08/05/07 23:14:40 k4D/dPIu
>>828
893は勝手にルール作ってるけど、(まともな)司法にかければ普通に違法だよなこれ。>>827
831:名無しさん@編集中
08/05/07 23:25:29 /3n5uMRy
>>830
さて、日本にまともな司法があったかどうかというと...
あ、裁判員制度で、裁判員の過半数が2chネラーなら。
え?対象となる対象ではない..orz。こういうのに
裁判員を通して民意を反映させるべきだろう>司法
832:名無しさん@編集中
08/05/07 23:28:37 OcOZyQVo
>>829
i.linkで抜けばいいのでは。
スカパーはXDVD形式の480x480なので、抜いてもそのままDVDにできない。
再エンコが必要。
i.link経由だと、2ヶ国語が主/副に混ざる。
D2000のi.link抜きは、ハンダ失敗、本体稼動しなくなった。
たまたま、BX500があったのでこっちのi.linkはハンダ付けが簡単だった。
(MHD500、MS9、POT-M)→BX500のi.link→FX2→CAPUSB-Mで抜いている。
833:名無しさん@編集中
08/05/07 23:41:44 C+KjRd5E
>>832
私が持っている機材がDST-MS9、DST-TX1、POT(250M)、そしてユニデン改だけなのです
別にBX500他の改造実績のある機種を購入して改造するのも視野には入れておりますが、
ミキティHPのキャッシュを見るとMS9は本体D端子での出力は出来ないものの、BS/CSの
iLink入力を抜くことは出来る、と書いてありましたので、実用性は低くともまずは
それをチャレンジしてみようかと考えた次第です
834:名無しさん@編集中
08/05/08 00:00:59 uxw6LWc+
>>833
DST-MS9をi.link抜き機にすると、MS9本体はスカパー受信機としては
ほとんど使用しないってことですか。
以前にPOT-M→MS9のi.link再生しようとしても画面にHDなものは
表示されず、モニターできないと使えないのでそういう意味で実用度が
低いという評価ではないでしょうか
835:名無しさん@編集中
08/05/08 00:04:55 HsPAcLQW
データ端子につなげれば何でもいけるよ。
836:名無しさん@編集中
08/05/08 01:41:20 KqzjklrQ
ilink入力のデータは出てないんじゃないの?
837:名無しさん@編集中
08/05/08 02:00:00 ODAtOUxd
緊急地震速報のパケットキャプチャした?
838:名無しさん@編集中
08/05/08 02:07:22 mpKkzbYx
その瞬間のパケットは偶然録画でもしてないとキャッチできないと思う。
NHKの速報パケットはキャッチできたけど、特別かわったパケットはなかったかも。
技術的には速報パケットを受信してTV電源強制ONとかも可能らしいけど、今はそんな運用はされていないと思う。
EITで終了時間未定の特番が流れてきてるのと、データ放送にちょこっと地震速報データが紛れてるくらいかな。
839:名無しさん@編集中
08/05/08 02:18:38 ODAtOUxd
一応緊急放送に関するものがあったような気がしたよ。
ARIB STDの何処だったかな、、、、
840:名無しさん@編集中
08/05/08 03:35:40 1ctNMjdB
>>837
放送予定だったJAPANナビゲーションをcustom14で録画してあるけど……。
SELオプションついてたら意味ないよね?
841:名無しさん@編集中
08/05/08 03:54:20 1ctNMjdB
とりあえず、緊急地震速報の前後だけMurdocでカットしてあげてみた。
↑にも書いたけどSELオプションつきなので意味なかったらスマソ
URLリンク(2sen.dip.jp:81)
842:名無しさん@編集中
08/05/08 03:57:14 RrnDCMwL
基地外木っ端役人が天下り利権を増やそうと必死だな。
843:名無しさん@編集中
08/05/08 03:59:07 1ctNMjdB
上記のログ。14!になってるのは指定時間前後の余裕を変更してあるため。
2008/05/08 01:44:00 cap_sts開始 Ver0.02改(14!)
D:\HOME\FX2\cap_sts002custom14\cap_sts.exe n:\\20080508JAPANナビゲーション.ts2 @1 01:45-02:31 P POFF B25 SEL
00:01:00 秒後から00:46 分間記録します。
チャンネル[地デジ1]
[記録開始時間まで待機します]
01:44:56 記録を開始します。
カメレオンUSB FX2 -> PC 記録中
02:31:10 記録を終了しました。
最大使用受信バッファ 6M(210)/最大使用B25バッファ 2922K(15918)
ファイル n:\\20080508JAPANナビゲーション.ts2 の受信結果
pid=0x0000, total= 27732, drop= 0, scrambling=0, biterror=0
pid=0x0010, total= 2774, drop= 0, scrambling=0, biterror=0
pid=0x0011, total= 1387, drop= 0, scrambling=0, biterror=0
pid=0x0012, total= 92411, drop= 0, scrambling=0, biterror=0
pid=0x0014, total= 554, drop= 0, scrambling=0, biterror=0
pid=0x0100, total=21264625, drop= 0, scrambling=0, biterror=0
pid=0x0110, total= 241982, drop= 0, scrambling=0, biterror=0
pid=0x0130, total= 728, drop= 0, scrambling=0, biterror=0
pid=0x01f0, total= 27732, drop= 0, scrambling=0, biterror=0
pid=0x01ff, total= 46524, drop= 0, scrambling=0, biterror=0
pid=0x03f0, total= 27732, drop= 0, scrambling=0, biterror=0
pid=0x0901, total= 27729, drop= 0, scrambling=0, biterror=0
pid=0x1cf0, total= 2773, drop= 0, scrambling=0, biterror=0
pid=0x1fc8, total= 5548, drop= 0, scrambling=0, biterror=0
844:9スレ858
08/05/08 08:39:01 dj19805n
どもです。
SHARPの綱仕様書を読んでみた。
…引き出しポイントの部分、綱内部で47ohmが既に入ってるなぁ。
で、抵抗かまして亀に入れるわけだが、、、
やるなら、綱の47取り外して、亀・ST側それぞれに100~47ohm入れてやると
状況は変わるかもしれん。
今度やってみようとは思うんだが、いかんせん鬱でやる気が(T_T)
あとは、、、おまじない程度に反射防止としてビーズフィルタも用意はしてある。
さてどういう順番でやってやろうか、と。
ぁ、ちなみに、配線にフェライト入れるのは、程度の差でしかなかったす。
845:名無しさん@編集中
08/05/08 09:50:12 ao6O1lmY
ダメだ、>4のHPみたが、こんなハンダ付けはできんorz
846:名無しさん@編集中
08/05/08 10:15:09 B4OiGhF0
改造自体に興味無い持てない人は、フリーオかオクで改造チューナー買った方がいいよ
昔のPOT抜きのような特権的なTSだぜ~的な面白みはないんだから、抜きたいだけなら改造することはない
847:名無しさん@編集中
08/05/08 10:20:08 tdfXsjX5
>>838-839
緊急警報と緊急地震速報を一緒にしてないか?
緊急地震速報では緊急警報は出ない。
848:名無しさん@編集中
08/05/08 11:08:10 ODAtOUxd
あー、多分勘違いしたかもw
849:名無しさん@編集中
08/05/08 11:12:01 ODAtOUxd
昨日のはどっちだったのかなぁ。震度5以上で警報でるんじゃなかったっけ?
あれ?これって予測が震度5以上か?
よくわからなくなってきた。
(´Д`)ヾ
∨ )
((
ドウモスミマセン
850:名無しさん@編集中
08/05/08 11:17:25 gD3Qw8cT
なにやらVistaで地デジをサポートする件について6月に
詳細な発表があるらしいが、やっぱりSfot CAS承認の目処が
ついたんだろかね。
MSは利権をむさぼる関係団体を攻撃しまくっていたが、
現時点でデジタル普及率40%、そろそろ尻に火が付いてきた
団体側が折れたってことかなー
851:名無しさん@編集中
08/05/08 11:42:13 KqzjklrQ
単に周辺機器メーカが独自実装してたARIB準拠の暗号化とかを
MSが実装してくれるってだけの話。
セキュリティの問題があるのにsoftCASなんて認めるわけがない。
852:名無しさん@編集中
08/05/08 11:56:05 tdfXsjX5
>>849
今朝のは緊急地震速報。
緊急警報は、
URLリンク(ja.wikipedia.org)
の3パターンのみ。
853:名無しさん@編集中
08/05/08 20:04:28 QoCMyh5C
>>852
緊急警報放送を話題にしてるのはお前だけだろ
854:名無しさん@編集中
08/05/08 20:29:39 SKofZDiu
TaskSchedulerHelper Ver2.2
URLリンク(2sen.dip.jp:81)
ver 2.1 -> 2.2
cap_stsオプションの順番を変更(cap_stsのID→リモコンコード→パワーON→チャンネル→その他)
[]の設定が保存されていなかったのを修正
[]と同時に()内も削除するように変更
今気づきましたが、中のテキストのVer表記が2.1のままだ orz
いつものあぷろだが閉鎖予定だったのでFriio拡張ツールさんのところにあげました
855:名無しさん@編集中
08/05/08 20:58:57 j0XA+2cK
>>854
乙彼様です
856:名無しさん@編集中
08/05/08 22:05:26 x4SVgE1c
>>844
取り外したところで何も変わらんよ
857:名無しさん@編集中
08/05/08 22:52:19 /b67Lqcz
URLリンク(www.sansaibooks.co.jp)
URLリンク(www.shinyusha.co.jp)
858:名無しさん@編集中
08/05/08 23:17:08 QpPfwK+F
D2000のOEM機の中古?ジャンクに近いんだろうけど
付属品無し本体のみで8400円してた
859:名無しさん@編集中
08/05/09 00:03:40 qHSShU+3
リモコン無しだとただの箱
860:名無しさん@編集中
08/05/09 00:29:26 Jgp5NNtX
また「雑誌から来ました」が増えるのか。
861:名無しさん@編集中
08/05/09 01:01:22 XjNi7M1j
さんさいのは3月にゲーラボに載せたやつ+αかな?(αってあるんだろうか・・・)
862:名無しさん@編集中
08/05/09 01:14:50 FaKPLWe/
バッ活の頃は、発売されてから数ヶ月経っていても、掲載のURLを打ち込めば普通に
目的のファイル手に入ったりしたなあ。MODCHIPのHEXとかw
863:名無しさん@編集中
08/05/09 01:17:28 GKMa6BYA
>>862
バッ活、ナツカシスw
名前が変わってからつまんなくなったよね
864:名無しさん@編集中
08/05/09 02:18:14 BWOlqw1K
バッ活のときってインターネッツあったっけ?
865:名無しさん@編集中
08/05/09 02:20:07 lRwZbpV5
最後のほうはあった
866:名無しさん@編集中
08/05/09 02:43:15 FaKPLWe/
や、記憶違いだ、隔週時代のゲーラボだなMODO CHIPは。スマソ
867:名無しさん@編集中
08/05/09 02:46:17 FaKPLWe/
さらに訂正
隔週→隔月
868:名無しさん@編集中
08/05/09 03:05:41 c1XT0x/j
>>854
感謝です。いただきました。
スカパーe2基本パックとBSでチャンネル数がオーバーしてしまう方は、以下の修正してください。
TaskSchedulerHelper2Dlg.h: line 52
#define CHANNEL_MAX 80 ///50から変更.
ファイル名を「yyyy-mm-dd タイトル」の様に先頭を半角数字にする方は、以下を削除してください。
TaskSchedulerHelper2Dlg.cpp: line 874~880 を削除.
869:名無しさん@編集中
08/05/09 10:13:36 9SZyKoLw
文系、電子工作趣味40才からの素朴な疑問。
みなさんの製作例を見ていると、
47Ω抵抗をチューナーの抜きポイントにハンダ付けしてから配線を伸ばしてますよね?
チューナ-47Ω抵抗------配線-----亀
これってのは、
亀基板に47Ω抵抗付けて、配線を伸ばして、チューナ基板に接続してはダメなんですか?
チューナ------配線------47Ω抵抗-亀
・チューナにノイズが乗らないように抵抗(30-50Ω)をチューナの信号取り出しポイントに入れる。
と、デジ太郎氏のテキストには記述があるのですが、
抵抗の位置(どちらの基板につけるか?)によって、違いがでるのでしょうか?
870:名無しさん@編集中
08/05/09 13:27:27 h/9lFE7o
>>869
元のラインに影響がでるからやめとけ
詳しくは「ダンピング抵抗」でググレ
871:名無しさん@編集中
08/05/09 13:56:09 dLlFeyTq
流石文系。オシロで波形の観測したことねえな
872:名無しさん@編集中
08/05/09 14:46:49 jPKZChCG
俺なんかこのスレ来て初めてテスターの使い方調べたし。
873:名無しさん@編集中
08/05/09 15:08:25 CUDLj0th
>>869
ここに詳しく載っています。
基本的には信号をもらう接続点に抵抗を入れるのが正解です。
URLリンク(www.cqpub.co.jp)
874:名無しさん@編集中
08/05/09 15:20:55 AG9q5oGF
YDBC-30に亀つけたら、リモコンが効かなくなった&CAP_STSからの制御もできない・・・
亀はピンヘッダ経由で接続したんで、亀を電気的に切断したんだが
相変わらずリモコンが効かない・・・
どうしたらいいんでしょか。。
875:名無しさん@編集中
08/05/09 15:25:54 0PvxUEYY
>>874
IRの接続点でショートでもしてるんじゃないの
一回線外してみ
876:名無しさん@編集中
08/05/09 15:26:35 AG9q5oGF
トンクス
ちょっとやってみるね
877:名無しさん@編集中
08/05/09 15:35:39 NEAgEea+
DTC10に亀つけてみた
抵抗は手持ちが無かったので使用せず
ケーブルはIDEのHDDの線をバラして使った
電源取るところ判らなかったのでUSBから給電
ケースに固定するのに悩むなあ
878:名無しさん@編集中
08/05/09 16:00:08 AG9q5oGF
>>875
スマソ
改造中にメイン基板下のリモコンコードのスイッチが1→3に変わってたorz
お騒がせしますた
879:名無しさん@編集中
08/05/09 16:00:11 CUDLj0th
>>877
まるもさんの3月23日(日) 徹夜明けの日記の中にデジカメで撮った写真が[URL]にあるので
ダウンロードして参考にしたら如何でしょう。 大変うまく収めています。
URLリンク(www.marumo.ne.jp)
880:名無しさん@編集中
08/05/09 16:20:45 f5+sB+A3
まるもタンみたくあのチューナーユニット横の空きスペースに亀置こうとすると、足に使うナットの
長さがすげーシビアなんだよな、長すぎず短すぎず。カンで適当に買ってきたら、二回もうまく使えなかったw
881:877
08/05/09 17:47:18 NEAgEea+
メッシュパネルでふたを作ってふたの内側に亀を取り付ける予定
882:名無しさん@編集中
08/05/09 17:49:02 CUDLj0th
>>880
ネジはAMPの圧着工具についているネジ切りで短くカットする。
もう1つの方法は、発想を変えてナットをチューナー部分に接着するのではなく
ネジを張り付けてナットで締める方法もある。
この場合、ナットは6角平のものを探すと接着しやすい。
配線も表で配線するより、裏面で行うと短く配線できる。
アースも上側から取るような例が多いが下側も利用すると短くアースが取れる。
裏側にすると、チューナーユニットのケース部分と亀基板のアースにサンドイッチになり
シールド効果も増す。
但し、IRとBCASは他の信号線に近づけないように横から引き出すのが良い。
883:名無しさん@編集中
08/05/09 18:16:07 n9d6ZhLt
結局、BS-hiでドロップするのは、
戻し改造してる人だけなの?
884:名無しさん@編集中
08/05/09 18:25:25 GKMa6BYA
>>883
買ってきたばかりの無改造でも見てわかるノイズが出てるとか報告あったよ
信憑性は各自で判断
885:名無しさん@編集中
08/05/09 18:51:08 sVTgq8zq
リアルタイム視聴が目的なんだけど、TS抜きってHDCPも回避できるの?
886:名無しさん@編集中
08/05/09 18:54:44 nwTivzWR
>>885
キミには無理。
887:名無しさん@編集中
08/05/09 18:55:40 zr5rRES0
>>885
できないよTS抜きはうんこだから、そんじゃね
888:名無しさん@編集中
08/05/09 19:03:43 h/9lFE7o
>>885
まず無理だな
889:名無しさん@編集中
08/05/09 19:25:44 rmOz8YTs
>>885
HDCP回避するのは難しいな・・・
まずHDCP制限を実装する必要がある
890:885
08/05/09 19:30:44 sVTgq8zq
>>889
そうなんだ。。。
やとぱりフリオしかないか。。。
891:名無しさん@編集中
08/05/09 19:31:10 UlYBhlFq
bx500でBSCN104から抜きながら 1394からも抜くことに成功
使えるこれは
892:名無しさん@編集中
08/05/09 19:33:43 UlYBhlFq
すまそCN102の間違い
893:名無しさん@編集中
08/05/09 19:44:22 dDGEZn38
D2000オクに出すぎw
雑誌効果ってやつだな
もう誰も買わないけど
894:名無しさん@編集中
08/05/09 20:16:15 gVgLOkmR
>>891
報告乙です、中身がどんな風になったか見てみたいです…。