08/05/07 10:59:19 37DGsdc0
>>72
VBI=局間制御信号と呼ばれる。
よく使われるのは
・CMを発効するタイミング(-3秒から送り始めて、0秒でCM入り。)
・発局名(日本テレビだったらNTVなど。)
・音声モード(Sはステレオ音声で放送されるべきだよーなど)
・CMナンバー(01からカウントアップ、今CM3が終わってCM4待ちの状態ですよーなど)
このほか、局によってはCM管理番号を入れているところもある。あなたの言っていた部分を自局内で復調し、放送進行データと突き合わせ、確実に意図したCMが流れたのかどうかを知るために使う。
もっとも、CM管理番号は1本1本のCMをバンク等に収録する時に重畳させておく必要がある。
10桁CMコード(各放送局で共通のCMコード。ただしローカルCMや局からのお知らせ等に対応できない)を記録している事もある。
詳しい規格は下記を参照せよ。
「補助データパケット形式で伝送される放送局間制御信号の構造」
URLリンク(www.arib.or.jp)
判らなかったら再質問してください。