【鉄壁を】フリーオ解析・研究スレ 4 【破れ】at AVI
【鉄壁を】フリーオ解析・研究スレ 4 【破れ】 - 暇つぶし2ch491:名無しさん@編集中
08/08/25 01:55:11 DAXXbDnU
午後のこ~だでは、コンパイラなんか込みで、コンパイル全自動な
一式アーカイブが配布されてたこともあったっけ…

492:名無しさん@編集中
08/09/07 22:12:50 LVbbdFQI
>>491
材料すべて入った鍋セットみたいなもんだよな
買った人が火にかけるだけで出来ると。
そういやXvidも

493:名無しさん@編集中
08/09/07 23:18:21 gL386pov
>>491
そういうOSあるよな。Gentooとかいう。

494:名無しさん@編集中
08/09/08 00:45:46 cpwF5J5f
ソースコードだけならOKで、コンパイル済みバイナリは駄目というのもよくわからんけど、
いろいろ大人の事情があるのかな。

495:名無しさん@編集中
08/09/08 00:56:40 jY+TW4gz
昔は暗号プログラムでも変な規制があったよな
米国からプログラムやソースをPCの記録媒体や電子メールなどで国外に持ち出すのは違法とか
ソースコードを印刷して紙で持ち出すのは問題ないから印刷してから国外に持ち出して
OCRで読み取っていたとか

496:名無しさん@編集中
08/09/08 01:10:44 jZlCYMMF
pgpの件とは関係ねーよ。余計な物持ち出してミスリードしてんじゃねえ。

午後があの配布形態だったのはISOの標準資料のサンプルソースという扱いで配布していたものがあって、
それからの派生(正確には孫派生)だから。
完成品(この場合バイナリ)を配るとmp3特許のパテント料を配布者が配布数分払わないといけないからだ。
だからバイナリを配るのは自殺行為だったの。


497:名無しさん@編集中
08/09/15 00:16:42 wDKNXPDu
そういやcygwin+gcc付きとか無茶な配布の仕方してたなw

498:名無しさん@編集中
08/09/15 02:52:44 NXCtJdf1
今の lame は、サンプルソースは全部置き換えられて一行も残ってないっしょ。

499:名無しさん@編集中
08/09/20 03:50:33 IwluDFle
だいぶ前に 解析したんですが、せっかくなので使ってみてもらえませんかー? > ◆N/E9PqspSk氏
LEDの制御と、LNB給電の切り替えができるはずです。
URLリンク(2sen.dip.jp)
URLリンク(2sen.dip.jp)

500:名無しさん@編集中
08/11/11 00:53:43 X7DMpdHO
ドイツの例をあげると西では東の放送が白黒で受信でき、
東では西の放送が白黒ができた。Y/C分離されないから
ドット妨害がでるけど

501:名無しさん@編集中
08/11/13 14:57:16 ijpt2f4r
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
HIV(エイズウイルス)感染症について考えよう Part39 [身体・健康]
★★つばさのパーティー3~至聖三天使降臨~★★ [同性愛]
エイズノイローゼ(HIV感染不安) Part13 [身体・健康]


502:名無しさん@編集中
08/11/18 14:35:18 z2LZsqgj
BS・CS版もB-CASなしで見れるの?

503:名無しさん@編集中
08/11/25 13:02:57 8KbuOYlF
先日ついに白が1台死んだようで
デバイスは見えているが視聴や録画が出来ない状態になった
どうせ補償も着れているしと分解を開始
ガワ剥がしてこれが羊羹かぁなどと眺めつつ
隙間からつつけるパーツを幾つか刺激しそのまま接続してみたら…
あらら生き返っちゃったよ斜めに叩くブラウン管テレビか?お前は!

すまない、解析とか研究ってレベルじぇねーよwww

504:名無しさん@編集中
08/11/26 16:24:09 HCOFX59d
半田不良+発熱=接触不良 

∴粗悪品

505:名無しさん@編集中
08/11/28 12:39:09 gsBwEzN0
USBつなぎなおしでもよかったような。。

506:名無しさん@編集中
08/12/01 18:45:57 YdmvmAkj
USB差し直しか、OS再起動で直る症状だなwwww

507:名無しさん@編集中
08/12/03 00:29:19 HdNkElW6
>>503
URLリンク(nhh.mo-blog.jp)

508:名無しさん@編集中
08/12/22 16:25:11 xrOcpvh9
>ワンセグ放送の視聴も可能なUSB接続の地デジキャプチャアダプタ「KTV-FSUSB2」が恵安から発売された。実売価格は約8,980円
URLリンク(www.watch.impress.co.jp)

なんだか楽しそうな香りがしますね・・・

509:名無しさん@編集中
09/02/06 17:12:58 ZcAzU3I8
ケーブルテレビに入らないとフリーオで、BS・CS見れないよね?

510:名無しさん@編集中
09/02/06 18:18:11 Qvmf+YSh
むしろケーブルテレビじゃBSはともかくCSは絶対に受信できない。

511:名無しさん@編集中
09/02/06 18:34:11 CRhpafLt
フレッツテレビはCATVにはいりまつか?(非公式に既に一部で110°CS映るらしい)

512:名無しさん@編集中
09/02/06 18:55:59 OUql7Zgn
Tvrockじゃなく、普通に録画を押した状態だと
番組が終わって次の番組が始まると音が消えてしまいます。
どうすれば解決しますか。

513:名無しさん@編集中
09/02/06 19:03:59 Qvmf+YSh
>>511
フレッツテレビはCSまでパススルーなので大丈夫だって書き込みがあった気がする。

514:名無しさん@編集中
09/02/09 22:13:34 RrkZTd/e
>>554
yum insyall -y pcsc*でインストールしてみましたが変化なかった
なにが必要か知っていたら教えてくれるとうれしいです

>>555
普通に録画できます。
B-CASで解除されていないだけみたいです

>>556
USBの挿す場所変えたり、PCそのものの再起動したんだけど効果なしでした
Winの時には問題なく使用できていたのでそうでないと信じたいな


515:名無しさん@編集中
09/02/09 22:14:05 RrkZTd/e
すまん。。誤爆

516:名無しさん@編集中
09/02/14 21:50:23 3vBt6vJI
>>513
は!?まじで??
となると、PT1辺りでもBS/CS見られるってことか!?
ちと調べてみよっと。せんくす。

517:名無しさん@編集中
09/02/14 22:56:23 glust4bs
>>516
ちょうどCATVからスカパー光に切り替えるっていわれて調べてたんだが
今年度中って予定で未だテスト中らしい。(発表無いから多分未だに)
パススルーされるようになればTVとかのCSチューナー使えるんで嬉しい人多いと思うけど

518:名無しさん@編集中
09/03/06 17:09:42 Ae1z45Ny
linuxでfriio制御しよと思ってるんですが、どこらへん見たら
いいでしょうか?すいませんが、教えて下さい。よろしくお願いします。

519:名無しさん@編集中
09/03/06 17:29:38 T1RsqMwR
>>518
URLリンク(www.google.co.jp)

520:名無しさん@編集中
09/03/19 15:23:00 XFGORfNB
>>519
ありがとう!
無事mips ucLinux用にコンパイル出来ました。

521: 【大吉】 【927円】
10/01/01 00:41:54 OXQUw5Oe


522:名無しさん@編集中
10/02/20 23:56:49 9jSqfKa1
ぽ?

523:名無しさん@編集中
10/02/21 00:04:18 AUeVXfhc


524:名無しさん@編集中
10/02/21 09:49:48 3lHp8PLY
ぽ!


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch