電だってこういう仕様でしょ。
さすがに4TS同時だと、カード関係なくPC側の処理が不安。
266:名無しさん@編集中
08/08/20 10:35:50 SE454eMA
>>217
HDCPやアナログHD出力制限はハリウッドがHDソフトのコピーを阻止したいから。
日本の利権屋がしがみつく無料放送のコピーガードとは話が違う。
267:名無しさん@編集中
08/08/20 10:37:28 XiBhngW4
単にHDDへTSを記録するだけならいいだろうけど、リアルタイムでプレビューするとなるとまずいかもねぇ
268:名無しさん@編集中
08/08/20 10:38:16 58GhNJ9H
録画も1つのHDDに書き込むとなるとバッファーを大きめにとって
空きメモリ1Gぐらい推奨かもね
269:名無しさん@編集中
08/08/20 10:41:05 GNjdu/1c
結局ソフト勝負。
一般向けのHDDレコだって、1チューナのモデルに比べて2チューナはバグが多
かった。
出来ることが複雑になるからね。
4チューナを個人のボランティア開発に委ねるなんて...
270:名無しさん@編集中
08/08/20 10:42:31 Wil6jKFL
取り敢えず望むことといったら
マニアやヲタに対して一巡する程度の販売量が無事に販売されることだけ
他の高望みはいたしませんw
271:名無しさん@編集中
08/08/20 10:44:32 IjfUKQQq
>>241
1,106,000円か。それくらいなら出せるな。
272:名無しさん@編集中
08/08/20 10:44:52 XiBhngW4
フリーオは既に一巡したよな。
あれ何台くらい売ったんだろう。
273:名無しさん@編集中
08/08/20 10:45:31 b7L6L1WA
4TSはPC厳しそう、ってのはアナログキャプ時代の『キャプは重い』のイメージひきずりすぎ。
TS記録はただのデータコピーだからびっくりするほど軽い。
DNRH-001(Eden/C3 1GHz)ですら地デジ2TS余裕でこなすんだよ?(笑)
274:名無しさん@編集中
08/08/20 10:45:38 Z9NiR88z
4チューナーってリアルタイム視聴を想定してるのか
275:名無しさん@編集中
08/08/20 10:45:43 i3/B7wpO
開発をユーザに求めるならまずは多くの人に行き渡るような努力をしないと>社長
その為には直販で多数購入できない仕組みを提供すべき。
276:名無しさん@編集中
08/08/20 10:47:37 ez8GBQJy
4TS同時視聴はきついとおもうがな。
視聴アプリができたとして同時視聴する場合は
CASカード複数枚必要になる?
277:名無しさん@編集中
08/08/20 10:48:41 S6k02kyb
仕事に戻るからFAQとかまとまったら適当にwiki編集しといて
URLリンク(pt1wiki.from.tv)
278:名無しさん@編集中
08/08/20 10:48:47 FrN+B0AG
>>275
その辺はうまくやって欲しいね
なにかいいアイディアがあればいいけど
279:名無しさん@編集中
08/08/20 10:50:14 PGru5pMJ
人間の能力的に複数番組同時視聴とかまともに出来る訳ねぇだろ
280:名無しさん@編集中
08/08/20 10:52:24 AdUMAYw+
>>276
B-CASは仕様上1枚で8ストリームまで複合化できるはず。
281:名無しさん@編集中
08/08/20 10:53:29 3wpz40Wz
>>280
まあ、おめでたい仕様w
282:名無しさん@編集中
08/08/20 10:53:52 2PznvQ/G
できそうな奴いそうだけどな
283:名無しさん@編集中
08/08/20 10:54:16 MS6rE7ud
このあとすぐ!詐欺を上手く乗り切るのに必要だ
284:名無しさん@編集中
08/08/20 10:55:44 4hUNHjpb
4番組なら慣れればいけそうな気がする
285:名無しさん@編集中
08/08/20 10:56:13 GNjdu/1c
W録で自動延長の実装なんて、組み合わせを考えるだけで頭痛がするぜ。
286:名無しさん@編集中
08/08/20 10:56:20 reuSN5nk
3番組までなら可能だな。組み合わせるジャンルにもよるけど。
287:名無しさん@編集中
08/08/20 10:56:47 DTGdHkrZ
PCメーカーも部品として買う可能性もあるわけで・・・。
CASカードが無くてもいい海外にも売れるし、逆輸入品が出回る可能性もあるけどw
とりあえず様子見だな。
有志で共同購入もさすがに1000万超だと代表者が持ち逃げの可能性も否定できないしなw
288:名無しさん@編集中
08/08/20 10:56:58 MS6rE7ud
スポーツ中継とかリアルタイム性が必要なもの以外は
録画してあとで早見再生した方が記憶には残りそう
289:名無しさん@編集中
08/08/20 10:59:17 4hUNHjpb
>>287
飲み代ってことにしておけば大丈夫w
290:名無しさん@編集中
08/08/20 11:06:40 /25Wrm+j
最初は少量出して人柱のデバック待ちなのはデフォじゃなかろか
291:名無しさん@編集中
08/08/20 11:09:23 SE454eMA
潰されるのが先か
手に入れるのが先か
292:名無しさん@編集中
08/08/20 11:13:18 F1p29IJM
W録とかできるHDDレコーダーもB-CASカードは一枚だけ
293:名無しさん@編集中
08/08/20 11:17:39 AdUMAYw+
>>287
海外でISDB-T採用して国ってあるの?
デジタル放送でも各国仕様が違ったから、輸入してそのまま売るのは無理だと思うぞ。
逆輸入は否定できないけどね。
294:名無しさん@編集中
08/08/20 11:19:39 8GXmuyH7
10/25発売ってのはどこから?
295:名無しさん@編集中
08/08/20 11:21:44 TbEHcETJ
ブルドックから
296:名無しさん@編集中
08/08/20 11:22:58 w9H6Yh/6
>>293
ブラジルが採用予定
297:名無しさん@編集中
08/08/20 11:23:03 aN0lHyz2
>>294
>>1 のリンク先のソース
298:名無しさん@編集中
08/08/20 11:23:17 IjfUKQQq
>>293
ブラジルが採用した。
299:名無しさん@編集中
08/08/20 11:24:34 cfEujxx/
ソースはソース
300:名無しさん@編集中
08/08/20 11:27:32 Z0R2qZD2
現状USBのフリーオ4台同時視聴楽勝なので
PCIなら何も問題あるまい
301:名無しさん@編集中
08/08/20 11:30:32 q7hfvgha
HDUSのB-CASって地上派オンリーだから、ひょっとしたらPT1に使い回せない?
302:名無しさん@編集中
08/08/20 11:31:59 MS6rE7ud
有料放送以外には使えるそうだ
303:名無しさん@編集中
08/08/20 11:32:06 2PznvQ/G
BSデジタルには使えない
304:名無しさん@編集中
08/08/20 11:36:34 uLiJsTaG
無料放送ならBSもCSも見れる。
305:名無しさん@編集中
08/08/20 11:39:01 4NwENXLl
有料放送を見たくなったら、どうするの?
306:名無しさん@編集中
08/08/20 11:39:25 jRhvSrf3
ケーブルTVに対応してるの?
307:名無しさん@編集中
08/08/20 11:39:44 QHnpRLUf
契約すればいい
308:名無しさん@編集中
08/08/20 11:40:48 wH7kgjOY
地球外から降り注ぐ電波に興味を持って、
たまたま受信機を作って記録してみたらTV放送だった
309:名無しさん@編集中
08/08/20 11:41:24 Hydxqatt
で、宇宙人はどんな番組を放送してるんだ
310:名無しさん@編集中
08/08/20 11:41:37 kdPUum+w
NF7-S2.0が再びアップを開始しました(`・ω・´)
311:名無しさん@編集中
08/08/20 11:43:58 XvcmfXj3
amazonが、正規代理店になればOK?
312:名無しさん@編集中
08/08/20 11:48:29 LSLKtW0o
最低受注金額がいつの間にか一桁上がった気がする
ちょっと前は150万だったのに・・・
変に少数の受注を受けたくない気持ちも分かるがな
313:名無しさん@編集中
08/08/20 11:49:26 A5IaZFQI
>>278
半端無い数製造すればOK
314:名無しさん@編集中
08/08/20 11:50:52 A5IaZFQI
>>312
つまり大手ショップには利用してもらいたいって事なんだろうな
個人はそこからかえって事だろう
315:名無しさん@編集中
08/08/20 11:52:00 NsU2aBuc
4番組同時視聴には聖徳太子並みのスペックが必要
316:名無しさん@編集中
08/08/20 11:52:48 H3hf0ZiF
>>315
マジレスすると聖徳太子はTSには非対応
317:名無しさん@編集中
08/08/20 11:54:56 MS6rE7ud
PT1の視聴ソフトは「聖徳太子」か
318:名無しさん@編集中
08/08/20 11:55:48 6cNPBcKm
AACとWAVのみ対応ですねわかります
319:名無しさん@編集中
08/08/20 11:56:23 rJlevWSx
聖徳太子 様
ツクモインターネットショップをご利用頂き誠にありがとうございます。
お申し込みいただきました
ご注文番号200808200xxxxxx
受注日時:2008年08月20日 02xx:xx
ご氏名:聖徳太子 (ショウトクタイシ) 様
送付先ご氏名:聖徳太子 (ショウトクタイシ) 様
ご注文の内容(税別)
商品ID:23000000000xx 商品名:アースソフト PT1 (JAN:4582154470060) 販売
価格:18,800 数量:1
のお取り扱い予定は現在未定となっております。
誠に申し訳ございませんが、ご注文はお取り消しとさせて頂きます。
(取り扱い未定商品、また、納期未定商品は現在ご予約をお受けしておりません
、
ご了承下さい。)
ご迷惑をおかけ致しますが、何卒ご了承下さいますようお願い申し上げます。
やっぱ駄目か。
320:名無しさん@編集中
08/08/20 11:57:14 9O3/uSKm
秋葉原深夜販売あるなw
321:名無しさん@編集中
08/08/20 12:04:37 4NwENXLl
>>1 のリンクを見たのですが、よくわかりません。
PT1ってどうやって使うのですか?
「本製品で、視聴する事はできません。」
と書いてるので。
322:名無しさん@編集中
08/08/20 12:04:43 i3/B7wpO
>>280
8ストリームっていってもPIDで8つってことでしょ?
意外と厳しいんじゃないかな。もともとCASのレート自体は低いでしょ。
323:名無しさん@編集中
08/08/20 12:08:56 IjfUKQQq
>>322
拡張ツールの中のひとだったか誰だったか、同時使用を検証してたけど、
3つまでならまぁまぁ、4つは厳しい
って感じじゃなかったかな。
324:名無しさん@編集中
08/08/20 12:10:17 GgIgwmiw
そもそも8ストリームって誤訳じゃなかったか
325:名無しさん@編集中
08/08/20 12:11:55 u1141Yjs
B-CASカード以前にデコードがきついと思う。
4本同時録画は楽勝だけど、4本同時視聴は結構大変だろう。
326:名無しさん@編集中
08/08/20 12:15:19 reuSN5nk
視聴限定なら、市販Wレコのように指定ストリームのみ鍵取得にしないときつい。
現状出てるB25は全ストリームで行うのでECM→鍵を生成するCAS側プロセッサ側処理がけっこーつらい。
ちなみにEPG巡回は暗号化されていない情報の取得なので、B25処理はいらない。
視聴ソフト作るなら、そのへんを考慮して作っていかないとカード側がボトルネックになりそう。
327:名無しさん@編集中
08/08/20 12:17:59 kqsrYh+G
これどうやって接続すれば
テレビ番組録画できるの?
素人の俺に教えろ
328:名無しさん@編集中
08/08/20 12:19:56 rJlevWSx
リアルタイムで解除は厳しいだろうから、録画後にバッチ処理で解除が順当じゃね
329:名無しさん@編集中
08/08/20 12:19:59 D02QbSnw
ROMれ
330:名無しさん@編集中
08/08/20 12:21:18 IjfUKQQq
>>327
まだ発売されてないので録画できません
331:名無しさん@編集中
08/08/20 12:21:53 A5ZO4EG/
>>327
発売まで2ヶ月ROMってろ
332:名無しさん@編集中
08/08/20 12:23:13 1sXogRoe
いきなり厨が増えたと思ったらGIGAZIN(#^ω^)ビキビキ
333:名無しさん@編集中
08/08/20 12:24:16 b03q4ktz
お手軽視聴用にフリーオかHDUSはあってもいいかもね
PT1はあくまでも録画用で視聴うんぬんは考えない方が良いかも
334:名無しさん@編集中
08/08/20 12:25:28 A5ZO4EG/
これか
URLリンク(gigazine.net)
335:名無しさん@編集中
08/08/20 12:25:37 LEVfdNaJ
やっぱりアホのGIGA死ねが来たか。
マジ氏ね
336:名無しさん@編集中
08/08/20 12:26:37 2PznvQ/G
つうか、B-CASカードとICリーダ無しでTS保存できんの?TP1
337:名無しさん@編集中
08/08/20 12:26:45 D02QbSnw
初心者スレをもう作ったらどうよ
まだ発売前だけどさ
338:名無しさん@編集中
08/08/20 12:27:14 GJS2GgwI
>>296
>>298
ブラジルは若干仕様が違うから受信できない。
>>328
でも録画後に4ストリームもバッチやるのは相当時間がかかりそうだな。
1ストリームでも2時間映画とかだと相当時間がかかる。
CASカード余っている人も多そうだし、複数枚使って同時に解除出来るようなアプリが欲しい。
339:名無しさん@編集中
08/08/20 12:28:27 QCcxS3Xl
>>321
視聴と録画は別。
録画してから視聴できるように工夫するのはユーザさん次第ですよ、の意。
どうやって使うのかは発売日までROMってれば流石に解るだろ。解らないなら使わない方がいい。
>>327
普通にアンテナ繋げばいいんだよ。
>>328
リアルタイム解除は厳しくはないだろうが、アースソフト側にそんなソフトは作れないだろうから、
ユーザ有志の録画ソフト使うか、バッチ処理だろうね。
340:名無しさん@編集中
08/08/20 12:29:21 ez8GBQJy
,, -‐ ''  ̄ ̄" '' o 、 - 、 | 〃
/ ハ` .o ';,, | か ギ ま
,/ |,,.ノ | | よ ガ た
/ ! ; ! i ';, | ! ジ :
;.' '; ! .! |__!_ ,i ,i, | ン
,' ヽ --ソ_ノ-‐''r‐h‐、`'ソ | | 〃
i ,' . !i´i l、! :::::::::: '、_リ ノ'├┐! ,' ∠
ゝハ_! ハ. !り " .!-,'i / i \____
i`ーr' !'" ,-、 r'=-/ ;'
)ヽ-イ '), ノi >.、.,_ ┘ ,. イ/´ ノi i
} ザ 〔 i ! ンイ i ̄ バ' こ二ノ ,, ノ
`) ッ _( ', ! l/フ / |/ ,,ノレ'
´ ̄` .ヾノ ∠_ {‐--/._(二二ノヽ
.イ < l二/ > ) 厂`ヽ
341:名無しさん@編集中
08/08/20 12:32:06 lNiXqOu9
B-CASカード注文してきた
気が早いな俺も・・・
342:名無しさん@編集中
08/08/20 12:33:34 b03q4ktz
>>337
別にいらないよ
そういう質問には答えないで「分からなければ買うな」でいいじゃない
343:名無しさん@編集中
08/08/20 12:33:35 2PznvQ/G
三ヶ月は争奪戦じゃねえの?
344:名無しさん@編集中
08/08/20 12:34:43 g+DYfUTD
>>336
出来るよ。
そのための機器でそ。
Friioもカード抜いた状態でTS保存できるよ。
345:名無しさん@編集中
08/08/20 12:34:44 LEVfdNaJ
>アースソフト側にそんなソフトは作れない
作れないのは技術的にではなくて現実的に作れない。
MPEG-2視聴するソフトを売る場合はライセンス料が発生するし
MULTI2の解除やなんかも特許料が必要だから。
18000円でできるのは、こういう経費を全部パスしてるからに
他ならない。
346:名無しさん@編集中
08/08/20 12:36:33 BAk2ay13
URLリンク(earthsoft.jp)
64bitドライバに期待したい
347:名無しさん@編集中
08/08/20 12:37:08 2PznvQ/G
B-CASは復号化に使うのね。TS保存にも要るのかと思ってた
348:名無しさん@編集中
08/08/20 12:38:53 d5yMDEjA
HDUSは完全に終わったなあ
アプリが完成する前に終わった
PT1衝撃的すぎる
Friioは登場が早かった分アプリが完成してたが、
PT1が出たらUSB希望の人以外は終了だな
349:名無しさん@編集中
08/08/20 12:39:06 1sXogRoe
つまりこれは、「電波を記録する機械」ですね
350:名無しさん@編集中
08/08/20 12:40:10 uLiJsTaG
これ、HDUS、フリ全部まとめて同時に使えるアプリが欲しいなぁ。
351:名無しさん@編集中
08/08/20 12:40:31 H3hf0ZiF
>>348
まあHDUSは今後、コピフリ録画できる版は安定供給が
見込めないしね。
ひと夏の思い出ってことでいいんじゃないか。
352:名無しさん@編集中
08/08/20 12:41:20 LEVfdNaJ
marumoさんも4枚買うといってるな。
激しい争奪戦および転売厨大発生の予感
353:名無しさん@編集中
08/08/20 12:41:30 2PznvQ/G
まあ、TP1出ても買えるのかは別だけどな
354:名無しさん@編集中
08/08/20 12:42:39 dnp56K0o
PVシリーズなみにツールが整うまでに入手したいな
355:名無しさん@編集中
08/08/20 12:44:08 A5ZO4EG/
TP1入手できるまではHDUSは現役だよ
356:名無しさん@編集中
08/08/20 12:45:01 d5yMDEjA
>>350
PT1はAPIとかも整備されるだろうから、TvRockプラグインとかで対応するかもね
HDUSはそこが整備される前にPT1が出てきた(まあFriioView動かす方法もあるが)
>>351
そこが一番の問題だなあ
まあ自分は9800円で入手してから別に良いかって思えるけど、
19800円とかで買ってる人見てやめとけばいいのにって思ってた
357:名無しさん@編集中
08/08/20 12:45:11 itmPqZzM
>>334-335
お呼びですか?
URLリンク(gigasine.net)
358:名無しさん@編集中
08/08/20 12:45:40 uLiJsTaG
あ、PCIスロット。一つ空いてるけどグラボと干渉して刺せないんだけど。
PV4かサウンドカードどっちかとらないとつけられない・・・・
359:名無しさん@編集中
08/08/20 12:47:27 H3hf0ZiF
>>358
ビデオカードを干渉しないのにとっかえる
360:名無しさん@編集中
08/08/20 12:47:54 HF0PxQhI
まぁ買うだろうけど、出来る事は黒白friio持ってると変わらんなw
361:名無しさん@編集中
08/08/20 12:50:00 ez8GBQJy
俺はPCIの方が一体感があって好きだが
世間の流れはUSBなのかね?
friio側も値下げしてくるだろう・・・これは
362:名無しさん@編集中
08/08/20 12:50:39 LEVfdNaJ
PVシリーズのの過去の例からするとアースソフトの製品はLinuxでは
使えないのでFriioはLinux用デジタルチューナーということで
存在意義はあるかな。市場は超小さそうだ
363:名無しさん@編集中
08/08/20 12:51:48 H3hf0ZiF
>>361
俺もPCIのほうが好きだな。
外にはみ出るのはジャマ。
PC周りがゴチャゴチャするのやなんだよね。
タダでさえケーブル類多くてゴチャゴチャなのに。
364:名無しさん@編集中
08/08/20 12:52:58 IjfUKQQq
>>361
ロープロのPCじゃフルハイトのPCIカード挿さらないしな
365:名無しさん@編集中
08/08/20 12:55:05 mkrLyFwX
牛やIOなどの正直者側が必死に工作活動しはじめるだろうな
366:名無しさん@編集中
08/08/20 12:55:21 GJS2GgwI
>>361
世間ではスリムPCやノートが売れてるからね。
>>362
64bit対応もあるね。PT1が対応するか不明だが。
MACで動いたり玄箱で録画できたり、Friioはマニアックだな。
367:名無しさん@編集中
08/08/20 12:55:41 8GXmuyH7
>>358
サウンドをPCIexのに換える
368:名無しさん@編集中
08/08/20 12:55:43 uLiJsTaG
>>359
ファンレスでよさげなのを探さなくてはいけないことになるかも知れん。
でも、グラボってなんでどんなものもファン、マザボにさす側、ケースから出る側の位置関係が一緒なんだろ。
対称なものも同時に出してくれればいのに。
369:名無しさん@編集中
08/08/20 12:55:47 i3/B7wpO
>>338
結局、同じになったような記憶が・・・<ブラジル
違うのはTSの中身の話しだし、そんなのは此処ではどうでもいいしね。
>>322
自己レスだけど、結局異なるECMの話だからCSなんかだったら1TSだけでアウトかもしれないし、
地デジだとECM更新は1秒だか、0.5秒だかに1回だから頻度も低いし・・・
多分にCASのレートの依存性のほうが大きいのかな。
370:名無しさん@編集中
08/08/20 12:57:54 u1141Yjs
>>362
凡ならMacでも使えるしな。w
371:名無しさん@編集中
08/08/20 12:58:02 2PznvQ/G
USB版出て欲しいけど、帯域足りないんだろうね。
372:名無しさん@編集中
08/08/20 12:58:47 uLiJsTaG
>>367
そうするわ。
サウンドカードだけもう5年も前のものだし。
373:名無しさん@編集中
08/08/20 13:00:26 IjfUKQQq
>>372
もう7~8年近くサウンドカードはオンボードので済ませてるな
374:名無しさん@編集中
08/08/20 13:00:50 DNC3qKnn
USBっていってるのは圧倒的に
ノートPC使ってるユーザーが多いんだろう。
375:名無しさん@編集中
08/08/20 13:02:36 2PznvQ/G
USBの方が使いまわしきくから便利なんだよね。
376:名無しさん@編集中
08/08/20 13:02:53 u1141Yjs
>>371
帯域的にはUSBで十分。
なんとなく長田さんは箱物が苦手なんじゃないかという気がする。
(金型とか面倒だろうし)
377:名無しさん@編集中
08/08/20 13:03:21 A2DhXnCs
4TS同時プレビューにはクアッドコアが必要
378:名無しさん@編集中
08/08/20 13:03:52 8GXmuyH7
>>372
俺もPV4抜こうかと思ってたけどちょうど栗のPCIexのが出るからそれにしてみる
同じく今のボード5年くらい使ってるし残り1スロットのIF-SEGAは抜けない
379:名無しさん@編集中
08/08/20 13:05:47 H3hf0ZiF
フリーオが対抗で拡張カード版出してくるかもなw
まあそれはそれで選択肢が増えていいんだが。
380:名無しさん@編集中
08/08/20 13:06:10 GJS2GgwI
>>369
ちょっと調べてみたら変調ICは同じでも行けるみたいなこと書いてあるサイトもあるね。
チューナーが対応していれば行けるような(1chあたりの周波数幅が違う)。
381:名無しさん@編集中
08/08/20 13:06:51 i3/B7wpO
どっかにも書いたけどアースが、USBで出すなら
1チューナ、BS・地上D選択切り替え式になるんじゃないかな。
USBコントローラ2個載せれば同時記録可能だろうけど、
1個で済まそうとすると、完全に非同期な地上Dと衛生をどう扱うかでいろいろ問題が生じそう。
382:名無しさん@編集中
08/08/20 13:07:55 i3/B7wpO
>>380
帯域も同じだよ。バンドプランも殆ど同じ。
383:名無しさん@編集中
08/08/20 13:08:31 2PznvQ/G
フリーオ生き残るためにはダブルチューナー版出すしかないな。
384:名無しさん@編集中
08/08/20 13:08:48 re9qFmXn
>>366
64bit対応はPV4同様してくるんじゃないかな
発売と同時かはわからないけど
385:名無しさん@編集中
08/08/20 13:09:10 fCFNgVKY
BD&HDDレコ自作キットみたいなの作れば売れるだろうな
AV機器みたいなケースにリモコン付きで
386:名無しさん@編集中
08/08/20 13:11:15 LEVfdNaJ
>>382
となるとチューナーモジュールは共通で量産されコストが下がる
上に、いまみたいな国内では何故か流通しないみたいなヤミの規制も
崩れそうね。秋月あたりで売られる日も近いかな。
387:名無しさん@編集中
08/08/20 13:11:37 VNw3qlaL
>>383
Wチューナーで値段が10kくらいじゃないと
見向きもされないんじゃない?
388:名無しさん@編集中
08/08/20 13:13:41 z+hOdLsd
>>387
すぐ出せば2.5kぐらいでも売れるんじゃね?
389:名無しさん@編集中
08/08/20 13:14:15 u1141Yjs
>>381
ストリームごとにUSBのエンドポイントを分ければ良いと思うけど、
Windows側のドライバが若干面倒かもしれないね。
390:名無しさん@編集中
08/08/20 13:16:35 z+hOdLsd
>>388
25kですた
391:名無しさん@編集中
08/08/20 13:18:06 DDUEZzS/
HDUSまだ未開封なのに次はアースソフトか
とりあえず地方民の俺には、いつ手元に回ってくるかわからんな
しばらくは凡が続投になりそうだ
392:名無しさん@編集中
08/08/20 13:20:15 GJS2GgwI
>>382
やっと公式が見つかったわ、上が806MHzまでになってるだけだね。
考えてみればH.264使うんだからわざわざ広げる必要もないか。
393:名無しさん@編集中
08/08/20 13:21:24 yQhGldAb
>>378
IF-SEGA懐かしww
昔、PC-98用のCバス版持ってたわ
394:名無しさん@編集中
08/08/20 13:22:25 2PznvQ/G
受注一千万からだから、今回は大手しか仕入れないだろうな。
工房、Twotop、faithあたりかね。グループでまとめて仕入れるだろうし。
395:名無しさん@編集中
08/08/20 13:24:45 eNni04Zm
昔…そうだよな…
今でも5インチPC-9801RXが稼動可能状態で部屋にあるんだが…
396:名無しさん@編集中
08/08/20 13:25:46 VU+eRGVa
>>383
普通に今ある白黒在庫をセット販売だろ。セットで3万円でもココにいる自作erは遠慮するヤツが多いだろうけど
実際それでも購入するヤツは多いでしょ。在庫一掃できれば良いだけだし。
それとPCI版フリーオとか言っているのはよく考えて書き込めよw
今から基盤起こして、製造かけて参入したっておいしさ少なすぎだろ。リスク大杉。
397:名無しさん@編集中
08/08/20 13:26:04 LEVfdNaJ
>>394
法的にブラックでないにせよ、PT1をそういうショップが売るだろうかね。
それに放送業界と家電業界が組んで作り上げている既得権益をなめると
危険かもよ。10月の発売までに何らかのアクションを起こさないとも
限らない。法的には問題無さそうでも無理矢理訴訟を起こすとかだね。
398:名無しさん@編集中
08/08/20 13:27:36 2PznvQ/G
PV4売ったり、ndsのマジコン平気で売ってるから売るんじゃないの?
399:名無しさん@編集中
08/08/20 13:27:57 eNni04Zm
ここでもテンバイヤーのライバル減らし工作開始です
400:名無しさん@編集中
08/08/20 13:32:14 i3/B7wpO
>>386
思うに、ブラジル国内で売られるとも思われるUSBスティック型のチューナがつかえるかなって・・・・
ブラジルは金もってないから値段も格安じゃないかなと期待しているんだけど。
その辺は台湾メーカ辺りからでてくるんじゃないかなと期待している。
でも地デジだけだね。
>>389
PC側はエンドポイントで見分ければストリーム分けは問題ない?と思うんだけど、
チューナ側、例えばEZ-USB FX2やGL861だと入力1個しかないから・・・
401:名無しさん@編集中
08/08/20 13:32:16 JWfr1b7X
秋葉の大型ショップが仕入れなきゃお姉妹だろ
402:名無しさん@編集中
08/08/20 13:33:54 IaqlNg9e
ギガシネ「発売するそうです」とか書いちゃってるけど
ニュースリリース出たわけじゃないのだから「あのページはテストページで仕様は妄想です」とかありうるよな…
403:名無しさん@編集中
08/08/20 13:34:31 cfEujxx/
>>400
HDUSに載ってる奴は2chいける。
404:名無しさん@編集中
08/08/20 13:34:33 R3g1eiO+
今のうちからアロ系列に問い合わせバンバン入れて
大量発注してもらおうぜ!
405:名無しさん@編集中
08/08/20 13:35:14 FaTo1SkM
スペック考えると異様に安いから一年ぐらいは品薄確実じゃね
406:名無しさん@編集中
08/08/20 13:36:03 Ho0/SfmF
>>401
2chで共同購入するか
株板にも自作erいたから、多めに金出してくれないかな
407:名無しさん@編集中
08/08/20 13:36:24 i3/B7wpO
>>403
おおー!!ソレダ
408:名無しさん@編集中
08/08/20 13:38:01 u1141Yjs
>>402
アースの「取扱店舗」と「事業者向け情報」にPT1という名前は出てくるけど、
あのページはリンクされてないもんな。
409:名無しさん@編集中
08/08/20 13:38:24 Nb//HctY
>>406
多めに金出すって何だよw
問題は金じゃなくて買ってしまった数だろうに。
410:名無しさん@編集中
08/08/20 13:44:46 qbD1qiXd
中国放送のアナログ送信所焼く テレビのアナログ放送が県内全域で中断
復旧の見通し無し
URLリンク(mainichi.jp)
411:名無しさん@編集中
08/08/20 13:44:47 i3/B7wpO
ASV5211だと衛星だとちょっと足りないみたい;;
412:名無しさん@編集中
08/08/20 13:45:11 Ho0/SfmF
いや、まあ、そこはボランティアでw
実際一回の最低ロットは、初期ならオクとかで簡単に捌ける気もするけどね
413:名無しさん@編集中
08/08/20 13:45:17 6z6P3heO
クロシコからキワモノシリーズで発売してくれないかなw
414:名無しさん@編集中
08/08/20 13:45:38 yQhGldAb
URLリンク(earthsoft.jp)
URLリンク(web.archive.org)
最低受注金額が10倍に
415:名無しさん@編集中
08/08/20 13:47:15 LEVfdNaJ
それよか同類の製品を秋月でキット販売して欲しい。
416:名無しさん@編集中
08/08/20 13:48:16 H5GIwpyU
秋月でキットで売ると何かいいことあるん?
417:名無しさん@編集中
08/08/20 13:48:54 2PznvQ/G
キット販売で買ってどうすんの?
418:名無しさん@編集中
08/08/20 13:49:21 LEVfdNaJ
半田ごてで遊べるじゃん。
419:名無しさん@編集中
08/08/20 13:49:42 3Js9Zgqx
>>113,>>117の解説を誰か頼む
420:名無しさん@編集中
08/08/20 13:51:02 IjfUKQQq
>>419
XBOX360のアイドルマスターの動画を録画するんだったら
デジタルチューナがどうとか全く関係がないと言うこと。
421:名無しさん@編集中
08/08/20 13:51:18 u1141Yjs
>>412
お金が絡む話でボランティア云々って発想はやめたほうがいいよ。
自分に資金力あって、やりたいって言ってるんなら止めないけど。
422:名無しさん@編集中
08/08/20 13:52:00 LEVfdNaJ
そうだな。とよぞうが降臨しそうだ品
423:名無しさん@編集中
08/08/20 13:53:08 IjfUKQQq
>>422
また懐かしい話を。MLだけは入ってたけどな。
424:名無しさん@編集中
08/08/20 13:54:22 i3/B7wpO
>>418
ここは現品.comの地デジと衛星Dチューナ+FX2で
425:名無しさん@編集中
08/08/20 13:55:19 u1141Yjs
>>415
三月兎で売ってたデジタルチューナで自作した奴とか居ないのかな?
426:名無しさん@編集中
08/08/20 13:57:46 npwItKs7
>>419
PSP
427:名無しさん@編集中
08/08/20 13:58:00 g+DYfUTD
URLリンク(gigazine.net)
ギガジソw
428:名無しさん@編集中
08/08/20 13:58:41 LoQ333Ej
毎回思うが単価が見られるって安心する
429:名無しさん@編集中
08/08/20 13:59:00 i3/B7wpO
秋月でチューナモジュールを扱ってくれればいいんだけどな。
それには受信以外で使う目的(流用ということで)を準備しないといけないんだけど、、
例えば簡単な送信機をつくってハムの通信実験用とか・・・
430:名無しさん@編集中
08/08/20 14:01:28 IZQTW7rK
なんていうか
1スレ目からFAQつけとけばよかったな
431:名無しさん@編集中
08/08/20 14:02:40 GgIgwmiw
電波を復調するだけの機器とはいえ
B-CASに出資してる東芝がチップ流すとか東芝は大丈夫なのだろうか
432:名無しさん@編集中
08/08/20 14:04:13 LoQ333Ej
納税申告用のカードリーダーが無駄にならない仕様なんじゃね?
433:名無しさん@編集中
08/08/20 14:04:13 LqdTacoO
折角レコ買って環境整えたのにPV4オワタwwwと思早とちりしちゃったけど、ゲームする分には必要だから別に終わってなかったな
でも、PT1あったらレコが必要なくなるんだよな・・・
434:名無しさん@編集中
08/08/20 14:05:41 LEVfdNaJ
昨日から東芝に反応する人が絶えないけど、
TC90512XBGは8PSK、OFDM復調ICでたぶんチューナーモジュールの中
に使われてると思うよ。あと、このICは鉄板らしいから別に東芝が
どうこうというものではないと思うよ。
435:名無しさん@編集中
08/08/20 14:06:09 R3g1eiO+
>>433
レコ買うぐらいなら
PT1とBlu-rayドライブ積んで録画PC作ったほうがいいだろうし
Blu-rayドライブはいらんかもしれんけど
436:名無しさん@編集中
08/08/20 14:06:15 u1141Yjs
>>433
レコはレコで便利だし、手法を一種類に絞る必要は無いと思う。
437:名無しさん@編集中
08/08/20 14:06:30 3Js9Zgqx
>>420,426
サンクスなんとなく分かったような分からないような
438:名無しさん@編集中
08/08/20 14:06:39 aMTgBKsK
ユニデンのも東芝だしHDDVDで負けて自暴自棄になってる東芝かわいいなww
439:名無しさん@編集中
08/08/20 14:11:11 8EwiOxSB
>>421
ボランティアじゃなくても、数十枚ならがんばって奥で裁いてもいいけど
数百枚のオーダーになると作業を考えただけでうんざりするわな。
440:名無しさん@編集中
08/08/20 14:13:59 UuZon8SH
俺も研究用として1台買うかな
441:名無しさん@編集中
08/08/20 14:16:23 RCSKLcQ1
>>438
自暴自棄って、全然関係ないだろw
442:名無しさん@編集中
08/08/20 14:21:44 i3/B7wpO
基板外形12cm×10cmでチューナ2つにFPGAとDC-DC、ドロップレギュレータか・・結構きついな。
フロントエンドだけのモジュール+90512という組み合わせもあるかもしれないね。
443:名無しさん@編集中
08/08/20 14:25:20 VnDbXQ8f
PTって、最近のP45、35系列マザボで少し騒がれてる
レイテンシー問題の影響を受けるんかな。
マザボ新調したいけどどれを買っていいものやらw
444:名無しさん@編集中
08/08/20 14:25:57 id+jLqlu
PT1を使った録画サーバー機を怪しげなBTOで出してくれないかな
とにかく本体を入手しなきゃ話にならないけど、これが最大の難関に見える
445:名無しさん@編集中
08/08/20 14:28:00 ltZltvo7
社長、俺たちのためにお金を貯める時間をくれたんだね。
いままでPV4で儲けた売上でたくさん販売してね。
社 長 あ り が と う !
446:名無しさん@編集中
08/08/20 14:29:18 A0NPfeu+
ML115にもPCIスロットあったな
5万で1TBの録画鯖か
447:名無しさん@編集中
08/08/20 14:30:09 bjRZn7ag
HDDの消費量がこれでまた一段と増えそう
448:名無しさん@編集中
08/08/20 14:30:39 DTGdHkrZ
数百人分の受注、支払い、発送を代表者がやるだけでもかなりの負担だろw
バルクなわけだから、まとめて箱詰めなりされてくるのだろうけど、個別に箱なんかついてこない。
しかし発送するときには、やっぱ箱いるよね?
共同購入は現実的に無理だろ。それでも欲しいって香具師は進んで代表者やるのかい?
449:名無しさん@編集中
08/08/20 14:31:43 2TpMVXJQ
ML110/G4でPV4使ってる。
動作はPT1でもOKっぽい。
450:名無しさん@編集中
08/08/20 14:34:35 37UUtPZi
>>448
日時決めてどっかの会議所借りて名簿と照らし合わせて手渡しで…
まあ現実的ではないわな
451:名無しさん@編集中
08/08/20 14:38:51 ubKqPBeh
どっかの小売店で予約販売しないかな。
452:名無しさん@編集中
08/08/20 14:41:13 zxzR5zBw
東芝チューナじゃHDUSより感度弱いのかな?
最新sonyチューナでカーナビみたく4チューナ合成キボンヌ
453:名無しさん@編集中
08/08/20 14:41:27 LNXFd/pP
>>451
わしもほすぃです
454:名無しさん@編集中
08/08/20 14:41:41 lk9dbVD1
>>451
ツクモならPV4の時クレジット付きexカードで予約受け付けてたからまたやりそうな気が
>>448
個人の領域超えてるし無理だろ・・・。
455:名無しさん@編集中
08/08/20 14:42:00 IjfUKQQq
>>450
まぁやるとしても現実的な線では、
例) 100枚購入時
元締 … 100枚購入、10枚単位で仲卸に捌く
仲卸 … 10枚購入、個人向けに捌く
ってかんじになるんじゃないかと
456:名無しさん@編集中
08/08/20 14:44:05 0usQeT12
まさか出荷価格が18800円という事で実際は三万円くらい?
457:名無しさん@編集中
08/08/20 14:44:47 IjfUKQQq
>>456
卸値は15,980円
458:名無しさん@編集中
08/08/20 14:44:48 bjRZn7ag
ロープロファイル版欲しいけどスペース的にF座端子×4て厳しいな
2端子で内部で分配して欲しかった
459:名無しさん@編集中
08/08/20 14:44:50 ubKqPBeh
>>454
ツクモカードorz
460:名無しさん@編集中
08/08/20 14:46:01 VnDbXQ8f
>>451
ほんとにねぇ。
個人的には入手時期はだいぶ遅れても構わないので
確実に手に入る、転売ヤーと接しなくて済む、ってだけで充分なんだが。
461:名無しさん@編集中
08/08/20 14:46:29 2PznvQ/G
単価安いのに利ざや一万とかまともな商売じゃねえよw
462:名無しさん@編集中
08/08/20 14:47:34 LEVfdNaJ
気合いと根性があるテンバイヤーなら今すぐに1000枚オーダーして
2マソで売ってみせるだろう。
463:名無しさん@編集中
08/08/20 14:47:59 LNXFd/pP
>>454
カードなんかこれ以上作りたくないですorz
464:名無しさん@編集中
08/08/20 14:48:53 37UUtPZi
PV4の時は2次出荷のは予約できたんだっけか
465:名無しさん@編集中
08/08/20 14:50:58 2LMAQLwi
F型端子4本て結構邪魔くさいな
466:名無しさん@編集中
08/08/20 14:52:20 0fmrXGwz
結局使い物になるのいつごろ?
467:名無しさん@編集中
08/08/20 14:53:50 RCSKLcQ1
>>458
昔、哀王か何かのアナログダブルチューナーがそんな感じだったけど
分配部分がウンコで不評を買ってた覚えが
468:名無しさん@編集中
08/08/20 14:55:42 Nqvtntei
太くて硬いのが4本・・・分配器もいるし取り回しも大変そう・・・裏側はカオスな予感
BSはリビングにしか行ってないから工事しなきゃ・・・
469:名無しさん@編集中
08/08/20 14:56:05 IjfUKQQq
>>462
それは既に転売ヤーではなくまともな商売になる。
470:名無しさん@編集中
08/08/20 14:56:17 7UImESmT
自鯖にアフィなしpukiwiki立ち上げたけど需要あるかな?
471:名無しさん@編集中
08/08/20 14:56:46 ez8GBQJy
内部で3分配してるが
そこからさらに4分配か・・・
472:名無しさん@編集中
08/08/20 14:57:17 uLiJsTaG
分波機1つと2分配機二つ必要だな。
473:名無しさん@編集中
08/08/20 14:57:34 LEVfdNaJ
>>470
どっかにリンク貼らないと未来永劫需要無いと思うよん
474:名無しさん@編集中
08/08/20 14:58:56 GgIgwmiw
1000万でも買いそうなところは
九十九、ドスパラ、アロシステム系ぐらいか
475:名無しさん@編集中
08/08/20 14:59:05 7UImESmT
>>473
いやみなさんアフィ付きに敏感になっているようだし、中身もないから
反応見てから公開しようかと思って。
じゃあとりあえず
URLリンク(ptx.dip.jp)
476:名無しさん@編集中
08/08/20 15:00:21 yoOI/UzH
>>470
もうたててある
URLリンク(pt1wiki.from.tv)
477:名無しさん@編集中
08/08/20 15:00:46 bYHdlKmu
URLリンク(gigazine.net)
もうGIGAZINEのネタになっとる
478:名無しさん@編集中
08/08/20 15:01:11 7UImESmT
んじゃそのうち消します。
479:名無しさん@編集中
08/08/20 15:02:44 Wvmtwk5R
分配のやり方は結構問題だよなぁ
ブースターつけないと信号レベル落ちるし
480:名無しさん@編集中
08/08/20 15:02:49 0fmrXGwz
○茂まだ?
481:名無しさん@編集中
08/08/20 15:06:48 uLiJsTaG
>>479
分波機でまず分けるんじゃだめなのか?
2分配程度なら気にならないと思うが・・・
482:名無しさん@編集中
08/08/20 15:11:56 yQhGldAb
F型端子4つってカノープスのMTV3000W以上か
すごいな
483:名無しさん@編集中
08/08/20 15:14:30 rxjLsLMl
地震キタ━(゚∀゚)━!
484:名無しさん@編集中
08/08/20 15:14:37 0usQeT12
うちはCATVのパススルだから4分配なんだが・・・
485:名無しさん@編集中
08/08/20 15:14:55 eaFH47P6
これはスリムケースじゃ使えない(入らない)よね?
現段階でこれの入る一番小さいケースって何になるの?
486:名無しさん@編集中
08/08/20 15:16:20 V1tfIRvl
>>475
消さなくていいよ。
こっちのドメインのほうがかっこいいから。
487:名無しさん@編集中
08/08/20 15:18:21 +JxBJqnY
初期ロット不良避けてなおかつある程度入手しやすくなるのは
発売から1年くらいかな?
488:名無しさん@編集中
08/08/20 15:19:42 OdYLnFTM
5Vトレラントではありませんって具体的にどういうこと?
PCIスロットって確か3.3V専用のスロットと5V/3.3V両対応のスロットがあるんだよね?
489:名無しさん@編集中
08/08/20 15:21:08 8EwiOxSB
IOのGXWみたいにして、F型x2にできないのかね
490:名無しさん@編集中
08/08/20 15:21:17 CKEpsEgK
>>468
や、やめれー、太くて硬いの四本はむりー!
491:名無しさん@編集中
08/08/20 15:22:27 +JxBJqnY
でもこれホントに発売されるんだろうか
492:名無しさん@編集中
08/08/20 15:24:27 CKEpsEgK
卓球おっぱい震えてるな
地震の影響だな
493:名無しさん@編集中
08/08/20 15:24:38 HaZc3ZjG
__ __ ___ __ __ _____ . ___
| | / / | / / / \/__ __/[][].< \ / > _| |_
| |. / / / / / // / ̄ ̄|_l / / > ゙/ |_ レ'~ ̄|
| | / / / / / // '---、 | |___ / / / /| |
| | / / / ー─‐' / \ i \__| / 〈___./_ / | |_
| |. / / / ,----; /  ̄ ̄| l \___| |__| \/
| |/ / / / / / / j
|. / / / / / ,------' /
| /./ / / |/ ,/
 ̄ ̄ ̄  ̄ ̄  ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄
494:名無しさん@編集中
08/08/20 15:25:21 vycHW19o
>>460
小規模なPCショップでもセルサス扱いのPT1が売られると思う
495:名無しさん@編集中
08/08/20 15:25:59 2TpMVXJQ
歴史は繰り返す。
496:名無しさん@編集中
08/08/20 15:26:29 RdmwWcND
これネタ?
435 名無しさん@編集中 2008/08/19(火) 20:57:20 ID:W2/GXZeu
とりあえず予約してみた
URLリンク(www.imgup.org)
497:名無しさん@編集中
08/08/20 15:27:43 8/E9wYCd
>>496
>>319じゃね?
498:名無しさん@編集中
08/08/20 15:28:48 /uHLiDfA
>>496
それ俺だw
今朝キャンセルメールきた
499:名無しさん@編集中
08/08/20 15:30:36 LEVfdNaJ
また買えなかったスレが立って大騒ぎするのか
なんだかワクワクしてきたな
500:名無しさん@編集中
08/08/20 15:31:18 DdfWyXP+
祭りや遠足は、その準備をしている時は一番楽しい
501:名無しさん@編集中
08/08/20 15:31:23 ez8GBQJy
>>498
どこにPT1のページあるの?
検索してもでてこない
502:名無しさん@編集中
08/08/20 15:31:49 ogbj5sfV
>>499
スレリンク(avi板)
もう立ってる
503:名無しさん@編集中
08/08/20 15:32:14 lk9dbVD1
>>499
もう立ってるから
PT1買えなかった (´・ω・`) 1台目
スレリンク(avi板)
504:名無しさん@編集中
08/08/20 15:32:49 /uHLiDfA
>>501
フリーオーダーでJANいれてやるだけ
505:名無しさん@編集中
08/08/20 15:38:18 +9stqpII
これはe2byスカパーの契約処理はちゃんとできるのかな?
506:名無しさん@編集中
08/08/20 15:42:07 Uv4vRWEb
テレビで契約してそのBカス挿せばいけるんじゃね
507:名無しさん@編集中
08/08/20 15:46:19 JNaRU4Nk
HVL4-G2.0 2TB \106,300 (#^ω^)ビキビキ
508:507
08/08/20 15:48:24 JNaRU4Nk
スマン、誤爆
509:名無しさん@編集中
08/08/20 15:57:08 LSLKtW0o
>>508
ある意味必要なアイテムだから誤爆とも思えんw
510:名無しさん@編集中
08/08/20 16:02:04 g+DYfUTD
>>507
PT1で録りまくったTSをこれに溜めて、REGZAで再生するんですね。