08/05/15 00:12:42 Ky8hP/nW
キャプチャーしたいんですがどうしたら良いかわかりません。教えてください。
151:名無しさん@編集中
08/05/15 00:15:41 wa8ixDX+
>>150
キャプチャボード買う
152:名無しさん@編集中
08/05/15 01:21:58 Ky8hP/nW
>>150
それ以外に方法はないんですか?
153:名無しさん@編集中
08/05/15 01:22:28 Ky8hP/nW
>>151
でした
154:名無しさん@編集中
08/05/15 01:25:26 wa8ixDX+
>>152
DVDレコーダーに録画してリッピング
155:名無しさん@編集中
08/05/15 14:37:05 +h8qYg/s
1080iのハイビジョン映像をHDDに取り込んで
ハイビジョンテレビに映し出したいのですが、
そのような再生機材ってどのようなものがあるのでしょうか?
少し調べたところ↓こういったものがあるようなのですが、
URLリンク(www.digitalcowboy.jp)
十分なのでしょうか?
これだと25000円くらいで買えるのですが、
コレ↓は45万とかするんですが、
URLリンク(www.canopus.co.jp)
どういった違いがあるのでしょうか?
宜しくお願い致します。
156:名無しさん@編集中
08/05/15 15:01:22 qVK7d/3g
ちょっとおたずねします。
一般的な映像は6:4や12:9の長方形ですが、これを長方形以外の形、
たとえば菱形や台形といった形に変形してくれる編集ツールはありますか?
※数学的に言えば一次変換や線形変換といったらイメージがわきますでしょうか。
これができるようになると、たとえばテレビを斜めの方向からデジカメで撮影し、
その画像の中のテレビ画面の部分(斜めから撮影したので台形に似た形に
なってるはずです)に映像をハメコミ再生できるようになるわけです。
できればフリーのツールで実現できるに越したことはないのですが
フリーのツールでなければ有料のソフトを紹介して頂けますか?
157:名無しさん@編集中
08/05/15 15:27:00 yGlJuD4I
>>156
フリーではavisynth+EffectsManyを使えば出来るかも
でもまぁ一般的なのはAfter Effectsじゃないかな
158:名無しさん@編集中
08/05/15 20:21:37 W2QZH6z/
>>156
VideoStudioでもそれくらいならできるぞ
159:名無しさん@編集中
08/05/15 20:35:02 qVK7d/3g
どうもです。
無料にこだわるならEffectsMany、有料ソフトだったらAfterEffectsやVideoStudio
ということですね?さっそく調べてきます。
160:名無しさん@編集中
08/05/15 23:21:00 tRsOnAVy
動画から音声を抽出してモノラルをステレオにして合体させる方法はありますでしょうか?
161:名無しさん@編集中
08/05/16 01:25:29 MUCyzAes
合体ってとこが良くわからんな。
162:名無しさん@編集中
08/05/16 01:43:36 OQ6sAqY2
モノラルをステレオにすることに何の意味があるんだ?
せいぜい左右の音量が違うだけとかにしかならんだろ
163:名無しさん@編集中
08/05/16 05:21:58 GU3Jve2S
いつから音声の編集まで扱うようになったんだ
しかも抽出って、他人が作った動画ですか。
164:名無しさん@編集中
08/05/16 08:33:53 FAlXVPt6
モノラルをステレオにして合体だから、モノラルってことだよね?
というのはおいといて
1・映像と音声を切り離し > 2・音声だけをステレオに > 3・2の音声を1で切り離した映像と合わせる
ってことなんだとすれば2に関してはスレ違いだと思う。
165:名無しさん@編集中
08/05/16 09:42:42 uXs7O7kV
>>160
AudacityをつかってMono(1ch)を2chにすることは簡単に出来る。
しかし音声はMonoのままですよ。擬似ステレオにするのは素人では難しい。
166:名無しさん@編集中
08/05/16 19:37:02 ylOqs+ii
Windowsムービーメーカーで困っている事があります。
URLリンク(www.oshiete-kun.net)
のやり方でプロファイルを設定し、そのプロファイルを使って
ムービーメーカーで複数の動画を繋げた動画を保存しようとしたのですが、
変換作業中に99%以上先には進みませんでした。(PCやムービーメーカーのフリーズではありません)
元の動画に問題があるのかと思い、色々な動画ファイルを試してみましたが、
その長さや動画の拡張子に関わらず、必ず99%で止まってしまいます。
どなたか解決方法と原因をご存知でないでしょうか?
167:名無しさん@編集中
08/05/16 19:44:13 2EVg+qvn
24時間ライブ中継されているWMVを保存しながらタイムシフト再生したいのですが、いいツールないでしょうか?
168:名無しさん@編集中
08/05/16 19:55:39 5sx1WfWU
もうだめだ
169:名無しさん@編集中
08/05/16 21:28:16 waDjjgU9
ISOのPAL形式のやつをDVD Shrink使ってリージョンフリーでパックアップすれば
NTSC形式だけしか再生できなDVDプレーヤーでも再生可能にあるんでしょうか?
170:名無しさん@編集中
08/05/16 22:19:06 tt4OVcL7
>>169
ならない
171:名無しさん@編集中
08/05/17 00:40:24 NtUb+38u
>>169
その発想はなかったわw
172:名無しさん@編集中
08/05/17 02:47:44 WYxTMxQ5
>>169
簡易的にPALをNTSC変換して再生してくれる実機は案外多いよ。
173:名無しさん@編集中
08/05/17 18:01:45 zwQdZXdy
ここまで通報済
174:名無しさん@編集中
08/05/17 19:43:11 WYxTMxQ5
ちなみにヨーロッパはリージョン2。
175:名無しさん@編集中
08/05/18 02:24:07 8SMf+XfZ
60fpsとか、120fpsとかにするメリットを教えてチョ。
って言うか、元が30fpsとか24fpsとかなら、やる意味あるの?
176:名無しさん@編集中
08/05/18 02:36:50 5MvhVr6e
最小公倍数(さいしょうこうばいすう)は習(なら)ったかな?
177:名無しさん@編集中
08/05/18 02:38:27 wh2G9pXS
WMVとH.264を比較した場合H.264の方が映像がソフトになり
ディテールが失われてしまう傾向があるのですがこれはみなさんも同じ感想ですか?
178:177
08/05/18 02:47:21 wh2G9pXS
もしかしたらWMVの方がシャープしぎるのかも?
みんさんの感想はどうですか?
179:名無しさん@編集中
08/05/18 04:18:09 nYl3XqEa
>>175
簡単に例えると編集中の動画に元のソースが24fpsと30fps等混在していた場合、公倍数フレーム(120fps)にすることでどちらもスムーズに動くちゅうことですな。
ゲームやPCの画面動画だと最近のは60fpsで動いているものが多いので、60fpsにした方がよりママの動きが見えるというか。
もともと30fpsの動画を60fpsにする意味はわからん。
180:名無しさん@編集中
08/05/18 06:12:14 RzokIpUI
>>179
つ インターレース
181:名無しさん@編集中
08/05/18 07:14:17 nYl3XqEa
>>180
おおぅ。根本の30fps/60fieldすっかり忘れてた。サンクス。
182:名無しさん@編集中
08/05/18 16:20:31 J4NX6eQv
>>177
H.264は調整しないとボケる気がする。たぶんエンコーダーのせいかな。
183:名無しさん@編集中
08/05/20 12:03:37 FDKzy3hK
質問させてください
aviutlで作成したaviファイルを整理するために結合させたいのですが
どうしても音ズレしてしまいます
音ズレしないような結合方法や設定などはありますか?
184:名無しさん@編集中
08/05/20 16:02:10 0uU8a3QB
>>183
音声と映像別々に結合して最後にMUX
したら解決したことあったけど・・
185:名無しさん@編集中
08/05/20 18:22:58 qe8mVfl9
>>183
音声がmp3だとずれる
>>184のようにすればずれない
理由は知らない
186:名無しさん@編集中
08/05/20 18:27:58 InAj97op
音声がmp3だとずれる()笑
187:名無しさん@編集中
08/05/20 18:52:10 zRWt6Hwl
音声がmp3だとずれる()火暴
188:名無しさん@編集中
08/05/21 04:18:21 uYx8ATe4
パナソニックのレコーダーで録ったAVCREC(ブルーレイVR)を
DVD形式にして焼きたいのですがどういう方法をとれば簡単にできますか?
189:名無しさん@編集中
08/05/21 04:23:23 HiQihDWF
著作保護されてるので無理
190:名無しさん@編集中
08/05/21 04:39:45 yM72v/oD
WMMで作った動画のビットレートが知りたいんですが、ビットレート計算機で算出してもビデオと音楽それぞれの容量がわからなくて(WMMで作成して保存する時点で圧縮済)数値が出てきません
動画は83分、容量は33MBですが……
191:名無しさん@編集中
08/05/21 04:45:22 uYx8ATe4
>>189
URLリンク(www.k1s.jp)
ここの方法でやっても無理なんでしょうか?
192:名無しさん@編集中
08/05/21 05:01:29 uYx8ATe4
そのまえにブルーレイがなんだかよくわかってないのですが
DVD=MPEG2でBD=m2ts?ということであってるのでしょうか?
変換とかできるものなのでしょうか?
ブルーレイドライブではなくDVDドライブでデータが読める状態になったので
なんとかできないのかなとおもったのですけど。
193:名無しさん@編集中
08/05/21 05:04:48 zWQ0a0+a
パナソニックのレコーダーでDVDに保存すりゃいいじゃん
あと著作保護の回避法は通報対象
194:名無しさん@編集中
08/05/21 05:05:44 uYx8ATe4
URLリンク(www.katch.ne.jp)
こことか他にもいろいろ読んでべんきょうしてきます。
195:名無しさん@編集中
08/05/21 05:07:07 VTbcUP2p
わからない五大理由
1 読まない
2 調べない
3 試さない
4 理解力が足りない
5 人を利用することしか頭にない
196:名無しさん@編集中
08/05/21 05:11:11 g61rFY1y
わかってても教えられない事は多々あるんだよな。
197:名無しさん@編集中
08/05/21 18:42:03 xu1zuSX8
Bt878チップが乗った安物キャプチャーカードでキャプチャーしてるんだけど
画面が激しく動くようなシーンで、320x240でキャプチャーしたときは問題
なかったのに640x480でキャプチャーすると部分部分横に線状のノイズが
走ってしまう。
これって原因は何?
防止するにはどうしたらいいんだろうか?
198:名無しさん@編集中
08/05/21 20:02:32 vzQ1VrmL
縞だけじゃわからん
横縞ならたぶんインタレ
199:197
08/05/21 20:25:17 xu1zuSX8
>>198
インタレ縞とはちょっと違う。
URLリンク(up2.viploader.net)
画面の一部分だけに連続した横縞が現れる。
動画ではこの縞がチラチラ動いたりするわけね。
不思議なことに画面が静止している間はこういう縞は現れない。
200:197
08/05/21 20:26:14 xu1zuSX8
こっちのリンクの方がいいかな
URLリンク(up2.viploader.net)
201:名無しさん@編集中
08/05/21 20:37:38 Rpjsqsrg
>>197
これじゃね?
URLリンク(cheese.2ch.net)
> 521 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2001/07/12(木) 18:22
> >>517
> BT878のWDMドライバを使ったキャプチャボードの場合、
> 480ラインは無理だよ。
> これはVirtualDubだけでなく、VFWインターフェイスを
> 使ったソフトは全滅です。PremierやMedia Studioでもダメ。
> MicrosoftのVfW to WDMマッパーの出来が悪いみたいで、
> WDMドライバやソフトをいろいろ試して見てもうまくいかなかった。
> 文句はMicrosoftに言いましょう。
> ふぬああはVfWを使用せず、DirectShowを使用しているので
> そういう問題は出ない。
> つまり、BT878でWDMドライバの機種ではふぬああぐらいしか
> まともに使えるソフトがないんだよ。
> AD-TVK52Proでも、無理やりVfWドライバを入れれば
> 大丈夫みたいだけど、チューナーが使えなくなるしね。
>
>
> 522 名前: 521 投稿日: 2001/07/12(木) 18:29
> だからAD-TVK52Proで480ラインをとりたいなら、
> ふぬああを使ってください。
202:197
08/05/21 20:47:23 xu1zuSX8
>>201
あら、そんな落とし穴があったりするの?
ドライバは
URLリンク(btwincap.sourceforge.net)
の
02/24/2004 5.3.8 btwdmdrvinstaller5.3.8.zip
というものを、
キャプチャーソフトは
DScaler
URLリンク(www.dscaler.org)
というものを使ったんだけど・・・
203:名無しさん@編集中
08/05/21 21:02:06 Rpjsqsrg
知らんがな
適当にググったら出てきただけなんだから
204:名無しさん@編集中
08/05/21 21:05:17 oKXQ/dq0
お前の使ってるソフトはどうでもいい
さっさとふぬああ試せよ
205:名無しさん@編集中
08/05/21 21:10:35 vzQ1VrmL
後だしウザすぎ
206:名無しさん@編集中
08/05/22 00:54:01 4+yuTCSC
1024×768のAVIを512×384にしたいんですけどどうすればいいですか・
207:名無しさん@編集中
08/05/22 00:56:40 4+yuTCSC
>>206
誤爆です
208:名無しさん@編集中
08/05/22 01:50:45 n56Xj3Lb
>>206
cropかscaleの好きな方で。
209:名無しさん@編集中
08/05/22 07:24:21 ldLO01Jc
514 名無しさん@お腹いっぱい。 [] Date:2008/05/22(木) 00:47:04 ID:SoZbJCsh0 Be:
1024×768の動画を読み込んで512×364にしたいんですけどこのソフトでできますか?
システムの設定いじっても読み込めませんでした。
できないならどのソフトを使えばできますか?
210:名無しさん@編集中
08/05/22 14:52:27 1L0m7oq5
URLリンク(otasuke.goo-net.com)
30p動画と60p動画両方作ってみたのですが、
ファイルサイズはだいたい同じくらいになると思って間違いないのでしょうか?
私の予想では、単純に29.97枚×秒の情報量と59.97枚×秒の情報量では当然できあがるサイズも2倍程度違うと考えていたのですが、
実際はファイルサイズはそれほど違いませんでした
211:名無しさん@編集中
08/05/22 15:32:11 kiE7FoUj
>>210
60fps化にはMCBob, DGBobやTDeint(mode=1)を使えばいい。
212:名無しさん@編集中
08/05/22 16:31:49 tFzGLd1D
>>206>>210
マルチポスト死ねよ
213:名無しさん@編集中
08/05/22 20:04:16 z9vN/jqf
>>210
bpsの意味を理解すればおのずと答えは出るであろう。
>単純に29.97枚×秒の情報量と59.97枚×秒の情報量
これだけ見れば確かにそうだけど、500kbpsっていう設定を仮にしているならば、
「秒間のデータ量は500k」と自分で制限しちゃってるワケだ。
1秒間にどんだけコマがあろうが500kだし、コマが増えれば増えるほど画面は荒れると思われ。
厳密には間違ってるけど。
214:名無しさん@編集中
08/05/23 15:43:53 +pxFfOtm
だいぶ前の書き込みだが俺も全く同じ症状だ。
誰か解決方法知ってたら教えてくれ
---------------------------------------------------------------
706 名前: 名無しさん@編集中 投稿日: 2008/04/03(木) 20:37:47 ID:T54pslKB
質問です
AVI1.0 720x480 24Bit DivX 5.2.1
上記のビデオフォーマットのファイルをWindowsMediaEncorderでエンコードしようとしたところ、
「無効なデータまたは壊れているデータが検出されました。」という旨のエラーログを
出力し、処理が終了しました
同様のフォーマットの別のいくつかのファイルを同じ手順でエンコードしても
同じエラーが発生したので、WMEが、当該フォーマットを認識していないと思われるのですが、
DivX自体はインストール済で、WMPでソースファイルを閲覧することは可能な状態です
他のコーデックをインストールしたりする必要があるのでしょうか
---------------------------------------------------------------
215:名無しさん@編集中
08/05/23 16:16:28 +pxFfOtm
だが自己解決した
divxsm.exe /unregister を実行して
DivXsm.exe(設定メニュー)を消せばいいみたいだ
216:名無しさん@編集中
08/05/24 13:08:24 HdYawmal
DVDをエンコードする際の最近のトレンドはなんですか?
今までは
DVD2AVI
↓
午後のこ~だ(mp3圧縮)
↓
aviutl(Xvid圧縮+mp3結合)
でやってました。
217:名無しさん@編集中
08/05/24 15:39:50 UXFJCUP9
そうですか
218:名無しさん@編集中
08/05/24 16:21:14 SoROvuKQ
ソフトウェアキャプチャーをするときはみんなはどんなcodec使ってる?
219:名無しさん@編集中
08/05/24 16:21:43 SoROvuKQ
というか今やソフトウェアキャプチャする人なんて絶滅危惧種なのかな?
220:名無しさん@編集中
08/05/24 16:35:53 UXFJCUP9
キャプチャはみんなソフトウェアな訳だがソフトエンコの間違いだと気づいたのでスルー(できてない)
221:名無しさん@編集中
08/05/24 16:48:04 SoROvuKQ
まぁまぁ、そこらへんは言葉の文(あや)だと思って・・・
222:名無しさん@編集中
08/05/24 18:16:33 mpFBW3/9
こっちもつーほー
223:名無しさん@編集中
08/05/24 18:40:36 7QoszZ79
Canon HV10というビデオカメラ買った。録画した内容をDVDに書き込んで、
知人に渡したいのだが、取り込み&簡単編集&低価格(フリーはないんでじょ?)
のお勧めソフトを紹介してください。
IEEE1394でつないでムービーメーカーで取り込んだことはあります。
OS:XP
PC:そこそこハイスペック
224:名無しさん@編集中
08/05/24 19:30:12 dpdFctvF
普通、編集ソフトくらいカメラと一緒に付いてこないかな?
225:223
08/05/24 20:05:39 7QoszZ79
画像を取り込む用のソフトとUSBケーブルは添付してたけど
IEEE1394と関連のソフトは無いっぽい;
宜しくお願いします。
226:名無しさん@編集中
08/05/25 17:30:56 bcrIuhTj
avisynthを使ってエンコードしているのですがソースファイルに若干ノイズがあり、
再放送の同じ部分の映像と置き換えて編集をしようと思っています。
例えば10~20フレームの映像を40~50フレームの映像に置き換えたいのですが
そういったことができるプラグインはありますか?
FreezeFrame フィルタだと1フレームずつ記述しないと駄目なようなのです
227:名無しさん@編集中
08/05/25 17:39:05 Cbn96IQh
Layerでいいんじゃないの?
228:名無しさん@編集中
08/05/25 17:42:18 EuYTfopn
どこに質問して良いかわからなかったので、ここでお願いします。
動画のMOVファイルを再生するにはどうすればいいのですか?
PC内にあるあらゆるソフトを使っても再生できないんです。
229:名無しさん@編集中
08/05/25 18:08:39 ip6OdWOx
google MOVファイル
230:名無しさん@編集中
08/05/25 18:13:16 QIt30f7S
>>1を読むか交番へ行くか
231:名無しさん@編集中
08/05/25 18:19:46 GBgLDCmk
みんなハイレベルの議論してるところ悪いんだが、
DVDshrinkで保存した.vobファイルを.aviなりに変換して圧縮するのにいいソフトはないかね。
そのまま保存しとくと4Gあってヒドイ。nyとかで落とすと1~2Gで落ってるし。どうやってんの?
スレ違いだったら誘導先よろ
232:名無しさん@編集中
08/05/25 18:30:02 ip6OdWOx
ダウソ厨は死ねば。
233:名無しさん@編集中
08/05/25 18:38:00 vVHPeong
24しました。
234:名無しさん@編集中
08/05/25 19:30:58 rBB5VsWh
mpeg2→DivXエンコで
ビットレートを途中で変える事はできますか?
例えばスタジオ部分は低ビットレート、ロケの部分は高ビットレート、のようにです
使用してるのはAviutlです
それともバラバラでエンコしてビットレートが違っても
繋ぎ目が分からないような結合はできますか?
でしたらそっちの方がいいですが
235:名無しさん@編集中
08/05/25 19:41:04 gr2nw49s
>>234
DivXのエンコードを品質依存モードに設定すれば自動的に
動きのある場面が高ビットレート、少ない部分が低ビットレートで保存される。
1が最高品質で4が標準画質だと思う。
データ量と画質はお好みで。
236:名無しさん@編集中
08/05/25 19:48:04 rBB5VsWh
>>235
映像の動きの質、ではなくて、単に自分の好みで分けたいんです
だから場合によっては一般的な配分と逆のこともありますし
それで任意に変更したいなと
237:名無しさん@編集中
08/05/25 19:50:30 lRkNzxAE
シーンと音声が綺麗に切れている箇所で繋げば、
わからんよ
238:名無しさん@編集中
08/05/25 19:54:05 aqvu48cR
小分けにして出力→結合
239:234
08/05/25 20:09:51 hkkttxY7
>>237,238
その場合は単にAviutlの「連結」機能で十分ですか
実はこの機能、使ったことがなくて・・・
240:名無しさん@編集中
08/05/25 20:10:49 lRkNzxAE
まずやってみる
駄目なら質問する
241:名無しさん@編集中
08/05/25 23:43:26 /mIg4rHV
ソフトウェア板から誘導で来ました。
ここで聞くかもちょっと怪しいんですが、質問です。
DVDから携帯用の動画に変換するソフトで、定番のソフトはどれですか?
変換速度が速いとか融通が利くとかでみなさんが使ってるようなソフトです。
チャプター選択と字幕音声選択があるのが条件です。
自分が調べたものでは
・Handbrake
・Acala DVD 3gp Ripper
がありました。
自分は今TMPGenc4.0 Expressで変換していますが、ちょっと速度が遅いです。
よかったら教えてください。
242:名無しさん@編集中
08/05/26 00:18:34 W2dM3iR9
携帯って携帯灰皿?
243:名無しさん@編集中
08/05/26 00:35:49 K9Palo9u
携帯燃料じゃねの?
244:名無しさん@編集中
08/05/26 01:01:24 jWOJAE9X
携帯電話かもしれんぞ。
245:名無しさん@編集中
08/05/26 01:58:34 zE1fQXP4
>>244
それはないな。
ここはPSPで動作させたfMSX上で再生する8bitカラーアニメーション動画のことだろ、常考。
246:名無しさん@編集中
08/05/27 17:33:48 hR8RnfSn
テロップのかくつきを解消しようと29.97fのmpgから59.94fのaviをaviutlで作成したのですが
PC画面のRefreshRateが60Hzだと滑らかで、75Hzだとカクつきます
これであってるのでしょうか?
手順としては[ファイル 開く]→[60fps読み込み]にチェックを入れて
[拡張AVI出力]などは使わずに通常の[AVI出力]で作成しました
247:名無しさん@編集中
08/05/28 12:39:14 SJd8LRNY
エンコードの仕組みが分かっていないので、アホらしい質問だったら申し訳ないです
VISTAのwindouws media centerでTV録画したものをaviutlでdiveXでエンコードしています
media centerで録画の再に長時間(1 時間 1.5 GB )で録画をしたものと、普通(1 時間1.75 GB )で録画したものを
aviutlで同じ設定でエンコードした場合に同じ画質になるのでしょうか?
それとも画質は普通をエンコードした場合のほうがよいのでしょうか?
248:名無しさん@編集中
08/05/28 15:42:29 RsXFkUrg
同じエンコード設定でもソースの画質が良いほうが結果も良い
これはアナログのコピーなどと一緒
ただ個人での観賞用の範囲内で、その本人が見比べてもわからないくらいの差なら
都合の良いほうを選んでも全然かまわない
249:名無しさん@編集中
08/05/28 16:53:08 6ob6Lwmt
わからない五大理由の3と5
250:247
08/05/29 05:43:06 sr4r47dE
>>248
ありがとうございます
>>249
実際に試しましたけど、肉眼では劣化が分からないのでききました
251:名無しさん@編集中
08/05/29 07:07:46 i3soYtT8
>>3の4つ目とか試してないんじゃね?
252:名無しさん@編集中
08/05/30 22:10:28 KlyBMW5v
音楽ファイルの歌声だけ抽出して演奏を残したいんだけど、フリーソフトで一番綺麗にできるソフト教えていただきたいです。
253:名無しさん@編集中
08/05/30 22:17:39 n1buzmDQ
お断りしたいです。
254:名無しさん@編集中
08/05/30 22:59:06 hyf9dTA5
1つのPCモニタに
HDMIでPS3、DVIでPCを繋いでいるんだけど
PCでPS3の画面をキャプチャとかゲーム動画配信とかできます?
PCにはキャプチャボードはついてます
255:名無しさん@編集中
08/05/30 23:22:37 HNH9YGi2
すみません。
mjpeg動画の不要部分を再エンコなしでカットできるフリーウェアを教えてください。
256:名無しさん@編集中
08/05/30 23:37:53 n1buzmDQ
釣れますか?
257:名無しさん@編集中
08/05/31 02:07:49 g3BKa0WT
>>252
所謂カラオケモードの仕組み(LRの位相差を利用)はどのソフトでも同じだと思うのでどれでも同じだと思う
>>254
あなたのPCが十分高速、高安定でかつそれなりのキャプチャ環境があればできる
>>255
aviutl、VirtualDub等
258:名無しさん@編集中
08/05/31 03:03:40 WuqyPEWI
なんだか、いきなり地方ローカルのCMを作ることになりました。
んで、D2でくれっていわれてるんですが、当方DV-CAMしかありません。
CMは初めてなんでいろいろ面倒なことがありそうな気がするんですが。
カラーバー入れてクレジット入れて捨てカット3秒ずついれて・・・と、
ayatoさんのところのフォーマット参考にして
DV-CAMで寒波家にしてD2にダビングしてもらえばいいのでしょうか。
それとも本編だけ作って後はポスプロにお願いするべきですか?
また、カラーバーと一緒に入れる1kですがこれって-20dBのを入れて
本編音声はは0dB超えないように調整すればいいのですか?
お助けくださいませ~。
259:名無しさん@編集中
08/05/31 03:13:18 VT6BYZ4t
>>258
フォーマットは制作が局に聞いて、そこから指示もらうもの。
で、あくまで素材として納品するのであれば、
1H始まりで、00:58:30:00あたりからCBとクレジットと入れて、
後ろも1分のりしろ付けておけば十分。
本編音声は、聞いた感じで1kHzの-20dBと同じぐらいの音量。
大抵-10dBでピークが来ると思う。
0dBまで入ってると、ポスプロで舌打ちされるか笑われる。
初心者スレで聞くことではないような・・・w
260:名無しさん@編集中
08/05/31 05:02:23 sIe3YyyF
Showは>>259さんの通り、01:00:00;00でOK
カラーバ&1khzは00:58:30;00もしくは00:59:00;00から
クレジットは00:59:45:00から無音で
ファーストカットは00:59:57:00;00から
本編15秒として、捨てカットは01:00:15:02;00あたりまで。
SYNC(CTL)は本編終了後30秒以上入れてください。
1khzは-20dbFSで、これをVUで0dbと見て、本編ではVUが0を越えないように入れてください。
0VUを越えると、バンク等への取り込みの際に下げられてしまう事があります。
NAB規格の番組交換基準に、番組やCM、ストップコードに関する記述があります。
LTCとVITCは同一のTCとなるように
ユーザーズビットは全て0に
D2ダビングを外に依頼するのであれば、上記基準で制作し、TCごとダビングしてもらってください。
なお、番組交換基準ではD-2はMサイズのテープとなっていますが、CMであればSサイズでも大丈夫でしょう。
最終的に納品する局にテープサイズも聞くと良いでしょう。
あと、映像ですが、ガマトエラーにうるさい局もあり、最悪はNGで返却されてしまう事もあります。
CGで0IREを下回る色、100IREを越える色は使わない事が一番です。
VTR記録表を添付して納品する事を忘れずに。
何かあったら再質問してください。
261:名無しさん@編集中
08/05/31 05:26:27 sIe3YyyF
VTR記録表について書きます。
通常、CMであれば下記の事を書きます。
スポンサー名
CMタイトル
サブタイトル
10桁コード(広告代理店が入る場合や、大手スポンサーの場合のみ)
CM尺
音声モード(当然ステレオだよね)
収録に使ったVTR機種名(DVR-28とか)
タイムライン上にTCを書き、
00:59:00:00 カラーバ&1khz
00:59:45:00 クレジット
01:00:00:00 本編
01:00:15:00 END などと記入
あと、サービス1(地デジのハイビジョン放送)では、納品したSD画像をどう変換して放送するのか、記述してください。
通常は左右に黒を付加する「サイドパネル」形式、SD画像の上下部分をカットし16:9フルに引き延ばす「レターボックス」という具合に。
あ、スクイズで納品はNGですよ。SDというかアナログ放送側がムンクの叫びのように、左右がつぶれた(上下に引き延ばした)まま放送されますから。
SD納品だから、
262:名無しさん@編集中
08/05/31 08:20:06 ET8zhXbD
おはようございます。
ダビング10やiPOD課金について、
議論しあうスレって、どこかありますか?
263:名無しさん@編集中
08/05/31 09:29:20 fjQvdgmH
H246エンコードについて質問があります
GUIとCLIがあるようですが、調べてみるとGUIはこれからは無くなっていくようでした。
これはAVIサポートしないだけで、画質的には変わらないものなんですか?
そしてGUI版にもCLI版にも沢山の種類のH246のコーデックがありますが、
どれも画質的には変わらないものなんですか?
CLI版は私には少し敷居が高いように感じましたが、
GUI版よりも高画質であれば挑戦してみたいと思っています。
よろしくお願いします。
264:名無しさん@編集中
08/05/31 10:38:55 g3BKa0WT
>>263
GUIと表記されてるものはVFW版の間違いであり、x264の使用を前提としてお答えいたします
x264のCLIとVFWは根幹部分は同じものですので同じリビジョンであれば画質的にはほぼ同じのはずです
ただし、VFW版はVFWの制約をうけてBフレームに起因する音ずれなどの弊害も出てきます
現状ではVFWは有志の方が本家のコードを改造してVFWのビルドを公開されています
また、これまた有志の方がCLI版を簡単に使うためのAVIUTL用のGUIを公開されています
とりあえず、CLI版をお使いになりたいのならそちらの使用をお勧めいたします
私の知る限りではコンシューマーが一般的に使えるh264エンコーダはx264、メインコンセプト、Neroの3種類しか知りません
何を持ってたくさんの種類と言われているのかわかりませんが、もしx264のビルドのことをおっしゃっているのなら
ビルドによってはパッチ(バグフィクスや追加機能)が適用されているものやいないものなど多数の種類があります
これらは同リビジョンでもあてられている各パッチの内容によって画質は変わってきます
長文失礼いたしました
265:263
08/05/31 11:41:41 fjQvdgmH
>>264
大変分かりやすく説明していただきありがとうございます。
やはりBフレームの制約があったりこれから廃れていくVFWよりもCLIを使いたいと思います。
AVIUTL用のCLIをAVIUTLでGUIで使えるものがあるなんて、
コマンドになれていない自分にとってはとても助かります。
H264エンコーダの種類が沢山あると記載したのは、有志の方々が作成しているVFW等がいくつもあったので
どれを選んでいいか困惑していました。DIVXもH264対応するようですね、これも楽しみです。
CLIの安定している最新ビルドを使用して、AVIUTL用のGUIを使用するのが私にはBESTの選択のようです。
X264が私には一番いいのかな?解説サイトもx264を推しているサイトが多いようですし。
どうもありがとうございました。
266:258
08/05/31 14:53:07 WuqyPEWI
やべえ。泣きそうだ。
みんな、親切に丁寧に教えてくれてありがとう。
かなりクリアになった気がします。
また、悩むことがあって、調べてもすっきりしなかった時は
よろしくです!
267:258
08/05/31 15:34:50 WuqyPEWI
すみません。
いきなり、また質問になってしまいます。
まず、根本的なことなんですが、D2納品に対して
DV-CAMを経由することで画質的に問題ないかどうか。
内容は簡単なテロップのアニメーションとベタ塗りのイラストアニメーションです。
繊細なグラデーションとかはほとんどありません。
先方聞くのが速いんですが、納期無いのにレスポンスが異常に悪いので・・・。
仮に、画質的にNGの場合、データをHDDに入れるかして
ポスプロに持ち込むことになりそうですが、
その場合、データの解像度は720x486でOKなのでしょうか。
当方の3DソフトのプリセットでD2(NTSC)752x480というのがあって混乱してます。
また、データで持ち込む場合も
黒味→CB→クレジット→捨てカット→本編→捨てカット→黒味
まで組んで非圧縮のAVIかQTで持ち込むのがいいですか?
質問だらけですいません。
よろしくお願いします。
268:名無しさん@編集中
08/05/31 16:10:52 VT6BYZ4t
>>267
DVでも画質は必要十分でしょう。
画質を気にしてたらD2なんて使えません。
ムービーの解像度は720x486(or480)でよいです。
3Dソフトのプリセットはブランキングまで含めてるのかわかりませんが、
無視してください。
データで持ち込む場合ダビングとはまったく作業内容が異なるので、
あらかじめフォーマットする意味はなくなります。
ポスプロでフォーマットし直したほうが安全です。
269:名無しさん@編集中
08/05/31 16:19:06 6fMoDVhn
mpeg2からDivXへのエンコで、
音声の設定を間違えてしまったんですが、
音だけをエンコしなおす方法はどのようにしたらいいんでしょうか
ソースファイルは捨ててから気付きました
270:名無しさん@編集中
08/05/31 16:22:06 NT5V3Uuo
>>269
どーまちがえて
どーなおしたいのか
271:名無しさん@編集中
08/05/31 16:31:45 6fMoDVhn
エンコ始めたばかりのころに音声設定がよく分からず
いいと思ってやっていたらPCMになっていたので
それを今やってるLAMEにしたいなと
映像はいじらなくていいです
272:名無しさん@編集中
08/05/31 16:42:00 NT5V3Uuo
たとえばVirtualDubで映像と音声を分離
音声だけLAMEでエンコード
ふたたびVirtualDubで映像と音声を結合
273:名無しさん@編集中
08/06/01 14:43:26 Df89muCJ
昔mpeg2で編集した3分程度の動画が200MもあるのでフリーのDIVXでエンコードしたら
サイズがほとんど変わりませんでしたこういうもんなんですか?あとなんかサイズを小さく出来る
コーデックもあれば教えてください
274:名無しさん@編集中
08/06/01 14:51:20 6BkyqbJs
>>272
今やってできました
ありがとう
行程がまさかこんなに複雑だなんて・・・
275:名無しさん@編集中
08/06/01 17:10:13 t/eji5tV
btb878スレはもうなくなったんですか?
276:名無しさん@編集中
08/06/01 17:19:20 gPArwXPi
>>275
BT8○8系のリファレンスドライバー
スレリンク(avi板)
277:名無しさん@編集中
08/06/01 17:21:54 t/eji5tV
>>276
さんくす、6年前から使ってるカードのことを調べたくてね。
278:名無しさん@編集中
08/06/01 17:32:16 +mMEw543
>>273
サイズは、DivXのエンコードパラメータしだい
ビットレートとか品質とかそんなやつ
さらに小さくしたいなら、H.264
279:名無しさん@編集中
08/06/01 17:35:45 Df89muCJ
㌧クス
280:名無しさん@編集中
08/06/01 21:43:35 uLidcyzw
メモリ1Gでエンコすると完成まで一時間かかるとしたら
メモリ2Gにしたら半分の30分でできるんですか?
281:名無しさん@編集中
08/06/01 21:48:16 8JDJhEDV
>>280
かもね。
282:名無しさん@編集中
08/06/01 22:26:55 PPa9F3E5
DVカメラで撮ったmpeg4のデータをDVDビデオ化するには
mpeg2に変換→オーサリングという手順を踏まないとダメですか?
283:名無しさん@編集中
08/06/01 23:05:44 uLidcyzw
どうもです
284:名無しさん@編集中
08/06/02 00:59:34 sVxo6KQC
映像編集(にも使う)用のパソコンモニターにグレアパネルって、やっぱり向いてないですか?
テレビとかと違う色になっちゃってそうな気はするんですが、ゲームとかするときはグレアパネルのほうが良いな~と思いまして
285:名無しさん@編集中
08/06/02 01:01:58 yg3NsxXN
照明が映り込まない位置で使えば良いんじゃない。
286:名無しさん@編集中
08/06/02 01:06:56 sVxo6KQC
>>285
ありがとうございます
問題は映りこみのほうでしたか
それなら大丈夫かなぁ
287:名無しさん@編集中
08/06/02 21:26:41 TCKZ0wab
VirtualVCR の解像度を320×240に変更したところ
エラーが出てしまいました。
URLリンク(www2.uploda.org)
何ででしょうね?
288:名無しさん@編集中
08/06/03 15:26:48 0v6jd/3C
エンコしてる時にネットやネトゲなどPCに負担のかかることをしても画質などが悪くなったりすることはないですよね?
不安でいつもエンコ中はPCをいじれない・・・
289:名無しさん@編集中
08/06/03 15:37:42 7X1jP4qA
録画ファイルmpegをAviutlでCMカットしてエンコードすると
稀にCMの位置から音ズレ起こすんですけど
何が原因ですか?
290:名無しさん@編集中
08/06/03 15:44:49 Jm36bID9
>>288
ない
処理が遅くなるだけ
291:名無しさん@編集中
08/06/03 16:15:43 0v6jd/3C
>>290
ないのなら安心しました
あとアナログTVだと電気をつけたりドライヤーなどの家電などを使用するとノイズが入るのですが、エンコ中にそれらの家電を使用しても画質が悪くなるとかないですよね?
多分データを圧縮するだけなのですから関係はないですよね・・・?
292:名無しさん@編集中
08/06/03 17:55:38 PjXBqo0+
ちょっとは試そうとか思わないのか
293:258
08/06/03 22:18:58 wsL43Okd
>>268
お返事が遅くなりました。
アドバイスありがとうございます。
今回はDV-CAMに落としてD2にダビングすることになりました。
音声について理解が不足してるのでもう少しご教授ください。
CBにて1kHzのトーンを-20dBで入れてあります。
この-20dBの音を0VUとみなして、本編も全てこれを超えないように
レベル調整する、で理解あってますか?
キューシートに「1kHz 0VU」という表記がありますが、これのことですね?
そもそもVUとはどういった単位ですか?
また、いろいろ調べていて以下ページにおいて
「CMの音量の上限は0dB」との表記があります。
URLリンク(www.acc-cm.or.jp)
なんとなく1kも0dBで入れたほうがいいような気がするんですが・・・。
(ウチの編集ソフトだと0dBのトーンなんか選べないんですけど)
ちょっと理解が足りてません。
またココには頭と最後に0.5秒ずつ無音を入れろとありますが、0.5秒って結構デカイですよね。
地方の代理店からも本編は13秒で作ってといわれました。
頭とお尻、1秒ずつ切れてもいいようにとのことなんですが、
やりすぎな気がするんですが・・・。
実情はどんなもんなんでしょうか・・・・
294:名無しさん@編集中
08/06/03 22:40:06 eg1EQ4T+
いまどき-20dBを超えるのはよくあること。
CMの音量の上限は0dB、ってのはよくわかんないな。
-∞dBから0dBの範囲外にデータは存在しないし・・・。
ところで普段入稿素材のCBや1kの確認/調整をされてないのでしょうか?
基準信号は後で作業する人たちが運用、調整しやすいように入れてあります。
飾りではないので、入れる以上はそれに合わせて本編の映像、
音声レベルを管理してください。
そもそも0dBの1kは音量大きすぎです。
295:258
08/06/03 23:06:05 wsL43Okd
レスどもです。
CBに関しては一応理解してるつもりですが、
当方、基本的にイベントやコンサートの映像演出と制作をしてるので
あまり音声には気を使ったことがないのです。
そういう現場ではCBすら付けません。
出しがLEDだったりプロジェクタだったりなので・・・。
PVなどもよく作るんですが、素材をプロダクションに納品するくらいで、
ほかは結局最終的にDVDだったりでオーサリングまでやってしまいます。
マスモニで色や輝度チェックはきちんとしてるつもりなんですが
音声はコンプかけたりとか0dB超えないようにレベル調節とか
せいぜいそんな感じです。
ウチから直で局納品というモノに慣れてないんですね。
すみません。
296:名無しさん@編集中
08/06/03 23:16:26 eg1EQ4T+
音声レベルは感覚的にはフルビットで作っておいて、
-10~-12dBすれば大抵問題ないと思います。
小さすぎても大きすぎてもつき返されるので難しいところです。
自分はMAオペじゃないのであれですが。
297:名無しさん@編集中
08/06/04 09:53:02 Y/lPt6Rd
実際、ピーク0VU以下のCMなんでほとんど無いよ
3VUを超えて無ければまず突き返されないんじゃない?
298:名無しさん@編集中
08/06/04 10:18:09 Om8r6TvZ
ここって放送業界の人たちも利用するんだwwww
299:名無しさん@編集中
08/06/04 10:29:15 OuiH0xMb
ネットで質問して局納品ものを作ってる人が現れた「にちゃんねる」というインターネッツの掲示板はここですか?
300:名無しさん@編集中
08/06/04 14:17:15 oDj9SUpM
AVIを劣化なしにカット編集できるということで「SolveigMM AVI Trimmer」を使っています。
使っていて特に問題はないのですが、疑問点があって書き込みました。
MPEGに関してはフレーム単位やGOP単位の編集に関しての情報があるのですが、
AVIに関してはネットを探しても見つかりません。
AVIにも、そういった単位はあるのかどうか、またどうなっているのか、
コーデックの種類によって変わるのか、知りたいです。
「SolveigMM AVI Trimmer」ではコンマ000秒までの時間指定でのカット編集ができるので、
もしかすると指定によっては劣化が起きる(エンコードが発生する)のじゃないかと思うんですが…。
ネットでいろいろと情報を探してみたんですが、見つかりません。
ご存知でしたら、教えてください。
301:名無しさん@編集中
08/06/04 14:21:04 Ov2n+Jy4
>>300
URLリンク(www.alexander-noe.com)
302:名無しさん@編集中
08/06/04 19:10:51 XesKQ3RB
ダウソ乙
303:名無しさん@編集中
08/06/04 20:12:54 5i3AiBdx
>>295
そろそろ仕事は落ち着きましたか?
>>298
そもそもここはアニメエンコ板じゃなくて、映像制作板だぜ?
304:名無しさん@編集中
08/06/04 23:28:18 sM9ppQjx
自分はよくaviutlを動画編集で使用しています
VirtualDubModも動画編集に良く使われるようですが
VirtualDubModとの違いは大雑把に分けるとなんなのでしょうか?
305:258
08/06/05 02:23:16 dLmEs3tA
皆さん、今回は本当にお世話になりました。
ほぼ、作業は終了。
明日朝一でポスプロに持ち込みます。
DV-CAMに落としましたが、
念のため、編集用ノートとHDDも持って行きます。
ほんと、皆さんのおかげでまたひとつ賢くなりました。
感謝感謝。
306:名無しさん@編集中
08/06/05 02:37:44 x5H50QRt
>>305
うちのお客さんにも似たような状況の人がいてね・・・。
まさかね。
307:名無しさん@編集中
08/06/05 03:21:00 5mJ/xc4P
>>294
アナログ放送が2011年まで続くまでは、0VUを越えた部分はコンプ&リミッタで押さえている局が多いですよ。
なぜならアナログ放送はFM変調で音声を送出していて、なおかつプリエンファシスをかけてるから、
大きな音や高い周波数を多量に含む音(シャリシャリ)をOAするとすぐにリミッタに押さえられてしまう。
0VUを80%余りの変調度に設定してある局が多いから、0VUの事を気にしていないと、オリジナルとかけ離れた
思いっきりコンプの効いた音でアナログ放送されてしまいます。
だって、うちの局もそうだから・・・。
0VUを越えたらどうするかは、局によってだいぶ違いはあります。技術内でも制作技術より送信系が力を持っていると、
音声制作云々言わせずに、ピシャリとリミッタかけられてしまう。逆に制作技術が送信系より強い局は、
なだらかな曲線を描いて頭打ちにさせているところが多いみたい。いずれにしてもマスタ最終段や音声変調機にある
コンプの働き過ぎを防ぐのであれば、0VU超えを気にした方が良いと思われます。
2011年を過ぎて、サイマル放送の義務が無くなったら、ピーク0dBFSも有りのような気がします。
まるで市販のCDみたい。
ただ、民放連あたりが、目安みたいなのを決めて今まで通り0VUを守る事になるかもしれません。
だって、-20dBFS=0VUは変わらないから、ピーク0dBFSにノーマライズした音声でVUを振らせたら
針がほとんど張り付きっぱなしになってメータの役目を果たさないからなあ・・・。
308:名無しさん@編集中
08/06/05 03:34:36 0K04cW/0
>>307
家庭用ビデオレコーダーで録画した地上波アナログ放送の音声が
いつも不足気味に感じていたのは思い過ごしじゃなかったってことか。
309:名無しさん@編集中
08/06/05 03:42:50 5mJ/xc4P
>>308
その通りです。FMラジオ局も含めて、アナログ放送はプリエンファシスをかけているから、
高い周波数の音声を大きな音で送ると、オーバ変調となって占有帯域が広がり、法律違反となってしまいます。
ダイナミックレンジを損なっても、高い周波数の音が無くしてもいいから、音声を電波に乗せようというのが
アナログ放送です。
耳で聴いた感じに違和感を与えないようにするのがコンプ&リミッタ設定の腕の見せ所となっております。
是非、地デジとアナログ放送の音質の差を聞き比べてください。
310:名無しさん@編集中
08/06/05 03:50:27 5mJ/xc4P
>>309 自己レス
アナログ放送はプリエンファシスをかけているから、 高い周波数の音声を大きな音で送ると、オーバ変調という表現は
厳密には間違い。
FM放送は、高い周波数の音声を大きな音で送ると、オーバ変調となる。
ましてはプリエンファシスで高域を持ち上げているから、高い周波数成分を含む音声はオーバ変調になりやすい
が正解。
だから一生懸命おさえるのさ。2011年までは
311:名無しさん@編集中
08/06/05 08:22:32 3pShRZVf
[XviD+Ogg].ogm と表記してある動画をwmpで再生しようとして
色々とインストールしたりアンインストールしたりしてる内に
URLリンク(park14.wakwak.com) のサイトにたどり着きました
このページのように実行したら、絵は見れるようになったのですが、
画面がポーズしているような静止画になってしまいます。
wmpは再生モードになっていますが動画が進みません。
シークバーを動かすと絵も切り替わりますが、やっぱり静止画になってしまいます。
助けてください(;’д⊂)
312:名無しさん@編集中
08/06/05 08:40:16 vVjkvLeP
通報しますた
313:名無しさん@編集中
08/06/05 15:43:15 pjerwJZg
hypercamゲームでプレイ動画を保存したのですが音声が入っていませんでした。
マイクで拾ったパソコン外の音は入っているのですが・・・
どうすればよいか教えてください。
314:名無しさん@編集中
08/06/05 17:35:07 pjerwJZg
>>313
自己解決しました、摺れ汚し失礼
315:名無しさん@編集中
08/06/06 14:32:41 f9KmzlGU
エンコードで1stパス、2ndパス、3rdパスってやってくと
動画の容量が少しずつ増えていってるんだけど
減るもんじゃないの?
316:名無しさん@編集中
08/06/06 17:16:56 JSb0F4nS
減るもんじゃない
317:名無しさん@編集中
08/06/06 18:00:56 T7X5TqlK
でも、画質向上自体はあるんだよね?一般的に
318:名無しさん@編集中
08/06/06 19:36:17 muxr3ywz
自分の目で確かめれ
319:名無しさん@編集中
08/06/06 20:29:52 e84AsQ0N
RDX6で録画した動画をDVD-RAMに移してPCでMP4にエンコしたいのと思って
LF-M821ドライブと添付ソフトやドライバーいれてVR_MOVIE.VROファイルを操作することはできました
そこでsuperウでMP4に挑戦しましたがだめでした一時間ぐらいで1.5GBに圧縮できたと表示されますが
そこでエンコをやめると実際は560MBまでしかできておらず再生はできませんでした。
有料ソフトを買うのがいいのでしょうか?
320:名無しさん@編集中
08/06/07 04:50:45 xSCSzfdh
テンプレ嫁よ
321:名無しさん@編集中
08/06/07 11:00:40 YmIFN2if
本当はMTV2000の専用スレが有れば良かったのですが検索してもなかったのでここでお願いします
(もし見落としであれば誘導お願いします)
MTV2000を入手しました。ゲームをプレイするPCからこれを導入したPCに映像、音声を送ってキャプチャをしたいです。
【ゲームPC】
グラフィックボードAoPenGF7600GS(S端子出力有り)オンボードサウンド
M/B Albatronの865PEC Pro
↓
【キャプチャPC】
MTV2000 玄人志向CMI8738-4PCHPCI(PCIのやっすいサウンドカード)
M/B GIGABYTEの7VM400AM-RZ
映像はS端子でMTVに直接出力をすれば映像は流せるのはマニュアルから見てわかりました。
しかし、音声をどう送ればいいのかちょっとわかりませんでした。
1.上記の構成でどのように音声を送るのが良いでしょうか?
2.できあがったファイルはMPEG2(あるいはMPEG1)のようですが、これをニコ動に載せる場合、
AviUtlでエンコし直せばいいのでしょうか?
322:名無しさん@編集中
08/06/08 11:02:24 QqyBRoXS
MTV2000の音声入力はモニタ用なので、
スルーかパラレルにして音板につなぐ。
323:321
08/06/08 14:30:00 ItkY9hTp
>>322
す、すいません、ググったのですがい、意味が。ほんとにすいません。
キャプチャ元(ゲームPC)はオンボードですが、可能なのでしょうか。
スルーかパラレルというのが全くわかりません
324:名無しさん@編集中
08/06/08 18:33:39 9bfQOKXE
クロシコ買って初心者スレで質問って
325:名無しさん@編集中
08/06/09 19:47:59 e5siDoXt
>>322
MTV2000のオーディオ入力をつなげば録音できる。
さらにジャック端子を音板につなげばモニタできる。
326:名無しさん@編集中
08/06/10 03:59:57 PADnt9i/
PCの電源が入っていなくてもキャプチャできるボードはあるのでしょうか?
327:名無しさん@編集中
08/06/10 04:03:01 st2Y5zmn
>>326
ありません。
328:名無しさん@編集中
08/06/10 09:12:25 OSQnC+iJ
以前こちらでDVビデオ→PCで質問させてもらったものです。その節はお世話になりました。
結果DVDレコーダーを買え、ということで購入後うまく取り込めたのですが新たな質問が
できまして再度お尋ねさせて頂きます。
DVビデオで撮った映像をDVDレコーダーに撮り貯めていたのですが
HDDがいっぱいになり整理のためDVD-RWに書き込んだところ
市販DVDでよく見かける「VIDEO_TS」フォルダ内にVOBファイルのあるディスク構造ではなく
「DVD_RTAV」フォルダにVROというファイルのあるディスクが出来上がりました。
このディスク、DVDレコーダーでは見れるのですがパソコンなどでみようとした際
メディアプレーヤー11では見れず、GOM2.1.9(最新版)でも見れない状態です。
VDテープ→DVDレコーダー→DVDと作成した場合、DVD_RTAVという構造になるのは
仕方のないものなのでしょうか。メディアプレーヤーでみられる形式「VIDEO_TS」→VOBの
形で保存することはできないのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
329:名無しさん@編集中
08/06/10 10:13:40 tRtgwUZt
この度6年使ってきたビデオデッキが壊れました。
いい機会なのでPCで録画しようと思うのですが
どんなものが良いでしょうか?
■ビデオデッキ代わりなので画質は普通でいい。
■録画はしてもあまり保存するようなことはない。見て消去。
■受信環境はケーブルTVのアナログコース。
なので通常の地上波のアナログ放送ということになるのでしょうか?
かつてはMTVシリーズが席巻していましたが
最近では地デジなども絡んできて地上アナログしかみれない自分には
どのようなものがベストバイなのかわからない状況です・・・。
330:名無しさん@編集中
08/06/10 11:11:42 RX+q5gRS
>>329
安物のレコ機を買っておく方が"ベストバイ"だと思います
アナログならRD-H1という東芝のレコが安くて便利でしたけど今は売ってないのですね
331:名無しさん@編集中
08/06/10 12:29:31 U40dR9e1
今時PCで録画は危なっかしくてやってられない
332:名無しさん@編集中
08/06/10 14:00:32 rS+nJF9W
>>326
電源が入っていない状態で録画が出来るPCなんてない
PCどころかビデオデッキ、HDDレコーダーだってない。
省電力モード等で一見電源が入ってないように見える状態から
録画開始時間になったら電源が入って録画することなら
PCだってビデオだってHDDレコーダーだってできる
333:名無しさん@編集中
08/06/10 21:15:06 LZrwBhJz
SANSTREAM ACQULIA VOD Playerで再生される動画の
静止画キャプチャが出来るソフトを教えてください
334:名無しさん@編集中
08/06/10 22:43:06 T7LEcrDe
>>328
DVD-VIDEO形式
335:名無しさん@編集中
08/06/11 04:16:49 CgDqBg57
>>333
それどこが動画製作?
336:名無しさん@編集中
08/06/11 09:02:53 Q0mOLHg5
エンコードをしている最中にしたら画質が悪くなるようなものってありますか?
それとも何をしても画質が悪くなることはないのでしょうか?
337:名無しさん@編集中
08/06/11 14:12:19 kRkirHxh
DVDのvobファイル(DVD2AVI_1.77.3)から、avisynth(+aviutl等)でx264+ac3のmkvを作りたいと思っています。
アニメの逆テレシネをする際に、TIVTCの2pass出力とはどうすればよいのかわからずつまづいてしまいました。
他の板で紹介されていた、この設定を使ってみたいのですが・・・。
pass1
tfm(mode=6,order=1,PP=7,slow=2,mChroma=true,d2v="source.d2v",output="matches.txt")
tdecimate(mode=4,output="metrics.txt")
pass2
tfm(mode=6,order=1,PP=7,slow=2,mChroma=true,d2v="source.d2v",input="matches.txt")
tdecimate(mode=5,hybrid=2,vfrDec=1,input="metrics.txt",tfmIn="matches.txt",mkvOut="mkv-timecodesfile.txt")
MPEG2source(MPEG2Dec3k)でのソースの読み込みを追加したこのavsを食わせて順番にavi出力すれば良いのでしょうか?
"d2v frame count does not match filter frame count(2712 vs 2710)!"
と言われて出来ません。
338:名無しさん@編集中
08/06/11 14:20:58 pV/lMwVm
>>336
画質が悪くなるとは思わないが別の作業していると無駄に時間がかかる
エンコするのは特別な理由がないかぎり別のPCでやったり寝る前にセットしとくもんだ
339:名無しさん@編集中
08/06/11 15:41:30 2dYHi1IQ
Aviutlと拡張x264出力を使ってMP4ファイルを作成しました。
アスペクト比の指定を間違えたのでMP4BOXを使って修正したのですが
Demuxをせずに映像のアスペクト比のみを修正したところ
コンテナで定義されている音声のサンプリングレートが48KHzから24KHzになってしまいました
実際のAACのサンプリングレートは48KHzのままなので不整合が起きています
次にDemuxしてから同じようにアスペクト比だけ修正したところ
今度はAAC自体のサンプリングレートも24KHzになってしまったようです
元の通り音声のサンプリングレート48KHzのままにすることはできないのでしょうか
340:名無しさん@編集中
08/06/11 15:43:14 Q0mOLHg5
>>338
ならば基本的にはないのですね
いつも夜寝る前にやっているのですが10個近くするためいつも結構時間がかかるんですよ
自分が他のことするといっても寝る前に本当に録画したのか確認するためにPV4をもう一度起動するぐらいなのですがそれが気になってました
あとエンコードしている間にドライヤーとか使っても大丈夫ですよね?
変わるわけないですよね?
341:名無しさん@編集中
08/06/11 18:28:20 pV/lMwVm
>>340
そこまで神経質になるならドライヤー使わなければいいじゃん
気になるならエンコが終わったあとチェックすればいい
っていうかエンコしてその動画を見るんだよな
見ないでエンコして満足なら細かいことは気にするな
342:名無しさん@編集中
08/06/11 18:45:51 szPuUkJH
>>337
trimInを指定するか、d2v="source.d2v"を削れ。
343:名無しさん@編集中
08/06/11 23:58:13 kRkirHxh
>>342
レスありがとうございます。
d2v="source.d2v"を削るのはなんとなく抵抗があったので、trimInを指定する方向で試しましたが、うまく行きませんでした。
が、DVD2AVI_1.77.3からDGindexに変えたらあっさり上手く逝きました。 後継ソフトだと気づくのが遅かったorz
またわからないことがあったらよろしくお願いします。
344:名無しさん@編集中
08/06/12 01:29:57 ySw9e2Rv
>>340
試せない状況じゃないわけなんだから、ここで聞くよか実体験で確認した方が自分の目で見れるし
安心できていいと思うよ?
尺が短めの元ファイル作ってそれをエンコしつつ試してみれば?
そこまで聞いてくるところを見ると、「大丈夫じゃね?」くらいのレスじゃ絶対安心しないだろ。あなたは。
345:名無しさん@編集中
08/06/12 03:17:45 qgLLrXsb
4Gオーバーのm2t動画をDVD-Rにデータ焼きして送ったら、「見れない」と先方から苦情が来たんですが、これはなぜでしょうか?
(ちなみにベリファイの上に再生確認をしました。)
相手方も他の4G未満のm2tファイルは見れるようです。
346:345
08/06/12 03:20:53 qgLLrXsb
ファイルの存在は見れるようです。再生ができないとか。。。
347:名無しさん@編集中
08/06/12 07:05:28 WAjR5jgb
>>343
あとH.264をAVI出力するのは、VfWがBフレームをうまく扱えず良くないから、
MP4出力するか、x264.exeを使った方がいい。
348:名無しさん@編集中
08/06/12 07:59:55 qVFyYSkG
>>345
■DVD作成はCD-R,DVD板 → URLリンク(pc11.2ch.net)
349:名無しさん@編集中
08/06/12 09:12:36 T7JJKXdl
>>339
それHE-AACだろ。HEは半分のサンプリング周波数でエンコして
SBR付加してるんだから当然だ。
350:328
08/06/13 12:20:35 BqnygBjW
遅くなりましたが>>334さんありがとう。
問題解決しました。
形式変更できるとは知りませんでしたorz
351:名無しさん@編集中
08/06/13 16:42:17 WF2ZD3Bm
>>349
よく分からずにデフォルトで使っていましたが
HEってのは24k+24kのなんちゃって48kみたいな感じだったんですね。
本当?の48kにしたいのならLCを選べばよかったんですね。ありがとうございました
352:名無しさん@編集中
08/06/15 02:15:30 99McQXIl
初めて質問します。
avi(H.264)のファイルを貰ったのでmp4にしたいのですが、
以下の2択で画質に大きな差はあるでしょうか?
1.貰ったファイルをそのままmp4にエンコ。
2.貰ったファイルをいったん無圧縮aviにしてmp4にエンコ。
あと、私は720x480を16:9にする場合、704x396にしてます。
396は16の倍数ではないのですが、これも画質に差が出るの
でしょうか?(あるHPで16の倍数でなくてもエンコーダーが対応
してればOKとあったので、396にしていましたが)
すいませんがよろしくお願いします。
353:名無しさん@編集中
08/06/15 05:38:39 Tbd9bIfZ
他人が作ったファイルはダウソしてなくてもダウソ板へ行ってくれ
ここはそういう板じゃないんだ
354:名無しさん@編集中
08/06/15 05:47:10 qSoosb/J
720x480を704x396に再エンコなんていいことないからやめとけ
355:名無しさん@編集中
08/06/15 06:07:45 pcdEtKYV
>>352
コンテナ変換するのに何故に「エンコード」する必要があるの?
aviからrawのh264と音声を抜いてmp4へ再MUXすればいいだけ
サイズに関しては問題ない
356:352
08/06/15 13:16:20 99McQXIl
>>355
ありがとうございます。
エンコードしない方法があるのかな~とか思いつつ、
勝手にできないものだと思ってましたw
357:名無しさん@編集中
08/06/15 17:14:09 d+gbdjez
はじめまして。最近PCに不具合が生じてきたので思い切ってリカバリで初期化しました。
リカバリ後、初期化され、リフレッシュしたPCで改めて動画編集しようと思ったら・・・
動画編集ソフトが機能しなくなりました…。
Aviutlはソフトを立ち上げようとすると、エラーが出てすぐ強制終了
VirtualDubの場合は動画を読み込もうとするとエラーが出て終了するハメに。
ちなみにエラーは「Oopsなんたら、VirtualDub has crashed」ていう感じです。
ちなみに両方ともリカバリ後、改めて再インストールしました。
普通だったら起動するはずなのに。
おそらくPCそのものの根底に原因があるっぽいですが、原因分かる方いらっしゃいますでしょうか?
358:名無しさん@編集中
08/06/15 19:19:19 zIuK1LJV
「PC」とか「なんたら」とか「普通」で理解しろとか
359:名無しさん@編集中
08/06/15 20:31:30 iTRS0Bbk
>>280です。
メモリ2Gにしたけどほとんどかわらない…orz
360:名無しさん@編集中
08/06/15 21:27:36 Wdhs3eTD
>>359
最初に、タスクマネージャでメモリが十分かどうか確認しないとw
もともと足りてないならメモリ増設でパフォーマンスは上がるし、
足りてない状態でCPUだけ良くしてもボトルネックになる。
361:名無しさん@編集中
08/06/15 22:12:58 iTRS0Bbk
>>360
もともとメモリが足りていたのかは調べてないからわからないよorz
CPUは80~90%ぐらいだったのはわかるけど・・・
よくよく思い出すと
エンコ中の画像の枚数?が10ぐらいづつ増えていったのが
15ぐらいづつになったから多少ははやくなってるのかも!?
けど、エンコ時間を見るとあまりかわってないような気がするorz
今エンコ開始しちゃったから明日にでも同じ動画同じ設定でテストしてみます。
どうもです
362:名無しさん@編集中
08/06/15 23:44:36 qzBKvEkJ
24fps、30fps 混合ソースを最小公倍数ということで120fpsにした場合
パソコンで正常に再生できますか?
実際作ってみたのですが再生したらカクカクでした。
モニタのリフレッシュレートは60Hzや75Hzですよね
どうやって(それを超えた)120fpsの再生ができるのか、よくわかりません
363:名無しさん@編集中
08/06/15 23:45:52 d6PFbztn
マシンスペックが不足してるに一票
364:名無しさん@編集中
08/06/15 23:50:01 Po9KUdGR
水増し分をNullフレームにせず、本当に120fpsになっているに一票
365:362
08/06/15 23:53:35 qzBKvEkJ
>>363
Athlon X2 4200+ オンボ で足りないですか
120フレなんてたしかに経験ないですが
>>364
AVI60GUI を使っているのでnullフレームかと
ファイルサイズから見ても
366:名無しさん@編集中
08/06/16 00:29:19 0/xF8deo
nullフレームと言いながらリフレッシュレートを持ち出すとか、どう考えても釣りです。
ありがとうございました。
367:362
08/06/16 00:32:16 H1Sy/oqv
いま120で作り直したら良好に再生できました。
前と何が違うか分かりません。
ありがとうございました。
368:名無しさん@編集中
08/06/16 02:09:29 6xFYrcvk
質問です
AvisynthでItsを使用して3分割エンコしたいのですが
作ったavsをAviUtlで読ましてみると
Evaluate : System exception -Access Violation
と出て読み込めない状態です。
its(def="hoge.def",fps=-1,output="hoge.txt")
set [24] 01 = 'it(fps=24,ref="TOP",diMode=1,debug=false).vinverse()'
set [30] 02 = 'AutoDeint("")'
default 24 = 01
default 30 = 02
mode fps_priority = 24
mode fps_adjust = on
0-39874
39875-42572[30]
42573-
42573- ←この部分を削ると読めるようになるので
記述が間違っていると思うのですが、どこがダメなのか調べても
解答が見つからなくて困っております。どなたかわかる方お願いします。
Synthスレは質問NGらしいのでここに書きましたが、スレチだったらすいません。
369:名無しさん@編集中
08/06/16 05:10:09 jkxbfQSq
--------------------
BINARY INFO
--------------------
FileName :
Header Data :
46 4c 56 01 05 00 00 00 09 00 00 00 00 08 00 01 FLV.............
07 00 15 53 00 00 00 01 2f ff fb 62 70 a3 80 03 ...S..../..bp...
3f 44 54 fb 0c 43 c2 0f e0 ba 9d 18 02 10 0c a1 ?DT..C..........
0b 51 ec 30 71 48 48 04 ea 34 60 14 40 a4 40 00 .Q.0qHH..4`.@.@.
c0 01 df ff db 6d 8a e0 c8 2b f2 5a 20 02 24 40 .....m...+.Z .$@
47 3d f3 fc 00 81 c5 cd 55 04 62 b1 5e 5a d5 aa G=......U.b.^Z..
7c a6 f6 1d 80 b6 8e f0 bf 24 da 52 cf 6e cf 6a |........$.R.n.j
0a 73 09 4a eb 9a be 72 53 b0 f0 be 54 ad ee eb .s.J...rS...T...
28 5e d0 8a aa 9a ae be bc cf fd 69 97 ca 5f ac (^.........i.._.
41 46 72 42 ec fb cd f6 06 f3 42 fd f2 71 11 41 AFrB......B..q.A
40 a6 9a 10 00 20 00 77 ff f6 db 60 03 06 ed 4f @.... .w...`...O
d0 a0 00 01 01 01 24 d5 96 c0 02 e3 4e 72 a3 8b ......$.....Nr..
a7 9c 1a fe 2b d4 2c 1c ca 14 d3 3e 8c 71 03 5b ....+.,....>.q.[
73 35 68 5f b7 f5 af 76 10 4b 7e 99 1b 3e 56 54 s5h_...v.K~..>VT
c3 26 22 19 75 df 62 48 85 7f 10 cd b0 e2 49 c9 .&".u.bH.....I.
4d f7 67 fc 9c 8c 84 1e 59 fe 6e 3e 22 4b 5b 31 M.g.....Y.n>"K[1
ee 9b 67 fb ca 3b 32 15 2f 9f fe dd ac f1 c9 19 ..g..;2./.......
a0 8d 34 00 00 00 00 ef ff ed b6 c0 e9 0b 39 00 ..4...........9.
370:名無しさん@編集中
08/06/16 05:10:45 jkxbfQSq
00 01 12 09 00 0b 2f 00 15 43 00 00 00 01 24 80 ....../..C....$.
f6 59 9a 88 56 24 6e cb a9 47 53 e2 a2 8c 99 66 .Y..V$n..GS....f
55 67 f0 61 a4 24 59 24 3f c4 da 7c 5d 89 4b d9 Ug.a.$Y$?..|].K.
b1 05 e6 46 55 37 96 82 55 90 1b fa 10 6b 30 01 ...FU7..U....k0.
42 f1 74 28 87 11 69 14 98 b4 b1 e6 66 30 62 4a B.t(..i.....f0bJ
16 2e 7a 69 e4 78 5d c9 4b 87 5f ea 0b e8 24 74 ..zi.x].K._...$t
6d 2f c1 a2 91 ac 7b c9 b8 42 d3 30 1f de 36 5c m/....{..B.0..6\
f5 58 3a 6e 4a 20 68 5e 34 7b 6b 89 9f 48 86 b0 .X:nJ h^4{k..H..
ef 30 08 8b 77 8e 87 60 99 02 44 b2 a5 55 03 af .0..w..`..D..U..
ca 0e b2 89 a0 6e 5f f8 dd 1f 24 f0 72 47 49 b0 .....n_...$.rGI.
9d 3e 70 cc d1 ff 76 4f c0 f3 27 28 12 85 4b b7 .>p...vO..'(..K.
a7 a7 8c 83 cb 0d 85 d2 f9 4d 58 a7 4f 0a 6f ca .........MX.O.o.
73 04 46 39 86 2d 3e 2f 6e 2d 07 d5 c0 c4 e6 2d s.F9.->/n-.....-
c9 b0 b8 1d fd 64 cc b4 c4 ca 94 34 01 9e 2b 81 .....d.....4..+.
となって再生できないのですが、どのようなコーデックなどがあれば再生できるのでしょうか?
371:名無しさん@編集中
08/06/16 06:22:44 O8U4JxrL
AviUtlを使用してエンコードをしているのですが
他の色々なプログラムをインストールしたことによってエンコードに影響がでたりすることなんてないですよね?
たとえば画質が悪くなるなどの悪影響があったりとか・・・
大丈夫ですよね?
372:名無しさん@編集中
08/06/16 06:32:04 rucnzANF
世の中に完璧なプログラムなど存在しない。
だから、悪影響がある可能性はある。
自分でエンコしたものを見比べて判断しろ。
それが出来ないのならエンコはあきらめろ。
373:名無しさん@編集中
08/06/16 09:37:06 obpNqDjP
上の方にもいたがまた画質厨か
エンコすればかならず画質は落ちるんだから諦めろ
画質が落ちるのが気に入らないならエンコしないでHDD買い続ければいい
374:名無しさん@編集中
08/06/16 16:34:32 GCgM6OEQ
>>371
人の目じゃなく、自分の目で見た方がいいって。
自分がそれでOKな画質だったらなんの問題もないだろに。
自分でトライ&エラーもできないんじゃエンコはやめときな。
375:名無しさん@編集中
08/06/17 16:04:03 Y9jlRVTy
>>372
そうですよね
プログラムインストール前にエンコしたもののソースがまだ残っているので
それをまたエンコして自分で見比べてみます
>>373
確かにエンコすれば画質は悪くなりますもんね
>>374
エンコは自分が納得できればOKなのですから自分で見てみるしかないですよね
もう何回かエンコして拡大して見比べてみます
376:名無しさん@編集中
08/06/17 17:41:39 qfj5lm3s
場違いじゃないといいんだけど
映像製作の企画や構成から解説したサイトありませんか?
377:名無しさん@編集中
08/06/17 20:01:34 uckP9W1i
むしろそれがメインの板だが本買ったほうがいいと思う
378:名無しさん@編集中
08/06/17 20:45:25 RFdTOmdr
コンテナとコーデックについて勉強中なのですが質問です。
①FLVはAVIと無劣化での相互変換が可能と
URLリンク(ja.wikipedia.org)
ここに記載されているのですが、
これは拡張子(コンテナ)を変えるだけのことではないですよね?
拡張子をmpegに変えてもコーデックがPCで対応していれば再生出来るので
拡張子を変えるだけのことを言っているのではないのですよね?
ということであればどういう意味でFLVはAVIと無劣化での相互変換が可能と記載されているのでしょうか?
②FLVExtractについてです
これでON2 VP6/mpeg2-LAYER3のファイルを抽出すると、音声は変わらないのですが
映像がON2 VP6からVP6Fに変わっていますが、FLVExtractはそのまま抽出しているわけではないのでしょうか?
なにか変換をしているのですか?
よろしくお願いします
379:名無しさん@編集中
08/06/17 21:00:25 5nKLnpye
>>378
>>1
>■flv・ようつべ・ニコニコ動画はYouTube板 → URLリンク(pc11.2ch.net)
380:名無しさん@編集中
08/06/17 21:01:30 fgUAxJ0h
拡張子=コンテナではありません。
圧縮形式が可逆であろうが無かろうが中身のデータを取り出して
そのデータを変えずに別形式にできるということが無劣化での相互変換ってことでしょ
ZIPファイルの中からファイルを取りだしてLZHに再圧縮するようなもんです
381:名無しさん@編集中
08/06/18 03:37:26 RnQpVrEv
WindowsVistaでかつ64bitなんですが、
ゲームなんかをアナログキャプチャのプレビューで遊びたいんですが、
Aero使っている時点で、msあたりの遅延で押さえてっていうのは原理的
に不可能なんですよね?
XP32bitとか、そもそもモニタをアナログとかHDMIとかの入力付きにしないと
と無理ですよね?
382:378
08/06/18 05:12:32 IcqaAblM
>>380
ありがとうございます
説明していただいている辺りの内容が、ググっても解説しているサイトを見つけられず
理解できていないようで困惑しています
拡張子=コンテナでないのであれば、FLVはAVIと無劣化での相互変換する場合は
単に拡張子を変えるということではなく、中身もコンテナに合わせてデータを変えずに別形式変えるということですね。
この場合はFLVのON2 VP6/mpeg2-LAYER3をAVIに無劣化変換した場合は
どのような形式にデータを変えずに別形式に変換することになるのでしょうか?
383:名無しさん@編集中
08/06/18 06:09:12 RVabqM+m
可逆圧縮コーデックじゃないんだから変換したら無劣化なわけないでしょ。
コンテナってのは映像データと音声データという複数のデータを
1つのファイルにまとめることで同時に再生してくれる器なんだよ
無劣化で変換ってのは、中身の映像データと音声データを取り出して
何も手を加えずに器だけ変えることができますよ。ってだけ。
当然、AVIコンテナになったところで中身の映像コーデックや音声コーデックが変化するわけがない
384:名無しさん@編集中
08/06/18 06:41:03 nNbeEzHT
|
\ __ /
_ (m) _ピコーン
|ミ|
/ .`´ \
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(・∀・∩<
(つ 丿 \ 無劣化変換ww
⊂_ ノ \_________
(_)
385:378
08/06/18 07:40:47 IcqaAblM
>>383
> 無劣化で変換ってのは、中身の映像データと音声データを取り出して
> 何も手を加えずに器だけ変えることができますよ。ってだけ。
それだと、拡張子を変えるとの何が違うのでしょうか?
この辺りがあやふやですみません。
386:名無しさん@編集中
08/06/18 08:39:37 0I3V2l2Q
>>380
zipやlhaはコーデックでもあるから、その例えは微妙に間違ってる。
387:名無しさん@編集中
08/06/18 08:51:06 3cNX+8BX
乱暴に言えば、動画データは ヘッダ+映像+音声
という構成になっていて、
ヘッダには再生を制御するのに必要な情報が書かれているけど、
記述の仕様はコンテナで異なる。
コンテナを変えるってのは、
ヘッダを変えるということと考えてよし。
拡張子で変わるのは起動するプログラムだけ。
起動したプログラムの挙動はヘッダで変わる。
388:名無しさん@編集中
08/06/18 09:12:24 0I3V2l2Q
拡張子で変わるのはファイル名。
たまたまファイル名の一部を拡張子と認識し、アプリを関連付けしてるOS/ファイラが多いだけ。
389:378
08/06/18 09:53:59 IcqaAblM
>>387
>>388
なるほど勉強になります
やっと理解できましたありがとうございました
ということは>>378の②も
ON2 VP6/mpeg2-LAYER3をFLVExtractで抽出した映像部は
VP6からVP6Fに変わったのは、映像部のデータが変わった(コーデックが変わった)のではなく
aviコンテナ用にヘッダが書き換えられただけでと考えて間違いはないでしょうか?
、
390:名無しさん@編集中
08/06/18 13:08:27 aachttMU
VP6はバージョンによってVP60/VP61/VP62のFourCCが使われる。
FLVの情報だけからはVP6であることはわかっても、VP6のどのバージョンかはわからない。
だからFLVExtractはそれらの区別をしないFourCCのVP6Fを使ってるだけ。
VP6FはFFMPEGプロジェクトで勝手に決めたものなので、On2のcodecは認識できない。
On2のcodecに認識させるためには、VP60/VP61/VP62のいずれかを使う必要がある。
VP6のストリームの中まで調べれば判別できるけど、
その判別をするはflvinput.auiくらいじゃね?
391:名無しさん@編集中
08/06/18 13:09:29 aachttMU
VP60/VP61/VP62の区別はバージョンじゃなくてプロファイルだた。訂正。
392:378
08/06/18 15:38:18 IcqaAblM
>>390
VP6からVP6Fに変わったのは、ただ単にFLVExtractが判別しないのでVP6Fと表記されただけだったんですね。
とてもよくわかりました。
ありがとうございました!!
393:名無しさん@編集中
08/06/18 18:15:14 yrRh6379
おk通報した
394:名無しさん@編集中
08/06/19 00:35:55 4sKxb1Pt
HDDレコーダーに録画したコピワンのHD番組を、
極力高画質に複数枚のBDに焼きたいのですが、
どのようにするのが一番いいでしょうか?
ちなみにHDDレコーダーにはiLink端子が付いていて、
他の機器にムーブが可能なようです。
また、多少お金がかかっても大丈夫です。
395:名無しさん@編集中
08/06/19 00:39:27 IunEMK1v
>>394
対応してるBDレコを買うべし。
396:名無しさん@編集中
08/06/19 07:44:45 RzsjAmTn
>>394
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ´Д` ) < 通報しますた
/, / \
(ぃ9 |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/ /、
/ ∧_二つ
/ /
/ \
/ /~\ \
/ / > )
/ ノ / /
/ / . / ./ (゚Д゚) <しますた
/ ./ ( ヽ、 @( )>
( _) \__つ / >
397:名無しさん@編集中
08/06/19 18:19:06 YScB1hbX
なんか通報通報言ってる基地外うぜーわ
398:名無しさん@編集中
08/06/19 18:36:41 5BaFlnXT
通報通報
399:名無しさん@編集中
08/06/19 19:44:35 I6rRxAGA
そりゃあ動画製作板で解除法を質問したら
うざがられて当然だわ
400:名無しさん@編集中
08/06/19 19:52:47 8MsaUznj
Xvidで2パスエンコしてるんだけど何回やっても指定したサイズにならないファイルがある
今まで通り同じ設定でエンコしてるけどだめで、Divxに変えると指定通りのサイズになる
いろいろ試したけどXvid使うと全部ダメ
原因が分からず困ってます、解決方法ないですか?
401:名無しさん@編集中
08/06/19 21:40:37 IunEMK1v
>>400
予定より大きくなるなら問題だが、
小さくなるなら量子化係数が下限で張り付いてるだけなので無問題。
スタッフィングビットに価値は無い。
402:名無しさん@編集中
08/06/19 21:48:08 KAXD3Ib9
ここで聞いていいものかわかりませんが……
「下見用フィルム」を意味する「ラッシュ」という言葉がありますよね。
これを違う言い方で言い換えられないでしょうか?
ぱっと見て意味が伝わるような。
403:名無しさん@編集中
08/06/19 22:03:24 8MsaUznj
>>401
大きくなります
何回やっても、630MBぐらいに設定してるのに730MBぐらいになってしまいます
404:名無しさん@編集中
08/06/19 22:06:10 IunEMK1v
>>402
ラッシュ以外だと試写と言ってもいいでしょ。
プレビューでもいい。
>>403
ビットの割り当てが下手なのか。
それはどうしようもない。
405:名無しさん@編集中
08/06/19 22:08:59 8MsaUznj
>>404
毎回同じ設定でエンコしてるので設定ミスは無いと思います
406:名無しさん@編集中
08/06/19 22:18:47 IunEMK1v
>>405
アプリ側の、2パス時のビット割り当て処理が下手なら仕方ない。
マルチパスが可能なら誤差分をパス毎に修正できるのだろうけど。
407:名無しさん@編集中
08/06/19 22:24:35 8MsaUznj
>>406
AviUtlとVirtual Dub Modで試しました
アプリ側の問題なら諦めるしかなさそうですね
問題のファイルはDivxでエンコすることにします
ありがとうございました
408:402
08/06/19 22:45:11 KAXD3Ib9
>404
試写、プレビュー、どちらもいいですね。ありがとうございました!
409:名無しさん@編集中
08/06/19 22:55:37 IunEMK1v
>>408
試写もプレビューも一通り完成したものに対して行うものだけど、
ラッシュは未完成なものを指すので、
齟齬を生じる可能性があるから注意してちょ。
ただ、オフラインだの粗編だの言いだすと、
イメージすら沸かない人も多いので・・・。
410:名無しさん@編集中
08/06/19 23:10:29 KKoTjFvv
わかりやすさを優先するなら、最終確認用サンプルとかいろいろ言い様はあるでしょ
411:名無しさん@編集中
08/06/20 12:07:08 9WIpJKwV
AviUtlとかVirtual Dubとかあらゆる編集ソフトが機能しません
AviUtlを開くとすぐエラーで落ちて、「エラー報告に含まれるデータ参照」を見ると
AppName: aviutl.exe AppVer: 0.0.0.0 ModName: ffdshow.ax
ModVer: 1.0.2.3 Offset: 00138adc
こうなってます。 ffdshow.axってとこが気になってます。
AviUtlとかVirtual Dubを使う時、はじめにffdshow側で何か設定するのでしょうか?
分かるかたいたらアドバイスお願いします。
412:名無しさん@編集中
08/06/20 12:26:55 NF0z+zDg
コーデックが対応してないだけだろ
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)
413:名無しさん@編集中
08/06/20 17:04:01 jrmVxUgB
ffdshowで開こうとすることが間違い
他人から貰った動画とか?
414:名無しさん@編集中
08/06/20 18:05:00 XWH0DwHy
動画編集ソフトが付属していて、動画処理におすすめなPCがありましたら
教えてください。
予算は20万~30万です。
用途は録画したデジタルビデオを多数取り込み(dv端子)編集して
DVD-Rに焼きます。
今はプレミアを使っていますが、マシンパワーが不足のため
時間がかかって大変なので、早いマシンの購入を考えています。
アドバイスお願いいたします。
415:名無しさん@編集中
08/06/20 19:28:44 sM9tFUfM
え?マジでプレミア持ってるくらいなのに判らないのか?
というかこれ板違いじゃないのか?
416:名無しさん@編集中
08/06/20 21:22:47 zj6MEwwp
>>414
今のPCのスペック晒してよ。
今なら、10万でもバランスの取れたPCが買えると思うけど。
417:名無しさん@編集中
08/06/20 23:59:53 BKCcbsxT
Q9300
9800GX2
MEM4GB
HDD 640GB*3
くらいで
418:名無しさん@編集中
08/06/21 07:48:03 OXCU7v1a
>>416
レスありがとうございます。
今のPCはペンティアム1G、メモリ1Gのvaioです。、ilink接続のデジタルビデオから
動画を取り込み編集しています。
とても古いPCなので、そこそこのPCでも格段に早く感じると思います。
vaioのタイプRとか高いし、もう少しコストパフォーマンスに優れた
BTO系が良いかなと考えています。
できれば、このメーカーのこの機種が良いよとかあったら教えてください。
自作するほどスキルがないので。
419:名無しさん@編集中
08/06/21 14:03:00 nsxqqw0Y
DELLで探しなさい。
一般に売られているのは、使わない付属ソフトが多すぎる。
Windowsの起動と同時に余計なソフトの起動もしている。
それが無い分、DELLは安くて早い。
420:名無しさん@編集中
08/06/21 19:34:21 y59IM6I8
BTOならショップブランドのほうがいいだろ
DELLなんかだとトラブルがあったときとか混みすぎてサポートに電話繋がらないぞ
421:名無しさん@編集中
08/06/21 20:06:14 dnGccK9T
なんでプレミア買ったんだろう
422:名無しさん@編集中
08/06/21 21:01:46 txBaYf3N
>>418
10万出せば、それの10倍の性能のPCが買える。
残りの金で周辺機器でも編集ソフトでもそろえればいい。
423:名無しさん@編集中
08/06/21 23:46:10 5VEhNUMt
>>417の構成おぬぬめ
424:名無しさん@編集中
08/06/24 00:09:38 aO1lDLQG
現在のPCでは720pのようなHD動画がカクカクして再生できません。
これはGPUを追加で買えばスムーズに再生できるものなのでしょうか?
NEC Mate
CPU:Celeron 1.2GHZ
メモリ:256M
AGPスロットあり
425:名無しさん@編集中
08/06/24 00:19:05 LYRhKNpM
>>424
無理です。
PCを買いなおしてください。
426:名無しさん@編集中
08/06/24 00:21:31 +Uf8KWw4
Core 2の安い物を買えば。
427:名無しさん@編集中
08/06/24 00:23:02 aO1lDLQG
>>425-426
了解です。w
428:名無しさん@編集中
08/06/24 00:25:19 LjW0HEeg
パソコンの画面をDVDレコに録画したいんですがビデオカードにS端子があれば出来るのでしょうか?
429:名無しさん@編集中
08/06/24 00:36:06 LYRhKNpM
>>428
恐らく出来る。
無くてもダウンスキャンコンバーターで出来る。
430:名無しさん@編集中
08/06/24 19:24:48 hnN2iqX4
1440x1080でキャプしたものを640x480にエンコするとアスペクト比はおかしくなりますか?
431:名無しさん@編集中
08/06/24 20:45:34 hnN2iqX4
あ
432:名無しさん@編集中
08/06/24 23:06:01 HMoIa8BO
1週間くらいためしてみたんだがやっぱりアドバイスがほしいわ。
MTV2000ユーザーだったんだがvista不対応を知らないで新しいPCにしてvistaにしちまって
とりあえずふぬああでhuffyuvでキャプはできたんだが、サイズがでかくて。
今まではMPEG2でキャプして、avisynthでインターレス保持Xvidにしてたんだが
キャプしてエンコするのにいい方法ないかな?
vistaやめろっていうのは無しで・・・2000に疲れたからw。
あと貧乏なので新しいキャプボ買えとか金のかかる方法もなしでw
HDDレコ買うのが一番なのはわかってるんだけど。
今まで非力なCPU使ってて頭になかったんだがXvidは捨てて、
WMVでキャプしてCMカットしてWMVで完結させるのがいいのかな?
433:名無しさん@編集中
08/06/24 23:16:37 qaMaWitP
某アニメのエンディングで、
30fpsの文字スクロール の背景で 24fpsのアニメーション
というものに出合いました
きれいにインターレース解除できるものでしょうか
434:名無しさん@編集中
08/06/24 23:29:04 LYRhKNpM
>>433
解除するだけならどうにでもなる。
滑らかに動かすのは若干難しい。
435:名無しさん@編集中
08/06/25 11:19:53 lTsT/pXu
>>430
どっちも4:3だよな。
436:名無しさん@編集中
08/06/25 13:27:49 saMVlakb
質問させて下さい
いつもやってる人が倒れたので替わりにやることになりました
映像の"m2v"と音声の"WAV"をひっつけてしてDVDにする
やり方がまったく分かりません・・・
m2vが30秒
WAVが15分
それっぽいソフトはPremiere Pro
TMPGEncがインストールされています。
期限が今日の20時なのです。
437:名無しさん@編集中
08/06/25 14:52:48 XQOmryAG
早急に返答を求めるのはNGですよ
438:名無しさん@編集中
08/06/25 15:06:42 saMVlakb
MPGファイル作成まで出来ました
お騒がせしました
439:名無しさん@編集中
08/06/25 16:11:49 wGo3NhCJ
DivXを6.2から5.2へダウンデートしたいのですが、うまくいかないので質問させてください。
6.2をアンインストールして5.2をダウンロードし、インストールしようとすると
立ち上がったインストーラーの表示は6.2のままになってしまっています
5.2をダウンロードしてそれを入れようとしているのですが、なぜそのような表示になっているのでしょうか?
6.2が完全に削除できていないということでしょうか
440:名無しさん@編集中
08/06/25 16:35:46 wto1nnEB
「ボブさん、おすすめの編集ソフト教えて」
441:名無しさん@編集中
08/06/25 20:39:13 +2UvmY5T
PS2のプレイ動画FLASHの様なものを作成したいと考えています。
PCディスプレイにPS2を繋ぎキャプチャし保存したいのですが、
PCは入力1、PS2は入力2 といった入力切替が必要です。
なんちゃって動画キャプチャという無料ツールをDLし試みましたが無理でした。
自分なりにググっても望むような検索結果を得られず、
どなたか説明して頂けないでしょうか
442:名無しさん@編集中
08/06/25 21:23:57 iNBLyOyy
フィールドを分けられて60fspプログレ化された画像を
30fpsインタレ画像に戻したいんですけどどのソフト使ったら可能ですか。
443:名無しさん@編集中
08/06/25 21:33:45 blDca6QA
>>442
URLリンク(www.avisynth.info)
444:名無しさん@編集中
08/06/25 22:24:35 5wkABXFk
>>435
どちらも4:3ですよね…
ということは640x480にしてもアスペクト比は一緒ってことでいいんですか?
それと1440x1080を1280x720にするとアスペクト比はおかしくなりますよね?
1440x1080と1280x720の動画を作ろうとしたら
二台のPCでキャプしないとだめなんですか?
445:名無しさん@編集中
08/06/25 22:34:22 UkLAsAm7
まず自分で試してみろよ
それが一番理解できる
446:名無しさん@編集中
08/06/25 23:00:18 5wkABXFk
>>445
地っ地デジになったら試してみますorz
447:名無しさん@編集中
08/06/26 00:16:33 weUAL5ed
>>443
テンキューです。
ぜひ使ってみます。
448:名無しさん@編集中
08/06/26 18:35:23 Bvqr7axQ
過去に何回もありそうで大変恐縮なのですが
ぐぐっても過去スレもだめだったので、質問させてください。
ほんと すんません
cpu使用率が45パーセント前後で推移し50パーセント以上にあがりません。一応均等に負担してるようです
以下環境
x264VFWをaviutil フィルタなし seraphy氏のx264gui.auo 自動フィールドシフト 4スレッド指定
Q9450でHDDは入出力別々のSATAで
ソースは1080iのm2vでシングルパスQ26のVBRです。ウィルスバスター終了で変化なし。シングルだと35パーセントで推移
考えられる原因がありましたら ご教授いただけないでしょうか よろしくお願いします。
あ、、aviutilってだめなんでしたっけ?
449:名無しさん@編集中
08/06/26 18:40:10 Xe0b7gs2
>>448
x264vfwとx264gui.auo????
一から勉強し直せ。原因はお前の勉強不足。
450:名無しさん@編集中
08/06/26 18:58:56 Bvqr7axQ
>>449
あっとx264vfwを使ってるわけではなくて
x264vfwを改造してあるx264gui.auoを使っているという解釈で間違ってるんでしょうか・・・
451:名無しさん@編集中
08/06/26 19:01:20 Bvqr7axQ
とちゅうでorz
一応プラグイン出力でやっています。
僕の書き方が悪かったです すみません
452:名無しさん@編集中
08/06/26 19:02:04 Xe0b7gs2
>>450
x264vfwを改造してあるx264gui.auo????????
エンコあきらめろ
453:名無しさん@編集中
08/06/26 19:04:39 lxDz33Et
AviUtlがややこしいのなら、avsを書いてx264.exeで使えばいい。
454:名無しさん@編集中
08/06/26 19:15:24 Bvqr7axQ
aviutil用のプラグインですよね。でも、x264gui.auo単体にx264も含まれてると思っていたのですが
これでも墓穴なんでしょうかorz
>>453
勉強してきます。
455:名無しさん@編集中
08/06/26 19:18:27 Bvqr7axQ
わ~ ふくまれてねぇ~~
x264afs.exe てありましたね~
つっこんできます。
456:名無しさん@編集中
08/06/26 19:40:31 Bvqr7axQ
とりあえず、わからないということですねw 出力は問題ないのでいいのですが、結局使用率が上がらず、
ばかにしといておしえないとかww はぁ・・・ なんでもないです。 avs がんばります。
457:名無しさん@編集中
08/06/26 19:44:19 Xe0b7gs2
そんなことも調べられない人にはエンコは無理だから
458:名無しさん@編集中
08/06/26 19:58:56 lxDz33Et
とりあえずCLIで--threads auto --thread-inputを付けてどうなるのか見たらいいと思う。
459:名無しさん@編集中
08/06/26 20:00:42 fy1fnzZo
つか、使用率と映像製作とどう関係あるのやら
460:名無しさん@編集中
08/06/26 21:09:03 3Q1A6uTe
「x264gui.auoは、x264.exeのフロントエンドではありません。x264エンコーダを内臓したソフトウェアです」
by seraphy 2008年03月04日
461:名無しさん@編集中
08/06/26 21:52:39 v9Q9pL4D
ID:Xe0b7gs2
↑
なんなのこいつ?
エンコなんてぐぐって放り込んでりゃガキでも出来るだろカス
462:名無しさん@編集中
08/06/26 21:55:53 Xe0b7gs2
>>461
そうだよ。ググればできる。
だから簡単な事もググって調べられない奴には出来ないって言っているんだけど。
463:名無しさん@編集中
08/06/26 22:09:00 3Q1A6uTe
観察のしがいがある面白い生物=ID:v9Q9pL4Dですね
ぐぐって放り込んでエンコが出来ないからこのスレで質問する人がいるんでしょう?ww常考
他人の答えかたが気に入らなかったら自分が答えればいいでしょうww常考常考
ごじゃごじゃ言う必要は無い。ここに常駐して答えなさい。
みんな大歓迎。誰も邪魔しないですよ。
464:名無しさん@編集中
08/06/26 22:35:18 z5HKpDaR
DVDの映像をBDに移行したいのですが、複数のISOイメージを何らかの方法で一つのBDMVファイルなどに変換する事は可能でしょうか?
多少複雑でも構いません。レコーダーがないので、PCで上記の作業をしたいのです。
465:名無しさん@編集中
08/06/26 22:36:21 v9Q9pL4D
>>463
しねよキチガイそういうのをうざいって言ってんの
うざい書き込みが増えるからスルー出来ない馬鹿が増える
466:名無しさん@編集中
08/06/26 22:43:02 Xe0b7gs2
>>465
自分で振っといて?書いてあることが支離滅裂だな。
467:名無しさん@編集中
08/06/26 22:47:22 HQ423lC6
スルー出来ない馬鹿
まさに>>461の書き込みの事を言ってるんですね('∀`)
468:名無しさん@編集中
08/06/27 03:03:40 nkw/+EoI
JavaScriptで制御されているストリーミング動画を保存しようとしています。
URLSnooperを使いましたが反応が無くURLを見つけることが出来ませんでした。
サイトは、会員制なのですがこちらです↓
URLリンク(member.square-enix.com)
形式はおそらくFLVだと思われます。
この形式は保存が無理なタイプなのでしょうか?
469:名無しさん@編集中
08/06/27 03:23:28 jN1WTKbn
> ダウソNG
スレタイも読めんクズが
470:名無しさん@編集中
08/06/27 12:25:24 PNmW3lXV
PV4を使っているのですが
レコーダーに録画してある同じ番組を1日ごとにキャプチャーしてみたら毎日ほんの少しですが若干色が濃かったりや薄かったりします
これはD端子はアナログだから少しずつ違ったりするんですよね?
471:名無しさん@編集中
08/06/27 13:43:24 IpWS/MFf
つ 天候
472:名無しさん@編集中
08/06/27 14:50:40 jFnLZMo3
すまん詳しいおまいら教えてくれ
DVD-Rで値段安くて劣化しにくいやつってある?
473:名無しさん@編集中
08/06/27 14:58:45 txtID3AU
鼬害
CD-R,DVD
URLリンク(pc11.2ch.net)
474:名無しさん@編集中
08/06/27 17:12:53 QNe2pVQu
>>472
本当に大事ならRWのほうが劣化しにくいというのを見た気がする。
確証ないからソース探しとくれ
まぁ 俺なら無難に太陽誘電(that's)でいく。値段そんなに高くないし。
てか どうやったらここで質問しようと思うんだいw
475:名無しさん@編集中
08/06/27 21:03:43 jKe+Poar
>>470
PVは使ったこと無いけど
auto offsetとかauto gain
とかが原因でないの?
476:名無しさん@編集中
08/06/28 00:20:20 el6i4z8G
■SUPER c(SUPER ゥ)
通称「スーパー鬱」使えば必ず鬱になる。
超初心者用、HELPいらずのお子様マルチエンコーダー。
これがわからないようなら、あなたはエンコの世界には向いてませんって言える位の簡単さ。
flvにも変換可能で、人気だけはあるソフトだが…
画質音質共に史上最悪最低。アンインスト時に他のコーデックまで勝手に削除。
またレジストリがかなり汚れゴミファイルもかなり残る。もしインスコしたら諦めるか放置が一番。
しかしPC壊れる可能性大のソフトみたいで、各所で被害者続出。
スーパー最悪極悪を味わってみたい人用。
ファイル追加、Encodeボタンを押したときに作者のサイトに謎のデータを送信する
ちゃんとしたファイヤーウォール使ってる人は気づいてると思うけど、
激しくスパイウェアの可能性大。便利でも使わない方がいい。
477:名無しさん@編集中
08/06/30 03:04:34 Qg/zdZ5a
PV4ソースの1920x1080/60iを、25fps化(1920x1080/25p)したいのですが、どうすれば
いいでしょうか。
ヨーロッパで制作された番組(PALソース)なのか、aviutlで通常の読み込みを行うと、
30フレームあたり5フレームの重複(6コマに1回、周期一定)があるようです。
aviutlで、読み込み時に「fps変換無し」を「25fps」にして、インターレース解除:自動で
やってみましたがうまく処理できない(ガクガクする)です。
二重化で誤魔化すことも出来なくもないんですが・・・
478:名無しさん@編集中
08/06/30 03:14:32 350HcPZX
>>477
MCBob()/TDeint(mode=1)/DGBob(),etc
Repal()
URLリンク(forum.doom9.org)
479:名無しさん@編集中
08/06/30 09:02:51 tNh1mBBm
WMV(ASFコンテナ)に複数音声トラックを追加したいのですが、
それに対応したツールがなかなか見つかりません。
ご存知の方いましたらご教示ください。
480:名無しさん@編集中
08/06/30 10:49:21 350HcPZX
>>479
GraphEditとこれで可能
URLリンク(solveigmm.com)
481:名無しさん@編集中
08/06/30 11:37:10 Qg/zdZ5a
>>478
ありがとうございます
上手い事行きそうです
482:479
08/06/30 13:36:41 tNh1mBBm
>480
レスありがとうございます。
ただ、その方法で画質劣化なしに複数の音声を追加することはできるのでしょうか。
やりたいことは既存のWMVファイルに音声トラックのみを追加することです(画質劣化なしで)。
483:名無しさん@編集中
08/06/30 13:50:57 350HcPZX
>>482
試してみればすぐに分かるが、可能。GraphEditの使い方は自分で調べてくれ。
ただWMPすら複数の音声に対応しないのに、こんな事をしても意味が無いとも思うが。
484:名無しさん@編集中
08/06/30 23:15:04 MqZ3BXoE
デジタルビデオカメラで、DVテープに映像を撮って、
DVカメラを IEEE1394ケーブルで PC とつないで、WinXP のムービーメーカーでとりこみました。
すると PC 上で、 avi ファイルが作成されましたが、
真空波動研Lite でみると、以下のようになります。
[無題_0001.avi]
720x480 DV Codec(DVSD) / DV Codec(DVSD) 29.97fps 209678f 1222.80kb/s
[RIFF(AVI2.0)] 01:56:36.255 (6996.255sec) / 25,230,353,408Bytes
真空波動研Lite 070808 / DLL 070808
DV は、1222.80kb/s(1.2Mbps)程度のビットレートなのでしょうか?
これはこういうもの?
ちなみにムービーメーカーで、適当に1分にカットし、
メニュー→ムービーファイルの保存→ ウイザードの中で DV-AVI(NTSC) を選んで
保存すると、やはり avi ファイルができあがり、こちらは約 30Mbps になります。
[ムービー.avi]
720x480 DV Codec(DVSD) / DV Codec(DVSD) 29.97fps 1305f 28853.88kb/s
[RIFF(AVI2.0)] 00:00:43.543 (43.543sec) / 157,103,616Bytes
真空波動研Lite 070808 / DLL 070808
再エンコしていないようだし、切り出した映像も、きれいにも汚くもなってないのですが、
両者でどうしてビットレートの表示が違うのでしょうか?
URLリンク(ja.wikipedia.org)
によると、DV は約 27Mbps とのことなので、IEEE1394 ケーブルで取り込んだ直後の
avi ファイルも、それくらいのビットレートが表示されるものと思ってたのですが・・・
485:名無しさん@編集中
08/07/01 09:35:30 maT+mNM/
お前バカだろ
電卓もたたけないのか
486:名無しさん@編集中
08/07/01 09:46:08 maT+mNM/
28853.88kb/sだから約 30Mbps、約 27Mbps近辺になってる
43.5秒のサイズが157,103,616と
6996.2秒がサイズが25,230,353,408は同じ品質のもの
>再エンコしていないようだし、
ムビメに再エンコ無しなんて機能はない
上も下もDV-AVIの同じプロファイルで出力したから時間違いで同じ品質のものが出来た。それだけ
要するに不思議なことは何一つ起きてないのに
馬○チェッカーソフトの値を信頼して
「おかしい変だ謎だ」とわめいてるのが>>484
487:484
08/07/01 13:44:53 QrRNu48I
レスどうもありがとうございます。
ファイルサイズと動画の長さから計算してみました。
25,230,353,408 Bytes * 8 / 6996 sec / 1024 / 1024 ≒ 27.51Mbps
157,103,616 Bytes * 8 / 43 Sec / 1024 / 1024 ≒ 27.87Mbps
DV から取り込んだ直後の動画も、DV-AVI の品質のままになっていると理解しました。
>>486
その動画ファイルがどういう形式か、ビットレートかを簡単に知るのに
真空波動研は便利だったのですが、ほかにいいソフトはありませんか?
488:名無しさん@編集中
08/07/01 15:34:37 IiV7tePE
ググレカス
489:名無しさん@編集中
08/07/01 16:28:10 6TuZjxfo
ビットレートを知るのに一番いいのは手計算ww
波動研は日本語ソフトなので日本では異常に普及しているが
どこまで信用できるか疑問なソフト
作者が「完全独自処理」していると発言していることから、このソフトが語るものは
あくまでこのソフトの作者の判断に過ぎない
コンテナ形式によれば、情報が取れなくて当然なのに多弁に語りすぎるソフトというはあやしい
波動研と連携しているMMname2も(ry
ちなみにMicrosoftやDivxの公式サイトからリンクされてるのは波動研じゃなくw、GSpot v2.7
チェッカーソフトはこれ1つあれば完璧ということは無い
系統の違うのを最低2つ(以上)併用するのが定石
あとは自分で判断するなりググるなり勝手に調べ(ry
490:484
08/07/01 22:39:51 QrRNu48I
>>489
なるほど、どうもありがとうございました。
GSpot をおとしてみましたが、いまいち直感的ではなかったのですが、
MediaInfo というのを落としてムービーメーカーで取り込んだ直後の avi ファイルを
開いてみたところ、きちんと 28.8Mbps と表示されました。
いくつかツールは落としておこうと思います。
491:名無しさん@編集中
08/07/02 16:13:35 YF1YMQ/1
ifolder.ruについて教えて下さい。
削除はされてないみたいなのですが
ロシア語で翻訳かけると、
一時的にダウンロードできない
と出ていて、丸2日この状態です。
もう駄目ですかね?
492:名無しさん@編集中
08/07/05 17:05:27 YES2ff4t
DivX6.7を6.8.3にしました。
それで作成した動画を真空波動研を使って確認をしたらDivX503bと表示されます。
真空波動研は08414のを使用しています。
DivX503bと表示されるのは真空波動研がまだ対応していないからなのでしょうか?
どうすればちゃんと表示させられますか?
493:名無しさん@編集中
08/07/05 18:12:51 zWDXvhLB
そうだよ
494:名無しさん@編集中
08/07/05 23:50:01 ZpkoZXoy
winの初心者スレから誘導されてきました。
PCの中のMPEGファイルと、AVIファイルをVRモードに変換してRAMにコピーしたいんです。
PCはXPです。
movie writer3が入っていたので、頑張ってみたんですがうまくいきませんでした。
そもそもmovie writerで、上記の作業は可能なんでしょうか。
もしくは、それに適したものがありましたら教えてもらえませんか?